[go: up one dir, main page]

JPH01162088A - superimpose device - Google Patents

superimpose device

Info

Publication number
JPH01162088A
JPH01162088A JP32081487A JP32081487A JPH01162088A JP H01162088 A JPH01162088 A JP H01162088A JP 32081487 A JP32081487 A JP 32081487A JP 32081487 A JP32081487 A JP 32081487A JP H01162088 A JPH01162088 A JP H01162088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic data
graphic
dots
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32081487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Tanaka
田中 延幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32081487A priority Critical patent/JPH01162088A/en
Publication of JPH01162088A publication Critical patent/JPH01162088A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain the superimpose image of high precision by providing a multiplexing means to output superimpose digital data instead of television picture data for graphic data from a data select means. CONSTITUTION:A superimpose circuit 18 selects and outputs the graphic data at a graphic data input time regardless of the input of the television picture data with priority and when the graphic data are not inputted, the television picture data are selected and outputted. Accordingly, from the superimpose circuit 18, the digital data, to which the graphic data are fit (multiplexed) in the television picture data, are removed and converted to an analog video signal (three primary color signal) by a D/A converter 21 of a next step. After that, the data are supplied through a prescribed signal processing circuit to a CRT22. Thus, the superimpose image is displayed by the CRT22.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 第1の三原色信号による第1の画像中に、第2の三原色
信号による第2の画像をスーパーインポ−ズするスーパ
ーインポーズ装置に関し、テレビ画像とCRTコントロ
ーラによる高精細グラフィック画像とをスーパーインポ
ーズすることを目的とし、 CRTコントローラよりのアドレスデータに基づいてメ
モリより各々kドット(ただし、kは2以上の自然数)
分の3原色信号によるグラフィックデータを並列に読み
出し、該グラフィックデータをシフトレジスタにより並
直列変換して出力するグラフィックデータ発生手段と、
テレビジョン信号をカラーバースト信号周波数fscの
0倍(ただし、nは2以上の自然数)の周波数のサンプ
リングクロックでディジタル信号に変換した後1水平走
査期間当り各々mドツト(ただし2mは自然数で、m>
k)の3原色信号によるテレビ画像データを得るテレビ
画像データ発生手段と、該CRTコントローラを1水平
走査期間当りm/kに最も近似した整数値の周期で動作
させるクロック信号を該CRTコントローラに供給する
クロック信号発生手段と、該グラフィックデータ発生手
段の出力グラフィックデータを、該CRTコントローラ
が1水平走査期間当り等価的にm/k周期で動作してい
るように選択出力するデータセレクト手段と、該データ
セレクト手段よりの該グラフィックデータを該テレビ画
像データにすげ代えてスーパーインポーズされたディジ
タルデータを出力する多重手段とより構成する。
Detailed Description of the Invention [Summary] A superimposing device that superimposes a second image based on second three primary color signals onto a first image based on first three primary color signals. The purpose is to superimpose a high-definition graphic image using a CRT controller, each k dot (k is a natural number of 2 or more)
Graphic data generation means for reading graphic data based on 3/3 primary color signals in parallel, converting the graphic data from parallel to serial using a shift register, and outputting the parallel-to-serial conversion;
After converting the television signal into a digital signal using a sampling clock with a frequency that is 0 times the color burst signal frequency fsc (where n is a natural number of 2 or more), m dots are generated per horizontal scanning period (however, 2 m is a natural number, and m >
k) television image data generating means for obtaining television image data based on the three primary color signals, and supplying the CRT controller with a clock signal for operating the CRT controller at a cycle of an integer value most similar to m/k per horizontal scanning period; a clock signal generating means for generating a clock signal; a data selecting means for selectively outputting the output graphic data of the graphic data generating means so that the CRT controller operates equivalently at m/k cycles per horizontal scanning period; The apparatus further comprises multiplexing means for outputting superimposed digital data in place of the graphic data from the data selection means and the television image data.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はスーパーインポーズ装置に係り、特に第1の三
原色信号による第1の画像中に、第2の三原色信号によ
る第2の画像をスーパーインポーズするスーパーインポ
ーズ装置に関する。
The present invention relates to a superimposing device, and more particularly to a superimposing device that superimposes a second image based on second three primary color signals onto a first image based on first three primary color signals.

テレビジョン受像機やその他各種の画像表示機器の中に
は、外部入力端子に供給される三原色信号による文字1
図形、記号などの画像を、画像表示機器内部で復調して
得たテレビ画像の一部にすげ代えて挿入して表示するス
ーパーインポーズ機能をったものが知られている。この
ようなスーパーインポーズを行なうに際しては、パーソ
ナルコンピュータ等から上記の外部入力端子に供給され
る高精細度の画像をそのまま表示できるようにすること
が画質の面から必要とされる。
Some television receivers and various other image display devices display characters 1 using three primary color signals supplied to external input terminals.
There is a known device with a superimpose function that inserts and displays images such as figures and symbols in place of part of the television image obtained by demodulating it inside the image display device. When performing such superimposition, it is necessary from the viewpoint of image quality that a high-definition image supplied from a personal computer or the like to the above-mentioned external input terminal can be displayed as is.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

CRTを備えた画像表示機器に高精細度のグラフィック
画像を表示させる装置として第5図に示す如き構成の画
像発生装置が従来より知られている。同図中、1はCR
Tコントローラ(以下CRTCと記す)、2はメモリ、
3は並直列変換を行なうためのシフトレジスタ、4は出
力端子である。
2. Description of the Related Art An image generating apparatus having a configuration as shown in FIG. 5 is conventionally known as an apparatus for displaying high-definition graphic images on an image display device equipped with a CRT. In the figure, 1 is CR
T controller (hereinafter referred to as CRTC), 2 is memory,
3 is a shift register for parallel-to-serial conversion, and 4 is an output terminal.

CRTClの出力信号は表示すべきグラフィックデータ
を示すアドレス信号としてメモリ2に印加され、対応す
るアドレスよりグラフィックデータを読み出さぜる。こ
のグラフィックデータはデータバスを介してシフトレジ
スタ3に供給され、ここで並直列変換された後、出力端
子4ヘシリアルに出力され、更に同期信号を付加されて
CRTへ供給され、例えば水平方向640ドツト、垂直
方向400ドツトのグラフィック画像を表示させる。
The output signal of CRTCl is applied to the memory 2 as an address signal indicating graphic data to be displayed, and the graphic data is read out from the corresponding address. This graphic data is supplied to the shift register 3 via the data bus, where it is parallel-serial converted and then serially outputted to the output terminal 4. Furthermore, a synchronizing signal is added and supplied to the CRT, for example, 640 dots in the horizontal direction. , a graphic image of 400 vertical dots is displayed.

このCRTCIからのグラフィック画像を、テレビ画像
データにディジタル処理にてスーパーインポーズしよう
とする場合、上記のテレビ画像データはテレビ用ライン
メモリに多く用いられている周波数である、カラーバー
スト信号周波数fscの4倍の周波数の4fscでテレ
ビジョン信号をサンプリングしたものが用いられるので
、1水平走査期間(63,56μs)では910ドツト
となる。また、表示すべき画像表示機器がノンインター
レースを行なうものである場合は、上記のサンプリング
クロックは更に2倍の周波数の8fs C(= 28y
63636M Hz )が用いられる。
When trying to superimpose a graphic image from this CRTCI on television image data by digital processing, the above television image data has a color burst signal frequency fsc, which is a frequency often used in television line memories. Since a television signal sampled at 4fsc, which is four times the frequency, is used, there are 910 dots in one horizontal scanning period (63.56 μs). Furthermore, if the image display device to be displayed performs non-interlacing, the above sampling clock is further doubled in frequency at 8fs C (= 28y
63636 MHz) is used.

スーパーインポーズのためには、CRT C1からのグ
ラフィックデータ(4−ヤラクタデータ)のドツトクロ
ックと上記のテレビ画像データのドツトクロック8fs
cどの位相を一致さける必要があり、そのためには実際
にあるC RT C1のドツトクロックとしてf’sc
を用いる。
For superimposition, the dot clock of the graphic data (4-Yarakuta data) from CRT C1 and the dot clock of the above TV image data are 8 fs.
c It is necessary to avoid matching the phases, and for that purpose f'sc is the dot clock of the actual C RT C1.
Use.

一方、上記のグラフィックデータは、グラフイツク画像
をCRTClのクロックより短周期のドツトクロックで
表示するために、グラフィツクデータ8ドツト分をCR
TCIのクロックの1/2サイクルで並列にメモリ2か
ら読み出し、前記したようにシフトレジスタ3により並
直列変換させて第6図に5+ 、52 、・・・で模式
的に示す如くシリアルに出力させる。なお、第6図中、
斜線は先頭のドツトを示す(他の図も同様)。従って、
上記の場合は1水平走査期間(1H)ではメモリサイク
ルは113.75  (= 910÷8)周期となる。
On the other hand, for the above graphic data, in order to display the graphic image using a dot clock with a shorter cycle than the CRTCl clock, 8 dots of the graphic data are
They are read from the memory 2 in parallel in 1/2 cycle of the TCI clock, converted from parallel to serial by the shift register 3 as described above, and output serially as schematically shown by 5+, 52, . . . in FIG. . In addition, in Figure 6,
The diagonal line indicates the first dot (the same applies to other figures). Therefore,
In the above case, the memory cycle is 113.75 (=910÷8) in one horizontal scanning period (1H).

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし、CRTCIはこのように端数をもった周期での
動作はできないので、1H当り113周期又は114周
期で動作させることになる。このため、113周期の場
合は第7図(A)に模式的に示す如く、1日当り表示さ
れるドツトが本来の910ドツトにくらべ6ドット不足
した804(= 113x8)ドツトとなり、一方11
4周期の場合は第7図(B)に模式的に示す如く、91
0ドツトより2ドツト多い912 (= 114x 8
)ドツトとなる。
However, since the CRTCI cannot operate in fractional cycles, it is operated in 113 or 114 cycles per 1H. Therefore, in the case of 113 cycles, the dots displayed per day are 804 (= 113 x 8) dots, which is 6 dots short of the original 910 dots, as schematically shown in Figure 7 (A), while 11
In the case of 4 cycles, as schematically shown in Figure 7 (B), 91
912, which is 2 dots more than 0 dots (= 114 x 8
) becomes a dot.

このため、上記のドツトの不足又は過多が次走査線での
表示開始位置のずれとなり、それが蓄積されて最終的に
は徐々に左又は右へずれた画像となってしまう。
Therefore, the above-mentioned shortage or excess of dots results in a shift in the display start position in the next scanning line, which is accumulated and ultimately results in an image that is gradually shifted to the left or right.

従って、従来は高精細度のグラフィック画像とテレビ画
像とをディジタル処理でスーパーインポーズすることは
できなかった。また、上記の両画像を強いてスーパーイ
ンポーズする場合は、グラフィック画像データをDA変
換して得たアナログ3原色信号をテレビジョン信号の3
原色信号に多重することにより行なっていたため、この
場合は1フイールドの走査線262.5本分の垂直解像
度しか得られず、640X 400ドツトというような
高精細度の画像が得られなかった。
Therefore, conventionally it has not been possible to superimpose a high-definition graphic image and a television image by digital processing. In addition, if you want to force superimpose both of the above images, use the analog three primary color signals obtained by DA converting the graphic image data to the three primary color signals of the television signal.
Since this was done by multiplexing the primary color signals, in this case only a vertical resolution of 262.5 scanning lines of one field could be obtained, and a high definition image of 640 x 400 dots could not be obtained.

本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、テレビ画像
とCRTCによる高精細グラフィック画像とをスーパー
インポーズできるスーパーインポーズ装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a superimposing device that can superimpose a television image and a high-definition graphic image based on CRTC.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

第1図は本発明の原理ブロック図を示す。同図中、7は
CRTコントローラ、8はグラフィックデータを記憶し
ているメモリ、9は並直列変換用シフトレジスタで、こ
れらはグラフィックデータ発生手段10を構成している
。また、11はテレビ画像データ発生手段、12はクロ
ック信号発生手段、13はデータセレクト手段、14は
スーパーインポーズされたディジタルデータを出力する
多重手段である。
FIG. 1 shows a block diagram of the principle of the present invention. In the figure, 7 is a CRT controller, 8 is a memory storing graphic data, and 9 is a shift register for parallel-to-serial conversion, which constitute a graphic data generating means 10. Further, 11 is a television image data generation means, 12 is a clock signal generation means, 13 is a data selection means, and 14 is a multiplexing means for outputting superimposed digital data.

クロック信号発生手段12はCRTコントローラ7を1
水平走査期間当りm/k(ただし、mは1水平走査期間
のテレビ画像データのドツト数、kはメモリ8の並列出
力ドツト数で、m>k)に最も近似した整数値の周期で
動作させるクロック信号を発生する。
The clock signal generating means 12 connects the CRT controller 7 to 1.
Operate at a cycle of an integer value closest to m/k per horizontal scanning period (where m is the number of dots of TV image data in one horizontal scanning period, k is the number of parallel output dots of the memory 8, and m>k). Generates a clock signal.

データセレクト手段13はグラフィックデータ発生手段
10よりのグラフィックデータを、CRTコントローラ
7が1水平走査期間(1日)当り等価的にm/k周期で
動作しているように選択出力する。
The data selection means 13 selectively outputs the graphic data from the graphic data generation means 10 so that the CRT controller 7 operates equivalently at m/k cycles per horizontal scanning period (one day).

〔作用〕[Effect]

CRTコントローラ7よりのアドレスデータに基づいて
メモリ8より各々kドット分の3原色信号によるグラフ
ィックデータが読み出されてシフトレジスタ9に供給さ
れ、ここで並直列変換されてからデータセレクト手段1
3に供給される。
Based on the address data from the CRT controller 7, graphic data of three primary color signals for k dots each is read out from the memory 8 and supplied to the shift register 9, where it is parallel-serial converted and then sent to the data selection means 1.
3.

このデータセレクト手段13によりCRTコントローラ
7が1H当り等価的にm/k周期で動作しているように
、遅延時間を切換えてグラフィックデータを出力する。
The data selection means 13 switches the delay time and outputs graphic data so that the CRT controller 7 operates equivalently at m/k cycles per 1H.

一方、テレビ画像データ発生手段11はテレビジョン信
号をカラーバースト信号周波数fscのn倍(ただし、
nは2以上の自然数)の周波数のサンプリングクロック
でディジタル信号に変換した後、3原色信号の各々につ
いて1水平走査期間当りmドツトのテレビ画像データを
生成する。
On the other hand, the television image data generating means 11 generates the television signal by n times the color burst signal frequency fsc (however,
After converting into a digital signal using a sampling clock having a frequency (n is a natural number of 2 or more), m dots of television image data are generated per horizontal scanning period for each of the three primary color signals.

このテレビ画像データは多重手段14を通して出力され
るが、データセレクト手段13よりグラフィックデータ
が多重手段14に供給されるときは、グラフィックデー
タだけが選択出力される。
This television image data is output through the multiplexing means 14, but when graphic data is supplied from the data selection means 13 to the multiplexing means 14, only the graphic data is selectively output.

ここで、テレビ画像データは1日当りmドツト分の割合
で取り出されるのに対し、グラフィックデータはCRT
コントローラ7が等価的に1H当りm/k周期のドツト
クロックで動作することにより得られたグラフィックデ
ータで、かつ、メモリ8よりにドツト分ずつ取り出され
るから、両データのドツトクロックが一致する。
Here, TV image data is extracted at a rate of m dots per day, while graphic data is extracted from CRT.
Since the graphic data is obtained by the controller 7 operating equivalently with a dot clock of m/k period per 1H and is retrieved dot by dot from the memory 8, the dot clocks of both data match.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例のブロック図を示す。 FIG. 2 shows a block diagram of one embodiment of the invention.

同図中、第1図と同一構成部分には同一符号を付しであ
る。第2図において、テレビシコン信号源15より取り
出されたアナログカラー映像信号はA/D変換器16に
供給され、ここでディジタル信号に変換された後ディジ
タルデコーダ17に供給される。ディジタルデコーダ1
7は4fscのサンプリングクロックで変換されたディ
ジタルカラー映像信号を3原色信号に復調し、3原色信
号の夫々についてCRT22がノンインターレース方式
のとぎは8fscのサンプリングクロックのテレビ画像
データとして並列にスーパーインポーズ回路18へ出力
される。ただし、1日当りのテレビ画像データは3原色
信号の夫々について910ドツト分出力される。
In the figure, the same components as in FIG. 1 are given the same reference numerals. In FIG. 2, an analog color video signal taken out from a television signal source 15 is supplied to an A/D converter 16, where it is converted into a digital signal and then supplied to a digital decoder 17. Digital decoder 1
7 demodulates the digital color video signal converted with a 4fsc sampling clock into three primary color signals, and superimposes each of the three primary color signals in parallel as television image data with an 8fsc sampling clock when the CRT 22 uses a non-interlaced system. It is output to the circuit 18. However, television image data for each day is output for 910 dots for each of the three primary color signals.

一方、パーソナルコンピュータ19は所望のグラフィッ
ク画像を作成し、それに応じたコマンドをグラフィック
発生器20へ供給して、グラフィックデータを発生させ
る。このグラフィックデータは赤、青及び緑の3原色の
夫々について生成される。
On the other hand, the personal computer 19 creates a desired graphic image and supplies corresponding commands to the graphics generator 20 to generate graphic data. This graphic data is generated for each of the three primary colors: red, blue, and green.

スーパーインポーズ回路18はディジタルデコーダ17
よりのテレビ画像データと上記のグラフィックデータの
各入力端子を有し、グラフィックデータ入力時はテレビ
画像データが入力されているか否かに関係なくグラフィ
ックデータを優先して選択出力し、グラフィックデータ
が入力されていないときは、テレビ画像データを選択出
力する。
The superimpose circuit 18 is a digital decoder 17
It has input terminals for both television image data and the above-mentioned graphic data, and when inputting graphic data, it selects and outputs graphic data with priority regardless of whether or not television image data is input. If not, TV image data is selectively output.

従って、スーパーインポーズ回路18からはテレビ画像
データ中にグラフィックデータがはめ込まれた(多重さ
れた)ディジタルデータが取り出され、次段のD/A変
換器21でアナログ映像信号(3原色信号)に変換され
た後、所定の信号処理回路(図示せず)を経てCRT2
2に供給される。これにより、CRT22によりスーパ
ーインポーズされた画像が表示される。−例として、こ
のCRT 22の画面は水平方向640ドツト、垂直方
向400ドツトの高精細度画面である。
Therefore, digital data in which graphic data is embedded (multiplexed) in television image data is extracted from the superimpose circuit 18, and converted into an analog video signal (three primary color signals) by the D/A converter 21 at the next stage. After being converted, it is sent to the CRT2 via a predetermined signal processing circuit (not shown).
2. As a result, a superimposed image is displayed by the CRT 22. - As an example, the screen of this CRT 22 is a high-definition screen with 640 dots in the horizontal direction and 400 dots in the vertical direction.

次に、本発明の要部の構成及び動作について第3図及び
第4図と共に更に詳細に説明する。
Next, the configuration and operation of the main parts of the present invention will be explained in more detail with reference to FIGS. 3 and 4.

第3図は上記のグラフィック発生器20の一部分の一実
施例のブロック図を示す。同図中、第1図と同一構成部
分には同一符号を付し、その説明を省略する。第3図に
示す回路は3原色信号の夫々について設けられている。
FIG. 3 shows a block diagram of one embodiment of a portion of the graphics generator 20 described above. In the figure, the same components as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and their explanations will be omitted. The circuit shown in FIG. 3 is provided for each of the three primary color signals.

第3図において、23は第1図のCRTC7に相当する
CRTC。
In FIG. 3, 23 is a CRTC corresponding to CRTC 7 in FIG.

24はメモリ8に相当するメモリ、25はシフトレジス
タ9に相当するシフトレジスタ、26は前記クロック信
号発生手段12に相当するタイミング信号発生器である
。また、シフトレジスタ27゜データセレクタ28及び
セレクト信号発生器2つは前記データセレクト手段13
を構成している。
24 is a memory corresponding to the memory 8; 25 is a shift register corresponding to the shift register 9; and 26 is a timing signal generator corresponding to the clock signal generating means 12. Further, the shift register 27° data selector 28 and two select signal generators are connected to the data select means 13.
It consists of

CRT23はタイミング信号発生器26よりのクロック
信号により、1日当り113周期(すなわち、910/
8−113.75に最も近似した整数値114及び11
3のうちの113)で動作するように制御されると共に
、パーソナルコンピュータ19より必要に応じて入力さ
れるコマンドによっても制御される。
The CRT 23 operates at 113 cycles per day (i.e., 910/
The integer values 114 and 11 that are closest to 8-113.75
113) of 3), and is also controlled by commands input from the personal computer 19 as necessary.

CRTC23の出力信号はアドレス信号としてメモリ2
4に印加されて、所望のアドレスのグラフィックデータ
を読み出させる。このグラフィックデータはCRTC2
3の1周期の動作当り8ドツト分並列に読み出され、シ
フトレジスタ25により並直列変換されてシフトレジス
タ27にシリアルに供給される。
The output signal of CRTC23 is sent to memory 2 as an address signal.
4 to cause the graphic data at the desired address to be read. This graphic data is CRTC2
8 dots are read out in parallel per one period of operation of 3, converted into parallel to serial by the shift register 25, and serially supplied to the shift register 27.

第4図はこのシフトレジスタ25よりシリアルに出力さ
れるグラフィックデータを各ライン(走査線)毎に模式
的に示しており、縦方向の数値はライン番号、横方向の
数値はCRTC23のクロック周期を示す。またa1〜
a525は1垂直走査周期(1V)における525木の
ラインの先頭のデータを示す。
FIG. 4 schematically shows the graphic data serially output from this shift register 25 for each line (scanning line), where the vertical numbers are line numbers and the horizontal numbers are the clock cycles of the CRTC 23. show. Also a1~
a525 indicates data at the beginning of a 525-tree line in one vertical scanning period (1V).

シフトレジスタ27は8段のシフトレジスタで直列入力
端子と並列出力端子を有し、2.4.6及び8番目の出
力端子より信号線乏1.乏2゜fl3及び之4を介して
データセレクタ28へ上記のグラフィックデータを供給
する。
The shift register 27 is an 8-stage shift register having a serial input terminal and a parallel output terminal, and the signal line 1. The above graphic data is supplied to the data selector 28 via the output terminals 2°fl3 and 4.

データセレクタ28はタイミング信号発生器26の出力
信号が供給されるセレクト信号発生器2つの出力セレク
ト信号により上記の信号線11+〜乏4を介して供給さ
れる4人カグラフィックデータのうちの−のグラフィッ
クデータのみを選択出力する。
The data selector 28 is a select signal generator to which the output signal of the timing signal generator 26 is supplied. Out of the four graphic data supplied via the signal lines 11+ to 4, the - Selectively output only graphic data.

すなわち、データセレクタ28は第1ラインの1Hでは
信号1! fl 1を介して入力されるグラフィックデ
ータを選択出力し、第2ラインの1Hでは信号線之2を
介して入力されるグラフィックデータを選択出力する。
That is, the data selector 28 receives the signal 1! at 1H of the first line. The graphic data input via fl 1 is selectively outputted, and the second line 1H selectively outputs the graphic data input via signal line 2.

ここで、信号線乏2のグラフィックデータは信号線乏1
のグラフィックデータに比べて2ドツト分位相が進んだ
タイミングで取り出されるから、第4図に示す第1ライ
ンのグラフィックデータの先頭データa1と第2ライン
のグラフィックデータの先頭データa2とは垂直線上に
揃うこととなる。
Here, the graphic data of the signal line deficiency 2 is the signal line deficiency 1
The first data a1 of the first line of graphic data and the first data a2 of the second line of graphic data shown in FIG. They will be all together.

以下、上記と同様にして、データセレクタ28は第3ラ
イン以降のグラフィックデータについても、1日毎に信
号線I13→f14→之1→之2→I2.3→・・・と
いう順番でその信号線を介して入力されるグラフィック
データを切換え出力する。この結果、各ラインのグラフ
ィックデータの先頭データa1〜a525はすべて垂直
線上に揃うこととなる。
Thereafter, in the same manner as described above, the data selector 28 selects the signal line I13→f14→no1→no2→I2.3→... every day for the graphic data from the third line onwards. Switches and outputs graphic data input via the switch. As a result, the leading data a1 to a525 of the graphic data of each line are all aligned on a vertical line.

また、上記の実施例では第4図に破線で示したように、
第1ライン等の1113周期後の6ドツト分、第2ライ
ン等の113周期後の4ドツト分、第3ライン等の11
3周期後の2ドツト分はクロック引延ばし期間とし、例
えばそのラインの任意のデータを繰り返し出力するよう
に構成している。
In addition, in the above embodiment, as shown by the broken line in FIG.
6 dots after 1113 cycles on the first line, etc., 4 dots after 113 cycles on the second line, 11 dots on the third line, etc.
Two dots after three cycles are used as a clock extension period, and the configuration is such that, for example, arbitrary data on that line is repeatedly output.

従って、上記のクロック引延ばし期間も何らかのグラフ
ィックデータが出力されるが、CRT22の各ラインで
は前記したように640ドツトしか表示されず、このク
ロック引延ばし期間はCRT22の画面には表われない
水平ブランキング期間内に在るから、画面への悪影響は
全くない。
Therefore, some graphic data is output during the clock extension period described above, but only 640 dots are displayed on each line of the CRT 22 as described above, and during this clock extension period, horizontal blocks that do not appear on the screen of the CRT 22 are displayed. Since it is within the ranking period, there is no negative effect on the screen at all.

このように、本実施例ではCRTC23を3H期間は見
掛は上114周期で動作させ、次の1H期間は113周
期で動作さゼることを交互に繰り返すことによって一定
期間の平均周期を113.75となるようにし、強制的
に正規の表示位置へ戻している。
In this way, in this embodiment, the CRTC 23 is operated at an apparent upper 114 cycle during the 3H period, and then operated at 113 cycles during the next 1H period, which is alternately repeated, thereby increasing the average cycle for a certain period to 113. 75 and forcefully return it to the normal display position.

なお、データセレクタ28等を使用せず、シフトレジス
タのみで1垂直走査周期(= 5258)に相当するず
れを吸収する場合は、各ライン毎に2ドツトずつ表示位
置がずれるので、シフトレジスタとして1050段(=
525X2ドツト)という大規模なシフトレジスタが必
要になるので、実際には実現困難である。これに対して
、本実施例によれば、シフトレジスタ27は僅か8段で
済む。
Note that if you do not use the data selector 28, etc. and absorb the shift equivalent to one vertical scanning period (=5258), the display position will shift by 2 dots for each line, so the shift register will be 1050. Dan (=
This is difficult to implement in practice because it requires a large-scale shift register (525x2 dots). In contrast, according to the present embodiment, the shift register 27 requires only eight stages.

また、本実施例では1垂直走査周期では597118.
75  (= 113.75 x 525)周期となり
、やはり端数が生ずるので、垂直ブランキング期間中の
1H内でCRTC23のクロックの位相を第4図に示す
如く、強制的に切換え、これにより最終的にテレビ画像
データのドツトクロックと位相を合わせるようにしてい
る。
Further, in this embodiment, 597118.
75 (= 113.75 x 525) periods, and since fractions still occur, the phase of the CRTC23 clock is forcibly switched within 1H during the vertical blanking period, as shown in Figure 4, and as a result, the final The phase is adjusted to match the dot clock of the TV image data.

なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、CRTC23を1H当り114周期で動作させ、この
ために生ずるずれを上記と同様にして強制的に除去する
ようにすることもできる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, but it is also possible to operate the CRTC 23 at 114 cycles per 1H, and forcibly remove the deviation caused by this in the same manner as described above.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

