[go: up one dir, main page]

JPH01175927A - 低刺激性洗浄剤組成物 - Google Patents

低刺激性洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH01175927A
JPH01175927A JP62332793A JP33279387A JPH01175927A JP H01175927 A JPH01175927 A JP H01175927A JP 62332793 A JP62332793 A JP 62332793A JP 33279387 A JP33279387 A JP 33279387A JP H01175927 A JPH01175927 A JP H01175927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
2coom
hydrogen
imidazoline
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62332793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759715B2 (ja
Inventor
Rosei Nogera Anheru
アンヘル ロセイ ノゲラ
Korunetsuto Puraneisu Karurosu
カルロス コルネット プラネイス
Masaki Itabashi
板橋 正毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP62332793A priority Critical patent/JPH0759715B2/ja
Priority to DE3851829T priority patent/DE3851829T2/de
Priority to AT88121427T priority patent/ATE112798T1/de
Priority to EP88121427A priority patent/EP0322741B1/en
Priority to ES88121427T priority patent/ES2064340T3/es
Publication of JPH01175927A publication Critical patent/JPH01175927A/ja
Publication of JPH0759715B2 publication Critical patent/JPH0759715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/123Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/143Sulfonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/523Carboxylic alkylolamides, or dialkylolamides, or hydroxycarboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 contain one hydroxy group per alkyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低刺敏性洗浄剤組成物、更に詳細には、皮膚や
眼に対する刺激性が低く、シかも艮好な洗浄力および起
泡力を有する洗浄剤組成物に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
洗浄剤は洗浄力、起泡力等の洗浄性が優れたものである
ことが当然に要求される他、人体の洗浄剤(シャンプー
、ボディシャy f −等)2食器調理具用洗浄剤、羊
毛軽質洗浄剤等の洗浄剤と皮膚等が直接接触するものは
、特に皮膚及び眼に対する刺激性が低いこと、更に加え
て溶液の安定性のよいことが要求される。
これらの洗浄剤の主成分である界面活性剤ハ、主として
、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS ) 、
アルキル硫酸エステル塩(As)、&lJオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸エステルi (Alas ) 
、 a−オレフィンスルホン酸塩(AO8)等のアニオ
ン性界面活性剤が使用されている。しかし、アニオン性
界面活性剤は洗浄力は良好であるが、反面いずれも皮膚
、眼に対して刺激があシ、最善の該洗浄剤の主成分界面
活性剤とはいえない。
ところでこれらの貴求をある程度満足する系として、最
