JPH0115791Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0115791Y2 JPH0115791Y2 JP1983122642U JP12264283U JPH0115791Y2 JP H0115791 Y2 JPH0115791 Y2 JP H0115791Y2 JP 1983122642 U JP1983122642 U JP 1983122642U JP 12264283 U JP12264283 U JP 12264283U JP H0115791 Y2 JPH0115791 Y2 JP H0115791Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- inspection
- walkway
- trolley
- chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Movable Scaffolding (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は橋梁点検車等の如き構造物を点検する
装置に関する。
装置に関する。
例えば橋梁の橋桁、橋床下面、橋柱の点検・塗
装を行う橋梁点検車、或いは建物もしくは船体の
外部を点検する点検装置のように、様々な分野で
点検装置が使用されている。これらの点検装置は
一般に作業員が点検・保守作業を行えるように歩
廊を備えているのが普通である。この一実施例と
して、第1図に橋梁点検車を示す。この橋梁点検
車は俯仰ブーム1、昇降ブーム2および伸縮歩廊
部3Aを有する歩廊3を備えており、常時は各ブ
ームを並行状態に畳んで自走でき、点検に際して
図示の如く各ブームを駆動制御し、作業員が歩廊
3を歩きつつ点検できるようになされている。
装を行う橋梁点検車、或いは建物もしくは船体の
外部を点検する点検装置のように、様々な分野で
点検装置が使用されている。これらの点検装置は
一般に作業員が点検・保守作業を行えるように歩
廊を備えているのが普通である。この一実施例と
して、第1図に橋梁点検車を示す。この橋梁点検
車は俯仰ブーム1、昇降ブーム2および伸縮歩廊
部3Aを有する歩廊3を備えており、常時は各ブ
ームを並行状態に畳んで自走でき、点検に際して
図示の如く各ブームを駆動制御し、作業員が歩廊
3を歩きつつ点検できるようになされている。
このような歩廊3を備えた点検装置では、歩廊
3を所定位置に位置決め保持した後作業員が歩廊
3上を歩いて点検するので、歩廊3に沿う方向で
の点検は容易である。しかし高さ方向の点検に際
しては歩廊3全体を昇降ブーム2の駆動により上
下に移動させねばならない。この駆動制御は面倒
であるばかりか危険を伴う。従つて歩廊3の位置
を定めたまま、広範囲で上下方向の点検を行える
ことが望ましい。
3を所定位置に位置決め保持した後作業員が歩廊
3上を歩いて点検するので、歩廊3に沿う方向で
の点検は容易である。しかし高さ方向の点検に際
しては歩廊3全体を昇降ブーム2の駆動により上
下に移動させねばならない。この駆動制御は面倒
であるばかりか危険を伴う。従つて歩廊3の位置
を定めたまま、広範囲で上下方向の点検を行える
ことが望ましい。
本考案の目的はこの要求を満す簡単な構造の構
造物点検装置を提供することである。
造物点検装置を提供することである。
このために本考案は、歩廊上にさらにその長手
方向へ移動可能な台車を備え、該台車上に設けら
れたマストに対して昇降可能に点検台を取付け、
作業員が点検台に乗つた状態で歩廊上での移動及
び昇降駆動の制御を行うように構成したのであ
る。
方向へ移動可能な台車を備え、該台車上に設けら
れたマストに対して昇降可能に点検台を取付け、
作業員が点検台に乗つた状態で歩廊上での移動及
び昇降駆動の制御を行うように構成したのであ
る。
以下に第2図〜第8図を参照して本考案の実施
例につき説明する。
例につき説明する。
第2図は第1図の点検装置を本考案により改修
した実施例を、特にその歩廊に関して示してい
る。すなわちこの点検装置はここでは伸縮歩廊部
3A上に台車10がその長手方向(矢符A方向)
に沿つて移動可能に備えられ、この台車10上に
点検台11が昇降可能に備えられている。伸縮歩
廊部3A自体は、昇降ブーム2に対して回動自在
且つ起伏自在に取付けられた固定歩廊部3B上
を、駆動モーターまたは手巻ウインチ12および
ワイヤーロープまたはチエーン(図示せず)によ
り伸縮方向に駆動制御されるようになつているの
である。
した実施例を、特にその歩廊に関して示してい
る。すなわちこの点検装置はここでは伸縮歩廊部
