[go: up one dir, main page]

JPH01141440A - 伝送装置におけるアドレス設定装置 - Google Patents

伝送装置におけるアドレス設定装置

Info

Publication number
JPH01141440A
JPH01141440A JP62300678A JP30067887A JPH01141440A JP H01141440 A JPH01141440 A JP H01141440A JP 62300678 A JP62300678 A JP 62300678A JP 30067887 A JP30067887 A JP 30067887A JP H01141440 A JPH01141440 A JP H01141440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
slave
unit
base unit
slave device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62300678A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsuji
弘之 辻
Michinobu Sakanaka
阪中 理展
Norihiro Ueda
典宏 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62300678A priority Critical patent/JPH01141440A/ja
Publication of JPH01141440A publication Critical patent/JPH01141440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、子機におけるアドレス設定を、各子機がも
つ仮アドレスを親機へ伝送した場合に設定を行う伝送装
置におけるアドレス設定装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、伝送装置の中で子機の台数を増すためには、そ
れぞれの子機に対して親機から判別できるような名前(
アドレス)を設定する必要がある。
第4図は従来の子機の内部構成図である。この第4図に
おいて、15は外部信号を入力するための入力回路、1
6は処理、制御信号を出力するための出力回路、17は
子機のあらゆる信号を処理するための中央処理装置(以
下、CPUという)、18はアドレスなどを記憶してお
くメモリ、19はアドレス設定用のデイツプスインチで
ある。
従来の子機は以上のように構成されており、装置据え付
は後、まず、デイツプスイッチ19を子機のアドレス値
になるように設定した後、電源を投入する。その後、C
PU17がデイツプスイッチ19の内容を読み、その内
容をアドレスに置き換え、メモリ18に書き込む。
このメモリ18はE” −ROM (電気的書込、消去
可能揮発性ROM)である、このメモリ18に書き込ま
れたアドレスを出力回路16を通じ、親機(図示せず)
へ伝送することにより、その子機のアドレス設定ができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の子機は以上のように構成されているので、子機の
アドレス設定を装置据え付は後、デイツプスイッチを業
者の手によってセットし、アドレス設定しなければなら
ないため、使用開始前に当って、操作が煩雑であった。
また、デイツプスイッチ19の設定を誤った場合、他の
子機と同じアドレスになったり、アドレス表示機能がな
いため、設定が不確実で誤動作になるなどの問題点があ
った。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、子機側から仮アドレスが親機へ伝送された場
合にアドレス設定ができ、使用前の設定が簡単明瞭にな
るとともに、子機のアドレスが判別できる表示機能を有
する伝送装置におけるアドレス設定袋装置を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る伝送装置におけるアドレス設定装置は、
子機のアドレスを親機に決定させるために子機側からア
ドレス設定開始を知らせる仮アドレスを親機へ伝送する
手段と、親機で決定したアドレスをこの親機から受は取
って記憶する子機内のメモリと、この子機が受けるアド
レスを表示する表示機とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、子機より親機へ仮アドレスを伝送
して親機にアドレス設定開始を知らせ、親機がこの仮ア
ドレス信号によりアドレスを決定してこの決定したアド
レスを子機に伝送し、子機でメモリにこのアドレスを書
き込むとともにアドレス表示器に表示する。
〔実施例〕
以下、この発明の伝送装置におけるアドレス設定装置の
実施例について図面に基づき説明する。
第1図はその一実施例の全体構成図である。この第1図
において、1台の親機1と複数台の子機2間は伝送線3
で接続され、伝送ラインを形成している。各子機2には
、アドレス設定用のプッシュスイッチ4がそれぞれ設け
られている。
第2図はこの子機2の内部構成を示すブロック図である
。この第2図において、5は外部信号を入力するための
入力回路であり、上記第1図の伝送線3に接続されてい
る。
この伝送&i3・には、出力回路6も接続されている。
出力回路6は処理、制御信号を出力するためのものであ
り、この出力回路6および入力回路5はCPU7に接続
されている。
CPU7は子機2内のあらゆる信号を処理、制御するた
めのもので、メモリ8、アドレス表示器9間とデータの
授受を行うようになっている。また、CPU7には、上
記プッシュスイッチ4が接続されている。
メモリ8はアドレスなどを記憶しておくためのものであ
り、アドレス表示器9は子機2のアドレスを表示するも
のである。なお、プッシュスイッチはそれぞれに設けら
れた子機2のみをアドレスを設定するもので、他の子機
2のアドレスを設定するものでない。
次に動作について、第3図のフローチャートを併用して
説明する。この第3図は第2図の子機2側のメモリ8に
記憶されたアドレス設定のプログラムを示すフローチャ
ートである。
まず、親機1、子機2の据え付は後、電源を投入したと
きに、子機2のアドレスを決めなければならないため、
ステップlOで子412に設けられたプッシュスイッチ
4を押して、アドレス設定を開始する。
このプッシュスイッチ4で設定された子機2のアドレス
はCPU7によりメモリ8に書き込まれる。
次に、ステップ11に移行し、メモリ8に書き込まれた
子機2のアドレスをCPU7により読み出して、出力回
路6および伝送路3を通じて親機1ヘアドレス設定開始
信号として伝送する。
これにより、親機1はこのアドレス設定開始信号を受は
取り、子機2のアドレスを設定し、伝送路3を介して子
機2へ伝送する。子機2はこのアドレスを入力回路5を
通じてCPU7に入力されれば、ステップ12からステ
ップ13に移行し、子機2に親機1からのアドレスが入
力されなげれば、ステップ12に戻る。
ステップ12で子機2が親機1からのアドレスを人力す
ると、ステップ13で子機2内のCPU7はメモリ8へ
親機lからのアドレスを書き込み、子機2のアドレスが
設定され、次いで、ステップ14でCPU7によりこの
メモリ8に書き込まれたアドレスの表示をアドレス表示
器9で表示する。
なお、上記実施例では、子機2にあるプッシュスイッチ
4を押した順に子機2のアドレス設定を開始して、親機
1によりアドレスを設定する場合を示しているが、この
プッシュスイッチ4を取り去り、電源投入順にアドレス
を設定することも可能であり、この場合も上記実施例と
同様に電源を投入し、起動すると同時にアドレス設定用
のプログラムが起動し、アドレスが設定される。
上記各実施例のようにすることにより、空気調和機内部
に子機を搭載し、データ収集や集中管理システムとして
使用することができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、子機にアドレス設定開
始信号を仮アドレス信号として親機へ伝送し、親機がこ
のアドレス設定開始信号を受は取ると子機のアドレスを
親機が自動的に設定されるようにするとともに、アドレ
ス表示器に設定されたアドレスを表示するように構成し
たので、アドレス設定の煩わしさがなくなり、誤設定も
防ぐことができ、確実に子機のアドレスが設定されるた
め、簡単かつ明瞭にすることができる。
また、アドレス表示器によるアドレス表示機能があるた
め、設定の確認判別をすることができるなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による伝送装置におけるア
ドレス設定装置の全体の構成図、第2図は同上実施例に
おける子機の内部構成図、第3図は同上子機のアドレス
設定を行うためのプログラムを示すフローチャート、第
4図は従来の子機の内部構成図である。 l・・・親機、2・・・子機、3・・・伝送線、4・・
・プッシュスイッチ、5・・・入力回路、6・・・出力
回路、7・・・CPU、8・・・メモリ、9・・・アド
レス表示器。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)親機と複数台の子機を伝送線を介して接続された
    伝送装置において、上記各子機に設けられこの子機のア
    ドレスを上記親機に決定させるためにアドレス設定開始
    を知らせる仮アドレスを上記親機に伝送する手段と、上
    記子機側に設けられ上記親機が上記仮アドレス受信後上
    記親機で決定した上記子機のアドレスを記憶するメモリ
    と、上記子機側に設けられ上記子機内の信号の処理およ
    び制御を行う中央処理装置と、上記子機において自機の
    アドレスを表示するアドレス表示器とを備えたことを特
    徴とする伝送装置におけるアドレス設定装置。
  2. (2)メモリは設定されたアドレスを電気的消去書込可
    能なメモリに書き込むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の伝送装置におけるアドレス設定装置。
  3. (3)上記仮アドレスを上記子機から上記親機に伝送す
    る手段はプッシュスイッチを設け、それを押すことによ
    り子機のアドレス設定を行わせる信号を上記親機に伝送
    し、各子機において上記プッシュスイッチが押された順
    にアドレスが設定されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の伝送装置におけるアドレス
    設定装置。
  4. (4)上記仮アドレスを上記子機から上記親機に伝送す
    る手段は、子機取付後電源スイッチ投入順にアドレスを
    設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項および第3項のいずれかに記載の伝送装置におけるア
    ドレス設定装置。
JP62300678A 1987-11-27 1987-11-27 伝送装置におけるアドレス設定装置 Pending JPH01141440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300678A JPH01141440A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 伝送装置におけるアドレス設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300678A JPH01141440A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 伝送装置におけるアドレス設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141440A true JPH01141440A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17887758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300678A Pending JPH01141440A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 伝送装置におけるアドレス設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01141440A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479440A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd 通信制御装置
JPH0731653B2 (ja) * 1990-03-07 1995-04-10 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト 電子モジュールの個人化方法
WO1999060752A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de controle, dispositif de controle et dispositif controle
JP2001247269A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toshiba Corp 昇降機制御伝送システム
JP2010137840A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Denso Corp 乗員保護システムの通信装置
US20120138149A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Takagi Industrial Co., Ltd. Hot water supply system, water heater and hot water supply control method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731653B2 (ja) * 1990-03-07 1995-04-10 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト 電子モジュールの個人化方法
JPH0479440A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd 通信制御装置
WO1999060752A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de controle, dispositif de controle et dispositif controle
US6538575B1 (en) 1998-05-20 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system, control device and controlled device
JP2001247269A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toshiba Corp 昇降機制御伝送システム
JP2010137840A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Denso Corp 乗員保護システムの通信装置
US8145387B2 (en) 2008-11-12 2012-03-27 Denso Corporation Communications network of passenger protection system
US20120138149A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Takagi Industrial Co., Ltd. Hot water supply system, water heater and hot water supply control method
JP2012117782A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Purpose Co Ltd 給湯システム、給湯装置及び給湯制御方法
US8868251B2 (en) 2010-12-02 2014-10-21 Purpose Company Limited Hot water supply system, water heater and hot water supply control method
US9518762B2 (en) 2010-12-02 2016-12-13 Purpose Co., Ltd. Hot water supply system, water heater and hot water supply control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527319B2 (ja)
JPH01141440A (ja) 伝送装置におけるアドレス設定装置
JP2003087881A (ja) 学習リモコン、リモコン機能学習システムおよびリモコン機能学習方法
JP3281270B2 (ja) リモコンスイッチ
JPH0216603A (ja) シーケンス・プログラム編集方式
JPH07120182B2 (ja) 数値制御システム
JPS62271593A (ja) 伝送制御装置
JPS62216467A (ja) フアクシミリのダイヤル装置
JPH0316341A (ja) アドレス設定システム
JPH04296904A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0460807A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JP2675656B2 (ja) 遠隔監視制御システムの端末器の機能設定装置
JPH02202758A (ja) ファクシミリ装置
JPS6229093A (ja) 照明制御システム
JPS62274815A (ja) タイマ装置
JPH0916224A (ja) 連動制御システム
JPH066872A (ja) リモコン装置
JPS6229092A (ja) 照明制御システム
JPH01147702A (ja) プログラミング装置
JPH01158867A (ja) バーコード・ダイヤラ装置
JPH0822109B2 (ja) 遠隔監視制御システムのアドレス設定方式
JPH0359600A (ja) 音声蓄積システム
JPS58173930U (ja) 受信機の操作回路
JPH0423595A (ja) ホームオートメーション用コントローラ
JPH0314279B2 (ja)