近、?リオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩とイミ
ダシリン系両性界面活性剤を組合せて用いることが、特
にシャンプーで好んで行われるようになってきた。しか
しながら、この組合せでは、?リオキシアルキルエーテ
ル硫酸塩の比率が高いと、起泡性、洗浄力等のシャンプ
ーとしての特性は満足するものの、刺激性が比較的高く
な9、−方イミダゾリン系両性界面活性剤の比率が高い
と刺激性は低くなるものの、起泡性、洗浄力が不十分と
なるという欠点があった。
上記問題点を解決するために、特開昭62−12739
6号では、第3必須成分として、スルホコハク酸系界面
活性剤を配合することが行われている。しかしながら、
スルホコハク酸系界面活性剤はそれ自体比較的低刺激性
のアニオン活性剤であり、また特開昭56−38395
号にも示されている如(、Alasとの組み合わせによ
り、AESの刺激性を減少させる効果を有するが、一般
に起泡力及び低温安定性に欠けるため、AESの補助活
性剤としてのみ使用されているのが机状である。
他方、近年特にト弓ツ、Qに於て、AES中のジオキサ
ンの副生に対して注意が喚起され、脱ゾオキサンは脱庇
Sへとの流れになって、AESを含有しない低刺激性洗
浄剤の開発が望まれている。
AESを全く含有しないことを荷重とする洗浄剤として
、比較的類似したものとしては特開昭55−86892
号のスルホコハク酸系界面活性剤及びイミダシリン系両
性活性剤の2成分を配合したものがあるが、これも起泡
性に問題を抱えている。
〔問題点を解決するための手段〕
不発明者は、かかる問題点を解決するため鋭意検討した
結果、(A)α−オレフィンスルホン酸塩%(B)!定
のスルホコノ−り酸エステル系界面活性剤にC)イミダ
シリン系両性活性剤及び0アルカノールアミド型ノニオ
ン活性剤を加えることにより、起泡力、洗浄力を損うと
となく、刺激性を低下させ、しかも溶液の安定性をも満
足しうる洗浄剤組成物が得られることを見い出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明は(A)α−オレフィンスルホン酸塩
、(B)次式[I] R−C−CM−CM2COOM      (I)SO
lM 〔式中、RはR□0→C)1.C)i、0±□(Rtは
炭素8〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基または
アルケニル基を示し、mは平均して1〜20の数を示す
)を示し、Mは水素、あるいUフルカリ金属、アンモニ
ウムおよび有機アンモニウムからなる群より選ばれる水
浴性塩を形成する陽イオンを示す〕 で表わされるスルホコハク酸エステル系界面活性剤、0
イミダシリン系両性活性剤および0アルカノールアミド
型ノニオン活性剤を、(A)/(均のjtit比が1/
3〜3/1.0/(A)の重量比が1/10〜1/1%
(Di/(A)+(B)の重量比が1/20〜1/2と
zb、更に、 (A) + (B)十〇十〇の総重量が
10〜40重量%となる様に含有せしめたことを特徴と
する世刺激性洗浄剤組成物を提供するものである。
本発明で使用する(A)α−オレフィンスルホン酸塩と
しては、例えば次式(V) R1(l  SO3M“  〔v〕 〔式中s ’10は平均炭素数8〜22の直鎖又は分岐
鎖のアルケニル基又はヒドロキシル基が置換したアルキ
ル基を示し、M“は水素又はアルカリ金属からなる群よ
シ選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す〕 で表わされるα−オレフィンの硫酸化物が挙げられる。
RIOの平均炭素数は、特に14〜16のものが組成物
の起泡性及び安定性の点から好ましい。
本発明における(B)スルホコハク戚エステル系界面活
性剤としては、前記式(1)で示される高級アルコール
エトキシレートまたは高級脂肪酸アミド由来でエトキシ
基を有するものが使用される。式(1)におけるエトキ
シ基の重合数mは、大きいほど刺激性は低下するものの
、洗浄剤としての基本性能は低下するため、2〜10で
あることがより好ましい。またRIOf(で示される高
級アルコールとしては1級アルコールのみならず、2級
アルコールも好適に使用される。
本発明における0イミダシリン系両性界面活性剤として
は、例えば次の■〜■で示される化合’l1l(アミド
アミン型両性界面活性剤寺)等が挙げられる。
■゛次式CIO 〔式中、R−は炭素数7〜21の直鎖もしくは分岐鎖の
アルキル基またはアルケニル基を、RsバーCHzCO
OM’ ”! * ハCHzCHzCOQM’ (M′
ハ前記ト同シ) t−1Rau 水素、−CH,C00
M’ −1タけ−CJ(、C)i、C00M’ (M’
は前記と同じ)を示す〕で表わされる3級アミド型イミ
