JPH01121351A - 水性合成分散液 - Google Patents
水性合成分散液Info
- Publication number
- JPH01121351A JPH01121351A JP63238654A JP23865488A JPH01121351A JP H01121351 A JPH01121351 A JP H01121351A JP 63238654 A JP63238654 A JP 63238654A JP 23865488 A JP23865488 A JP 23865488A JP H01121351 A JPH01121351 A JP H01121351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- water
- acid
- meth
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 126
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 31
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 30
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 24
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 23
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 23
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- -1 Maleic acid diesters Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 14
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 6
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 6
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 5
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 4
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ROPXFXOUUANXRR-YPKPFQOOSA-N bis(2-ethylhexyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C/C(=O)OCC(CC)CCCC ROPXFXOUUANXRR-YPKPFQOOSA-N 0.000 claims description 2
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 claims description 2
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N peroxydisulfuric acid Chemical class OS(=O)(=O)OOS(O)(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 2
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000012875 nonionic emulsifier Substances 0.000 claims 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 21
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 21
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 16
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 14
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 14
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 7
- VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N chloroacetamide Chemical compound NC(=O)CCl VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 4
- ZSBRYDJXHOFQMW-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethene;ethenyl acetate Chemical group C=C.ClC=C.CC(=O)OC=C ZSBRYDJXHOFQMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 4
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 4
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 3
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- HYCSHFLKPSMPGO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl dihydrogen phosphate Chemical compound OCCCOP(O)(O)=O HYCSHFLKPSMPGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAOABCKPVCUNKO-UHFFFAOYSA-N 8-methyl Nonanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCC(O)=O OAOABCKPVCUNKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100518161 Arabidopsis thaliana DIN4 gene Proteins 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007706 flame test Methods 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019830 sodium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J151/00—Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J151/003—Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F263/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00
- C08F263/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00 on to polymers of vinyl esters with monocarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F267/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated polycarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F22/00
- C08F267/06—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated polycarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F22/00 on to polymers of esters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、コア−シェル重合物及び乳化剤からなる水性
共重合物分散液、その製造方法、特にシリケート基体へ
のポリスチレン フオーム パネルの接着用のセメント
含宵モルタルの製造への該分散液の使用、さらに強化繊
物を埋め仕上げプラスター用支持基体としてのポリスチ
レン フオーム パネルを該織物に接着するための本発
明による該分散液の使用に関する8本発明は、コンクリ
ート及びモルタル壁の表面損傷の修理のための修理モル
タルへの使用及び腐蝕強化鉄により損傷したコンクリー
トの修復のためのコンクリート充填剤への使用にも極め
て適している。
共重合物分散液、その製造方法、特にシリケート基体へ
のポリスチレン フオーム パネルの接着用のセメント
含宵モルタルの製造への該分散液の使用、さらに強化繊
物を埋め仕上げプラスター用支持基体としてのポリスチ
レン フオーム パネルを該織物に接着するための本発
明による該分散液の使用に関する8本発明は、コンクリ
ート及びモルタル壁の表面損傷の修理のための修理モル
タルへの使用及び腐蝕強化鉄により損傷したコンクリー
トの修復のためのコンクリート充填剤への使用にも極め
て適している。
[従来の技術1発明が解決しようとする課題]エネルギ
を節約する必要に応じて、熱損失を防ぐ熱絶縁システム
を備えた絶縁建築に対する必要性が増大している。この
ため特に低い熱伝導係数 。
を節約する必要に応じて、熱損失を防ぐ熱絶縁システム
を備えた絶縁建築に対する必要性が増大している。この
ため特に低い熱伝導係数 。
の特別の外部建築被覆システムが開発されている6重要
な安価なシステムがセメント、集合物[aggrcga
tesl及び分散液からつくった接着モルタルを用いる
建築物の外壁に切断又は成形発泡ポリスチレン又はポリ
ウレタン フオームを接着することによって得られる。
な安価なシステムがセメント、集合物[aggrcga
tesl及び分散液からつくった接着モルタルを用いる
建築物の外壁に切断又は成形発泡ポリスチレン又はポリ
ウレタン フオームを接着することによって得られる。
フオーム パネルの表面は次いで上記のセメント含有モ
ルタルで固化されるか、又は屈曲時の引張強度を増大す
るために合成繊維が加えられたセメントを含まないモル
タルで被覆される6他の好ましい可能性はこのモルタル
層にファイバグラス マット又はガラス繊維織物を埋め
ることである。即ち、圧力均等化層を外壁に適用し1例
えば壁に掛けたバイツからの衝撃を緩衝し、感圧性及び
感衝撃性フオーム層の損傷を防ぐ1次いで装飾のため合
成分散液プラスタ又は[合成コクラッディングがこの層
に適用される。
ルタルで固化されるか、又は屈曲時の引張強度を増大す
るために合成繊維が加えられたセメントを含まないモル
タルで被覆される6他の好ましい可能性はこのモルタル
層にファイバグラス マット又はガラス繊維織物を埋め
ることである。即ち、圧力均等化層を外壁に適用し1例
えば壁に掛けたバイツからの衝撃を緩衝し、感圧性及び
感衝撃性フオーム層の損傷を防ぐ1次いで装飾のため合
成分散液プラスタ又は[合成コクラッディングがこの層
に適用される。
フオーム パネル及び圧力均等化層の接着モルタルは現
在スチレン−ブタジェン共重合体分散液。
在スチレン−ブタジェン共重合体分散液。
塩化ビニル−酢酸ビニル−エチレン3元共重合体分散液
、又は酢酸ビニルーベオバ[VeoVa”] 共重合体
分散液からつくられる。これらの形の分散液のそれぞれ
は今まで欠点が示されている。酢酸ビニルーベオバ判分
散液は鹸化され易いため天候及び季節的温度変化がフオ
ーム パネルの異なる性質のために基体からフオーム
クラッドの剥がれを生じることがある。同様の理由で圧
力均等化層がフオーム基体から離れることがある。季節
の変動により露点が該層を移動し凝縮水が凝縮する場合
にそうである。塩化ビニル−酢酸ビニル−エチレン分散
液は同様の挙動を示し、さらにポリスチレン フオーム
に対する不十分な親和性の欠点ををする。多くの場合、
これらの2の分散液タイプの使用は建築物にかなりのf
it (Hを生じる。然しなから、依然として利用され
ている。それは総発熱量[gross caloriN
c value ]が28KJ/gであり、 D I
N4102に特定された燃焼クラスBlによって熱絶縁
サンドイッチ システムの難燃建築材料としてかなり迅
速に承認されるからである。
、又は酢酸ビニルーベオバ[VeoVa”] 共重合体
分散液からつくられる。これらの形の分散液のそれぞれ
は今まで欠点が示されている。酢酸ビニルーベオバ判分
散液は鹸化され易いため天候及び季節的温度変化がフオ
ーム パネルの異なる性質のために基体からフオーム
クラッドの剥がれを生じることがある。同様の理由で圧
力均等化層がフオーム基体から離れることがある。季節
の変動により露点が該層を移動し凝縮水が凝縮する場合
にそうである。塩化ビニル−酢酸ビニル−エチレン分散
液は同様の挙動を示し、さらにポリスチレン フオーム
