JPH01174228A - バッテリ用充電装置 - Google Patents
バッテリ用充電装置Info
- Publication number
- JPH01174228A JPH01174228A JP32897187A JP32897187A JPH01174228A JP H01174228 A JPH01174228 A JP H01174228A JP 32897187 A JP32897187 A JP 32897187A JP 32897187 A JP32897187 A JP 32897187A JP H01174228 A JPH01174228 A JP H01174228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- circuit
- battery
- voltage
- thyristor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、バッテリ用充電装置に係り、とくに出力段に
サイリスタ及びタイマ回路を装備したバッテリ用充電装
置に関する。
サイリスタ及びタイマ回路を装備したバッテリ用充電装
置に関する。
〔従来の技術]
電気自動車などの電動車にあっては、一般にその動力源
として電動機および蓄電池を搭載している。
として電動機および蓄電池を搭載している。
この蓄電池を充電するだめの充電装置としては、例えば
、蓄電池への充電電流が所定の値になるように制御する
とともに、蓄電池の端子電圧が所定の値になると、その
時点から計時を開始し、所定時間を経過した時点で充電
を終了するものがある。
、蓄電池への充電電流が所定の値になるように制御する
とともに、蓄電池の端子電圧が所定の値になると、その
時点から計時を開始し、所定時間を経過した時点で充電
を終了するものがある。
この場合、充電時間として、常温(15(’C)ないし
25(’Cl)において蓄電池を不足なく充分に充電で
きる時間が設定されている。
25(’Cl)において蓄電池を不足なく充分に充電で
きる時間が設定されている。
しかしながら、第5図の曲線AVに示したように、バッ
テリ充電に際して使用される商用電源電圧が上昇すると
、バッテリが同図曲線A1に示す如(過充電状態となり
、ガツシングを起こし、これがためバッテリの老化が促
進される、という不都合があった。また、商用電源電圧
が同図の曲線Cvに示す如く下降するとバッテリの充電
不足となり、充電後の使用に際しては放電継続時間が減
少する、という不都合があった。
テリ充電に際して使用される商用電源電圧が上昇すると
、バッテリが同図曲線A1に示す如(過充電状態となり
、ガツシングを起こし、これがためバッテリの老化が促
進される、という不都合があった。また、商用電源電圧
が同図の曲線Cvに示す如く下降するとバッテリの充電
不足となり、充電後の使用に際しては放電継続時間が減
少する、という不都合があった。
〔発明の目的]
本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、電源電圧が大きく変動しても、はぼ従前の充電電圧の
特性を維持することができ、これによってバッテリの品
質劣化を防止するとともに耐久性を充分に維持すること
ができるバッテリ用充電装置を提供することにある。
、電源電圧が大きく変動しても、はぼ従前の充電電圧の
特性を維持することができ、これによってバッテリの品
質劣化を防止するとともに耐久性を充分に維持すること
ができるバッテリ用充電装置を提供することにある。
そこで、本発明では、導通制御用のサイリスタを備えた
バッテリ用充電回路と、この充電回路によるバッテリの
充電時間を定めるタイマ回路と、このタイマ回路の出力
に付勢された作動する充電電圧制御回路とを有し、この
充電電圧制御回路に充電電流制限回路を併設する、とい
う構成を採っている。これによって前述した目的を達成
しようとするものである。
バッテリ用充電回路と、この充電回路によるバッテリの
充電時間を定めるタイマ回路と、このタイマ回路の出力
に付勢された作動する充電電圧制御回路とを有し、この
充電電圧制御回路に充電電流制限回路を併設する、とい
う構成を採っている。これによって前述した目的を達成
しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づい
て説明する。
て説明する。
まず、第1図ないし第2図に示す実施例は、バッテリ用
の充電回路3と、この充電回路3によるバッテリ2の充
電時間を定めるタイマ回路4と、このタイマ回路4の出
力に付勢されて作動する充電電圧制御回路5とを有して
いる。
の充電回路3と、この充電回路3によるバッテリ2の充
電時間を定めるタイマ回路4と、このタイマ回路4の出
力に付勢されて作動する充電電圧制御回路5とを有して
いる。
この充電電圧制御回路には、充電電圧制限回路6が併設
されている。
されている。
バッテリ用充電回路3は、前述したサイリスタ1と交流
電源3Aと変圧器34と整流回路35とヲ備工ている。
電源3Aと変圧器34と整流回路35とヲ備工ている。
交流型′a、3Aは、メインスイッチ32およびヒユー
ズ33を介して変圧器34の一次側に印加されるように
なっており、この変圧器34の二次側の出力は整流回路
35によって整流されている。
ズ33を介して変圧器34の一次側に印加されるように
なっており、この変圧器34の二次側の出力は整流回路
35によって整流されている。
この整流回路35のプラス出力端は、サイリスタ1を介
しプラス側充電端子37に接続されており、またそのマ
イナス出力端は電流検出用のシャント抵抗器38を介し
てマイナス側充電端子39に接続されている。これらの
プラス側充電端子37およびマイナス側充電端子39に
は、バッテリ2のプラス側端子およびマイナス側端子が
それぞれ接続されている。
しプラス側充電端子37に接続されており、またそのマ
