JPH01125225A - 金型内ラベル貼りのための同時押出プラスチックフィルムラベル - Google Patents
金型内ラベル貼りのための同時押出プラスチックフィルムラベルInfo
- Publication number
- JPH01125225A JPH01125225A JP62171301A JP17130187A JPH01125225A JP H01125225 A JPH01125225 A JP H01125225A JP 62171301 A JP62171301 A JP 62171301A JP 17130187 A JP17130187 A JP 17130187A JP H01125225 A JPH01125225 A JP H01125225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- layer
- ethylene
- mold
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002372 labelling Methods 0.000 title claims description 12
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 title description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 title description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 27
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 14
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 claims description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/04—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C2049/2412—Lining or labelling outside the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C2049/2414—Linings or labels, e.g. specific geometry, multi-layered or material
- B29C2049/24302—Label materials
- B29C2049/24306—Label materials using different material for the label and the preform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2009/00—Layered products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/744—Labels, badges, e.g. marker sleeves
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0223—Forms or constructions recyclable
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/023—Adhesive
- G09F2003/0233—Resistance to humidity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はラベル、特に吹込成形金型ポリエチレン容器の
金を内のラベル貼シに用いるため適用されるラベルに関
する。さらに、本発明は、そのような金匿内のラベル貼
りの適用に用いられる同時押出プラスチックフィルムラ
ベルに関スる。
金を内のラベル貼シに用いるため適用されるラベルに関
する。さらに、本発明は、そのような金匿内のラベル貼
りの適用に用いられる同時押出プラスチックフィルムラ
ベルに関スる。
吹込成形ポリエチレン容器、特に吹込成形した高密度ポ
リエチレン容器の金型内のラベル貼シによシ、その後の
ステツブにおいて接着性裏付ラベルを用いる必要なしに
成形操作よシ直接ラベルした容器を容易に安く製造でき
るようになる。その後の取シあつかいおよび接着剤の適
用を消略することによシ、主要な投資並びに取シあつか
い費用が少なくなる。しかし、金型内ラベル貼シ装置は
、比較的高速で作動する種々の機械装置の協同作用が必
要である。ラベルはマガジンよシ供蛤され、金型の内部
の機械的あるいは真空操作装置により個別に配置され、
その後閉じ、成形された熱可塑性物体が製造される。吹
込成形は、熱可輿化熱可塑性樹脂、最も一般的には高密
度ポリエチレンが押出され、そして金型の内部表面にあ
うように膨張されるような成形グロセスに適当である。
リエチレン容器の金型内のラベル貼シによシ、その後の
ステツブにおいて接着性裏付ラベルを用いる必要なしに
成形操作よシ直接ラベルした容器を容易に安く製造でき
るようになる。その後の取シあつかいおよび接着剤の適
用を消略することによシ、主要な投資並びに取シあつか
い費用が少なくなる。しかし、金型内ラベル貼シ装置は
、比較的高速で作動する種々の機械装置の協同作用が必
要である。ラベルはマガジンよシ供蛤され、金型の内部
の機械的あるいは真空操作装置により個別に配置され、
その後閉じ、成形された熱可塑性物体が製造される。吹
込成形は、熱可輿化熱可塑性樹脂、最も一般的には高密
度ポリエチレンが押出され、そして金型の内部表面にあ
うように膨張されるような成形グロセスに適当である。
金型の内部表面に最も合致するラベルは、熱可塑化熱可
室性樹脂と接触するまで適所に置かれ、その後ラベルの
表面に含まれる熱活性化接着剤によシ生ずる物に接着す
る。
室性樹脂と接触するまで適所に置かれ、その後ラベルの
表面に含まれる熱活性化接着剤によシ生ずる物に接着す
る。
この全体の手順は、連続的におよび迅速な方法で行なわ
なければならない、適当なマガジンからのラベルの供給
、金型内のラベルの配置、および吹込成形の手順は、望
ましい操作の経済的レベルを達成するために安い方法で
行なわなければならない、従って、金型内の2ベル貼夛
グロセスに用いられるラベルはきびしい性能の要求をみ
たす必要がある。適当に、このラベルは自動化装置によ
る取シあつがいの間にしわや折れがおこらないよう十分
固くなければならない8反対にこのラベルは望む吹込成
形した物に接着した際、最終容器のまげ、折れ、あるい
は圧縮にもかかわらず分離しないで接着しつづけるよう
に十分な弾性が必要である。
なければならない、適当なマガジンからのラベルの供給
、金型内のラベルの配置、および吹込成形の手順は、望
ましい操作の経済的レベルを達成するために安い方法で
行なわなければならない、従って、金型内の2ベル貼夛
グロセスに用いられるラベルはきびしい性能の要求をみ
たす必要がある。適当に、このラベルは自動化装置によ
る取シあつがいの間にしわや折れがおこらないよう十分
固くなければならない8反対にこのラベルは望む吹込成
形した物に接着した際、最終容器のまげ、折れ、あるい
は圧縮にもかかわらず分離しないで接着しつづけるよう
に十分な弾性が必要である。
ある種の用途において、容器、特にシャングーの容器、
洗たく洗剤の容器等は高湿気あるいは水分にさらされる
。そのような容器へのラベルの接着に用いられる接着剤
は、望ましくはラベルが裂けたシ、しわが薔りたシする
水分の作用に耐性があるべきである。
洗たく洗剤の容器等は高湿気あるいは水分にさらされる
。そのような容器へのラベルの接着に用いられる接着剤
は、望ましくはラベルが裂けたシ、しわが薔りたシする
水分の作用に耐性があるべきである。
さらに金型内ラベルに必要なことは、適当な外観が存在
することである。美的および消費者の受入の観点よシ、
ラベルは、その表面の図や印刷に影響を与えないことが
よシ望ましい、同時押出しフィルムの製造において生ず
る熱可塑性樹脂の切れ端は、再生利用、すなわち再粉砕
および再融解によって、並びにフィルムの分離した内部
層に混入させることによシ減らすことが望ましいので、
そのようなラベルの製造においてラベルの中の層に含ま
れるそのような切れ端が、ラベル自身の表面の質に影響
を及ぼさないことがよシ望ましい。
することである。美的および消費者の受入の観点よシ、
ラベルは、その表面の図や印刷に影響を与えないことが
よシ望ましい、同時押出しフィルムの製造において生ず
る熱可塑性樹脂の切れ端は、再生利用、すなわち再粉砕