上述の如く、本発明によれば、テレビ画像データのドツ
トクロックとCRTCを用いて得られたグラフィック画
像データのドツトクロックとを一致させることができる
ので、両画像データのスーパーインポーズを行なうこと
ができ、従って従来に比べて高精細度なスーパーインボ
ーズ画像を得ることができ、更にシフトレジスタとデー
タセレクタとを併用して1垂直走査期間に相当するずれ
を吸収するようにしているので、シフトレジスタとして
極めて段数の少ない安価、かつ小型のものを使用できる
等の特長を有するるものである。
As described above, according to the present invention, it is possible to match the dot clock of television image data and the dot clock of graphic image data obtained using CRTC, so that it is possible to superimpose both image data. Therefore, it is possible to obtain a superimposed image with higher definition than before. Furthermore, since the shift register and data selector are used together to absorb the shift equivalent to one vertical scanning period, the shift It has the advantage of being able to use an inexpensive and compact register with an extremely small number of stages.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図は本発
明の要部の一実施例のブロック図第4図は第3図の動作
説明図、 第5図は従来の要部の一例のブロック図、第6図は第5
図の動作説明図、 第7図は従来装置による表示位置のずれを説明する図で
ある。 図において、 7.23はCRTコントローラ(CRTC)、8.24
はメモリ、 9.25.27はシフトレジスタ、 10はグラフィックデータ発生手段、 11はテレビ画像データ発生手段、 12はクロック信号発生手段、 13はデータセレクト手段、 14は多重手段、 26はタイミング信号発生器、 28はデータセレクタ、 29はセレクト信号発生器 を示す。
Fig. 1 is a block diagram of the principle of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of an embodiment of the invention, Fig. 3 is a block diagram of an embodiment of the main part of the invention, and Fig. 4 is the operation of Fig. 3. Explanatory diagram, Fig. 5 is a block diagram of an example of the conventional main part, Fig. 6 is a block diagram of an example of the main part of the conventional
FIG. 7 is a diagram illustrating a shift in display position in a conventional device. In the figure, 7.23 is the CRT controller (CRTC), 8.24
9.25.27 is a shift register; 10 is a graphic data generation means; 11 is a television image data generation means; 12 is a clock signal generation means; 13 is a data selection means; 14 is a multiplexing means; 26 is a timing signal generation means. 28 is a data selector, and 29 is a select signal generator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 CRTコントローラ(7)よりのアドレスデータに基づ
いてメモリ(8)より各々kドット(ただし、kは2以
上の自然数)分の3原色信号によるグラフィックデータ
を並列に読み出し、該グラフィックデータをシフトレジ
スタ(9)により並直列変換して出力するグラフィック
データ発生手段(10)と、 テレビジョン信号をカラーバースト信号周波数fscの
n倍(ただし、nは2以上の自然数)の周波数のサンプ
リングクロックでディジタル信号に変換した後1水平走
査期間当り各々mドット(ただし、mは自然数で、m>
k)の3原色信号によるテレビ画像データを得るテレビ
画像データ発生手段(11)と、 該CRTコントローラ(7)を1水平走査期間当りm/
kに最も近似した整数値の周期で動作させるクロック信
号を該CRTコントローラ(7)に供給するクロック信
号発生手段(12)と、該グラフィックデータ発生手段
(10)の出力グラフィックデータを、該CRTコント
ローラ(7)が1水平走査期間当り等価的にm/k周期
で動作しているように選択出力するデータセレクト手段
(13)と、 該データセレクト手段(13)よりの該グラフィックデ
ータを該テレビ画像データにすげ代えてスーパーインポ
ーズされたディジタルデータを出力する多重手段(14
)とよりなることを特徴とするスーパーインポーズ装置
[Claims] Based on the address data from the CRT controller (7), graphic data of three primary color signals for k dots (k is a natural number of 2 or more) is read out in parallel from the memory (8), and graphic data generating means (10) for parallel-serial converting graphic data using a shift register (9) and outputting the result; m dots per horizontal scanning period after converting to a digital signal using a sampling clock (however, m is a natural number, m>
m/m per horizontal scanning period;
A clock signal generating means (12) supplies the CRT controller (7) with a clock signal that operates at a cycle of an integer value closest to k, and the output graphic data of the graphic data generating means (10) is transmitted to the CRT controller. data selection means (13) for selectively outputting data such that (7) operates equivalently at m/k cycles per horizontal scanning period; Multiplexing means (14) for outputting superimposed digital data instead of data
) A superimposing device characterized by:
JP32081487A 1987-12-18 1987-12-18 superimpose device Pending JPH01162088A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32081487A JPH01162088A (en) 1987-12-18 1987-12-18 superimpose device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32081487A JPH01162088A (en) 1987-12-18 1987-12-18 superimpose device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01162088A true JPH01162088A (en) 1989-06-26

Family

ID=18125529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32081487A Pending JPH01162088A (en) 1987-12-18 1987-12-18 superimpose device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01162088A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342816A (en) * 1991-05-06 1994-08-30 Polaroid Corporation Imaging medium with bubble-suppressant layer
US8562309B2 (en) 2009-01-14 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Piston compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342816A (en) * 1991-05-06 1994-08-30 Polaroid Corporation Imaging medium with bubble-suppressant layer
US8562309B2 (en) 2009-01-14 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Piston compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562049B2 (en) Video display method and apparatus
KR980013377A (en) Video signal converter and TV signal processor
KR100332329B1 (en) Image signal converting apparatus
KR100208552B1 (en) Apparatus for processing mixed yuv and color palettized video signal
JPH01162088A (en) superimpose device
JPH10276411A (en) Interlaced and progressive scan conversion circuit
KR100405275B1 (en) Character display device
JPH0292170A (en) Digital superimpose method
JP2002258814A (en) Liquid crystal drive
JPH05236435A (en) Display device
JPH07131734A (en) Television receiver and on-screen signal generator
KR920002048B1 (en) Television system
JP3536373B2 (en) Video display device
JP3277514B2 (en) Video signal processing device
JP4089590B2 (en) Video display method
JP3855988B2 (en) Video display method
JPH07193747A (en) Picture display device
JPH07225562A (en) Scan converter
JP3015497B2 (en) Display device
JP3562050B2 (en) Video processing method and computer system
JPS61208981A (en) High definition television receiver with two picture display function
JPH03219786A (en) High definition television signal converter
JPH08275092A (en) Image display device
JPS61125294A (en) Television receiver
JPH0431892A (en) Video signal displaying device