JPH01174460A - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置Info
- Publication number
- JPH01174460A JPH01174460A JP62335363A JP33536387A JPH01174460A JP H01174460 A JPH01174460 A JP H01174460A JP 62335363 A JP62335363 A JP 62335363A JP 33536387 A JP33536387 A JP 33536387A JP H01174460 A JPH01174460 A JP H01174460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- waste ink
- waste
- ink tank
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 101
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 12
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
- B41J2/1728—Closed waste ink collectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
- B41J2002/17579—Measuring electrical impedance for ink level indication
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明−はインクを貯留するインク容器にお5るインク
量検知機構を具えたインクジェット記録装置に関する。
量検知機構を具えたインクジェット記録装置に関する。
[従来の技術]
従来、インクジェット記録装置においては、記録ヘッド
の不使用あるいは記録頻度の差異等によって増粘したイ
ンクや、さらには塵埃などによって、記録ヘッドに目詰
りを生じることがあった。
の不使用あるいは記録頻度の差異等によって増粘したイ
ンクや、さらには塵埃などによって、記録ヘッドに目詰
りを生じることがあった。
これら記録ヘッドの増粘インク等を除去する手段として
、記録【ラドからインクを予備吐出したり、あるいはヘ
ッドからインクを吸引して増粘インクを除去する吐出回
復機構が実施されてきた。
、記録【ラドからインクを予備吐出したり、あるいはヘ
ッドからインクを吸引して増粘インクを除去する吐出回
復機構が実施されてきた。
この吐出回復処理の際に発生する廃インクは所定の廃イ
ンクタンクに貯留されていた。
ンクタンクに貯留されていた。
第6図は上述した機構を適用したインクジェット記録装
置の一従来例を示す外観斜視図である。
置の一従来例を示す外観斜視図である。
図において、キャリッジ3はその下部にカラー記録に対
応した4種のインク、シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラック各々のインクカートリッジ2およびブラックのイ
ンクカートリッジと一体となった廃インクタンク1を格
納する。またキャリッジ3上には記録ヘッド5および記
録ヘッド5を駆動するためのプリント回路基板6が搭載
される。
応した4種のインク、シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラック各々のインクカートリッジ2およびブラックのイ
ンクカートリッジと一体となった廃インクタンク1を格
納する。またキャリッジ3上には記録ヘッド5および記
録ヘッド5を駆動するためのプリント回路基板6が搭載
される。
キャリッジ3は2本のスライドシャフト8を摺“動可能
に係合しながら駆動ベルト9を介して伝達される一動力
によって移動する。キャリッジ3の゛移動に伴ない、記
録へラド5はプラテン7上に搬送されてきた記録紙にイ
ンク吐出することによって記録を行なう。これら記録動
作の間に所定のタイミングで、あるいは適宜、キャリッ
ジ3は記録ヘッド5とキャップ11とが対向する位置ま
で移動じ、吐出回復装置10による吐出回復処理を行な
う。
に係合しながら駆動ベルト9を介して伝達される一動力
によって移動する。キャリッジ3の゛移動に伴ない、記
録へラド5はプラテン7上に搬送されてきた記録紙にイ
ンク吐出することによって記録を行なう。これら記録動
作の間に所定のタイミングで、あるいは適宜、キャリッ
ジ3は記録ヘッド5とキャップ11とが対向する位置ま
で移動じ、吐出回復装置10による吐出回復処理を行な
う。
吐出回復処理においては、吐出回復装置10全体および
これに相対して廃インクパイプ12が記録ヘッド5のB
動経路中に突出して、キャップ11は記録ヘッド5をキ
ャッピングし、廃インクパイプ12は廃インクタンク1
の所定の個所に当接する。これにより、記録ヘッド5か
ら吐出回復装置lO内の後述されるポンプによって吸引
された廃インクは廃インクパイプ12を通り廃インクタ
ンク1に環流される。
これに相対して廃インクパイプ12が記録ヘッド5のB
動経路中に突出して、キャップ11は記録ヘッド5をキ
ャッピングし、廃インクパイプ12は廃インクタンク1
の所定の個所に当接する。これにより、記録ヘッド5か
ら吐出回復装置lO内の後述されるポンプによって吸引
された廃インクは廃インクパイプ12を通り廃インクタ
ンク1に環流される。
第7図は上述した吐出回復処理における廃インク環流系
の詳細を示すブロック図である。シアン、マゼンタ、イ
エロー、ブラックの4色に対応した4つの記録ヘッドに
は各々4つのキャップ11がキャッピングされる。吸引
ポンプ101によって4つの記録ヘッドから吸引された
各々の廃インクは1つの流路にまとめられ、廃インクパ
イプ12を介して廃インクタンク1に環流される。
の詳細を示すブロック図である。シアン、マゼンタ、イ
エロー、ブラックの4色に対応した4つの記録ヘッドに
は各々4つのキャップ11がキャッピングされる。吸引
ポンプ101によって4つの記録ヘッドから吸引された
各々の廃インクは1つの流路にまとめられ、廃インクパ
イプ12を介して廃インクタンク1に環流される。
ところで、廃インクタンク1は、廃インクが所定の量に
なると交換されなければならず、仮りに交換が行なわれ
ず廃インクの環流が続けば廃インクタンクは満たされた
状態となって廃インクの漏れを生じ、回路基板等の電気
系を濡らすなどの悪影響を与える。そこで、廃インクタ
ンクにおける廃インクの所定量を検知するための手段が
講じられてきた。
なると交換されなければならず、仮りに交換が行なわれ
ず廃インクの環流が続けば廃インクタンクは満たされた
状態となって廃インクの漏れを生じ、回路基板等の電気
系を濡らすなどの悪影響を与える。そこで、廃インクタ
ンクにおける廃インクの所定量を検知するための手段が
講じられてきた。
例えば、最も簡単な構成は廃インクタンクに廃インクが
貯留される様子が直接見えるようにする構成であり、視
覚に訴えることによって廃インクタンクの交換を促し、
オーバーフローを防止していた。
貯留される様子が直接見えるようにする構成であり、視
覚に訴えることによって廃インクタンクの交換を促し、
オーバーフローを防止していた。
また、廃インクタンクの重さを検知することによって廃
インク量を知る構成がある。例えばシーソー式の構成と
し、廃インクが所定量に達するとシーソーが廃インクタ
ンク側に傾き、この変化を電気的あるいは物理的に検知
する手法があった。
インク量を知る構成がある。例えばシーソー式の構成と
し、廃インクが所定量に達するとシーソーが廃インクタ
ンク側に傾き、この変化を電気的あるいは物理的に検知
する手法があった。
さらに、廃インクタンク内全体にわたって、インク吸収
によっての体積が膨張する性質を有するインク吸収体を
格納する構成がある。この構成により、廃インク量の増
加に伴なって吸収体の体積が膨張し、最終的には廃イン
クタンク内の大部分を吸収体で占めるようになり、この
空間的占有状態を電気的あるいは光学的手法で検知する
ものが知られていた。
によっての体積が膨張する性質を有するインク吸収体を
格納する構成がある。この構成により、廃インク量の増
加に伴なって吸収体の体積が膨張し、最終的には廃イン
クタンク内の大部分を吸収体で占めるようになり、この
空間的占有状態を電気的あるいは光学的手法で検知する
ものが知られていた。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、上述した視覚に訴える方法は構成が簡潔
なものとなるが、記録装置の使用者は常に廃インクの量
を意識しなければならず、使用者にとっては極めて不便
なものであった。
なものとなるが、記録装置の使用者は常に廃インクの量
を意識しなければならず、使用者にとっては極めて不便
なものであった。
次に、廃インクタンクの重さを検知する手法は、その構
成が大きな空間を必要とし、最近の小型化されつつある
インクジェット記録装置にはそぐわないものとなる。ま
た、重さを検知するセンサーは高価なものであり、従っ
て、装置全体が高価なものであった。
成が大きな空間を必要とし、最近の小型化されつつある
インクジェット記録装置にはそぐわないものとなる。ま
た、重さを検知するセンサーは高価なものであり、従っ
て、装置全体が高価なものであった。
さらに、インク吸収体にインクの吸収によって体積が膨
張する体積膨張体を用いる構成の場合は、廃インクタン
ク内部を占め得る程の体積膨張体は比較的高価であると
いう問題点があった。
張する体積膨張体を用いる構成の場合は、廃インクタン
ク内部を占め得る程の体積膨張体は比較的高価であると
いう問題点があった。
本発明は上述した種々の問題点に鑑みてなされたもので
あり、小型かつ庶偏にして、しかも確実な検知が可能な
廃インク量検知機構を具えたインクジェット記録装置を
提供することを目的とする。