に対する不十分な親和性の欠点ををする。多くの場合、
これらの2の分散液タイプの使用は建築物にかなりのf
it (Hを生じる。然しなから、依然として利用され
ている。それは総発熱量[gross caloriN
c value ]が28KJ/gであり、 D I
N4102に特定された燃焼クラスBlによって熱絶縁
サンドイッチ システムの難燃建築材料としてかなり迅
速に承認されるからである。
DE−PS2018214に記載されているように、良
好なサンドイッチ システムを形成するスチレン−ブタ
ジェン共重合物の総発熱量が約41KJ/gであるため
、集合組成物に大量の難燃剤。
好なサンドイッチ システムを形成するスチレン−ブタ
ジェン共重合物の総発熱量が約41KJ/gであるため
、集合組成物に大量の難燃剤。
例えばアルミニウム ハイドレート又は三酸化アンチモ
ンが用いられる場合、建築物にしか用いられない、これ
は価格をかなり増大し、これらのモルタルを用いる場合
に種々の複雑化をもたらす。
ンが用いられる場合、建築物にしか用いられない、これ
は価格をかなり増大し、これらのモルタルを用いる場合
に種々の複雑化をもたらす。
本発明の目的は、低い総発熱量で、鉱物基体及び合成フ
オーム パネルに良好な親和性、即ち遊離のCa2+及
びA13+イオンに対する高電解抵抗、低い水膨潤性、
及びサンドイッチ システムに十分の弾性を与えモルタ
ル層で収縮及び膨脂作用にクツションとなるため20℃
未満のガラス転移温度を有する合成分散液を提供するこ
とである。これは収縮及び膨張による基体からの剥離を
防ぐため水にほとんど膨潤しない。
オーム パネルに良好な親和性、即ち遊離のCa2+及
びA13+イオンに対する高電解抵抗、低い水膨潤性、
及びサンドイッチ システムに十分の弾性を与えモルタ
ル層で収縮及び膨脂作用にクツションとなるため20℃
未満のガラス転移温度を有する合成分散液を提供するこ
とである。これは収縮及び膨張による基体からの剥離を
防ぐため水にほとんど膨潤しない。
[課題を解決するための手段]
この課題は1本発明により、固体重合体物質に関して次
の組成を有し、コアのガラス転移温度が一35℃乃至+
20°Cであるコア−シェル重合物からなる水性合成分
散液を提供することによって解決される。
の組成を有し、コアのガラス転移温度が一35℃乃至+
20°Cであるコア−シェル重合物からなる水性合成分
散液を提供することによって解決される。
コア中に。
Ka) 45−95重量%の1以上の全炭素原子数が
1−13のモノカルボン酸のビニルエステル、及び/又
は1以上の炭素原子数1−8の直鎖又は分岐鎖アルカノ
ールのマレイン酸ジエステル;及び/又は1以上の炭素
原子数1−10の直鎖又は分岐鎖アノにカノールの(メ
タ)アクリレート;K b ) O−5重量%の炭素
原子数3−4のアルファ、ベータ−不飽和モノカルボン
酸、及び/又は炭素原子数4−6の不飽和ジカルボン酸
、又は鎖酸の混合物; Kc)0−5重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベ
ータ−不飽和モノカルボン酸アミド。
1−13のモノカルボン酸のビニルエステル、及び/又
は1以上の炭素原子数1−8の直鎖又は分岐鎖アルカノ
ールのマレイン酸ジエステル;及び/又は1以上の炭素
原子数1−10の直鎖又は分岐鎖アノにカノールの(メ
タ)アクリレート;K b ) O−5重量%の炭素
原子数3−4のアルファ、ベータ−不飽和モノカルボン
酸、及び/又は炭素原子数4−6の不飽和ジカルボン酸
、又は鎖酸の混合物; Kc)0−5重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベ
ータ−不飽和モノカルボン酸アミド。
及び/又は炭素原子数4−6の不飽和ジカルボン酸アミ
ド、又は該酸アミドの混合物; Kd) 0−5重口%の炭素原子数2−10の直鎖又
は分岐鎖アルカン ジオール又はアルカンポリオールの
(メタ)アクリル酸モノエステル;Ke)0−5重量%
の炭素原子数1−4の直鎖又は分岐鎖アルカノールでエ
ーテル化したN−メチロール(メタ)アクリルアミド; Kf) 0−3重量%の炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖アルカノールのビニルトリアルコキシシラン及び
/又はアルコキシ基当りの炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖トリアルコキシシリルエタノール又はトリアルコ
キシシリルプロパノールの(メタ)アクリレート;及び シェル中に。
ド、又は該酸アミドの混合物; Kd) 0−5重口%の炭素原子数2−10の直鎖又
は分岐鎖アルカン ジオール又はアルカンポリオールの
(メタ)アクリル酸モノエステル;Ke)0−5重量%
の炭素原子数1−4の直鎖又は分岐鎖アルカノールでエ
ーテル化したN−メチロール(メタ)アクリルアミド; Kf) 0−3重量%の炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖アルカノールのビニルトリアルコキシシラン及び
/又はアルコキシ基当りの炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖トリアルコキシシリルエタノール又はトリアルコ
キシシリルプロパノールの(メタ)アクリレート;及び シェル中に。
Sa) 3−15重量%の環又はビニル基に炭素原子
数1−4の直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されること
もある芳香族ビニルベンゼン;Sb) 1−10重量
%の炭素原子数3−4のアルファ、ベータ−不飽和モノ
カルボン酸、及び/又は炭素原子数4−6の不飽和ジカ
ルボン酸又は鎖酸の混合物; Sc)0−3重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベ
ータ−不飽和モノカルボン酸アミド及び/又は炭素原子
数4−6の不飽和ジカルボン酸アミド又は該酸アミドの
混合物; Sd) O−5重量%の炭素原子数2−10の直鎖又
は分岐鎖アルカン ジオール又はアルカンポリオールの
(メタ)アクリル酸モノエステル;Se)0−5重量%
の炭素原子数1−4の直鎖又は分岐鎖アルカノールでエ
ーテル化したN−メチロール(メタ)アクリルアミド; Sf) 0−3重量%の炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖アルカノールのビニルトリアルコキシシラン及び
/又はアルコキシ基当りの炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖トリアルコキシシリルエタノール又はトリアルコ
キシシリルプロパノールの(メタ)アクリレート。
数1−4の直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されること
もある芳香族ビニルベンゼン;Sb) 1−10重量
%の炭素原子数3−4のアルファ、ベータ−不飽和モノ
カルボン酸、及び/又は炭素原子数4−6の不飽和ジカ
ルボン酸又は鎖酸の混合物; Sc)0−3重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベ
ータ−不飽和モノカルボン酸アミド及び/又は炭素原子
数4−6の不飽和ジカルボン酸アミド又は該酸アミドの
混合物; Sd) O−5重量%の炭素原子数2−10の直鎖又
は分岐鎖アルカン ジオール又はアルカンポリオールの
(メタ)アクリル酸モノエステル;Se)0−5重量%
の炭素原子数1−4の直鎖又は分岐鎖アルカノールでエ
ーテル化したN−メチロール(メタ)アクリルアミド; Sf) 0−3重量%の炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖アルカノールのビニルトリアルコキシシラン及び
/又はアルコキシ基当りの炭素原子数1−4の直鎖又は
分岐鎖トリアルコキシシリルエタノール又はトリアルコ
キシシリルプロパノールの(メタ)アクリレート。
本水性合成分散液は2重合体物質に関して特に次の組成
を存する。
を存する。
Ka) 酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン
酸ビニル及び/又はビニルベルサテート[versat
ate−] 及び/又はマレイン酸ジ−n−ブチル及
び/又はマレイン酸ジ−2−エチルへキシル及び/又は
メタアクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸n−ブチル及び/又はアクリル酸2
−エチルヘキシル;Kb) アクリル酸及び/又はメ
タアクリル酸及び/又はクロトン酸及び/又はマレイン
酸及び/又はフマール酸; Kc) アクリルアミド及び/又はメタアクリルアミ
ド; Kd) (メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル。
酸ビニル及び/又はビニルベルサテート[versat
ate−] 及び/又はマレイン酸ジ−n−ブチル及
び/又はマレイン酸ジ−2−エチルへキシル及び/又は
メタアクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸n−ブチル及び/又はアクリル酸2
−エチルヘキシル;Kb) アクリル酸及び/又はメ
タアクリル酸及び/又はクロトン酸及び/又はマレイン
酸及び/又はフマール酸; Kc) アクリルアミド及び/又はメタアクリルアミ
ド; Kd) (メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル。
(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル;Ke) N
−インブトキシメチル(メタ)アクリルアミド; Kf) メタアクリロリルプロポキシトリメトキシシ
ラン又はビニルトリメトキシシラン;及びシェル中に Sa) スチレン、アルファ−メチルスチレン又はビ
ニルトルエン; Sb) アクリル酸及び/又はメタアクリル酸及び/
又はクロトン酸及び/又はマレイン酸及び/又はフマー
ル酸; Sc) アクリルアミド及び/又はメタアクリルアミ
ド; Sd) (メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル。
−インブトキシメチル(メタ)アクリルアミド; Kf) メタアクリロリルプロポキシトリメトキシシ
ラン又はビニルトリメトキシシラン;及びシェル中に Sa) スチレン、アルファ−メチルスチレン又はビ
ニルトルエン; Sb) アクリル酸及び/又はメタアクリル酸及び/
又はクロトン酸及び/又はマレイン酸及び/又はフマー
ル酸; Sc) アクリルアミド及び/又はメタアクリルアミ
ド; Sd) (メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル。
(メタ)アクリ、ル酸ヒドロキシプロピル;Se)
N−イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド; Sf) メタアクリロリルブロボキシトリメトキシシ
ラン又はビニルトリメトキシシラン。
N−イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド; Sf) メタアクリロリルブロボキシトリメトキシシ
ラン又はビニルトリメトキシシラン。
本水性合成分散液の重合体に関する組成は、好ましくは
次の通りである 60−90重量%、特に80−90重量%、特に好まし
くは89−90重量%の成分Ka)。
次の通りである 60−90重量%、特に80−90重量%、特に好まし
くは89−90重量%の成分Ka)。
0−3重量%、特に0−1重量%の成分Kb)。
0−2重口%、特にO−0,5重量%の成分Kc)。
0−3重量%、特に0−1重量%の成分Kd)。
0−3重量%、特に0−1重量%の成分Ke)。
0−2重量%、特にO−0,5重量%の成分Kf)。
8−14重量%、特に9−12重量%の成分Sa)。
2−8重量%、特に2−5重量%の成分Sb)。
0−2重量%、特に0−1重量%の成分Sc)。
0−3重量%、特に0−1重量%の成分Sd)。
0−3重量%、特に0−1重量%の成分Se)。
0−3重量%、特に0−1重量%の成分Sf)。
本発明の特に好ましい態様では1本水性合成分散液は重
合体物質に関して次の組成を有する。
合体物質に関して次の組成を有する。
コア中に
Ka) 45−95重量%の1以上の全炭素原子数1
−13のモノカルボン酸のビニルエステル。
−13のモノカルボン酸のビニルエステル。
特に酢酸ビニル、ビニルベルサテート1.及び/又は1
以上の炭素原子数1−10の直鎖又は分岐鎖アルカノー
ルの(メタ)アクリレート、特にメタアクリル酸メチル
、アクリル酸n−ブチル、又はアクリル酸2−エチルヘ
キシル;及び シェル中に Sa) 3−15重量%のスチレン;Sb) 1−
10重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベータ−不
飽和モノカルボン酸、特にメタアクリル酸及び/又はア
クリル酸。
以上の炭素原子数1−10の直鎖又は分岐鎖アルカノー
ルの(メタ)アクリレート、特にメタアクリル酸メチル
、アクリル酸n−ブチル、又はアクリル酸2−エチルヘ
キシル;及び シェル中に Sa) 3−15重量%のスチレン;Sb) 1−
10重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベータ−不
飽和モノカルボン酸、特にメタアクリル酸及び/又はア
クリル酸。
本発明の合成分散液は2段階重合方法によって製造でき
ることが見出だされた。この方法では異なる単量体構造
を有するコア−シェル重合物が製造される0本発明によ
るこの重合物の基礎は、低総発熱量のコア及び重合体鎖
結合でコアとしっかりと結合し鉱物及び合成基体、特に
ポリスチレンフオームに特に高い親和性を有する薄いシ
ェルである。
ることが見出だされた。この方法では異なる単量体構造
を有するコア−シェル重合物が製造される0本発明によ
るこの重合物の基礎は、低総発熱量のコア及び重合体鎖
結合でコアとしっかりと結合し鉱物及び合成基体、特に
ポリスチレンフオームに特に高い親和性を有する薄いシ
ェルである。
望ましい特性である一35℃乃至+20℃のコア重合物
のガラス転移温度を得るには、単量体の組合せは単量体
Ka)〜Kf)から選ばれる。これらの条件下で最低フ
ィルム形成温度は0℃未満及び10℃の間である。この
特性は少量の溶剤を伴い又は伴わずして構造接着剤の製
造のため本発明による分散液の使用を可能にする。ポリ
スチレン フオーム パネルの接着の場合、僅かに無視
できる量の溶剤が構造接着剤に許容される。これらの溶
剤はポリスチレン フオームを収縮させるからである。
のガラス転移温度を得るには、単量体の組合せは単量体
Ka)〜Kf)から選ばれる。これらの条件下で最低フ
ィルム形成温度は0℃未満及び10℃の間である。この
特性は少量の溶剤を伴い又は伴わずして構造接着剤の製
造のため本発明による分散液の使用を可能にする。ポリ
スチレン フオーム パネルの接着の場合、僅かに無視
できる量の溶剤が構造接着剤に許容される。これらの溶
剤はポリスチレン フオームを収縮させるからである。
シェル重合物のガラス転移温度はコア重合物のものより
十分高くし得る。シェルはかなり薄く屈曲性コアがフィ
ルム形成を生じるからである。従って、ホモ重合物の高
いガラス転移温度を有する「硬い(hard) J単量
体で主として構成され得る。
十分高くし得る。シェルはかなり薄く屈曲性コアがフィ
ルム形成を生じるからである。従って、ホモ重合物の高
いガラス転移温度を有する「硬い(hard) J単量
体で主として構成され得る。
所望のシェルを形成するためシェル重合物中に不飽和カ
ルボン酸を導入することが必要である。
ルボン酸を導入することが必要である。
電子顕微鏡写真はこれらの共単量体の影響を説明する。
驚<べきことには、鉱物基体及びポリスチレン フオー
ムの間の特に良好な接着を達成するために芳香族ビニル
化合物と不飽和カルボン酸との単量体比が95=5及び
50 : 50の間、好ましくは85:15及び65
: 35の間であることが見出だされた。
ムの間の特に良好な接着を達成するために芳香族ビニル
化合物と不飽和カルボン酸との単量体比が95=5及び
50 : 50の間、好ましくは85:15及び65
: 35の間であることが見出だされた。
水性合成分散液は、ラジカル形成触媒及び1以上の乳化
剤の存在下でコア単量体混合物をラジカル乳化重合し、
コア単量体の反応終了後にコア−シェル単量体混合物を
遅れて添加して重合することのよって特に製造される。
剤の存在下でコア単量体混合物をラジカル乳化重合し、
コア単量体の反応終了後にコア−シェル単量体混合物を
遅れて添加して重合することのよって特に製造される。
該乳化重合は、供給量に関してそれぞれ0.1−1.5
重量%の触媒及び0.2−5重量%の乳化剤の存在下で
行うことが好ましい。
重量%の触媒及び0.2−5重量%の乳化剤の存在下で
行うことが好ましい。
本発明の共重合物分散液は30〜60重量96゜好まし
くは45〜55重量%の固体含量を有する。
くは45〜55重量%の固体含量を有する。
また、共重合物の外に1以上のアニオン乳化剤及び/又
は1以上のノニオン乳化剤を含む。
は1以上のノニオン乳化剤を含む。
適当なアニオン乳化剤は、アルコール、エトキシル化ア
ルキルフェノール又はアルコールの硫酸部分エステル又
は燐酸部分エステルのアルカリ塩及びアルキル、アリー
ル、アルキルアリール スルフォネートである。さらに
、スルフォこはく酸エステル及びスルフォこはく酸セミ
エステルの塩及びN−置換スルフォこはく酸アミドが適
当である。好ましくは、スルフォこはく酸セミエステル
。
ルキルフェノール又はアルコールの硫酸部分エステル又
は燐酸部分エステルのアルカリ塩及びアルキル、アリー
ル、アルキルアリール スルフォネートである。さらに
、スルフォこはく酸エステル及びスルフォこはく酸セミ
エステルの塩及びN−置換スルフォこはく酸アミドが適
当である。好ましくは、スルフォこはく酸セミエステル
。
アルカノール サルフェート、及びエトキシル化アルキ
ルフェノール サルフェートが用いられる。
ルフェノール サルフェートが用いられる。
本発明の分散液の安定性を増大するため、エチレンオキ
サイド13−50モルのエトキシル化アルキルフェノー
ル、脂肪アルコール、又は脂肪アルコール エタノール
アミド、例えば、ノニルフエノールが加えられる。好ま
しくはエトキシル化脂肪アルコール エタノール アミ
ドが加えられる。
サイド13−50モルのエトキシル化アルキルフェノー
ル、脂肪アルコール、又は脂肪アルコール エタノール
アミド、例えば、ノニルフエノールが加えられる。好ま
しくはエトキシル化脂肪アルコール エタノール アミ
ドが加えられる。
触媒として通常のペルオキソ二硫酸又はペルオキソ二燐
酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩又はカリウム塩が適
当である6 また有機過酸化物例えばジベンゾイル パ
ーオキサイド又はt−ブチルハイドロパーオキサイド等
を用いることができる。
酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩又はカリウム塩が適
当である6 また有機過酸化物例えばジベンゾイル パ
ーオキサイド又はt−ブチルハイドロパーオキサイド等
を用いることができる。
活性化剤としてナトリウム ジサルファイト、ヒドラジ
ン、ヒドロキシルアミン及び同様の還元剤が適当である
0重合反応の促進剤として、コバルト、鉄、バナジウム
のような遷移金属の塩を用いることもできる。
ン、ヒドロキシルアミン及び同様の還元剤が適当である
0重合反応の促進剤として、コバルト、鉄、バナジウム
のような遷移金属の塩を用いることもできる。
本発明の重合方法は好ましくは、加熱及び冷却装置を備
えた撹拌釜のようなそれ自体既知の装置内の水性媒体中
で乳化重合として行う、単量体は水性媒体中に乳化状態
で存在する。
えた撹拌釜のようなそれ自体既知の装置内の水性媒体中
で乳化重合として行う、単量体は水性媒体中に乳化状態
で存在する。
コア重合物は次のように製造される。単量体は。
反応器に全量の水、乳化剤及び一部の触媒の溶液を入れ
1重合温度でコア単量体混合物及び残りの触媒を徐々に
添加することによって加えることができる。また1反応
器に一部の水、乳化剤、及び触媒を入れ、コア単量体、
一部の残りの水、一部の残りの乳化剤及び一部の残りの
触媒からプレエマルジョン!を調製し、このプレエマル
ジョンを徐々に重合温度で供給することも可能である。
1重合温度でコア単量体混合物及び残りの触媒を徐々に
添加することによって加えることができる。また1反応
器に一部の水、乳化剤、及び触媒を入れ、コア単量体、
一部の残りの水、一部の残りの乳化剤及び一部の残りの
触媒からプレエマルジョン!を調製し、このプレエマル
ジョンを徐々に重合温度で供給することも可能である。
さらに1反応器に一部の水、乳化剤、コア単量体及び触
媒を入れ、残りの部分のコア単量体及び一部の残りの水
及び残りの乳化剤及び残りの触媒からプレエマルジョン
Iを調製することも可能である。
媒を入れ、残りの部分のコア単量体及び一部の残りの水
及び残りの乳化剤及び残りの触媒からプレエマルジョン
Iを調製することも可能である。
重合開始後、プレエマルジョン又は単量体混合物を重合
温度で徐々に1〜4時間に亙って添加する。
温度で徐々に1〜4時間に亙って添加する。
好ましい方法では反応器に既に入れた量に単量体を予め
添加することなく、バッチ サイズに関して10〜70
重量%の全量の水、10〜70重量%の全量の触媒及び
0〜60重量%の乳化剤量が反応器に存在する、供給が
終了したとき反応器の温度は反応温度(こ維持する。供
給終了から10〜90分後、シェル重合物が形成される
。シェルはシェル単量体混合物を供給し同時の追加量の
触媒を加えることによって形成することができる。然し
なから1重合すべきシェル単量体、残りの水。
添加することなく、バッチ サイズに関して10〜70
重量%の全量の水、10〜70重量%の全量の触媒及び
0〜60重量%の乳化剤量が反応器に存在する、供給が
終了したとき反応器の温度は反応温度(こ維持する。供
給終了から10〜90分後、シェル重合物が形成される
。シェルはシェル単量体混合物を供給し同時の追加量の
触媒を加えることによって形成することができる。然し
なから1重合すべきシェル単量体、残りの水。
残りの乳化剤及び残りの触媒から第2プレエマルジヨン
IIを調製しこの乳化液を反応器に15〜120分間に
亙って供給することが好ましい1重合温度は、50〜1
00℃の間、好ましくは80及び95℃の間である。単
量体混合物II又はプレエマルジョンIIの一部が終了
したとき、残留単量体含量を減らすためバッチはさらに
0.5〜3時間50〜100℃、好ましくは80〜95
℃で撹拌する。
IIを調製しこの乳化液を反応器に15〜120分間に
亙って供給することが好ましい1重合温度は、50〜1
00℃の間、好ましくは80及び95℃の間である。単
量体混合物II又はプレエマルジョンIIの一部が終了
したとき、残留単量体含量を減らすためバッチはさらに
0.5〜3時間50〜100℃、好ましくは80〜95
℃で撹拌する。
本発明方法で得られるコア重合物は−35℃乃至+20
℃、好ましくは一20℃乃至+15℃のガラス転移温度
を有する。相対的粒子サイズ部分が2〜12%のシェル
重合物は好ましくは30℃乃至120℃のガラス転移温
度を荷する。この薄いシェルのためコア重合物の屈曲性
は顕著な特性でありコアの強靭な弾性特性はモルタルを
屈曲性にする。
℃、好ましくは一20℃乃至+15℃のガラス転移温度
を有する。相対的粒子サイズ部分が2〜12%のシェル
重合物は好ましくは30℃乃至120℃のガラス転移温
度を荷する。この薄いシェルのためコア重合物の屈曲性
は顕著な特性でありコアの強靭な弾性特性はモルタルを
屈曲性にする。
本発明の方法は平均粒径30〜800 nm、好ましく
は100〜300 no+を有する共重合物を生じる。
は100〜300 no+を有する共重合物を生じる。
驚くべきことに、100〜300na+の粒径の本発明
による共重合体分散液はセメントに対する特に高い抵抗
を有する。150〜230 no+の粒径の本発明によ
る分散液は特に適当であり好ましい。
による共重合体分散液はセメントに対する特に高い抵抗
を有する。150〜230 no+の粒径の本発明によ
る分散液は特に適当であり好ましい。
最後に2本発明の目的は1本発明の分散液を集合体と混
合した後セメントに加えることによって製造される接着
剤モルタルに使用することである。
合した後セメントに加えることによって製造される接着
剤モルタルに使用することである。
また2本発明の目的は2本発明の分散液をコンクリート
及びセメントの損傷表面を修復するための修理モルタル
及び強化鉄損傷構造部剤の腐蝕によって損傷したコンク
リート建築物の修復用のコンクリート充填剤及び圧力均
等化層に用いられる熱絶縁システム用に用いることであ
る。
及びセメントの損傷表面を修復するための修理モルタル
及び強化鉄損傷構造部剤の腐蝕によって損傷したコンク
リート建築物の修復用のコンクリート充填剤及び圧力均
等化層に用いられる熱絶縁システム用に用いることであ
る。
[実施例]
次の例は本発明の詳細な説明するものである。
パーセント及び割合は重量に関するものである。
重合方法は反応器、撹拌機、パイプ、及び貯蔵容器を備
えた通常のガラス製重合装置で行った。
えた通常のガラス製重合装置で行った。
例1
分散液は出発溶液及び2のプレエマルジョン。
即ちコア重合用のプレエマルジョンI及びシェル重合用
のプレエマルジョンIIから製造した。
のプレエマルジョンIIから製造した。
出発溶液
脱イオン水 19.062kg
燐酸水索二ナトリウム O,175k
gナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェ
ート[水中30%] 0.433
kgベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%コ4.16
2kg 脱泡剤 0.007kg
プレエマルジョン■ 脱イオン水 23.963kg
燐酸水索二ナトリウム 0.175k
gナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェ
ート[水中30%] 1.950
kgオレイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%
コ2.774kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%コ2.774k
g ベオバ 10TM* 32.3
70kg酢酸ビニル 27.
508kg脱泡剤 0.
007kg*炭素原子数約IOのベルサチック酸[ve
rsaticacid ] ビニルエステル プレエマルジョンII 脱イオン水 4.227kg
ナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェー
ト[水中30%] 1.084k
gオレイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]
2.774kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]2.774k
g スチレン 7.400kg
アクリル酸[水中50%] 4.18
2kg脱泡剤 0.00
7kg仕ヒげ ミクロサイドE aicroc1deコ 0
.139kg水酸化ナトリウム溶液[水中12.5%、
pH:4.5]約2.0 kg 製造 ベルオキソニ硫酸ナトリウムを含まない出発溶液を80
℃に加熱した9次いでベルオキソニ硫酸ナトリウム溶液
を加えた0反応型温度が再び80℃に達したとき、プレ
エマルジョン■の供給を開始した。最初の45分間プレ
エマルジョンは反応器にポンプで供給し最終供給速度の
10分の1から始め最終供給速度に達するまで徐々に増
大した。45分から一定流のプレエマルジョンを反応器
に供給した。プレエマルジョン■を供給して120分後
反応温度は85℃から87℃に上昇した。その後の反応
は85〜90℃で45分を要した。この間にプレエマル
ジョンIIを調製した。
燐酸水索二ナトリウム O,175k
gナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェ
ート[水中30%] 0.433
kgベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%コ4.16
2kg 脱泡剤 0.007kg
プレエマルジョン■ 脱イオン水 23.963kg
燐酸水索二ナトリウム 0.175k
gナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェ
ート[水中30%] 1.950
kgオレイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%
コ2.774kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%コ2.774k
g ベオバ 10TM* 32.3
70kg酢酸ビニル 27.
508kg脱泡剤 0.
007kg*炭素原子数約IOのベルサチック酸[ve
rsaticacid ] ビニルエステル プレエマルジョンII 脱イオン水 4.227kg
ナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェー
ト[水中30%] 1.084k
gオレイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]
2.774kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]2.774k
g スチレン 7.400kg
アクリル酸[水中50%] 4.18
2kg脱泡剤 0.00
7kg仕ヒげ ミクロサイドE aicroc1deコ 0
.139kg水酸化ナトリウム溶液[水中12.5%、
pH:4.5]約2.0 kg 製造 ベルオキソニ硫酸ナトリウムを含まない出発溶液を80
℃に加熱した9次いでベルオキソニ硫酸ナトリウム溶液
を加えた0反応型温度が再び80℃に達したとき、プレ
エマルジョン■の供給を開始した。最初の45分間プレ
エマルジョンは反応器にポンプで供給し最終供給速度の
10分の1から始め最終供給速度に達するまで徐々に増
大した。45分から一定流のプレエマルジョンを反応器
に供給した。プレエマルジョン■を供給して120分後
反応温度は85℃から87℃に上昇した。その後の反応
は85〜90℃で45分を要した。この間にプレエマル
ジョンIIを調製した。
このエマルジョンは次いで一定速度で約85〜90分に
亙って供給した5反応器度は87〜90℃に維持した。
亙って供給した5反応器度は87〜90℃に維持した。
その後の反応は撹拌を継続しながら85〜90℃で90
分を要した1次いで製品を冷却し約60℃でミクロサイ
ドを・加えた。
分を要した1次いで製品を冷却し約60℃でミクロサイ
ドを・加えた。
pH値は水酸化ナトリウム溶液で4.5に調節した0分
散液は63ミクロン シーブで漏過した。
散液は63ミクロン シーブで漏過した。
この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 49.9
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 45 I!lPa、spHDIN 5378
5 4.3 最低フィルム形成部度 DIN 53787 5℃ガラ
ス転転移度 0℃粒径
164 nm凝集E coagul
ate ] 00.03m菅%総発熱
量 31.lKJ/g例2 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 45 I!lPa、spHDIN 5378
5 4.3 最低フィルム形成部度 DIN 53787 5℃ガラ
ス転転移度 0℃粒径
164 nm凝集E coagul
ate ] 00.03m菅%総発熱
量 31.lKJ/g例2 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
出発溶液
脱イオン水 3.893kg
燐酸水索二ナトリウム 0.032k
gベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]0.397
kg 脱泡剤 0.001kg
プレエマルジョンI 脱イオン水 3.243kg
燐酸水素二ナトリウム 0.031k
gナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフ工
−ト [水 中 30% コ
0.308kgオレイン酸エタノールアミド−8EO[
水中25%10.519kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]0、.580
kg ベオバ 1G” 5.677
kg酢酸ビニル 4.541
kg脱泡剤 o、003
kgプレエマルジョン11 脱イオン水 2.433kg
ナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェー
ト[水中30%] 0.308k
gオレイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]
0.519kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]0.580k
g スチレン 1.298k
gアクリル酸[水中50%] 0.6
50kg脱泡剤 0.0
03kg仕」−げ ミクロサイド −0,025k
g水酸化ナトリウム溶液[水中12.5%;pH:4.
5]約0.015kg この分散液の物理データは次の表に示す。
燐酸水索二ナトリウム 0.032k
gベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]0.397
kg 脱泡剤 0.001kg
プレエマルジョンI 脱イオン水 3.243kg
燐酸水素二ナトリウム 0.031k
gナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフ工
−ト [水 中 30% コ
0.308kgオレイン酸エタノールアミド−8EO[
水中25%10.519kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]0、.580
kg ベオバ 1G” 5.677
kg酢酸ビニル 4.541
kg脱泡剤 o、003
kgプレエマルジョン11 脱イオン水 2.433kg
ナトリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェー
ト[水中30%] 0.308k
gオレイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]
0.519kg ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]0.580k
g スチレン 1.298k
gアクリル酸[水中50%] 0.6
50kg脱泡剤 0.0
03kg仕」−げ ミクロサイド −0,025k
g水酸化ナトリウム溶液[水中12.5%;pH:4.
5]約0.015kg この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 49.8
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 38 mPa、spHDIN 53785
4.8 最低フィルム形成部度 DIN 53787 5℃ガラ
ス転移温度 2℃粒径
208 nm凝集
0.08重量%総発熱量
31.OKJ/g例3 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった、 出発溶液 脱イオン水 240.0 g燐
酸水素二ナトリウム 2.0gベルオ
キソニ硫酸ナトリウム[水中5%]24.5 g プレエマルジョンI 脱イオン水 200.0 g燐
酸水素二ナトリウム 1.9 gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 19.0 gオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]32.
0 g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]34.5 g ベオバ 10− 350.0
g酢酸ビニル 305.0
g脱泡剤 0.2gプ
レエマルジョンII 脱イオン水 150.0 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 19.0 gオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]32、
Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]34.5 g スチレン 80.0 g
アクリル酸 15.0 g脱
泡剤 0.2g仕上げ ミクロサイド L、S g
水酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が
約4.5になるまで。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 38 mPa、spHDIN 53785
4.8 最低フィルム形成部度 DIN 53787 5℃ガラ
ス転移温度 2℃粒径
208 nm凝集
0.08重量%総発熱量
31.OKJ/g例3 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった、 出発溶液 脱イオン水 240.0 g燐
酸水素二ナトリウム 2.0gベルオ
キソニ硫酸ナトリウム[水中5%]24.5 g プレエマルジョンI 脱イオン水 200.0 g燐
酸水素二ナトリウム 1.9 gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 19.0 gオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]32.
0 g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]34.5 g ベオバ 10− 350.0
g酢酸ビニル 305.0
g脱泡剤 0.2gプ
レエマルジョンII 脱イオン水 150.0 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 19.0 gオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]32、
Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]34.5 g スチレン 80.0 g
アクリル酸 15.0 g脱
泡剤 0.2g仕上げ ミクロサイド L、S g
水酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が
約4.5になるまで。
この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 49.8
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 34 mPa、spHDIN、53785
5.0 最低フィルム形成部度 DIN 53787 3℃ガラ
ス転移温度 −2℃粒径
206 t+a+凝集
0.01重量%未満例4 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 34 mPa、spHDIN、53785
5.0 最低フィルム形成部度 DIN 53787 3℃ガラ
ス転移温度 −2℃粒径
206 t+a+凝集
0.01重量%未満例4 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
出発溶液
脱イオン水 272.2 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[水
中30%] 8.0 gベルオ
キソニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.0 g 脱泡剤 0.4 gプ
レエマルジョン! 脱イオン水 340.4 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9 gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 27.Ogオレイ
ン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]3B、O
g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]ae、o g アクリル酸n−ブチル 238.7
g酢酸ビニル 540.0
g脱泡剤 0.4gプ
レエマルジョンII 脱イオン水 88.1 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] ’ 15.0gオ
レイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]ae
、o g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%コ36.0 g スチレン %、3 gア
クリル酸 27.0 g脱
泡剤 0.2 g仕上
げ ミクロサイド 2.7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が約
4.5になるまで。
酸水素二ナトリウム 0.9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[水
中30%] 8.0 gベルオ
キソニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.0 g 脱泡剤 0.4 gプ
レエマルジョン! 脱イオン水 340.4 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9 gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 27.Ogオレイ
ン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]3B、O
g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]ae、o g アクリル酸n−ブチル 238.7
g酢酸ビニル 540.0
g脱泡剤 0.4gプ
レエマルジョンII 脱イオン水 88.1 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] ’ 15.0gオ
レイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]ae
、o g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%コ36.0 g スチレン %、3 gア
クリル酸 27.0 g脱
泡剤 0.2 g仕上
げ ミクロサイド 2.7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が約
4.5になるまで。
この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 49.9
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 27 mPa、spHDIN 53 78
5 4.8最低フィルム形成部度 DIN 5378
7 4℃ガラス転移温度 14℃粒
径 233 ni凝集
0.06重量%総発熱量
30.2KJ/g例5 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 27 mPa、spHDIN 53 78
5 4.8最低フィルム形成部度 DIN 5378
7 4℃ガラス転移温度 14℃粒
径 233 ni凝集
0.06重量%総発熱量
30.2KJ/g例5 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
出発溶液
脱イオン水 272.3 g燐
酸水素二ナトリウム 0,9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフ工 −ト
[水 中 30% コ
8
、Ogベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.
0 g 脱泡剤 0,2gプレ
エマルジョン■ 脱イオン水 340.3 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[水
中30%] 27.0 gオレイ
ン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]ae、o
g ベルオキソニ硫酸ナトリウムC水中5%]36.0 g メタアクリル酸メチル 135.0 gア
クリル酸2−エチルヘキシル 281.7 g
酢酸ビニル 380.0 g
脱泡剤 0.2gプレ
エマルジョンII 脱イオン水 88.1 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 15.Ogオレ
イン酸エタノールアミド−11EO[水中25%]3B
、Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]36.0 g スチレン %、3 gアク
リル酸 27.0 g脱泡
剤 0.2 g仕上げ ミクロサイド 2,7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が約
4.5になるまで。
酸水素二ナトリウム 0,9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフ工 −ト
[水 中 30% コ
8
、Ogベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.
0 g 脱泡剤 0,2gプレ
エマルジョン■ 脱イオン水 340.3 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[水
中30%] 27.0 gオレイ
ン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]ae、o
g ベルオキソニ硫酸ナトリウムC水中5%]36.0 g メタアクリル酸メチル 135.0 gア
クリル酸2−エチルヘキシル 281.7 g
酢酸ビニル 380.0 g
脱泡剤 0.2gプレ
エマルジョンII 脱イオン水 88.1 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 15.Ogオレ
イン酸エタノールアミド−11EO[水中25%]3B
、Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]36.0 g スチレン %、3 gアク
リル酸 27.0 g脱泡
剤 0.2 g仕上げ ミクロサイド 2,7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が約
4.5になるまで。
この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 49.2
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 26 mPa、spHDIN 53785
4.5 最低フィルム形成部度 DIN 53787 9℃ガラ
ス転移温度 −10℃粒径
218 nm凝集
0.08重量%例6[比較コ 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 26 mPa、spHDIN 53785
4.5 最低フィルム形成部度 DIN 53787 9℃ガラ
ス転移温度 −10℃粒径
218 nm凝集
0.08重量%例6[比較コ 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
出発溶液
脱イオン水 272.2 g
燐酸水素二ナトリウム 0.9 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] −e、ogベルオ
キソニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.0 g 脱泡剤 0.4 gプ
レエマルジョンI 脱イオン水 340.9 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9 gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 27.0 gオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]3B、
Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]3B、Og アクリル酸n−ブチル 245.7
g酢酸ビニル 558.0
g脱泡剤 0.4 g
プレエマルジョンII 脱イオン水 68.5 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 15.0 gオ
レイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%13B
、Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]36.0 g スチレン 9G、3 g
脱泡剤 0.2g仕上
げ ミクロサイド 2.7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12,5%] pH値が約
4.5になるまで。
燐酸水素二ナトリウム 0.9 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] −e、ogベルオ
キソニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.0 g 脱泡剤 0.4 gプ
レエマルジョンI 脱イオン水 340.9 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9 gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 27.0 gオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]3B、
Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]3B、Og アクリル酸n−ブチル 245.7
g酢酸ビニル 558.0
g脱泡剤 0.4 g
プレエマルジョンII 脱イオン水 68.5 gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 15.0 gオ
レイン酸エタノールアミド−8EO[水中25%13B
、Og ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]36.0 g スチレン 9G、3 g
脱泡剤 0.2g仕上
げ ミクロサイド 2.7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12,5%] pH値が約
4.5になるまで。
この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 50.2
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 29 mPa、spHDIN 53785
4.8 最低フィルム形成部度 DIN 53787 4℃ガラ
ス転移温度 9℃粒径
203 nm凝集
0.09重量%例7[比較] 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 29 mPa、spHDIN 53785
4.8 最低フィルム形成部度 DIN 53787 4℃ガラ
ス転移温度 9℃粒径
203 nm凝集
0.09重量%例7[比較] 方法は例1と同様である。溶液及びプレエマルジョンは
次の組成であった。
出発溶液
脱イオン水 272.3 g燐
酸水素二ナトリウム 0.9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[水
中30961 6.Ogベルオキソ
ニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.0 g 脱泡剤 0.2gプレ
エマルジョンI 脱イオン水 340.3 g
燐酸水素二ナトリウム 0.9gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 27.Ogオレイ
ン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]3B、O
g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]38.0g。
酸水素二ナトリウム 0.9gナトリ
ウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[水
中30961 6.Ogベルオキソ
ニ硫酸ナトリウム[水中5%]54.0 g 脱泡剤 0.2gプレ
エマルジョンI 脱イオン水 340.3 g
燐酸水素二ナトリウム 0.9gナト
リウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート[
水中30%] 27.Ogオレイ
ン酸エタノールアミド−8EO[水中25%]3B、O
g ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]38.0g。
メタアクリル酸メチル 144.0 g
アクリル酸2−エチルヘキシル 290.7
g酢酸ビニル 369.0
g脱泡剤 ’ 0.2
gプレエマルジョンII 脱イオン水 eg、t gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 15.Ogオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%] 。
アクリル酸2−エチルヘキシル 290.7
g酢酸ビニル 369.0
g脱泡剤 ’ 0.2
gプレエマルジョンII 脱イオン水 eg、t gナ
トリウム−オクチルフェニル−25EO−サルフェート
[水中30%] 15.Ogオレ
イン酸エタノールアミド−8EO[水中25%] 。
38.0 g
ベルオキソニ硫酸ナトリウム[水中5%]38.0 g
スチレン 98.3 g
脱泡剤 0.2g仕上げ ミクロサイド 2.7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が約
4.5になるまで。
脱泡剤 0.2g仕上げ ミクロサイド 2.7g水
酸化ナトリウム溶液[水中12.5%] pH値が約
4.5になるまで。
この分散液の物理データは次の表に示す。
固体 DIN 53189 50.2
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 26 mPa、spHDIN 53785
4.4 最低フィルム形成部度 DIN 53787 −0℃ガ
ラス転転移度 −2℃粒径
218 nm凝集
0.10重量%例8[比較] セメント含有システムに特に用いられる通常のスチレン
−ブタジェン分散液 固体 DIN 53189 46.4
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 87 mPa、spHDIN 53785
5.0 最低フィルム形成部度 DIN 53787 0℃ガラ
ス転転移度 −11℃粒径
143 na+総発熱量
41.4KJ/g例9[比較] 接着剤モルタル用の通常の酢酸ビニル−塩化ビニル−エ
チレン分散液 固体 DIN 53189 48.9
重量%枯度MS−DIN 145 ; f)IN 5
3788 2700 mPa、spHDIN 5378
5 3.5 最低フィルム形成部度DIN 58787 0℃ガラ
ス転転移度 11’C粒径
1700 nu総発熱量
27.6KJ/g例10[応用] 次の成分を撹拌しながら溶解又は混合した。
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 26 mPa、spHDIN 53785
4.4 最低フィルム形成部度 DIN 53787 −0℃ガ
ラス転転移度 −2℃粒径
218 nm凝集
0.10重量%例8[比較] セメント含有システムに特に用いられる通常のスチレン
−ブタジェン分散液 固体 DIN 53189 46.4
重量%粘度 MS−DIN 145 ; DIN 5
3788 87 mPa、spHDIN 53785
5.0 最低フィルム形成部度 DIN 53787 0℃ガラ
ス転転移度 −11℃粒径
143 na+総発熱量
41.4KJ/g例9[比較] 接着剤モルタル用の通常の酢酸ビニル−塩化ビニル−エ
チレン分散液 固体 DIN 53189 48.9
重量%枯度MS−DIN 145 ; f)IN 5
3788 2700 mPa、spHDIN 5378
5 3.5 最低フィルム形成部度DIN 58787 0℃ガラ
ス転転移度 11’C粒径
1700 nu総発熱量
27.6KJ/g例10[応用] 次の成分を撹拌しながら溶解又は混合した。
水
107.9 kgメチルセルロース[タイプ:
30,000 a+P a、s ]1.1 kg ホワイト スピリット 145/200 B
、Okg炭酸カルシューム 2−10ミクロン30
.0 kg 炭酸カルシューム 130−400ミクロン280.
