[go: up one dir, main page]

JPH01131744A - 梁床構造 - Google Patents

梁床構造

Info

Publication number
JPH01131744A
JPH01131744A JP28833087A JP28833087A JPH01131744A JP H01131744 A JPH01131744 A JP H01131744A JP 28833087 A JP28833087 A JP 28833087A JP 28833087 A JP28833087 A JP 28833087A JP H01131744 A JPH01131744 A JP H01131744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
floor
floor structure
materials
square
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28833087A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yanagisawa
柳澤 孝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP28833087A priority Critical patent/JPH01131744A/ja
Publication of JPH01131744A publication Critical patent/JPH01131744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は木造建物、特に大規模、大張間建築に適用され
る梁床構造に係るものである。
(従来の技術) 従来の木構造における床組は、鉛直方向に配設された梁
、小梁で床材を支持しており、梁を構成する角材、トラ
ス材共1材で、一方向に力を伝達させるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の構造では、大構造の大型化に伴ない、床剛性
が十分でなく、火打材等の補強補剛材を多数必要とし、
また大スパンに対して梁成を増大せざるを得なかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
ものであって、角材よりなる上下弦材間に、板材よりな
るウェブ材を前記各弦材の材軸と斜交するように接合し
てなる複数の木製梁ユニ7トを折板状に組立て接合し、
同折板状梁の上弦材に床材を支持してなることを特徴と
する梁床構造に係るものである。
(作  用) 本発明によればこのように、角材より構成された上下弦
材に、板材よりなるウェブ材を前記弦材の材軸と斜交す
るように接合したウェブ材が傾斜した木製梁ユニットを
構成し、複数の同梁ユニットを連結した、剛性の高い立
体架構の折板状の梁を構成し、同梁上に床材を支持する
ようにしたので、床剛性が確保され、梁成が低減される
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(1)(2)は角材より構成された上下弦材で、断面の
対角線に沿って2つ割した一双の三角形断面の部材(l
a)(la)、(2a) (2a)より構成されている
(3)は合板より構成されたウェブ材で、同ウェブ材(
3)の上下両端を夫々上下各弦材(1)(2)の各部材
(Ia) (la)、(2a) (2a)で挾持し、接
着、または打着、若しくは接着と打着とを併用して、ウ
ェブ材(3)が上下弦材(1)(2)に同各弦材の材軸
に斜交して接合された木製梁ユニット(A)が構成され
る。
なおウェブ材(3)と上下弦材(1)(2)の材軸との
交角θは、図示の実施例では45°となっているが30
”〜60°の範囲で選定される。
而して前記梁ユニット(A)を、夫々の下弦材(2)の
外側面が衝合するように並列し、相隣る下弦材(2) 
(2)の下面に繋ぎ板(4)を衝接し、釘(5)で接合
するとともに、前記各梁ユニット(A)の隣接する上弦
材(1)上に根太(6)を架渡し、釘等で接合し、同根
太(6)上に床板(7)を張設し、梁床構造を構成する
図示の実施例は前記したように構成されているので、前
記梁ユニット(A)によって折板架構の梁組が構成され
、梁床剛性が確保され、従来の床組において水平剛性を
保持するために使用されていた火打ち材や床面プレース
を使用する必要がなく、更にまた、従来の梁組に比して
梁成を低減することができる。
また前記実施例によれば、弦材となる角材は、・実際に
はウェブ材(3)を挟着する面及び繋ぎ板(4)または
根太(6)が接合される2面のみ加工していればよく、
他の2面(IA)(IB)、(2A)(2B)は加工す
る必要がないので、有効断面が増大し、間伐材等を利用
できる。
なお前記弦材(1)(2>はその断面の対角線に沿って
スリットを設け、同スリットにウェブ材(3)の両端を
嵌入、接合するようにしてもよい。
また相隣る梁ユニット(A)の下弦材(2)(2)は、
第3図に示すようにボルト(8)で接合してもよく、ま
たこの際、ボルト(8)の両端を下弦材(2) (2)
の外側面に設けた凹部に嵌入し、同凹部に埋木(9)を
嵌着して、ボルト(8)が外部に露呈しないようにして
もよい。
(発明の効果) このように本発明によれば、角材よりなる上下弦材問に
、板材よりなるウェブ材を、同各弦材の材軸と斜交する
ように接合して木製梁ユニットを構成し、同ユニットを
折板状に組立て接合して梁組を構成したことによって床
剛性を増大し、梁成を低減し、本構造でも大スパンの梁
床構造を構成しうるちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る梁床構造の一実施例を示す部分縦
断面図、第2図はその斜面図、第3図及び第4I2Iは
夫々木製梁ユニットの下弦材の接合部の他の実施例を示
す縦断面図である。 (1)・・・上弦材     (2)・・・下弦材(3
)・・・ウェブ材    (6)・・・根太(7)・・
・床板 代理人 弁理士   岡  本  重  文外2名 第1図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)角材よりなる上下弦材間に、板材よりなるウェブ
    材を前記各弦材の材軸と斜交するように接合してなる複
    数の木製梁ユニットを折板状に組立て接合し、同折板状
    梁の上弦材に床材を支持してなることを特徴とする梁床
    構造。
  2. (2)前記弦材は角材を断面の対角線に沿つて2つ割り
    して構成され、同両分割材でウェブ材の端部が挟着され
    た特許請求の範囲第1項に所載の梁床構造。
  3. (3)前記弦材は断面の対角線方向にスリットが設けら
    れ、同スリットにウェブ材の端部が嵌着された特許請求
    の範囲第1項に所載の梁床構造。
  4. (4)相隣る梁ユニットの下弦材相互を繋板を介して接
    合金具で接合し、上弦材間は床材で連結した特許請求の
    範囲第1項に所載の梁床構造。
JP28833087A 1987-11-17 1987-11-17 梁床構造 Pending JPH01131744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833087A JPH01131744A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 梁床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833087A JPH01131744A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 梁床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01131744A true JPH01131744A (ja) 1989-05-24

Family

ID=17728790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28833087A Pending JPH01131744A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 梁床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01131744A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867963A (en) Trimmable truss apparatus
US3345792A (en) Wood deck structure
US3651612A (en) Floor joist
US3079649A (en) Beams and building components
US6212846B1 (en) Isosceles joist
US5685114A (en) Structural member, floor structure, and roof structure for wooden building and a method of building with the same
JPS63176556A (ja) 木質合成梁
JP2023531379A (ja) 加工木材構造システム
JP2987768B2 (ja) 建築物における構造用集成材及び骨組構造用建築部材
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
JPH01131744A (ja) 梁床構造
JP2601115B2 (ja) 集成材構造における柱・梁接合部構造及び柱・梁架構
JPH0615785B2 (ja) ユニット建物
JP7105344B1 (ja) 木造建築物の壁体構造、木造建築物及びその建築方法
JP7083066B1 (ja) 木質架構および建物の骨組み
JPH0730808Y2 (ja) 木製建築材
JPS6040733Y2 (ja) 釘打ち可能な鋼製ラチスビ−ム
JP7515329B2 (ja) 補剛構造
JP2828857B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面接合構造
JPS584968Y2 (ja) 梁材
JP2530751B2 (ja) 床構造
JP2503753Y2 (ja) 木質構造建築物における床パネル
JP3396274B2 (ja) 集成材
JP2024034969A (ja) 建築物
JP2024034968A (ja) 建築物