JPH01138053A - 鋳造方法 - Google Patents
鋳造方法Info
- Publication number
- JPH01138053A JPH01138053A JP29642487A JP29642487A JPH01138053A JP H01138053 A JPH01138053 A JP H01138053A JP 29642487 A JP29642487 A JP 29642487A JP 29642487 A JP29642487 A JP 29642487A JP H01138053 A JPH01138053 A JP H01138053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- product
- mold
- die
- zinc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、鋳造方法に関する。
(従来の技術)
Znダイカスト法、Alダイカスト法、Mgダイカスト
法等のダイカスト法は、ZnまたはZn合金、A1合金
、Mg合金等により、加圧下で鋳造する方法であり、複
雑な形状の製品が得られ、肌も良好であるため、広く使
用されている。また、鋳造に際して他の形状のものを鋳
包む方法が、−船釣に行われている。例えば特開昭55
−69356号には、予備成形された溝付きリングを鋳
型の中に配置し、鋳造圧により溝形状を矯正しながら鋳
包んで鋳造することからなるプーリの製造方法が開示さ
れている。
法等のダイカスト法は、ZnまたはZn合金、A1合金
、Mg合金等により、加圧下で鋳造する方法であり、複
雑な形状の製品が得られ、肌も良好であるため、広く使
用されている。また、鋳造に際して他の形状のものを鋳
包む方法が、−船釣に行われている。例えば特開昭55
−69356号には、予備成形された溝付きリングを鋳
型の中に配置し、鋳造圧により溝形状を矯正しながら鋳
包んで鋳造することからなるプーリの製造方法が開示さ
れている。
(発明が解決しようとする問題点)
ダイカスト鋳造方法の溶湯材料として、ZnまたはZn
合金は、低融点であり、流動性が良く、肌の良好な複雑
形状の部品を鋳造することができ、また型寿命も長くな
るという点で優れており、種々の部品に使用されている
。また、Zn合金は振動減衰能の点でも優れており、特
に薄肉部等の振動の影響を受けやすい部位、自動車の空
冷式エンジンのシリンダーヘッドのような振動により騒
音を発生しやすい部位に用いると有効である。しかしな
がら、Zn合金は比重が7前後と重く、しかも高価であ
り、軽量化、低コスト化を達成する上で不利である。
合金は、低融点であり、流動性が良く、肌の良好な複雑
形状の部品を鋳造することができ、また型寿命も長くな
るという点で優れており、種々の部品に使用されている
。また、Zn合金は振動減衰能の点でも優れており、特
に薄肉部等の振動の影響を受けやすい部位、自動車の空
冷式エンジンのシリンダーヘッドのような振動により騒
音を発生しやすい部位に用いると有効である。しかしな
がら、Zn合金は比重が7前後と重く、しかも高価であ
り、軽量化、低コスト化を達成する上で不利である。
これに対してA1合金、Mg合金は比重が軽く、軽量化
を達成することができるが、Zn合金に比べて融点が高
く、流動性が悪いため、複雑な形状を形成するのが難し
い。また、型寿命及び減衰能の点でも、Zn合金に比べ
て劣っている。このため、複雑形状の部品を鋳造する場
合には、At合金は適さず、比重が高く、しかも高価な
ZnまたはZn合金を使用せざるを得なかった。
を達成することができるが、Zn合金に比べて融点が高
く、流動性が悪いため、複雑な形状を形成するのが難し
い。また、型寿命及び減衰能の点でも、Zn合金に比べ
て劣っている。このため、複雑形状の部品を鋳造する場
合には、At合金は適さず、比重が高く、しかも高価な
ZnまたはZn合金を使用せざるを得なかった。
上記の問題を解決するためには、複雑形状の部分のみを
ZnまたはZn合金で形成し、他の部分はA1合金また
はMg合金で形成することが考えられるが、このような
製品を得るために、単にZnn全余部材AIまたはMg
合金部材とを接合しただけでは、境界部分の強度の点で
問題があるため、実用化に至っていない。
ZnまたはZn合金で形成し、他の部分はA1合金また
はMg合金で形成することが考えられるが、このような
製品を得るために、単にZnn全余部材AIまたはMg
合金部材とを接合しただけでは、境界部分の強度の点で
問題があるため、実用化に至っていない。
従って、本発明は、複雑形状の部分はZn合金で形成し
、他の部分はAtまたはMg合金で形成し、しかも境界
部の接合性が良好となるような鋳造方法を提供し、肌、
減衰能及び軽量性の点で優れた製品を鋳造することを目
的とする。
、他の部分はAtまたはMg合金で形成し、しかも境界
部の接合性が良好となるような鋳造方法を提供し、肌、
減衰能及び軽量性の点で優れた製品を鋳造することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段)
上記の目的を達成するために、本発明の鋳造方法は、ダ
イカスト鋳造方法において、鋳型の複雑形状部分の近傍
に亜鉛または亜鉛合金材を配置し、その後、鋳型内にア
ルミニウム合金またはマグネシウム合金の溶湯を加圧注
湯することにより該亜鉛または亜鉛合金材を溶融して上
記複雑形状部分に充填し、他の部分にはアルミニウム合
金またはマグネシウム合金を充填して鋳造することを特
徴とする。
イカスト鋳造方法において、鋳型の複雑形状部分の近傍
に亜鉛または亜鉛合金材を配置し、その後、鋳型内にア
ルミニウム合金またはマグネシウム合金の溶湯を加圧注
湯することにより該亜鉛または亜鉛合金材を溶融して上
記複雑形状部分に充填し、他の部分にはアルミニウム合
金またはマグネシウム合金を充填して鋳造することを特
徴とする。
ZnまたはZn合金材の形状は、例えば円板状とするこ
とができ、型の複雑形状の凹部を覆うように配置するの
が好ましい。
とができ、型の複雑形状の凹部を覆うように配置するの
が好ましい。
鋳造圧力は、200 kg/ cTM〜1000kg/
c+flとする。
c+flとする。
これは、200 kg/ cTI1未満では、Zn材の
充填が完全に行われない場合があり、また1000kg
/ ciより高くしても変化がないためである。
充填が完全に行われない場合があり、また1000kg
/ ciより高くしても変化がないためである。
ZnまたはZn合金材の厚さは、3mmより薄いと、Z
nまたはZn合金がA1合金またはMg合金の射出力に
より乱される、A1合金またはMg合金溶湯と混合して
しまうため、湯廻り不良が生じる恐れがあり、20肛を
超えると、Zn自身の冷却能力によってZnに接したA
Iが凝固し、Znが完全に溶解しなくなるため、3〜2
0mmとするのが好ましい。
nまたはZn合金がA1合金またはMg合金の射出力に
より乱される、A1合金またはMg合金溶湯と混合して
しまうため、湯廻り不良が生じる恐れがあり、20肛を
超えると、Zn自身の冷却能力によってZnに接したA
Iが凝固し、Znが完全に溶解しなくなるため、3〜2
0mmとするのが好ましい。
本発明の鋳造方法は、複雑形状部分を有する種々の部材
の製造に適用することができる。例えば、2サイクル空
冷エンジンのシリンダヘッドの製造に適する。この場合
、シリンダヘッド本体をAIまたはMg合金で形成し、
フィンの部分をZn合金で形成する。
の製造に適用することができる。例えば、2サイクル空
冷エンジンのシリンダヘッドの製造に適する。この場合
、シリンダヘッド本体をAIまたはMg合金で形成し、
フィンの部分をZn合金で形成する。
(作用)
本発明の鋳造方法においては、ZnまたはZn合金を鋳
型の複雑形状部分に配置した後、A1合金またはMg合
金の溶湯を注湯するため、溶湯の熱によりZnまたはZ
n合金が溶融して複雑形状部分に充填され、他の部分に
はA1合金またはMg合金が充填され、その結果、複雑
形状部分がZnまたはZn合金からなり、その他の部分
がA1合金またはMg合金よりなり、その境界部分が合
金化した製品が得られる。
型の複雑形状部分に配置した後、A1合金またはMg合
金の溶湯を注湯するため、溶湯の熱によりZnまたはZ
n合金が溶融して複雑形状部分に充填され、他の部分に
はA1合金またはMg合金が充填され、その結果、複雑
形状部分がZnまたはZn合金からなり、その他の部分
がA1合金またはMg合金よりなり、その境界部分が合
金化した製品が得られる。
(実施例)
実施例1:
第1図、第2図及び第3図は、それぞれ本発明の一実施
例の鋳造方法の工程を示す図である。
例の鋳造方法の工程を示す図である。
本実施例においては、横型4に複数のスリット6が形成
された鋳造装置1を用いて、シリンダヘッドのフィン部
のような複数の板状の突起を有する製品を製造する。ま
ず、第1図に示すように、横型4を下型3の位置まで前
進させた状態で、Zn材5をスリット6を塞ぐようにセ
ットする。その後、上型2を下降させて、キャビティを
形成させる。次に、第2図に示すように、A1合金溶湯
7を、加圧してキャビティー内に充填する。このとき、
A1合金溶湯の熱によってZnが溶融し、これが加圧力
によってスリット6に充填される。充填完了後、溶湯を
凝固させると、第3図に示すような、板状突起部が亜鉛
材により形成され、他の部分がA1合金により形成され
た製品8が得られる。
された鋳造装置1を用いて、シリンダヘッドのフィン部
のような複数の板状の突起を有する製品を製造する。ま
ず、第1図に示すように、横型4を下型3の位置まで前
進させた状態で、Zn材5をスリット6を塞ぐようにセ
ットする。その後、上型2を下降させて、キャビティを
形成させる。次に、第2図に示すように、A1合金溶湯
7を、加圧してキャビティー内に充填する。このとき、
A1合金溶湯の熱によってZnが溶融し、これが加圧力
によってスリット6に充填される。充填完了後、溶湯を
凝固させると、第3図に示すような、板状突起部が亜鉛
材により形成され、他の部分がA1合金により形成され
た製品8が得られる。
実施例2;
竪型加圧鋳造法により、実施例1と同様の製品を製造し
た。第4図は、本実施例において用いる鋳造装置1′を
示す図である。図中、10はプランジャーチップ、11
はカウンターチップを示す。該鋳造装置11の型9には
幅1mm、長さ30mmの複数のスリット6が形成され
ている。本実施例においては、まず、厚さ10胴のJI
S ZDC2のZn材を、キャビティー内にスリット6
を塞ぐように配置し、JIS AC4CのA1合金溶湯
7を、型温150°C,溶湯温度740°C1鋳造圧力
500 kg/c111で、局部加圧Aも併用して、型
内に充填する。このとき、A1合金溶湯の熱によってZ
nが溶融し、これが加圧力によってスリット6に充填さ
れる。充填完了後、溶湯を凝固させ、型を開けて製品を
取り出す。
た。第4図は、本実施例において用いる鋳造装置1′を
示す図である。図中、10はプランジャーチップ、11
はカウンターチップを示す。該鋳造装置11の型9には
幅1mm、長さ30mmの複数のスリット6が形成され
ている。本実施例においては、まず、厚さ10胴のJI
S ZDC2のZn材を、キャビティー内にスリット6
を塞ぐように配置し、JIS AC4CのA1合金溶湯
7を、型温150°C,溶湯温度740°C1鋳造圧力
500 kg/c111で、局部加圧Aも併用して、型
内に充填する。このとき、A1合金溶湯の熱によってZ
nが溶融し、これが加圧力によってスリット6に充填さ
れる。充填完了後、溶湯を凝固させ、型を開けて製品を
取り出す。
得られた本発明品及び比較のために製造した従来品の減
衰能を調べた。結果を第5図のグラフに示す。グラフよ
り明らかなように、本発明品の減衰能は、A1合金のみ
により鋳造された従来品の減衰能に比べて約10倍高い
。これにより、騒音を1dB低下させることができた。
衰能を調べた。結果を第5図のグラフに示す。グラフよ
り明らかなように、本発明品の減衰能は、A1合金のみ
により鋳造された従来品の減衰能に比べて約10倍高い
。これにより、騒音を1dB低下させることができた。
実施例3:
実施例2と同様の方法により、自動車の2サイクル空冷
エンジンのシリンダヘッドを厚さ5胴のJIS ZDC
IのZn材及びJIS ADC12のアルミニウム材を
用いて、型温170°C,溶湯温度680°Cで鋳造し
7た。従来、A1合金のみにより製造する場合には、フ
ィン部の肉厚は2.5mmまでにしかできなかったが、
本実施例においては、1.5mmの肉厚を達成できた。
エンジンのシリンダヘッドを厚さ5胴のJIS ZDC
IのZn材及びJIS ADC12のアルミニウム材を
用いて、型温170°C,溶湯温度680°Cで鋳造し
7た。従来、A1合金のみにより製造する場合には、フ
ィン部の肉厚は2.5mmまでにしかできなかったが、
本実施例においては、1.5mmの肉厚を達成できた。
また型寿命も、従来の10000シヨツトに比べて18
000シヨツトと大幅に向上した。
000シヨツトと大幅に向上した。
(発明の効果)
本発明の鋳造方法においては、複雑形状部分をZn合金
により形成し、他の部分をA1合金またはMg合金によ
り形成することができ、しかもその境界部分の接合性も
良好である。従って、A1合金またはMg合金のみによ
り製造した場合に比べて複雑形状で、しかも減衰能に優
れた製品を製造することができるようになる。
により形成し、他の部分をA1合金またはMg合金によ
り形成することができ、しかもその境界部分の接合性も
良好である。従って、A1合金またはMg合金のみによ
り製造した場合に比べて複雑形状で、しかも減衰能に優
れた製品を製造することができるようになる。
また、該製品を鋳造するための型の型寿命の点でも向上
が見られる。しかも、ZnまたはZn合金のみにより製
造した場合に比べて軽量性にも優れ、低コスト化を達成
できる。
が見られる。しかも、ZnまたはZn合金のみにより製
造した場合に比べて軽量性にも優れ、低コスト化を達成
できる。
第1図は本発明の一実施例の鋳造方法の一工程を示す図
、第2図は該実施例の他の工程を示す図、第3図は該実
施例のさらに他の工程を示す図、第4図は本発明の他の
実施例の鋳造方法の一工程を示す図、第5図は該実施例
における試験例の結果を示すグラフである。 1.1“・・・鋳造装置 2・・・上型3・・・下型
5・・・Zn材7・・・A1合金溶湯
8・・・製品第1図 第2図 =≦六」(/゛ 第4図 8)1′ 第5図 第3図 ム
、第2図は該実施例の他の工程を示す図、第3図は該実
施例のさらに他の工程を示す図、第4図は本発明の他の
実施例の鋳造方法の一工程を示す図、第5図は該実施例
における試験例の結果を示すグラフである。 1.1“・・・鋳造装置 2・・・上型3・・・下型
5・・・Zn材7・・・A1合金溶湯
8・・・製品第1図 第2図 =≦六」(/゛ 第4図 8)1′ 第5図 第3図 ム
Claims (1)
- ダイカスト鋳造方法において、鋳型の複雑形状部分の
近傍に亜鉛または亜鉛合金材を配置し、その後、鋳型内
にアルミニウム合金またはマグネシウム合金の溶湯を加
圧注湯することにより該亜鉛または亜鉛合金材を溶融し
て上記複雑形状部分に充填し、他の部分にはアルミニウ
ム合金またはマグネシウム合金を充填して鋳造すること
を特徴とする鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29642487A JPH01138053A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29642487A JPH01138053A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 鋳造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01138053A true JPH01138053A (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=17833364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29642487A Pending JPH01138053A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01138053A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2786418A1 (fr) * | 1998-11-26 | 2000-06-02 | Valeo Systemes Dessuyage | Procede d'amelioration de la resistance a la corrosion de piece en alliage de magnesium |
CN102615269A (zh) * | 2011-02-01 | 2012-08-01 | 昶联金属材料应用制品(广州)有限公司 | 制造包含复数层金属之壳体的方法及装置 |
CN108543931A (zh) * | 2018-05-14 | 2018-09-18 | 重庆大学 | 一种MgAl复合铸件制造方法 |
-
1987
- 1987-11-25 JP JP29642487A patent/JPH01138053A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2786418A1 (fr) * | 1998-11-26 | 2000-06-02 | Valeo Systemes Dessuyage | Procede d'amelioration de la resistance a la corrosion de piece en alliage de magnesium |
CN102615269A (zh) * | 2011-02-01 | 2012-08-01 | 昶联金属材料应用制品(广州)有限公司 | 制造包含复数层金属之壳体的方法及装置 |
JP2012157901A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Zoltrix Material (Guangzhou) Ltd | 複数の金属層を含むカバーを製造する方法及び装置 |
EP2481499A3 (en) * | 2011-02-01 | 2013-05-08 | Zoltrix Material (Guangzhou) Limited | Method and device for manufacturing cover including multiple metal layers |
CN108543931A (zh) * | 2018-05-14 | 2018-09-18 | 重庆大学 | 一种MgAl复合铸件制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5000244A (en) | Lost foam casting of dual alloy engine block | |
RU2002128179A (ru) | Литейный стержень для литья по выплавляемым моделям (варианты), сборка, литейный стержень-оболочковая форма, литейная форма и отливка, полученные с использованием этого стержня | |
US4687043A (en) | Composite casting process | |
US5381851A (en) | Low pressure chill casting method for casting metal cast components | |
JPH01138053A (ja) | 鋳造方法 | |
JP3513281B2 (ja) | 耐圧・高強度アルミニウムの鋳造法 | |
JP6917964B2 (ja) | アルミ合金鋳物及びその製造方法 | |
JPH0128667B2 (ja) | ||
JP2004114159A (ja) | 耐圧・高強度アルミニウム鋳物・シリンダヘッド | |
EP0115150B1 (en) | Squeeze casting of pistons | |
JPH05305409A (ja) | 金属成形法 | |
JPH0755366B2 (ja) | 鋳造方法及びその装置 | |
JP3215769B2 (ja) | アルミニウム合金製鋳造品の成形方法 | |
EP0075052B1 (en) | Pistons | |
JPS59189057A (ja) | ダイカスト鋳造方法 | |
JPS58159969A (ja) | 内燃機関用アルミニウム合金製シリンダの製造方法 | |
JP2832691B2 (ja) | チクソキャスティング法 | |
JP3339333B2 (ja) | 溶融金属の成形方法 | |
JPS5893557A (ja) | 繊維複合金属材料の製造法 | |
JP2000271728A (ja) | 無加圧含浸浸透法による複合素材の製造方法 | |
JPS6411384B2 (ja) | ||
JPH01130865A (ja) | 耐熱ピストン | |
JPH0248122Y2 (ja) | ||
JPS6018261A (ja) | 二層シリンダ・ライナの製作方法 | |
JPH04292505A (ja) | チタン合金製エンジンバルブおよびその製造方法 |