イナス出力端は電流検出用のシャント抵抗器38を介し
てマイナス側充電端子39に接続されている。これらの
プラス側充電端子37およびマイナス側充電端子39に
は、バッテリ2のプラス側端子およびマイナス側端子が
それぞれ接続されている。
また、充電電圧制御回路5は、整流回路35とサイリス
タ1との相互接続端の電圧と、シャント抵抗器38に印
加されている電流とを充電電流制限回路6を介してそれ
ぞれ検出し、おのおのが予め設定されている所定値にな
るように、サイリスタ1のオン・オフ状態を制御する。
タ1との相互接続端の電圧と、シャント抵抗器38に印
加されている電流とを充電電流制限回路6を介してそれ
ぞれ検出し、おのおのが予め設定されている所定値にな
るように、サイリスタ1のオン・オフ状態を制御する。
また、充電電圧制御回路5は、タイマ回路4から充電停
止信号STが出力されたときには、その充電用の電圧制
御動作を終了する。
止信号STが出力されたときには、その充電用の電圧制
御動作を終了する。
タイマ回路4は、充電電圧を監視し、その値が所定の充
電電圧を達すると計時動作を開始するとともに、それが
終了すると充電停止信号STを充電電圧制御回路4へ出
力するようになっている。
電電圧を達すると計時動作を開始するとともに、それが
終了すると充電停止信号STを充電電圧制御回路4へ出
力するようになっている。
充電電流制限回路6は、第2図に示すようにコンパレー
タ6Aと、このコンパレータ6Aの基準電圧■。を形成
するための分圧用抵抗器R,,R。
タ6Aと、このコンパレータ6Aの基準電圧■。を形成
するための分圧用抵抗器R,,R。
から成る直列抵抗回路63とにより構成され、シャント
抵抗器38を介して検出される充電電流の大小に係る信
号を入力端子すを介して入力するようになっている。そ
して、この入力端子すで入力される充電電流に係る信号
が基準電圧■。を越えた場合は直ちに充電制御信号SC
を出力して充電電圧制御回路5を作動せしめ、これによ
って充電電流の値がほぼ一定値となるように制御される
。
抵抗器38を介して検出される充電電流の大小に係る信
号を入力端子すを介して入力するようになっている。そ
して、この入力端子すで入力される充電電流に係る信号
が基準電圧■。を越えた場合は直ちに充電制御信号SC
を出力して充電電圧制御回路5を作動せしめ、これによ
って充電電流の値がほぼ一定値となるように制御される
。
第3図は前述した第1図の充電電流制限回路6の他の例
を示す。この第3図の充電電流制限回路16は、コンパ
レータ16Aの基準電圧■。を可変とするための基準電
圧制御回路16Bが装備されている点に特徴を有してい
る。第4図にその具体例を示す。これによって、バッテ
リ電圧が上昇するに従い、前述した基準電圧■。の値が
下降制御されるようになっている。第4図は第3図の詳
細図を示す。このため、商用電源電圧の変動や過充電等
に際しても充電特性を常に一定にすることができ、安定
した充電作業を継続することができる。
を示す。この第3図の充電電流制限回路16は、コンパ
レータ16Aの基準電圧■。を可変とするための基準電
圧制御回路16Bが装備されている点に特徴を有してい
る。第4図にその具体例を示す。これによって、バッテ
リ電圧が上昇するに従い、前述した基準電圧■。の値が
下降制御されるようになっている。第4図は第3図の詳
細図を示す。このため、商用電源電圧の変動や過充電等
に際しても充電特性を常に一定にすることができ、安定
した充電作業を継続することができる。
本発明は、以上のように構成され機能するので、充電電
流制御回路の動作により過充電やガツシング或いは充電
不足環、バッテリ充電に際して生じ易い不都合を有効に
排除するとともに、適正なバッテリ充電を行うことがで
き、これがためバッテリの品質を長期にわたって良好に
維持することができるという従来にない優れたバッテリ
用充電装置を提供することができる。
流制御回路の動作により過充電やガツシング或いは充電
不足環、バッテリ充電に際して生じ易い不都合を有効に
排除するとともに、適正なバッテリ充電を行うことがで
き、これがためバッテリの品質を長期にわたって良好に
維持することができるという従来にない優れたバッテリ
用充電装置を提供することができる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図中の充電電流制限回路の1例を示す回路図、第3
図は充電電流制限回路の他の例を示すブロック図、第4
図は第3図の詳細図、第5図は充電電圧及び充電電流の
変化を示す説明図である。 1・・・・・・サイリスタ、2・・・・・・バッテリ、
3・・・・・・充電回路、4・・・・・・タイマ回路、
5・・・・・・充電電圧制御回路、6・・・・・・充電
電流制限回路。 特許出願人 鈴木自動車工業株式会社第1図 Ij 第2図 er
第1図中の充電電流制限回路の1例を示す回路図、第3
図は充電電流制限回路の他の例を示すブロック図、第4
図は第3図の詳細図、第5図は充電電圧及び充電電流の
変化を示す説明図である。 1・・・・・・サイリスタ、2・・・・・・バッテリ、
3・・・・・・充電回路、4・・・・・・タイマ回路、
5・・・・・・充電電圧制御回路、6・・・・・・充電
電流制限回路。 特許出願人 鈴木自動車工業株式会社第1図 Ij 第2図 er
Claims (3)
- (1)、導通制御用のサイリスタを備えたバッテリ用充
電回路と、この充電回路によるバッテリの充電時間を定
めるタイマ回路と、このタイマ回路の出力に付勢された
作動する充電電圧制御回路とを有し、 この充電電圧制御回路に充電電流制限回路を併設したこ
とを特徴とするバッテリ用充電装置。 - (2)、前記充電電流制限回路を、充電用の電源電圧成
分が基準電圧を越えた場合にサイリスタ用しゃ断信号を
出力するように構成したことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のバッテリ用充電装置。 - (3)、前記充電電流制限回路を、充電用の電源電圧成