および再融解によって、並びにフィルムの分離した内部
層に混入させることによシ減らすことが望ましいので、
そのようなラベルの製造においてラベルの中の層に含ま
れるそのような切れ端が、ラベル自身の表面の質に影響
を及ぼさないことがよシ望ましい。
結局、以前より周知のセルロース基材材料、例えば紙よ
シ製造される金型内ラベルは、そこにはったそのような
ラベルを有する吹込成形の切れ端の再利用に、機械的手
段や、最初にラベルをはがすために溶剤が必要なため、
その操作において望ましくない、そのようなびん、特に
吹込成形プロセスの間に製造されるびんを利用あるいは
再利用するため、まず紙ラベルを除く必要がある。残っ
た接着剤および一部の除去されなかり良紙の混入は、特
にそのようなラベルをつけた欠陥吹込成形容器の利用を
不可能にしてしまう、他の処分手段としては、欠陥容器
を焼くか地中に埋めることだが、それはむだで望ましく
ない。
シ製造される金型内ラベルは、そこにはったそのような
ラベルを有する吹込成形の切れ端の再利用に、機械的手
段や、最初にラベルをはがすために溶剤が必要なため、
その操作において望ましくない、そのようなびん、特に
吹込成形プロセスの間に製造されるびんを利用あるいは
再利用するため、まず紙ラベルを除く必要がある。残っ
た接着剤および一部の除去されなかり良紙の混入は、特
にそのようなラベルをつけた欠陥吹込成形容器の利用を
不可能にしてしまう、他の処分手段としては、欠陥容器
を焼くか地中に埋めることだが、それはむだで望ましく
ない。
特に吹込成形ポリエチレン容器の金型内ラベル貼りの使
用に適用されるポリマーラベルを供iすることか望まし
い。
用に適用されるポリマーラベルを供iすることか望まし
い。
さらに、適当な弾性および柔軟性の弾性率の特徴を備え
た金型内ラベル貼シに用いる、および同時に金型内プロ
セス条件に適合し、伴う容器の屈曲および取シありかい
によって劣化しないようなラベルを供給することが望ま
しい。
た金型内ラベル貼シに用いる、および同時に金型内プロ
セス条件に適合し、伴う容器の屈曲および取シありかい
によって劣化しないようなラベルを供給することが望ま
しい。
さらに、まわシの水分あるいは高い湿気によシ影響をう
けないような、金型内ラベル貼りの用途に用いるラベル
を供給することが望ましい。
けないような、金型内ラベル貼りの用途に用いるラベル
を供給することが望ましい。
結局、欠陥熱可塑性樹脂の容器を、熱可塑性樹脂に混入
する丸めに再利用あるいは再粉砕するため、そのような
容器から除去しなくてよい金型内ラベル貼シ操作のため
のラベルを提供することが望ましい。
する丸めに再利用あるいは再粉砕するため、そのような
容器から除去しなくてよい金型内ラベル貼シ操作のため
のラベルを提供することが望ましい。
本発明によシ、特に(1)(a)エチレンのホモポリマ
ー:(b)4〜8個の炭素原子を有する1種またはそれ
以上のα−オレフィンとエチレンのコポリマー;(c)
(、)と(b)の混合物: (d)(a)t (b)
または(c)のいずれかと、95MMノぐ−セントまで
の、好ましくは50重jkパーセントまでの、エチレン
と1〜30重量ツクーセントの共重合性エチレン系不飽
和カルボキシル含有コモノマーとのコポリマーの混合物
:よシ選ばれたポリマーの熱活性化接着性基51層:(
2)熱活性化接着性基質層が(a) # (b) ?ま
たは(c)を含んでなる場合、エチレンと1〜30重量
パーセントの共重合性エチレン系不飽和カルボキシル含
有コモノマーのコポリマーの中間層;および(3)/!
Jスチレンを含んでなる表面印刷i! :を含んでなる
吹込成形ポリエチレン容器の金型内ラベル貼りの使用に
適用される接着剤ラベルを提供する。
ー:(b)4〜8個の炭素原子を有する1種またはそれ
以上のα−オレフィンとエチレンのコポリマー;(c)
(、)と(b)の混合物: (d)(a)t (b)
または(c)のいずれかと、95MMノぐ−セントまで
の、好ましくは50重jkパーセントまでの、エチレン
と1〜30重量ツクーセントの共重合性エチレン系不飽
和カルボキシル含有コモノマーとのコポリマーの混合物
:よシ選ばれたポリマーの熱活性化接着性基51層:(
2)熱活性化接着性基質層が(a) # (b) ?ま
たは(c)を含んでなる場合、エチレンと1〜30重量
パーセントの共重合性エチレン系不飽和カルボキシル含
有コモノマーのコポリマーの中間層;および(3)/!
Jスチレンを含んでなる表面印刷i! :を含んでなる
吹込成形ポリエチレン容器の金型内ラベル貼りの使用に
適用される接着剤ラベルを提供する。
このラベルは、アメリカ試験法協会(Am@rican
Soei@ty of T@stlng M@thod
s )のテストD−882による測定によシ150,0
00〜600,0001bs/in (1.034X
10’〜4.136×109 Pi)の1ノ臂−セン
ト割線モジュラスおよびo、ooi〜0.010インチ
(0,025〜0.25目)の厚さを有することが望ま
しい。
Soei@ty of T@stlng M@thod
s )のテストD−882による測定によシ150,0
00〜600,0001bs/in (1.034X
10’〜4.136×109 Pi)の1ノ臂−セン
ト割線モジュラスおよびo、ooi〜0.010インチ
(0,025〜0.25目)の厚さを有することが望ま
しい。
本発明の態様の1つにおいて、本発明の熱活性化接着性
基質層はポリエチレンポリマーを含んでなることが望ま
しい。適当なデリエチレシボリマーは高密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、低線密度/Uエチレンおよび
その配合物を含む。
基質層はポリエチレンポリマーを含んでなることが望ま
しい。適当なデリエチレシボリマーは高密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、低線密度/Uエチレンおよび
その配合物を含む。
この態様において、接着性基質層と表面印刷層との間に
、それらの間の適切な接着性を得るため中間層を入れる
ことが望ましい。この場合、この中間層はエチレンと1
〜30重量Δ重量ノーセント合性エチレン系不飽和カル
デキシル含有コモノマーのコポリマーを含んでなる。好
ましいコポリマーは5〜25重介ノ重上ノーセント合性
エチレン系不飽和カルざキシル含有コモノマーを含む。
、それらの間の適切な接着性を得るため中間層を入れる
ことが望ましい。この場合、この中間層はエチレンと1
〜30重量Δ重量ノーセント合性エチレン系不飽和カル
デキシル含有コモノマーのコポリマーを含んでなる。好
ましいコポリマーは5〜25重介ノ重上ノーセント合性
エチレン系不飽和カルざキシル含有コモノマーを含む。
上述したように、熱活性接着性基質は、95重fパーセ
ントまでの、好ましくは50重ft”−セントまでのエ
チレンのコポリマーと1〜30重量ノ重量上4−セント
合性エチレン系不飽和カルボキシル含有コモノマーと配
合1−た前述のポリエチレンポリマーをも含んでよい。
ントまでの、好ましくは50重ft”−セントまでのエ
チレンのコポリマーと1〜30重量ノ重量上4−セント
合性エチレン系不飽和カルボキシル含有コモノマーと配
合1−た前述のポリエチレンポリマーをも含んでよい。
そのような態様において、接着性基質と表面印刷基質と
の間に接着した中間層は除いてもよい。約95−4−セ
ント以上のカル−キシル含有コモノマーの量が用いられ
た場合、フィルム製造と取シ扱いが困難になる。
の間に接着した中間層は除いてもよい。約95−4−セ
ント以上のカル−キシル含有コモノマーの量が用いられ
た場合、フィルム製造と取シ扱いが困難になる。
ここで用いるための共重合性エチレン系不飽和カルデキ
シル含有コモノマーはエチレン系不飽和カルデン酸およ
び最大12個の炭素を有するそれらのエステルを含む。
シル含有コモノマーはエチレン系不飽和カルデン酸およ
び最大12個の炭素を有するそれらのエステルを含む。
その例としてアクリル酸、メタクリル酸、メチルメタク
リル酸、アクリル酸ブチル、酢酸ビニル等を含む、好ま
しいエチレン系不飽和カルボキシル含有コモノマーは酢
酸ビニルである。
リル酸、アクリル酸ブチル、酢酸ビニル等を含む、好ま
しいエチレン系不飽和カルボキシル含有コモノマーは酢
酸ビニルである。
好ましい熱活性化接着性基質は、50〜75ノ臂−セン
トの低密度ポリエチレンおよび50〜25ノ臂−セント
のエチレンと酢酸ビニルのコポリマー(5〜25パーセ
ントの酢酸ビニルを含む)の配合物を含んでなる。最も
好ましい熱活性化接着性基質は、60〜70ノ々−セン
トの低密度ポリエチレンと40〜30パーセントのエチ
レン/酢酸ビニルコポリマーを含んでなる。
トの低密度ポリエチレンおよび50〜25ノ臂−セント
のエチレンと酢酸ビニルのコポリマー(5〜25パーセ
ントの酢酸ビニルを含む)の配合物を含んでなる。最も
好ましい熱活性化接着性基質は、60〜70ノ々−セン
トの低密度ポリエチレンと40〜30パーセントのエチ
レン/酢酸ビニルコポリマーを含んでなる。
表面印刷層は、ポリスチレンを含んでなシ、印刷インク
、染料、金属フィルム等を受入れ、清らかな欠陥のない
表面を提供する。通常、顔料あるいは充填剤は一印刷の
ための適当な−fラックラウンドを提供し、ラベルの他
の層における屈折率の変化または再粉砕あるいは再利用
したポリマーの層にあられれる欠陥を隠すため与えられ
る。適当な表面印刷層は75〜98重量パーセントのポ
リスチレンと25〜2重量パーセントの適当な顔料ある
いは充填剤を含んでなる。顔料の例として、二酸化チタ
ン、カー?ンブラック等を含む、適当な充填剤は、炭酸
カルシウム、シリカ、タルク等を含む、特に好ましい顔
料は二酸化チタンである。
、染料、金属フィルム等を受入れ、清らかな欠陥のない
表面を提供する。通常、顔料あるいは充填剤は一印刷の
ための適当な−fラックラウンドを提供し、ラベルの他
の層における屈折率の変化または再粉砕あるいは再利用
したポリマーの層にあられれる欠陥を隠すため与えられ
る。適当な表面印刷層は75〜98重量パーセントのポ
リスチレンと25〜2重量パーセントの適当な顔料ある
いは充填剤を含んでなる。顔料の例として、二酸化チタ
ン、カー?ンブラック等を含む、適当な充填剤は、炭酸
カルシウム、シリカ、タルク等を含む、特に好ましい顔
料は二酸化チタンである。
本発明のラベルはさらに、そのようなラベルを製造する
ため再粉砕および再利用される熱可塑性樹脂材料を含ん
でなる、接着性基質と表面印刷層との間に入れられる1
を含むことが、操作においてよシ望ましい。欠陥フィル
ムの発生、および望む形のフィルムやラベルのサイソン
グや打抜きよシ残る切抜きやトリミング屑の両方におい
てラベルの製造に用いられるフィルムの製造に明らかな
廃棄物が生ずる。そのような廃棄物を再粉砕、再融解し
フィルム素材に含めないと、明らかな経済的損失を招く
、従って、本発明の好ましい態様において、屑あるいは
再粉砕層を熱活性接着性基質層と表面印刷層の間に入れ
る。この4層を含んでなる構造では、そのような再粉砕
1を表面印刷層の隣りにおくことが望ましい。この再粉
砕層は50重量ツクーセントまでの再粉砕ラベル材料と
、残シを顔料、充填剤およびポリスチレンを含んでなる
。この再粉砕層は色票物を含み、大理石模様あるいは渦
巻き模様を有しているので、表面印刷層は、ラベルの添
加層にみられるそのような欠点を隠すため十分な顔料を
含むことが望ましい。
ため再粉砕および再利用される熱可塑性樹脂材料を含ん
でなる、接着性基質と表面印刷層との間に入れられる1
を含むことが、操作においてよシ望ましい。欠陥フィル
ムの発生、および望む形のフィルムやラベルのサイソン
グや打抜きよシ残る切抜きやトリミング屑の両方におい
てラベルの製造に用いられるフィルムの製造に明らかな
廃棄物が生ずる。そのような廃棄物を再粉砕、再融解し
フィルム素材に含めないと、明らかな経済的損失を招く
、従って、本発明の好ましい態様において、屑あるいは
再粉砕層を熱活性接着性基質層と表面印刷層の間に入れ
る。この4層を含んでなる構造では、そのような再粉砕
1を表面印刷層の隣りにおくことが望ましい。この再粉
砕層は50重量ツクーセントまでの再粉砕ラベル材料と
、残シを顔料、充填剤およびポリスチレンを含んでなる
。この再粉砕層は色票物を含み、大理石模様あるいは渦
巻き模様を有しているので、表面印刷層は、ラベルの添
加層にみられるそのような欠点を隠すため十分な顔料を
含むことが望ましい。
本発明のラベルは熱活性接着性基質の溶融接着によりプ
リエチレン吹込成形容器に接着されるので、非常に強い
接着剤結合が、本発明のラベルと吹込成形容器の間に得
られる。この結合は、散布の形で用いられた接着剤の裂
けの原因となる水あるいは高湿気の存在によっても影響
をうけず、吹込成形容器の柔軟性に影!#を及ぼさない
。
リエチレン吹込成形容器に接着されるので、非常に強い
接着剤結合が、本発明のラベルと吹込成形容器の間に得
られる。この結合は、散布の形で用いられた接着剤の裂
けの原因となる水あるいは高湿気の存在によっても影響
をうけず、吹込成形容器の柔軟性に影!#を及ぼさない
。
さらに、非相溶性接着性塗料がないと、廃棄容器の再粉
砕および再融解の際に相溶性配合物を製造する助けとな
る。特に、再粉砕層にみられる渦巻のような欠陥はその
ような接着性塗料の除去によって減少する。
砕および再融解の際に相溶性配合物を製造する助けとな
る。特に、再粉砕層にみられる渦巻のような欠陥はその
ような接着性塗料の除去によって減少する。
金型内’)ベルプロセスにおいて最も円滑に操作するた
め、本発明の2ベルは200. OOO〜400.00
0ポンド/l!l (1.378×109 〜2.7
58×109’Pa)の1/4−セント割線モジュラス
およびO,OO2〜0.005インチ(0,05〜0.
1271111)の厚さを有することが好ましい。
め、本発明の2ベルは200. OOO〜400.00
0ポンド/l!l (1.378×109 〜2.7
58×109’Pa)の1/4−セント割線モジュラス
およびO,OO2〜0.005インチ(0,05〜0.
1271111)の厚さを有することが好ましい。
通常、本発明のラベルのどの層も、ラベルの厚さ全体の
10〜5014−セントでアってよい。
10〜5014−セントでアってよい。
本発明のラベルは、種々の層の貼合せのような適当な技
術によって製造してよい。ラベルの素材は、従来技術的
に周知の同時押出技術を用いて、種々のラベル層の同時
押出によって製造されることが好ましい、適当にこの種
々の層に用いられる樹脂が別々に熱可塑化され、マルチ
r−)押出型を通し薄いシートあるいはフィルムの形で
押出す。
術によって製造してよい。ラベルの素材は、従来技術的
に周知の同時押出技術を用いて、種々のラベル層の同時
押出によって製造されることが好ましい、適当にこの種
々の層に用いられる樹脂が別々に熱可塑化され、マルチ
r−)押出型を通し薄いシートあるいはフィルムの形で
押出す。
これとは別に、押出をチ島−プの形で行ない、その後圧
縮空気あるいは拡張マンドレルを用いて拡張し、本発明
による種々の層を含んでなる薄いフィルムを、提供する
。冷却し適当な幅のフィルムに切った後、周知の技術で
ラベルに印刷し打抜く。
縮空気あるいは拡張マンドレルを用いて拡張し、本発明
による種々の層を含んでなる薄いフィルムを、提供する
。冷却し適当な幅のフィルムに切った後、周知の技術で
ラベルに印刷し打抜く。
別々に用いた接着剤を用いないので、このラベルは便利
に、経済的に製造されることが有利である。
に、経済的に製造されることが有利である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、特に吹込成形ポリエチレン容器の金型内ラベル貼り
の使用に用いられる接着性ラベルであって、 (1)(a)エチレンのホモポリマー; (b)エチレンと4〜8個の炭素を有する1種またはそ
れ以上のα−オレフィンとの コポリマー; (c)(a)と(b)との混合物;および (d)(a)、(b)、または(c)と95重量パーセ
ントまでの好ましくは50重量パーセントまでの、エチ
レンと1〜30重量パーセントの共重合性エチレン系不
飽和カルボキシル含有コモノマーからなるコポリマーと
の混合物; より選ばれたポリマーの熱活性化接着性基質層; (2)熱活性化接着性基質層が(a)、(b)、または
(c)を含んでなる場合、エチレンのコポリマーの中間
層および1〜30重量パーセントの共重合性エチレン系
不飽和カルボキシル含有コモノマー;および (3)ポリスチレンを含んでなる表面印刷層を含んでな
る接着性ラベル。 2、150,000〜600,0001bs/in^2
(1.034×10^9〜4.136×10^9Pa)
の1パーセント割線モジュラスおよび0.001〜0.
010インチ(0.025〜0.25mm)の厚さを有
する、特許請求の範囲第1項記載のラベル。 3、200,000〜400,0001bs/in^2
(1.378×10^9〜2.758×10^9Pa)
の1パーセント割線モジュラスを有する、特許請求の範
囲第1項記載のラベル。 4、0.002〜0.005インチ(0.05〜0.1
27mm)の厚さを有する、特許請求の範囲第1項記載
のラベル。 5、熱活性化接着性基質が低密度ポリエチレンを含んで
なる、特許請求の範囲第1項記載のラベル。 6、カルボキシル含有コモノマーが酢酸ビニルである、
特許請求の範囲第1項記載のラベル。 7、さらに、熱活性化接着性基質と表面印刷層との間に
、粉砕し再融解した再生利用した層を含む、特許請求の
範囲第1項記載のラベル。 8、表面印刷層が、さらに30〜2重量パーセントの顔
料または充填剤を含んでなる、特許請求の範囲第1項記
載のラベル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88511986A | 1986-07-14 | 1986-07-14 | |
US885119 | 1986-07-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01125225A true JPH01125225A (ja) | 1989-05-17 |
JP2577741B2 JP2577741B2 (ja) | 1997-02-05 |
Family
ID=25386182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62171301A Expired - Fee Related JP2577741B2 (ja) | 1986-07-14 | 1987-07-10 | 金型内ラベル貼りのための同時押出プラスチックフィルムラベル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0254923B1 (ja) |
JP (1) | JP2577741B2 (ja) |
AT (1) | ATE82544T1 (ja) |
DE (1) | DE3782690T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009048139A1 (ja) | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Yupo Corporation | 射出成形複合容器およびその製造方法 |
US8021727B2 (en) | 2005-03-30 | 2011-09-20 | Yupo Corporation | In-mold molding label and molded product using the same |
US8187692B2 (en) | 2005-03-03 | 2012-05-29 | Yupo Corporation | In-mold label and molded article using the same |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4892779A (en) * | 1988-03-18 | 1990-01-09 | Ppg Industries, Inc. | Multilayer article of microporous and substantially nonporous materials |
JP3142602B2 (ja) * | 1991-07-03 | 2001-03-07 | 株式会社ユポ・コーポレーション | ラベルの付着した中空容器の製造方法 |
DE4124994A1 (de) * | 1991-07-27 | 1993-01-28 | 4P Rube Goettingen Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines kunststoffgefaesses und so hergestelltes kunststoffgefaess |
JP2519491Y2 (ja) * | 1992-05-25 | 1996-12-04 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴムタイヤ用表示ラベル及びそのラベル材 |
EP0664534A3 (en) * | 1993-12-27 | 1995-12-06 | Fuji Seal Inc | Heat shrink label. |
DE19643239C2 (de) * | 1996-10-19 | 1998-10-01 | Beiersdorf Ag | Verwendung einer Folie aus Recyclingmaterial zur Herstellung von Klebebändern und Verfahren zur Herstellung dieser Folie |
TW431988B (en) * | 1999-07-23 | 2001-05-01 | Oji Yuka Synt Paper Co Ltd | Labelled resin bottle |
TW590876B (en) | 2000-06-16 | 2004-06-11 | Yupo Corp | Label for in-mold molding and resin molding with the label |
AU5592301A (en) | 2000-07-24 | 2002-01-31 | Yupo Corporation | Label for in-mold decorating and labeled resin molded article |
JP4458751B2 (ja) | 2002-02-04 | 2010-04-28 | 株式会社ユポ・コーポレーション | インモールド成形用ラベル |
US7514131B2 (en) | 2002-11-22 | 2009-04-07 | Yupo Corporation | In-mold label with separable part |
EP1829017B1 (en) * | 2004-11-10 | 2012-02-08 | Avery Dennison Corporation | In-mold labels and uses thereof |
US9633580B2 (en) | 2009-10-14 | 2017-04-25 | Yupo Corporation | Label for in-mold molding, in-mold molded article and method for molding same |
CN102971144B (zh) | 2010-06-30 | 2015-04-08 | 优泊公司 | 易剥离性薄膜、模内成型用标签、带标签的树脂成型品、壁纸、不干胶标签以及带标签的容器 |
CN102815057B (zh) * | 2012-09-07 | 2015-04-15 | 江苏耐斯数码彩喷材料有限公司 | 一种喷绘广告灯箱布加工工艺 |
CN102794957B (zh) * | 2012-09-07 | 2015-04-15 | 江苏耐斯数码彩喷材料有限公司 | 一种喷绘广告灯箱布 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4548857A (en) * | 1983-09-26 | 1985-10-22 | Dennison Manufacturing Co. | Heat transferable laminate |
US4573596A (en) * | 1983-10-08 | 1986-03-04 | Plastipak Packaging, Inc. | Plastic container with vapor barrier |
US4584238A (en) * | 1984-06-29 | 1986-04-22 | Raychem Corporation | Ultrathin chemically resistant marking system and method of producing therefor |
US4581262A (en) * | 1985-01-14 | 1986-04-08 | Owens-Illinois, Inc. | Coextruded multilayer sheet and sleeve label made therefrom |
IL81748A (en) * | 1986-03-04 | 1991-08-16 | Raychem Ltd | Marker assembly |
-
1987
- 1987-07-08 EP EP87109844A patent/EP0254923B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-08 DE DE8787109844T patent/DE3782690T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-08 AT AT87109844T patent/ATE82544T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-07-10 JP JP62171301A patent/JP2577741B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8187692B2 (en) | 2005-03-03 | 2012-05-29 | Yupo Corporation | In-mold label and molded article using the same |
US8021727B2 (en) | 2005-03-30 | 2011-09-20 | Yupo Corporation | In-mold molding label and molded product using the same |
WO2009048139A1 (ja) | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Yupo Corporation | 射出成形複合容器およびその製造方法 |
KR20160144517A (ko) | 2007-10-12 | 2016-12-16 | 가부시키가이샤 유포 코포레숀 | 사출성형 복합용기 및 그의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0254923A2 (en) | 1988-02-03 |
JP2577741B2 (ja) | 1997-02-05 |
EP0254923B1 (en) | 1992-11-19 |
EP0254923A3 (en) | 1989-10-25 |
DE3782690D1 (de) | 1992-12-24 |
ATE82544T1 (de) | 1992-12-15 |
DE3782690T2 (de) | 1993-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4837075A (en) | Coextruded plastic film label for in-mold labeling | |
JPH01125225A (ja) | 金型内ラベル貼りのための同時押出プラスチックフィルムラベル | |
AU2003281630B2 (en) | Multilayer in-mold film | |
US5451283A (en) | Method of making a uniaxially oriented label film with compatibilizer | |
AU664860B2 (en) | In-mold label film and method | |
US5242650A (en) | In-mold labelling a coextruded, stretched and annealed label | |
US5585193A (en) | Machine-direction oriented label films and die-cut labels prepared therefrom | |
US6004682A (en) | In-mold label film and method | |
JP3142602B2 (ja) | ラベルの付着した中空容器の製造方法 | |
US6919113B2 (en) | Multilayered film | |
JP4458751B2 (ja) | インモールド成形用ラベル | |
USRE37248E1 (en) | Coextruded plastic film label for in-mold labeling | |
EP0281701A2 (en) | Synthetic in-mold label | |
WO1992007347A1 (en) | Scored synthetic in-mold labels and molded substrates labeled therewith | |
JP3099577U (ja) | 食品容器 | |
JPH06328547A (ja) | ラベル貼合中空容器の成形方法 | |
JP2005091594A (ja) | インモールド成形用ラベル | |
JPH02122914A (ja) | 合成金型内ラベル | |
WO2022191248A1 (ja) | ラベル付き容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |