JPH01145364A - 高温超電導セラミックスの製造方法 - Google Patents
高温超電導セラミックスの製造方法Info
- Publication number
- JPH01145364A JPH01145364A JP62301431A JP30143187A JPH01145364A JP H01145364 A JPH01145364 A JP H01145364A JP 62301431 A JP62301431 A JP 62301431A JP 30143187 A JP30143187 A JP 30143187A JP H01145364 A JPH01145364 A JP H01145364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkaline earth
- earth element
- oxide
- earth metal
- rare earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 13
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000005245 sintering Methods 0.000 abstract description 5
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 abstract description 4
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- -1 CuO) Chemical compound 0.000 abstract description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 abstract 3
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020012 Nb—Ti Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 229910001281 superconducting alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000270728 Alligator Species 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、高温超電導セラミックスの製造方法に関する
。
。
(従来技術及びその問題点)
Y−Ba−Cu−0系に代表される稀土類元素−アルカ
リ土贋元素−銅の酸化物からなる成業欠損型層状ペロプ
スカイト構2造を有する高温超電導物質は、交通機関、
重電機器、コンビエータ−1医療機器の多方面への応用
が期待されている。
リ土贋元素−銅の酸化物からなる成業欠損型層状ペロプ
スカイト構2造を有する高温超電導物質は、交通機関、
重電機器、コンビエータ−1医療機器の多方面への応用
が期待されている。
これらの酸化物系高温超電導セラミックスは、液体窒素
のような安価な冷媒で冷却することによっても超電導状
態になるため、液体ヘリウム中でしか超電導状態を示さ
ないNb−Ti系超電導合金などの代わりに、超電導マ
グネットなどに使えれば、経済的に大きなメリットがあ
る。
のような安価な冷媒で冷却することによっても超電導状
態になるため、液体ヘリウム中でしか超電導状態を示さ
ないNb−Ti系超電導合金などの代わりに、超電導マ
グネットなどに使えれば、経済的に大きなメリットがあ
る。
しかし、これまで作られてきた超電導セラミツ “
クスは臨界電流密度が数+A/cdと低く、従来−般的
に使われてきたNb−Ti系超電導合金の1/200〜
1/400に過ぎないという欠点があった。
クスは臨界電流密度が数+A/cdと低く、従来−般的
に使われてきたNb−Ti系超電導合金の1/200〜
1/400に過ぎないという欠点があった。
また、常電導〜超電導の転移の温度幅が広く急峻さに欠
けているという点も問題であった。
けているという点も問題であった。
これらの問題点の原因の一つとして、超電導セラミック
スが多孔質で密度が小さいことが指摘されている。
スが多孔質で密度が小さいことが指摘されている。
これまで稀土讃元素−アルカリ土頚元素−鰐酸化物系高
温超電導セラミ゛ツクスは、各々の元素の原料化合物と
して酸化物、水酸化物あるいは炭酸塩を用いて、乾式混
合法あるいは湿式混合法で調製した原料粉末を、加圧・
焼結して作られてきた。
温超電導セラミ゛ツクスは、各々の元素の原料化合物と
して酸化物、水酸化物あるいは炭酸塩を用いて、乾式混
合法あるいは湿式混合法で調製した原料粉末を、加圧・
焼結して作られてきた。
乾式混合法は、超電導セラミックスの構成成分の酸化物
あるいは炭酸塩の粉末、例えばA80゜(Aは稀土類元
素を示す)、BeO2(Bはアルカリ土類元素を示す)
、CuOの粉末を出発原料として、ボールミル、措潰機
あるいは乳棒・乳鉢などで粉砕、混合した後に焼結して
、超電導セラミックスの原料粉末を調製す・る方法であ
る。
あるいは炭酸塩の粉末、例えばA80゜(Aは稀土類元
素を示す)、BeO2(Bはアルカリ土類元素を示す)
、CuOの粉末を出発原料として、ボールミル、措潰機
あるいは乳棒・乳鉢などで粉砕、混合した後に焼結して
、超電導セラミックスの原料粉末を調製す・る方法であ
る。
一方、湿式混合法は、乾式法と同様の出発原料に、出発
原料と反応せずかつこれを実質的に溶解しない溶媒を加
えて、機械的に混合する方法である。
原料と反応せずかつこれを実質的に溶解しない溶媒を加
えて、機械的に混合する方法である。
以上いずれの方法を用いて超電導セラミックスの原料粉
末を調製しても、これらを成形、焼結して超電導セラミ
ックスにしたとき、臨界温度が低く、臨界電流密度も小
さいことが問題になっている。
末を調製しても、これらを成形、焼結して超電導セラミ
ックスにしたとき、臨界温度が低く、臨界電流密度も小
さいことが問題になっている。
(問題点解決のための技術的手段)
本発明者等は、主として稀土類元素−アルカリ土類元素
−銅の酸化物からなる酸素欠損型層状ペロプスカイト構
造を有する高温超電導セラミックスを製造する際に、少
なくとも一部のアルカリ土類元素の原料化合物としてア
ルカリ土類元素の過酸化物を用いることにより、上記問
題点が解決出来ることを見出した。
−銅の酸化物からなる酸素欠損型層状ペロプスカイト構
造を有する高温超電導セラミックスを製造する際に、少
なくとも一部のアルカリ土類元素の原料化合物としてア
ルカリ土類元素の過酸化物を用いることにより、上記問
題点が解決出来ることを見出した。
本発明の高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法に
ついて以下に説明する。。
ついて以下に説明する。。
まず、本発明における稀土類元素−アルカリ土類元素−
銅の酸化物系高温超電導セラミックスは、次の一般式、
AxByCu307−zで表され、式中AはSc、Y、
La、、Nd55m、Eu、Gd。
銅の酸化物系高温超電導セラミックスは、次の一般式、
AxByCu307−zで表され、式中AはSc、Y、
La、、Nd55m、Eu、Gd。
Dy、Ho及びErから選択される少なくとも一種類の
稀土類元素、BはSr及びBaから選択される少なくと
も一種顕のアルカリ土類元素を示し、Xは0.8より大
きく、1.2より小さく、Yは1.6より大きく、2.
4より小さい数値である。
稀土類元素、BはSr及びBaから選択される少なくと
も一種顕のアルカリ土類元素を示し、Xは0.8より大
きく、1.2より小さく、Yは1.6より大きく、2.
4より小さい数値である。
また本発明における高温超電導セラミックスは、上記−
毀式中の銅の一部を最大50%まで他の金属、例えばV
、ZrSNbSMo%HESTa。
毀式中の銅の一部を最大50%まで他の金属、例えばV
、ZrSNbSMo%HESTa。
’w、pbあるいはBiで置換されたものも含んでいる
。
。
本発明においては、前記の一般式で表される高温超電導
セラミックスの原料粉末を製造する際に、稀土類元素及
び銅の原料化合物として、稀土類元素及び銅の酸化物、
アルカリ土類元素の原料化合物として、アルカリ土類元
素の過酸化物と酸化物の混合物を用いる。
セラミックスの原料粉末を製造する際に、稀土類元素及
び銅の原料化合物として、稀土類元素及び銅の酸化物、
アルカリ土類元素の原料化合物として、アルカリ土類元
素の過酸化物と酸化物の混合物を用いる。
アルカリ土類元素の原料化合物中におけるアルカリ土類
元素の過酸化物の割合は、5モル%以上であることが好
ましい0例えばアルカリ土類元素がBaの場合、原料化
合物としてのBaOまたは、BaC0,05モル%以上
を、Bad、に置換する。置換するアルカリ土類元素の
過酸化物の割合が、5モル%より小さいときは、超電導
特性の向上効果が現れない。
元素の過酸化物の割合は、5モル%以上であることが好
ましい0例えばアルカリ土類元素がBaの場合、原料化
合物としてのBaOまたは、BaC0,05モル%以上
を、Bad、に置換する。置換するアルカリ土類元素の
過酸化物の割合が、5モル%より小さいときは、超電導
特性の向上効果が現れない。
高温超電導セラミックス成分元素の各々の原料化合物を
混合粉砕する方法としては、乾式、湿式法いずれでも良
いが、工業的規模で大量混合粉砕する場合は、湿式法が
操作上安全で好ましい。
混合粉砕する方法としては、乾式、湿式法いずれでも良
いが、工業的規模で大量混合粉砕する場合は、湿式法が
操作上安全で好ましい。
混合粉砕された原料粉末を、700〜950℃で仮焼成
し、この焼成粉末を通常知られた方法で成形した後、7
50〜950℃で焼結させて、高温超電導セラミックス
焼結体が得られる。混合粉砕された原料粉末を、仮焼成
せずにそのまま成形した後焼結させても、高温超電導セ