0 kg 砂 約800ミクロン 450.0
kg分散液[50%] 125
.0 kgこの構造接着剤は25%PZ35Fセメント
と混合した。
107.9 kgメチルセルロース[タイプ:
30,000 a+P a、s ]1.1 kg ホワイト スピリット 145/200 B
、Okg炭酸カルシューム 2−10ミクロン30
.0 kg 炭酸カルシューム 130−400ミクロン280.
0 kg 砂 約800ミクロン 450.0
kg分散液[50%] 125
.0 kgこの構造接着剤は25%PZ35Fセメント
と混合した。
試験方法及び試験結果
試験1−開放時間[open time ]及び薄層の
接着剤モルタルの全硬化[through harde
ning ]の測定 350cII3ビーカ中で409のPZ35Fセメント
と200gの接着剤モルタルを手で注意深く混合した。
接着剤モルタルの全硬化[through harde
ning ]の測定 350cII3ビーカ中で409のPZ35Fセメント
と200gの接着剤モルタルを手で注意深く混合した。
開放時間、即ち作業性[workability ]を
11時間間でへらで僅かに撹拌して測定した。
11時間間でへらで僅かに撹拌して測定した。
開放時間の終了は埋め込み[embeddlng ]モ
ルタルが強固なペーストに変化したときに達した。薄層
の全硬化は同一のビー力で測定した。1日及び2日後に
硬度を塊中にへらを押して測定した。結果は1〜10の
相対数値で表わした[1−極めて硬い;1〇一完全に硬
化しない、依然として柔かい]。
ルタルが強固なペーストに変化したときに達した。薄層
の全硬化は同一のビー力で測定した。1日及び2日後に
硬度を塊中にへらを押して測定した。結果は1〜10の
相対数値で表わした[1−極めて硬い;1〇一完全に硬
化しない、依然として柔かい]。
試験2−乾燥条件及び水中浸漬後の硬度の測定理め込み
モルタル片[1’0cTI幅;3M及び6TI111厚
]をポリスチレン フオームに適用した。ショア硬度試
験装置Aを用いて2モルタル層の硬度を乾燥の1日及び
2日後に測定した0表は初期ショア硬度及びピンの貫通
30秒後の硬度の減少を示す。
モルタル片[1’0cTI幅;3M及び6TI111厚
]をポリスチレン フオームに適用した。ショア硬度試
験装置Aを用いて2モルタル層の硬度を乾燥の1日及び
2日後に測定した0表は初期ショア硬度及びピンの貫通
30秒後の硬度の減少を示す。
水中浸漬後の埋め込みモルタルの硬度は次のように測定
した。
した。
室温で乾燥の1日及び2日後に水に浸漬した木綿パッド
をポリスチレン フオームに適用したモルタル層に置き
、結晶化器で覆った。24時間作用後、木綿パッドを除
き、乾燥状態のようにショア硬度を直ちに測定した。水
中浸漬後の初期硬度は乾燥状態で得られた結果より10
%以上低くはなかった1貫通の30秒後の硬度の減少は
初期値の30%以上ではなかった。
をポリスチレン フオームに適用したモルタル層に置き
、結晶化器で覆った。24時間作用後、木綿パッドを除
き、乾燥状態のようにショア硬度を直ちに測定した。水
中浸漬後の初期硬度は乾燥状態で得られた結果より10
%以上低くはなかった1貫通の30秒後の硬度の減少は
初期値の30%以上ではなかった。
試験3−ポリスチレン フオームへの接着の測定接着は
完全熱絶縁システムで試験した。
完全熱絶縁システムで試験した。
33 x 33dの大きさのポリスチレン フオーム
パネルをガラス繊維織物を埋め込みながら480gの接
着モルタルで被覆した。一端でガラス繊維織物をSc!
l突出した。室温で乾燥の24時間後1分散液仕上げプ
ラスタを適用した。室温でシステムの乾燥の14日後乾
燥条件の接着を次のように測定した。
パネルをガラス繊維織物を埋め込みながら480gの接
着モルタルで被覆した。一端でガラス繊維織物をSc!
l突出した。室温で乾燥の24時間後1分散液仕上げプ
ラスタを適用した。室温でシステムの乾燥の14日後乾
燥条件の接着を次のように測定した。
披Mi[分散液仕上げプラスタ + 接着モルタル +
ガラス繊維織物]を45°の角度で剥がし、被覆に接
着するポリスチレン フオーム ビーズを測定し全面積
に対する面積%で記録した。
ガラス繊維織物]を45°の角度で剥がし、被覆に接
着するポリスチレン フオーム ビーズを測定し全面積
に対する面積%で記録した。
水中浸漬後の接着は次のように試験した。
完全熱絶縁システムの試験片を上記のように調製し、室
温で14日間乾燥し、被覆側を下にして水を満したバッ
トに浸漬した。上述したように。
温で14日間乾燥し、被覆側を下にして水を満したバッ
トに浸漬した。上述したように。
被覆を45°の角度で剥がし裂けたポリスチレンフオー
ムの面積を面積%で記録した9水中浸漬及び乾燥後の試
験は同様に行なったが、相違は試験片を14日間乾燥し
、2日間水中に浸漬した後赤外線照射したことである。
ムの面積を面積%で記録した9水中浸漬及び乾燥後の試
験は同様に行なったが、相違は試験片を14日間乾燥し
、2日間水中に浸漬した後赤外線照射したことである。
赤外線ランプの距離は試料表面の温度が60℃になるよ
うに選定した。
うに選定した。
試料の照射後1時間放置して冷却した後被覆を剥がした
。
。
試験4−熱絶縁システムの耐炎性の測定試験はDIN4
102による試験キャビネットで ゛行った。特定最小
残留長さは15C11で、最大炎管ガス温度は150℃
であった。接着モルタルとして上記の処方を4 Kg
/ mの量で適用した。仕上げプラスタは次の処方であ
り、4.2に9/rtlの量で適用した。
102による試験キャビネットで ゛行った。特定最小
残留長さは15C11で、最大炎管ガス温度は150℃
であった。接着モルタルとして上記の処方を4 Kg
/ mの量で適用した。仕上げプラスタは次の処方であ
り、4.2に9/rtlの量で適用した。
仕上げプラスタ
水
45.0〜ポリ燐酸ナトリウム[水中10%
] 5.07(9ポリアクリル酸ナトリム[
水中30%3 1.0心水酸化ナトリウム溶液[2
0%%]2.OKg。
45.0〜ポリ燐酸ナトリウム[水中10%
] 5.07(9ポリアクリル酸ナトリム[
水中30%3 1.0心水酸化ナトリウム溶液[2
0%%]2.OKg。
脱泡剤 3.0〜ポリ
ウレタン シラフナ[水中33%] 4.0Kg
メチルセルロース[20,000mPa、s ]
0.6KjI低芳香族ホワイト スピリット
7.51Cg酢酸ビニルーベオバ1分散液
150.07に酸化チタン[ルチル型]
35.0KS−炭酸カルシューム 50ミクロン
150.07(g炭酸カルシューム 120ミク
ロン 250.0Kgタロー脂肪アルコール
5.0紹ポリエチレン繊維、カット長さ
0 、3 m 2 、0 Kg炭酸カルシューム
1.8−2.5 ru 400.0灼結果 例番号 12硬度[2
d]4 5 再乾燥後 9060最
火炎管ガス温度、 ”C12B 3 4 5 e(C) 7(C
) 8(C) 9(C)最初の応用実験1例1
0で1本発明の分散液。
ウレタン シラフナ[水中33%] 4.0Kg
メチルセルロース[20,000mPa、s ]
0.6KjI低芳香族ホワイト スピリット
7.51Cg酢酸ビニルーベオバ1分散液
150.07に酸化チタン[ルチル型]
35.0KS−炭酸カルシューム 50ミクロン
150.07(g炭酸カルシューム 120ミク
ロン 250.0Kgタロー脂肪アルコール
5.0紹ポリエチレン繊維、カット長さ
0 、3 m 2 、0 Kg炭酸カルシューム
1.8−2.5 ru 400.0灼結果 例番号 12硬度[2
d]4 5 再乾燥後 9060最
火炎管ガス温度、 ”C12B 3 4 5 e(C) 7(C
) 8(C) 9(C)最初の応用実験1例1
0で1本発明の分散液。
例1〜5は良好な開放時間及び十分の硬度を示す。
ショア硬度は、特に水歪み下では比較例8及び9と少な
くとも同程度である。然しポリスチレンへの接着に関し
ては水歪み下でも本発明の分散液は大きな利点を有する
。比較例8[通常の、スチレン−ブタジェン分散液]の
みが同じように良好な結果を示す、然、しながら、該製
品は高総発熱量の欠点を有するので、耐炎試験の要求を
満さない[残留長さが低く過ぎるし炎管ガス温度は高過
ぎるコ。
くとも同程度である。然しポリスチレンへの接着に関し
ては水歪み下でも本発明の分散液は大きな利点を有する
。比較例8[通常の、スチレン−ブタジェン分散液]の
みが同じように良好な結果を示す、然、しながら、該製
品は高総発熱量の欠点を有するので、耐炎試験の要求を
満さない[残留長さが低く過ぎるし炎管ガス温度は高過
ぎるコ。
重合物への成分Sb)の影響は例6及び7から明らかに
なる。水に浸漬した後アクリル酸を含まないこれらの製
品はポリスチレン フオームに対して接着を示さないか
ほとんど接着を示さない。
なる。水に浸漬した後アクリル酸を含まないこれらの製
品はポリスチレン フオームに対して接着を示さないか
ほとんど接着を示さない。
例11[応用]
修理モルタル
次の成分を撹拌しながら溶解又は混合した。
水
37.4Kgメチルセルロース[タイプ:
30,000 tsP a、sコ0.6に9 脱泡剤 0.1Kgホ
ワイト スピリット 145/200 1.9
/(g分散液[50%] B
o、0Kgこの混合物の10重量%を通常のフローリン
グモルタルに加えた。
37.4Kgメチルセルロース[タイプ:
30,000 tsP a、sコ0.6に9 脱泡剤 0.1Kgホ
ワイト スピリット 145/200 1.9
/(g分散液[50%] B
o、0Kgこの混合物の10重量%を通常のフローリン
グモルタルに加えた。
屈曲下引張り強度[kp/ciコ 88 75
46圧縮強度[kp/dl 257 263
227第2の応用例1例11で1例1の本発明の分散
液は例9の通常の酢酸ビニル−塩化ビニル−エチレン分
散液よりかなり高い屈曲下引張り強度を示した。従って
1例1の分散液でつくった修理モルタルは硬度[圧縮強
度]を変えずに一層弾性である。
46圧縮強度[kp/dl 257 263
227第2の応用例1例11で1例1の本発明の分散
液は例9の通常の酢酸ビニル−塩化ビニル−エチレン分
散液よりかなり高い屈曲下引張り強度を示した。従って
1例1の分散液でつくった修理モルタルは硬度[圧縮強
度]を変えずに一層弾性である。
例12[応用]
次の成分を撹拌しながら溶解又は混合した。
水
157.67(gメチルセルロース[タイプ:
10,000 mPa、s ]0.3Kg ホワイト スピリット 145/200 8.
7Kgポリウレタン シラフナ 1.
37(g分散液[50%]
180.0/(g炭酸カルシューム 2− 10ミクロ
ン go、oKg石英粉末 6−40ミクロ
ン 100.OKg石英粉末 40−250
ミクロン 150.OK!g砂 約
800ミクロン314.0島ポリエチレン繊維、約0.
3mm長 6 、 OK’j脱泡剤
1.0灼処理前に25市量%
の水を加えた。混合物を次いでPZ35Fセメントと1
:1の割合で混合した。
157.67(gメチルセルロース[タイプ:
10,000 mPa、s ]0.3Kg ホワイト スピリット 145/200 8.
7Kgポリウレタン シラフナ 1.
37(g分散液[50%]
180.0/(g炭酸カルシューム 2− 10ミクロ
ン go、oKg石英粉末 6−40ミクロ
ン 100.OKg石英粉末 40−250
ミクロン 150.OK!g砂 約
800ミクロン314.0島ポリエチレン繊維、約0.
3mm長 6 、 OK’j脱泡剤
1.0灼処理前に25市量%
の水を加えた。混合物を次いでPZ35Fセメントと1
:1の割合で混合した。
セメント充填剤片[100幅及び3mII厚]をポリス
チレン フオームに適用し、ショア硬度試験装置Aを用
いてセメント充填剤層の硬度を乾燥の1日後に測定した
1表は初期ショア硬度及びピンの貫通の30秒後の硬度
の減少を示す。
チレン フオームに適用し、ショア硬度試験装置Aを用
いてセメント充填剤層の硬度を乾燥の1日後に測定した
1表は初期ショア硬度及びピンの貫通の30秒後の硬度
の減少を示す。
水に浸漬後のセメント充填剤の硬度は次のようにして測
定した。
定した。
室温で乾燥の1日後、水浸漬木綿パッドをポリスチレン
フオームに適用したモルタル層に置き。
フオームに適用したモルタル層に置き。
結晶化器で覆った。露出の24時聞役木綿パッドを除き
、直ちにショア硬度を乾燥状態と同様に測定した。水浸
漬後の初期硬度は乾燥状態で得た結果より20%以上は
低くなかった8貫通の30秒後の硬度の減少は初期値の
30%以上ではなかった。
、直ちにショア硬度を乾燥状態と同様に測定した。水浸
漬後の初期硬度は乾燥状態で得た結果より20%以上は
低くなかった8貫通の30秒後の硬度の減少は初期値の
30%以上ではなかった。
分散液の例呑号 1 8 9ショア硬度1
日後 8B/ [i 84/ 9 89/ 4シ
ョア硬度1日+24時間水歪み後 74/ 24 H
/41 79/23作業性 1 2
5トロウ工ル位置[Trovel positio
n ] l l 3[評価 1
−極めて良好、5−貧弱] 第3の応用例1例12では2例1の本発明の分散液は通
常の硬度でかなり改良された作業性を示す9例8の通常
のスチレン−ブタジェン分散液は良好な作業性を有する
が、水歪み下で柔かくなり過ぎる。
日後 8B/ [i 84/ 9 89/ 4シ
ョア硬度1日+24時間水歪み後 74/ 24 H
/41 79/23作業性 1 2
5トロウ工ル位置[Trovel positio
n ] l l 3[評価 1
−極めて良好、5−貧弱] 第3の応用例1例12では2例1の本発明の分散液は通
常の硬度でかなり改良された作業性を示す9例8の通常
のスチレン−ブタジェン分散液は良好な作業性を有する
が、水歪み下で柔かくなり過ぎる。
これらの例で、ミクロサイドは細菌又は菌の攻撃から合
成努散液を保護するために用いた。ミクロサイドは保存
剤の一般名称である1通常の製品かこの目的に用いられ
る。
成努散液を保護するために用いた。ミクロサイドは保存
剤の一般名称である1通常の製品かこの目的に用いられ
る。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 固体重合体物質に関して次の組成を有し、コアのガ
ラス転移温度が−35℃乃至+20℃であるコア−シェ
ル重合物を特徴とするコア−シェル重合物及び乳化剤か
らなる水性合成分散液。 コア中に、 Ka)45−95重量%の1以上の全炭素原子数が1−
13のモノカルボン酸のビニルエステル、及び/又は1
以上の炭素原子数1−8の直鎖又は分岐鎖アルカノール
のマレイン酸ジエステル;及び/又は1以上の炭素原子
数1−10の直鎖又は分岐鎖アルカノールの(メタ)ア
クリレート;Kb)0−5重量%の炭素原子数3−4の
アルファ、ベータ−不飽和モノカルボン酸、及び/又は
炭素原子数4−6の不飽和ジカルボン酸、又は該酸の混
合物; Kc)0−5重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベ
ータ−不飽和モノカルボン酸アミド、及び/又は炭素原
子数4−6の不飽和ジカルボン酸アミド、又は該酸アミ
ドの混合物; Kd)0−5重量%の炭素原子数2−10の直鎖又は分
岐鎖アルカン ジオール又はアルカンポリオールの(メ
タ)アクリル酸モノエステル;Ke)0−5重量%の炭
素原子数1−4の直鎖又は分岐鎖アルカノールでエーテ
ル化したN−メチロール(メタ)アクリルアミド; Kf)0−3重量%の炭素原子数1−4の直鎖又は分岐
鎖アルカノールのビニルトリアルコキシシラン及び/又
はアルコキシ基当りの炭素原子数1−4の直鎖又は分岐
鎖トリアルコキシシリルエタノール又はトリアルコキシ
シリルプロパノールの(メタ)アクリレート;及び シェル中に、 Sa)3−15重量%の環又はビニル基に炭素原子数1
−4の直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されることもあ
る芳香族ビニルベンゼン;Sb)1−10重量%の炭素
原子数3−4のアルファ、ベータ−不飽和モノカルボン
酸、及び/又は炭素原子数4−6の不飽和ジカルボン酸
、又は該酸の混合物; Sc)0−3重量%の炭素原子数3−4のアルファ、ベ
ータ−不飽和モノカルボン酸アミド及び/又は炭素原子
数4−6の不飽和ジカルボン酸アミド又は該酸アミドの
混合物; Sd)0−5重量%の炭素原子数2−10の直鎖又は分
岐鎖アルカン ジオール又はアルカンポリオールの(メ
タ)アクリル酸モノエステル;Se)0−5重量%の炭
素原子数1−4の直鎖又は分岐鎖アルカノールでエーテ
ル化したN−メチロール(メタ)アクリルアミド; Sf)0−3重量%の炭素原子数1−4の直鎖又は分岐
鎖アルカノールのビニルトリアルコキシシラン及び/又
はアルコキシ基当りの炭素原子数1−4の直鎖又は分岐
鎖トリアルコキシシリルエタノール又はトリアルコキシ
シリルプロパノールの(メタ)アクリレート。 2 固体重合体物質に関して次の組成を有する請求項1
に記載の水性合成分散液。 コア中に Ka)酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、 ピバリン酸ビニル及び/又はビニルベルサテート^T^
M及び/又はマレイン酸ジ−n−ブチル及び/又はマレ
イン酸ジ−2−エチルヘキシル及び/又はメタアクリル
酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸n−ブチル及び/又はアクリル酸2−エチルヘキ
シル; Kb)アクリル酸及び/又はメタアクリル酸及び/又は
クロトン酸及び/又はマレイン酸及び/又はクロトン酸
; Kc)アクリルアミド及び/又はメタアクリルアミド; Kd)(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)
アクリル酸ヒドロキシプロピル;Ke)N−イソブトキ
シメチル(メタ)アクリルアミド; Kf)メタアクリロリルプロポキシトリメトキシシラン
又はビニルトリメトキシシラン;及びシェル中に Sa)スチレン、アルファ−メチルスチレン又はビニル
トルエン; Sb)アクリル酸及び/又はメタアクリル酸及び/又は
クロトン酸及び/又はマレイン酸及び/又はフマール酸
; Sc)アクリルアミド及び/又はメタアクリルアミド; Sd)(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル。 (メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル; Be)N−イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド
; Sf)メタアクリロリルプロポキシトリメトキシシラン
又はビニルトリメトキシシラン。3 重合体物質に関し
て次の組成を有する請求項1乃至2のいずれかに記載の
水性合成分散液。 60−90重量%、特に80−90重量%、特に好まし
くは89−90重量%の成分Ka)、0−3重量%、特
に0−1重量%の成分Kb)、0−2重量%、特に0−
0.5重量%の成分Kc)、 0−3重量%、特に0−1重量%の成分Kd)、0−3
重量%、特に0−1重量%の成分Ke)、0−2重量%
、特に0−0.5重量%の成分Kf)、 8−14重量%、特に9−12重量%の成分Sa)、 2−8重量%、特に2−5重量%の成分Sb)、0−2
重量%、特に0−1重量%の成分Sc)、0−3重量%
、特に0−1重量%の成分Sd)、0−3重量%、特に
0−1重量%の成分Se)、0−3重量%、特に0−1
重量%の成分Sf)。 4 重合体物質に関して次の組成を有する請求項1乃至
3のいずれかに記載の水性合成分散液。 コア中に a)45−95重量%の1以上の全炭素原子数1−13
のモノカルボン酸のビニルエステル、特に酢酸ビニル、
ビニルベルサテート^T^M、及び/又は1以上の炭素
原子数1−10の直鎖又は分岐鎖アルカノールの(メタ
)アクリレート、特にメタアクリル酸メチル、アクリル
酸n−ブチル、又はアクリル酸2−エチルヘキシル; 及びシェル中に Sa)3−15重量%のスチレン; Sb)1−10重量%の炭素原子数3−4のアルファ、
ベータ−不飽和モノカルボン酸、特にメタアクリル酸及
び/又はアクリル酸。 5 ラジカル形成触媒及び1以上の乳化剤の存在下でコ
ア単量体混合物をラジカル乳化重合し、コア単量体の反
応終了後にシェル単量体混合物を遅れて添加して重合す
る請求項1乃至4のいずれかに記載の水性合成分散液の
製造方法。 6 該乳化重合は、供給量に関してそれぞれ0.1−1
.5重量%の触媒及び0.2−5重量%の乳化剤の存在
下で行う請求項5に記載の方法。 7 該乳化重合を、触媒としてのペルオキソ二硫酸又は
ペルオキソ二燐酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩又は
カリウム塩又はその混合物の存在下、及びアニオン乳化
剤としてのスルフォサクシネート及びスルフォこはく酸
セミエステルのナトリウム塩、カリウム塩又はアンモニ
ウム塩、アルカノールサルフェート、エトキシル化アル
キルフェノールサルフェート及び/又はノニオン乳化剤
としてのエチレンオキサイド3−20モルのエトキシル
化脂肪アルコール又は脂肪アルコールエタノールアミド
又はその混合物の存在下で行う請求項5又は6に記載の
方法。 8 反応器中に一部の水、コア単量体、乳化剤及び触媒
を入れ、該混合物を加熱し、重合の開始後、重合温度で
残りの成分からなるプレエマルジョンを徐々に供給し、
その後これにシェル単量体を重合することによって該乳
化重合をそれ自体既知の装置内の水性媒体中で行う請求
項5乃至7のいずれかに記載の方法。 9 反応器にバッチの全量の水、全量の乳化剤及び一部
の触媒の溶液を入れ、コア単量体混合物及び残りの触媒
を重合温度で徐々に供給し、コア単量体の反応が終了し
た後これにシェル単量体を重合させる請求項8に記載の
方法。 10 反応器に一部の水、乳化剤及び触媒を入れ、1−
4時間に亙って重合温度でプレエマルジョン I として
コア単量体混合物を残りの水、一部の残りの乳化剤及び
一部の残りの触媒を徐々に供給し、供給終了後約10−
90分間重合温度に反応を維持し、次いで反応器に残り
の水、残りの乳化剤及び残りの触媒とシェル単量体混合
物をプレエマルジョンIIとして15−120分間に亙っ
て供給する請求項8に記載の方法。 11 反応器に、バッチ量に関して、10−70重量%
の全量の水、10−70重量%の全触媒量及び0−60
%の使用する乳化剤を入れ、プレエマルジョン I を重
合温度で供給し、反応器を供給の終了後約10−90分
間重合温度に維持し、次いでシェル重合物を形成する請
求項10に記載の方法。 12 請求項1乃至4のいずれかに記載の水性合成分散
液の構造接着剤の製造用の結合剤としての使用。 13 接着剤モルタル、セメント充填剤及び修理モルタ
ルの製造用の請求項12に記載の使用。 14 圧力均等化層製造用の熱絶縁系への請求項12の
使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19873731760 DE3731760A1 (de) | 1987-09-22 | 1987-09-22 | Waessrige kunststoffdispersion |
DE3731760.1 | 1987-09-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01121351A true JPH01121351A (ja) | 1989-05-15 |
Family
ID=6336522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63238654A Pending JPH01121351A (ja) | 1987-09-22 | 1988-09-22 | 水性合成分散液 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0308735A3 (ja) |
JP (1) | JPH01121351A (ja) |
DE (1) | DE3731760A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192412A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Asahi Kasei Corp | 石灰系プラスターの改質剤及び組成物 |
JP2005029457A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-02-03 | Asahi Kasei Chemicals Corp | セメントモルタル用水性樹脂分散体及びその組成物 |
WO2020189714A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ハリマ化成株式会社 | 水性塗料用樹脂組成物及び塗膜 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT395245B (de) * | 1989-05-31 | 1992-10-27 | Hoffenreich Ludwig & Sohn | Copolymerisat sowie dessen verwendung |
EP0444827B1 (en) * | 1990-02-23 | 1995-08-30 | National Starch and Chemical Investment Holding Corporation | Emulsion polymerisation |
US5461125A (en) * | 1993-04-30 | 1995-10-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Waterborne core-shell latex polymers |
DE4337264A1 (de) * | 1993-11-02 | 1995-05-04 | Upat Max Langensiepen Kg | Mörtel für Zweikomponentensysteme |
US5776651A (en) * | 1996-01-31 | 1998-07-07 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Laminable proofing elements |
WO2019236375A1 (en) | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Celanese International Corporation | Polymer dispersions, their preparation and use |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB838943A (en) * | 1957-07-16 | 1960-06-22 | Revertex Ltd | Improvements in or relating to dispersions of vinyl ester polymers |
FR1547579A (fr) * | 1966-09-16 | 1968-11-29 | Staley Mfg Co A E | émulsions de polymères capables de former des pellicules dures résistant à l'abrasion et à l'eau |
US4325856A (en) * | 1980-01-02 | 1982-04-20 | The Dow Chemical Company | Sequential emulsion polymerization process |
-
1987
- 1987-09-22 DE DE19873731760 patent/DE3731760A1/de not_active Withdrawn
-
1988
- 1988-09-08 EP EP19880114657 patent/EP0308735A3/de not_active Withdrawn
- 1988-09-22 JP JP63238654A patent/JPH01121351A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192412A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Asahi Kasei Corp | 石灰系プラスターの改質剤及び組成物 |
JP2005029457A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-02-03 | Asahi Kasei Chemicals Corp | セメントモルタル用水性樹脂分散体及びその組成物 |
WO2020189714A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ハリマ化成株式会社 | 水性塗料用樹脂組成物及び塗膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3731760A1 (de) | 1989-03-30 |
EP0308735A3 (de) | 1991-08-07 |
EP0308735A2 (de) | 1989-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5109030A (en) | Foamed hydraulic compositions containing copolymeric foam stabilizers | |
JP5403830B2 (ja) | カルボキシル化スチレンブタジエンベースのラテックスのブレンドから製造された再分散可能なポリマー粉体 | |
CN103124704B (zh) | 用于制备耐久柔性涂层的涂料组合物 | |
JPS58152074A (ja) | 陶磁器質タイル用接着剤組成物 | |
JPH01121351A (ja) | 水性合成分散液 | |
AU2011304488B2 (en) | Coating agents for producing waterproof infrastructure coatings | |
JP2004262748A (ja) | 防水用ポリマーセメント組成物 | |
JP2716689B2 (ja) | セメント硬化遅延剤およびセメント硬化遅延シート | |
US20020037956A1 (en) | Latex polymers with good adhesion and surface tack over green cement | |
IE904214A1 (en) | Cellular or foamed hydraulic compositions | |
AU2004203293B2 (en) | Method of levelling a floor | |
JPH01126251A (ja) | セメント組成物 | |
JPS6221375B2 (ja) | ||
CA1150325A (en) | Latex compositions | |
JP4595392B2 (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
WO2017012691A1 (en) | Redispersible polymer powder compositions with improved impact resistance | |
JPS60152860A (ja) | 蓄熱水槽 | |
JPH1036617A (ja) | プライマー組成物およびその使用方法 | |
JPH0323281A (ja) | コンクリート類表面の養生方法 | |
JP2005155130A (ja) | コンクリート床構造体、及びその施工方法 | |
JP7694924B2 (ja) | 建築物の断熱工法、建築物の断熱構造、接着剤、および表面保護材 | |
JP2640765B2 (ja) | ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化物の製造方法 | |
JPH0157066B2 (ja) | ||
JPS6330332B2 (ja) | ||
EP1500635B1 (en) | Method of levelling a floor |