[go: up one dir, main page]

JP7652554B2 - Sheet conveying device and image forming apparatus - Google Patents

Sheet conveying device and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP7652554B2
JP7652554B2 JP2020195878A JP2020195878A JP7652554B2 JP 7652554 B2 JP7652554 B2 JP 7652554B2 JP 2020195878 A JP2020195878 A JP 2020195878A JP 2020195878 A JP2020195878 A JP 2020195878A JP 7652554 B2 JP7652554 B2 JP 7652554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller pair
registration roller
loop
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020195878A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022084186A5 (en
JP2022084186A (en
Inventor
恒平 出野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020195878A priority Critical patent/JP7652554B2/en
Publication of JP2022084186A publication Critical patent/JP2022084186A/en
Publication of JP2022084186A5 publication Critical patent/JP2022084186A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7652554B2 publication Critical patent/JP7652554B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet conveying device that conveys a sheet and an image forming apparatus equipped with the same.

従来、シートに画像を形成する画像形成装置においては、シートとシートに形成される画像の位置を合わせるために、搬送されるシートの斜行を補正する斜行補正機構が設けられている。 Conventionally, image forming devices that form images on sheets are provided with a skew correction mechanism that corrects the skew of the sheet being conveyed in order to align the sheet with the position of the image formed on the sheet.

特許文献1では、駆動を停止しているレジストレーションローラ対よりシート搬送方向上流側に設けられたプレレジストレーションローラ対によりシートを所定量搬送してシートの斜行を補正している。すなわち、プレレジストレーションローラ対により搬送されるシートの先端をレジストレーションローラ対に突き当て、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間でシートにループを形成してシートの斜行を補正している。 In Patent Document 1, a pre-registration roller pair provided upstream in the sheet conveying direction from a registration roller pair that is not driven conveys the sheet a predetermined amount to correct the skew of the sheet. That is, the leading edge of the sheet conveyed by the pre-registration roller pair is abutted against the registration roller pair, and a loop is formed in the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair to correct the skew of the sheet.

特開平6-127753号公報Japanese Patent Application Publication No. 6-127753

特許文献1では、斜行が補正された後のシートは、画像信号と同期したレジストレーションローラ対の再駆動により、レジストレーションローラ対とプレレジストレーションローラ対とが同速度で搬送を開始し、二次転写部へ搬送される。この場合、レジストレーションローラ対から二次転写部へ搬送されるシートは、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間に形成したループの大きさが維持された状態で搬送されることとなる。 In Patent Document 1, after the skew has been corrected, the registration roller pair and the pre-registration roller pair start conveying the sheet at the same speed by re-driving the registration roller pair in synchronization with the image signal, and the sheet is conveyed to the secondary transfer section. In this case, the sheet conveyed from the registration roller pair to the secondary transfer section is conveyed in a state in which the size of the loop formed between the pre-registration roller pair and the registration roller pair is maintained.

しかしながら、斜行補正のためのシートのループの大きさと、レジストレーションローラ対から二次転写部への搬送中に維持するシートのループの大きさとでは、それぞれの最適値は異なる。 However, the optimal values for the size of the sheet loop for skew correction and the size of the sheet loop to be maintained while being transported from the registration roller pair to the secondary transfer section are different.

つまり、斜行補正のためのシートのループの大きさは、レジストレーションローラ対へ到達する前のシートの斜行を補正するために必要なものであり、想定すべき最も大きな斜行量に基づいて予め決定される。更に、レジストレーションローラ対の直前のセンサでの検知信号をトリガーに、ループ形成制御を行う場合、斜行したシートを検知することとなるため、そのばらつき分を加味した大きさとなる。 In other words, the size of the sheet loop for skew correction is necessary to correct the skew of the sheet before it reaches the pair of registration rollers, and is determined in advance based on the largest amount of skew that should be expected. Furthermore, when loop formation control is performed using a detection signal from a sensor immediately before the pair of registration rollers as a trigger, a skewed sheet will be detected, and the size is determined taking into account this variation.

一方、搬送中に維持するシートのループの大きさは、大き過ぎるとプレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対との間でループが座屈してしまう。そのため、搬送中に維持するシートのループの大きさは、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対との間でシートの引っ張り合いが生じない範囲で小さい方が好ましい。 On the other hand, if the size of the loop of the sheet maintained during transport is too large, the loop will buckle between the pre-registration roller pair and the registration roller pair. Therefore, it is preferable that the size of the loop of the sheet maintained during transport be small to the extent that the sheet is not pulled by the pre-registration roller pair and the registration roller pair.

したがって、斜行補正のためのシートのループの大きさを維持した状態で、レジストレーションローラ対から二次転写部へのシートの搬送を行った場合、前記ローラ対間で上述したループが大きいことによるシートの座屈が発生するおそれがある。 Therefore, if the sheet is transported from the registration roller pair to the secondary transfer section while maintaining the size of the sheet loop for skew correction, there is a risk that the sheet will buckle due to the large loop between the roller pair.

そこで、本発明の目的は、二次転写部へのシートの搬送を行った際に、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間のシートの座屈を低減させることである。 The object of the present invention is to reduce buckling of the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair when the sheet is transported to the secondary transfer section.

上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、像担持体に担持されたトナー像をシートに転写する転写搬送部にシートを搬送するシート搬送装置であって、ニップ部を形成しシートを挟持して搬送するプレレジストレーションローラ対と、前記プレレジストレーションローラ対よりシートの搬送方向下流側に設けられ、ニップ部を形成しシートを挟持して搬送するレジストレーションローラ対と、前記プレレジストレーションローラ対および前記レジストレーションローラ対を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記プレレジストレーションローラ対によりシートを搬送して、回転を停止している前記レジストレーションローラ対の前記ニップ部に前記シートの先端を当接させて、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間に前記シートを一方の面側にたわませた第1のループを形成し、前記レジストレーションローラ対がシートの搬送を開始した後から、前記シートを所定距離搬送するまでの間は、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と略同等にし、さらに前記レジストレーションローラ対が前記シートを前記所定距離搬送した後から、前記シートの先端が前記転写搬送部に到達するまでの間に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度よりも遅い搬送速度にして、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間の前記シートに前記第1のループより小さい第2のループを形成し、前記シートを所定距離搬送した後に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度より遅い搬送速度にし、前記レジストレーションローラ対より遅いタイミングで前記転写搬送部によるシート搬送速度より速い搬送速度であって、前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と同じ搬送速度に達するように加速する、ことを特徴とする。 A representative configuration of the present invention for achieving the above object is a sheet transporting device that transports a sheet to a transfer transport section that transfers a toner image carried on an image carrier to a sheet, the sheet transporting device having a pair of pre-registration rollers that form a nip portion and transport the sheet by sandwiching it, a pair of registration rollers that are provided downstream in a sheet transport direction from the pair of pre-registration rollers and that form a nip portion and transport the sheet by sandwiching it, and a control section that controls the pair of pre-registration rollers and the pair of registration rollers, the control section transports the sheet by the pair of pre-registration rollers, brings a leading end of the sheet into contact with the nip portion of the pair of registration rollers that are stopped from rotating, and forms a first loop by bending the sheet to one side between the pair of pre-registration rollers and the pair of registration rollers, and controls the pair of pre-registration rollers to control the pair of registration rollers to control ... and, after the sheet has been transported the predetermined distance by the registration roller pair, the sheet transport speed by the pre-registration roller pair is set to a transport speed slower than the sheet transport speed by the registration roller pair until the leading end of the sheet reaches the transfer transport section, forming a second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair that is smaller than the first loop , and, after the sheet has been transported the predetermined distance, the sheet transport speed by the pre-registration roller pair is set to a transport speed slower than the sheet transport speed by the registration roller pair, and the sheet is accelerated to a transport speed faster than the sheet transport speed by the transfer transport section and the same as the sheet transport speed by the registration roller pair at a timing later than the registration roller pair .

本発明によれば、転写搬送部へのシートの搬送を行った際に、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間のシートのループが小さくなるため、その間のシートの座屈を低減させることができる。 According to the present invention, when a sheet is transported to the transfer transport section, the loop of the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair is reduced, thereby reducing buckling of the sheet therebetween.

画像形成装置におけるシート搬送部を示す図FIG. 1 illustrates a sheet conveying unit in an image forming apparatus. (a)、(b)、(c)シートの斜行補正動作を示す図4A, 4B, and 4C are diagrams showing a sheet skew correction operation; 画像形成装置の制御部のブロック図Block diagram of a control unit of an image forming apparatus (a)シート搬送部のシートの先端及び後端の位置を示す図、(b)ローラの搬送速度と時間の関係を示す図FIG. 1A is a diagram showing the positions of the leading and trailing ends of a sheet in a sheet conveying section; FIG. 1B is a diagram showing the relationship between the conveying speed of a roller and time; (a)、(b)シート搬送部によるシートのループ形状を示す図1A and 1B are diagrams illustrating a loop shape of a sheet caused by a sheet conveying unit; 比較例のシート搬送部によるシートのループ形状を示す図FIG. 13 is a diagram showing a loop shape of a sheet produced by a sheet conveying unit of a comparative example; (a)、(b)ローラの搬送速度と時間の関係を示す図1A and 1B are diagrams showing the relationship between the roller conveying speed and time. (a)シート搬送部のシートの先端及び後端の位置を示す図、(b)ローラの搬送速度と時間の関係を示す図FIG. 1A is a diagram showing the positions of the leading and trailing ends of a sheet in a sheet conveying section; FIG. 1B is a diagram showing the relationship between the conveying speed of a roller and time; 画像形成装置の全体構成を示す模式断面図FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an overall configuration of an image forming apparatus.

以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に説明する。ただし、以下の説明に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定するものではない。 The following describes an exemplary embodiment of the present invention with reference to the drawings. However, the components described in the following description are merely examples and do not limit the scope of the present invention.

まず図9を用いて、シート搬送装置が適用される画像形成装置の概略構成について説明する。図9は、画像形成装置の一例としてのカラーデジタルプリンタの概略構成を示す模式断面図である。 First, the schematic configuration of an image forming apparatus to which a sheet conveying device is applied will be described with reference to FIG. 9. FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing the schematic configuration of a color digital printer as an example of an image forming apparatus.

図9に示す画像形成装置1は、主として画像形成部、二次転写部、シート搬送装置(シート搬送部)、を含んで構成される。 The image forming apparatus 1 shown in FIG. 9 is mainly composed of an image forming unit, a secondary transfer unit, and a sheet conveying device (sheet conveying unit).

画像形成装置1の画像形成部は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)の各色に対応した感光体11、帯電装置12、画像書き込み部として機能する露光装置13、現像装置14を含んで構成される。また、画像形成部は、中間転写ベルト(像担持体)21、二次転写内ローラ22、一次転写装置25を有する。 The image forming section of the image forming device 1 is composed of photoconductors 11 corresponding to the colors yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (Bk), a charging device 12, an exposure device 13 that functions as an image writing section, and a developing device 14. The image forming section also has an intermediate transfer belt (image carrier) 21, a secondary transfer inner roller 22, and a primary transfer device 25.

画像形成部では、予め帯電装置12により感光体11の表面を一様に帯電させ、画像情報の信号に基づいて露光装置13を駆動し、回転する当該感光体11表面に潜像を形成する。感光体11の表面上に形成された静電潜像は、現像装置14によるトナー現像を経てトナー像として顕在化する。その後、一次転写装置25により所定の加圧力および静電バイアスが与えられ、中間転写ベルト21上にトナー像が転写される。 In the image forming section, the surface of the photoconductor 11 is uniformly charged in advance by the charging device 12, and the exposure device 13 is driven based on the image information signal to form a latent image on the surface of the rotating photoconductor 11. The electrostatic latent image formed on the surface of the photoconductor 11 is developed by the developing device 14 into a toner image. A predetermined pressure and electrostatic bias are then applied by the primary transfer device 25, and the toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 21.

次に、像担持体である中間転写ベルト21について説明する。中間転写ベルト21は駆動ローラ23、テンションローラ24および二次転写内ローラ22等のローラによって張架され、図9中に示す矢印B方向へと搬送駆動される。並列処理されるY、M、C、Bk各色の画像形成プロセスは、中間転写ベルト21上に一次転写された上流色のトナー像上に重ね合わせるタイミングで行われる。その結果、最終的にはフルカラーのトナー像が中間転写ベルト21上に形成され、この中間転写ベルト21上(像担持体上)のトナー像が二次転写部へと搬送される。 Next, the intermediate transfer belt 21, which is an image carrier, will be described. The intermediate transfer belt 21 is stretched by rollers such as a drive roller 23, a tension roller 24, and a secondary transfer inner roller 22, and is driven to be transported in the direction of arrow B shown in FIG. 9. The image formation processes for each color Y, M, C, and Bk, which are processed in parallel, are performed at a timing that overlaps with the toner image of the upstream color that has been primarily transferred onto the intermediate transfer belt 21. As a result, a full-color toner image is finally formed on the intermediate transfer belt 21, and this toner image on the intermediate transfer belt 21 (image carrier) is transported to the secondary transfer section.

ここでは、トナー像を担持する像担持体として中間転写ベルト21を例示しているが、像担持体はこれに限定されるものではない。例えば、感光体に形成されたトナー像を直接シートに転写する画像形成装置においては、前記感光体が像担持体である。 Here, the intermediate transfer belt 21 is exemplified as an image carrier that carries a toner image, but the image carrier is not limited to this. For example, in an image forming device that transfers a toner image formed on a photoreceptor directly to a sheet, the photoreceptor is the image carrier.

被転写材であるシートPは、例えばサイズ毎に給紙カセット(シート収納庫)31,32、手差し給送部33に積載されて収納されており、適切な範囲に画像を記録するためには、その収納されているシートのサイズを画像形成装置本体に認識させる必要がある。 The sheets P, which are the transfer material, are stored, for example, by size in paper feed cassettes (sheet storage units) 31, 32 and manual feed section 33, and in order to record an image in the appropriate range, the size of the stored sheets must be recognized by the image forming device body.

給紙カセット31,32は、それぞれ収納されたシートのサイズを検知するためのシートサイズ検知部31d,32dを備えている。シートサイズ検知部31d,32dは、サイズ検知レバー(カム)と、複数のセンサ又はスイッチと、から構成される。検知レバー(カム)は、回動可能に設けられ、シートの搬送方向と直交する幅方向の位置を規制するサイド規制板に摺接して連動する。複数のセンサ又はスイッチは、給紙カセットが装着される装着部においてサイズ検知レバーに対応する位置に設けられている。 The paper feed cassettes 31 and 32 are each equipped with a sheet size detection unit 31d, 32d for detecting the size of the sheets stored therein. The sheet size detection units 31d, 32d are composed of a size detection lever (cam) and multiple sensors or switches. The detection lever (cam) is rotatably provided and slides against a side regulation plate that regulates the position of the sheet in the width direction perpendicular to the conveying direction. The multiple sensors or switches are provided at positions corresponding to the size detection lever in the mounting section where the paper feed cassette is mounted.

そのため、シートの幅方向の端部に合わせてサイド規制板を移動させると、連動してサイズ検知レバーが回動する。その状態で給紙カセットを装着部に装着すると、サイズ検知レバーが、給紙カセットが装着される装着部に配置されているセンサ又はスイッチの検知素子を選択的にON/OFFする。これにより、センサ又はスイッチから異なるパターンの信号が画像形成装置本体に送られる。そして、画像形成装置本体がその信号に基づいて給紙カセットに収納されているシートのサイズを認識することができる。 Therefore, when the side regulating plate is moved to match the widthwise edge of the sheet, the size detection lever rotates in tandem. When the paper feed cassette is attached to the attachment section in this state, the size detection lever selectively turns ON/OFF the detection element of the sensor or switch located in the attachment section where the paper feed cassette is attached. This causes signals of different patterns to be sent from the sensor or switch to the image forming device main body. The image forming device main body can then recognize the size of the sheets stored in the paper feed cassette based on the signals.

シートPは、例えば給紙部31a(または給紙部32a)より一枚ずつ給送される。シート給送部(シート給送装置)を構成するプレレジストレーションローラ対41およびレジストレーションローラ対42により、斜行を補正され、二次転写部に送られる。具体的には、シートPは、プレレジストレーションローラ対41により搬送され、その先端を停止しているレジストレーションローラ対42のニップ部に突き当てられる。このようにして、プレレジストレーションローラ対41は、停止しているレジストレーションローラ対42との間にシートPをループさせて、シートの斜行補正を行う。 The sheets P are fed one by one from, for example, the paper feed section 31a (or the paper feed section 32a). The sheet feed section (sheet feeder) includes a pair of pre-registration rollers 41 and a pair of registration rollers 42 that correct the skew and send the sheet to the secondary transfer section. Specifically, the sheet P is transported by the pair of pre-registration rollers 41, and its leading edge is abutted against the nip of the pair of registration rollers 42, which is stopped. In this way, the pair of pre-registration rollers 41 loops the sheet P between itself and the pair of stopped registration rollers 42, correcting the skew of the sheet.

レジストレーションローラ対42は、中間転写ベルト21上のトナー像がシートPに転写されるタイミングに合わせて当該シートPを二次転写部へと搬送する。 The registration roller pair 42 transports the sheet P to the secondary transfer section in accordance with the timing at which the toner image on the intermediate transfer belt 21 is transferred to the sheet P.

二次転写部は、中間転写ベルト21を介して対向する二次転写内ローラ22および二次転写外ローラ44により形成されるトナー像転写ニップ部を有し、所定の加圧力と静電バイアスを与えることで、シートP上にトナー像の転写を行う。二次転写外ローラ44は、像担持体である中間転写ベルト21に担持されたトナー像をシートPに転写する転写搬送部であり、レジストレーションローラ対42よりシートの搬送方向下流側に設けられている。二次転写外ローラ44は、二次転写部において、中間転写ベルト21を介して二次転写内ローラ22と対向しており、二次転写内ローラ22との間にシートを挟持して搬送する。 The secondary transfer section has a toner image transfer nip formed by the secondary inner transfer roller 22 and the secondary outer transfer roller 44, which face each other via the intermediate transfer belt 21, and transfers the toner image onto the sheet P by applying a predetermined pressure and electrostatic bias. The secondary outer transfer roller 44 is a transfer transport section that transfers the toner image carried on the intermediate transfer belt 21, which is an image carrier, to the sheet P, and is provided downstream in the sheet transport direction from the registration roller pair 42. The secondary outer transfer roller 44 faces the secondary inner transfer roller 22 via the intermediate transfer belt 21 in the secondary transfer section, and transports the sheet by nipping it between the secondary inner transfer roller 22 and the secondary outer transfer roller 44.

転写後のシートPは、定着装置50へと搬送され、加圧力と加熱効果を加えてトナー像をシートPに溶融固着させる。定着後のシートPは排紙搬送部60へと搬送され、通紙モードが片面か両面かによってフラッパ64によって搬送経路を切り替える。つまり、片面モードの場合には、フラッパ64により排紙ローラ62側へ切り替えられ、シートPは排紙ローラ62により排紙トレイ80へ向けて排出され、積載される。 After transfer, the sheet P is transported to the fixing device 50, where pressure and heat are applied to melt and fix the toner image to the sheet P. After fixing, the sheet P is transported to the discharge transport section 60, and the transport path is switched by a flapper 64 depending on whether the paper passing mode is single-sided or double-sided. In other words, in the single-sided mode, the flapper 64 switches to the discharge roller 62 side, and the sheet P is discharged by the discharge roller 62 toward the discharge tray 80 and stacked.

一方、両面モードの場合には、フラッパ64により排紙ローラ63側へ切り替えられ、シートPは排紙ローラ63により反転ローラ71に搬送され、反転ローラ71により排紙トレイ82へ向けて排出される。そして、シートPは、その後端が反転ローラ71に所定距離だけ残された状態で一旦停止される。その後、シートPは、反転ローラ71の逆転により両面搬送部70を介して再びレジストレーションローラ対42へ搬送され、画像形成部にて2面目の画像形成、定着を行われる。 On the other hand, in the case of the double-sided mode, the flapper 64 switches to the discharge roller 63 side, and the sheet P is transported by the discharge roller 63 to the reversal roller 71, which then discharges it towards the discharge tray 82. The sheet P is then stopped once with its trailing end remaining a specified distance on the reversal roller 71. The sheet P is then transported again to the registration roller pair 42 via the double-sided conveying section 70 by the reverse rotation of the reversal roller 71, and the image on the second side is formed and fixed in the image forming section.

定着後のシートPは、フラッパ64を経由して排紙ローラ62又は反転ローラ71によって排紙トレイ80又は排紙トレイ82へ向けて排出され、積載される。 After fixing, the sheet P passes through the flapper 64 and is discharged by the discharge rollers 62 or the reversing rollers 71 toward the discharge tray 80 or the discharge tray 82, where it is stacked.

次に、図1を用いて、画像形成装置に適用されるシート搬送装置について説明する。図1は、画像形成装置におけるシート搬送装置を示す断面図である。図1に示すシート搬送部40は、画像形成装置1において、給紙カセット31,32と画像形成部とを結ぶシート搬送経路に設けられており、シートの斜行を補正するシート搬送装置である。図2は、シート搬送部40によるシートの斜行補正動作を説明するための模式図である。 Next, a sheet conveying device applied to an image forming apparatus will be described with reference to FIG. 1. FIG. 1 is a cross-sectional view showing a sheet conveying device in an image forming apparatus. The sheet conveying section 40 shown in FIG. 1 is provided in a sheet conveying path that connects paper feed cassettes 31 and 32 and the image forming section in the image forming apparatus 1, and is a sheet conveying device that corrects skewed sheets. FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the operation of correcting skewed sheets by the sheet conveying section 40.

シート搬送部40は、シートPの斜行を補正して、中間転写ベルト21に担持されたトナー像を転写する二次転写部にシートPを搬送するものである。シート搬送部40は、プレレジストレーションローラ対41と、レジストレーションローラ対42と、を有している。さらにシート搬送部40は、レジストレーションセンサ43を有している。プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42は、後述する制御部200(CPU201)により制御される。 The sheet conveying section 40 corrects the skew of the sheet P and conveys the sheet P to the secondary transfer section where the toner image carried on the intermediate transfer belt 21 is transferred. The sheet conveying section 40 has a pair of pre-registration rollers 41 and a pair of registration rollers 42. The sheet conveying section 40 further has a registration sensor 43. The pair of pre-registration rollers 41 and the pair of registration rollers 42 are controlled by the control section 200 (CPU 201) described later.

プレレジストレーションローラ対41は、シートPを挟持して搬送する搬送ローラ対である。プレレジストレーションローラ対41は、ポリアセタール(POM)製のコロを有する従動ローラ41aと、ゴムローラで形成される駆動ローラ41bとを備えている。プレレジストレーションローラ対41は、従動ローラ41aと駆動ローラ41bとが対向して配置されている。そして、従動ローラ41aは、図示しないバネの弾性力により駆動ローラ41bに圧接されており、回転駆動される駆動ローラ41bに従動して回転する。 The pre-registration roller pair 41 is a pair of transport rollers that sandwich and transport the sheet P. The pre-registration roller pair 41 includes a driven roller 41a having a roller made of polyacetal (POM) and a drive roller 41b formed of a rubber roller. The pre-registration roller pair 41 has the driven roller 41a and the drive roller 41b arranged facing each other. The driven roller 41a is pressed against the drive roller 41b by the elastic force of a spring (not shown), and rotates following the drive roller 41b, which is driven to rotate.

レジストレーションローラ対42は、プレレジストレーションローラ対41よりシートの搬送方向下流側に設けられ、シートPを挟持して搬送する搬送ローラ対である。レジストレーションローラ対42は、ポリアセタール(POM)製のコロを有する従動ローラ42aと、ゴムローラで形成される駆動ローラ42bとを備えている。レジストレーションローラ対42は、従動ローラ42aと駆動ローラ42bとが対向して配置されている。そして、従動ローラ42aは、図示しないバネの弾性力により駆動ローラ42bに圧接されており、回転駆動される駆動ローラ42bに従動して回転する。 The registration roller pair 42 is a pair of conveying rollers that is provided downstream of the pre-registration roller pair 41 in the sheet conveying direction and conveys the sheet P by pinching it between them. The registration roller pair 42 includes a driven roller 42a having a roller made of polyacetal (POM) and a driving roller 42b formed of a rubber roller. The registration roller pair 42 is arranged with the driven roller 42a and the driving roller 42b facing each other. The driven roller 42a is pressed against the driving roller 42b by the elastic force of a spring (not shown), and rotates following the driving roller 42b, which is driven to rotate.

そして、プレレジストレーションローラ対41によって搬送されるシートは、停止している従動ローラ42aと駆動ローラ42bとが当接する当接部(ニップ部)にシートの先端が沿うように当接されることによって斜行が補正される。 The sheet being conveyed by the pre-registration roller pair 41 is corrected for skew by having the leading edge of the sheet come into contact with the contact area (nip area) where the stationary driven roller 42a and drive roller 42b come into contact.

レジストレーションセンサ43は、シートPを検知するためのシート検知部である。レジストレーションセンサ43は、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42との間であって、レジストレーションローラ対42の直前に配置されている。またレジストレーションセンサ43は、シートPの搬送方向(図2の矢印A方向)と直交する幅方向(スラスト方向)において中央(図2に示す一点鎖線)に配置されている。 The registration sensor 43 is a sheet detection unit for detecting the sheet P. The registration sensor 43 is disposed between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42, immediately before the registration roller pair 42. The registration sensor 43 is also disposed in the center (dotted line shown in FIG. 2) in the width direction (thrust direction) perpendicular to the conveying direction of the sheet P (direction of arrow A in FIG. 2).

また、図1において、101は、プレレジストレーションローラ対41の駆動ローラ41bを駆動するための第一の駆動源であるプレレジストレーションモータである。102は、レジストレーションローラ対42の駆動ローラ42bを駆動するための第二の駆動源であるレジストレーションモータである。 In FIG. 1, 101 denotes a pre-registration motor, which is a first drive source for driving the drive roller 41b of the pre-registration roller pair 41. 102 denotes a registration motor, which is a second drive source for driving the drive roller 42b of the registration roller pair 42.

プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42との間には、搬送されるシートを案内するためのガイド45,46が配置されている。ガイド45,46とは部分的に間隔が広げられており、レジストレーションローラ対42のニップ部に突き当てられたシートが形成するループを許容するように構成されている。 Between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42, guides 45 and 46 are arranged to guide the sheet being conveyed. The distance between the guides 45 and 46 is partially widened, and the guides are configured to allow the sheet that hits the nip of the registration roller pair 42 to form a loop.

具体的には、一方のガイド45は、搬送されるシートの一方の面側を案内する。他方のガイド46は、一方のガイド45に対向して設けられ、搬送されるシートの他方の面側を案内する。ここでは、一方のガイド45は、他方のガイド46に対して部分的に間隔を広げられている。したがって、プレレジストレーションローラ対41により搬送され、シート先端をレジストレーションローラ対42のニップ部に当接されたシートは、ローラ対41,42間において、他方のガイド46から離れて一方のガイド45に近づくループを形成される。言い換えれば、前記シートは、ローラ対41,42間において、シートを一方の面側にたわませたループを形成される。 Specifically, one guide 45 guides one side of the sheet being conveyed. The other guide 46 is provided opposite the one guide 45 and guides the other side of the sheet being conveyed. Here, the one guide 45 is partially spaced apart from the other guide 46. Therefore, the sheet conveyed by the pre-registration roller pair 41 and whose leading edge is brought into contact with the nip portion of the registration roller pair 42 forms a loop between the roller pairs 41 and 42, moving away from the other guide 46 and approaching the one guide 45. In other words, the sheet forms a loop between the roller pairs 41 and 42, bending the sheet toward one side.

次に、シート搬送部40によるシートの斜行補正動作について、図2の模式図を用いて説明する。 Next, the operation of correcting skew of a sheet by the sheet conveying unit 40 will be described with reference to the schematic diagram in FIG. 2.

シートの斜行とは、シートの搬送方向に直交する幅方向の中央(図に示す一点鎖線)を基準にして、シート先端の幅方向一方側が他方側より先行している状態である。ここでは、図2(a)に示すように、シート先端の幅方向左側が右側より先行している状態、言い換えればシートが搬送方向に対して右回りに斜行している状態を例示している。 A skewed sheet is a state in which one side of the leading edge of the sheet in the width direction leads the other side, based on the center of the sheet in the width direction perpendicular to the conveying direction (the dashed line in the figure). Here, as shown in FIG. 2(a), an example is shown in which the left side of the leading edge of the sheet in the width direction leads the right side, in other words, the sheet is skewed clockwise with respect to the conveying direction.

図2(a)に示すように、シートが搬送方向(矢印A方向)に対して右回りに斜行している場合の斜行補正動作について説明する。図2(a)は、シートPの先端がレジストレーションセンサ43に到達した状態である。更にプレレジストレーションローラ対41が回転してシートPが搬送方向に搬送されると、シートPの左側の先端は、レジストレーションローラ対42のニップ部に当接する。このとき、レジストレーションローラ対42は回転を停止している。 As shown in FIG. 2(a), the skew correction operation will be described when the sheet is skewed clockwise with respect to the conveying direction (the direction of the arrow A). FIG. 2(a) shows the state in which the leading edge of the sheet P has reached the registration sensor 43. When the pre-registration roller pair 41 further rotates and the sheet P is conveyed in the conveying direction, the leading edge on the left side of the sheet P abuts against the nip portion of the registration roller pair 42. At this time, the registration roller pair 42 stops rotating.

さらに、プレレジストレーションローラ対41が回転し、シートPが搬送方向に搬送されると、図2(b)に示すように、シートPの先端の全てが幅方向にわたってレジストレーションローラ対42のニップ部に当接する。このとき、シートPの先端は、先行している側の角部がレジストレーションローラ対42のニップ部に当接して停止され、徐々にシートにループが形成されてニップ部に当接した角部とは幅方向反対側の角部がニップ部に近づくように旋回する。そして、レジストレーションローラ対42とプレレジストレーションローラ対41との間に、シートPを一方の面側にたわませたループが形成される。これにより、シートPの先端の幅方向の全域がレジストレーションローラ対42のニップ部に突き当てられて斜行が補正される。 Furthermore, when the pre-registration roller pair 41 rotates and the sheet P is transported in the transport direction, as shown in FIG. 2B, the entire leading edge of the sheet P comes into contact with the nip of the registration roller pair 42 across the width. At this time, the leading edge of the sheet P is stopped as the leading corner comes into contact with the nip of the registration roller pair 42, and the sheet gradually forms a loop and rotates so that the corner on the opposite side in the width direction to the corner that comes into contact with the nip approaches the nip. Then, a loop is formed between the registration roller pair 42 and the pre-registration roller pair 41, bending the sheet P to one side. As a result, the entire leading edge of the sheet P in the width direction comes into contact with the nip of the registration roller pair 42, correcting the skew.

ここで、シートの斜行を補正する際に、シートに形成するループの量は、シートのサイズや坪量等(以下、シート情報という)に基づいて適宜設定されている。図3に示す制御部200は、操作部203でユーザから指定されたシート情報または、シートサイズ検知部31d,32dにより検知されたシート情報の少なくとも一方の情報、もしくはこれらの組み合わせにより、最適なループの量を決定することができる。 Here, when correcting the skew of a sheet, the amount of loop formed in the sheet is appropriately set based on the size, basis weight, etc. of the sheet (hereinafter referred to as sheet information). The control unit 200 shown in FIG. 3 can determine the optimal amount of loop based on at least one of the sheet information specified by the user via the operation unit 203 and the sheet information detected by the sheet size detection units 31d and 32d, or a combination of these.

その後、画像形成部にて、中間転写ベルト21にトナー像が形成される。すると、これと同期してレジストレーションローラ対42及びプレレジストレーションローラ対41が回転して、図2(c)に示すように、シートPは斜行が補正された状態で二次転写部に搬送される。 Then, in the image forming section, a toner image is formed on the intermediate transfer belt 21. Then, in synchronization with this, the registration roller pair 42 and the pre-registration roller pair 41 rotate, and the sheet P is transported to the secondary transfer section with its skew corrected, as shown in FIG. 2(c).

ここで、制御部200は、シート先端が二次転写部へ到達する前に、プレレジストレーションローラ対41をレジストレーションローラ対42よりも遅い搬送速度にして、ローラ対41,42間に形成したシートのループを小さくする。これは、本発明において特徴的な動作であり、その理由について説明する。 Here, before the leading edge of the sheet reaches the secondary transfer section, the control unit 200 sets the conveying speed of the pre-registration roller pair 41 to a slower speed than that of the registration roller pair 42, thereby reducing the loop of the sheet formed between the roller pairs 41 and 42. This is a characteristic operation of the present invention, and the reason for this will be explained below.

レジストレーションセンサ43が、スラスト方向中央部に配置されている場合、このレジストレーションセンサ43と同じスラスト位置のシートPのループ量r1Cは、前述したように予め決定された量である。図2(b)に示すように、シートPの先行する側の端部のループ量r1R、遅延する側の端部のループ量r1Fとすると、ループ量の関係はr1R>r1C>r1Fとなる。つまり、シートPの先行する側のループ量は、先行した分だけ予め設定されたループ量r1Cよりも大きくなる。 When the registration sensor 43 is disposed at the center in the thrust direction, the loop amount r1C of the sheet P at the same thrust position as the registration sensor 43 is a predetermined amount as described above. As shown in Fig. 2B, if the loop amount of the leading end of the sheet P is r1R and the loop amount of the delayed end is r1F , the relationship of the loop amounts is r1R > r1C > r1F . In other words, the loop amount of the leading side of the sheet P is larger than the preset loop amount r1C by the amount of the lead.

プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42との間に形成されるシートPのループ量を想定して、ガイド45とガイド46との間には所定のループ空間が確保されている。しかし、レジストレーションローラ対42に到達する前のシートPの斜行量が大きいと、想定以上のループ量となってしまうことがある。この場合、シートPから受ける力が、レジストレーションローラ対42がシートPを挟持する力を上回ると、レジストレーションローラ対42のニップ部でシートがスリップしてしまい、シートが斜行したり、シートにしわが発生したりする。あるいは、シートのループが座屈することによる座屈音が発生する場合もある。また、プレレジストレーションモータの負荷トルクが増大して、モータが停止してしまう恐れもある。 A predetermined loop space is secured between the guide 45 and the guide 46, assuming the amount of loop of the sheet P formed between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42. However, if the amount of skew of the sheet P before it reaches the registration roller pair 42 is large, the amount of loop may be greater than expected. In this case, if the force received from the sheet P exceeds the force with which the registration roller pair 42 holds the sheet P, the sheet slips at the nip of the registration roller pair 42, causing the sheet to skew or wrinkle. Alternatively, the loop of the sheet may buckle, generating a buckling sound. In addition, the load torque of the pre-registration motor may increase, causing the motor to stop.

このような状況を鑑みてなされた本実施例では、シートに斜行補正のために必要なループ量r1Cを形成した後、レジストレーションローラ対42の搬送が開始されてから二次転写部へと搬送されるまでの間に、ループ量をr2Cへと減少させる。言い換えれば、制御部201は、プレレジストレーションローラ対41によりシートを搬送して、回転を停止しているレジストレーションローラ対42にシートの先端を当接させる。そして、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間にシートを一方の面側にたわませた第1のループ(ループ量r1C)を形成する。さらに制御部200は、レジストレーションローラ対42が回転を開始した後からシートの先端が二次転写部に到達するまでの間に、プレレジストレーションローラ対41をレジストレーションローラ対42よりも遅い搬送速度にする。そして、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間のシートに第1のループより小さい第2のループ(ループ量をr2C)を形成する。これにより、先行側の最大ループ量となるr2Rを許容範囲内に抑えることが可能となり、前述したシートのループが座屈するなどの問題発生の恐れが無くなる。 In this embodiment, which has been made in consideration of such a situation, after forming a loop amount r 1C required for skew correction on the sheet, the loop amount is reduced to r 2C during the period from when the pair of registration rollers 42 starts conveying to when the sheet is conveyed to the secondary transfer portion. In other words, the control unit 201 conveys the sheet by the pair of pre-registration rollers 41 and makes the leading edge of the sheet abut against the pair of registration rollers 42, which are stopped from rotating. Then, a first loop (loop amount r 1C ) is formed by bending the sheet to one side between the pair of pre-registration rollers and the pair of registration rollers. Furthermore, the control unit 200 sets the conveying speed of the pair of pre-registration rollers 41 to be slower than that of the pair of registration rollers 42 during the period from when the pair of registration rollers 42 starts rotating to when the leading edge of the sheet reaches the secondary transfer portion. Then, a second loop (loop amount r 2C ) smaller than the first loop is formed on the sheet between the pair of pre-registration rollers and the pair of registration rollers. This makes it possible to keep r2R, which is the maximum loop amount on the leading side, within an allowable range, and eliminates the risk of problems such as the aforementioned buckling of the sheet loop.

次に図3および図4を用いて、本実施例に係るシート搬送部40を備えた画像形成装置1の制御部及びこの制御部によるシートの斜行補正動作およびループ量制御のフローを説明する。図3は、画像形成装置1の制御部を説明するためのブロック図である。図4(a)は、プレレジストレーションローラ対41およびレジストレーションローラ対42によって搬送される先行シートの後端位置と後続シートの先端位置の時系列グラフである。図4(b)は、プレレジストレーションモータ101、レジストレーションモータ102による駆動線図を表し、横軸に時間、縦軸にはモータにより駆動されるプレレジストレーションローラ、レジストレーションローラのシートの搬送速度を示す。 Next, the control unit of the image forming apparatus 1 equipped with the sheet conveying unit 40 according to this embodiment and the flow of the sheet skew correction operation and loop amount control performed by this control unit will be described with reference to Figures 3 and 4. Figure 3 is a block diagram for explaining the control unit of the image forming apparatus 1. Figure 4(a) is a time series graph of the trailing edge position of the preceding sheet and the leading edge position of the succeeding sheet conveyed by the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42. Figure 4(b) shows a drive diagram of the pre-registration motor 101 and the registration motor 102, with the horizontal axis representing time and the vertical axis representing the sheet conveying speed of the pre-registration rollers and the registration rollers driven by the motors.

図3に示すように、制御部200は、CPU(Central Processing Unit)201、メモリ202、操作部203、画像形成制御部205、シート搬送制御部206などの各機能部を有する。CPU201は、所定の制御プログラムなどを実行することにより画像形成装置1が行う各種処理を実現する。メモリ202は、例えばRAM(Random Access Memory)、ROM(Read only memory)などであり、各種プログラムおよび各種データを所定の記憶領域に記憶する。操作部203は、ユーザが印刷に使用するシートに関する各種情報(サイズ、坪量、表面性の情報等)、印刷実行あるいはその中断の指示などユーザが行う各種操作を受け付ける。 As shown in FIG. 3, the control unit 200 has various functional units such as a CPU (Central Processing Unit) 201, memory 202, an operation unit 203, an image formation control unit 205, and a sheet transport control unit 206. The CPU 201 executes predetermined control programs and the like to realize various processes performed by the image forming device 1. The memory 202 is, for example, a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory), and stores various programs and various data in a predetermined storage area. The operation unit 203 accepts various operations performed by the user, such as various information related to the sheets used by the user for printing (such as size, basis weight, and surface properties), and instructions to start or stop printing.

画像形成制御部205は、露光装置13を含む画像形成部に対して指示を出し、画像形成を制御する。シート搬送制御部206は、各種搬送ローラを駆動するプレレジストレーションモータ101やレジストレーションモータ102等へ指示を出し、シートPの搬送を制御する。センサ制御部207は、レジストレーションセンサ43などの検知開始、あるいはその停止を制御するとともに、これら各センサの検知結果を受け付ける。 The image formation control unit 205 issues instructions to the image forming unit including the exposure device 13 and controls image formation. The sheet transport control unit 206 issues instructions to the pre-registration motor 101, registration motor 102, etc. that drive various transport rollers, and controls the transport of the sheet P. The sensor control unit 207 controls the start or stop of detection by the registration sensor 43, etc., and receives the detection results of each of these sensors.

なお、例えばネットワークを介して接続されたコンピュータ204を介して印刷に使用するシートに関する各種情報を受信可能に構成することもできる。 In addition, it may also be configured to receive various information about the sheets to be used for printing via a computer 204 connected via a network, for example.

制御部200のCPU201は、各モータ101,102の駆動を制御して、図4(a)および図4(b)に示すように、プレレジストレーションローラおよびレジストレーションローラの動作を制御する。ここで、プレレジストレーションローラとは、プレレジストレーションローラ対41のうち、プレレジストレーションモータ101からの駆動力を受けて回転する駆動ローラ41bのことである。またレジストレーションローラとは、レジストレーションローラ対42のうち、レジストレーションモータ102からの駆動力を受けて回転する駆動ローラ42bのことである。 The CPU 201 of the control unit 200 controls the driving of the motors 101 and 102, and controls the operation of the pre-registration roller and the registration roller, as shown in Figures 4(a) and 4(b). Here, the pre-registration roller refers to the drive roller 41b of the pre-registration roller pair 41, which rotates upon receiving the driving force from the pre-registration motor 101. The registration roller refers to the drive roller 42b of the registration roller pair 42, which rotates upon receiving the driving force from the registration motor 102.

CPU201は、プレレジストレーションモータ101の駆動を制御して、プレレジストレーションローラ対41により後続シートを搬送する。このとき、プレレジストレーションローラ対41は搬送速度v1で後続シートを搬送し、レジストレーションローラ対42は回転を停止している。プレレジストレーションローラ対41により搬送速度v1で搬送される後続シートの先端が、時刻t1にてレジストレーションセンサ43により検知された後、時刻t2にて停止しているレジストレーションローラ対42のニップ部に当接される。そして、CPU201は、時刻t3にてプレレジストレーションモータ101の駆動を停止して、プレレジストレーションローラ対41を停止する。これにより、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに、当該シートを一方の面側にたわませた第1のループ(図5(a)に示すループ量Xs)が形成される。この第1のループを図4(b)にループ量Xsとして示す。ループ量Xsは、予め決定されたシートのループ量であり、図4(b)の格子部で示す領域である。 The CPU 201 controls the driving of the pre-registration motor 101 to convey the succeeding sheet by the pre-registration roller pair 41. At this time, the pre-registration roller pair 41 conveys the succeeding sheet at a conveying speed v1, and the registration roller pair 42 stops rotating. The leading edge of the succeeding sheet conveyed by the pre-registration roller pair 41 at the conveying speed v1 is detected by the registration sensor 43 at time t1, and then contacted with the nip portion of the registration roller pair 42, which is stopped at time t2. Then, the CPU 201 stops the driving of the pre-registration motor 101 at time t3 to stop the pre-registration roller pair 41. As a result, a first loop (loop amount Xs shown in FIG. 5A) is formed in the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42, bending the sheet to one side. This first loop is shown as the loop amount Xs in FIG. 4B. The loop amount Xs is the predetermined loop amount of the sheet, and is the area shown by the lattice portion in FIG. 4(b).

その後、CPU201は、中間転写ベルト21に形成されたトナー像に合わせて、時刻t4にてプレレジストレーションモータ101およびレジストレーションモータ102の駆動を同時に開始する。そして、プレレジストレーションローラ対41およびレジストレーションローラ対42により後続シートの搬送を同時に開始する。 After that, the CPU 201 starts driving the pre-registration motor 101 and the registration motor 102 at the same time at time t4 in accordance with the toner image formed on the intermediate transfer belt 21. Then, the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 start conveying the succeeding sheet at the same time.

そしてCPU201は、レジストレーションローラ対42が回転を開始した後から後続シートの先端が二次転写部に到達するまでの間に、時刻t5にてプレレジストレーションローラ対41をレジストレーションローラ対42よりも遅い搬送速度v2にする。これにより、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに形成されたループ量Xsは、ループ量Xrだけ減少する。すなわちプレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第1のループ(図5(a)に示すループ量Xs)より小さい第2のループ(図5(b)に示すループ量Xs-Xr)が形成される。ここで、ループ量Xrは、図4(b)の斜線部で示す領域であり、レジストレーションローラ対42とプレレジストレーションローラ対41との搬送量の差分を示す。 Then, the CPU 201 sets the pre-registration roller pair 41 to a conveying speed v2 slower than that of the registration roller pair 42 at time t5, between when the registration roller pair 42 starts to rotate and when the leading edge of the succeeding sheet reaches the secondary transfer section. As a result, the loop amount Xs formed in the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 is reduced by the loop amount Xr. That is, a second loop (loop amount Xs-Xr shown in FIG. 5B) smaller than the first loop (loop amount Xs shown in FIG. 5A) is formed in the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42. Here, the loop amount Xr is the area indicated by the shaded area in FIG. 4B, and indicates the difference in conveying amount between the registration roller pair 42 and the pre-registration roller pair 41.

このループ量Xrと、前述した第1のループであるループ量Xsとの大小関係について、Xs>Xrとすることで、第2のループであるループ量Xs-Xrがゼロにならないようにしながらも低減させることができる。 Regarding the magnitude relationship between this loop amount Xr and the loop amount Xs of the first loop described above, by making Xs>Xr, it is possible to reduce the loop amount Xs-Xr of the second loop while preventing it from becoming zero.

そして、CPU201は、第1のループを形成した後に、レジストレーションローラ対42の回転を開始した際に、レジストレーションローラ対42を二次転写外ローラ44より速い搬送速度v3まで加速する。 Then, after forming the first loop, when the CPU 201 starts rotating the registration roller pair 42, it accelerates the registration roller pair 42 to a conveying speed v3 that is faster than the conveying speed of the outer secondary transfer roller 44.

一方、CPU201は、レジストレーションローラ対42が回転を開始した後から、シートを所定距離搬送するまでの間は、プレレジストレーションローラ対41を、レジストレーションローラ対42と同じ搬送速度にする。すなわち、CPU201は、レジストレーションローラ対42が回転を開始した後からシートを所定距離搬送するまでの間(時刻t4から時刻t5までの間)は、プレレジストレーションローラ対41をレジストレーションローラ対42と同じ搬送速度で加速する。 On the other hand, the CPU 201 sets the pre-registration roller pair 41 to the same conveying speed as the registration roller pair 42 from the time the registration roller pair 42 starts to rotate until the sheet is conveyed a predetermined distance. In other words, the CPU 201 accelerates the pre-registration roller pair 41 at the same conveying speed as the registration roller pair 42 from the time the registration roller pair 42 starts to rotate until the sheet is conveyed a predetermined distance (from time t4 to time t5).

そして、図4(b)に示す動作例では、CPU201は、シートを所定距離搬送した後に、前述したように、時刻t5にてプレレジストレーションローラ対41をレジストレーションローラ対42よりも遅い一定の搬送速度v2にする。その後の時刻t6にて、プレレジストレーションローラ対41を、二次転写外ローラ44より速い搬送速度であって、レジストレーションローラ対と同じ搬送速度v3にする。このように、プレレジストレーションローラ対41を、二次転写外ローラ44より速い搬送速度v3にすることにより、装置の生産性を向上させることができる。 In the example of operation shown in FIG. 4B, after the CPU 201 has transported the sheet a predetermined distance, as described above, at time t5, the pre-registration roller pair 41 is set to a constant transport speed v2 slower than the registration roller pair 42. Then, at time t6, the pre-registration roller pair 41 is set to a transport speed v3 that is faster than the secondary transfer outer roller 44 and is the same as the registration roller pair. In this way, by setting the pre-registration roller pair 41 to a transport speed v3 faster than the secondary transfer outer roller 44, the productivity of the device can be improved.

CPU201は、第2のループを形成した後続シートの先端が二次転写部に到達するまでの間(時刻t6から時刻t7までの間)に、プレレジストレーションローラ対41およびレジストレーションローラ対42を二次転写外ローラ44と同じ搬送速度v4にする。すなわち、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42を、二次転写外ローラ44より速い搬送速度v3にしてシートを一定距離搬送した後に、時刻t7までに二次転写外ローラ44と同じ搬送速度v4に到達するように減速する。 The CPU 201 sets the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 to the same conveying speed v4 as the secondary transfer outer roller 44 until the leading edge of the subsequent sheet that has formed the second loop reaches the secondary transfer section (between time t6 and time t7). That is, the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 are set to a conveying speed v3 faster than the secondary transfer outer roller 44 to convey the sheet a certain distance, and then decelerate to reach the same conveying speed v4 as the secondary transfer outer roller 44 by time t7.

以上説明したように、本実施例によれば、斜行補正のために形成したループ量に対して、二次転写部へ到達するまでの間にループ量を低減させる。すなわち、斜行補正のためにローラ対41,42間に形成したシートの第1のループを、シート先端が二次転写部に到達するまでに第1のループより小さい第2のループにする。これにより、簡易な構成で、シート搬送中のシートの座屈音の低減や、ローラを駆動するモータのトルク低減、画像印字精度の向上を図ることができる。 As described above, according to this embodiment, the loop amount formed for skew correction is reduced by the time the sheet reaches the secondary transfer section. In other words, the first loop of the sheet formed between the roller pair 41, 42 for skew correction is made into a second loop that is smaller than the first loop by the time the leading edge of the sheet reaches the secondary transfer section. This makes it possible to reduce the buckling noise of the sheet during sheet transport, reduce the torque of the motor that drives the rollers, and improve image printing accuracy with a simple configuration.

また、上述した動作で搬送したときのローラ対41,42間のシートのループ形状を図5(a)および図5(b)に示す。図5(a)は、図4における時刻t4のタイミングでのシートのループ形状を示す断面図である。図5(b)は、図4における時刻t7のタイミングでのシートのループ形状を示す断面図である。また、図6には、本実施例を適用しない、比較例における時刻t7に相当するタイミングでのシートのループ形状を示す断面図である。 The loop shape of the sheet between the roller pair 41, 42 when conveyed by the above-mentioned operation is shown in Figures 5(a) and 5(b). Figure 5(a) is a cross-sectional view showing the loop shape of the sheet at the timing of time t4 in Figure 4. Figure 5(b) is a cross-sectional view showing the loop shape of the sheet at the timing of time t7 in Figure 4. Figure 6 is a cross-sectional view showing the loop shape of the sheet at the timing corresponding to time t7 in a comparative example to which this embodiment is not applied.

レジストレーションローラ対42にシート先端を突き当てて、ローラ対41,42間に形成するシートのループの大きさであるループ量Xsは、以下の様々な観点から決定される。観点の1つは、斜行したシートの遅延する側をレジストレーションローラ対42まで到達させるための距離、すなわち斜行量に基づく距離である。また観点の1つは、レジストレーションセンサ43にて検知してからレジストレーションローラ対42に到達するまでの搬送量ばらつきである。また観点の1つは、本実施例のように鉛直上方へシート搬送する場合、重力によってシート先端位置が下がってしまう量である。このように、前述したローラ対41,42間のシートのループ量Xsは、様々な観点から決定される。そのため、必要なシートのループ量Xsはローラ対41,42間のガイド45,46で形成される許容ループ空間に対して、過剰に大きくなってしまう場合がある。 The loop amount Xs, which is the size of the loop of the sheet formed between the roller pairs 41 and 42 when the leading edge of the sheet abuts against the registration roller pair 42, is determined from various viewpoints. One viewpoint is the distance for the delayed side of the skewed sheet to reach the registration roller pair 42, that is, the distance based on the amount of skew. Another viewpoint is the variation in the conveyance amount from detection by the registration sensor 43 to reaching the registration roller pair 42. Another viewpoint is the amount by which the leading edge position of the sheet drops due to gravity when the sheet is conveyed vertically upward as in this embodiment. In this way, the loop amount Xs of the sheet between the roller pairs 41 and 42 described above is determined from various viewpoints. Therefore, the required loop amount Xs of the sheet may be excessively large compared to the allowable loop space formed by the guides 45 and 46 between the roller pairs 41 and 42.

比較例として、ローラ対41,42間に形成したシートのループ量Xsを維持したまま、二次転写部へと搬送したケースを図6に示す。図6に示す比較例では、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42との間のシートが座屈してしまい、ループ形状がいびつになってしまっている。この場合、シート搬送中に座屈音が発生したり、シートに座屈痕が発生したりすることもある。特に、前述したように斜行したシートの先行する側にてループが増大することで更に顕著になる。 As a comparative example, FIG. 6 shows a case where the sheet is transported to the secondary transfer section while maintaining the loop amount Xs formed between the roller pairs 41 and 42. In the comparative example shown in FIG. 6, the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 buckles, resulting in a distorted loop shape. In this case, buckling noise may be generated during sheet transport, and buckling marks may appear on the sheet. This is particularly noticeable when the loop increases on the leading side of the skewed sheet, as described above.

一方、本実施例の動作によれば、図5(b)に示すように、レジストレーションローラ対42を回転開始した後にシートのループ量Xsをループ量Xrだけ低減させてループ量をXs-Xrとする。すなわち、レジストレーションローラ対42が回転を開始した後からシートの先端が二次転写部に到達するまでの間に、プレレジストレーションローラ対41をレジストレーションローラ対42よりも遅い搬送速度にする。そして、ローラ対41,42間のシートに第1のループ(ループ量Xs)より小さい第2のループ(ループ量Xs-Xr)を形成する。これにより、シートが座屈することなく安定的に二次転写部へと搬送することが可能となる。 On the other hand, according to the operation of this embodiment, as shown in FIG. 5B, after the registration roller pair 42 starts to rotate, the loop amount Xs of the sheet is reduced by the loop amount Xr to make the loop amount Xs-Xr. In other words, the pre-registration roller pair 41 is made to have a slower conveying speed than the registration roller pair 42 during the period from when the registration roller pair 42 starts to rotate until the leading edge of the sheet reaches the secondary transfer section. Then, a second loop (loop amount Xs-Xr) smaller than the first loop (loop amount Xs) is formed in the sheet between the roller pairs 41 and 42. This makes it possible to stably convey the sheet to the secondary transfer section without buckling.

図6に示す比較例では、シートの厚さである坪量が比較的に小さい場合を例示して説明したが、これに限定されるものではない。シートからの反力が大きくなることで、搬送モータの負荷トルクが過剰になってしまったり、レジストレーションローラ対42による搬送中にスリップしたりして、シートが二次転写部へ到達するタイミングがずれる場合がある。シートからの反力が大きくなる場合としては、シートの坪量が比較的に大きい場合、ローラ対41,42間のガイド45,46による空間に対してシートのループ量が相対的に大きい場合などがある。 In the comparative example shown in FIG. 6, a case where the basis weight, which is the thickness of the sheet, is relatively small has been described as an example, but the present invention is not limited to this. If the reaction force from the sheet becomes large, the load torque of the conveying motor may become excessive, or the sheet may slip during conveyance by the registration roller pair 42, causing the timing at which the sheet reaches the secondary transfer unit to be shifted. Examples of cases in which the reaction force from the sheet becomes large include when the basis weight of the sheet is relatively large, or when the amount of loop of the sheet is relatively large compared to the space created by the guides 45, 46 between the roller pairs 41, 42.

シートのループ量Xsを、シートの情報、すなわちシートのサイズ、坪量、形状、種類に応じてそれぞれ異なる値とするテーブルをもつ構成は従来から一般的であるが、シートのループ量Xrも同様にシートの情報に応じた値とすることができる。 It is conventional to have a table in which the sheet loop amount Xs is set to a different value depending on the sheet information, i.e., the size, basis weight, shape, and type of the sheet, but the sheet loop amount Xr can also be set to a value according to the sheet information.

具体的には、シートの種類を一般的にオフィスで多用されるコピー用紙である普通紙(68gsm)と、厚紙(300gsm)と、薄紙(52gsm)と、を比較する。ここで、厚紙は、シートの厚みが普通紙よりも大きくシートの剛度が普通紙よりも高いシートである。薄紙は、シートの厚みが普通紙よりも小さくシートの剛度が普通紙よりも低いシートである。 Specifically, the types of sheets are compared between plain paper (68 gsm), which is the type of copy paper commonly used in offices, thick paper (300 gsm), and thin paper (52 gsm). Here, thick paper is a sheet that is thicker than plain paper and has higher stiffness than plain paper. Thin paper is a sheet that is thinner than plain paper and has lower stiffness than plain paper.

本実施例において、ループ量Xsは、普通紙と薄紙の時は同等の値(Xsn)であり、厚紙の時は普通紙と薄紙よりも小さい値(Xsc)としている(Xsn>Xsc)。これは、厚紙の場合、ループ作成時において普通紙や薄紙と同様のループを形成しなくても、シート先端はループによる反力を受けてレジストレーションローラ対のニップ部に突き当てる力を得るためである。つまり、ループの反力がシートの種類によって大きく異なるため、形成するループ量Xsもそれに伴って変わる。 In this embodiment, the loop amount Xs is the same value (Xsn) for plain paper and thin paper, and is a smaller value (Xsc) for thick paper than for plain paper and thin paper (Xsn>Xsc). This is because, in the case of thick paper, even if a loop is not formed like that of plain paper or thin paper when creating the loop, the leading edge of the sheet receives a reaction force from the loop and obtains a force to abut against the nip portion of the registration roller pair. In other words, because the reaction force of the loop differs greatly depending on the type of sheet, the amount of loop formed Xs also changes accordingly.

また、ループ量Xrについて、普通紙と厚紙の時は同等の値(Xrn)であり、薄紙の時は普通紙と厚紙よりも大きく値(Xrt)に設定している(Xrn<Xrt)。つまり、レジストレーションローラ対によってシートが搬送される際に、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対との間に形成されるループ量は、厚紙、普通紙>薄紙>0の順となる。これは、シートの剛度によるものである。形成されるループは、薄紙の場合、小さい方がシートは座屈しにくくなる。 The loop amount Xr is set to the same value (Xrn) for plain paper and thick paper, and to a larger value (Xrt) for thin paper than for plain paper and thick paper (Xrn<Xrt). In other words, when a sheet is transported by the registration roller pair, the amount of loop formed between the pre-registration roller pair and the registration roller pair is in the following order: thick paper, plain paper > thin paper > 0. This is due to the stiffness of the sheet. For thin paper, the smaller the loop formed, the less likely the sheet is to buckle.

以上は、シートの情報について剛度の観点で説明したが、シートのサイズ、例えばシートの搬送方向と直交する幅方向のシート幅情報によって、上記と同様にループ量を設定してもよい。つまり、シート幅が大きいとシートからの反力が大きくなり、剛度の高いシートと同様に考えられ、シート幅が小さいとシートからの反力が小さくなり、剛度の低いシートと同様に考えられる。 The above describes sheet information from the perspective of stiffness, but the loop amount may be set in the same manner as above depending on the sheet size, for example, sheet width information in the width direction perpendicular to the sheet transport direction. In other words, if the sheet width is large, the reaction force from the sheet is large and it can be considered to be the same as a sheet with high stiffness, and if the sheet width is small, the reaction force from the sheet is small and it can be considered to be the same as a sheet with low stiffness.

具体的には、例えば、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成するときに、シートの情報に応じて前記第2のループの大きさを変えても良い。 Specifically, for example, when the second loop is formed on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42, the size of the second loop may be changed according to the sheet information.

ここで、シートの情報を、シートの坪量とする。この場合、CPU201は、シートの坪量が小さくなるのに応じて、プレレジストレーションローラ対とレジストレーションローラ対の間のシートに形成する前記第2のループの大きさを小さくする。 Here, the sheet information is the basis weight of the sheet. In this case, the CPU 201 reduces the size of the second loop formed on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair as the basis weight of the sheet decreases.

あるいは、シートの情報を、シートの搬送方向と直交する方向の幅とする。この場合、CPU201は、シートの幅が小さくなるのに応じて、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに形成する前記第2のループの大きさを小さくする。 Alternatively, the sheet information is the width in a direction perpendicular to the sheet conveying direction. In this case, the CPU 201 reduces the size of the second loop formed on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 as the sheet width becomes smaller.

このようにプレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成するときに、シートの情報に応じて前記第2のループの大きさを変えることによって、シートの情報に応じてシートの座屈を防止できる。 In this way, when the second loop is formed on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42, the size of the second loop is changed according to the sheet information, thereby preventing the sheet from buckling according to the sheet information.

あるいはシートの情報に応じて、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成するか否かを決めても良い。 Alternatively, depending on the sheet information, it may be determined whether or not to form the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42.

ここで、シートの情報を、シートの坪量とする。この場合、CPU201は、シートの坪量が閾値以下の場合は、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成する。一方、シートの坪量が閾値を超える場合は、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成しない。 Here, the sheet information is the basis weight of the sheet. In this case, if the basis weight of the sheet is equal to or less than a threshold value, the CPU 201 forms the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair. On the other hand, if the basis weight of the sheet exceeds the threshold value, the CPU 201 does not form the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42.

あるいは、シートの情報を、シートの搬送方向と直交する方向の幅とする。この場合、CPU201は、シートの幅が閾値以下の場合は、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成する。一方、シートの幅が閾値を超える場合は、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成しない。 Alternatively, the sheet information is the width in a direction perpendicular to the sheet conveying direction. In this case, if the sheet width is equal to or less than a threshold value, the CPU 201 forms the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42. On the other hand, if the sheet width exceeds the threshold value, the CPU 201 does not form the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42.

このようにシートの情報に応じて、プレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42の間のシートに前記第2のループを形成するか否かを決める。これにより、シートの情報に応じてシートの座屈を防止できるだけでなく、装置の生産性も向上する。 In this way, depending on the sheet information, it is determined whether or not to form the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42. This not only makes it possible to prevent the sheet from buckling depending on the sheet information, but also improves the productivity of the device.

以上により、斜行補正のためにローラ対41,42間に形成するシートのループ量Xn、シート先端が二次転写部に到達する前に減少させるループ量Xrについて、シートの情報に応じた値にすることによって、シートの情報に応じてシートの座屈を防止できる。 As a result, by setting the loop amount Xn of the sheet formed between the roller pair 41, 42 to correct skew and the loop amount Xr that is reduced before the leading edge of the sheet reaches the secondary transfer section to values that correspond to the sheet information, it is possible to prevent the sheet from buckling according to the sheet information.

なお、前述した実施例では、時刻t4にてプレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42を同時に回転開始すると説明したが、その理由を以下に説明する。レジストレーションローラ対42は、シート先端が突き当たてられてループを形成している状態から、時刻t4にて回転を開始する。その際に、例えばプレレジストレーションローラ対41がレジストレーションローラ対42に対して、若干前倒して立ち上がる場合、そのずれ量に応じてループ量が増加することになる。これにより、シートのループ量が過剰になってしまう恐れがある。一方、プレレジストレーションローラ対41がレジストレーションローラ対42に対して、若干遅れて立ち上がる場合、そのずれ量によるループの減少量がループ量Xsに比べて十分小さければ特に問題は生じない。しかし、そうではない場合、レジストレーションローラ対42のニップ部にシートが十分に侵入する前にループ量を低減してしまうと、斜行が補正されたシート先端位置が再びずれてしまうことで、斜行が悪化する場合がある。このため、時刻t4にてプレレジストレーションローラ対41とレジストレーションローラ対42を同時に回転開始するのである。 In the above embodiment, the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 start rotating simultaneously at time t4. The reason for this is explained below. The registration roller pair 42 starts rotating at time t4 from a state in which the leading edge of the sheet is abutted against the pair and a loop is formed. At that time, for example, if the pre-registration roller pair 41 rises up slightly ahead of the pair of registration rollers 42, the loop amount increases according to the amount of deviation. This may result in an excessive amount of loop of the sheet. On the other hand, if the pre-registration roller pair 41 rises up slightly behind the pair of registration rollers 42, no particular problem occurs if the amount of loop reduction due to the amount of deviation is sufficiently small compared to the loop amount Xs. However, if this is not the case, if the loop amount is reduced before the sheet sufficiently enters the nip portion of the pair of registration rollers 42, the leading edge position of the sheet whose skew has been corrected may shift again, causing the skew to worsen. For this reason, the pre-registration roller pair 41 and the registration roller pair 42 start rotating simultaneously at time t4.

また、前述した実施例では、シートのループ量を低減するためのモータ制御方法を図4を例示して説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図7(a)、図7(b)に例示するように、いくつかの手段が考えられる。 In the above embodiment, the motor control method for reducing the amount of loop of the sheet is described with reference to FIG. 4, but the present invention is not limited to this. For example, several means are possible, as shown in FIG. 7(a) and FIG. 7(b).

図7(a)に示す制御では、時刻t4にてレジストレーションローラとプレレジストレーションローラが同時に立ち上がる。その後、時刻t8にてプレレジストレーションローラの加速度をレジストレーションローラに比べて低減させる。そして時刻t9にてプレレジストレーションローラがレジストレーションローラの速度に合流している。 In the control shown in FIG. 7(a), the registration roller and pre-registration roller start up simultaneously at time t4. Then, at time t8, the acceleration of the pre-registration roller is reduced compared to the registration roller. Then, at time t9, the pre-registration roller meets the speed of the registration roller.

すなわち、図7(a)に示す制御では、CPU201は、シートを所定距離搬送した後に、時刻t8にてプレレジストレーションローラをレジストレーションローラより遅い搬送速度にする。そして、プレレジストレーションローラを、レジストレーションローラより遅いタイミング(時刻t9)で二次転写外ローラ44より速い搬送速度であって、レジストレーションローラ対と同じ搬送速度v3に達するように加速する。 That is, in the control shown in FIG. 7A, after the CPU 201 has conveyed the sheet a predetermined distance, at time t8, the CPU 201 sets the conveying speed of the pre-registration roller to a slower speed than that of the registration roller. Then, at a timing (time t9) later than that of the registration roller, the pre-registration roller is accelerated so that it reaches a conveying speed v3 that is faster than that of the outer secondary transfer roller 44 and is the same as that of the registration roller pair.

その結果、図7(a)の斜線部で示す領域がループ低減量Xr2となり、二次転写部に到達するタイミングでのシートのループ量は第1のループ(ループ量Xs)より小さい第2のループ(ループ量Xs-Xr2)となる。 As a result, the area indicated by the hatched portion in FIG. 7A is the loop reduction amount Xr2, and the loop amount of the sheet at the timing of reaching the secondary transfer unit is the second loop (loop amount Xs-Xr2) which is smaller than the first loop (loop amount Xs).

また、図7(b)に示す制御であれば、時刻t10のタイミングでプレレジストレーションローラを一定の搬送速度v5とする。そして、時刻t11にてプレレジストレーションローラがレジストレーションローラの速度に合流している。 Furthermore, in the case of the control shown in FIG. 7(b), the pre-registration roller is set to a constant conveying speed v5 at time t10. Then, at time t11, the pre-registration roller merges with the registration roller.

すなわち、図7(b)に示す制御では、CPU201は、シートを所定距離搬送した後に、時刻t10にてプレレジストレーションローラを二次転写外ローラ44より速い搬送速度であって、レジストレーションローラより遅い一定の搬送速度にする。その後、プレレジストレーションローラを、レジストレーションローラと同じ搬送速度にする。 In other words, in the control shown in FIG. 7B, after the CPU 201 has conveyed the sheet a predetermined distance, at time t10 the pre-registration roller is set to a constant conveying speed that is faster than the outer secondary transfer roller 44 and slower than the registration roller. After that, the pre-registration roller is set to the same conveying speed as the registration roller.

その結果、図7(b)の斜線部で示す領域がループ低減量Xr3となり、二次転写部に到達するタイミングでのシートのループ量は第1のループ(ループ量Xs)より小さい第2のループ(ループ量Xs-Xr3)となる。 As a result, the area indicated by the hatched portion in FIG. 7B is the loop reduction amount Xr3, and the loop amount of the sheet at the timing of reaching the secondary transfer unit is the second loop (loop amount Xs-Xr3) which is smaller than the first loop (loop amount Xs).

なお、図7(a)および図7(b)に示す制御も例示であって、これに限定されるものではない。レジストレーションローラ対とプレレジストレーションローラ対が同時に立ち上がった後から二次転写部へ到達するまでのシートの搬送量の差分が、前者よりも後者の方が小さくなるように設定すれば良い。 The controls shown in FIG. 7(a) and FIG. 7(b) are also examples and are not limited to these. It is sufficient to set the difference in the sheet transport amount from when the registration roller pair and the pre-registration roller pair rise simultaneously until the sheet reaches the secondary transfer section so that the latter is smaller than the former.

上述したように制御しても、斜行補正のために形成したループ量に対して、二次転写部へ到達するまでの間にループ量を低減させることができる。これにより、簡易な構成で、シート搬送中のシートの座屈音の低減や、ローラを駆動するモータのトルク低減、画像印字精度の向上を図ることができる。 Even when controlled as described above, the amount of loop formed for skew correction can be reduced by the time the sheet reaches the secondary transfer section. This makes it possible, with a simple configuration, to reduce the buckling noise of the sheet during sheet transport, reduce the torque of the motor that drives the rollers, and improve image printing accuracy.

また、前述した実施例では、シートをレジストレーションローラ対42に突き当ててループを形成した後に一旦停止し、その後に搬送を再開する制御を説明したが、これに限定されることはない。例えば、図8に示すように、レジストレーションローラ対を搬送再開する直前にループを形成する制御でも良い。 In the above embodiment, the sheet is stopped once after it hits the pair of registration rollers 42 to form a loop, and then the conveyance is resumed. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 8, the control may be such that the loop is formed immediately before the pair of registration rollers resumes conveyance.

図8に示す制御では、時刻t23でプレレジストレーションローラが搬送を一旦停止する際には、シート先端はレジストレーションローラ対42にはわずかに到達していない。そして、時刻t24にてプレレジストレーションローラが搬送を開始してから時刻t25までの間の搬送距離が、ローラ対41,42間に形成されるシートの第1のループ(ループ量XS2)である。そして、時刻t25にてレジストレーションローラとプレレジストレーションローラが立ち上がった後の制御は前述した通りである。最終的にシート先端が二次転写部に到達した時点での、ローラ対41,42間のシートのループ量はXS2-Xrとなる。 In the control shown in FIG. 8, when the pre-registration roller temporarily stops conveying at time t23, the leading edge of the sheet has not yet reached the registration roller pair 42. The conveying distance from when the pre-registration roller starts conveying at time t24 to time t25 is the first loop (loop amount XS2) of the sheet formed between the roller pair 41, 42. The control after the registration roller and pre-registration roller rise at time t25 is as described above. When the leading edge of the sheet finally reaches the secondary transfer section, the loop amount of the sheet between the roller pair 41, 42 is XS2-Xr.

すなわち、図8に示す制御では、CPU201は、プレレジストレーションローラを、時刻t23一旦停止した後、時刻t23にてレジストレーションの回転開始する前に、時刻t24にて回転を再開する。そして、ローラ対41,42間のシートに第1のループ(ループ量Xs2)を形成する。ローラ対41,42間のシートに形成する第1のループ(ループ量Xs2)は、このように形成しても良い。 In other words, in the control shown in FIG. 8, the CPU 201 stops the pre-registration roller at time t23, and then resumes rotation at time t24 before the registration rotation starts at time t23. Then, a first loop (loop amount Xs2) is formed on the sheet between the roller pair 41, 42. The first loop (loop amount Xs2) formed on the sheet between the roller pair 41, 42 may be formed in this manner.

また前述した実施例では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。また中間転写体を使用し、該中間転写体に各色のトナー像を順次重ねて転写し、該中間転写体に担持されたトナー像を被転写材に一括して転写する画像形成装置を例示したが、これに限定されるものではない。例えば被転写材担持体を使用し、該被転写材担持体に担持された被転写材に各色のトナー像を順次重ねて転写する画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置に適用されるシート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。 In the above-mentioned embodiment, a printer is exemplified as an image forming apparatus, but the present invention is not limited to this. For example, it may be other image forming apparatuses such as a copier or a facsimile machine, or other image forming apparatuses such as a multifunction machine that combines the functions of these. In addition, an image forming apparatus that uses an intermediate transfer body, transfers toner images of each color to the intermediate transfer body in a sequentially overlapping manner, and transfers the toner images carried on the intermediate transfer body to a transfer material all at once is exemplified, but the present invention is not limited to this. For example, it may be an image forming apparatus that uses a transfer material carrier, and transfers toner images of each color to the transfer material carried on the transfer material carrier in a sequentially overlapping manner. By applying the present invention to a sheet conveying device applied to these image forming apparatuses, it is possible to obtain the same effect.

また前述した実施例では、画像形成装置に適用されるシート搬送装置として、画像形成装置に一体に設けたシート搬送装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば画像形成装置に着脱可能に装着されるシート搬送装置であっても良く、該シート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。 In the above embodiment, the sheet transport device applied to the image forming apparatus is an integral part of the image forming apparatus, but the present invention is not limited to this. For example, the sheet transport device may be a detachable sheet transport device attached to the image forming apparatus, and the same effect can be obtained by applying the present invention to the sheet transport device.

P …シート
1 …画像形成装置
11 …感光体
21 …中間転写ベルト
22 …二次転写内ローラ
23 …駆動ローラ
24 …テンションローラ
25 …一次転写装置
31,32 …給紙カセット
31a …給紙部
31d,32d …シートサイズ検知部
33 …手差し給送部
40 …シート搬送部
41 …プレレジストレーションローラ対
41a …従動ローラ
41b …駆動ローラ
42 …レジストレーションローラ対
42a …従動ローラ
42b …駆動ローラ
43 …レジストレーションセンサ
44 …二次転写外ローラ
50 …定着装置
60 …排紙搬送部
63,64 …搬送ガイド
80 …排紙トレイ
200 …制御部
P...sheet 1...image forming device 11...photoconductor 21...intermediate transfer belt 22...secondary transfer inner roller 23...drive roller 24...tension roller 25...primary transfer device 31, 32...paper feed cassette 31a...paper feed section 31d, 32d...sheet size detection section 33...manual feed section 40...sheet transport section 41...pre-registration roller pair 41a...driven roller 41b...drive roller 42...registration roller pair 42a...driven roller 42b...drive roller 43...registration sensor 44...secondary transfer outer roller 50...fixing device 60...paper discharge transport section 63, 64...transport guide 80...paper discharge tray 200...control section

Claims (11)

像担持体に担持されたトナー像をシートに転写する転写搬送部にシートを搬送するシート搬送装置であって、
ニップ部を形成しシートを挟持して搬送するプレレジストレーションローラ対と、
前記プレレジストレーションローラ対よりシートの搬送方向下流側に設けられ、ニップ部を形成しシートを挟持して搬送するレジストレーションローラ対と、
前記プレレジストレーションローラ対および前記レジストレーションローラ対を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記プレレジストレーションローラ対によりシートを搬送して、回転を停止している前記レジストレーションローラ対の前記ニップ部に前記シートの先端を当接させて、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間に前記シートを一方の面側にたわませた第1のループを形成し、
前記レジストレーションローラ対がシートの搬送を開始した後から、前記シートを所定距離搬送するまでの間は、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と略同等にし、
さらに前記レジストレーションローラ対が前記シートを前記所定距離搬送した後から、前記シートの先端が前記転写搬送部に到達するまでの間に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度よりも遅い搬送速度にして、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間の前記シートに前記第1のループより小さい第2のループを形成し、
前記シートを所定距離搬送した後に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度より遅い搬送速度にし、前記レジストレーションローラ対より遅いタイミングで前記転写搬送部によるシート搬送速度より速い搬送速度であって、前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と同じ搬送速度に達するように加速する、ことを特徴とするシート搬送装置。
A sheet conveying device that conveys a sheet to a transfer conveying section that transfers a toner image carried on an image carrier onto the sheet,
A pair of pre-registration rollers that form a nip portion and sandwich and convey a sheet;
a pair of registration rollers provided downstream of the pair of pre-registration rollers in a sheet conveying direction, the pair of registration rollers forming a nip portion and conveying the sheet by sandwiching the sheet;
a control unit that controls the pre-registration roller pair and the registration roller pair,
the control unit conveys the sheet by the pre-registration roller pair, and causes a leading edge of the sheet to abut against the nip portion of the registration roller pair that is stopped from rotating, thereby forming a first loop by bending the sheet toward one surface side between the pre-registration roller pair and the registration roller pair;
a sheet conveying speed by the pre-registration roller pair is made substantially equal to a sheet conveying speed by the registration roller pair during a period from when the registration roller pair starts conveying the sheet to when the sheet is conveyed a predetermined distance;
and forming a second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair, the second loop being smaller than the first loop, by setting a sheet conveying speed by the pre-registration roller pair to a conveying speed slower than a sheet conveying speed by the registration roller pair during a period from when the registration roller pair has conveyed the sheet by the predetermined distance until the leading edge of the sheet reaches the transfer conveying section;
a sheet conveying device which, after conveying the sheet a predetermined distance, sets the sheet conveying speed by the pre-registration roller pair to a conveying speed slower than the sheet conveying speed by the registration roller pair, and accelerates the sheet to a conveying speed faster than the sheet conveying speed by the transfer conveying section at a timing later than the registration roller pair, so as to reach the same conveying speed as the sheet conveying speed by the registration roller pair.
像担持体に担持されたトナー像をシートに転写する転写搬送部にシートを搬送するシート搬送装置であって、
ニップ部を形成しシートを挟持して搬送するプレレジストレーションローラ対と、
前記プレレジストレーションローラ対よりシートの搬送方向下流側に設けられ、ニップ部を形成しシートを挟持して搬送するレジストレーションローラ対と、
前記プレレジストレーションローラ対および前記レジストレーションローラ対を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記プレレジストレーションローラ対によりシートを搬送して、回転を停止している前記レジストレーションローラ対の前記ニップ部に前記シートの先端を当接させて、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間に前記シートを一方の面側にたわませた第1のループを形成し、
前記レジストレーションローラ対がシートの搬送を開始した後から、前記シートを所定距離搬送するまでの間は、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と略同等にし、
さらに前記レジストレーションローラ対が前記シートを前記所定距離搬送した後から、前記シートの先端が前記転写搬送部に到達するまでの間に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度よりも遅い搬送速度にして、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間の前記シートに前記第1のループより小さい第2のループを形成し、
前記シートを所定距離搬送した後に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記転写搬送部によるシート搬送速度より速い搬送速度であって、前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度より遅い搬送速度にした後、前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と同じ搬送速度にする、ことを特徴とするシート搬送装置。
A sheet conveying device that conveys a sheet to a transfer conveying section that transfers a toner image carried on an image carrier onto the sheet,
A pair of pre-registration rollers that form a nip portion and sandwich and convey a sheet;
a pair of registration rollers provided downstream of the pair of pre-registration rollers in a sheet conveying direction, the pair of registration rollers forming a nip portion and conveying the sheet by sandwiching the sheet;
a control unit that controls the pre-registration roller pair and the registration roller pair,
the control unit conveys the sheet by the pre-registration roller pair, and causes a leading edge of the sheet to abut against the nip portion of the registration roller pair that is stopped from rotating, thereby forming a first loop by bending the sheet toward one surface side between the pre-registration roller pair and the registration roller pair;
a sheet conveying speed by the pre-registration roller pair is made substantially equal to a sheet conveying speed by the registration roller pair during a period from when the registration roller pair starts conveying the sheet to when the sheet is conveyed a predetermined distance;
and forming a second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair, the second loop being smaller than the first loop, by setting a sheet conveying speed by the pre-registration roller pair to a conveying speed slower than a sheet conveying speed by the registration roller pair during a period from when the registration roller pair has conveyed the sheet by the predetermined distance until the leading edge of the sheet reaches the transfer conveying section;
a sheet conveying device characterized in that, after conveying the sheet a predetermined distance, the sheet conveying speed by the pre-registration roller pair is set to a conveying speed that is faster than the sheet conveying speed by the transfer conveying section and slower than the sheet conveying speed by the registration roller pair, and then the conveying speed is set to the same as the sheet conveying speed by the registration roller pair.
前記制御部は、前記第1のループを形成した後に、前記レジストレーションローラ対の回転を開始し、前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記転写搬送部によるシート搬送速度より速い搬送速度にし、前記第2のループを形成した後に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度と同じ搬送速度であり、前記転写搬送部によるシート搬送速度より速い搬送速度にした後、前記第2のループを形成した状態のシートの先端が前記転写搬送部に到達するまでの間に、前記プレレジストレーションローラ対によるシート搬送速度および前記レジストレーションローラ対によるシート搬送速度を前記転写搬送部によるシート搬送速度と同じ搬送速度にする、ことを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送装置。 3. The sheet transport device of claim 1, wherein the control unit starts rotation of the registration roller pair after forming the first loop, sets the sheet transport speed by the registration roller pair to a transport speed faster than the sheet transport speed by the transfer transport unit, and after forming the second loop, sets the sheet transport speed by the pre-registration roller pair to a transport speed that is the same as the sheet transport speed by the registration roller pair and faster than the sheet transport speed by the transfer transport unit, and then sets the sheet transport speed by the pre-registration roller pair and the sheet transport speed by the registration roller pair to the same transport speed as the sheet transport speed by the transfer transport unit until the leading edge of the sheet in the state in which the second loop has been formed reaches the transfer transport unit. 前記制御部は、前記プレレジストレーションローラ対を、一旦停止した後、前記レジストレーションローラ対の回転開始する前に、回転を再開して、前記レジストレーションローラ対との間に前記第1のループを形成する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート搬送装置。 4. The sheet conveying device according to claim 1, wherein the control unit temporarily stops the pre-registration roller pair, and then resumes rotation before the registration roller pair starts to rotate, thereby forming the first loop between the pre-registration roller pair and the registration roller pair. 前記制御部は、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成するか否かを、シートの情報に応じて決める、ことを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送装置。 3. The sheet conveying device according to claim 1, wherein the control unit determines whether or not to form the second loop on the sheet between the pair of pre-registration rollers and the pair of registration rollers in accordance with information about the sheet. 前記シートの情報とは、シートの坪量であり、前記制御部は、シートの坪量が閾値以下の場合は、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成し、シートの坪量が閾値を超える場合は、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成しない、ことを特徴とする請求項に記載のシート搬送装置。 6. The sheet conveying device of claim 5, wherein the sheet information is the basis weight of the sheet, and the control unit forms the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair when the basis weight of the sheet is equal to or less than a threshold value, and does not form the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair when the basis weight of the sheet exceeds the threshold value. 前記シートの情報とは、シートの搬送方向と直交する方向の幅であり、前記制御部は、シートの幅が閾値以下の場合は、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成し、シートの幅が閾値を超える場合は、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成しない、ことを特徴とする請求項に記載のシート搬送装置。 6. The sheet conveying device of claim 5, wherein the sheet information is a width in a direction perpendicular to the sheet conveying direction, and the control unit forms the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair when the sheet width is equal to or less than a threshold value, and does not form the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair when the sheet width exceeds the threshold value. 前記制御部は、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに前記第2のループを形成するときに、シートの情報に応じて前記第2のループの大きさを変える、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。 The sheet conveying device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the control unit changes the size of the second loop in response to sheet information when forming the second loop on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair. 前記シートの情報とは、シートの坪量であり、
前記制御部は、シートの坪量が小さくなるのに応じて、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに形成する前記第2のループの大きさを小さくする、ことを特徴とする請求項に記載のシート搬送装置。
The sheet information is the basis weight of the sheet,
9. The sheet conveying device according to claim 8, wherein the control unit reduces a size of the second loop formed in the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair in response to a decrease in basis weight of the sheet.
前記シートの情報とは、シートの搬送方向と直交する方向の幅であり、
前記制御部は、シートの幅が小さくなるのに応じて、前記プレレジストレーションローラ対と前記レジストレーションローラ対の間のシートに形成する前記第2のループの大きさを小さくする、ことを特徴とする請求項に記載のシート搬送装置。
The sheet information is a width in a direction perpendicular to the sheet conveying direction,
9. The sheet conveying device according to claim 8, wherein the control unit reduces a size of the second loop formed on the sheet between the pre-registration roller pair and the registration roller pair as the width of the sheet decreases .
像担持体と、
前記像担持体に担持されたトナー像をシートに転写する転写搬送部と、
請求項1乃至10のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image carrier;
a transfer and transport section for transferring the toner image carried on the image carrier onto a sheet;
A sheet conveying device according to any one of claims 1 to 10 ,
An image forming apparatus comprising:
JP2020195878A 2020-11-26 2020-11-26 Sheet conveying device and image forming apparatus Active JP7652554B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020195878A JP7652554B2 (en) 2020-11-26 2020-11-26 Sheet conveying device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020195878A JP7652554B2 (en) 2020-11-26 2020-11-26 Sheet conveying device and image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022084186A JP2022084186A (en) 2022-06-07
JP2022084186A5 JP2022084186A5 (en) 2023-11-21
JP7652554B2 true JP7652554B2 (en) 2025-03-27

Family

ID=81868382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195878A Active JP7652554B2 (en) 2020-11-26 2020-11-26 Sheet conveying device and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7652554B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083536A (en) 2018-11-21 2020-06-04 キヤノン株式会社 Sheet carrier and image forming apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083536A (en) 2018-11-21 2020-06-04 キヤノン株式会社 Sheet carrier and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022084186A (en) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750754B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4724603B2 (en) Sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus
US6974128B2 (en) Sheet registration deskew with plural arcuate independently repositionable baffles
US9061844B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus for correcting skew of a sheet
US10577207B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
WO2013080291A1 (en) Skew correction device and image formation device
US20080036137A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8452223B2 (en) Image forming apparatus with sheet transport control timing changed according to length of transported sheet
JP5990034B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US11586129B2 (en) Image forming apparatus capable of sheet position correction
JP2000272803A (en) Equipment for correcting curl in paper sheet
US9329554B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2019077538A (en) Sheet feeding device and image forming device
JP5451292B2 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method
JP5606486B2 (en) Skew correction device and image forming apparatus
JP2003146485A (en) Sheet feeder and image forming device
JP7652554B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP2007302381A (en) Correcting device of obliquely passing paper sheet
JP3849464B2 (en) Paper conveying apparatus and image forming apparatus
JP4857662B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
US20200264542A1 (en) Image forming apparatus
JP2025039236A (en) Image forming device
US20240297945A1 (en) Image forming apparatus
JP2018158783A (en) Paper feeder, document reader, image forming unit, and post-processing unit
JP2001019223A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250314