あり、小型かつ庶偏にして、しかも確実な検知が可能な
廃インク量検知機構を具えたインクジェット記録装置を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
そのために本発明では、インクを貯留する容器と容器内
に収容されるインク吸収体と、インク吸収体と容器内面
とで形成される空間にインクを検出する検出手段を備え
たインクタンクと、検出手段と接続されインクの有無を
検知するための検知手段とを有する。
に収容されるインク吸収体と、インク吸収体と容器内面
とで形成される空間にインクを検出する検出手段を備え
たインクタンクと、検出手段と接続されインクの有無を
検知するための検知手段とを有する。
[作 用]
以上の構成によれば、廃インクタンクの貯留能力を越え
た廃インクが貯留されたとき、廃インクの滲み出しを検
出することによって廃インクが所定量に達したことを知
ることができる。
た廃インクが貯留されたとき、廃インクの滲み出しを検
出することによって廃インクが所定量に達したことを知
ることができる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1、図は本発明の一実施例に係るインクジェット記録
装置の断面図を示している。第1図に示す構成は第6図
に示した構成とほぼ同様であり、構成する同様の要素に
は同一の符号を付してその説明は省略する。同図は吐出
回復処理のために記録ヘッド5がキャッピングされてい
る状態を示し、従って、廃インクバイブ12も廃インク
取込口22を介して廃インクタンク1内に挿入されてい
る。この構成により吸引ポンプ101によって記録ヘッ
ド5から吸引されたインクは、図中矢印の経路を経て廃
インクバイブ12から廃インクタンク1内に入る。
装置の断面図を示している。第1図に示す構成は第6図
に示した構成とほぼ同様であり、構成する同様の要素に
は同一の符号を付してその説明は省略する。同図は吐出
回復処理のために記録ヘッド5がキャッピングされてい
る状態を示し、従って、廃インクバイブ12も廃インク
取込口22を介して廃インクタンク1内に挿入されてい
る。この構成により吸引ポンプ101によって記録ヘッ
ド5から吸引されたインクは、図中矢印の経路を経て廃
インクバイブ12から廃インクタンク1内に入る。
また、同図は廃インク1の部分における断面図であり、
廃インクタンク1内にはインク吸収体16がタンク1の
容積を占有するように格納されている。インク吸収体1
6はその体積に応じたインク保持力を有するものであり
、インクがインク吸収体16のほぼ全体積を占めるに至
って始めてインクの保持が不可能となり、吸収体16か
らインクが滲み出る。
廃インクタンク1内にはインク吸収体16がタンク1の
容積を占有するように格納されている。インク吸収体1
6はその体積に応じたインク保持力を有するものであり
、インクがインク吸収体16のほぼ全体積を占めるに至
って始めてインクの保持が不可能となり、吸収体16か
らインクが滲み出る。
廃インクタンク1内の一部には、インク吸収体16を切
欠いて形成される空間17が設けられており、廃インク
量が所定量に達して吸収体lδの保持力を越えると、廃
インクがこの空間に滲み出る。
欠いて形成される空間17が設けられており、廃インク
量が所定量に達して吸収体lδの保持力を越えると、廃
インクがこの空間に滲み出る。
この廃インクの滲み出しによって、廃インクタンク底部
近傍に設けられた2つの電極18Aと電極18Bとの間
が導通する。電極18Aおよび18Bは各々接触子19
Aおよび19Bとリード線21を介して、プリント回路
基板6における所定の回路に連結しており、公知の方法
によってその導通が検出される。すなわち、電極18A
と電極18Bとの間の抵抗値が無限大から数10にΩに
変化することを検出する。この検出機構および所定の報
知手段等とによって構成される検知手段によって、廃イ
ンクが所定の量に達したことが検知されるものであり、
この検知の結果、廃インクの排出を伴う記録ヘッドの吐
出回復操作は行なえない状態となり、廃インクタンクの
交換を促すための所定の表示を行ない、廃インクの漏れ
が防止された。
近傍に設けられた2つの電極18Aと電極18Bとの間
が導通する。電極18Aおよび18Bは各々接触子19
Aおよび19Bとリード線21を介して、プリント回路
基板6における所定の回路に連結しており、公知の方法
によってその導通が検出される。すなわち、電極18A
と電極18Bとの間の抵抗値が無限大から数10にΩに
変化することを検出する。この検出機構および所定の報
知手段等とによって構成される検知手段によって、廃イ
ンクが所定の量に達したことが検知されるものであり、
この検知の結果、廃インクの排出を伴う記録ヘッドの吐
出回復操作は行なえない状態となり、廃インクタンクの
交換を促すための所定の表示を行ない、廃インクの漏れ
が防止された。
なお、空間17は傾けて収納された廃インクタンク1の
最下部に相当する部位に形成されるので廃インクの最、
小の滲み出し量で廃インクが所定量に達したことを検知
する。
最下部に相当する部位に形成されるので廃インクの最、
小の滲み出し量で廃インクが所定量に達したことを検知
する。
第2図は第1図に示した廃インクタンク1とこれに一体
となったブラックインクのインクカートリッジ2の外観
斜視図である。これら廃インクタンクlとインクカート
リッジ2とをキャリッジ3下部の所定の場所に挿入する
と、電極18^および18Bは接触子19^および19
Bを介して自動的に上記検出回路と連結する。また、廃
インク取込口22の開口部はキャッピング以外のとき、
すなわち、廃インクパイプ12が挿入されるとき以外は
開放されたままであるが、インク吸収体16のインク保
持力によつてインクが漏れ出すことはない。
となったブラックインクのインクカートリッジ2の外観
斜視図である。これら廃インクタンクlとインクカート
リッジ2とをキャリッジ3下部の所定の場所に挿入する
と、電極18^および18Bは接触子19^および19
Bを介して自動的に上記検出回路と連結する。また、廃
インク取込口22の開口部はキャッピング以外のとき、
すなわち、廃インクパイプ12が挿入されるとき以外は
開放されたままであるが、インク吸収体16のインク保
持力によつてインクが漏れ出すことはない。
第3図は本発明の他の実施例に係るインクジェット記録
装置の断面図を示し、第1図に示した構成とほぼ同様で
あり、同様の要素には同一の符号を付してその説明は一
部省略する。
装置の断面図を示し、第1図に示した構成とほぼ同様で
あり、同様の要素には同一の符号を付してその説明は一
部省略する。
本例装置においては、廃インクタンク1はキャリッジ3
に格納されるのではなく装置の下部に脱着可能な形態で
配設される。従って、この構成に対応して、廃インクバ
イブ12は廃インク取込口22と対向可能な位置に固定
的に取付けられ、また、同様に接触子19^および19
Bも各々電極18Aおよび18+1と接触可能な位置に
配設される。
に格納されるのではなく装置の下部に脱着可能な形態で
配設される。従って、この構成に対応して、廃インクバ
イブ12は廃インク取込口22と対向可能な位置に固定
的に取付けられ、また、同様に接触子19^および19
Bも各々電極18Aおよび18+1と接触可能な位置に
配設される。
第4図および第5図は廃インクタンクlの装着状態を示
すそれぞれ外観斜視図および上断面図である。
すそれぞれ外観斜視図および上断面図である。
これら図において、インク検出用電極18^および18
Bは廃インクタンク1の側部に配設された薄膜状の導通
体で形成され、電極18Aの一部はインク吸収体16中
に、電極18Bの一部は空間17内にそれぞれ突出して
いる。さらに電極18Aおよび18Bが配設された側部
はくさび状の凹部23Aおよび23Bが設けられ、また
、接触子19Aおよび19Bはこれに応じたくさび状の
形状を有する。これにより廃インクタンク1の装着時に
は廃インク量検出回路が構成され、空間17内に廃イン
クが滲み出して電極18^と電極18Bとの間が導通状
態となったとき、廃インクが所定量に達したことを検知
する。
Bは廃インクタンク1の側部に配設された薄膜状の導通
体で形成され、電極18Aの一部はインク吸収体16中
に、電極18Bの一部は空間17内にそれぞれ突出して
いる。さらに電極18Aおよび18Bが配設された側部
はくさび状の凹部23Aおよび23Bが設けられ、また
、接触子19Aおよび19Bはこれに応じたくさび状の
形状を有する。これにより廃インクタンク1の装着時に
は廃インク量検出回路が構成され、空間17内に廃イン
クが滲み出して電極18^と電極18Bとの間が導通状
態となったとき、廃インクが所定量に達したことを検知
する。
また、廃インクタンク1の頭部側面にはカートリッジ検
出用電極20が、装置本体側にはカートリッジ検出用接
触子25が配設される。これによって、廃インクカート
リッジ1の装着時にはカートリッジの装着が検知される
。
出用電極20が、装置本体側にはカートリッジ検出用接
触子25が配設される。これによって、廃インクカート
リッジ1の装着時にはカートリッジの装着が検知される
。
本実施例によれば廃インクタンクを装置の最下部に配置
することにより、万−廃インクが漏れた場合でも、プリ
ント回路基板等の電気系を濡らすことを防止で鮒た。
することにより、万−廃インクが漏れた場合でも、プリ
ント回路基板等の電気系を濡らすことを防止で鮒た。
また、互いにくさびの形状をなす接触子とインク検出用
電極との係合によって、廃インク装着時には、廃インク
タンクが良好に固定され、さらには電極の接触抵抗の不
安定要因により発生する誤動作が軽減された。
電極との係合によって、廃インク装着時には、廃インク
タンクが良好に固定され、さらには電極の接触抵抗の不
安定要因により発生する誤動作が軽減された。
なお、上記2つの実施例において、インク検出は電気的
導通状態を検出することによって行なったが、検出手段
は上記実施例に限られず、光センサ等の手段を用いても
よいことは勿論である。
導通状態を検出することによって行なったが、検出手段
は上記実施例に限られず、光センサ等の手段を用いても
よいことは勿論である。
さらに、廃インクタンク内に格納されるインク吸収体の
体積を適切に定めれば、貯留される廃インクの量が、例
えば廃インクタンク容積の1/2に達したときに、その
ことを検知するようにすることも可能であった。
体積を適切に定めれば、貯留される廃インクの量が、例
えば廃インクタンク容積の1/2に達したときに、その
ことを検知するようにすることも可能であった。
[発明の効果]
以上の説明から明らh−1−なように、本発明によれば
、廃インクタンクの貯留能力を越えた廃インクが貯留さ
れたとき、廃インクの滲み出しを検出することによって
廃インクが所定量に達したことを知ることができる。
、廃インクタンクの貯留能力を越えた廃インクが貯留さ
れたとき、廃インクの滲み出しを検出することによって
廃インクが所定量に達したことを知ることができる。
この結果、比較的廉価かつコンパクトな、さらには確実
な廃インク量検知が可能な廃インク量検知機構を具えた
インクジェット記録装置を得ることができた。
な廃インク量検知が可能な廃インク量検知機構を具えた
インクジェット記録装置を得ることができた。
第1図は本発明の一実施例に係るインクジェット記録装
置の側断面図、 第2図は第1図に示した廃インクタンクの外観斜視図、 第3図は本発明の他の実施°例に係るインクジェット記
録装置の側断面図、 第4図および第5図は第3図に示した廃インクタンクの
装着状態を示すそれぞれ外観斜視図および上断面図、 第6図はインクジェット記録装置の一従来例を示す外観
斜視図、 第7図は第6図に示した装置に適用される廃インク環流
系を示すブロック図である。 1・・・廃インクタンク、 2・・・インクカートリッジ、 3・・・キャリッジ、 5・・・記録ヘッド、 6・・・プリント回路基板、 7・・・プラテン、 8・・・スライドシャフト、 9・・・駆動ベルト、 10・・・吐出回復装置、 11−・・キャップ、 12・・・廃インクパイプ、 16・・・インク吸収体、 17・・・空間、 18A、18B、20・・・電極、 19A、19B、25・・・接触子、 21・・・リード線、 22・・・廃インク取込口、 23 A’ 、 23 B・・・凹部、101・・・吸
引ポンプ。 2インク1=)リッジ゛(ブラック) 父大ヒイ列を示す外t!克り斗オJi!、l第2図 1J!、インクタンク ズ仰ケ1壜示す111図 第5図
置の側断面図、 第2図は第1図に示した廃インクタンクの外観斜視図、 第3図は本発明の他の実施°例に係るインクジェット記
録装置の側断面図、 第4図および第5図は第3図に示した廃インクタンクの
装着状態を示すそれぞれ外観斜視図および上断面図、 第6図はインクジェット記録装置の一従来例を示す外観
斜視図、 第7図は第6図に示した装置に適用される廃インク環流
系を示すブロック図である。 1・・・廃インクタンク、 2・・・インクカートリッジ、 3・・・キャリッジ、 5・・・記録ヘッド、 6・・・プリント回路基板、 7・・・プラテン、 8・・・スライドシャフト、 9・・・駆動ベルト、 10・・・吐出回復装置、 11−・・キャップ、 12・・・廃インクパイプ、 16・・・インク吸収体、 17・・・空間、 18A、18B、20・・・電極、 19A、19B、25・・・接触子、 21・・・リード線、 22・・・廃インク取込口、 23 A’ 、 23 B・・・凹部、101・・・吸
引ポンプ。 2インク1=)リッジ゛(ブラック) 父大ヒイ列を示す外t!克り斗オJi!、l第2図 1J!、インクタンク ズ仰ケ1壜示す111図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)インクを貯留する容器と、 該容器内に収容されるインク吸収体とを有し、該インク
吸収体と前記容器内面とで形成される空間にインクを検
出する検出手段を備えたことを特徴とするインクタンク
。 2)特許請求の範囲第1項に記載のインクタンクにおい
て、前記検出手段は一対の電極であることを特徴とする
インクタンク。 3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載のインク
タンクにおいて、前記インクタンクは不要なインクを収
容する廃インクタンクであることを特徴とするインクタ
ンク。 4)インクを貯留する容器と該容器内に収容されるイン
ク吸収体と、該インク吸収体と前記容器内面とで形成さ
れる空間にインクを検出する検出手段を備えたインクタ
ンクと、 前記検出手段と接続されインクの有無を検知するための
検知手段と、 を有するインクジェット記録装置。 5)特許請求の範囲第4項に記載のインクジェット記録
装置において、前記検出手段は一対の電極であることを
特徴とするインクジェット記録装置。 6)特許請求の範囲第4項または第5項に記載のインク
ジェット記録装置において、前記インクタンクは不要な
インクを収容する廃インクタンクであることを特徴とす
るインクジェット記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62335363A JPH01174460A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | インクジェット記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62335363A JPH01174460A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | インクジェット記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01174460A true JPH01174460A (ja) | 1989-07-11 |
Family
ID=18287691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62335363A Pending JPH01174460A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | インクジェット記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01174460A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6402277B1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-06-11 | Hewlett-Packard Company | Ink leak detection system in inkjet printing devices |
US6536865B2 (en) * | 2001-07-25 | 2003-03-25 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for detecting printer service station capacity |
EP2234812A1 (en) * | 2007-09-06 | 2010-10-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Collecting waste ink in a printer system |
US7976121B2 (en) | 2008-02-29 | 2011-07-12 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid collector |
US8353585B2 (en) | 2008-02-29 | 2013-01-15 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid collector |
JP2014195950A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 液体カートリッジ |
US9168756B2 (en) | 2008-02-29 | 2015-10-27 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid container and waste liquid discharging device |
CN108973338A (zh) * | 2017-06-01 | 2018-12-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 废墨水储存机构及具备该机构的喷墨记录装置 |
WO2022025914A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Collecting waste printing fluid |
-
1987
- 1987-12-29 JP JP62335363A patent/JPH01174460A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6402277B1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-06-11 | Hewlett-Packard Company | Ink leak detection system in inkjet printing devices |
US6536865B2 (en) * | 2001-07-25 | 2003-03-25 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for detecting printer service station capacity |
