JP7663440B2 - Rotating machine with brake - Google Patents
Rotating machine with brake Download PDFInfo
- Publication number
- JP7663440B2 JP7663440B2 JP2021115718A JP2021115718A JP7663440B2 JP 7663440 B2 JP7663440 B2 JP 7663440B2 JP 2021115718 A JP2021115718 A JP 2021115718A JP 2021115718 A JP2021115718 A JP 2021115718A JP 7663440 B2 JP7663440 B2 JP 7663440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- rotating machine
- brake disc
- motor bracket
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 38
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
本発明の実施形態は、回転機本体の反負荷側に、ブレーキ部を備えるブレーキ付回転機に関する。 An embodiment of the present invention relates to a brake-equipped rotating machine that has a brake unit on the non-load side of the rotating machine body.
例えばエレベータ装置の巻上機に用いられる回転機としては、回転機本体の反負荷側にディスク式のブレーキ部を備えるブレーキ付回転機が採用されている(例えば特許文献1参照)。前記ブレーキ部は、モータの回転軸と一体的に回転するブレーキディスクと、電磁石及びばね等を備えるアーマチュアとを備えている。また、回転機本体の反負荷側のモータブラケットの外面には、前記ブレーキディスクが押付けられる制動面が設けられる。これにて、ブレーキ部が動作されると、アーマチュアがブレーキディスクをモータブラケットの制動面に押付けることによって、制動力を得て回転軸を停止させる。 For example, a rotating machine used in an elevator hoist has a brake-equipped rotating machine equipped with a disk-type brake unit on the anti-load side of the rotating machine body (see, for example, Patent Document 1). The brake unit includes a brake disk that rotates integrally with the rotating shaft of the motor, and an armature equipped with an electromagnet, a spring, etc. Also, a braking surface against which the brake disk is pressed is provided on the outer surface of the motor bracket on the anti-load side of the rotating machine body. Thus, when the brake unit is operated, the armature presses the brake disk against the braking surface of the motor bracket, thereby obtaining a braking force and stopping the rotating shaft.
ところで、使用時においては、回転機本体の発する熱により、回転機のフレームひいてモータブラケットは比較的高温となり、上記ブレーキ部が動作されると、ブレーキディスクの摩擦材が、高温の制動面に押付けられるようになる。そのため、ブレーキディスクの摩擦材が劣化し、摩擦係数が低下してブレーキトルクの低下を招いてしまう問題がある。これを解消するためには、ブレーキディスクの摩擦材を耐熱性のより高い材料に変更することが試みられているが、耐熱性の高い樹脂材料等は、耐熱性に反比例して摩擦係数が小さくなる。それを補うためには、摩擦材の制動面積を大きくすることが必要となり、ブレーキ部の大型化を招いてしまう。 During use, the heat generated by the rotating machine body causes the rotating machine frame and therefore the motor bracket to reach a relatively high temperature. When the brake unit is operated, the friction material of the brake disc is pressed against the high-temperature braking surface. This causes the friction material of the brake disc to deteriorate, reducing the friction coefficient and resulting in a decrease in brake torque. To solve this problem, attempts have been made to change the friction material of the brake disc to a material with higher heat resistance, but the friction coefficient of highly heat-resistant resin materials, etc., decreases in inverse proportion to the heat resistance. To compensate for this, it becomes necessary to increase the braking area of the friction material, which leads to an increase in the size of the brake unit.
そこで、ブレーキ部を備えたものにあって、ブレーキ部の大型化を防止しながらも、回転機本体の熱によるブレーキディスクの劣化を抑制することができるブレーキ付回転機を提供する。 Therefore, we provide a rotating machine with a brake that is capable of preventing the brake unit from becoming too large while suppressing deterioration of the brake disc due to heat from the rotating machine body.
本実施形態のブレーキ付回転機は、回転機本体の反負荷側に、回転軸に取付けられたブレーキディスクを、モータブラケットに設けられた制動面に押付ける構成のブレーキ部を備えるものであって、前記ブラケットと前記ブレーキディスクとの間に、それらブラケット及びブレーキディスクに冷却風を送風する冷却ファンが設けられている。 The rotating machine with brake of this embodiment is equipped with a brake unit on the non-load side of the rotating machine body, which is configured to press a brake disc attached to the rotating shaft against a braking surface provided on the motor bracket, and a cooling fan is provided between the bracket and the brake disc to blow cooling air to the bracket and the brake disc.
以下、例えばエレベータの巻上機の駆動源として用いられるディスクブレーキ付きの永久磁石式同期モータに適用したいくつかの実施形態について、図面を参照しながら説明する。尚、複数の実施形態間で、回転機本体等の構成は共通するので、同一部分には、同一符号を付して詳しい説明や新たな図示を省略することとする。 Below, several embodiments of a permanent magnet synchronous motor with a disk brake that is used, for example, as a drive source for an elevator hoist will be described with reference to the drawings. Note that the configuration of the rotating machine body and other components is common between the several embodiments, so the same parts are given the same reference numerals and detailed explanations and new illustrations will be omitted.
(1)第1の実施形態
以下、第1の実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。図2は、本実施形態に係るブレーキ付回転機1の構成を概略的に示しており、右側を前側即ち負荷側、左側を後側即ち反負荷側としている。ここで、ブレーキ付回転機1は、永久磁石式同期モータからなる回転機本体2の反負荷側つまり図で左側に、ディスク式のブレーキ部3を備えている。
(1) First embodiment A first embodiment will be described below with reference to Fig. 1 and Fig. 2. Fig. 2 shows a schematic configuration of a brake-equipped
まず、前記回転機本体2について簡単に述べる。図2に示すように、前記回転機本体2は、ほぼ角筒状をなすフレーム4の前後両端部に、鉄等の金属製のモータブラケット5、6を有し、それらブラケット5、6に、回転軸7が軸受8、8を介して回転可能に支持されている。前記モータブラケット6の外形は矩形状をなし、その後端部の外面には後述する制動面が設けられている。前記フレーム4の内周部には、固定子9が設けられ、前記回転軸7には、前記固定子9の内側に位置して回転子10が設けられている。図示はしないが、前記回転軸7の前端部即ち負荷側端部には、巻上機が連結され、ブレーキ付回転機1が巻上機の駆動源となるように構成される。
First, the
図1にも示すように、前記ブレーキ部3は、円板状のブレーキディスク11を備えると共に、制動機構部12を備えている。前記ブレーキディスク11は、その中心部が、前記回転軸7の後端側部分に対し、いわゆるスプライン係合されていることにより、軸方向には所定範囲の移動が可能で、回転方向には一体回転するように取付けられている。また、ブレーキディスク11の両面には、外周寄り部分に位置して、例えば合成樹脂等からなる耐摩耗性の高い摩擦ライニング13が円環状に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
前記制動機構部12は、周知のように、前面側が開口した矩形箱状のケース12a内に、図示しない電磁石、アーマチュア14、図示しないコイルばね等を備えて構成されている。前記電磁石は、ブレーキディスク11の後方に位置してケース12a内に固定的に設けられ、前記アーマチュア14は、電磁石の前面側でブレーキディスク11の後面側に位置して、前後方向即ち軸方向に移動可能に設けられている。前記コイルばねは、それら電磁石とアーマチュア14との間に位置し、アーマチュア14を前方即ちブレーキディスク11に対し押付ける方向に付勢するように設けられている。この制動機構部10は、前記モータブラケット6に対し固定的に設けられている。
As is well known, the
これにて、制動機構部13は、電磁石に対する通電時には、コイルばねのばね力に抗してアーマチュア14を後方に吸引して、ブレーキディスク11ひいては回転軸7を回転可能とさせる。そして、電磁石に対する通電停止時には、コイルばねのばね力によって、アーマチュア14を前方に移動させ、ブレーキディスク11を前方に押圧して、モータブラケット6の後面部の制動面に押付ける。このとき、モータブラケット6の後面部の制動面、即ち摩擦ライニング13が接する部分には、例えば合成樹脂製の摩擦ライニング15がリング状に設けられている。これにより、ブレーキディスク11ひいては回転軸7が回転不能となるようにブレーキがかけられる。
When the electromagnet is energized, the
さて、図1に示すように、本実施形態のブレーキ付回転機1には、前記モータブラケット6とブレーキディスク11との間に位置して、それらブラケット6及びブレーキディスク11部分に冷却風を送風するための、冷却ファン16が設けられている。この冷却ファン16は、複数枚の送風羽根を有して構成され、回転軸7に取付けられて一体的に回転するようになっている。
As shown in FIG. 1, the braked rotating
次に、上記構成の作用・効果について述べる。上記構成のブレーキ付回転機1においては、回転機本体2の発する熱により、フレーム4ひいてモータブラケット6が比較的高温となる事情がある。ここで、ブレーキ付回転機1の駆動停止時には、ブレーキ部3が動作され、ブレーキディスク11の摩擦ライニング13が、モータブラケット6の制動面の摩擦ライニング15に押付けられることによって、制動力を得て回転軸7が停止される。このとき、モータブラケット6の制動面が高温であると、制動面に押付けられるブレーキディスク11の摩擦ライニング13が高温となり、ひいては摩擦ライニング13が劣化し、摩擦係数が低下してブレーキトルクが低下してしまう虞がある。
Next, the action and effect of the above configuration will be described. In the brake-equipped
ところが、本実施形態では、冷却ファン16を設けたことにより、モータブラケット6及びブレーキディスク11部分つまり摩擦部分に対して冷却風が送風され、摩擦部分が冷却される。そのため、回転機本体2の熱がモータブラケット6の制動面に伝達される事情があっても、モータブラケット6の制動面の摩擦ライニング15部分の冷却及びブレーキディスク11の摩擦ライニング13の冷却が図られる。従って、ブレーキ部3の摩擦部分が高温となることを抑制し、ブレーキディスク11に対する熱影響を低減することができ、熱に起因するブレーキディスク11の摩擦ライニング13の摩擦材の劣化を抑えることができる。
However, in this embodiment, by providing the
このように本実施形態によれば、ブレーキディスク11の摩擦ライニング13の劣化を防止し、ブレーキ部3のブレーキトルクを長期間にわたって確保することができ流。この場合、ブレーキディスク11の制動面積を大きくする必要はなく、ブレーキ部3を無用に大型化することなく済ませることができる。この結果、ブレーキ部3を備えたものにあって、ブレーキ部3の大型化を防止しながらも、回転機本体2の熱によるブレーキディスク11の劣化を抑制することができるという優れた効果を得ることができる。
As described above, according to this embodiment, the deterioration of the
(2)第2の実施形態
図3は、第2の実施形態に係るブレーキ付回転機21の要部構成を示すものである。この第2の実施形態が上記第1の実施形態と異なる点は、反負荷側である後端側のモータブラケット22の構成にある。即ち、モータブラケット22の後面部には、ブレーキディスク11が押付けられる制動面に摩擦ライニング15が設けられているのであるが、その後面部からやや前部の、制動面につながる部分に位置して熱伝導を抑止するための薄肉部23が形成されている。この薄肉部23は、モータブラケット6の外周部に、全周に渡って一定幅の溝部が形成されている形態で設けられている。
(2) Second embodiment Fig. 3 shows the main configuration of a brake-equipped rotating
尚、本実施形態においても、回転軸7の後端部には、リング状の摩擦ライニング13が設けられたブレーキディスク11等を備えるブレーキ部3が設けられている。さらに、本実施形態では、モータブラケット22とブレーキディスク11との間に位置して、冷却風を送風するための冷却ファン16も設けられている。但し、この冷却ファン16に関しては、省略することも可能である。
In this embodiment, the rear end of the rotating
この第2の実施形態のブレーキ付回転機21においては、モータブラケット22には、熱伝導を抑止するための薄肉部23が設けられているので、回転機本体2において発生した熱が、制動面に伝達することを抑制することができる。従って、モータブラケット22の制動面の温度上昇が抑えられ、比較的低温で済ませることができる。これにより、ブレーキディスク11の摩擦部分が高温となることを抑制でき、摩擦ライニング13に対する熱影響を低減することができる。ひいては、熱に起因する、ブレーキディスク11の摩擦ライニング13の劣化を防止することができる。
In the second embodiment of the rotating machine with
従って、この第2の実施形態によっても、ブレーキ部3を備えたものにあって、ブレーキ部3の大型化を防止しながらも、回転機本体2の熱によるブレーキディスク11の劣化を抑制することができる。特に本実施形態では、モータブラケット22とブレーキディスク11との間に冷却ファン16を備えるので、上記第1の実施形態と同様に、モータブラケット22及びブレーキディスク11部分つまり摩擦部分に対して冷却風を送風でき、摩擦部分を冷却することができるので、より効果的となる。
Therefore, even with this second embodiment, it is possible to prevent the
(3)第3の実施形態
図4は、第3の実施形態に係るブレーキ付回転機31の構成を示している。この第3の実施形態が上記第2の実施形態と異なるところは、ブレーキ部3に、ブレーキディスク11に代えてブレーキディスク32を備える点にある。このブレーキディスク32は、外周部に、放熱用の冷却フィン33を備えており、この冷却フィン33は、例えば円周方向に均等間隔に並んで多数個が一体的に設けられている。
(3) Third embodiment Fig. 4 shows the configuration of a brake-equipped rotating
尚、前記ブレーキディスク32の両面には、やはり外周寄り部分に位置して摩擦ライニング13が円環状に設けられている。また、本実施形態においても、モータブラケット22には、熱伝導を抑止するための薄肉部23が設けられている。さらに、本実施形態では、モータブラケット22とブレーキディスク32との間に位置して、冷却風を送風するための冷却ファン16も設けられている。但し、それら薄肉部23及び冷却ファン16に関しては、一方又は双方を省略することも可能である。
Furthermore, on both sides of the
この第3の実施形態のブレーキ付回転機31においては、ブレーキディスク32の外周部に、放熱用の冷却フィン33が設けられていることにより、ブレーキディスク32からの放熱を促進することができる。これと共に、ブレーキディスク32の回転に伴い、冷却フィン33により空気の流れが形成されることによる、冷却の効果も期待できる。従って、モータブラケット22の制動面が高温となる事情があっても、ブレーキディスク32からの放熱が図られることによって、摩擦ライニング13が高温となることを抑えることができ、熱影響を低減することができる。ひいては、熱に起因する、ブレーキディスク32の摩擦ライニング13の劣化を防止することができる。
In the brake-equipped rotating
従って、この第3の実施形態によっても、ブレーキ部3を備えたものにあって、ブレーキ部3の大型化を防止しながらも、回転機本体2の熱によるブレーキディスク32の劣化を抑制することができる。特に本実施形態では、モータブラケット22には、熱伝導を抑止するための薄肉部23が設けられているので、回転機本体2において発生した熱が、制動面に伝達することを抑制することができ、モータブラケット22の制動面の温度上昇を抑えることができる。さらに本実施形態では、モータブラケット22とブレーキディスク32との間に冷却ファン16を備えるので、上記第1の実施形態と同様に、モータブラケット22及びブレーキディスク32部分つまり摩擦部分に対して冷却風を送風でき、摩擦部分を冷却することができるので、より一層効果的となる。
Therefore, even with this third embodiment, the
(4)第4の実施形態、その他の実施形態
図5は、第4の実施形態に係るブレーキ付回転機41の構成を示している。この第4の実施形態が上記第3の実施形態と異なるところは、モータブラケット22とブレーキディスク42との間に、冷却ファン16を設けることに代えて、ブレーキディスク42に冷却ファン43を一体に設けた点にある。この冷却ファン43は、ブレーキディスク42のモータブラケット22側を向く前面のうち、摩擦ライニング13より内周側の部分の外面に、複数の羽根片43aを設けることにより構成されている。
(4) Fourth embodiment and other embodiments Fig. 5 shows the configuration of a brake-equipped rotating
尚、この第4の実施形態においても、上記第2、第3の実施形態と同様に、モータブラケット22には、熱伝導を抑止するための薄肉部23が設けられている。また、本実施形態においても、上記第3の実施形態と同様に、ブレーキディスク42の外周部に、放熱用の冷却フィン33が設けられている。但し、それら薄肉部23及び冷却フィン33に関しては、一方又は双方を省略することも可能である。
In this fourth embodiment, as in the second and third embodiments, the
この第4の実施形態のブレーキ付回転機41においては、モータブラケット22とブレーキディスク42との間に、冷却ファン43が設けられているので、モータブラケット22及びブレーキディスク42部分つまり摩擦部分に対して冷却風を送風して、冷却を図ることができる。従って、ブレーキ部3の摩擦部分が高温となることを抑制し、ブレーキディスク42に対する熱影響を低減することができ、熱に起因するブレーキディスク42の摩擦ライニング13の摩擦材の劣化を抑えることができる。
In the braked rotating
このように、第4の実施形態によれば、ブレーキ部3を備えたものにあって、ブレーキ部3の大型化を防止しながらも、回転機本体2の熱によるブレーキディスク42の劣化を抑制することができる。そして、冷却ファン43をブレーキディスク42に一体に設けたことにより、部品数の削減や、構成の簡単化を図ることができ、冷却ファンを設けたことに伴い回転軸方向に大型化することを防止することができる。特に本実施形態では、モータブラケット22には、熱伝導を抑止するための薄肉部23が設けられているので、モータブラケット22の制動面の温度上昇を抑えることができる。さらに、ブレーキディスク42の外周部に冷却フィン33を設けたことにより、ブレーキディスク42からの放熱を促進することができ、摩擦ライニング13が高温となることを抑えることができ、より一層効果的となる。
Thus, according to the fourth embodiment, in a device equipped with a
尚、上記各実施形態では、エレベータの巻上機用のモータに適用するようにしたが、各種用途のブレーキ付回転機に適用することができる。回転機本体の形状や構造についても、様々な変形が可能であることは勿論である。ブレーキ部の構成としても、2つのアーマチュアを備えるものでも良い。また、モータブラケットに薄肉部を設ける場合の形状、構造などについても、適宜変更して実施できる。摩擦ライニングをゴム系の材料から構成する等、各部の材質についても、様々な変更が可能である。 In the above embodiments, the invention is applied to a motor for an elevator hoist, but it can be applied to brake-equipped rotating machines for various purposes. The shape and structure of the rotating machine body can of course be modified in various ways. The brake section may also be configured with two armatures. In addition, the shape and structure of the motor bracket when a thin-walled section is provided can also be modified as appropriate. Various modifications are also possible to the materials of each part, such as making the friction lining from a rubber-based material.
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents described in the claims.
図面中、1、21、31、41はブレーキ付回転機、2は回転機本体、3はブレーキ部、6、22はモータブラケット、7は回転軸、11、32、42はブレーキディスク、12は制動機構部、13は摩擦ライニング、14はアーマチュア、15は摩擦ライニング、23は薄肉部、33は冷却フィン、43は冷却ファンを示す。 In the drawings, 1, 21, 31, and 41 indicate a rotating machine with a brake, 2 indicates the rotating machine body, 3 indicates the brake section, 6 and 22 indicate the motor bracket, 7 indicates the rotating shaft, 11, 32, and 42 indicate the brake disc, 12 indicates the braking mechanism section, 13 indicates the friction lining, 14 indicates the armature, 15 indicates the friction lining, 23 indicates the thin section, 33 indicates the cooling fin, and 43 indicates the cooling fan.
Claims (4)
前記ブラケットには、前記制動面につながる部分に位置して熱伝導を抑止するための薄肉部が形成されているブレーキ付回転機。 A rotating machine with a brake is provided on a counter-load side of a rotating machine body, the brake unit being configured to press a brake disk attached to a rotating shaft against a braking surface provided on a bracket,
A rotating machine with a brake , wherein the bracket has a thin-walled portion formed at a portion connected to the braking surface for suppressing heat conduction.
請求項1に記載のブレーキ付回転機。 A cooling fan is provided between the bracket and the brake disc to blow cooling air to the bracket and the brake disc.
2. The brake-equipped rotating machine according to claim 1 .
請求項1に記載のブレーキ付回転機。 The brake disc is provided on its outer periphery with cooling fins for heat dissipation .
2. The brake-equipped rotating machine according to claim 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021115718A JP7663440B2 (en) | 2021-07-13 | 2021-07-13 | Rotating machine with brake |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021115718A JP7663440B2 (en) | 2021-07-13 | 2021-07-13 | Rotating machine with brake |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023012210A JP2023012210A (en) | 2023-01-25 |
JP7663440B2 true JP7663440B2 (en) | 2025-04-16 |
Family
ID=85381608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021115718A Active JP7663440B2 (en) | 2021-07-13 | 2021-07-13 | Rotating machine with brake |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7663440B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117674505B (en) * | 2023-12-07 | 2025-04-08 | 稻津电机(珠海)有限公司 | Bidirectional Switching Permanent Magnet Brushless DC Motor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN202997824U (en) | 2012-12-14 | 2013-06-12 | 南京起重电机总厂 | Crane operation soft-start and brake motor with cooling function |
DE102012102400A1 (en) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Demag Cranes & Components Gmbh | Electromotor for drive system of material handling device e.g. crane, has a brake, a shaft connected to a friction lining carrier in torque-proof manner, and several air-ducts formed penetrating through the friction lining carrier |
CN106678209A (en) | 2016-12-30 | 2017-05-17 | 安徽创新电磁离合器有限公司 | Electromagnetic brake for achieving separation through airflow |
-
2021
- 2021-07-13 JP JP2021115718A patent/JP7663440B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012102400A1 (en) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Demag Cranes & Components Gmbh | Electromotor for drive system of material handling device e.g. crane, has a brake, a shaft connected to a friction lining carrier in torque-proof manner, and several air-ducts formed penetrating through the friction lining carrier |
CN202997824U (en) | 2012-12-14 | 2013-06-12 | 南京起重电机总厂 | Crane operation soft-start and brake motor with cooling function |
CN106678209A (en) | 2016-12-30 | 2017-05-17 | 安徽创新电磁离合器有限公司 | Electromagnetic brake for achieving separation through airflow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023012210A (en) | 2023-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5177228B2 (en) | Elevator hoisting machine | |
JP5673899B2 (en) | Eddy current reducer | |
KR101733897B1 (en) | Fluid-type deceleration device | |
JP7663440B2 (en) | Rotating machine with brake | |
JP6135426B2 (en) | Fluidic speed reducer | |
US4429773A (en) | Electromagnetic clutch and brake | |
JP2021046930A (en) | Braking device | |
US3076109A (en) | Air-cooled eddy-current coupling and brake | |
JP2008167574A (en) | Permanent magnet rotary electric machine | |
JP7350832B2 (en) | in-wheel motor | |
JP5786825B2 (en) | Eddy current reducer | |
JP6201793B2 (en) | Eddy current reducer | |
JPS6056055B2 (en) | Electric motor with brake | |
JP5807617B2 (en) | Eddy current reducer | |
CN105822697A (en) | Magnetic disk brake | |
JP3706756B2 (en) | Negative brake of electric motor | |
JP7373545B2 (en) | in-wheel motor | |
JP2025040309A (en) | Drive unit | |
FI118942B (en) | Lift Motor | |
KR860002727Y1 (en) | Induction motor | |
KR860002723Y1 (en) | Induction motor | |
JPS6151508B2 (en) | ||
JPH07255164A (en) | Eddy current type decelerating device for vehicle | |
JP2531770Y2 (en) | Brake device with air cooling mechanism | |
JPS58372Y2 (en) | Kuratsuchi motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7663440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |