[go: up one dir, main page]

JPH01118951A - Serial interface circuit - Google Patents

Serial interface circuit

Info

Publication number
JPH01118951A
JPH01118951A JP27621587A JP27621587A JPH01118951A JP H01118951 A JPH01118951 A JP H01118951A JP 27621587 A JP27621587 A JP 27621587A JP 27621587 A JP27621587 A JP 27621587A JP H01118951 A JPH01118951 A JP H01118951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
serial
shift register
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27621587A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Sugawara
和弘 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP27621587A priority Critical patent/JPH01118951A/en
Publication of JPH01118951A publication Critical patent/JPH01118951A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4217Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with synchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize the transmission/reception of the 2-bit data with a 1-cycle clock pulse and to attain the transfer of different data at one time up to two sets of devices between control systems by securing the input or output of serial data alternately at every bit between 1st and 2nd shift registers. CONSTITUTION:A serial interface circuit consists of a 1st shift register 5 which supplies the serial input data received from an input terminal 1 at every bit synchronously with the leading edge of a clock signal, an inverter 4 which inverts the clock signal, and a 2nd shift register 6 which supplies the serial input data at every bit synchronously with the leading edge of the clock signal inverted by the inverter 4. Both registers 5 and 6 shift out the stored parallel data at every bit synchronously with the leading and the trailing edges of the clock signal respectively. Thus it is possible to transmit/receive the 2-bit data with a 1-cycle clock pulse and also to transfer data simultaneously between two systems.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデータをシリアルに入出力するシリアルインタ
ーフェイス回路に関し、特にシリアルデータの転送速度
の高速化を容易にするシリアルインターフェイス回路に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a serial interface circuit that serially inputs and outputs data, and more particularly to a serial interface circuit that facilitates increasing the transfer rate of serial data.

従来の技術 従来シリアルインターフェイス回路では、クロックに同
期して1ビット毎にデータを送受信する方式が採用され
ている。
2. Description of the Related Art A conventional serial interface circuit employs a method of transmitting and receiving data bit by bit in synchronization with a clock.

第6図は、従来のシリアルインターフェイス回路の構成
例を示す図である。尚、このシリアルインターフェイス
回路は、8ビット/ワードのテ′−タを扱うものである
とする。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of a conventional serial interface circuit. It is assumed that this serial interface circuit handles 8-bit/word data.

シリアル入力データは、シリアル入力端子13に入力さ
れ、クロック入力端子14に入力されるクロック(以下
、τnと記す)に同期して1ビット毎にシフトレジスタ
16の例えば最上位ビット (以下、MSBと記す)に
記憶される。
Serial input data is input to the serial input terminal 13, and is transferred bit by bit to the shift register 16, for example, the most significant bit (hereinafter referred to as MSB) in synchronization with a clock (hereinafter referred to as τn) input to the clock input terminal 14. recorded).

このシフトレジスタ16にシリアルデータを入力する場
合の動作を示したものが第7図(X)、(ト)並びに(
a)乃至(社)である。即ち、まず第7図(X)に示す
ように、TてffのCIがクロック入力端子14に入力
されると、第7図(a)に示すように、これに同期して
シフトレジスタ16のM S B16−1に入力データ
DOが記憶さる。次に、第7図(X)に示すように、次
のI C2がクロック入力端子14に入力されると、第
7図(b)に示すように、シフトレジスタ16のMSB
16−1のデータDOは下位方向の次段シフトレジスタ
16−2に移動し、同時にM S B16−1には次の
入力データD1が1ビット記憶される。
The operation when serial data is input to this shift register 16 is shown in FIGS.
a) to (company). That is, first, as shown in FIG. 7(X), when CI of Ttff is input to the clock input terminal 14, the shift register 16 is synchronized with this as shown in FIG. 7(a). Input data DO is stored in MS B16-1. Next, as shown in FIG. 7(X), when the next I C2 is input to the clock input terminal 14, the MSB of the shift register 16 is input as shown in FIG. 7(b).
The data DO of 16-1 is moved to the next stage shift register 16-2 in the lower direction, and at the same time, 1 bit of the next input data D1 is stored in the MSB 16-1.

以下、第7図(C)乃至卸に示すように、各5r丁の立
ち上がりによって、入力データがシフトレジスタ16に
順次導入される。従って、下てπパルスが、クロック入
力端子14に8回入力されることによりシフトレジスタ
16にシリアル入力データ8ビットを導入することが出
来る。
Thereafter, as shown in FIGS. 7(C) to 7(C), input data is sequentially introduced into the shift register 16 at the rising edge of each 5r clock. Therefore, by inputting the lower π pulse eight times to the clock input terminal 14, 8 bits of serial input data can be introduced into the shift register 16.

一方、シフトレジスタ16の内容(16−1〜16−8
)を出力する場合も、入力する場合と同様にSCKに同
期して、シリアル出力端子15にシフトレジスタ16の
例えば最下位ビット(以下、LSBと記す)の内容がシ
フトアウトされ、同時にシフトレジスタに格納された残
りのシリアル出力データは、下位側の次段シフトレジス
タに移動する。
On the other hand, the contents of the shift register 16 (16-1 to 16-8
), the contents of, for example, the least significant bit (hereinafter referred to as LSB) of the shift register 16 are shifted out to the serial output terminal 15 in synchronization with SCK, as in the case of input. The remaining stored serial output data is moved to the next stage shift register on the lower side.

第8図(X)、(ト)並びに(a)乃至(社)は、この
シフトレジスタ16からシリアルデータを出力する動作
を示す図である。
FIGS. 8(X), (G), and (a) to (FIG. 8) are diagrams showing the operation of outputting serial data from this shift register 16.

第8図(X)に示すように、−5τ=にのC1がクロッ
ク入力端子14に入力されると、第8図(a)に示すよ
うに、これに同期してシフトレジスタ16のLSB16
−8にシリアル出力データDOがシフトアウトされ、シ
リアル出力端子15より出力される。同時にシフトレジ
スタ16に格納されたている残りのシリアル出力データ
は、下位側の次段シフトレジスタに移動する。以下、第
8図ら)乃至(社)に示すように、ττπの立ち下がり
に同期して、出力データがシフトレジスタ16から順次
シフトアウトされる。従って、−テτアにのパルスが8
回入力されることにより、シフトレジスタ16からシリ
アル出力データが8ビット出力される。
As shown in FIG. 8(X), when C1 at -5τ= is input to the clock input terminal 14, the LSB16 of the shift register 16 is synchronized with this as shown in FIG. 8(a).
-8, the serial output data DO is shifted out and output from the serial output terminal 15. At the same time, the remaining serial output data stored in the shift register 16 is moved to the next shift register on the lower side. Hereinafter, as shown in FIGS. 8 and 8, output data is sequentially shifted out from the shift register 16 in synchronization with the falling edge of ττπ. Therefore, the pulse on -tea is 8
By inputting the data twice, the shift register 16 outputs 8 bits of serial output data.

尚、このシリアルインターフェイス回路に入出力される
シリアルデータの内容は、この回路を内蔵している任意
のデータ処理装置(表示装置、演算装置、印字装置等)
によりそれぞれ適宜処理される。
The contents of the serial data input/output to this serial interface circuit are determined by any data processing device (display device, arithmetic device, printing device, etc.) that incorporates this circuit.
Each is processed as appropriate.

発明が解決しようとする問題点 上述したような従来のシリアルインターフェイス回路で
は、1周期のクロックパルスに対して1ビットのデータ
の送受信を実行する。従って、大量のデータ転送をする
場合には、データのビット数分だけクロックパルスを必
要とし、動作期間も該クロックパルス期間分必要となる
。このため時間が長くなる欠点がある。
Problems to be Solved by the Invention In the conventional serial interface circuit as described above, one bit of data is transmitted and received for one cycle of clock pulses. Therefore, when transferring a large amount of data, clock pulses corresponding to the number of data bits are required, and an operation period corresponding to the clock pulse period is also required. This has the disadvantage that it takes a long time.

また、少なくともシリアルインターフェイス回路を有す
る装置を3個以上使って制御システムを構成する場合、
データの転送実行時にデータの送信側と受信側になる1
対の装置以外の装置はデータ転送を実行することができ
ない。従って、他の装置は、転送の完了を待つ必要があ
り、システム間のデータ転送時間の効率が悪いと言う欠
点もある。
In addition, when configuring a control system using three or more devices having at least a serial interface circuit,
Becomes the data sender and receiver when data is transferred 1
Devices other than the paired device cannot perform data transfers. Therefore, other devices have to wait for the completion of the transfer, which also has the drawback of inefficient data transfer time between systems.

本発明の目的は、上述のような従来技術の欠点を解決し
、1周期のクロックパルスで2ビットのデータ送受信が
可能で、制御システム間の装置2組にまで同時に異なる
データの転送が可能な、新規なシリアルインターフェイ
ス回路を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, and to enable transmission and reception of 2 bits of data with one cycle of clock pulses, and to enable simultaneous transfer of different data to two sets of devices between control systems. The object of the present invention is to provide a novel serial interface circuit.

問題点を解決するための手段 そこで、本発明により、クロック信号に同期してシリア
ルデータを入力あるいは出力し、該シリアルデータを並
列データとして格納するシリアルインターフェイス回路
において、該クロック信号の立ち上がりに同期してシリ
アルデータを1ビット毎に順次入力あるいは出力する第
1のシフトレジスタと該クロック信号の立ち下がりに同
期してシリアルデータを1ビット毎に順次入力あるいは
出カスる第2のシフトレジスタとを備え、該第1並びに
第2のシフトレジスタが、シリアルデータを1ビット毎
に交互に入力あるいは出力するように構成されているこ
とを特徴とするシリアルインターフェイス回路が提供さ
れる。
Means for Solving the Problems According to the present invention, in a serial interface circuit that inputs or outputs serial data in synchronization with a clock signal and stores the serial data as parallel data, it is possible to synchronize with the rising edge of the clock signal. a first shift register that sequentially inputs or outputs serial data bit by bit in synchronization with the falling edge of the clock signal; and a second shift register that sequentially inputs or outputs serial data bit by bit in synchronization with the falling edge of the clock signal. A serial interface circuit is provided, wherein the first and second shift registers are configured to alternately input or output serial data bit by bit.

作用 本発明のシリアルインターフェイス回路は、クロック信
号の立ち上がりに同期して入力端子からのシリアル入力
データを1ビット毎に導入する第1のシフトレジスタと
、クロック信号を反転するインバータとインバータによ
り反転された、クロック信号の立ち上がりに同期してシ
リアル入力データを1ビット毎に導入する第2のシフト
レジスタにより構成され又、第1のシフトレジスタ及び
第2のシフトレジスタは、記憶された並列データを、そ
れぞれクロック信号の立ち下がり及び立ち上がりに 同
期して1ビット毎にデータをシフトアウトする。
Operation The serial interface circuit of the present invention includes a first shift register that inputs serial input data from an input terminal bit by bit in synchronization with the rising edge of a clock signal, an inverter that inverts the clock signal, and an inverter that inverts the clock signal. , a second shift register that introduces serial input data bit by bit in synchronization with the rising edge of a clock signal, and the first shift register and the second shift register each input the stored parallel data. Data is shifted out bit by bit in synchronization with the falling and rising edges of the clock signal.

更に、第1のシフトレジスタからの出力データと第2の
シフトレジスタからの出力データをクロック信号のハイ
レベル又はロウレベルに同期させながら選択する選択手
段とを備え、選択手段からのシリアル出力データを出力
端子により出力することで構成される。
Furthermore, it includes a selection means for selecting the output data from the first shift register and the output data from the second shift register while synchronizing with the high level or low level of the clock signal, and outputs the serial output data from the selection means. It consists of output through a terminal.

以下に図面を参照して本発明をより具体的に詳述するが
、以下に開示するものは本発明の一実施例に過ぎず、本
発明の技術的範囲を何ら限定するものではない。
The present invention will be described in more detail below with reference to the drawings, but what is disclosed below is only one embodiment of the present invention and does not limit the technical scope of the present invention in any way.

実施例 第1図は、本発明に従って構成されたシリアルインター
フェイス回路の一実施例を示すブロック図である。尚、
この実施例は、8ビット/ワードのシアリル入力データ
を入力し且つ並列データを8ビットシリアルデータを出
力する回路として構成されている。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a serial interface circuit constructed according to the present invention. still,
This embodiment is configured as a circuit that inputs 8-bit/word serial input data and outputs parallel data as 8-bit serial data.

シリアル入力端子1は、第1のシフトレジスタ50M5
B5−1と、第2のシフトレジスタ6のMSB6−1と
に接続される。
Serial input terminal 1 is connected to the first shift register 50M5
B5-1 and MSB6-1 of the second shift register 6.

シリアルクロック端子2には、クロック信号−5TアK
が入力される。ここで、mτ7にはシフトレジスタ5の
シフトクロック信号となっており、更に、石でπは、イ
ンバータ4を経由した後反転信号scKとなり、シフト
レジスタ6にシフトクロックとして入力される。
Serial clock terminal 2 has clock signal -5T
is input. Here, mτ7 is a shift clock signal for the shift register 5, and furthermore, after passing through the inverter 4, the signal π becomes an inverted signal scK, which is input to the shift register 6 as a shift clock.

シフトレジスタ5のLSB5−4の出力とインバータ4
の出力とはAND回路7に入力され、シフトレジスタ6
のLSB6−4の出力ど丁τπとはAND回路8に入力
される。更に、AND回路7の出力とAND回路8の出
力とは、OR回路9に入力され、OR回路9の出力がシ
リアル出力端子3と接続されている。
Output of LSB5-4 of shift register 5 and inverter 4
The output of is input to the AND circuit 7, and the shift register 6
The output τπ of LSB 6-4 is input to the AND circuit 8. Furthermore, the output of the AND circuit 7 and the output of the AND circuit 8 are input to an OR circuit 9, and the output of the OR circuit 9 is connected to the serial output terminal 3.

第2図(X)乃至(Z)および(a)乃至(5)は、第
1図に示す回路において1.シフトレジスタ5並びに6
にシリアルデータを格納する際の動作を説明する図であ
る。
FIGS. 2(X) to (Z) and (a) to (5) show that 1. Shift registers 5 and 6
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation when storing serial data in a computer.

クロック信号子てXの最初の立ち下がりは、第2図(y
)に示すように、インバータ4によって反転されてクロ
ック信号SCKの最初の立ち上がりC1となる。従って
、このとき、シフトレジスタ5は動作せず、一方、シフ
トレジスタ6は、第2図(a)に示すように、クロック
信号SCKの立ち上がりC1に同期して、入力端子1か
ら入力された入力シリアルデータDOを1ビット、シフ
トレジスタ6−1に格納する。
The first falling edge of the clock signal X is shown in Figure 2 (y
), it is inverted by the inverter 4 and becomes the first rising edge C1 of the clock signal SCK. Therefore, at this time, the shift register 5 does not operate, and the shift register 6 receives the input input from the input terminal 1 in synchronization with the rising edge C1 of the clock signal SCK, as shown in FIG. 2(a). One bit of serial data DO is stored in the shift register 6-1.

次に、第2図(X)に示すようなりロック信号−丁πに
の最初の立ち上がりてrに同期して、第2図ら)に示す
ように、入力端子1から入力される入力シリアルデータ
の次の1ビットD1がシフトレジスタ50M5B5−1
に格納される。
Next, as shown in FIG. 2 (X), in synchronization with the first rising edge of the lock signal - π, the input serial data input from the input terminal 1 as shown in FIG. The next bit D1 is shift register 50M5B5-1
is stored in

更に、第2図(y)に示す次のSCKの立ち上がりC2
によって、第2図(C)に示すように、シフトレジスタ
5のMSB5−1に格納されていた入力データDOは下
位側へ1ビットシフトし、シフトレジスタ5−2に格納
され、且つ、シリアル入力データD2がシフトレジスタ
6のMSB6−1に格納される。
Furthermore, the next rising edge C2 of SCK shown in FIG. 2(y)
As shown in FIG. 2(C), the input data DO stored in the MSB 5-1 of the shift register 5 is shifted by 1 bit to the lower side and stored in the shift register 5-2, and the serial input data DO is Data D2 is stored in MSB6-1 of shift register 6.

以下、第2図(d)乃至色)に示すように、17におよ
びSCKの立ち上がりによって、入力データがシフトレ
ジスタ5並びに6に格納される。
Hereinafter, as shown in FIG. 2(d) to color), the input data is stored in the shift registers 5 and 6 at 17 and at the rising edge of SCK.

こうして、4回の了でxパルスの入力期間に、シフトレ
ジスタ5並びに6を備えたこのシリアルインターフェイ
ス回路は、8ビットのシリアル入力データ8ビットを格
納することができる。
In this manner, this serial interface circuit including shift registers 5 and 6 can store 8 bits of 8-bit serial input data during the input period of the x pulse after four completions.

尚、このシフトレジスタ5並びに6の内容を、並列に読
み出すことにより、8ビットのシリアルデータを8ビッ
ト並列データに変換することもできる。
Note that by reading the contents of the shift registers 5 and 6 in parallel, 8-bit serial data can be converted to 8-bit parallel data.

第3図(X)乃至(2)および(a)乃至(社)は、第
1図に示した回路が、記憶した並列データを出力する際
の動作を説明する図である。
FIGS. 3(X) to (2) and (a) to 3(a) are diagrams for explaining the operation of the circuit shown in FIG. 1 when outputting stored parallel data.

前述のように、本実施例に係るシリアルインターフェイ
ス回路では、8ビットのデータは、1ビットおきに、シ
フトレジスタ5および6にそれぞれ格納されている。
As described above, in the serial interface circuit according to the present embodiment, 8-bit data is stored every other bit in the shift registers 5 and 6, respectively.

第3図(p)に示tTππの最初の立ち下がりC1は、
インバータ4を経由してシフトレジスタ6にSCKの最
初の立ち上がりで「として入力され、第3図(a)に示
すように、シフトレジスタのLSB5−4からデータD
Oが出力され、この出力データDOはAND7に入力さ
れる。
The first falling C1 of tTππ shown in FIG. 3(p) is
At the first rising edge of SCK, data is inputted to the shift register 6 via the inverter 4 as "D" from LSB5-4 of the shift register, as shown in FIG. 3(a).
O is output, and this output data DO is input to AND7.

更に、クロック信号下でTの最初の立ち上がりC1によ
って、第3図(b)に示すように、シフトレジスタ5の
LSB5−4からデータD1が出力され、この出力デー
タDIはAND8に入力され、また、この時同時に、シ
フトレジスタ5に格納されている3ビットのデータは、
下位側に1ビットシフトする。
Furthermore, by the first rising edge C1 of T under the clock signal, data D1 is output from LSB5-4 of the shift register 5, as shown in FIG. 3(b), and this output data DI is input to AND8, and , At this time, the 3-bit data stored in the shift register 5 is:
Shift 1 bit to the lower side.

更に、第3図(6)に示すSCKの立ち上がりC1によ
って、第3図(C)に示すように、シフトレジスタ6の
LSB6−4からデータD2が出力され、同時にシフト
レジスタ6に格納されている残りの2ビットの並列デー
タが下位側に1ビットシフトする。
Furthermore, due to the rising edge C1 of SCK shown in FIG. 3(6), data D2 is outputted from LSB6-4 of the shift register 6 as shown in FIG. 3(C), and is simultaneously stored in the shift register 6. The remaining 2 bits of parallel data are shifted 1 bit to the lower order side.

以下同様に、第3図(P)および(Q)に示す丁πX及
びSCKの各立ち上がりによって、出力データがシフト
レジスタ5と、シフトレジスタ6から1ビットずつ出力
される。
Similarly, output data is output one bit at a time from the shift register 5 and the shift register 6 at each rising edge of πX and SCK shown in FIGS. 3(P) and (Q).

これらシフトレジスタ5および6の各LSB5=1.6
−1から出力された出力データDは、クロック信号−5
τアKを一方に入力されるAND回路7およびAND回
路8によって制御される。即ち、第1表に示すように、
下てπあるいはSCKがハイレベル(VDDレベル)の
時のみ、AND7及びAND8からシフトレジスタ5及
び6の内容が出力され、万℃下またはSCKがロウレベ
ル(GNDレベル)の時はシフトレジスタ5あるいは6
から出力されるデータに関係なくAND7および8の出
力はロウレベルとなる。
Each LSB5 of these shift registers 5 and 6 = 1.6
The output data D output from -1 is the clock signal -5
It is controlled by an AND circuit 7 and an AND circuit 8 to which τAK is input. That is, as shown in Table 1,
Only when π or SCK is at high level (VDD level), the contents of shift registers 5 and 6 are output from AND7 and AND8, and when π or SCK is at low level (GND level), the contents of shift registers 5 and 6 are output
The outputs of AND7 and AND8 are at low level regardless of the data output from.

第1表 第1表に示すように、この回路では、AND7.8並び
にOR回路9により シフトレジスタ5.6の出力を交
互に選択して出力していることになり、τでxのパルス
が4回入力されることによってシフトレジスタ5.6か
ら8ビットのデータが出力される。こうして、OR回路
9を出力するデータは、シリアル出力データとしてシリ
アル出力端子3から出力される。
As shown in Table 1, in this circuit, the output of the shift register 5.6 is alternately selected and outputted by the AND circuit 7.8 and the OR circuit 9, and the pulse of x is output at τ. By inputting the signal four times, 8-bit data is output from the shift register 5.6. In this way, the data output from the OR circuit 9 is output from the serial output terminal 3 as serial output data.

尚、シリアル出力端子3から出力されるこのシリアル出
力データは、本発明のシリアルインターフェイス回路を
備えた他の装置に転送されシリアル入力データとして導
入される。また、シリアル出力端子3からシリアルデー
タを出力する際に、受信側のシフトレジスタにおいて所
定のクロック信号タイミングで転送されたシリアルデー
タを確実にラッチできるように、シリアル端子から出力
する前にシリアルデータをデイレイ回路にて遅延させて
出力することも好ましい。
Note that this serial output data output from the serial output terminal 3 is transferred to another device equipped with the serial interface circuit of the present invention and introduced as serial input data. In addition, when outputting serial data from the serial output terminal 3, the serial data is output from the serial terminal before being output from the serial terminal so that the shift register on the receiving side can reliably latch the serial data transferred at a predetermined clock signal timing. It is also preferable to output the signal after being delayed by a delay circuit.

第4図は、上述のような本実施例の8ビットシリアルイ
ンターフェイス回路を内蔵した3台の装置M1、M2、
M3より構成された制御システム(表示システム、印字
システム、演算システム等により構成されている)の構
成を模式的に示すブロック図である。
FIG. 4 shows three devices M1, M2, and
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of a control system (consisting of a display system, a printing system, an arithmetic system, etc.) configured by M3.

このシステムでは、装置M1のシリアル出力端子Sol
と、装置M2並びにM3の各シリアル入力端子i2並び
にSI3とが配線11を介して接続されている。また、
各装置M1、M2、M3のクロック入力端子5CKI、
5CK2.5CK3が配線10を介して接続されており
、これらクロック入力端子5CKI、5CK2.5CK
3に外部からシステムクロック信号ゴでXを入力するこ
とにより、各装置のシリアルインターフェイス回路が動
作するように構成されている。
In this system, the serial output terminal Sol of device M1
and serial input terminals i2 and SI3 of devices M2 and M3 are connected via wiring 11. Also,
Clock input terminal 5CKI of each device M1, M2, M3,
5CK2.5CK3 are connected via wiring 10, and these clock input terminals 5CKI, 5CK2.5CK
The serial interface circuit of each device is configured to operate by inputting X as a system clock signal from the outside to 3.

第5図(a)乃至(d)は、第4図に示す装置のデータ
転送時の動作を説明する図である。
FIGS. 5(a) to 5(d) are diagrams for explaining the operation of the apparatus shown in FIG. 4 during data transfer.

第5図(a)に示す信号t1は、1回の′データ転送に
要求されるクロック信号−5T7にである。このタロツ
ク信号により、装置M1内のシリアルインターフェイス
回路は、その1対のシフトレジスタに各々4ビットずつ
並列データA (AO〜A3 )およびB (BO〜B
3 )を同時に格納し、出力することができる。
The signal t1 shown in FIG. 5(a) corresponds to the clock signal -5T7 required for one data transfer. In response to this tarlock signal, the serial interface circuit in device M1 stores parallel data A (AO~A3) and B (BO~B) of 4 bits each in its pair of shift registers.
3) can be stored and output simultaneously.

装置M1から装置M2並びにM3にデータが転送された
場合、シリアルデータAは装置M2並びにM3がそれぞ
れ備えるシフトレジスタの一方に格納され、シリアルデ
ータBは装置M2並びにM3がそれぞれ備えるシフトレ
ジスタの他方にIllされる。ここで、一方のシフトレ
ジスタに格納すれたデータAが装置M2に有効なデータ
であり、データBが装置M3にを効なデータであるとす
れIf、装置M2は1対のシフトレジスタのうち、デー
タAを格納している側のシフトレジスタの内容のみを並
列データとして読み出し、一方、装置M3は他方のシフ
トレジスタに格納されているデータBのみを並列データ
として読み出す。こうして、2種類の異なるデータ転送
を同時に実行することが可能となる。
When data is transferred from device M1 to devices M2 and M3, serial data A is stored in one of the shift registers provided in devices M2 and M3, and serial data B is stored in the other shift register provided in devices M2 and M3, respectively. Ill be. Here, if data A stored in one shift register is valid data for device M2, and data B is valid data for device M3, then device M2 is one of the pair of shift registers. Only the contents of the shift register storing data A are read as parallel data, while device M3 reads only data B stored in the other shift register as parallel data. In this way, it becomes possible to perform two different types of data transfer simultaneously.

尚、本実施例では、8ビットシリアルインターフェイス
回路として説明したが、本発明はこれに限定されること
はなく4ビット、16ビットあるいは32ビット等の態
様を採り得ることはいうまでもない。
Although the present embodiment has been described as an 8-bit serial interface circuit, it goes without saying that the present invention is not limited to this, and may adopt a 4-bit, 16-bit, or 32-bit configuration.

発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明のシリアルインタ
ーフェイス回路によれば、1周期のクロックパルスで2
ビットのデータを送受信することが可能となり、高速な
データ処理が実現される。
Effects of the Invention As is clear from the above explanation, according to the serial interface circuit of the present invention, one period of clock pulse can
It becomes possible to send and receive bit data, and high-speed data processing is realized.

また、2組のシステム間で、同時にデータを転送するこ
とが可能となり、例えば制御システム間のデータ転送時
間を短縮することができる。
Furthermore, data can be transferred simultaneously between two sets of systems, and, for example, data transfer time between control systems can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に係るシリアルインターフェイス回路
の一実施例の構成を模式的に示す図であり、 第2図(X)乃至(Z)並びに(a)乃至(社)は、第
1図に示すシリアルインターフェイス回路における、シ
リアルデータ入力時の動作を説明する図であり、第3図
中〕、(q)、(X)乃至(Z)並びに(a)乃至(社
)は、第1図に示すシリアルインターフェイス回路にお
ける、シリアルデータ出力時の動作を説明する図であり
、 第4図は、第1図に示すシリアルインターフェイス回路
を備えた装置による制御システムの構成を模式的に示す
ブロック図であり、 明細書の浄書; 第5図(a)乃至(d)は、第4図に示す制御シxfh
における、データ転送時の動作を説明する図であり、 第6図は、従来のシリアルインターフェイス回路の構成
を模式的に説明する図であり、第7図(X)、(y)並
びに(a)乃至(社)は、第6図に示すシリアルインタ
ーフェイス回路における、シリアルデータ入力時の動作
を説明する図であり、第8図(3)、(y)並びに(a
)乃至(社)は、第6図に示すシリアルインターフェイ
ス回路における、シリアルデータ出力時の動作を説明す
る図である。 〔主な参照番号〕 1.13・・・・・・・・シリアルデータ入力端子、2
.14・・・・・・・・ シリアルクロック入力端子、
3.15・・・・・・・・シリアルデータ出力端子、4
・・・・・・・・・・・・インバータ、5.6.16・
・・・ シフトレジスタ、7.8・・・・・・・・AN
D回路、 9・・・・・・・・・・・・OR回路 特許出願人  日本電気アイジ−マイコンシステム株式
会社
FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of an embodiment of a serial interface circuit according to the present invention, and FIGS. 3], (q), (X) to (Z), and (a) to (sha) are the same as those in FIG. 1. FIG. FIG. 4 is a block diagram schematically showing the configuration of a control system using a device equipped with the serial interface circuit shown in FIG. 1. FIG. Yes, a copy of the specification; Figures 5(a) to (d) are based on the control system xfh shown in Figure 4.
FIG. 6 is a diagram schematically explaining the configuration of a conventional serial interface circuit, and FIGS. 7(X), (y) and (a) (3), (y) and (a) are diagrams for explaining the operation of the serial interface circuit shown in FIG. 6 when inputting serial data.
) to (company) are diagrams illustrating the operation of the serial interface circuit shown in FIG. 6 when outputting serial data. [Main reference numbers] 1.13... Serial data input terminal, 2
.. 14... Serial clock input terminal,
3.15... Serial data output terminal, 4
・・・・・・・・・・・・Inverter, 5.6.16・
・・・ Shift register, 7.8・・・・・・・・・AN
D circuit, 9...OR circuit Patent applicant: NEC IG Microcomputer System Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 クロック信号に同期してシリアルデータを入力あるいは
出力し、該シリアルデータを並列データとして格納する
シリアルインターフェイス回路において、 該クロック信号の立ち上がりに同期してシリアルデータ
を1ビット毎に順次入力あるいは出力する第1のシフト
レジスタと 該クロック信号の立ち下がりに同期してシリアルデータ
を1ビット毎に順次入力あるいは出力する第2のシフト
レジスタとを備え、 該第1並びに第2のシフトレジスタが、シリアルデータ
を1ビット毎に交互に入力あるいは出力するように構成
されていることを特徴とするシリアルインターフェイス
回路。
[Claims] In a serial interface circuit that inputs or outputs serial data in synchronization with a clock signal and stores the serial data as parallel data, the serial data is input or output bit by bit in synchronization with the rising edge of the clock signal. A first shift register that sequentially inputs or outputs serial data, and a second shift register that sequentially inputs or outputs serial data bit by bit in synchronization with the falling edge of the clock signal, the first and second shift registers A serial interface circuit characterized in that a register is configured to alternately input or output serial data bit by bit.
JP27621587A 1987-10-31 1987-10-31 Serial interface circuit Pending JPH01118951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27621587A JPH01118951A (en) 1987-10-31 1987-10-31 Serial interface circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27621587A JPH01118951A (en) 1987-10-31 1987-10-31 Serial interface circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118951A true JPH01118951A (en) 1989-05-11

Family

ID=17566285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27621587A Pending JPH01118951A (en) 1987-10-31 1987-10-31 Serial interface circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118951A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814560A1 (en) * 1999-09-28 2002-03-29 Geneticware Co Ltd Data transmission method for data forwarding between components of computer system involves producing clock signal as unequal square-wave signal to recognize content of predetermined signal sent to data line
GB2365723B (en) * 2000-02-22 2002-10-09 Nec Corp Data transfer method and system
JP2014180100A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Seiko Epson Corp Transfer system and printer
JP2015166972A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 セイコーエプソン株式会社 Transfer system and printing device
JP2021536043A (en) * 2018-12-10 2021-12-23 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司Chipone Technology (Beijing) Co., Ltd Slave devices and methods for serial communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142732A (en) * 1983-12-29 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shift register circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142732A (en) * 1983-12-29 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shift register circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814560A1 (en) * 1999-09-28 2002-03-29 Geneticware Co Ltd Data transmission method for data forwarding between components of computer system involves producing clock signal as unequal square-wave signal to recognize content of predetermined signal sent to data line
GB2365723B (en) * 2000-02-22 2002-10-09 Nec Corp Data transfer method and system
US6898722B2 (en) 2000-02-22 2005-05-24 Nec Corporation Parallel data transfer method and system of DDR divided data with associated transfer clock signal over three signal lines
JP2014180100A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Seiko Epson Corp Transfer system and printer
JP2015166972A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 セイコーエプソン株式会社 Transfer system and printing device
JP2021536043A (en) * 2018-12-10 2021-12-23 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司Chipone Technology (Beijing) Co., Ltd Slave devices and methods for serial communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758073A (en) Serial interface between DSP and analog front-end device
US4048673A (en) Cpu - i/o bus interface for a data processing system
EP0908827B1 (en) Memory interface device and memory address generation device
EP0128406B1 (en) Data transmission/reception network system
US4047246A (en) I/O bus transceiver for a data processing system
JPH0133860B2 (en)
GB2235995A (en) Apparatus for read handshake in high-speed asynchronous bus interface
JPH0439929B2 (en)
JPH01118951A (en) Serial interface circuit
US4047201A (en) I/O Bus transceiver for a data processing system
JPS60241150A (en) Data transfer device
JP2786170B2 (en) Frame data conversion circuit
JPS63197151A (en) Serial data transfer method
SU1001074A1 (en) Interface
KR880001023B1 (en) Self-clocking data transmission system
KR0122879Y1 (en) Serial data transmission and reception device in cascade
JPS59135561A (en) Detecting and transmitting circuit of circuit control signal
JPS63131735A (en) Multiplex frame aligner
JPH04156733A (en) Superimposed signal separation circuit
JPH04150640A (en) Data transfer equipment
JPS59138147A (en) Data transmitter
JPH11184672A (en) Serial data holding circuit
JPS61173543A (en) Transfer device for alarm information
JPH06153245A (en) Transmission memory control circuit
JPS59161154A (en) Data communication system