ダシリン系両性界面活性剤。
■ 次式(11B 6式中、R,は水素、−CH,C00M’または−CH
冨C)l、C(X雇′(M′は前記と同じ)を、R意お
よびR,は前記と同じ〕 で表わされる2級アミド型イミダシリン系両性界面活性
剤。
■ 次式〔IV〕 〔式中、R6は炭素数6〜20の直鎖もしくは分岐鎖の
アルキル基またはアルケニル基を、島は水素または一〇
!H40Hを、鳥は−c、H4on。
−c、H4oc、H4ccxn’または−C,H,C0
0M’ (M’は前記と同じ)を、鳥は水素または一〇
、)14CcXM’(M’は前記と同じ)を示す〕 で表わされるα位付加型イミダシリン系両性界面活性剤
これらの化合物は、単独であるいは2櫨以上を組み合わ
せて使用される。また、上記式[n〕におけるR、CO
−基または[IV]におけるR,CHCO−基としては
、ラウリン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、ノq−ム核
油脂肪酸由来のものが好ましい。M′としては、ナトリ
ウム、水素、トリエタノールアミン塩が最も好ましい。
また、本発明における0アルカノールアミド型ノニオン
活性剤としては、例えば次式(Vl)〔式中、R11は
平均炭素数7〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又は
アルケニル基を、R12及びR13は水素、2−ヒドロ
キシエチル基又は2−ヒドロキシエチル基を示ス〕 で表わされるものが挙げられる。
本発明においては(A)/(B)の重量比が1/3〜3
/1となる様に用いられる。(A)/(B)が371を
超えると充分に低刺激の組成物が得られず、これを低刺
激性とするためには多量の0成分の配合が必要となシ、
洗浄性及び起泡性の障害が生じて好ましくない。(8)
/ (B)が173より小さくなると、低温で充分に安
定な組成物が得られないため好ましくない。
0/^の重量比はl/10〜1/1となる様に用いられ
る。0/(A)が1/10より小さくなると、洗浄力、
起泡力は充分なものの、低刺激性の組成物が得られず、
逆に1/1を超えると起泡力、安定性に障害を招くため
好ましくない。
また、0/囚+(B)の重量比は1/20〜1/2とな
る様に用いられる。1/2を超えると泡切れが悪くなり
、1/20よシ少さくなると洗浄剤の泡立ちが低下し、
泡の状態も悪くなるため好ましくない。
本発明組成物においては、(8)壬申)+(C)+(D
iの総重量が全組成物中10〜40!量%となる様に用
いられる。103iit%未満では充分な起泡力が得ら
れず、40X甘%を超えると均一で安定な組成物が得ら
れないため好ましくない。
本発明の洗浄剤組成物には、これら(A)、 (B) 
1c) 、 (Diの必須成分の他に、洗浄剤に一般に
使用される界面活性剤を総量でO〜xoi量%の範囲で
用いることができる。またグリセリン、プロピレングリ
コール、エタノール、尿素等の溶解補助剤:水溶性高分
子、?リエチレングリコール脂肪戚エステル、食塩等の
増粘剤;)9ラペン等の防腐剤、Bi−IT等の酸化防
止剤を賦型化、安定化のため総量で0〜20重量%の範
囲で用いることができる。更に付加的に色素、香料、抗
フケ剤、消炎剤、ビタミン類、植物エキス、タン、eり
質およびその誘導体もしくは分解物を総量でO〜5重t
%の範囲で用いることができる。残余は水であり、30
〜90重量%の範囲となる。
本発明の洗浄剤組成物は、所望によシ液状(ローション
状)、ペースト状、グル状等種々の剤型にすることがで
きる。−は必要により酸またはアルカリを用いて4〜1
0、より好ましくは5.5〜7.5に調整される。
〔作用および発明の効果〕
本発明によれば、低刺激性で、かつ洗浄力に優れた洗浄
剤を得ることができる。従って、本発明組成物は、例え
ば乳幼児用の毛髪、皮膚洗浄剤、手の荒れやすい主婦の
ための台所用洗剤、毎日洗髪する人のためのデイリーシ
ャンプーとして、更に職業的にシャンシーと長時間接触
せざるを得ない人のための低刺激性理美容用シャングー
として好適である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。なお、実施例における各
区、映は次の方法により行なった。
(1)起泡力試験法 ■ 洗浄剤組成物の1%水溶液に人工汚垢を0.5%加
え、平型プロペラで40℃に於て回転数1100Orp
で10秒毎反転の粂件下で5分間シリンダー中で攪拌し
、攪拌終了後、30秒後の泡量により評価を行なった。
■ 系中による′ば能評価 259の系中に温水(40℃)を含ま せたのち、洗浄剤組成物O,Stをつけ、約2分間しご
き、その泡量を官能評価した。
評価基準 ■ よく泡立つ ■ 普通 Δ やや泡立ちが患い × 泡立ちが悪い (2)洗浄力試験法 ■ 人工汚染布 人工油性汚垢を溶剤に均一に分散させ、クールモスリン
羊毛布をこの液に接液し乾燥して、人工油性汚垢を均一
に付看させる。この布を101XlocInの試験片と
し、実験に供した。
■ 洗浄条件および洗浄方法 ドイツ硬度15°d硬水に洗浄剤組成物を溶解し、3%
洗浄剤組成物水溶液1gを調製する。人工汚染布5枚と
この水溶液をそのまま、ターボトメ−ター用ステンレス
ビーカーに移し、ターボトメ−ターにて75 rpm 
、 4 Q℃、3分間攪拌する。流水下ですすいだ後、
アイロンプレスし反射率測定に供した。
■ 洗浄力の評価 各洗浄剤組成物を下記組成の標準洗浄 剤の′fcPP力と比較し、評価を行なった。
○ 標準品と同等以上 X 標準品より劣る 標準洗浄剤組成 アルキル硫酸エステル塩 (KAOCorp、 SA製 5APANOL VS)
 15.0 %アルカノールアミド (KAOCorp、 SA裏Am1det B−112
) 3.0%水                  
 バランス(3)  眼粘膜刺激試験法 ■ 眼粘膜−次刺激試験は、フランスの標準法(Jou
nal 0fficial RQpub Franca
ise24−Oct−84)に従って行なった。
概略を記述すると、6匹のウサギを使用し、右眼に0.
1−のサンプル原液を接触させる。その後、洗浄は行な
わず、24時間、48時間、72時間後に観察を行なう
。その際、観察のため、Sodiumfluorece
tnを接触させ、生理食塩水で洗浄を行なう。尚、左眼
は標準である。
■ 評価は定量値を得るため、Code ofFede
ral Requlations of the US
A、 Titlel 6 5ection  1500
 、42に従って行なった。概略を記述すると、結膜の Edemaの状LIIA)を4段階、 Rednesa
の状態C)を3段階、虹彩の状態Oを2段階、角膜の濁
りの状態(6)を4段階で評価し、下記の式によシ、眼
粘膜刺激指数gIIを算出する。
EII−(A+C)X2+1)X5+EX5従って、最
大刺激指数は44である。
(4)安定性試験 5℃、室温、40℃及びSOCにて1ケ月保存し、1週
間毎に外観、声、粘度、勾いの評価を行なう。
○ 変化なし ■ 極くわずかに変化したが、許容限界同Δ 変化が明
確に表われ、許容限界外 X 著しるしい変化 実施例1〜6.比較例a % e 第1表に示す組成の液体洗浄剤組成物を調製し、七の起
泡力、沈浄力、安定注、眼粘膜刺激性を評1itiIt
、た。なお/?!r組)fi、は少量のクエン酸で−を
7.0に′vA整している。
実施例7〜9.比較例d−e 第2表に示す組成の液体洗浄剤組成物を調製し、その起
泡力、安定性、眼粘膜刺激性及び系中のジオ午すン濃度
について評価した。
以下余白 1)〜4):前述と同じ s)  TS : fcAOC0RPORATION 
S、A、 ”g  5uccidetTSを使用(〔1
3式のR1=C12、C14m=Z3 )s)  LS
:  C1)式ORI :CHC14Brach Al
kyl= 50%m=3.5 ?)  LSS : Mirano1社製 Miran
ate LSSFatty alcohol 5ulf
oauccinate(〔13式のm” Or ’1 
=c1z 〜C14のアルキル基) Cf(2CO2Na テg、co カヤシ脂肪酸残基)
■α−オレフィンスルホン酸(AO81))    1
0.0■スルホコハク戚エステル(Nh:S” ) )
       8.0■イミダシリン型活性剤(SC−
23))       ZO■アルカノールアミド(A
−111’))      3.0■エチレングリコー
ルシステアレート1.0■香料、色素        
  微 量■水                  
 バランス上記処方によシシャンゾーを調製したところ
、外観、使用感、泡立ち、洗浄性とも良好であった。
五)、2)、s):前述と同じ s) A−111: KAOC0RPORA’rION
 s、 A、製Ami de t A−111 (精製ヤシ油とモノエタノールアミン より製造したモノエタノールヤシ酸ア ミド) ■α−オレフィンスルホン咳(AO8” ))    
 10.0■スルホコハク酸エステル(NES” ) 
+       5.0■イミダシリン屋活性剤(SC
−2”)       s、。
■アルカノールアミド(B−112’))      
3.0■カチオン化ポリマー        O,OS
Morquat 550 (メルク社jA)■塩化ナト
リウム          0.5■香料、色素   
       倣 量■水             
       バランス五)、2ン、3)、4ン:前述
と]司じ上記処方によシコンデイショニ/グシヤンデ−
を調製したところ、洗浄性、起泡性、使用感が良好で、
麦の洗い上りもしつとシとして優れた感触であった。
■α−オレフィンスルホン服(AO8I ) )   
   s、 。
■スルホコハク酸エステル(Nasz ) )    
   s、 。
■イミダシリン型活性剤(SC−23) )     
  4.0■アルカノールアミド(B−1124)) 
     3.0■カチオン化セルロース      
    0.20?リマーJR−400(LJ、C,C
社製)■香料、層色科          微 量■水
                    バランスl
)、8)、3)、4):前述と同じ 上記処方によりコンデイシヨニングシヤンゾ−を調製し
九ところ、洗浄性、起泡性が良好で、髪の沈い上シもし
っとりとして良好であった。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)α−オレフィンスルホン酸塩、(B)次式〔
    I 〕▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Rは▲数式、化学式、表等があります▼(R_
    1は炭素8 〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルケ
    ニル基を示し、mは平均して1〜20の数を示す)を示
    し、Mは水素、あるいはアルカリ金属、アンモニウムお
    よび有機アンモニウムからなる群より選ばれる水溶性塩
    を形成する陽イオンを示す〕 で表わされるスルホコハク酸エステル系界面活性剤、(
    C)イミダゾリン系両性活性剤および(D)アルカノー
    ルアミド型ノニオン活性剤を、(A)/(B)の重量比
    が1/3〜3/1、(C)/(A)の重量比が1/10
    〜1/1、(D)/(A)+(B)の重量比が1/20
    〜1/2となり、更に(A)+(B)+(C)+(D)
    の総重量が10〜40重量%となる様に含有せしめたこ
    とを特徴とする低刺激性洗浄剤組成物。 2、(C)イミダゾリン系両性界面活性剤が次の[1]
    〜[3]で示される化合物からなる群から選ばれる1種
    または2種以上である特許請求の範囲第1項記載の低刺
    激性洗浄剤組成物。 [1]次式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、R_2は炭素数7〜21の直鎖もしくは分岐鎖
    のアルキル基またはアルケニル基を、R_3は−CH_
    2COOM′または−CH_2CH_2COOM′(M
    ′は水素、あるいはアルカリ金属、アルカリ土類金属、
    アンモニウムおよび有機アンモニウムからなる群より選
    ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す)を、R_4
    は水素、−CH_2COOM′または−CH_2CH_
    2COOM′(M′は前記と同じ)を示す〕で表わされ
    る3級アミド型イミダゾリン系両性界面活性剤。 [2]次式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 〔式中、R_5は水素、−CH_2COOM′または−
    CH_2CH_2COOM′(M′は前記と同じ)を、
    R_2およびR_4は前記と同じ〕 で表わされる2級アミド型イミダゾリン系両性界面活性
    剤。 [3]次式〔IV〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 〔式中、R_6は炭素数6〜20の直鎖もしくは分岐鎖
    のアルキル基またはアルケニル基を、R_7は水素また
    は−C_2H_4OHを、R_8は−C_2H_4OH
    、−C_2H_4OC_2H_4COOM′または−C
    _2H_4COOM′(M′は前記と同じ)を、R_9
    は水素または−C_2H_4COOM′(M′は前記と
    同じ)を示す〕 で表わされるα位付加型イミダゾリン系両性界面活性剤
JP62332793A 1987-12-28 1987-12-28 低刺激性洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JPH0759715B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332793A JPH0759715B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 低刺激性洗浄剤組成物
DE3851829T DE3851829T2 (de) 1987-12-28 1988-12-21 Wenig reizbares Reinigungsmittel.
AT88121427T ATE112798T1 (de) 1987-12-28 1988-12-21 Wenig reizbares reinigungsmittel.
EP88121427A EP0322741B1 (en) 1987-12-28 1988-12-21 Low irritant detergent composition
ES88121427T ES2064340T3 (es) 1987-12-28 1988-12-21 Composicion detergente poco irritante.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332793A JPH0759715B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 低刺激性洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175927A true JPH01175927A (ja) 1989-07-12
JPH0759715B2 JPH0759715B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=18258869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332793A Expired - Fee Related JPH0759715B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 低刺激性洗浄剤組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0322741B1 (ja)
JP (1) JPH0759715B2 (ja)
AT (1) ATE112798T1 (ja)
DE (1) DE3851829T2 (ja)
ES (1) ES2064340T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105895A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物
JP2002316919A (ja) * 2001-04-16 2002-10-31 Nonogawa Shoji Kk 洗髪用化粧料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112358583B (zh) * 2020-12-07 2022-10-21 广东灵捷制造化工有限公司 一种降低aes刺激性的高分子表面活性剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586893A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Sunstar Hamigaki Detergent composition
JPS587495A (ja) * 1981-06-26 1983-01-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト α−オレフインスルホネ−トおよびその他の界面活性剤からなる界面活性剤混合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368721A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Lion Corp Disubstd. aliphatic carboxylic acid amide amines, and detergents and cosmeticcompositions containing the same
US4181634A (en) * 1977-06-17 1980-01-01 Johnson & Johnson Mild cleansing compositions comprising an alkyleneoxylated bisquaternary ammonium compound and an anionic or amphoteric detergent such as a phosphobetaine
JPS5638395A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Nippon Catalytic Chem Ind Nonnirritani surfactant composition
JPS60132912A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Kao Corp シヤンプ−組成物
JP2558094B2 (ja) * 1985-11-28 1996-11-27 花王株式会社 低刺激性洗浄剤組成物
US4876034A (en) * 1986-11-18 1989-10-24 Kao Corporation Secondary amidoamino acid based detergent composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586893A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Sunstar Hamigaki Detergent composition
JPS587495A (ja) * 1981-06-26 1983-01-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト α−オレフインスルホネ−トおよびその他の界面活性剤からなる界面活性剤混合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105895A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物
JP2002316919A (ja) * 2001-04-16 2002-10-31 Nonogawa Shoji Kk 洗髪用化粧料
JP4717250B2 (ja) * 2001-04-16 2011-07-06 日本メナード化粧品株式会社 洗髪用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
ES2064340T3 (es) 1995-02-01
EP0322741A2 (en) 1989-07-05
EP0322741B1 (en) 1994-10-12
EP0322741A3 (en) 1990-05-02
ATE112798T1 (de) 1994-10-15
DE3851829D1 (de) 1994-11-17
JPH0759715B2 (ja) 1995-06-28
DE3851829T2 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006084190A1 (en) Liquid cleansing composition
US4946136A (en) Shampoo compositions and other mild washing products containing two amphoteric and anionic surfactants
JPH09183996A (ja) 洗浄剤組成物
JP2004143072A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0597633A (ja) 洗浄剤組成物
JPH01175927A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH03153798A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPS6136489B2 (ja)
JPS6375096A (ja) 洗浄剤組成物
JPH1143698A (ja) 洗浄剤組成物
JPS62127396A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPH03115495A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH02237911A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH0816240B2 (ja) パ−ル様外観を呈する液体洗浄剤組成物
JP3119966B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
US5658868A (en) Moisturizing body soap and shampoo
JPH08269489A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0232008A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0320213A (ja) 身体用液状洗浄剤組成物
JPS60168796A (ja) 洗浄剤組成物
JPH04114100A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002322491A (ja) 洗浄用組成物
JPS6159601B2 (ja)
JPH06108090A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees