[go: up one dir, main page]

JPH0118117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118117Y2
JPH0118117Y2 JP1984080241U JP8024184U JPH0118117Y2 JP H0118117 Y2 JPH0118117 Y2 JP H0118117Y2 JP 1984080241 U JP1984080241 U JP 1984080241U JP 8024184 U JP8024184 U JP 8024184U JP H0118117 Y2 JPH0118117 Y2 JP H0118117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pressure chamber
center
partition wall
lower case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984080241U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8024184U priority Critical patent/JPS60192709U/ja
Publication of JPS60192709U publication Critical patent/JPS60192709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118117Y2 publication Critical patent/JPH0118117Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 〔産業上の利用分野〕 本考案は、クリーム状、液体状化粧料の収納容
器に関するものであつて、適量の化粧料の注出を
容易にすると共に、化粧料の変質を防ぐことを目
的とする。
〔従来の技術〕
クリーム状の化粧料として種々の製品が存し、
その用途に応じて広口壜体やチユーブ容器等に収
納される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの種容器はかさばるために携帯
品として甚だ不適当であり、また使用時或いは保
存時に雑菌が入り込んで化粧料が変質してしまう
おそれが多分にあつた。
特に、脱脂綿やスポンジに化粧料をしみ込ませ
る等して使用する場合、これら化粧具に化粧料が
有効に付着させることがむずかしく、無駄が多く
なり、操作しにくい欠点も存する。
〔考案の構成〕
〔問題点を解決するための手段〕 本考案は上述した従来の不都合を解消するべく
考案されたクリーム状化粧料収納容器に関するも
のであつて、有底短円筒内に隔壁を径方向に沿つ
て設けた下ケースと、有頂短円筒内に押圧壁を径
方向に沿つて設けた上ケースとを液密かつ可回転
的に組付けて、隔壁と押圧壁との間に化粧料を収
納する圧力室を形成し、頂壁の所定位置に設けら
れて圧力室と連通する注出孔に、圧力室の内圧の
上昇により開き負圧により閉じる逆止弁を設け、
さらに下ケースの底壁の隔壁に極めて近い位置に
通気孔を開口した構成である。
〔作用及び実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
先ず図中1はコンパクト容器であつて、薄箱形
状の本体2と内面に鏡板を配した蓋体3とを蝶番
4を介して開閉自在に組付けた構成であり、上記
本体2は円形にくり抜かれた枠組形状であつて、
該本体2内に本考案の収納容器5が組付けられ
る。
収納容器5は、下ケース6と上ケース15とを
液密かつ可回転的に組付けた構成であつて、上ケ
ース15の一部に逆止弁29が設けられている。
下ケース6は、前記本体2の内径に等しい直径
を有する底壁7周縁に円筒壁8を立設した有底短
円筒形状であつて、円筒壁8の下部外周には組付
条9が周設され、上部外周にはアンダーカツト条
10が周設され、底壁7の中心には短円筒11が
立設されている。
そして、円筒壁8内面から底壁7の中心にかけ
ては一枚の隔壁12が径方向に沿つて立設されて
いるが、図示例では該隔壁12一方端と短円筒1
1との間にはわずかの間隙13が形成されてお
り、また底壁7の周縁部であつて隔壁12に極め
て近い位置には、通気孔14が開孔している。
次いで、上ケース15は、下ケース6に対応し
た有頂短円筒形状であつて、頂壁16周縁に周壁
17を垂下設した構成であり、周壁17の内径は
前記下ケース6の筒壁8の外径にほぼ等しく、周
壁17内周下端には筒壁8のアンダーカツト条1
0に下方から係合するアンダーカツト条18が周
設されている。
また、頂壁16の中心には注出孔19が開孔さ
れていて、頂壁16下面の注出孔19周囲からは
組付筒20が垂下設されているが、この組付筒2
0の内径は前記下ケース6の短円筒11の外径に
等しく、壁部21の肉厚は前記下ケース6の短円
筒11と隔壁12との間に形成された間隙13の
幅に等しく、さらに周壁17と組付筒20との間
には径方向に沿つて一枚の押圧壁22が垂下設さ
れているが、図示例では該押圧壁22の一方端と
周壁17との間には下ケース6の筒壁8の肉厚幅
だけの間隙23が形成されている。
従つて、上ケース15と下ケース6とを組付け
た場合、周壁17のアンダーカツト条18が筒壁
8のアンダーカツト条10に下方から係合し、周
壁17下端が筒壁8の組付条9に乗載し、また下
ケース6の筒壁8が押圧壁21と周壁17との間
の間隙23に密に嵌入すると共に上ケース6の組
付筒20の壁部21が短円筒11と隔壁12との
間の間隙13に密に嵌入し、さらに組付筒20下
部内に短円筒11が嵌入して組付筒20が軸筒と
なると共に短円筒11が軸ピンとなつて、上ケー
ス15と下ケース6とは液密にかつ可回転的に組
付くことになる。
この場合、隔壁12と押圧壁22とが相互に当
接した状態が回動限であり、隔壁12近傍に開孔
された通気孔14側の隔壁12に押圧壁22を当
接対向する姿勢で上ケース15と下ケース6との
組合せ物内に液体状、クリーム状の化粧料を収納
し、かつ該収納部分を圧力室24としている。
また、組付筒20上部にあつて、押圧壁22に
隣接する圧力室24側部分には連通孔25が開孔
しており、組付筒20上端には内方に向かつて複
数の保持片26が等間隔に立設され、しかも保持
片26の先端には、横溝27が刻設され、さらに
頂壁16上面には周方向に沿つて複数の凹部が等
間隔に設けられていて、各凹部間に指掛片28が
残存形成されている。
次に、図中29は逆止弁であつて、軟質のゴム
材等により成形され、組付筒20の直径よりも十
分に大きい直径を有する弁片30の下面中心に脚
片31を垂下設し、脚片31外周に前記組付筒2
0内上端に突設された保持片26の横溝27に嵌
入係止する係止条32を周設した構成であり、組
付筒20内に逆止弁29を組付けた通常時の姿勢
では、弁片30下面が組付筒20上端の注出孔1
9を封鎖している。
以上説明したような構成の収納容器5はコンパ
クト容器1の本体2内に組込まれ、収納容器5の
上面に例えばスポンジの如き化粧具33を載置し
て、蓋体3を閉じることにより、携帯用として用
いられることになる。
そして使用に際しては、上ケース15の指掛片
26を介して上ケース15を下ケース6に対して
所定方向に回転させれば、逆止弁29が開いて化
粧料は注出孔19より頂壁16上面に注出され
る。
すなわち第3図の実施例で、上ケース15の押
圧壁22は、下ケース6の通気孔14が開孔され
た側の隔壁12面に対向して位置しており、上ケ
ース15と下ケース6との組合せ物によつて形成
される空間のほぼ全域は、化粧料が収納される圧
力室24となつている。
従つて、この状態で上ケース15を図示例で時
計方向に回転させれば圧力室24の容積は小さく
なることになり、内圧が上昇するので、圧力室2
4内の化粧料は連通孔25より組付筒20内に流
入し、さらに逆止弁29の弁片30を押し上げて
注出孔19を開き、頂壁16上面に注出して使用
に供することができるのである。
この操作に際し、隔壁12と押圧壁22との間
に空室が形成されるが、隔壁12近傍には通気孔
14が設けられているので、押圧壁22が変位し
ても空室が負圧になることはなく、上記回転操作
が円滑に達成され、かつ通気孔14は注出孔19
が開孔された頂壁16とは反対側の底壁7に開孔
形成されているので、頂壁16上に注出されてパ
フ等で拭き取る際に引き延ばされた内容物が、こ
の通気孔14内に侵入して塞ぐと言う不都合の発
生することが全くなく、前記空室への通気孔14
を通しての外気の導入が常に良好に達成され、こ
れにより上記円滑な回転操作は良好に維持され、
かつ空室内の負圧発生による化粧料収納空間であ
る圧力室24内に外気を吸引すると云う不都合を
生じる恐れがないので、化粧料を良好に収納保持
できる。
また、使用後は上ケース15を逆方向に回転さ
せれば、圧力室24内は負圧となるので逆止弁2
9が閉じることになるが、弁片30は保持片26
により下方から支持されているので、変形し過ぎ
ることはない。
また、逆止弁29が組付けられる注出孔19
は、頂壁16の中心に設ける必要はなく、押圧壁
22に極めて近い位置に圧力室24に連通する形
態で組付けてもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案のクリ
ーム状化粧料収納容器5は、隔壁12を有する下
ケース6と押圧壁22を有する上ケース15とを
液密かつ可回転的に組付けて内部に化粧料を収納
する圧力室24を形成すると共に、頂壁16の所
定位置に圧力室24と連通する注出孔19を開孔
し、この注出孔19に逆止弁29を配した構成で
ある。
従つて、上ケース15を所定方向に回転させて
圧力室24の圧力を上昇させることによつて逆止
弁29が開いて、化粧料を流出することができ、
逆回転させて圧力室24を負圧にすることによつ
て逆止弁29を閉じることができる。
従つて、上ケース15の回転量によつて化粧料
の注出量を調整することができるので無駄がな
く、化粧料は常に圧力室24内に収納されている
ので雑菌等が侵入することはなく、極めて衛生的
である。
また、化粧料は頂壁16上面にしみ出る如くし
て注出されることになるので、逆止弁29近傍で
スポンジ等の化粧具33により化粧料を簡単にし
み込ませることができて、使い易いものとなる。
よつて本考案によれば、液体、クリーム等の化
粧品を収納する容器でありながらコンパクト容器
に組付けることができるので携帯に便利であり、
注出操作が簡単であつて取扱いが容易であると共
に、隔壁と押圧壁との間に形成される空室内への
通気孔を通しての外気の導入を常に確実に達成で
きるので、化粧料注出のための回転操作を常に円
滑にそして良好に達成維持することができ、使用
所望量のみを注出できてしかも注出されるまで外
気に触れることなく密封が維持できるので衛生的
であつて無駄がなく、構成が簡単であつて成形が
容易である等、本考案は多くの優れた作用効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す分解斜視図で
ある。第2図は組付状態を示す縦断面図である。
第3図は同じく横断面図である。第4図は平面図
である。 符号の説明、1;コンパクト容器、5;収納容
器、6;下ケース、12;隔壁、14;通気孔、
15;上ケース、16;頂壁、19;注出孔、2
0;組付筒、22;押圧壁、24;圧力室、2
5;連通孔、29;逆止弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底壁周縁に立設された円筒壁から底壁中心にか
    けて一枚の隔壁を径方向に沿つて立設した有底短
    円筒形状の下ケースと、頂壁の周縁に垂下設され
    て前記円筒壁に組付く周壁から頂壁中心にかけて
    一枚の押圧壁を径方向に沿つて垂下設した有頂短
    円筒形状の上ケースとを有し、前記底壁中心と頂
    壁中心とに相互に組付く軸筒と軸ピンとを突設し
    て、前記下ケースと上ケースとを液密かつ可回転
    的に組付けると共に、前記隔壁と押圧壁との間に
    化粧料を収納する圧力室を形成し、また前記頂壁
    の中心部若しくは頂壁の前記隔壁の近傍部に前記
    圧力室と連通して開孔される注出孔に、前記圧力
    室の内圧の上昇により開き負圧により閉じる逆止
    弁を設け、さらに前記底壁の隔壁に極めて近い前
    記圧力室側ではない位置に通気孔を開口して成る
    クリーム状化粧料収納容器。
JP8024184U 1984-05-30 1984-05-30 クリ−ム状化粧料収納容器 Granted JPS60192709U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024184U JPS60192709U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 クリ−ム状化粧料収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024184U JPS60192709U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 クリ−ム状化粧料収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192709U JPS60192709U (ja) 1985-12-21
JPH0118117Y2 true JPH0118117Y2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=30625906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024184U Granted JPS60192709U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 クリ−ム状化粧料収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192709U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538670Y2 (ja) * 1986-02-03 1993-09-30
JPH0538669Y2 (ja) * 1986-09-26 1993-09-30
JP5572444B2 (ja) * 2010-04-30 2014-08-13 株式会社吉野工業所 混合容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910714B2 (ja) * 1975-12-27 1984-03-10 ドクタ−・シ−・オツト−・アンド・カムパニ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング コ−クス炉に生ずる集気管洗浄液の処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910714U (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910714B2 (ja) * 1975-12-27 1984-03-10 ドクタ−・シ−・オツト−・アンド・カムパニ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング コ−クス炉に生ずる集気管洗浄液の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60192709U (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635594B2 (ja) 液状またはペースト状製品用ディスペンサー
JPH0118117Y2 (ja)
US6948876B2 (en) Roll-on type applicator device
JPH08154730A (ja) 化粧用コンパクト容器
JP2002068263A (ja) クリーム状物等注出容器
JP4282290B2 (ja) 液体塗布容器
JPS6120991Y2 (ja)
JPH0427785Y2 (ja)
JPS6238929Y2 (ja)
JPH0418504Y2 (ja)
JPH0236412Y2 (ja)
JP2537198Y2 (ja) 液体塗布容器
JP3195711B2 (ja) 注出キャップ
JPS5914372Y2 (ja) 練状物押出し容器
JPH0423810Y2 (ja)
JP2523164Y2 (ja) 複数内容物押出容器
JPS6120987Y2 (ja)
JP2510847Y2 (ja) 液体容器
JPH0335742Y2 (ja)
JPS628839Y2 (ja)
JPH038157U (ja)
JPS5914371Y2 (ja) 練状物押出し容器
JPH0451168Y2 (ja)
JPH0451165Y2 (ja)
JPH0224766Y2 (ja)