[go: up one dir, main page]

JPH01107860A - 噴射ノズル - Google Patents

噴射ノズル

Info

Publication number
JPH01107860A
JPH01107860A JP26351487A JP26351487A JPH01107860A JP H01107860 A JPH01107860 A JP H01107860A JP 26351487 A JP26351487 A JP 26351487A JP 26351487 A JP26351487 A JP 26351487A JP H01107860 A JPH01107860 A JP H01107860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
nozzle
waves
phase difference
traveling waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26351487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP26351487A priority Critical patent/JPH01107860A/ja
Publication of JPH01107860A publication Critical patent/JPH01107860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流体を噴射して洗浄するノズル、加工液の噴射
供給ノズル、冷却液の噴射ノズル等に関する。
〔従来技術及び問題点〕
従来、放電加工機の加工液の噴射供給に、ノズル基端の
加工液貯蔵タンク内に超音波撮動子を設け、撮動子の超
音波を加工液に伝播させて噴射するようにしたノズルが
知られているが、ノズル内を流過中に超音波撮動勢力が
減衰してしまう欠点があり、又定在波振動による場合の
振動効果は低く、電極、被加工体間の微小な加工間隙に
充分多舖の加工液を供給し難い欠点があった。
〔問題点の解決手段〕
本発明は前記の欠点に鑑みて発明されたもので、ノズル
本体若しくはその一部を形成する円環形の振動体を設け
、該振動体の側面若しくは底面に固着して電歪材若しく
は磁歪材を設け、該電歪材若しくは磁歪材を励振する位
相差を有する高周波電源若しくは多相交流電源を設け、
前記円環形振動体に超音波進行波を発生させるようにし
たことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面の一実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明ノズルの斜視図、第2図はその底面図で
ある。1は噴射口先端がすぼまった傘形の円環形振動体
で、ノズルの先端部を形成する。振動体1には円周に沿
って上下縦方向に多数の切欠き1aを形成して振動体自
体を軟らかくし、振動体の振幅増大をはかつている。又
振動体の円環先端1bはノズル噴射口を形成するので、
前記切欠き1aから流体漏洩することがないよう振動体
1の外周には合成樹脂等の被覆l112が形成しである
第2図は振動体底面図で、振動体に固着して厚さ方向に
分極した電歪材3を設け、図のように正と負の電界が交
互に並んで印加できるように電極を配置し、高周波電源
E+とElを接続する。
ElとElは時間的に90”の位相差を有し、又、El
とElによって励振される2組の電極群は位置的に90
°ずれて配置される。
電歪材3に電界を加えると電界の方向が分極方向と同じ
時には厚み方向に伸び、分極と逆方向の時には縮む性質
がある。従って図のように電極を配置し、正と負の交流
電界を交互に並んで印加すると、電界の周波数に応じた
定在波振動を発生する。高周波電源E1とElによって
発生する定在波は位置的に90’ずれるように配置され
、El、Elが時間的に90°位相差を有するからこの
2つの定在波が重なって円環を廻る進行波と発生する。
進行波は波動の振幅が移動し、円環振動体1は進行波に
よって撓み振動し円環を廻るように波動が進行する運動
を行なう。振動体1には多数の切欠き1aが形成して軟
らかくしてあり、上下方向と周方向の振幅が拡大する。
この振動体1がノズル先端部を形成し、図示しない流体
供給ポンプからパイプ4を通って供給される。流体が、
前記振動体1を通過するとき超音波進行波による回転力
を付勢され、噴射口1aから噴出する流体は回転噴射す
るようになる。この超音波進行波の伝播作用はノズルの
噴射寸前の流体に作用するから極めて効率が高く作用す
る。
例えばこれを放電加工装置の加工液噴射に使用すれば、
噴出勢力と回転力によって噴流液は螺旋状に回転噴流し
、電極と被加工体の対向する微小な加工間隙、加工溝内
への侵入流量が増大し、間隙洗浄効果、冷却効果が向上
し、安定放電加工により加工速度が増大する。又ワイヤ
カットに於けるワイヤ電極の洗浄、冷却効果により断線
が防止され、安定した能率の良い放電加工を続けること
ができる。又表面の洗浄ノズルとしても螺旋形に回転噴
射するので汚れの剥離等の効果が高く洗浄効果は向上し
能率的洗浄をすることができる。
第3図は振動体ノズル5の外壁面に電歪材6を固着して
設けた実施例で、電歪材には分極方向を図の矢印方向の
ように分極した素子を配列し、隣接する素子に交互に高
周波電源E1とElを接続する。ElとElは時間的に
90°位相差を有する電源を用いることによって、各々
による2つの定在波を発生し、その合成による進行波を
発生する。
振動体5に発生する進行波は振幅が円環内径方向に変化
する撓み振動で、円環振動体5内を流通する流体に回転
振動を与え、先端の噴射口から螺旋形に回転する流体噴
射をすることができる。
尚、超音波進行波の進行方向の逆転制御は高周波電源E
1とElの位相差を270′″にすることによって容易
に逆転することができる。振動素子には磁歪材を設け、
これを高周波電源により発生させた磁界を印加して振動
させることにより同様に超音波進行波を発生させること
ができる。励振電源には多相交流電源、位相差制御電源
等も同様に利用することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明は流体の噴射ノズルに於て、ノズル
本体若しくはその一部を形成する円環形の振動体を設け
、該振動体の側面若しくは底面に固着して電歪材若しく
は磁歪材を設け、該電歪材若しくは磁歪材を励振する位
相差を有する高周波電源若しくは多相交流電源を設け、
前記円環形振動体に超音波進行波を発生するようにした
ものであるから、ノズル噴射口から噴射する流体に対し
振動体流過中に回転運動を与えることができ、螺旋形に
噴射する流体噴射をすることができる。又振動体は噴射
ノズルの先端部を形成し、流体の噴射先端部分で超音波
進行波による回転振動を与えるのであるから、従来のよ
うにノズルへ流体供給する流体ポンプ側に超音波振動子
を設け、供給流体に超音波撮動を伝播作用する場合のよ
うに供給バイブで撮動が減衰することがなく、又作用超
音波が従来の定在波に比較して進行波の回転力を作用す
るものであるから、旋回流を噴出することができ、噴流
供給効果を著しく向上させることができる。従ってこの
噴射ノズルを用いて放電加工装置の加工間隙に加工液を
噴流供給するときは旋回流によって微小な加工間隙にも
多量の加工液を流すことができ、加工間隙に介在する加
工屑を揺乱し排除する効果が高まり、又冷却効果が向上
してパルス放電を安定に発生し、加工速度を増大する。
又ワイヤカットに於けるワイヤ電極の洗浄、冷却作用に
よって断線が少なくなり、連続した能率のよいワイヤカ
ットを行なうことができる。又表面洗浄等のノズルとし
ても旋回流によって剥離作用に優れ、汚れ落し等の洗浄
効果が高く得られる。
又冷却液、気体の噴射ノズルとしても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例斜視図、第2図はその一部の
底面詳細図、第3図は本発明の他の実施例の正面図であ
る。 1・・・・・・・・・振動体 1a・・・・・・・・・切欠き 1b・・・・・・・・・先端噴射口 2・・・・・・・・・被覆膜 3・・・・・・・・・電歪材 4・・・・・・・・・バイブ E+ 、Ez・・・・・・・・・高周波電源時  許 
 出  願  人 株式会社井上ジャパックス研究所 代表者 井 上   潔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  先端噴射口から流体を噴射するノズルに於て、ノズル
    本体若しくはその一部を形成する円環形の振動体を設け
    、該振動体の側面若しくは底面に固着して電歪材若しく
    は磁歪材を設け、該電歪材若しくは磁歪材を励振する位
    相差を有する高周波電源若しくは多相交流電源を設け、
    前記円環形振動体に超音波進行波を発生させるようにし
    たことを特徴とする噴射ノズル。
JP26351487A 1987-10-19 1987-10-19 噴射ノズル Pending JPH01107860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26351487A JPH01107860A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26351487A JPH01107860A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107860A true JPH01107860A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17390590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26351487A Pending JPH01107860A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022506689A (ja) * 2018-11-08 2022-01-17 北京北方華創微電子装備有限公司 噴霧デバイスおよび洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022506689A (ja) * 2018-11-08 2022-01-17 北京北方華創微電子装備有限公司 噴霧デバイスおよび洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3490584A (en) Method and apparatus for high frequency screening of materials
KR20090009801A (ko) 두께 모드 변환기의 주파수 스윕핑을 구비한 메가소닉 처리장치
KR940021798A (ko) 저주파 진동 세탁방법 및 장치
US3946829A (en) Ultrasonic device
KR20100046135A (ko) 반도체 웨이퍼의 세정 장치 및 세정 방법
KR20120101071A (ko) 정합된 트랜스듀서들 및 마운팅 플레이트를 구비한 메가소닉 다중주파수 장치
US2982524A (en) Ultrasonic cleaning equipment
JPH0777720B2 (ja) ウォータージェット用ノズル
CN101516533B (zh) 使用超声波的清洗设备
JPH01107860A (ja) 噴射ノズル
JPH05317820A (ja) 超音波洗浄方法及び装置
US3147146A (en) Means for preconditioning and deposition of coating material
JP2015093205A (ja) ナノバブル発生装置
US7299662B2 (en) Ultrasonic cleaning system for cleaning a plurality of parallel extending, strand like products, such as example wire, profiles and pipes
JP2001062700A (ja) ワイヤソー
RU174492U1 (ru) Устройство для электроформования нетканого материала
KR101033815B1 (ko) 초음파 진동기와 이를 이용한 초음파 세정장치 및 그세정방법
JPH0111334Y2 (ja)
RU2262397C1 (ru) Способ ультразвуковой очистки поверхностей и устройство для его осуществления
RU1816852C (ru) Способ обработки продуктивных пластов
JP2007237157A (ja) 超音波洗浄装置
JP2002233837A (ja) 超音波洗浄方法及びその装置
JPH08108157A (ja) 超音波洗浄装置
SU929241A1 (ru) Вибрационный распылитель жидкости
Khmelev et al. Development of the Device for Ultrasonic Cleaning of Small-Sized Products