[go: up one dir, main page]

JPH0116072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116072Y2
JPH0116072Y2 JP1982169141U JP16914182U JPH0116072Y2 JP H0116072 Y2 JPH0116072 Y2 JP H0116072Y2 JP 1982169141 U JP1982169141 U JP 1982169141U JP 16914182 U JP16914182 U JP 16914182U JP H0116072 Y2 JPH0116072 Y2 JP H0116072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
seal piece
fixed reflector
graphite
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982169141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972590U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982169141U priority Critical patent/JPS5972590U/ja
Publication of JPS5972590U publication Critical patent/JPS5972590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116072Y2 publication Critical patent/JPH0116072Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はガス冷却型原子炉において、炉心を
取囲んで構築された黒鉛ブロツクの積層集合体と
して成る固定反射体の黒鉛ブロツク相互間のシー
ルを行うシール装置の改良に関する。
まず第1図により頭記ガス冷却型原子炉として
の高温ガス炉の構成概要を述べる。図において、
1は原子炉圧力容器、2は燃料体および可動反射
体の集合体として構成されている炉心、3は高温
プレナムブロツク、4は炉床断熱ブロツク、5は
ブロツク3と4の間に形成された高温プレナム、
6は炉心支持板、7は炉心構造物を支えるダイヤ
グリツト、8は一次冷却材としてのガスの入口パ
イプ、9は炉心支持板6および炉床断熱ブロツク
4を貫通して高温プレナム5へ向けて開口するよ
う配管されたガス出口パイプ、10がこの考案の
対象となる固定反射体であり、この固定反射体1
0は周知のように炉心を取囲んで側方より支持
し、炉心からの放射線をしやへいするためのもの
であり、多数の黒鉛ブロツク11を上下および周
方向に積層して構成されている。なお図中コアバ
レル、炉心拘束機構、制御棒等は省略してある。
上記高温ガス炉における運転時の冷却ガスの流
れ経路は次のごとくである。すなわち、冷却ガス
は約400℃で入口パイプ8を通じて圧力容器1に
入り、炉心支持板4の下面を冷却しながら周囲へ
広がつて固定反射体10と圧力容器1との間を上
昇し、容器内の上部で方向転換して炉心2へ流れ
込む。ここで約1000℃まで燃料体との熱交換で昇
温した後に高温プレナムに集まり、ここから出口
パイプ9を通じて炉外へ流れ出る。またかかるガ
ス循環通流は炉外のガス送風機によつて行われ、
入口パイプ8が高圧の吐出側、出口パイプ9が低
圧の吸込側となる。
ところで先述のように固定反射体10は多数の
黒鉛ブロツク11を突き合わせて組立てた集合体
として構成されていることから、このままでは左
右に並び黒鉛ブロツク相互間で突き合わせ面の間
に残存する僅かなすき間を通じて、高圧側の冷却
ガスの一部が炉心へ向う正規の経路を通らずに途
中から高温プレナムの方へ向けてバイパスしてし
まうことになる。しかもこのバイパス流が生じる
と、圧力容器1へ導入された低温ガスの一部がシ
ヨートサーキツトして出口パイプへ流入するため
に、炉心2内を正規に流れる冷却ガスの有効流量
が減少し、この結果熱の取出し効率を低下させる
のみならず、燃料体の除熱が十分に行われないこ
とから燃料体が異常に昇温加熱して炉の破損を招
く恐れもある。
このために従来より、黒鉛ブロツク11の相互
間にまたがつて鉛直方向、水平方向にシール溝を
形成し、この溝内に薄い金属シールと黒鉛製シー
ルとを重ね合わせたシール要素を挿入し、固定反
射体10の外周側と内周側との間の圧力差に基づ
いて前記シール要素をシール溝内の壁面へ押圧密
着させ、シールを行うようにした手段が一般に採
用されている。すなわち第2図において、符号1
2,13が前記したシール溝内に挿入された鉛直
方向のシール片および水平方向のシール片を示
す。またシール溝は第3図a,bのように黒鉛ブ
ロツク11の外周面に周溝14を形成しておき、
この黒鉛ブロツクを上下左右に並べて組立てるこ
とにより黒鉛ブロツク相互間に画成される。第4
図および第5図は上記した従来のシール組立構造
を示すものであり、15はシール溝、16,17
はそれぞれシール片12,13を構成している黒
鉛シールおよび金属シール、gが黒鉛ブロツク1
1の相互間に残存するガス漏洩の原因となる隙間
を示す。シール片12,13の寸法は一例として
厚さ7mm巾30mm程度であり、これに対しシール溝
15の巾寸法dは後述するような組立施工性を考
慮してシール片の厚み寸法より十分大きく選定さ
れている。また第5図において、シール片12,
13は先記した内外圧力差に基づく作用圧pを受
けて壁面へ押圧密着される。一方、固定反射体は
黒鉛ブロツク11を周方向に一段ずつ並べて構築
され、この組立工程に合わせて黒鉛ブロツク11
のサイズに合わせて予め裁断された所定長さ寸法
のシール片12,13が第4図のようにシール溝
15の中へ順に嵌め込まれ、その端面同士を突き
合わせて上下、左右に配列するように組込まれ
る。
ところで固定反射体を構築していく過程では多
少の組立誤差の生じることが避けられず、また組
立後は炉心拘束機構で固定反射体が拘束されるこ
とから、上下、左右でシール溝15の位置のずれ
が生じる。この結果、第4図のように鉛直方向シ
ール片12同士、水平方向のシール片13と鉛直
方向のシール片12とを厚みの薄い端面同士で突
合わせている従来構造では、シール片同士の接合
部が不安定であつて、黒鉛ブロツク相互間の僅か
な組立誤差によつても、各シール片相互間の突き
合わせ端面の間に前後のずれが生じ、このために
シールに切れ目が生じて確実なシール効果が期待
できなくなる。また前記のずれが大きくなると、
特に鉛直方向のシール片12に関しては上下での
重なり合いが外れ、シール溝15の巾寸法dがシ
ール片の厚みより十分大であると、上部のシール
片は下段のシール溝15内の残空空隙へ自重落下
してしまうトラブルの生じる恐れがある。このよ
うなトラブルが生じるとシール片の欠損部分が生
じ、シール効果がまつたく得られなくなるし、こ
れを修復するには改めて固定反射体を組立て直さ
なければならない。なお上記のような鉛直方向の
シール片12の脱落事故は固定反射体の組立時の
みならず、組立後の地震等によつても起り得る。
この考案は上記の点にかんがみなされたもので
あり、その目的は従来構造の欠点を除去し、シー
ル片の安定支持と、固定反射体の組立誤差を吸収
して確実なシールが得られるようにした性能およ
び信頼性の高い固定反射体シール装置を提供する
ことにある。
かかる目的はこの考案により、鉛直方向シール
片と水平方向シール片とが交叉し合うシール溝の
交叉部に、一辺の長さが少なくともシール溝巾よ
りも大なる立方体形のシール片支持ブロツクを黒
鉛ブロツクに担持させて介挿設置し、このシール
片支持ブロツクに各シール片の端面を当接密着さ
せて構成したことにより達成される。
以上この考案を図示実施例に基づき詳述する。
第6図ないし第8図において、鉛直方向シール
片12と水平方向シール片13とが交叉し合う箇
所、つまり上下、左右に並ぶ黒鉛ブロツク11の
相互間でコーナー部分が寄り集まる鉛直、水平方
向のシール溝の交叉部に符号18で示すシール片
支持ブロツクが介挿設置されており、このシール
片支持ブロツク18の壁面に鉛直方向シール片1
2と水平方向シール片13の各端面が当接密着さ
れている。ここで前記のシール片支持ブロツク1
8は金属シールを組合わせた黒鉛製の立方体であ
つて、そのサイズは一辺の長さlが少なくとも第
2図に示したシール溝15の巾寸法dよりも大な
る寸法に選定されており、かつ第8図に示すよう
に黒鉛ブロツク11に形成された周溝14の四隅
に切欠き形成された凹所19に嵌り込んで担持さ
れる。
上記の構成によれば、シール片支持ブロツク1
8がシール溝15の巾より大きなサイズであり、
かつ所定の位置に保持されている。したがつて、
まずこの支持ブロツク18を基準に各シール片1
2,13の端面を支持ブロツク18の巾広い壁面
に当接することによつて位置決めが正しく行え、
シール片の組立施工が簡易で、かつ安定よく支持
できる。また固定反射体の組立誤差のために、各
シール片の相互間で位置のずれが生じても、従来
のようにシール効果を損うシール片相互間のすき
間の生じることがなく、各シール片12,13の
端面と支持ブロツク18との間の面接触状態が維
持され、シールの切れ目発生が防止できる。しか
も特に鉛直方向のシール構造に関して、シール片
支持ブロツク18の介在により上下に並ぶ黒鉛ブ
ロツク11の間ではシール溝15の上下の連通が
断たれることになるので、上段のシール片12が
下段のシール溝へ落ち込むようなトラブルの恐れ
は一切なくなる等、シール構造の組立てが容易に
行え、しかも固定反射体の組立誤差があつても高
いシール性能が維持できる実用的効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は高温ガス炉の構成断面図、第2図はシ
ール要素を備えた固定反射体の部分構成斜視図、
第3図a,bは黒鉛ブロツクの側面図および一部
切欠断面図、第4図は従来におけるシール装置の
組立構造図、第5図は第4図におけるシール溝部
の断面図、第6図ないし第8図はこの考案の実施
例を示し、第6図はシール装置の組立斜視図、第
7図は第6図の分解図、第8図は黒鉛ブロツクの
斜視図である。 2………炉心、10……固定反射体、11……
黒鉛ブロツク、12……鉛方向シール片、13…
…水平方向シール片、15……シール溝、18…
…シール片支持ブロツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炉心の周囲を取囲んで構築された多数の黒鉛ブ
    ロツクの積層集合体として成る固定反射体の各黒
    鉛ブロツク相互間にまたがつて鉛直方向および水
    平方向のシール溝を形成するとともに、前記各シ
    ール溝の中にそれぞれ鉛直方向シール片および水
    平方向シール片を介挿し、各シール片を固定反射
    体の内外圧力差によりシール溝の壁面へ押圧密着
    させてシールを行う固定反射体のシール装置にお
    いて、鉛直方向シール片と水平方向シール片とが
    交叉し合うシール溝の交叉部に、一辺の長さが少
    なくとも前記シール溝巾よりも大なる立方体形の
    シール片支持ブロツクを黒鉛ブロツクに担持させ
    て介挿設置し、このシール片支持ブロツクに各シ
    ール片の端面を当接密着させて構成したことを特
    徴とするガス冷却型原子炉の固定反射体のシール
    装置。
JP1982169141U 1982-11-08 1982-11-08 ガス冷却型原子炉の固定反射体シ−ル装置 Granted JPS5972590U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982169141U JPS5972590U (ja) 1982-11-08 1982-11-08 ガス冷却型原子炉の固定反射体シ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982169141U JPS5972590U (ja) 1982-11-08 1982-11-08 ガス冷却型原子炉の固定反射体シ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972590U JPS5972590U (ja) 1984-05-17
JPH0116072Y2 true JPH0116072Y2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=30369587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982169141U Granted JPS5972590U (ja) 1982-11-08 1982-11-08 ガス冷却型原子炉の固定反射体シ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972590U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972590U (ja) 1984-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559389B2 (en) Modular nuclear reactors including fuel elements and heat pipes extending through grid plates, and methods of forming the modular nuclear reactors
CN101849265B (zh) 用于保持具有高温载热气体的gfr(气体快中子反应堆)型核反应堆的裂变组件的核燃料板的保持装置
US11211173B2 (en) Nuclear reactor integrating a safety primary heat exchanger
JPH0116072Y2 (ja)
US3856623A (en) Fuel assembly for nuclear reactor
US4294660A (en) Spacer assembly retainer arrangement
JPS5814639B2 (ja) ゲンシロヨウダンネツソウチ
US4786463A (en) Emergency heat exchanger for cooling the primary fluid of a nuclear reactor, and a process for assembling this heat exchanger
JPS5945113B2 (ja) 原子炉
US4038135A (en) Plate type nuclear fuel element and a method of fabrication of said element
US4977955A (en) Heat-transfer wall composed of two plate-like parts
JPH0321878B2 (ja)
JPH023196Y2 (ja)
JPS642879B2 (ja)
JP4488580B2 (ja) リサイクル燃料輸送貯蔵容器のバスケット
JPS6139358Y2 (ja)
JPS61218989A (ja) タンク型高速増殖炉
US3377207A (en) Space heat reactor
JPS59111091A (ja) ガス冷却型原子炉における炉心支持板のガスシ−ル装置
JP3110901B2 (ja) 高速増殖炉
KR20230160291A (ko) 원자로 및 연료
JPH01212395A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
JPS5912956B2 (ja) 2ジユウドウガタコウオンネツコウカンキ
JPS5897693A (ja) ガス冷却形原子炉のシ−ル構造
JPH10253791A (ja) 燃料スペーサおよび燃料集合体