EP2234812A1 (en) * | 2007-09-06 | 2010-10-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Collecting waste ink in a printer system |
EP2234812A4 (en) * | 2007-09-06 | 2013-04-10 | Hewlett Packard Development Co | USING INK RECOVERY IN A PRINTER SYSTEM |
US7976121B2 (en) | 2008-02-29 | 2011-07-12 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid collector |
US8353585B2 (en) | 2008-02-29 | 2013-01-15 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid collector |
US9168756B2 (en) | 2008-02-29 | 2015-10-27 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid container and waste liquid discharging device |
JP2014195950A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 液体カートリッジ |
CN108973338A (zh) * | 2017-06-01 | 2018-12-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 废墨水储存机构及具备该机构的喷墨记录装置 |
WO2022025914A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Collecting waste printing fluid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102615988B (zh) | 打印材料容器和安装在打印材料容器上的电路板 | |
EP0440110B1 (en) | Ink near-end detecting device | |
EP0916502B1 (en) | Liquid ejection printing apparatus and liquid supply method to be employed in the same | |
US4739340A (en) | Ink jet capping-purging operational checks method | |
EP1077133A2 (en) | Ink jet printer | |
JPH02526A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH01174460A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH0920014A (ja) | インクジェット記録装置用インク容器及びインク補給装置 | |
JP3394864B2 (ja) | インクカートリッジおよびインクジェット記録装置 | |
US4772900A (en) | Ink-jet recording apparatus | |
EP1038682B1 (en) | Ink-jet recorder | |
JPH1086357A (ja) | 印字装置 | |
JP2001310487A (ja) | 記録ヘッドの機能維持装置及びそれを使用したインクジェット記録装置 | |
JP2008307853A (ja) | インク再充填方法 | |
JPH11138858A (ja) | インクジェット式記録装置 | |
US20050007401A1 (en) | Ink-jet recording apparatus and ink cartridge | |
JP2616232B2 (ja) | インクジェット記録装置用のインクタンク | |
JPH068045B2 (ja) | インクカセット | |
JPS62156964A (ja) | 記録装置 | |
JP2020026123A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2842371B2 (ja) | インクのニアエンド検出装置 | |
JP3030881B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH03270940A (ja) | インクジェット記録装置用のインクタンク | |
JP2841661B2 (ja) | インクジェット記録装置用のインクタンク | |
JPH1071724A (ja) | 記録装置用のインクカートリッヂ |