JPH01152156A - 硬化剤としてヒドロゲルを含有する、アシルオキシ基含有オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents
硬化剤としてヒドロゲルを含有する、アシルオキシ基含有オルガノポリシロキサン組成物Info
- Publication number
- JPH01152156A JPH01152156A JP63263031A JP26303188A JPH01152156A JP H01152156 A JPH01152156 A JP H01152156A JP 63263031 A JP63263031 A JP 63263031A JP 26303188 A JP26303188 A JP 26303188A JP H01152156 A JPH01152156 A JP H01152156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- composition
- weight
- group
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims abstract description 15
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 title 1
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- -1 gelose Polymers 0.000 description 25
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical class [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 3
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVJPBVNWVPUZBM-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(methyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(OC(C)=O)OC(C)=O TVJPBVNWVPUZBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006219 1-ethylpentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical class OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCO HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQIGLEFUZMIVHU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C(C)=C YQIGLEFUZMIVHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N barium borate Chemical compound [Ba+2].[O-]B=O.[O-]B=O QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044927 ceric oxide Drugs 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- DPUCLPLBKVSJIB-UHFFFAOYSA-N cerium;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Ce] DPUCLPLBKVSJIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 125000004188 dichlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](O)(O)C1=CC=CC=C1 OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBSBUSKLSKHTBA-UHFFFAOYSA-N dihydroxy-methyl-phenylsilane Chemical compound C[Si](O)(O)C1=CC=CC=C1 RBSBUSKLSKHTBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- FDTBETCIPGWBHK-UHFFFAOYSA-N hydroxy-dimethyl-phenylsilane Chemical compound C[Si](C)(O)C1=CC=CC=C1 FDTBETCIPGWBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- BSCJIBOZTKGXQP-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCCO BSCJIBOZTKGXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDFKEEALECCKTJ-UHFFFAOYSA-N n-propylprop-2-enamide Chemical compound CCCNC(=O)C=C WDFKEEALECCKTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 150000001367 organochlorosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical group 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- JSECNWXDEZOMPD-UHFFFAOYSA-N tetrakis(2-methoxyethyl) silicate Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)OCCOC JSECNWXDEZOMPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC=C LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 150000003754 zirconium Chemical class 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/16—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/24—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/26—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/60—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/70—Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は実際、大気中の湿分の不在下においてさえ、そ
して特に密閉雰囲気下において、硬化してエラストマー
になり得るオルガノポリシロキサン組成物であって、 A、主に25℃において700〜1.000. OO0
mPa・sの粘度を有するα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジ
オルガノポリシロキサンポリマーであって、それぞれが
式 Rz Si O (式中、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、
1〜8個の炭素原子を有し且つハロゲン原子若しくはシ
アノ基で置換された又は置換されていない炭化水素基を
表わす)のジオルガノシロキシ単位の序列から成る前記
α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンポ
リマー: 100部B、一般式: %式% (式中、記号RはAにおけるのと同じ意味を持ち、 記号R°は1〜15個の炭素原子を有し且つ脂肪族不飽
和を持たない炭化水素基を表わし、 記号pはO又は1である) の架橋剤: 2〜20部C8無機充
填剤二 0〜150部り、天然又は合成の
凝集コロイド1部と、水少な(とも5部とを含むヒドロ
ゲル: AとBとCとの合計100部につき 0.01〜10部、好ましくは0.05〜2部を含むこ
とを特徴とする、前記組成物に関する。
して特に密閉雰囲気下において、硬化してエラストマー
になり得るオルガノポリシロキサン組成物であって、 A、主に25℃において700〜1.000. OO0
mPa・sの粘度を有するα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジ
オルガノポリシロキサンポリマーであって、それぞれが
式 Rz Si O (式中、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、
1〜8個の炭素原子を有し且つハロゲン原子若しくはシ
アノ基で置換された又は置換されていない炭化水素基を
表わす)のジオルガノシロキシ単位の序列から成る前記
α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンポ
リマー: 100部B、一般式: %式% (式中、記号RはAにおけるのと同じ意味を持ち、 記号R°は1〜15個の炭素原子を有し且つ脂肪族不飽
和を持たない炭化水素基を表わし、 記号pはO又は1である) の架橋剤: 2〜20部C8無機充
填剤二 0〜150部り、天然又は合成の
凝集コロイド1部と、水少な(とも5部とを含むヒドロ
ゲル: AとBとCとの合計100部につき 0.01〜10部、好ましくは0.05〜2部を含むこ
とを特徴とする、前記組成物に関する。
本明細書において部及び百分率は、特に記載がない限り
重量によるものとする。
重量によるものとする。
本発明に従えば、用語「ヒドロゲル」とは、水を含有す
るゲルを意味し、このゲルはコロイドが含有水と共に凝
集することによって生じるものである。コロイドは天然
のものであっても合成によるものであってもよい。
るゲルを意味し、このゲルはコロイドが含有水と共に凝
集することによって生じるものである。コロイドは天然
のものであっても合成によるものであってもよい。
凝集したコロイド(好ましくは水に不溶性であるもの)
は物理的又は化学的ゲルを形成し、巨大分子の格子中に
多量の水を吸収する性質を有する。この性質によって、
オルガノポリシロキサン組成物中に導入されるコロイド
の量がご(少量だけになる。
は物理的又は化学的ゲルを形成し、巨大分子の格子中に
多量の水を吸収する性質を有する。この性質によって、
オルガノポリシロキサン組成物中に導入されるコロイド
の量がご(少量だけになる。
このようにコロイドの量がご(少量であれば、架橋の後
に得られるシリコーンエラストマーの最終特性に全(又
はほとんど影響を及ぼさない。
に得られるシリコーンエラストマーの最終特性に全(又
はほとんど影響を及ぼさない。
他方、これらの−ヒドロゲルは、組成物中に水を均一に
分散させる有効で且つ容易に用いられる手段を提供する
という利点を有する。
分散させる有効で且つ容易に用いられる手段を提供する
という利点を有する。
巨大分子格子が多糖類型のもの(例えば寒天、ゲロース
、アルジネート、カルボキシメチルセルロース(特に米
国特許第3.589.364号に記載されたよりなもの
)、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、
ゲル化トリ酢酸セルロース(特に米国特許第1.693
.890号及び同第3、846.404号に記載された
ようなもの)、ポリアクリロニトリルをグラフト結合さ
せた澱粉(特に米国特許第3.935.099号及び同
第3.661.815号に記載されたもの)並びにアク
リル酸をグラフト結合させた澱粉(例えば仏国特許第2
.305.452号に記載されたもの))である天然の
ヒドロゲルを本発明の範囲内で使用することができる。
、アルジネート、カルボキシメチルセルロース(特に米
国特許第3.589.364号に記載されたよりなもの
