[go: up one dir, main page]

JPH01113047A - レンズ容器組立体 - Google Patents

レンズ容器組立体

Info

Publication number
JPH01113047A
JPH01113047A JP63238672A JP23867288A JPH01113047A JP H01113047 A JPH01113047 A JP H01113047A JP 63238672 A JP63238672 A JP 63238672A JP 23867288 A JP23867288 A JP 23867288A JP H01113047 A JPH01113047 A JP H01113047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
container
lens container
carrier
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63238672A
Other languages
English (en)
Inventor
Lyle E Paul
ライル イー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JPH01113047A publication Critical patent/JPH01113047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/005Contact lens cases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1691Packages or dispensers for intraocular lenses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレンズ容器組立体に関する。特に、本発明は、
眼内レンズに特に適し、収容時にはレンズを効果的に防
護しレンズが必要なときにはレンズに迅速に且つ容易に
接近できる組立体に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕視力の
問題を矯正するのに、コンタクトレンズ、眼内レンズ等
のような人工レンズがますます有用になってきている。
例えば、アルハキツク患者(即ち、自分のレンズをもた
ない患者)の眼に眼内レンズを外科的に装着することが
できる。
眼内レンズは、外科手術の前にレンズ自体を消毒するた
めに、消毒容器(例えば、プラスチックのポーチ)内に
納められることが多い。しかしながら、−旦この消毒容
器が例えば外科手術室の中で破損すると、外科手術チー
ムが移植用レンズに接近し易い容器にレンズを置く必要
が生じてくる。
容器は、これからレンズを取り出す前にレンズを効果的
に防護しなければならない。容器は又、移植前に外科手
術室の中で行う必要があり且つ行うのが望ましい洗浄、
消毒のような処理をし易くするべきである。
多くのレンズ容器が開示されてきたく例えば、米国特許
第4.113.088号、同第4.173.281号、
同第4.205.747号、同第4.257.521 
号、同第4.269.307号、同第4.402.39
6 号、同第4.423.809号及び同第4.508
.216 号参照)。
これらの特許の多く(例えば、米国特許第4、113.
088号、同第4.257.521号、同第4、173
.281 号及び同第4.423.809号)は主とし
て、上述の外側消毒容器および/又は外側消毒容器とレ
ンズ容器の結合体に関する。他の上述の特許はレンズ容
器を開示している。従来のレンズ容器の多くは“スナッ
プ”型又は“ツイスト”型のキャップを含んでおり、こ
のキャップは、レンズが容器から落ちたり損傷したりす
るような可能性を増大させる突然の不均一の運動をもた
らすことがある。これらの装置の多くは比較的かさが大
きく及び/又は機械的に複雑であり、かくして、移植用
のレンズに接近するためには、外科手術の助手(又は看
護婦)の両手を必要とする。かくして、これらの装置を
使用するとき、外科手術の助手(又は看護婦)はレンズ
容器を取り扱うのに忙殺される。
外科手術をする入間にとって効率的に使用できるレンズ
容器組立体を提供するのが好都合である。
〔課題を解決するための手段〕
新しいレンズ容器組立体が開発された。成る観点では、
本発明の組立体は、3つの要素、即ち、レンズ容器と、
キャリアと、ハウジングとを有する。
レンズ容器手段はレンズを保持するように作用し、底部
と、これに対して移動でき且つ底部とともにレンズを収
容するのに十分な大きさの区画室を形成するように作用
するレンズカバーとを有する。レンズカバーは、レンズ
容器が閉鎖位置にある際にレンズを防護するのに使用さ
れる。成る特別に有用な実施例では、レンズ容器は、底
部手段に対して移動でき、且つレンズを区画室の適所に
保持するため閉鎖位置でレンズ容器と作動させるように
なっているクランプ手段を有する。キャリア手段はレン
ズ容器を支持するように作用し、ハウジングに対して移
動できるので、キャリア手段を移動させることによって
、底部の比較的近くのレンズカバーに対する閉鎖位置に
、或いは底部から比較的離れたレンズカバーに対する開
放位置に、レンズ容器を置くことができる。ハウジング
手段はキャリアを保持するように作用する。ハウジング
は、レンズ容器を開放位置に移動させるのに少なくとも
役立つカム機構を有する。
本発明のレンズ容器組立体は、かなりの利点を提供する
。例えば、レンズカバーは、レンズ容器が閉鎖位置にあ
るとき或いはレンズ容器を開放位置に移動させるときレ
ンズが傷つかないように保護する。キャリアとハウジン
グとの移動は比較的滑らかであり、かくして、レンズが
傷ついたりレンズ容器から落ちたりする可能性を一層減
少させる。前述の従来型のレンズ容器装置の成るもので
使用されているような“スナップ型或いはねじ付きの“
ツイスト”型のキャップは、本発明では必要とされない
。大人の片手で保持されるように、そして−層好適には
大人の片手で作動されるように、組立体を構成するのが
好ましい。又、装置を右手か左手のいずれかで作動させ
ることができるのが好ましい。異なった大きさのレンズ
に対して有用であるように、例えば可動クランプ手段を
有するレンズ容器を構成するのが好ましい。このことは
、レンズが多くの大きさを有するので重要である。異な
る大きさのレンズに対して使用できるレンズ容器を持つ
ことは、各々異なった大きさのレンズに対して別々のレ
ンズ容器を製造するのに伴う製造上の問題とコストの問
題を回避する。これらの特徴により、非常にを効に、そ
して外科手術室での融通性をもって、本発明のレンズ容
器組立体を使用することができる。
要するに、本発明のレンズ容器組立体は、使用前にはレ
ンズを防護し、必要時にはレンズへの容易かつ迅速な接
近を可能にし、レンズ装着手術中には一層効率的にする
レンズ容器は、所望どおりに、第1開放位置および第2
開放位置に移動できるのが好ましい。例えば、右ききの
人間はレンズに接近するのに第1開放位置を使用するよ
うに選択し、左ききの人間は、この逆に第2開放位胃を
使用するように選択する。第1開放位置(又は、第2開
放位置)の後他方の開放位置に置く前にレンズ容器が閉
鎖位置に移動するように、組立体を構成するのが好まし
い。この特徴はレンズ容器の中のレンズを一層防護し、
レンズが容器から落ちるおそれを減少させる。
レンズ容器はキャリアの一体部分でも良く、或いは、キ
ャリアから取り外しできるように構成しても良い。この
後者の実施例では、異なる形体をもったレンズ容器を受
は入れ保持するようにキャリアを構成するのが好ましい
。これは本発明の装置の柔軟性を増す。何故ならば、か
なり多くの異なる形体の眼内レンズがあり、これらの各
々が異なった形体のレンズ容器を必要とし、或いは少な
(とも異なった形体のレンズ容器から利益を得るからで
ある。
レンズ容器自体は、例えば、成形された高分子材料(特
に、ポリオレフィン、さらには、ポリプロピレン)のよ
うな弾性材料で作られた単一の一体物であるのが好まし
い。
レンズ容器が可動クランプ手段を有する場合には、作動
時に、クランプ手段が区画室の中のレンズに物理的に接
触するのが好ましい。このようにして、クランプ手段は
、区画室の中のレンズを物理的に保持し固定する。゛可
動クランプ手段を、底部および/又はレンズカバーに取
り付けるのが良い。底部およびレンズカバーを少なくと
も1個所で互いに固定するのが好ましい。クランプ手段
はカム作用によって作動される。例えば、レンズカバー
(又は本発明のレンズ容器組立体のハウジング)は、ク
ランプ手段を作動し易くするために、閉鎖位置において
レンズ容器と接触するようになっている少なくとも1つ
の突起を有する。レンズカバーが閉鎖位置に移動すると
、ハウジング又はレンズカバーは突起と接触する。この
カム作用はクランプ手段を作動させ、レンズをレンズ容
器の区画室の適所に保持する。底部及びレンズカバーの
固定点と区画室の垂直中実軸線との間に突起を置くのが
好ましい。この実施例では、突起に加えられる力は、区
画室の中のレンズに加えられる。
これは、特にレンズカバーが弾性材料で作られておりレ
ンズが傷つくのを防護するときに、レンズに加えられる
この力の“クツション”の程度を斯酌している。
上述のように、キャリア手段はレンズ容器を支持しハウ
ジングに対して移動できるので、開放位置と閉鎖位置と
の間でレンズ容器を移動させることができる。キャリア
はハウジングに対して滑動できる。しかしながら、キャ
リアはハウジングに対して回転できるのが好ましい。か
かる回転性により、例えば組立体全体を片手で保持する
ことによりキャリアを容易に操作することができるので
、レンズ容器を望みどおりに閉鎖位置と開放位置との間
で移動させることができる。
本発明の組立体のハウジングは、レンズ容器を開放位置
に移動させるのに少なくとも役立つように作用するカム
手段を有する。かかるカム手段は固定されているのが好
ましく、キャリアがハウジングに対して移動するとレン
ズ容器と接触するようになる。好ましくは、含まれるカ
ム手段の数はレンズ容器の開放位置の数と等しい。ハウ
ジングは好ましくは、レンズ容器を閉鎖位置に移動させ
るのに少なくとも役立つように作用する閉鎖手段をさら
に有する。特に、閉鎖手段はさらに、例えば機械的な力
によって、レンズ容器を閉鎖位置に少なくとも部分的に
維持するように作用する。レンズ容器、特に、レンズ容
器のカバーは、キャリアがレンズ容器を開放位置に置く
ように移動すると、カムに接触するように作用する少な
くとも1つの突起を有する。レンズ容器の出っ張りの突
起の数は、レンズ容器の開放位置の数および/又はカム
の数と等しいのが好ましい。
ハウジング、キャリア及びレンズ容器は各々、少なくと
も1つの孔を有し、これらの孔により、レンズ容器によ
って或いはこれの中で保持されているレンズを、例えば
、消毒の目的のために、閉鎖位置のレンズ容器で洗浄す
ることができる。かくして、本発明の組立体のレンズ容
器の中にレンズを置いた状態で、レンズを所望のように
消毒したり処理したりすることができる。
ハウジングは、レンズ〈−層好適には、眼内レンズ)を
液体中に浸漬させるような大きさの消毒皿をさらに有す
る。かくして、この実施例では、組立体は、レンズを洗
浄するのに極めて便利な場所(さもなければ、レンズ容
器の外側で処理する場所)を提供する。この消毒皿は、
組立体の寸法及び/又は形状に好ましくない影響を与え
ることなしに含まれるの、力(好ましく、好適には、大
人の片手で保持されるように寸法法めされる。
レンズ容器は弾性材料で少なくとも部分的に作るのが好
ましいが、本発明のキャリア及びハウジングは、かなり
剛性の材料(例えば、かなり剛性の高分子材料)で作る
のが好ましい。キャリアとハウジングは実質的に透明で
あっても良く、及び/又は装飾目的のためにカラーであ
っても良い。
キャリア及びハウジングの構成材料の特に有用な種類は
、ポリカーボネート及びこれの混合物である。
本発明の組立体は、レンズ容器を閉鎖位置に(−層好適
には、望みどおりに、開放位置或いは閉鎖位置に)係止
するように作用する係止手段を含む。この係止により、
例えば、レンズ容器の中に含まれるレンズに容易に接近
することができるようにレンズ容器を開放位置に保持し
、或いは、閉鎖位置において、保管、発送等の際、効果
的な防護を提供することができる。この係止は、人間の
力を加えることによって〈好適には、組立体を保持して
いるのと同じ人間が加える力によって)レンズ容器を″
係止”閉鎖位置から移動させたり“係止”開放位置から
移動させたりすることができるようにするのが好ましい
。特に有用な実施例では、キャリアは、1つの部分(好
適には、係止手段の出っ張り即ち突起)を有し、ハウジ
ングは、別の部分、例えば、1つ以上(好適には、3つ
)の溝又はノツチを備えている。これらの2つの部分は
互いに係合して係止を行う。2つの係止部分が係合して
いないときには、係止手段は作動しない。3つの溝又は
ノツチを使用する場合には、レンズ容器手段は2つの開
放位置く例えば、第1開放位置と第2開放位置)と1つ
の閉鎖位置を有するのが好ましい。
本発明のこれら及びその他の観点と利点は、以下の詳細
な説明と特許請求の範囲に記載されている。
〔実施例〕
図面を参照すると、全体として参照符号10で示したレ
ンズ容器組立体が、レンズ容器12と、キャリア14と
、ハウジング16とを有する。
第3図で最も良く分かるように、レンズ容器12をキャ
リア14から取り外すことができる。
このことにより、異なった形体のレンズ容器12をキャ
リア1411cびハウジング16と組み合わせて使用す
るができる。眼内レンズは特別に作られたレンズ容器I
2をしばしば必要とする種々の形体を有しているので、
このことは有用である。かくして、広範囲のレンズを収
容するのに変形する必要のあるレンズ容器組立体10の
唯一の要素は、レンズ容器12である。レンズ容器12
の両側に置かれたタップ22を空隙20の両側に置かれ
た孔24にスナップ嵌めすることによって、レンズ容器
12はキャリア14の空隙20の適所に取り外し可能に
固定される。
ハウジング16は頂部26と底部28とから構成されて
いる。ペグ30が底R28からキャリア14の孔29を
通って延びており、頂部26に、例えば粘着固定或いは
固定されている。このようにして、キャリア14は、ハ
ウジング16に対して時計回りの方向或いは反時計回り
の方向に回転可能(完全に回転はできない)である。
底部28は、これから延びた第1カム32と第2カム3
4とをさらに有する。第1カム32及び第2カム34は
、頂部26に固定されたペグ30とともにキャリア14
の第1溝36と第2溝38の中にそれぞれ延びている。
第1溝36及び第2溝38は一端が空隙20のところで
別々に終わっており、他端がキャリア14の充実部分4
0によって分けられている。第1溝36及び第2溝38
の中に突出している第1カム32及び第2カム34と結
合した第1溝36及び第2溝38の長さは、ハウジング
16に対するキャリア14の回転を制限するようにそれ
ぞれ作用する。
ハウジング16は、大人の手の平と指で容易に保持する
ことができるように寸法法めされ形作られている。ハウ
ジング16の頂部26は消毒器42を有し、この消毒器
42は、眼内レンズを付ける前にこれを浸漬したり取り
扱ったりするように適当な液体を満たすのに有用である
。頂部26は又、前方に延びたフィンガ44を有し、こ
のフィンガは、底部28に取り付けられ固定されるよう
になっている垂下部材46を有する。
底部28は、3つの11!1隔を隔てた溝、即ちノツチ
48.50.52を有する。第4図で最も良く分かるよ
うに、キャリア14は下方に垂下した突起すなわち出っ
張り54を有し、この出っ張りは、ノツチ48.50−
152のいずれか1つを受は入れ保持するように寸法法
めされている。出っ張り54がノツチ48.50.52
のいずれか1つに受は入れられ保持されているとき、キ
ャリア14はハウジング16に対して“係止”されてい
る。
換言すれば、出っ張り54が7ツチ48.50.52の
うちの1つの中にあるとき、キャリア14はハウジング
16に対して適所に係止される。例えば、キャリア14
に十分な回転力を手で加え出っ張り54を保持している
ノツチから出っ張りを解放することによって、キャリア
14を極めて簡単に “解放”することができる。保管期間中、出っ張り54
はノツチ5(]で保持されている。レンズ容器が第1開
放位置にあるときには出っ張り54はノツチ48の中に
あり、レンズ容器が第2開放位置にあるときには出っ張
り54はノツチ52の中にある。
第5図で最も分かるように、フィンガ44は側壁56.
58を有し、これらの側壁の各々は傾斜している。この
傾斜は、レンズ容器12が閉鎖位置に移動するとレンズ
容器12のカバー60を閉鎖するのを助けるのに有用で
ある。
フィンガ44は貫通孔62を有し、カバー60は貫通孔
64を有し、レンズ容器底部66は貫通孔68を有し、
底部28は貫通孔70を有する。
レンズ容器12が閉鎖位置にあるとき、前述の貫通孔6
2.64.68.70の全ては、互いに整合している。
この形体では、レンズ容器組立体10は消毒するのに(
さもなければ、レンズ容器12に収容された眼内レンズ
を取り扱うのに)極めて適している。これらの貫通孔に
より、流体がレンズと接触して所望の処理をすることが
できる。
前述のように、レンズ容器12は、定められた構造をも
った眼内レンズを保持するように特別に形作られている
。レンズの特別な構造次第で、異なるレンズ容器12が
必要とされる。第5図で最も良く分かるように、底部6
6から上方に延びレンズ61を閉じ込めるのに役立つレ
ンズ容器底部66のポスト63間に、レンズ61を置く
のが好ましい。カバー60は、下方に延びた光学拘束リ
ング65を有する。レンズ容器12が閉鎖位置にあるよ
うにカバー60を置くときく第5図参照)、カバー60
と適当な大きさのレンズ容器底部66との間に区画室7
1が形成され、レンズ61を受は入れ保持する。光学拘
束リング65はポスト63の頂部の下で且つレンズ61
より上のポスト63間で終わっており、レンズ61を適
所に保持するのに役立つように作用する。光学拘束リン
グ65は、レンズ61が傾斜しない程十分下方に延びて
いる。又、レンズ61の中央の厚さは、光学拘束リング
65の末端とレンズ61との間の隙間よりも大きい。別
のループ拘束リング67がカバー60から下方に延びて
おり、レンズ容器が閉鎖位置にあるとき、レンズ61の
取り付はループ69を適所に維持するように作用する。
レンズ容器12は、取り付はループ69を有するレンズ
61を保持するように構成されており、取り付はループ
は約10°の角度をなしてレンズ本体から外方に延びて
いる。平レンズやアーチ形レンズのような他のレンズ形
体を収容するために、レンズ容器12と構成及び機能が
同じである他のレンズ容器を作ることができる。これら
の他のレンズ容器をレンズ容器組立体10で使用しても
良い。
第2図及び第3図で最も良く分かるように、カバー60
は第1突起72と第2突起74を有し、これらの突起は
、第1カム32と第2カム34とそれぞれ相互作用し、
レンズ容器12を第1開放位置と第2開放位置にそれぞ
れ移動させるのに役立つ。レンズ容器12が閉鎖位置に
ある箇所から反時計回りの方向にキャリア14を回転さ
せると、第1突起72は第1カム32と接触するように
なる。キャリア14をさらに回転させると、第1突起7
2は第1カム32の頂面にのり上げ、これにより、レン
ズ容器12を第1開放位置に移動させる。同様に、レン
ズ容器12が閉鎖状態にある箇所から反時計回りの方向
にキャリア14を回転させると、第2突起74は第2カ
ム34と接触するようになる。キャリア14をさらに回
転させると、第2突起74は第2カム34の頂面にのり
上げ、これにより、レンズ容器12を第2開放位置に移
勤させる。
フィンガ44の傾斜側壁とカム突起との上述の組み合わ
せにより、開放位置から閉鎖位置に或いはその逆に、レ
ンズ容器12を滑らかに移動させる。レンズ容器組立体
10を効果的に作動させ、レンズ容器12を開閉するの
に不意に移動させる必要があるためレンズが落っこちる
というおそれなしに、レンズ容器12に収容された眼内
レンズに接近することができる。
レンズ容器12は、弾性材料(好適にはポリプロピレン
)の一体として作るのが好ましい。レンズ容器組立体1
0の他の構成部分は、剛性材料(好適にはポリカーボネ
ート)で作るのが好ましい。
レンズ容器組立体10は次のように機能する。
包装/装着すべき眼内レンズの構造に基づいて、適当な
レンズ容器12が選定される。この適当なレンズ容器1
2は上述のようにキャリア14に固定きれ、レンズ容器
12を開放位置に移動する。
眼内レンズはレンズ容器底部66の適所に置かれ、レン
ズ容器12を閉鎖位置に移動する。レンズ容器12が閉
鎖位置にあるとき、眼内レンズは消毒され及び/又は装
着準備されるように取り扱われる。
外科手術室において、レンズは再び消毒され及び/又は
装着手順の準備がなされる。
外科医がレンズの準備をするとき、外科医の助手はレン
ズ容器組立体10を手に取り、親指でキャリア14を移
動させ、レンズ容器12を閉鎖位置から第1開放位置或
いは第2開放位置のいずれかに移動させる。右手か左手
のいずれかでレンズ容器組立体10を効果的に作動させ
ることができる。
レンズ容器12が開放位置にあるとき、外科医はレンズ
を取り外すことができる。必要ならば、レンズを消毒器
42の中で消毒することができる。
いずれにしろ、レンズをレンズ容器12から取り外すと
、レンズをいつでも装着することができる。
レンズ容器組立体10はその目的に役立つ。
前述のように、レンズ容器12は、特別に寸法法めされ
たレンズ61について使用されるように構成されている
。第6図、第7図、第8図及び第9図は、全体として参
照符号80で示したもう1つのレンズ容器を示しており
、このレンズ容器は、種々の寸法のレンズに使用される
ように構成されている。特に説明がなければ、レンズ容
器80は、レンズ容器12と同様に、例えば、レンズ容
器組立体10のレンズ容器12の代わりに構成され機能
する。さらに、レンズ容器12の構造にとって好適な材
料と同じ材料で、レンズ容器80を作るのが好ましい。
レンズ容器80は、カバー82と、底部84とを有する
。レンズ容器80が閉鎖位置にあるとき、カバー82と
底部84は区画室85を形成し、この区画室85の中に
レンズ87を受は入れ使用できるように保持することが
できる。カバー82は可能性アーム86を有し、このア
ーム86は、レンズ87を区画室85の適所に保持しク
ランプするように作用する下方に垂下したレンズ接触リ
ング88を有する。カバー82はループ拘束リング92
を有し、このリング92は、前述のループ拘束リング6
7と同じように機能する。カバー82の頂面は、外方に
延びた出っ張り90を有する。
レンズ容器80は次のように機能する。レンズ容器80
が開放位置にあるとき、レンズ87は区画室85の中央
に置かれる。レンズ容器80を閉鎖位置に移動させると
、フィンガ44は出っ張り90と接触するようになる。
このカム作用により、接触リング88はレンズ87と接
触するようになり、これによりレンズ87を適所に保持
する。出っ張り90がレンズ87から遠去かる方に位置
決めされるので、可撓性アーム86の弾性(即ち、フレ
キシビリティ)は、出っ張り90がフィンガ44に接触
したりのり上げたりすると、レンズ87に及ぼされる力
を和らげるように作用する。
底部84はポストを有しないことに留意すべきである。
単一のレンズ容器87で広範囲の異なる寸法のレンズを
使用することができる。レンズ容器80と同様に構成さ
れた異なるレンズ容器を平らなレンズやアーチ形レンズ
に提供するのが有利である。
本発明のレンズ容器組立体は、レンズ(特に、眼内レン
ズ)を防護するのに極めて効果的である。
このシステムは、レンズが極めて良好に防護される閉鎖
位置から、外科医がレンズに簡単に接近できる開放位置
まで、確実に且つ滑らかに移動する。
組立体を片手で保持し作動し、好適には、右手か左手の
いずれかで簡単に作動させることができる。
要約すれば、本発明は、構造が比較的簡単であり所要の
目的を効果的に達成でき、作動が簡単である。
種々の実施例に関して本発明を説明してきたが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではなく、添付の特
許請求の範囲の範囲内において種々に変形させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレンズ容器が閉鎖状態にあるレンズ容器組立体
の斜視図、第2図はレンズ容器が開放状態にある第1図
の実施例の斜視図、第3図は第1図に示した実施例の分
解斜視図、第4図は第1図の4−4線における横断面図
、第5図は第1図の5−5線における横断面図、第6図
はレンズ容器の変形例の斜視図、第7図は第6図に示し
た実施例が閉鎖状態にある場合の斜視図、第8図は第7
図の8−8線における横断面図、第9図は第7図の9−
9線における横断面図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズを保持し、且つ、底部手段、及び底部手段
    に対して移動可能であり、レンズを収容するのに十分な
    大きさの区画室を形成するため前記底部手段とともに作
    用するレンズカバー手段を有するレンズ容器手段と、 前記レンズ容器手段を支持し、且つ、前記レンズ容器手
    段がレンズカバー手段に対して前記底部手段の比較的近
    くの閉鎖位置に置かれるように、或いは前記レンズカバ
    ー手段に対して前記底部手段から比較的離れた開放位置
    に置かれるように移動できるキャリア手段と、 前記キャリア手段を保持し、且つ、前記キャリア手段に
    対して移動できるようになっているハウジング手段とを
    含み、 前記ハウジング手段は、前記レンズ容器手段を前記開放
    位置に移動させるのに少なくとも役立つカム手段を有す
    ることを特徴とするレンズ容器組立体。
  2. (2)前記ハウジング手段は、前記レンズ容器手段を前
    記閉鎖位置に移動させるのに少なくとも役立つ閉鎖手段
    をさらに有することを特徴とする請求項(1)記載の組
    立体。
  3. (3)前記レンズ容器手段は、第1開放位置と第2開放
    位置に移動することができることを特徴とする請求項(
    1)又は(2)記載の組立体。
  4. (4)前記レンズ容器手段は、前記キャリア手段が前記
    レンズ容器手段を前記開放位置に置くように移動すると
    、前記カムに接触するように作動する少なくとも1つの
    第1突起を有することを特徴とする請求項(1)乃至(
    3)のいずれかに記載の組立体。
  5. (5)前記キャリア手段は、前記ハウジング手段に対し
    て回転できることを特徴とする請求項(1)乃至(4)
    のいずれかに記載の組立体。
  6. (6)前記レンズ容器手段を前記開放位置および前記閉
    鎖位置の少なくとも1つに係止する係止手段をさらに含
    むことを特徴とする請求項(1)乃至(5)のいずれか
    に記載の組立体。
  7. (7)前記レンズ容器手段は、前記ベース手段に対して
    移動でき、且つ前記レンズを前記区画室の適所に保持す
    るため前記閉鎖位置において前記レンズ容器手段と作動
    するようになっているクランプ手段をさらに含むことを
    特徴とする請求項(1)乃至(6)のいずれかに記載の
    組立体。
  8. (8)前記レンズ容器組立体は異なる寸法のレンズに対
    して有用であることを特徴とする請求項(7)記載の組
    立体。
  9. (9)レンズを保持するためのレンズ容器であって、底
    部手段と、前記底部手段と関連し且つレンズを収容する
    のに十分な大きさの区画室を形成するため前記ベース手
    段とともに作用するレンズカバー手段と、前記底部手段
    及び前記レンズカバー手段に対して移動でき且つ前記区
    画室の適所に前記レンズを保持するように作動するよう
    になったクランプ手段とを含むことを特徴とするレンズ
    容器。
  10. (10)前記底部手段は異なる大きさのレンズを収容す
    るようになっており、前記可動クランプ手段は、作動時
    、前記区画室の中のレンズと物理的に接触し、そして、
    前記可動クランプ手段は、これと前記レンズとの物理的
    接触の衝撃を和らげるため、可撓性作動アームと関連し
    ていることを特徴とする請求項(9)記載のレンズ容器
  11. (11)前記底部手段は上方に延びたポストを有しない
    ことを特徴とする請求項(9)又は(10)に記載のレ
    ンズ容器。
  12. (12)前記クランプ手段と前記底部手段の両方は、前
    記レンズに接触し前記区画室の適所に前記レンズを保持
    し前記レンズの移動を実質的に阻止するようになってい
    ることを特徴とする請求項(9)乃至(11)のいずれ
    かに記載のレンズ容器。
JP63238672A 1987-09-23 1988-09-22 レンズ容器組立体 Pending JPH01113047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US100297 1987-09-23
US07/100,297 US4817789A (en) 1987-09-23 1987-09-23 Lens container assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113047A true JPH01113047A (ja) 1989-05-01

Family

ID=22279070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238672A Pending JPH01113047A (ja) 1987-09-23 1988-09-22 レンズ容器組立体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4817789A (ja)
JP (1) JPH01113047A (ja)
FR (1) FR2620687B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714180A (en) * 1993-09-24 1998-02-03 Engel Maschinebau Gesellschift M.B.H. Double closing unit for an injection moulding machine

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817789A (en) * 1987-09-23 1989-04-04 Allergan, Inc. Lens container assembly
FR2664569A1 (fr) * 1990-07-16 1992-01-17 Dalloz Sa Christian Emballage pour un element substantiellement plat.
FR2673526B1 (fr) * 1991-03-05 1993-05-21 Plancon Instr Sa Dispositif pour la preparation de l'insertion d'une lentille intraoculaire souple.
US5199559A (en) * 1992-03-16 1993-04-06 Ioptex Research, Inc. Intraocular lens case
GR1002574B (el) * 1992-12-21 1997-02-06 Johnson & Johnson Vision Products Inc. Παλλετα για την υποδοχη και μεταφορα δοχειων οφθαλμικων φακων.
US5290293A (en) * 1993-06-21 1994-03-01 Alcon Surgical, Inc. Intraocular lens folder
US5454818A (en) * 1994-07-26 1995-10-03 Alcon Laboratories, Inc. Intraocular lens folder
USD380898S (en) * 1995-01-26 1997-07-15 Francis John Lovell Contact lens storage container
US6213266B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-10 Targus Group International Modular luggage system including a wheeled flight bag and an externally demountable, releasably attachable computer carrying case
US6029808A (en) * 1999-01-29 2000-02-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Primary package for contact lens
USD431721S (en) * 1999-04-15 2000-10-10 Allergan Sales, Inc. Intraocular lens package
US6671107B2 (en) * 2002-04-18 2003-12-30 Lexmark International, Inc. Mounting of pre-scan optics for a laser scanning device
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US8403941B2 (en) * 2003-06-02 2013-03-26 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and cartridge packaging with lens-loading function
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US7281699B2 (en) * 2003-12-29 2007-10-16 Bausch & Lomb Incorporated Universal accommodating IOL holder for lens processing and packaging
US7311194B2 (en) * 2003-12-29 2007-12-25 Bausch & Lomb Incorporated Lens mounting fixture for accommodating IOL
US20060037871A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Jin Wen X Holder for dual optic IOL
KR101304014B1 (ko) 2009-08-13 2013-09-04 아큐포커스, 인크. 양분 이동 구조체를 갖는 각막 인레이
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
KR101796801B1 (ko) 2009-08-13 2017-11-10 아큐포커스, 인크. 마스크형 안구 내 임플란트 및 렌즈
US20110172675A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Acufocus, Inc. Ocular inlay delivery system and method of use
US9545303B2 (en) 2011-12-02 2017-01-17 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9701458B2 (en) 2013-12-19 2017-07-11 Verily Life Sciences Llc Packaging for an active contact lens
US9943403B2 (en) 2014-11-19 2018-04-17 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
US20160295982A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Zachary CUTLER Contact lens case - single hand operation
ES2972581T3 (es) 2015-10-05 2024-06-13 Acufocus Inc Métodos de moldeo de lentes intraoculares
EP3384342B1 (en) 2015-11-24 2021-08-25 AcuFocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
WO2019217471A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115141A (en) * 1978-02-14 1979-09-07 Ryder Int Corp Lens holder
US4402396A (en) * 1982-02-16 1983-09-06 Cooper Laboratories, Inc. Intraocular lens case
JPS5988158A (ja) * 1982-10-08 1984-05-22 グラクソ・グル−プ・リミテツド 患者に医薬を投与する装置とそれに使用するパツク
JPS6241668A (ja) * 1985-07-30 1987-02-23 グラクソ・グル−プ・リミテツド 固形微粉状薬物を患者に投与する装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2967607A (en) * 1960-03-16 1961-01-10 Richard G Hollinger Contact lens comfort case
US3037616A (en) * 1960-06-17 1962-06-05 Gen Optics Inc Contact lens case
US3298502A (en) * 1964-12-07 1967-01-17 Schwartzman Gilbert Double end contact lens holder and moistener
US3977517A (en) * 1974-07-22 1976-08-31 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens carrying case
US4091917A (en) * 1976-11-29 1978-05-30 Clawson Burrell E Contact lens case
US4113088A (en) * 1977-06-06 1978-09-12 Binkhorst Richard D Sterile package
US4173281A (en) * 1978-06-12 1979-11-06 Intermedics Intraocular, Inc. Intraocular lens packaging system
US4205747A (en) * 1978-09-05 1980-06-03 Cilco, Inc. Lens storage device
US4269307A (en) * 1979-08-09 1981-05-26 Iolab Corporation Intraocular lens storage assembly
US4257521A (en) * 1979-11-16 1981-03-24 Stanley Poler Packaging means for an intraocular lens
US4423809A (en) * 1982-02-05 1984-01-03 Staar Surgical Company, Inc. Packaging system for intraocular lens structures
US4508216A (en) * 1983-07-14 1985-04-02 Kelman Charles D Housing for an intraocular lens and method of using the same
US4615703A (en) * 1983-07-22 1986-10-07 Cilco, Inc. Intraocular lens delivery system
US4543882A (en) * 1984-07-16 1985-10-01 Ryder Francis E Contact lens marking fixture
US4684014A (en) * 1985-12-09 1987-08-04 American Hospital Supply Corp. IOL loop retention package and method
US4697697A (en) * 1986-08-18 1987-10-06 Coopervision, Inc. Method and apparatus for packaging an intraocular lens
US4736836A (en) * 1987-02-02 1988-04-12 Alongi Salvatore A Intraocular lens package
US4817789A (en) * 1987-09-23 1989-04-04 Allergan, Inc. Lens container assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115141A (en) * 1978-02-14 1979-09-07 Ryder Int Corp Lens holder
US4402396A (en) * 1982-02-16 1983-09-06 Cooper Laboratories, Inc. Intraocular lens case
JPS5988158A (ja) * 1982-10-08 1984-05-22 グラクソ・グル−プ・リミテツド 患者に医薬を投与する装置とそれに使用するパツク
JPS6241668A (ja) * 1985-07-30 1987-02-23 グラクソ・グル−プ・リミテツド 固形微粉状薬物を患者に投与する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714180A (en) * 1993-09-24 1998-02-03 Engel Maschinebau Gesellschift M.B.H. Double closing unit for an injection moulding machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4817789A (en) 1989-04-04
FR2620687B1 (fr) 1992-05-15
FR2620687A1 (fr) 1989-03-24
US4928815A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01113047A (ja) レンズ容器組立体
US5114686A (en) Contact lens disinfection unit with invertible lens holding baskets
US3822780A (en) Soft contact lens case
US5383550A (en) Contact lens case
US6012580A (en) Universal implant dispenser
US6244430B1 (en) Easily transported contact lens care kit
CA2542425C (en) Contact lens case
RU2271195C2 (ru) Контейнер
CA2018519C (en) Sterile disposable cover for a cylindrical handle
JPH0661345B2 (ja) 人工心臓弁を保管するためのパッケージ
JPH0288067A (ja) コンタクトレンズ消毒装置
WO2014009987A1 (ja) コンタクトレンズ用ケース
US20080208148A1 (en) Ophthalmic Device
US4890729A (en) Lens retaining apparatus
US5199559A (en) Intraocular lens case
JPH0213572B2 (ja)
BRPI0807726B1 (pt) Estojo de lente de contato
JP2768972B2 (ja) コンタクトレンズケース
US6622855B1 (en) Intraocular lens case
CA2789578C (en) Lens holder apparatus and system and method
JPH01198548A (ja) コンタクトレンズ消毒用ケース
JPH0731773Y2 (ja) 眼内レンズケース
KR200166658Y1 (ko) 콘택트렌즈 세척기
CN219783299U (zh) 一种芳香疗法盒
JP2003102763A (ja) コンタクトレンズの取り外し具