3A上に台車10がその長手方向(矢符A方向)
に沿つて移動可能に備えられ、この台車10上に
点検台11が昇降可能に備えられている。伸縮歩
廊部3A自体は、昇降ブーム2に対して回動自在
且つ起伏自在に取付けられた固定歩廊部3B上
を、駆動モーターまたは手巻ウインチ12および
ワイヤーロープまたはチエーン(図示せず)によ
り伸縮方向に駆動制御されるようになつているの
である。
第3図および第4図に本考案の特徴とするこの
台車10および点検台11をさらに詳しく示す。
台車10は車輪20を有しており、この車輪20
をここでは伸縮歩廊部3A上に沿つて備えた
「コ」形状のガイドレール21に嵌合させて取付
けられており、ガイドレール21に沿つて移動で
きるようになつている。この台車10の移動は作
業員が押すことで行われるようになつている。ま
た図示していないが所望位置で位置保持できるよ
うに適当なストツパーを備えているのが好まし
い。しかし移動用モーターを備えることができる
ことは勿論である。
台車10および点検台11をさらに詳しく示す。
台車10は車輪20を有しており、この車輪20
をここでは伸縮歩廊部3A上に沿つて備えた
「コ」形状のガイドレール21に嵌合させて取付
けられており、ガイドレール21に沿つて移動で
きるようになつている。この台車10の移動は作
業員が押すことで行われるようになつている。ま
た図示していないが所望位置で位置保持できるよ
うに適当なストツパーを備えているのが好まし
い。しかし移動用モーターを備えることができる
ことは勿論である。
台車10上には第1のマスト30が立設されて
いる。この第1のマスト30は例えば第5図に示
す如き断面形状とされ、油圧シリンダー装置31
を内蔵している。この第1のマスト30に対し第
2のマスト32が昇降スライド可能に嵌合させて
取付けてあり、この第2のマスト32に対して油
圧シリンダー装置31のピストンロツド33が連
結されている。すなわち油圧シリンダー装置31
の付勢制御によつて第2のマスト32を第1のマ
スト30に対して昇降駆動できるようになつてい
て、油圧付勢制御は台車10に取付けた電動油圧
ポンプ34により行うようになつている。この電
動油圧ポンプ34の駆動制御は点検台11上に設
けた操作装置35で行うようになつている。点検
台11は、第5図に示す如く第2のマスト32に
対してさらに昇降スライド可能に取付けられたス
ライド36に固定されている。
いる。この第1のマスト30は例えば第5図に示
す如き断面形状とされ、油圧シリンダー装置31
を内蔵している。この第1のマスト30に対し第
2のマスト32が昇降スライド可能に嵌合させて
取付けてあり、この第2のマスト32に対して油
圧シリンダー装置31のピストンロツド33が連
結されている。すなわち油圧シリンダー装置31
の付勢制御によつて第2のマスト32を第1のマ
スト30に対して昇降駆動できるようになつてい
て、油圧付勢制御は台車10に取付けた電動油圧
ポンプ34により行うようになつている。この電
動油圧ポンプ34の駆動制御は点検台11上に設
けた操作装置35で行うようになつている。点検
台11は、第5図に示す如く第2のマスト32に
対してさらに昇降スライド可能に取付けられたス
ライド36に固定されている。
ここで第2のマスト32の頂部には第6図に示
す如くスプロケツト37が取付けられ、このスプ
ロケツト37を経て第1のマスト30の頂部位置
P1とスライド36の底部位置P2との間をチエー
ン38が連結している。チエーン38の長さは、
第2のマスト32が第1のマスト30に対して最
も降下した状態で、且つ点検台11が第2のマス
ト32に対して最も降下した状態の時、緊張する
長さとされている。
す如くスプロケツト37が取付けられ、このスプ
ロケツト37を経て第1のマスト30の頂部位置
P1とスライド36の底部位置P2との間をチエー
ン38が連結している。チエーン38の長さは、
第2のマスト32が第1のマスト30に対して最
も降下した状態で、且つ点検台11が第2のマス
ト32に対して最も降下した状態の時、緊張する
長さとされている。
このように構成されているので、作業員が点検
台11の上から操作装置35で電動油圧ポンプ3
4を駆動させ、油圧シリンダー31で第2のマス
ト32を昇降させると、点検台11はチエーン3
8がスプロケツト37を経て張渡されているため
にスライド36とともに昇降駆動される。この昇
降速度(距離)は第2のマスト32の2倍とな
る。このため、第2のマスト32および点検台1
1を最下位置にした場合に点検台11を台車10
上に密接する位置に、また上昇させた場合に点検
台11を第2のマスト32の上部へと好ましく移
動できる。
台11の上から操作装置35で電動油圧ポンプ3
4を駆動させ、油圧シリンダー31で第2のマス
ト32を昇降させると、点検台11はチエーン3
8がスプロケツト37を経て張渡されているため
にスライド36とともに昇降駆動される。この昇
降速度(距離)は第2のマスト32の2倍とな
る。このため、第2のマスト32および点検台1
1を最下位置にした場合に点検台11を台車10
上に密接する位置に、また上昇させた場合に点検
台11を第2のマスト32の上部へと好ましく移
動できる。
以上の如く本考案によれば、歩廊上に台車が備
えられ、台車に対して昇降可能に点検台が備えら
れるので、これらを備えた大きな構造体である歩
廊を昇降させずに簡単に上下方向の点検範囲を拡
大できる。しかも台車等の構造は簡単であつて、
従来の点検装置の歩廊に極めて容易に備え付ける
ことができる利点もある。
えられ、台車に対して昇降可能に点検台が備えら
れるので、これらを備えた大きな構造体である歩
廊を昇降させずに簡単に上下方向の点検範囲を拡
大できる。しかも台車等の構造は簡単であつて、
従来の点検装置の歩廊に極めて容易に備え付ける
ことができる利点もある。
尚、本考案は図示した点検装置に限定されず、
例えば第7図に示す如き建物や船用の垂下式の外
部点検装置の歩廊40あるいは第8図に示す如き
点検車のパンタグラフ式昇降歩廊50に備えるこ
ともできる。
例えば第7図に示す如き建物や船用の垂下式の外
部点検装置の歩廊40あるいは第8図に示す如き
点検車のパンタグラフ式昇降歩廊50に備えるこ
ともできる。
第1図は従来の橋梁点検車を示す概略図、第2
図は第1図の点検車を本考案により改修した実施
例として示す概略図、第3図および第4図は本考
案の特徴とする台車および点検台を示す正面図お
よび側面図、第5図はマストの横断面図、第6図
は点検台の昇降作動を示す概略図、第7図および
第8図は本考案による他の実施装置を示す概略斜
視図および正面図。 1……俯仰ブーム、2……昇降ブーム、3……
歩廊、3A……伸縮歩廊部、3B……固定歩廊
部、10……台車、11……点検台、20……車
輪、21……ガイドレール、30……第1のマス
ト、31……油圧シリンダー装置、32……第2
のマスト、33……ピストンロツド、34……電
動油圧ポンプ、35……操作装置、36……スラ
イド、37……スプロケツト、38……チエー
ン、40,50……歩廊。
図は第1図の点検車を本考案により改修した実施
例として示す概略図、第3図および第4図は本考
案の特徴とする台車および点検台を示す正面図お
よび側面図、第5図はマストの横断面図、第6図
は点検台の昇降作動を示す概略図、第7図および
第8図は本考案による他の実施装置を示す概略斜
視図および正面図。 1……俯仰ブーム、2……昇降ブーム、3……
歩廊、3A……伸縮歩廊部、3B……固定歩廊
部、10……台車、11……点検台、20……車
輪、21……ガイドレール、30……第1のマス
ト、31……油圧シリンダー装置、32……第2
のマスト、33……ピストンロツド、34……電
動油圧ポンプ、35……操作装置、36……スラ
イド、37……スプロケツト、38……チエー
ン、40,50……歩廊。
Claims (1)
- 橋梁の橋桁、建物や船体の外部等の点検を行う
ために昇降、垂下或いは伸縮駆動される点検用歩
廊を備えた構造物点検装置において、該点検用歩
廊上にその長手方向に沿つて移動可能に載置され
た台車と、該台車上に設けられた昇降手段と、該
昇降手段の上部に備えられた点検台とから成り、
前記昇降手段が台車上に立設された第1のマスト
と、該第1のマストに沿つてシリンダー装置によ
り昇降駆動される第2のマストとを含み、前記点
検台が該第2のマストに沿つて昇降可能に取付け
られていて、前記第1のマストの頂部と前記点検
台との間をチエーンが連結し、該チエーンが前記
第2のマストの頂部のスプロケツトを経て張渡さ
れている構造物点検装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12264283U JPS6029846U (ja) | 1983-08-06 | 1983-08-06 | 構造物点検装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12264283U JPS6029846U (ja) | 1983-08-06 | 1983-08-06 | 構造物点検装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6029846U JPS6029846U (ja) | 1985-02-28 |
JPH0115791Y2 true JPH0115791Y2 (ja) | 1989-05-11 |
Family
ID=30280254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12264283U Granted JPS6029846U (ja) | 1983-08-06 | 1983-08-06 | 構造物点検装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6029846U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7425529B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2024-01-31 | 第一建設工業株式会社 | 高架橋用移動式足場装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4920926A (ja) * | 1972-06-15 | 1974-02-23 |
-
1983
- 1983-08-06 JP JP12264283U patent/JPS6029846U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4920926A (ja) * | 1972-06-15 | 1974-02-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6029846U (ja) | 1985-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9206020B2 (en) | Work platform for an overhead crane | |
CN109534215B (zh) | 一种悬吊式井道作业机器人 | |
US20160304329A1 (en) | Lifting device | |
US6640928B1 (en) | Free-standing, multi-functional, mobile construction aid | |
US4630708A (en) | Semi-adjustable service platform apparatus for gantry crane | |
CA2728798C (en) | A system comprising a movable work platform, as well as an apparatus and a crane device | |
JPH0115791Y2 (ja) | ||
JP4520454B2 (ja) | 建築部材用貨物昇降機 | |
NL2035364B1 (en) | Green slip-form construction platform without supporting rod for cylindrical structure | |
CN2212620Y (zh) | 三维空间高空作业平台 | |
JPH04258742A (ja) | 移動式壁面診断作業装置 | |
JP4316514B2 (ja) | 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法 | |
FI90273B (fi) | Laite materiaalien ja/tai apuvälineiden siirtoa ja jakelua varten rakennuksen ulkokehälle | |
JP2895751B2 (ja) | 高所作業車 | |
RU182890U1 (ru) | Грузоподъёмное приспособление для перемещения груза | |
JP2567983Y2 (ja) | 垂直昇降式高所作業車 | |
US1458195A (en) | Portable elevator | |
CN220580483U (zh) | 移动式操作平台 | |
JP2556475Y2 (ja) | モノレールの軌道点検用作業車 | |
JPH0630337U (ja) | トンネル工事作業用架台 | |
JP2600518Y2 (ja) | 多段伸縮作業台 | |
JPH0520793Y2 (ja) | ||
JP2543121B2 (ja) | リフト装置 | |
BR102022017458A2 (pt) | Elevador tipo pórtico para construções em geral | |
JPH0242703Y2 (ja) |