ラミックス焼結体が得られる。
し、この焼成粉末を通常知られた方法で成形した後、7
50〜950℃で焼結させて、高温超電導セラミックス
焼結体が得られる。混合粉砕された原料粉末を、仮焼成
せずにそのまま成形した後焼結させても、高温超電導セ
ラミックス焼結体が得られる。
(実施例)
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1
酸化イツトリウム(Y意03)0.5モル、BaO□0
.5モル、BaCO51,5モル及びCuO3モルの粉
末をらいかい器を用いて乾式混合した。この混合粉末を
空気中で820″C12時間仮焼成した。この粉末を1
t /cdの圧力で成形し、これを900’Cで6時
間加熱して高温超電導セラミックス焼結体を得た。
.5モル、BaCO51,5モル及びCuO3モルの粉
末をらいかい器を用いて乾式混合した。この混合粉末を
空気中で820″C12時間仮焼成した。この粉末を1
t /cdの圧力で成形し、これを900’Cで6時
間加熱して高温超電導セラミックス焼結体を得た。
得られた超電導セラミックス焼結体の臨界温度、臨界電
流密度は下記の通りであった。
流密度は下記の通りであった。
臨界温度 95 K
臨界電流回度 325 A/C111実施例2
アルカリ土類元素の原、糾化合物として、BaO□1モ
ル、BaCO31モルを用いた以外は、実施例1と同様
に行った。
ル、BaCO31モルを用いた以外は、実施例1と同様
に行った。
得られた超電導セラミックス焼結体の臨界温度、臨界電
流密度は下記の通りであった。
流密度は下記の通りであった。
臨界温度 ・ 96 K
臨界電流密度 328 A/c−d
実施例3
アルカリ土類元素の原料化合物として、Ba0゜2モル
を用いた以外は、実施例1と同様に行った。
を用いた以外は、実施例1と同様に行った。
得られた超電導セラミックス焼結体の臨界温度、臨界電
流密度は下記の通りであった。
流密度は下記の通りであった。
臨界温度 96 K
臨界電流回度 330 A/cd
実施例4〜7
希土類元素の化合物として酸化イツトリウムの代わりに
ネオジウム、エルビウム、サマリウムあるいはユーロピ
ウムの酸化物を用いた以外は、実施例3と同様に行った
。
ネオジウム、エルビウム、サマリウムあるいはユーロピ
ウムの酸化物を用いた以外は、実施例3と同様に行った
。
得られた超電導セラミックス焼結体の臨界温度、臨界電
流密度は下記の通りであった。
流密度は下記の通りであった。
実施例 希土類 臨界 臨界電流番号 元素化
合物 温度 密度 K A/aJ 4 NdzOa 93 317s E
ra’s 9s 32B6 Sm、Os
94 3157 EuzOs 9
3 316比較例1 アルカリ土類元素の原料化合物として、BaCO52モ
ルを用いた以外は、実施例1と同様に行った。
合物 温度 密度 K A/aJ 4 NdzOa 93 317s E
ra’s 9s 32B6 Sm、Os
94 3157 EuzOs 9
3 316比較例1 アルカリ土類元素の原料化合物として、BaCO52モ
ルを用いた以外は、実施例1と同様に行った。
得られた超電導セラミックス焼結体の臨界温度、臨界電
流密度は下記の通りであった。
流密度は下記の通りであった。
臨界温度 91 K
臨界電流密度 271 A/d
特許出願人 宇部興産株式会社
Claims (1)
- 主として稀土類元素−アルカリ土類元素−銅の酸化物
からなる酸素欠損型層状ペロブスカイト構造を有する高
温超電導セラミックスを製造する際に、少なくとも一部
のアルカリ土類元素の原料化合物としてアルカリ土類元
素の過酸化物を用いることを特徴とする高温超電導セラ
ミックスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62301431A JPH01145364A (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | 高温超電導セラミックスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62301431A JPH01145364A (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | 高温超電導セラミックスの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01145364A true JPH01145364A (ja) | 1989-06-07 |
Family
ID=17896799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62301431A Pending JPH01145364A (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | 高温超電導セラミックスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01145364A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02149423A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-08 | Dowa Mining Co Ltd | 酸化物超電導粉の製造方法 |
CN102276255A (zh) * | 2011-06-02 | 2011-12-14 | 西北工业大学 | 一种片状钛酸钡微晶粉体的制备方法 |
CN102834879A (zh) * | 2010-04-26 | 2012-12-19 | 株式会社藤仓 | 氧化物超导导体及其制造方法 |
-
1987
- 1987-12-01 JP JP62301431A patent/JPH01145364A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02149423A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-08 | Dowa Mining Co Ltd | 酸化物超電導粉の製造方法 |
CN102834879A (zh) * | 2010-04-26 | 2012-12-19 | 株式会社藤仓 | 氧化物超导导体及其制造方法 |
US8772201B2 (en) | 2010-04-26 | 2014-07-08 | Fujikura Ltd. | Oxide superconducting conductor and method of manufacturing the same |
CN102276255A (zh) * | 2011-06-02 | 2011-12-14 | 西北工业大学 | 一种片状钛酸钡微晶粉体的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1339692C (en) | Melt-produced high temperature superconductor and processes for making same | |
AU604827B2 (en) | New superconductive compounds of the k2nif4 structural type having a high transition temperature, and method for fabricating same | |
JP2571789B2 (ja) | 超電導材料及びその製造方法 | |
JPH01145364A (ja) | 高温超電導セラミックスの製造方法 | |
JP2533108B2 (ja) | 超伝導性材料 | |
EP0302733A2 (en) | Meltable high temperature superconductor | |
JP2597578B2 (ja) | 超電導体の製造方法 | |
JPH01264954A (ja) | 高温超電導体の製造法 | |
KR910001306B1 (ko) | 고전이온도를 갖는 K₂NiF₄구조형태의 초전도성 화합물 및 이의 제조방법 | |
JP2709380B2 (ja) | 超電導磁石の作製方法 | |
CN1031620A (zh) | 具有高转变温度的氟化钾镍型结构的新型超导化合物及其制备方法 | |
JPS63315566A (ja) | 高Jc,高Tcペロブスカイト型酸化物超電導材 | |
JP2585621B2 (ja) | 超電導材料の作製方法 | |
JP2859283B2 (ja) | 酸化物超電導体 | |
Suresha et al. | High temperature superconductivity in Y-Ba-Cu-Nb-O system | |
JPH0569059B2 (ja) | ||
JP2590370B2 (ja) | 超電導材料およびその製造方法 | |
JPH01224259A (ja) | 高温超電導セラミックスの製造方法 | |
JPH0446015A (ja) | 酸化物超電導体およびその製造方法 | |
Hermann et al. | Melt-produced high temperature superconductor | |
JPS63233067A (ja) | 超電導セラミツクスの作製方法 | |
JPH01224258A (ja) | 高温超電導セラミックスの製造法 | |
JPH0222128A (ja) | 高温超電導体の原料粉末の製造方法 | |
JPH01133936A (ja) | 易焼結性高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法 | |
WO1990009961A1 (en) | Process for making superconducting metal oxide compositions |