)、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、
ゲル化トリ酢酸セルロース(特に米国特許第1.693
.890号及び同第3、846.404号に記載された
ようなもの)、ポリアクリロニトリルをグラフト結合さ
せた澱粉(特に米国特許第3.935.099号及び同
第3.661.815号に記載されたもの)並びにアク
リル酸をグラフト結合させた澱粉(例えば仏国特許第2
.305.452号に記載されたもの))である天然の
ヒドロゲルを本発明の範囲内で使用することができる。
また、巨大分子格子が
・メタクリル酸ヒドロキシエチルポリマー;・架橋され
たポリビニルアルコール; ・ポリアクリルアミド; ・部分加水分解されたポリ酢酸ビニル:・アクリル酸ヒ
ドロキシエチル; ・ジエチレングリコールモノアクリレート;・ジエチレ
ングリコールモノメタクリレートトアクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル; ・メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル;・アクリル酸
3−ヒドロキシプロピル;・メタクリル酸3−ヒドロキ
シプロピル;・ジプロピレングリコールモノメタクリレ
ート;・ビニルピロリドン; ・アクリルアミド; ・メタクリルアミド; ・N−プロピルアクリルアミド; ・N−イソプロピルメタクリルアミド;・N−メチルア
クリルアミド; ・N−2−ヒドロキシエチルメタクリルアミド;・米国
特許第3.939.105号に記載されたような、ポリ
(アルキレンオキシ)ポリオールと有機ジイソシアネー
トとを反応させ且つ水又は有機ポリアミンで僅かに架橋
させた生成物である、イソシアネートを末端基とするプ
レポリマーの僅かに架橋されたポリマーから形成される
ポリウレタンヒドロゲル; ・米国特許第4.038.264号に記載されたような
、エチレン系不飽和モノマーと、アクリル酸及びメタク
リル酸ヒドロキシアルキルとの並びにアルコキシアルキ
レングリコールアクリレート及びメタクリレートとのコ
ポリマー;・有機ジイソシアネートと少なくとも2種の
ジオール(そのうちの1種は3.000〜30.000
の範囲の分子量を有する水溶性ポリアルキレングリコー
ルであり、第2番目のものは2〜20個のオキシアルキ
レン基を有するオキシアルキル化ジフェノールである)
の混合物とを反応させることによって製造されるポリエ
ーテル−ポリウレタン型の樹脂 から成る合成ヒドロゲル並びに当業者に既知の他のヒド
ロゲルを、本発明の範囲内で使用することもできる。
たポリビニルアルコール; ・ポリアクリルアミド; ・部分加水分解されたポリ酢酸ビニル:・アクリル酸ヒ
ドロキシエチル; ・ジエチレングリコールモノアクリレート;・ジエチレ
ングリコールモノメタクリレートトアクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル; ・メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル;・アクリル酸
3−ヒドロキシプロピル;・メタクリル酸3−ヒドロキ
シプロピル;・ジプロピレングリコールモノメタクリレ
ート;・ビニルピロリドン; ・アクリルアミド; ・メタクリルアミド; ・N−プロピルアクリルアミド; ・N−イソプロピルメタクリルアミド;・N−メチルア
クリルアミド; ・N−2−ヒドロキシエチルメタクリルアミド;・米国
特許第3.939.105号に記載されたような、ポリ
(アルキレンオキシ)ポリオールと有機ジイソシアネー
トとを反応させ且つ水又は有機ポリアミンで僅かに架橋
させた生成物である、イソシアネートを末端基とするプ
レポリマーの僅かに架橋されたポリマーから形成される
ポリウレタンヒドロゲル; ・米国特許第4.038.264号に記載されたような
、エチレン系不飽和モノマーと、アクリル酸及びメタク
リル酸ヒドロキシアルキルとの並びにアルコキシアルキ
レングリコールアクリレート及びメタクリレートとのコ
ポリマー;・有機ジイソシアネートと少なくとも2種の
ジオール(そのうちの1種は3.000〜30.000
の範囲の分子量を有する水溶性ポリアルキレングリコー
ルであり、第2番目のものは2〜20個のオキシアルキ
レン基を有するオキシアルキル化ジフェノールである)
の混合物とを反応させることによって製造されるポリエ
ーテル−ポリウレタン型の樹脂 から成る合成ヒドロゲル並びに当業者に既知の他のヒド
ロゲルを、本発明の範囲内で使用することもできる。
本発明の範囲内で特に好ましいヒドロゲルは、水不溶性
凝集コロイドがアルカリ金属(特にナトリウム)カルボ
ン酸(特にアクリル酸及び(又は)メタクリル酸)基を
有し且つこのコロイド1部につき少なくとも20部、好
ましくは少な(とも50部の水を含有するヒドロゲルで
ある。
凝集コロイドがアルカリ金属(特にナトリウム)カルボ
ン酸(特にアクリル酸及び(又は)メタクリル酸)基を
有し且つこのコロイド1部につき少なくとも20部、好
ましくは少な(とも50部の水を含有するヒドロゲルで
ある。
本発明の範囲内では、特にヨーロッパ特許筒36.46
3号及び同第83.222号に記載されたような、水性
エマルション中におけるアクリル酸とアクリル酸アルカ
リ金属との重合法によって得られるアクリル酸アルカリ
金属(特にナトリウム)ポリマーがさらに特に好ましい
。
3号及び同第83.222号に記載されたような、水性
エマルション中におけるアクリル酸とアクリル酸アルカ
リ金属との重合法によって得られるアクリル酸アルカリ
金属(特にナトリウム)ポリマーがさらに特に好ましい
。
25℃において700〜1.OOO,000mPa−5
、好ましくは1.000〜700.000mPa・Sの
粘度を有するポリマーAは、前記のKRiSiOのジオ
ルガノシロキシ単位から成り且つ鎖部の各末端をヒドロ
キシル基でブロックされた、実質的に線状のポリマーで
ある。しかしながら、式R51O+、sのモノオルガノ
シロキシ単位及び(又は)式S i Ozのシロキシ単
位がジオルガノシロキシ単位の数に対して2%を越えな
い割合で存在することも除外されない。
、好ましくは1.000〜700.000mPa・Sの
粘度を有するポリマーAは、前記のKRiSiOのジオ
ルガノシロキシ単位から成り且つ鎖部の各末端をヒドロ
キシル基でブロックされた、実質的に線状のポリマーで
ある。しかしながら、式R51O+、sのモノオルガノ
シロキシ単位及び(又は)式S i Ozのシロキシ単
位がジオルガノシロキシ単位の数に対して2%を越えな
い割合で存在することも除外されない。
記号Rが表わす1〜8個の炭素原子を有し且つハロゲン
原子若しくはシアノ基で置換された又は置換されていな
い炭化水素基は、以下のものから選択することができる
: ・1〜8個の炭素原子を有するアルキル及びハロアルキ
ル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−
エチルヘキシル、n−オクチル、3.3.3− )リフ
ルオルブロビル、4゜4.4−)リフルオルブチル又は
4.4.4.3.3−ペンタフルオルブチル基); ・4〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル及びへロ
シクロアルキル基(例えばシクロペンチル、シクロヘキ
シル、メチルシクロヘキシル、2.3−ジフルオルシク
ロブチル又は3.4−ジノルオル−5−メチルシクロへ
ブチル基);・2〜4個の炭素原子を有するアルケニル
基(例えばビニル、アリル又は2−ブテニル基):・6
〜8個の炭素原子を有するアリール及びノ\ロアリール
基(例えばフェニル、トリル、キシリル、クロルフェニ
ル、ジクロルフェニル又はトリクロルフェニル基)1 並びに ・アルキル鎖が2〜3個の炭素原子を有するシアノアル
キル基(例えばβ−シアノエチル及びγ−シアノプロピ
ル基)。
原子若しくはシアノ基で置換された又は置換されていな
い炭化水素基は、以下のものから選択することができる
: ・1〜8個の炭素原子を有するアルキル及びハロアルキ
ル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−
エチルヘキシル、n−オクチル、3.3.3− )リフ
ルオルブロビル、4゜4.4−)リフルオルブチル又は
4.4.4.3.3−ペンタフルオルブチル基); ・4〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル及びへロ
シクロアルキル基(例えばシクロペンチル、シクロヘキ
シル、メチルシクロヘキシル、2.3−ジフルオルシク
ロブチル又は3.4−ジノルオル−5−メチルシクロへ
ブチル基);・2〜4個の炭素原子を有するアルケニル
基(例えばビニル、アリル又は2−ブテニル基):・6
〜8個の炭素原子を有するアリール及びノ\ロアリール
基(例えばフェニル、トリル、キシリル、クロルフェニ
ル、ジクロルフェニル又はトリクロルフェニル基)1 並びに ・アルキル鎖が2〜3個の炭素原子を有するシアノアル
キル基(例えばβ−シアノエチル及びγ−シアノプロピ
ル基)。
式R2Si Oで表わされる単位の例としては、以下の
式のものを挙げることができる:(C)Is) zsi
。
式のものを挙げることができる:(C)Is) zsi
。
CHa (CI2=CH) 5i0
CH−(C−Hs)SiO
(CaHs)tsi。
CF3CH2CH2(CHs)SiO
NG−CH,CH,(CH,)SiO
NG−CH(CH,)CH2(CH2=CH) 5iO
NC−CH3CN、CH,(C,H,)SiO。
NC−CH3CN、CH,(C,H,)SiO。
本発明の他の態様に従えば、ポリマーAとして分子量及
び(若しくは)珪素原子に結合した基の種類が互いに異
なる2種のα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシ
ロキサンのコポリマー又はポリマー混合物を使用するこ
とができるということを解されたい。
び(若しくは)珪素原子に結合した基の種類が互いに異
なる2種のα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシ
ロキサンのコポリマー又はポリマー混合物を使用するこ
とができるということを解されたい。
これらα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキ
サンコポリマーAは商業的に入手することができる。さ
らに、これらは容易に製造することもできる。
サンコポリマーAは商業的に入手することができる。さ
らに、これらは容易に製造することもできる。
架橋剤Bはα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシ
ロキサンポリマーA100部につき2〜20部、好まし
くは3〜15部の割合で使用される。
ロキサンポリマーA100部につき2〜20部、好まし
くは3〜15部の割合で使用される。
この′架橋剤Bは、前記の式:
%式%
(式中、前記したように、記号RはAにおけるのと同じ
意味を持ち、 記号R°は1〜15個の炭素原子を有し且つ脂肪族不飽
和を持たない炭化水素基を表わし、記号pは0又は1で
ある) に相当する。
意味を持ち、 記号R°は1〜15個の炭素原子を有し且つ脂肪族不飽
和を持たない炭化水素基を表わし、記号pは0又は1で
ある) に相当する。
記号Rで表わされる基の種類についての詳細は、前記し
た通りである。記号R°は下記のものよりなる群から選
択される基を表わす:・1〜15個の炭素原子を有する
アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、n
−ブチル、n−ペンチル、1−エチルペンチル、n−ヘ
キシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、ネオデシ
ル、n−デシル、n−ドデシル又はn−ペンタデシル基
); ・5〜6個の環炭素原子を有するシクロアルキル基(例
えばシクロペンチル及びシクロヘキシル基); 並びに ・6〜8個の炭素原子を有するアリール基(例えばフェ
ニル、トリル又はキシリル基)。
た通りである。記号R°は下記のものよりなる群から選
択される基を表わす:・1〜15個の炭素原子を有する
アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、n
−ブチル、n−ペンチル、1−エチルペンチル、n−ヘ
キシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、ネオデシ
ル、n−デシル、n−ドデシル又はn−ペンタデシル基
); ・5〜6個の環炭素原子を有するシクロアルキル基(例
えばシクロペンチル及びシクロヘキシル基); 並びに ・6〜8個の炭素原子を有するアリール基(例えばフェ
ニル、トリル又はキシリル基)。
架橋剤Bの例としては、下記の式に相当するものを挙げ
ることができる: CH35t (OCOCHa) 5 CJsSi (OCOCH3) 3 CHz=CH3i(0(:0CH−)sCaH++SL
(OCOCHz)s CH,Si[0COCH(CH,)3CH3]。
ることができる: CH35t (OCOCHa) 5 CJsSi (OCOCH3) 3 CHz=CH3i(0(:0CH−)sCaH++SL
(OCOCHz)s CH,Si[0COCH(CH,)3CH3]。
C2H。
CFaCHzCH2Si(OCOCaHs)。
CHsSi (OCOCH’s) 3
CHaS1 (OCOCHs)* [0COCH(CH
−) acH1]Js C)]5COO3i l0COCH(CHa) 5CH
3] s。
−) acH1]Js C)]5COO3i l0COCH(CHa) 5CH
3] s。
J−
本発明の組成物において、成分A及びBを、仏国特許第
1.220.348号に記載された方法に従ったAとB
との化学量論的な反応から得られる当量の脱蔵生成物で
置き換えることができるということは明白である。
1.220.348号に記載された方法に従ったAとB
との化学量論的な反応から得られる当量の脱蔵生成物で
置き換えることができるということは明白である。
無機充填剤Cは、α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノ
ポリシロキサンポリマーA100部につき0〜150部
、好ましくは10〜120部の割合で使用される。この
充填剤は、平均粒径が0.1μm以下である非常に微細
に粉砕された製品の形であってよい。この充填剤には、
比表面積が一般に40rd/gより大きい、大抵の場合
150〜300r&/gの範囲である熱分解法シリカ及
び沈降シリカが包含される。
ポリシロキサンポリマーA100部につき0〜150部
、好ましくは10〜120部の割合で使用される。この
充填剤は、平均粒径が0.1μm以下である非常に微細
に粉砕された製品の形であってよい。この充填剤には、
比表面積が一般に40rd/gより大きい、大抵の場合
150〜300r&/gの範囲である熱分解法シリカ及
び沈降シリカが包含される。
また、充填剤Cは、平均粒径が0.1μmより大きい、
より粗大な製品の形であってもよい。このような充填剤
の例としては、石英粉末、珪藻土シリカ、炭酸カルシウ
ム、焼成りレー、ルチル型酸化チタン、酸化鉄、酸化亜
鉛、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム
、種々の形のアルミナ(水和物他)、窒化硼素、リトポ
ン及びメタ硼酸バリウムを挙げることができる。これら
の比表面積は一般に30rrr/g以下である。
より粗大な製品の形であってもよい。このような充填剤
の例としては、石英粉末、珪藻土シリカ、炭酸カルシウ
ム、焼成りレー、ルチル型酸化チタン、酸化鉄、酸化亜
鉛、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム
、種々の形のアルミナ(水和物他)、窒化硼素、リトポ
ン及びメタ硼酸バリウムを挙げることができる。これら
の比表面積は一般に30rrr/g以下である。
充填剤Cは、通常用いられる種々の有機珪素化合物で処
理することによって表面改質されていてよい。しかして
、この有機珪素化合物は、オルガノクロルシラン類、ジ
オルガノシクロポリシロキサン類、ヘキサオルガノジシ
ロキサン類、ヘキサオルガノジシラザン類又はジオルガ
ノシクロポリシラザン類(仏国特許第1.126.88
4号、同第1.136,885号、同第1.236.5
05号及び英国特許筒1.024.234号)であって
よい。大抵の場合、処理された充填剤はその重量の3〜
30重量%の有機珪素化合物を含有する。
理することによって表面改質されていてよい。しかして
、この有機珪素化合物は、オルガノクロルシラン類、ジ
オルガノシクロポリシロキサン類、ヘキサオルガノジシ
ロキサン類、ヘキサオルガノジシラザン類又はジオルガ
ノシクロポリシラザン類(仏国特許第1.126.88
4号、同第1.136,885号、同第1.236.5
05号及び英国特許筒1.024.234号)であって
よい。大抵の場合、処理された充填剤はその重量の3〜
30重量%の有機珪素化合物を含有する。
充填剤Cは、粒度の異なる数種の充填剤の混合物から成
っていてもよい。しかして、この充填剤Cは、例えば4
0rrr/gより大きい比表面積を有する微粒状シリカ
30〜70%と、30rrr/g以下の比表面積を有す
る粗粒状シリカ70〜30%とから成っていてよい。
っていてもよい。しかして、この充填剤Cは、例えば4
0rrr/gより大きい比表面積を有する微粒状シリカ
30〜70%と、30rrr/g以下の比表面積を有す
る粗粒状シリカ70〜30%とから成っていてよい。
本発明に従うオルガノポリシロキサン組成物は、成分A
、B、C及びDの他に、下記のものより成る群から通常
選択される硬化触媒を含有していてよい: ・カルボン酸の金属塩、好ましくはジブチル錫ジアセテ
ート及びジブチル錫ジラウレートのようなカルボン酸の
有機錫塩; ・カルボン酸の有機錫塩とチタン酸エステルとの反応生
成物(米国特許第3.409.753号);・錫キレー
ト(ヨーロッパ特許箱147.323号); 並びに ・チタン酸エステル及びジルコニウム酸エステルのよう
な有機チタン及びジルコニウム誘導体(米国特許第4.
525.565号)。
、B、C及びDの他に、下記のものより成る群から通常
選択される硬化触媒を含有していてよい: ・カルボン酸の金属塩、好ましくはジブチル錫ジアセテ
ート及びジブチル錫ジラウレートのようなカルボン酸の
有機錫塩; ・カルボン酸の有機錫塩とチタン酸エステルとの反応生
成物(米国特許第3.409.753号);・錫キレー
ト(ヨーロッパ特許箱147.323号); 並びに ・チタン酸エステル及びジルコニウム酸エステルのよう
な有機チタン及びジルコニウム誘導体(米国特許第4.
525.565号)。
これら硬化触媒は通常α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオル
ガノポリシロキサンポリマーA100部につきO,OO
O4〜6部、好ましくはO,OO08〜5部の割合で使
用される。
ガノポリシロキサンポリマーA100部につきO,OO
O4〜6部、好ましくはO,OO08〜5部の割合で使
用される。
オルガノポリシロキサン組成物はまた、慣用の補助剤及
び添加剤(特に熱安定剤を含む)を含有していてもよい
。シリコーンエラストマーの耐熱性を改善する熱安定剤
は、希土類金属の塩、酸化物及び水酸化物(より特定的
には酸化第二セリウム及び水酸化第二セリウム)から、
又は酸化チタン及び酸化鉄(好ましくは燃焼によって得
られたもの)から選択することができる。
び添加剤(特に熱安定剤を含む)を含有していてもよい
。シリコーンエラストマーの耐熱性を改善する熱安定剤
は、希土類金属の塩、酸化物及び水酸化物(より特定的
には酸化第二セリウム及び水酸化第二セリウム)から、
又は酸化チタン及び酸化鉄(好ましくは燃焼によって得
られたもの)から選択することができる。
本発明に従う組成物は、α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオ
ルガノポリシロキサンポリマーA100部につき0.1
〜15部、好ましくは0.15〜12部の熱安定剤を含
有するのが有利である。
ルガノポリシロキサンポリマーA100部につき0.1
〜15部、好ましくは0.15〜12部の熱安定剤を含
有するのが有利である。
他の添加剤としては、耐燃性を改善する化合物を挙げる
ことができる。この化合物は、好ましくは、有機及び無
機白金誘導体から選択される。
ことができる。この化合物は、好ましくは、有機及び無
機白金誘導体から選択される。
主要成分A、B、C及びD並びに上記の添加剤に加えて
、本発明に従う組成物の物理的特性及び(又は)この組
成物を硬化させることによって製造されるエラストマー
の機械的特性を改良するために、特定のオルガノポリシ
ロキサン化合物を導入することもできる。
、本発明に従う組成物の物理的特性及び(又は)この組
成物を硬化させることによって製造されるエラストマー
の機械的特性を改良するために、特定のオルガノポリシ
ロキサン化合物を導入することもできる。
このようなオルガノポリシロキサン化合物は公知であり
、より特定的には以下のものが包含される: (1f)ジオルガノシロキシ単位と1%を越えない量の
モノオルガノシロキシ及び(又は)シロキシ単位とから
実質的に成り、25℃において少なくともl OmPa
・sの粘度を持つα、ω−ビス(トリオルガノシロキシ
)ジオルガノポリシロキサン及び(又は)α−(ヒドロ
キシ−ω−(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシ
ロキサンポリマーであって、珪素原子に結合した有機基
がメチル、ビニル及びフェニル基から選択され、これら
有機基の少なくとも60%がメチル基であり且つ10%
以下がビニル基であるもの(このようなポリマーの粘度
は25°Cにおいて数千万mPa−5に達していてよい
。従って、これらには、外観が流動性から粘性までに渡
るオイル及び軟質から硬質までに渡る樹脂が包含される
。これらは慣用の方′法、より正確には仏国特許第97
8.058号、同第1.025.150号、同第1.1
08.764号及び同第1.370.884号に記載さ
れた方法に従って製造される。好ましくは、25℃にお
いてI C)−1,000mPa・sの範囲の粘度を有
するα、ω−ビス(トリメチルシロキシ)ジメチルポリ
シロキサンオイルが使用される。これらポリマーは可塑
剤として作用し、α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノ
ポリシロキサンポリマーA100部につき150部を越
えない、好ましくは5〜120部の割合で添加すること
ができる。): (2f)次式: %式% の単位の組合せから成り、ヒドロキシル基0.1〜8%
を含有し、珪素原子1個につき1.4〜1.9個のメチ
ル基を含有する液状の分枝鎖状メチルポリシロキサンポ
リマー (これらは、仏国特許第1.408.662号及び同第
2.429.811号に教示されたように、対応するク
ロルシランの加水分解によって製造することができる。
、より特定的には以下のものが包含される: (1f)ジオルガノシロキシ単位と1%を越えない量の
モノオルガノシロキシ及び(又は)シロキシ単位とから
実質的に成り、25℃において少なくともl OmPa
・sの粘度を持つα、ω−ビス(トリオルガノシロキシ
)ジオルガノポリシロキサン及び(又は)α−(ヒドロ
キシ−ω−(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシ
ロキサンポリマーであって、珪素原子に結合した有機基
がメチル、ビニル及びフェニル基から選択され、これら
有機基の少なくとも60%がメチル基であり且つ10%
以下がビニル基であるもの(このようなポリマーの粘度
は25°Cにおいて数千万mPa−5に達していてよい
。従って、これらには、外観が流動性から粘性までに渡
るオイル及び軟質から硬質までに渡る樹脂が包含される
。これらは慣用の方′法、より正確には仏国特許第97
8.058号、同第1.025.150号、同第1.1
08.764号及び同第1.370.884号に記載さ
れた方法に従って製造される。好ましくは、25℃にお
いてI C)−1,000mPa・sの範囲の粘度を有
するα、ω−ビス(トリメチルシロキシ)ジメチルポリ
シロキサンオイルが使用される。これらポリマーは可塑
剤として作用し、α、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガノ
ポリシロキサンポリマーA100部につき150部を越
えない、好ましくは5〜120部の割合で添加すること
ができる。): (2f)次式: %式% の単位の組合せから成り、ヒドロキシル基0.1〜8%
を含有し、珪素原子1個につき1.4〜1.9個のメチ
ル基を含有する液状の分枝鎖状メチルポリシロキサンポ
リマー (これらは、仏国特許第1.408.662号及び同第
2.429.811号に教示されたように、対応するク
ロルシランの加水分解によって製造することができる。
好ましくは、単位が下記の比:
(CHs)ssioo、 s/ (CH)isi、o
” 0.01〜0.15及び CH3S101. s / (CH)sSiJ =0.
1〜1.5に従って分布された分枝鎖状のポリマーが使
用される。これらポリマーは、α、ω−ジ(ヒドロキシ
)ジオルガノポリシロキサンポリマーA100部につき
70部を越えない、好ましくは3〜50部の割合で添加
することができる。これらは、特に処理されたシリカと
共に、チキソトロープ特性を付与する。); (3f)ヒドロキシル及び(又は)1〜4個の炭素原子
を有する低級アルコキシ基でブロックされた、一般に2
5℃において2〜40.000mPa・sの範囲(ヒド
ロキシル基のみでブロックされている場合には25℃に
おいて700mPa5以下)の低粘度を有するジオルガ
ノポリシロキサンオイルであって、オイル中の珪素原子
に結合した有機基が前記と同様積メチル、ビニル及びフ
ェニル基から選択され、これらの基の少なくとも40%
がメチル基であり且つ10%以下がビニル基であるもの (鎖部をブロックする低級アルコキシ基としては、メト
キシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−ブロボキシ、n
−ブトキシ、イソブトキシ及びt−ブトキシ基を挙げる
ことができる。ヒドロキシル及び(又は)アルコキシ基
の含有率は一般に0.5〜20%の範囲である。このよ
うなオイルは、慣用の方法、より正確には仏国特許第9
38.292号、同第1.104.674号、同第1.
116.196号、同第1,278,281号及び同第
1,276.619号に記載された方法に従って製造さ
れる。好ましくは、25℃において10〜300 mP
a・sの粘度を有するα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジメチ
ルポリシロキサンオイル、25℃において200〜60
0mPa・sの粘度を有するα、ω−ジ(ヒドロキシ)
メチルフェニルポリシロキサンオイル及び25℃におい
て30〜2,000mPa・sの粘度を有するα、ω−
ジ(メトキシ)(又はジ(エトキシ))ジメチルポリシ
ロキサンオイルかを使用される。これらは、α、ω−ジ
(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンポリマーA1
00部につき50部を越えない、好ましくは2〜40部
の割合で導入することができる。これらのオイルは全体
の粘度を低下せしめ、慣用的な表現によれば、オイル(
2f)と同様に、「加工助剤」とみなされる。);(4
f)−最大: %式%) (式中、記号Zは同一であっても異なっていてもよく、
メチル、エチル、n−プロピル、ビニル又はフェニル基
を表わし、 記号Z°はヒドロキシル基又はZを表わし、 記号WはOll又は2である) に相当する周囲温度において固体状の化合物から選択さ
れるヒドロキシル化有機珪素化合物(このような化合物
の具体例としては、ジフェニルシランジオール、メチル
フェニルシランジオール、ジメチルフェニルシラノール
、1. l、 3゜3−テトラメチルジシロキサンジオ
ール、1.3−ジメチル−1,3−ジフェニルジシロキ
サンジオール及び1.1.5.5−テトラメチル−3,
3−ジフェニルトリシロキサンジオールを挙げることが
できる。これらの化合物は、α、ω−ジ(ヒドロキシ)
ジオルガノポリシロキサンポリマーA100部につき3
0部を越えない、好ましくは0.5〜20部の割合で添
加することができる。
” 0.01〜0.15及び CH3S101. s / (CH)sSiJ =0.
1〜1.5に従って分布された分枝鎖状のポリマーが使
用される。これらポリマーは、α、ω−ジ(ヒドロキシ
)ジオルガノポリシロキサンポリマーA100部につき
70部を越えない、好ましくは3〜50部の割合で添加
することができる。これらは、特に処理されたシリカと
共に、チキソトロープ特性を付与する。); (3f)ヒドロキシル及び(又は)1〜4個の炭素原子
を有する低級アルコキシ基でブロックされた、一般に2
5℃において2〜40.000mPa・sの範囲(ヒド
ロキシル基のみでブロックされている場合には25℃に
おいて700mPa5以下)の低粘度を有するジオルガ
ノポリシロキサンオイルであって、オイル中の珪素原子
に結合した有機基が前記と同様積メチル、ビニル及びフ
ェニル基から選択され、これらの基の少なくとも40%
がメチル基であり且つ10%以下がビニル基であるもの (鎖部をブロックする低級アルコキシ基としては、メト
キシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−ブロボキシ、n
−ブトキシ、イソブトキシ及びt−ブトキシ基を挙げる
ことができる。ヒドロキシル及び(又は)アルコキシ基
の含有率は一般に0.5〜20%の範囲である。このよ
うなオイルは、慣用の方法、より正確には仏国特許第9
38.292号、同第1.104.674号、同第1.
116.196号、同第1,278,281号及び同第
1,276.619号に記載された方法に従って製造さ
れる。好ましくは、25℃において10〜300 mP
a・sの粘度を有するα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジメチ
ルポリシロキサンオイル、25℃において200〜60
0mPa・sの粘度を有するα、ω−ジ(ヒドロキシ)
メチルフェニルポリシロキサンオイル及び25℃におい
て30〜2,000mPa・sの粘度を有するα、ω−
ジ(メトキシ)(又はジ(エトキシ))ジメチルポリシ
ロキサンオイルかを使用される。これらは、α、ω−ジ
(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンポリマーA1
00部につき50部を越えない、好ましくは2〜40部
の割合で導入することができる。これらのオイルは全体
の粘度を低下せしめ、慣用的な表現によれば、オイル(
2f)と同様に、「加工助剤」とみなされる。);(4
f)−最大: %式%) (式中、記号Zは同一であっても異なっていてもよく、
メチル、エチル、n−プロピル、ビニル又はフェニル基
を表わし、 記号Z°はヒドロキシル基又はZを表わし、 記号WはOll又は2である) に相当する周囲温度において固体状の化合物から選択さ
れるヒドロキシル化有機珪素化合物(このような化合物
の具体例としては、ジフェニルシランジオール、メチル
フェニルシランジオール、ジメチルフェニルシラノール
、1. l、 3゜3−テトラメチルジシロキサンジオ
ール、1.3−ジメチル−1,3−ジフェニルジシロキ
サンジオール及び1.1.5.5−テトラメチル−3,
3−ジフェニルトリシロキサンジオールを挙げることが
できる。これらの化合物は、α、ω−ジ(ヒドロキシ)
ジオルガノポリシロキサンポリマーA100部につき3
0部を越えない、好ましくは0.5〜20部の割合で添
加することができる。
これらの化合物は、媒体にチキソトロープ特性を付与し
、一般にその作用によって媒体が僅かにゲル状になる。
、一般にその作用によって媒体が僅かにゲル状になる。
)。
(1f)のα、ω−ビス(トリオルガノシロキシ)ジオ
ルガノポリシロキサン及び(又は)α−(ヒドロキシ−
ω−(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシロキサ
ンポリマーは、成分A、B、C及びDに対して不活性で
あり且つ少なくともα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガ
ノポリシロキサンポリマ−Aと混和性である有機化合物
で完全に又は部分的に置き換えることができる。
ルガノポリシロキサン及び(又は)α−(ヒドロキシ−
ω−(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシロキサ
ンポリマーは、成分A、B、C及びDに対して不活性で
あり且つ少なくともα、ω−ジ(ヒドロキシ)ジオルガ
ノポリシロキサンポリマ−Aと混和性である有機化合物
で完全に又は部分的に置き換えることができる。
有機可塑剤の例としては、特に、200℃以上の沸点範
囲を有し、脂肪族及び(又は)芳香族炭化水素の混合物
から成る石油留分;仏国特許第2.254.231号、
同第2.293.831号及び同第2.405.985
号に記載されたような、好ましくは低分子量のポリブチ
レン;ベンゼンのアルキル化生成物、特にベンゼンを長
い直鎖又は分枝鎖を有するオレフィン(特に、プロピレ
ンの重合によって製造される12個の炭素原子を有する
オレフィン)でアルキル化することによって製造される
ポリアルキルベンゼン(例えば、仏国特許第2、446
.849号に記載されたもの)を挙げることができる。
囲を有し、脂肪族及び(又は)芳香族炭化水素の混合物
から成る石油留分;仏国特許第2.254.231号、
同第2.293.831号及び同第2.405.985
号に記載されたような、好ましくは低分子量のポリブチ
レン;ベンゼンのアルキル化生成物、特にベンゼンを長
い直鎖又は分枝鎖を有するオレフィン(特に、プロピレ
ンの重合によって製造される12個の炭素原子を有する
オレフィン)でアルキル化することによって製造される
ポリアルキルベンゼン(例えば、仏国特許第2、446
.849号に記載されたもの)を挙げることができる。
また、ポリオキシアルキレン−ポリオルガノシロキサン
ブロックコポリマー、燐酸エステル(仏国特許第2.3
72.203号)、燐酸トリオクチル(仏国特許第2.
415.132号、ジカルボン酸ジアルコールエステル
(米国特許第2.938.007号)及びシクロアルキ
ルベンゼン(仏国特許第2、924.476号)のよう
な混合有機ポリジオルガノシロキサンポリマーを使用す
ることもてきる。
ブロックコポリマー、燐酸エステル(仏国特許第2.3
72.203号)、燐酸トリオクチル(仏国特許第2.
415.132号、ジカルボン酸ジアルコールエステル
(米国特許第2.938.007号)及びシクロアルキ
ルベンゼン(仏国特許第2、924.476号)のよう
な混合有機ポリジオルガノシロキサンポリマーを使用す
ることもてきる。
好ましい有機可塑剤は、200以上の分子量を有するベ
ンゼンのアルキル化生成物、特にアルキルベンゼン及び
ポリアルキルベンゼンである。
ンゼンのアルキル化生成物、特にアルキルベンゼン及び
ポリアルキルベンゼンである。
本発明に従う組成物は、随意に、液状有機化合物中に希
釈した後に使用することができる。この希釈剤は、下記
のものから選択される通常市販されている化合物が好ま
しい: ・ハロゲン化された又はされていない脂肪族、脂環式又
は芳香族炭化水素(例えばn−へブタン、n−オクタン
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン、
キシレン、メシチレン、クメン、テトラリン、ペルクロ
ルエチレン、トリクロルエタン、テトラクロルエタン、
クロルベンゼン又は。−ジクロルベンゼン);・脂肪族
及び脂環式ケトン(例えばメチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノン又はイソホロン)
; ・エステル(例えば酢酸エチル、酢酸ブチル又はエチレ
ングリコールアセテート)。
釈した後に使用することができる。この希釈剤は、下記
のものから選択される通常市販されている化合物が好ま
しい: ・ハロゲン化された又はされていない脂肪族、脂環式又
は芳香族炭化水素(例えばn−へブタン、n−オクタン
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン、
キシレン、メシチレン、クメン、テトラリン、ペルクロ
ルエチレン、トリクロルエタン、テトラクロルエタン、
クロルベンゼン又は。−ジクロルベンゼン);・脂肪族
及び脂環式ケトン(例えばメチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノン又はイソホロン)
; ・エステル(例えば酢酸エチル、酢酸ブチル又はエチレ
ングリコールアセテート)。
希釈剤の量は一般に少量である。この量は、−般に、組
成物の総重量に対して50重量%以下である。
成物の総重量に対して50重量%以下である。
本発明によって、
・次式:
%式%
(式中、YはC3〜C3゜の飽和又は不飽和炭化水素基
であり、 YoはC1〜C8のアルキル基及び03〜C6アルコキ
シアルキレン基を表わし、nは1又はOである) の化合物 並びに ・ポリ珪酸01〜C4アルキル、特にポリ珪酸メチル及
びポリ珪酸エチル から選択される少なくとも1種の接着促進剤を成分A、
B及びCの合計100部ニつき0.1〜1゜部、好まし
くは1〜5部添加することによって、種々の基材、特に
木材及びアルミニウムに対するエラストマーの接着性を
大きく増大させることができるということを示すことが
できた。
であり、 YoはC1〜C8のアルキル基及び03〜C6アルコキ
シアルキレン基を表わし、nは1又はOである) の化合物 並びに ・ポリ珪酸01〜C4アルキル、特にポリ珪酸メチル及
びポリ珪酸エチル から選択される少なくとも1種の接着促進剤を成分A、
B及びCの合計100部ニつき0.1〜1゜部、好まし
くは1〜5部添加することによって、種々の基材、特に
木材及びアルミニウムに対するエラストマーの接着性を
大きく増大させることができるということを示すことが
できた。
また、これら接着促進剤の混合物、特に珪酸メチルとポ
リ珪酸メチルとの混合物を使用することができる。
リ珪酸メチルとの混合物を使用することができる。
好ましい接着促進剤Eは、以下のものである:・ビニル
トリメトキシシラン CH2=CH81(OCH3)3 ・アリルトリメトキシシラン CHz=CHCH25i(OCH3)−・ビニルトリス
(メトキシエトキシ)シランCH2=CH3i(OCH
,CH20CH3)。
トリメトキシシラン CH2=CH81(OCH3)3 ・アリルトリメトキシシラン CHz=CHCH25i(OCH3)−・ビニルトリス
(メトキシエトキシ)シランCH2=CH3i(OCH
,CH20CH3)。
・珪酸メチル
5L(OCH3L
・テトラ(メトキシエトキシ)シラン
5l(OCH2CH20CH3)4
・ポリ珪酸メチル
及び
・ポリ珪酸エチル。
本発明の組成物の製造は、2工程で実施される。この方
法(これが本発明の1つの主題を形成する)に従えば、
初めに湿分の不在下で成分A、B、C1随意としてのE
並びに随意としての慣用の添加剤及び補助剤を混合する
ことによって第1の構成体を製造する。この第1の構成
体は貯蔵時に安定であり、周囲空気中の湿分にさらした
場合にのみ硬化する。
法(これが本発明の1つの主題を形成する)に従えば、
初めに湿分の不在下で成分A、B、C1随意としてのE
並びに随意としての慣用の添加剤及び補助剤を混合する
ことによって第1の構成体を製造する。この第1の構成
体は貯蔵時に安定であり、周囲空気中の湿分にさらした
場合にのみ硬化する。
第2工程において、前記の単一構成体型組成物に使用時
に硬化剤D(これが第2の構成体を形成する)を添加す
る(且つ均質化させる)。
に硬化剤D(これが第2の構成体を形成する)を添加す
る(且つ均質化させる)。
本発明の好ましい実施態様によれば、架橋剤りをより容
易に導入するために、第2の構成体にはペースト中に小
さい粒子の形で分散させたヒドロゲルを含有させる。こ
のペーストは、混練機を用いて充填剤、可塑剤及びヒド
ロゲルを均質化させることによって形成される。
易に導入するために、第2の構成体にはペースト中に小
さい粒子の形で分散させたヒドロゲルを含有させる。こ
のペーストは、混練機を用いて充填剤、可塑剤及びヒド
ロゲルを均質化させることによって形成される。
また、この可塑剤は、第1の構成体中の可塑剤(1f)
〜(4f)の全部若しくは一部及び(又は)オイルAの
一部(半分まで)であってよい。同様に、充填剤は、充
填剤Cの一部(数%)であってよい。
〜(4f)の全部若しくは一部及び(又は)オイルAの
一部(半分まで)であってよい。同様に、充填剤は、充
填剤Cの一部(数%)であってよい。
本発明の他の主題は、シールの製造に迅速硬化性組成物
を使用することから成る。
を使用することから成る。
本発明に従う組成物は、
・建築業界におけるシール;
・非常に広範な材料(金属、プラスチックス、天然及び
合成ゴム、木材、厚紙、陶器、煉瓦、セラミック、ガラ
ス、石材、コンクリート、組積造部材)の組立て; ・電気導体の絶縁; ・電子回路の封入; 並びに ・合成樹脂又はフオームから成る製品の製造用に用いら
れる金型の製造 のような多くの用途に使用することができる。
合成ゴム、木材、厚紙、陶器、煉瓦、セラミック、ガラ
ス、石材、コンクリート、組積造部材)の組立て; ・電気導体の絶縁; ・電子回路の封入; 並びに ・合成樹脂又はフオームから成る製品の製造用に用いら
れる金型の製造 のような多くの用途に使用することができる。
さらに、この組成物は、自動車製造産業において用いら
れる「現場での(in 5itu)Jシールの製造に特
に有用である。この現場でのシールには、種々のタイプ
のもの、即ち「押潰しく 5quashed) Jシー
ル、「成形(5haped) Jシール及び「注入(i
njected) Jシールが包含される。
れる「現場での(in 5itu)Jシールの製造に特
に有用である。この現場でのシールには、種々のタイプ
のもの、即ち「押潰しく 5quashed) Jシー
ル、「成形(5haped) Jシール及び「注入(i
njected) Jシールが包含される。
押潰しシールは、組立てるべき2種の金属部材の間の接
触区域に組成物のペースト状ビーズを塗布することによ
って形成される。初めにこのビーズを部材の一方に付着
させ、次いでもう一方の部材を即座に第1の部材に適合
させる。そしてエラストマーに転化させる前に、ビーズ
を押し潰す。
触区域に組成物のペースト状ビーズを塗布することによ
って形成される。初めにこのビーズを部材の一方に付着
させ、次いでもう一方の部材を即座に第1の部材に適合
させる。そしてエラストマーに転化させる前に、ビーズ
を押し潰す。
この種のシールは、通常分解されない組立体(油溜めシ
ール、分配弁ケーシングシール)用に適用される。
ール、分配弁ケーシングシール)用に適用される。
また、成形シールも、組立てるべき2種の部材の間の接
触区域に組成物のペースト状ビーズを塗布することによ
って得られる。しかしながら、組成物のペースト状ビー
ズを部材の一方に付着させた後に、ビーズが完全に硬化
してエラストマーになるのを待ち、その後に初めて、第
2の部材を第1の部材に適合させる。この結果として、
この種の組立体は、シールを付着させた部材に適合させ
る部材がこのシールに接着しないので、容易に分解する
ことができる。さらに、そのゴム状の性質のためにこの
シールは接合される表面の全ての凹凸に密接に適合し、
その結果、 (1)互いに接触して配置されるべき金属表面を注意深
(機械加工する; (2)製造される組立体をきつく締付けするという必要
がない。この特性によって、組立体の部材を補則且つ強
化することを通常意図されるリブ、固定用シール及びス
ペーサーをある程度取り除くことが可能になる。
触区域に組成物のペースト状ビーズを塗布することによ
って得られる。しかしながら、組成物のペースト状ビー
ズを部材の一方に付着させた後に、ビーズが完全に硬化
してエラストマーになるのを待ち、その後に初めて、第
2の部材を第1の部材に適合させる。この結果として、
この種の組立体は、シールを付着させた部材に適合させ
る部材がこのシールに接着しないので、容易に分解する
ことができる。さらに、そのゴム状の性質のためにこの
シールは接合される表面の全ての凹凸に密接に適合し、
その結果、 (1)互いに接触して配置されるべき金属表面を注意深
(機械加工する; (2)製造される組立体をきつく締付けするという必要
がない。この特性によって、組立体の部材を補則且つ強
化することを通常意図されるリブ、固定用シール及びス
ペーサーをある程度取り除くことが可能になる。
本発明に従う組成物は密閉雰囲気中又は周囲空気中で加
熱した時に迅速に硬化するので、これら組成物の硬化か
ら得られる成形シール(及び他の現場でのシール)は工
業的製造上の非常に過酷な条件下で製造することができ
る。例えば、これらのシールは、自動車製造産業におけ
る慣用の組立ラインに組成物付着用の自動装置を備えさ
せた組立ライン上で製造することができる。この自動装
置は大抵の場合、加熱系と製造すべきシールの外郭に沿
って移動する塗布ノズルとを備えた混合ヘッドを有する
。この混合ヘッド、は単一構成体型ポリシロキサン組成
物及び促進剤を受けることができる。
熱した時に迅速に硬化するので、これら組成物の硬化か
ら得られる成形シール(及び他の現場でのシール)は工
業的製造上の非常に過酷な条件下で製造することができ
る。例えば、これらのシールは、自動車製造産業におけ
る慣用の組立ラインに組成物付着用の自動装置を備えさ
せた組立ライン上で製造することができる。この自動装
置は大抵の場合、加熱系と製造すべきシールの外郭に沿
って移動する塗布ノズルとを備えた混合ヘッドを有する
。この混合ヘッド、は単一構成体型ポリシロキサン組成
物及び促進剤を受けることができる。
この装置によって製造且つ分配される組成物は、一方で
混合ヘッド中で固化するのを回避するために、他方で互
いに接合されるべき部材上へのペースト状ビーズの付着
が終了した後に完全な架橋を得るためにうまく調節され
た硬化時間を有していなければならない。これらの成形
シールは、ロッカーボックスカバー、ギヤボックスカバ
ー、調時スペーサー及び油溜めのシール用に特に適して
いる。シールの塗布を停止するためには混合ヘッドの加
熱スイッチを切り且つ(又は)添加剤の供給を停止すれ
ば充分であるが、ラインの停止期間が組成物が硬化し始
める時間より長い場合には、オルガノポリシロキサン組
成物が固化する前に周囲温度において少な(とも1o分
間混合ヘッドからオルガノポリシロキサン組成物をパー
ジする。
混合ヘッド中で固化するのを回避するために、他方で互
いに接合されるべき部材上へのペースト状ビーズの付着
が終了した後に完全な架橋を得るためにうまく調節され
た硬化時間を有していなければならない。これらの成形
シールは、ロッカーボックスカバー、ギヤボックスカバ
ー、調時スペーサー及び油溜めのシール用に特に適して
いる。シールの塗布を停止するためには混合ヘッドの加
熱スイッチを切り且つ(又は)添加剤の供給を停止すれ
ば充分であるが、ラインの停止期間が組成物が硬化し始
める時間より長い場合には、オルガノポリシロキサン組
成物が固化する前に周囲温度において少な(とも1o分
間混合ヘッドからオルガノポリシロキサン組成物をパー
ジする。
注入シールは、密閉雰囲気中、多くの場合完全に密閉さ
れたキャビティ中で形成される。このキャビティ中に装
入した組成物は迅速にエラストマ−に転化し、このエラ
ストマーは、周囲空気中で組成物を硬化させることによ
って製造されるエラストマーと同じ特性を有する。この
シールは、例えばクランクシャフト軸受のシール用に用
いることができる。
れたキャビティ中で形成される。このキャビティ中に装
入した組成物は迅速にエラストマ−に転化し、このエラ
ストマーは、周囲空気中で組成物を硬化させることによ
って製造されるエラストマーと同じ特性を有する。この
シールは、例えばクランクシャフト軸受のシール用に用
いることができる。
本発明に従う組成物はまた、自動車製造産業以外の用途
における迅速硬化性シールの製造にも適している。しか
して、この組成物は、プラスチック製電気製品のハウジ
ングを接合し且つシールするのに使用することができ、
また、真空掃除機及びスチームアイロン用のシールを製
造するのに使用することもできる。
における迅速硬化性シールの製造にも適している。しか
して、この組成物は、プラスチック製電気製品のハウジ
ングを接合し且つシールするのに使用することができ、
また、真空掃除機及びスチームアイロン用のシールを製
造するのに使用することもできる。
本発明に従う組成物を硬化させることによって製造され
るエラストマーは、既知の単一構成体型組成物から製造
されるエラストマー、即ちDを添加せずに成分A、B、
C及び随意としての慣用の添加剤を単に混合することに
よって製造されるエラストマーと同じ機械的特性を有す
る。特に、残留圧縮永久歪は比較的低く、例えば約8〜
35%である。さらに、加熱した後に、前記した架橋時
間(通常数分〜60分の範囲、場合によってはそれ以上
であるがしかし3時間を越えることはない)の直後に完
全な架橋(ショアーA硬度として測定される)が達成さ
れる。単一構成体型組成物の場合には、最も好適な条件
下で完全に架橋させるために少なくとも10時間必要で
ある。さらに、単一構成体型組成物にヒドロゲルを用い
ずに単に水を添加するだけでも硬化工程が実質的に促進
されるが、しかし水の添加だけでは適度に架橋させるこ
とはできない。
るエラストマーは、既知の単一構成体型組成物から製造
されるエラストマー、即ちDを添加せずに成分A、B、
C及び随意としての慣用の添加剤を単に混合することに
よって製造されるエラストマーと同じ機械的特性を有す
る。特に、残留圧縮永久歪は比較的低く、例えば約8〜
35%である。さらに、加熱した後に、前記した架橋時
間(通常数分〜60分の範囲、場合によってはそれ以上
であるがしかし3時間を越えることはない)の直後に完
全な架橋(ショアーA硬度として測定される)が達成さ
れる。単一構成体型組成物の場合には、最も好適な条件
下で完全に架橋させるために少なくとも10時間必要で
ある。さらに、単一構成体型組成物にヒドロゲルを用い
ずに単に水を添加するだけでも硬化工程が実質的に促進
されるが、しかし水の添加だけでは適度に架橋させるこ
とはできない。
[実施例]
本発明を、以下の実施例によって例示する。
夕11 1 び12〜5:
以下の成分:
・25℃において20. OOOmPa・sの粘度を有
するα、ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンオイ
ル(0+) : 178部・25℃
において3.500 mPa・sの粘度を有するα、ω
−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンオイル(0□)
: 534部・200rrr/gの
BET比表面積を有し、オクタメチルシクロテトラシロ
キサンで処理された熱分解法シリカ(A200):
93部・5μmの平均粒径を有する石英粉末:1
70部 ・メチルトリアセトキシシラン: 30部を混合す
ることによって、周囲温度以上において大気中の湿分の
存在下で硬化してエラストマーになる組成物Aを製造し
た。
するα、ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンオイ
ル(0+) : 178部・25℃
において3.500 mPa・sの粘度を有するα、ω
−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンオイル(0□)
: 534部・200rrr/gの
BET比表面積を有し、オクタメチルシクロテトラシロ
キサンで処理された熱分解法シリカ(A200):
93部・5μmの平均粒径を有する石英粉末:1
70部 ・メチルトリアセトキシシラン: 30部を混合す
ることによって、周囲温度以上において大気中の湿分の
存在下で硬化してエラストマーになる組成物Aを製造し
た。
この組成物は流体であり、密閉無水雰囲気中で安定であ
る。
る。
この組成物Aを硬化させるための特別な系をそれぞれ含
有する5種のペースト(B、〜B、)をそれぞれ製造し
た。これらペーストB1〜B、中の各成分の種類及び量
(重量部)を、下記の表1に示す。
有する5種のペースト(B、〜B、)をそれぞれ製造し
た。これらペーストB1〜B、中の各成分の種類及び量
(重量部)を、下記の表1に示す。
人−一1
ペーストB、〜B、を製造するのに用いた操作は、以下
の通りである: まず初めに、タービン式ブレンダー内に水及びヒドロゲ
ル(ペーストB1の場合を除()を導入する。この混合
物を均質ゲルが得られるまで激しく撹拌する(20 O
r pm)。
の通りである: まず初めに、タービン式ブレンダー内に水及びヒドロゲ
ル(ペーストB1の場合を除()を導入する。この混合
物を均質ゲルが得られるまで激しく撹拌する(20 O
r pm)。
次いで、タービン式ブレンダーにオイルOI及び02並
びにシリカを添加する。次いで、組成物B、 〜B、を
1.33kPaにおいて2分間脱蔵し、25℃に冷却し
、空気の不在下に貯蔵する。
びにシリカを添加する。次いで、組成物B、 〜B、を
1.33kPaにおいて2分間脱蔵し、25℃に冷却し
、空気の不在下に貯蔵する。
アクワ・キープ(Aqua Keep) (登録商標名
)10 SHPは、ノルソラー(Norsolor)社
より市販されているアクリル酸アルカリ金属ポリマーで
ある。
)10 SHPは、ノルソラー(Norsolor)社
より市販されているアクリル酸アルカリ金属ポリマーで
ある。
キサンタンゴムは、ロータ・ブーラン(Rh8nePo
ulenc)社より市販されているロドボール(Rho
dopol) 23である。
ulenc)社より市販されているロドボール(Rho
dopol) 23である。
カルボキシメチルセルロースは、そのナトリウム塩の形
でプロラボ(Prolabo)社より市販されている。
でプロラボ(Prolabo)社より市販されている。
組成物A100部にペーストB1〜Ba5.5部を添加
して例1〜5の組成物を得た。組成物AへのペーストB
の添加時間は約2分である。得られた組成物を即座に、
温度調節された容器内の種々の温度Tに加熱された鉄鋼
板上に厚さ4mmの層の形に塗布した。
して例1〜5の組成物を得た。組成物AへのペーストB
の添加時間は約2分である。得られた組成物を即座に、
温度調節された容器内の種々の温度Tに加熱された鉄鋼
板上に厚さ4mmの層の形に塗布した。
各板の上に塗布された組成物の層をゴム状ストリップに
転化させた。ショアーA硬度が測定可能になる時間to
(分)及びショアーA硬度が最大値(約42)に達
するまでの時間tm (分)を測定する。時間上〇及
びt□は、板を加熱容器内に入れた瞬間から測定する。
転化させた。ショアーA硬度が測定可能になる時間to
(分)及びショアーA硬度が最大値(約42)に達
するまでの時間tm (分)を測定する。時間上〇及
びt□は、板を加熱容器内に入れた瞬間から測定する。
上記の全ての操作は、窒素雰囲気下で実施する。
結果を下記の表2にまとめる。
表2から、特定の組成物について、温度Tの関数として
広範囲の硬化時間が可能であるということがわかる。さ
らに、アクワ・キープ10 SHPを用いることによっ
て最短硬化時間が得られるということもわかる。さらに
、ヒドロゲルを存在させることによって、比較例のヒド
ロゲルを用いない例1の場合と比較して硬化時間が短く
なる。
広範囲の硬化時間が可能であるということがわかる。さ
らに、アクワ・キープ10 SHPを用いることによっ
て最短硬化時間が得られるということもわかる。さらに
、ヒドロゲルを存在させることによって、比較例のヒド
ロゲルを用いない例1の場合と比較して硬化時間が短く
なる。
鯉l二1:
以下の成分;
・25℃において70. OOOmPa・sの粘度を有
するα、ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンオイ
ル(03) : 500部・60rr
r/gのBET比表面積を有し、オクタメチルシクロテ
トラシロキサンで処理された熱分解法シリカ:
70部・5μmの平均粒径を有するルチル
型酸化チタン:2.5部 ・メチルトリアセトキシシラン: 20部・チタン酸
ブチル:0.2部 を混合することによって、周囲温度以上において大気中
の湿分の存在下で硬化してエラストマーになる組成物C
を製造した。
するα、ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンオイ
ル(03) : 500部・60rr
r/gのBET比表面積を有し、オクタメチルシクロテ
トラシロキサンで処理された熱分解法シリカ:
70部・5μmの平均粒径を有するルチル
型酸化チタン:2.5部 ・メチルトリアセトキシシラン: 20部・チタン酸
ブチル:0.2部 を混合することによって、周囲温度以上において大気中
の湿分の存在下で硬化してエラストマーになる組成物C
を製造した。
アクリルタイプのヒドロゲルを含有する3種のペースト
(DI、B2及びり、)をそれぞれ製造した。これらペ
ースト中の各成分の種類及び量(重量部)を、下記の表
3に示す。
(DI、B2及びり、)をそれぞれ製造した。これらペ
ースト中の各成分の種類及び量(重量部)を、下記の表
3に示す。
オイル00、シリカA200及びアクワ・キープ10
SHPは例1において前記したものである。
SHPは例1において前記したものである。
オイル04は25℃において1. OOOmPa・sの
粘度を有するα、ω−(トリメチルシロキシ)ポリジメ
チルシロキサン可塑剤オイルである。
粘度を有するα、ω−(トリメチルシロキシ)ポリジメ
チルシロキサン可塑剤オイルである。
ペーストD、〜D3製造のための操作方法は、例1〜5
のペーストB1〜B、の製造におけるのと同じである。
のペーストB1〜B、の製造におけるのと同じである。
組成物0100部にペーストD1〜D$5.2部を添加
して例6〜8の組成物を得た。組成物CへのペーストD
の導入時間は約2分である。得られた組成物を即座に、
温度調節された容器内の種々の温度Tに加熱された鉄鋼
板上に厚さ4mmの層の形に塗布した。
して例6〜8の組成物を得た。組成物CへのペーストD
の導入時間は約2分である。得られた組成物を即座に、
温度調節された容器内の種々の温度Tに加熱された鉄鋼
板上に厚さ4mmの層の形に塗布した。
各板の上に塗布された組成物の層をゴム状ストリップに
転化させ、そのショアーA硬度を時間の関数として測定
した。ショアーA硬度が測定可能になる時間to (
分)及びショアーA硬度が最大値(約31)に達するま
での時間tl11 (分)を測定する。時間to及び
taは、板を加熱容器内に入れた瞬間から測定する。上
記の全ての操作は、窒素雰囲気下で実施する。
転化させ、そのショアーA硬度を時間の関数として測定
した。ショアーA硬度が測定可能になる時間to (
分)及びショアーA硬度が最大値(約31)に達するま
での時間tl11 (分)を測定する。時間to及び
taは、板を加熱容器内に入れた瞬間から測定する。上
記の全ての操作は、窒素雰囲気下で実施する。
結果を下記の表4にまとめる。
表−1
表4から、特定の組成物について、温度Tの関数として
広範囲の加硫時間が可能であるということがわかる。さ
らに、水の導入量が同じである場合、アクワ・キープを
用いることによって最短硬化時間が得られるということ
もわかる。
広範囲の加硫時間が可能であるということがわかる。さ
らに、水の導入量が同じである場合、アクワ・キープを
用いることによって最短硬化時間が得られるということ
もわかる。
Claims (6)
- (1)大気中の湿分の不在下においてさえ、そして特に
密閉雰囲気下において、硬化してエラストマーになり得
るオルガノポリシロキサン組成物であって、 A、主に25℃において700〜1,000,000m
Pa・sの粘度を有するα,ω−ジ(ヒドロキシ)ジオ
ルガノポリシロキサンポリマーであって、それぞれが式 R_2SiO (式中、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、
1〜8個の炭素原子を有し且つハロゲン原子若しくはシ
アノ基で置換された又は置換されていない炭化水素基を
表わす) のジオルガノシロキシ単位の序列から成る前記α,ω−
ジ(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンポリマー:
100重量部 B、一般式: R_pSi(OCOR′)_4_−_p (式中、記号RはAにおけるのと同じ意味を持ち、記号
R′は1〜15個の炭素原子を有し且つ脂肪族不飽和を
持たない炭化水素基を表わし、記号pは0又は1である
) の架橋剤:2〜20重量部 C、無機充填剤:0〜150重量部 D、天然又は合成コロイド1重量部と、水少なくとも5
重量部とを含むヒドロゲル: AとBとCとの合計100部につき0.01〜10重量
部 を含むことを特徴とする、前記オルガノポリシロキサン
組成物。 - (2)ヒドロゲルがアクリル酸及び(又は)メタクリル
酸アルカリ金属基を有するコロイドと、このコロイド1
部につき少なくとも20部、好ましくは少なくとも50
部の水とを含有することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の組成物。 - (3)成分A及びBがAとBとの化学量論的な反応から
得られる脱蔵生成物で置き換えられたことを特徴とする
特許請求の範囲第1又は2項記載の組成物。 - (4)次式: YnSi(OY′)_4_−_n (式中、Yは飽和又は不飽和のC_1〜C_1_0の炭
化水素基であり、Y′はC_1〜C_8のアルキル及び
C_3〜C_5のアルコキシアルキレン基を表わし、n
は1又は0である) の化合物及びポリ珪酸C_1〜C_4アルキルエステル
から選択される少なくとも1種の接着促進剤Eを成分A
、B及びCの合計100部につき0.1〜10部の量で
追加的に含有することを特徴とする特許請求の範囲第1
〜3項のいずれかに記載の組成物。 - (5)硬化触媒を追加的に含有することを特徴とする特
許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の組成物。 - (6)一部又は全部が200以上の分子量を有するアル
キルベンゼン及びポリアルキルベンゼンである可塑剤を
追加的に含有することを特徴とする特許請求の範囲第1
〜5項のいずれかに記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8714749A FR2621922A1 (fr) | 1987-10-20 | 1987-10-20 | Composition organopolysiloxane a fonction acyloxy comportant un hydrogel comme agent de durcissement |
FR87/14749 | 1987-10-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01152156A true JPH01152156A (ja) | 1989-06-14 |
JPH057423B2 JPH057423B2 (ja) | 1993-01-28 |
Family
ID=9356140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63263031A Granted JPH01152156A (ja) | 1987-10-20 | 1988-10-20 | 硬化剤としてヒドロゲルを含有する、アシルオキシ基含有オルガノポリシロキサン組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4918121A (ja) |
EP (1) | EP0314584A1 (ja) |
JP (1) | JPH01152156A (ja) |
BR (1) | BR8805425A (ja) |
FR (1) | FR2621922A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002012767A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 室温速硬化型シリコーン組成物 |
JP2008163143A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Momentive Performance Materials Japan Kk | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2008534770A (ja) * | 2005-04-06 | 2008-08-28 | ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション | オルガノシロキサン組成物 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4892907A (en) * | 1988-12-08 | 1990-01-09 | General Electric Company | Fast room temperature vulcanizing silicone elastomers |
FR2644793A1 (fr) * | 1989-03-23 | 1990-09-28 | Rhone Poulenc Chimie | Compositions organopolysiloxanes a deux emballages, reticulant par fonction alcoxysilane, contenant un hydroretenteur, et leur procede de preparation |
DE3928858A1 (de) * | 1989-08-31 | 1991-03-07 | Beiersdorf Ag | Vernetzte hydrogele und verfahren zu deren herstellung |
CA2132288A1 (en) * | 1993-10-14 | 1995-04-15 | W. Stuart Bigham | Inorganic particles coated with organic polymeric binders, composite sheets including same, and methods of making said coated particles |
ES2234999T3 (es) * | 2002-07-05 | 2005-07-01 | Zhermack S.P.A. | Composicion de silicona para la colocacion de articulos ceramicos o sanitarios, procedimiento para su preparacion y uso. |
US20050171248A1 (en) * | 2004-02-02 | 2005-08-04 | Yanmei Li | Hydrogel for use in downhole seal applications |
DE102008000353A1 (de) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | Wacker Chemie Ag | Härtbare Polymerabmischungen |
FI20085831A7 (fi) * | 2008-09-05 | 2010-03-06 | A Graveolens Oy | Ainekoostumus ja sen käyttö |
GB0905205D0 (en) | 2009-03-26 | 2009-05-13 | Dow Corning | Preparation of organosiloxane polymer |
GB0905204D0 (en) | 2009-03-26 | 2009-05-13 | Dow Corning | Preparation of organosiloxane polymers |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1308985A (en) * | 1970-11-02 | 1973-03-07 | Triplex Safety Glass Co | Curing of rubber |
DE2929635A1 (de) * | 1979-07-21 | 1981-02-12 | Bayer Ag | Polysiloxanformmassen |
FR2540129B1 (fr) * | 1983-01-27 | 1985-06-21 | Rhone Poulenc Spec Chim | Compositions organopolysiloxaniques contenant des polyacyloxysilanes et durcissant tres rapidement en elastomeres en presence d'accelerateur du type phosphate |
FR2540128B1 (fr) * | 1983-01-27 | 1986-02-21 | Rhone Poulenc Spec Chim | Compositions organopolysiloxaniques contenant des polyacyloxysilanes et durcissant tres rapidement en elastomeres en presence d'accelerateur du type hydroxyde metallique |
US4684697A (en) * | 1985-04-30 | 1987-08-04 | Ppg Industries, Inc. | Compositions based on silane hydrolyzates and vinyl polymers containing hydrolyzable silyl groups |
CS251890B1 (en) * | 1985-05-20 | 1987-08-13 | Jiri Sulc | Hydrophilic silicon composition and method of its production |
-
1987
- 1987-10-20 FR FR8714749A patent/FR2621922A1/fr active Pending
-
1988
- 1988-10-18 EP EP88420355A patent/EP0314584A1/fr not_active Withdrawn
- 1988-10-20 JP JP63263031A patent/JPH01152156A/ja active Granted
- 1988-10-20 US US07/260,015 patent/US4918121A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-20 BR BR8805425A patent/BR8805425A/pt not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002012767A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 室温速硬化型シリコーン組成物 |
JP4554036B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2010-09-29 | 信越化学工業株式会社 | 室温速硬化型シリコーン組成物 |
JP2008534770A (ja) * | 2005-04-06 | 2008-08-28 | ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション | オルガノシロキサン組成物 |
JP2008535968A (ja) * | 2005-04-06 | 2008-09-04 | ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション | オルガノシロキサン組成物 |
JP2008163143A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Momentive Performance Materials Japan Kk | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH057423B2 (ja) | 1993-01-28 |
US4918121A (en) | 1990-04-17 |
FR2621922A1 (fr) | 1989-04-21 |
BR8805425A (pt) | 1989-06-20 |
EP0314584A1 (fr) | 1989-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910005868B1 (ko) | 폴리아실옥시실란을 함유하고, 금속 수산화물 형태의 촉진제 존재하에 빠르게 탄성중합체로 경화하는 유기 폴리실록산 조성물 | |
US4508888A (en) | Rapidly hardening organopolysiloxane compositions comprising polyacyloxysilane cross-linking agents | |
JP5352666B2 (ja) | グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用 | |
KR101346410B1 (ko) | 구아니딘 구조를 갖는 화합물 및 오르가노폴리실록산 중축합 촉매로서의 이의 용도 | |
JP5188185B2 (ja) | 周囲温度において湿分の存在下で硬化してエラストマーになるオルガノポリシロキサン組成物 | |
JP4916511B2 (ja) | 室温から加硫して自己粘着性エラストマーを形成するオルガノポリシロキサン組成物の使用 | |
JPS6319540B2 (ja) | ||
JPS601898B2 (ja) | 硬化してエラストマ−を与えるオルガノシロキサン組成物 | |
JPH01152156A (ja) | 硬化剤としてヒドロゲルを含有する、アシルオキシ基含有オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP5571780B2 (ja) | ドライブトレインの構成要素の密封及び組合せ方法 | |
AU594817B2 (en) | Organopolysiloxane composition containing a cure accelerator | |
US4797439A (en) | Diorganopolysiloxanes curable into adhesive/elastomeric state | |
JP4727775B2 (ja) | プライマーなしで接着が可能な液体射出成形シリコーンエラストマー | |
US4892907A (en) | Fast room temperature vulcanizing silicone elastomers | |
JPS6383167A (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
US4978704A (en) | Storage-stable organopolysiloxane compositions moisture-curable into elastomeric state | |
JPH08104816A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の調製方法 | |
EP0497318B1 (en) | Room temperature curable organopolysiloxane composition | |
JP2613446B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法 | |
US4918140A (en) | Curable organopolysiloxane compositions comprising a hydrogel hardening agent | |
JPH07166077A (ja) | 空気中の湿気に暴露されると硬化する架橋性重合体のための新規な促進剤系 | |
JPS61108663A (ja) | 熱伝導性室温加硫性組成物 | |
US6670413B1 (en) | Thixotropic catalyst for condensation cure siloxane materials | |
US3165494A (en) | Organosiloxane compositions containing alkoxydisilanes as room temperature cross-linking agents | |
US5556914A (en) | Room temperature vulcanizing compositions |