分が基準電圧を越えた場合にサイリスタ用のしゃ断信号
を出力するように構成するとともに、バッテリ電圧が上
昇するに従い前記基準電圧を下降制御するようにしたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバッテリ用
充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62328971A JP2681471B2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | バッテリ用充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62328971A JP2681471B2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | バッテリ用充電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01174228A true JPH01174228A (ja) | 1989-07-10 |
JP2681471B2 JP2681471B2 (ja) | 1997-11-26 |
Family
ID=18216161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62328971A Expired - Fee Related JP2681471B2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | バッテリ用充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2681471B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4989825A (ja) * | 1972-12-29 | 1974-08-28 | ||
JPS5429687A (en) * | 1977-08-09 | 1979-03-05 | Pioneer Electronic Corp | Frequencyyphase voltage converter |
-
1987
- 1987-12-25 JP JP62328971A patent/JP2681471B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4989825A (ja) * | 1972-12-29 | 1974-08-28 | ||
JPS5429687A (en) * | 1977-08-09 | 1979-03-05 | Pioneer Electronic Corp | Frequencyyphase voltage converter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2681471B2 (ja) | 1997-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3617851A (en) | Battery charger with control circuit for cyclical charge and discharge as a function of battery voltage during discharge | |
US3735233A (en) | Battery charger apparatus having multiple modes of operation and automatic switching therebetween | |
JP2906422B2 (ja) | 充電装置 | |
JP3767767B2 (ja) | 充電制御方法及び充電制御装置 | |
JP3213401B2 (ja) | 非水系二次電池の充電方法 | |
US6188142B1 (en) | Method and arrangement for disconnecting consumers | |
US3179871A (en) | Battery charging circuit | |
JP3239040B2 (ja) | 二次電池の充電方法 | |
US5337228A (en) | Differential charging circuit | |
US5467007A (en) | Charging apparatus | |
JPH01174228A (ja) | バッテリ用充電装置 | |
JP3128221B2 (ja) | 充電装置 | |
JPH0698472A (ja) | 充電方法 | |
JPH0332327A (ja) | 充電制御回路 | |
JPH1127871A (ja) | 充電装置 | |
JPH0727805Y2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池の充電装置 | |
JPH08180907A (ja) | 充電器 | |
JPH03251053A (ja) | 急速充電器及び急速充電方法 | |
JPH01268432A (ja) | 電池充電装置 | |
JPH09130983A (ja) | 電池充電制御装置 | |
JPH01268430A (ja) | 充電装置 | |
JPH06153418A (ja) | 充電装置 | |
JP3003210B2 (ja) | 鉛蓄電池の充電方法 | |
JPH06284587A (ja) | 充電装置 | |
JPH01214233A (ja) | 定電流充電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |