JP7651455B2 - 圧電被覆のための堆積処理 - Google Patents
圧電被覆のための堆積処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7651455B2 JP7651455B2 JP2021522406A JP2021522406A JP7651455B2 JP 7651455 B2 JP7651455 B2 JP 7651455B2 JP 2021522406 A JP2021522406 A JP 2021522406A JP 2021522406 A JP2021522406 A JP 2021522406A JP 7651455 B2 JP7651455 B2 JP 7651455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal
- substrate
- compound
- deposited
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0021—Reactive sputtering or evaporation
- C23C14/0036—Reactive sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/021—Cleaning or etching treatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/021—Cleaning or etching treatments
- C23C14/022—Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/024—Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
- C23C14/025—Metallic sublayers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0617—AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0641—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/16—Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
- C23C14/165—Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5806—Thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
- H10N30/076—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
- H10N30/079—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing using intermediate layers, e.g. for growth control
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/704—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
- H10N30/706—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
- H10N30/708—Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
- 第1の真空処理室内に平坦な基板を提供するステップと、
- 物理的気相エッチング(PVE)によって基板の一方の表面をエッチングするステップと、
- 第1の金属堆積ステップにおいて、スパッタリングによって、後続の化合物層のための結晶学的成長に関してベース層であり、被覆の機能性に関してベース電極である第1の金属層(Me1)を、エッチングされた基板表面に堆積させるステップと、
- 第1の後続の化合物堆積ステップの化合物堆積温度TCOMPより少なくとも50℃高い焼鈍し温度TAで焼鈍するステップにおいて、金属層(Me1)を焼鈍するステップと、
- 第1の化合物堆積ステップにおいて、反応性スパッタリングによって、第1の化合物層(Comp1)を温度TCOMPで金属層(Me1)の外側面に堆積させるステップと、
- 第2の金属堆積ステップにおいて、スパッタリングによって、第2の金属層(Me2)を第1の化合物層の外側面に堆積させるステップと、
を含む方法が開示されている。
さらなる金属堆積ステップにおけるスパッタリングによってそれぞれのさらなる化合物層の外側面に堆積させられる少なくとも1つのさらなる金属層(MeN+1)とを備える多層の堆積が、ベース層Me1またはシードおよびMe1の焼鈍ステップを含む発明的に堆積させられたベース被覆を利用できる。ベース被覆は、ベース層とMe2を伴うComp1とを備える。
TA≦500℃、TA≦600℃、TA≦700℃、TA≦800℃、またはTA≦1000℃
- プレエッチングされた基板表面における第1のスパッタ堆積および焼鈍金属層(Me1)と、
- 金属ベース層の外側面における第1の反応性スパッタ堆積化合物層(Comp1)と、
- 第1の化合物層(Comp1)の外側面における第2のスパッタ堆積金属層(Me2)と
を備え、
以下の金属特性、すなわち、
- 焼鈍金属層(Me1)および堆積された状態の化合物層(Comp1)の少なくとも一方の特性X線ラインの半値全幅A(FWHMA)が、焼鈍ステップのない堆積された状態の被覆のそれぞれの半値全幅B(FWHMB)より少なくとも0.1°、0.2°、または0.3°小さいこと、
- 誘電損失角δの損失tanδが、焼鈍ステップのない堆積された状態の被覆のそれぞれの損失tanδより少なくとも2×10-4、3×10-4、または4×10-4小さく、このような値は層Comp1について550nmの基準層厚さで測定されること
のうちの少なくとも1つが実現される。より厚い層または被覆の積み重ねの向上が本質的により高められることは言うまでもない。
- 少なくとも1つのさらなる化合物層(CompN)が第2の金属層(Me2)の外側面に堆積させられる、
- 少なくとも1つのさらなる金属層(MeN)がそれぞれのさらなる化合物層の外側面に堆積させられる。
- 開口の両側の間に大きな圧力差がある場合にはロードロックであり得る基板取扱開口。
- 還元ガスおよび不活性ガスのための少なくとも1つの入口。
- 室のエッチング区画室の中心下方領域において基板または加工物の指示体として形成される台であって、RF供給源であり得る第1の供給源の第1の極に連結され、それによって第1の電極を形成し、第1の加熱および冷却の手段を包囲する台。
- 対電極であり、接地にRF接続され、第1の電極を取り囲む第2の電極であって、RF接続は、ここでは、RFプラズマに曝される部品を安全に設置するように適合される導電性接続を意味する、第2の電極。このような接続の例は、後で示される同じ譲受人のWO2017/207144およびWO2017/215806において詳細に説明されており、第2の電極は、室の底、下方室部分、および台の周囲のうちの少なくとも1つを保護するために少なくとも1つの下方遮蔽体を備え、0.05Pa~0.7Paまたは0.1Pa~0.5Paである反応性イオンエッチング(RIE)が適用されるときの典型的な処理圧力範囲において0.5~5mmまたは0.8~2mmであり得る暗室距離において、第1の電極に向けて位置決めできる。
- 対電極でもあり、接地にRF接続される第3の電極であって、少なくとも1つの上方遮蔽体、および、熱的および電気的の両方で互いに接続されるスクリーン遮蔽体を備える第3の電極。それによって、スクリーン遮蔽体はエッチング区画室の周りで輪になり、第2の電極と上方遮蔽体との間で鉛直方向にあり、上方遮蔽体は真空室の上壁に装着され、これらの遮蔽体は、上壁および室側壁の少なくとも上方部によって形成される室天井の内面をエッチング在留物から保護し、それによってスクリーン遮蔽体は、中心軸Aと平行または少なくともほぼ平行にスロットが作られる。
- それによって、上方遮蔽体とスクリーン遮蔽体との少なくとも一方は、これらの遮蔽体を一定の温度の高さで恒久的に保持するように構成される少なくとも1つのさらなる加熱および/または冷却の手段を備える。
エッチング装置は、真空ポンプシステムと、上方側壁の周りで輪になる誘導コイルとをさらに備え、上方側壁は、エッチング区画室の真空密の側壁を定め、スクリーン遮蔽体を取り囲み、それによって、コイルの1つの第1の端が、MF供給源であり得る第2の電圧供給源の第1の極に接続され、コイルの1つの第2の端が、真空室のエッチング区画室内に誘導結合プラズマを生成するために設置に接続され、それによって、少なくとも真空室の上部または上方遮蔽体と台との間の領域において、少なくとも真空室の上方壁は、例えば酸化アルミニウムまたは窒化ホウ素といったセラミックから作られる、または、石英から作られる。
シード: AlNまたはAlScN、15~30nm
Me1: Mo、15~50nm
Comp1: AlNまたはAlScN、300~700nm
Me2: Mo、15~50nm
Claims (25)
- 高度に配向された結晶材料を含む圧電被覆を堆積させるための方法であって、少なくとも以下の一連の処理ステップ、すなわち、
第1の真空処理室内に平坦な基板を提供するステップと、
物理的気相エッチング(PVE)によって前記基板の一方の表面をエッチングするステップと、
第1の金属堆積ステップにおいて、スパッタリングによって、第1の金属層(Me1)を前記エッチングされた基板表面に堆積させるステップであって、前記第1の金属層(Me1)が、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、またはそれらの混合物のうちの少なくとも1つを主成分として含む、ステップと、
後続の化合物堆積ステップの化合物堆積温度TCOMPより少なくとも50℃高い焼鈍温度TAで焼鈍するステップにおいて、前記金属層(Me1)を焼鈍するステップと、
第1の化合物堆積ステップにおいて、反応性スパッタリングによって、第1の化合物層(Comp1)を温度TCOMPで前記金属層(Me1)の外側面に堆積させるステップであって、前記第1の化合物層が、金属もしくは合金としてのアルミニウム(Al)、または、アルミニウム(Al)、およびクロム(Cr)、スカンジウム(Sc)、マグネシウム(Mg)、ハフニウム(Hf)のうちの少なくとも1つと、非金属としての窒素(N)とを主成分として含む、ステップと、
第2の金属堆積ステップにおいて、スパッタリングによって、第2の金属層(Me2)を前記第1の化合物層の外側面に堆積させるステップであって、前記第2の金属層(Me2)が、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、またはそれらの混合物のうちの少なくとも1つを主成分として含む、ステップと、
を含む方法。 - 前記PVEステップと前記第1の金属堆積ステップとの間で、シード層(Seed)が金属スパッタリングまたは反応性スパッタリングによって提供され、前記シード層はAlN、AlScN、AlCrN、またはチタン(Ti)のうちの1つとして堆積させられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の金属層(Me1)はモリブデン(Mo)層として堆積させられることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
- 前記化合物層はAlN、AlScN、AlCrN、またはAlMgHfNのうちの1つであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記化合物堆積ステップの処理温度TCOMPについて、
200℃≦TCOMP≦500℃
が有効であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。 - 前記焼鈍ステップの焼鈍温度TAについて、
TA<500℃、TA≦600℃、TA≦700℃、TA≦800℃、またはTA≦1000℃
が有効であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 後続の処理ステップが真空システムの異なる処理室において適用されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記焼鈍ステップは別個の焼鈍炉において適用されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- さらなる処理ステップが別個の処理システムにおいて適用されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記さらなる処理ステップは、前記化合物層(Comp1)が堆積させられる前に前記金属層(Me1)の表面をエッチングするステップを含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 前記焼鈍ステップの後、さらなるPVEステップがそれぞれの金属表面に適用されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記PVEステップおよび前記さらなるPVEステップのうちの少なくとも1つは誘導結合プラズマエッチング(ICPE)を含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記圧電被覆の体積応力が-500~+500MPaの範囲で設定されることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1から13のいずれか一項に記載の堆積方法を含む、被覆基板を製作するための方法であって、前記圧電被覆が圧電特性を有する、方法。
- 前記基板はウェーハであることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
- 前記被覆基板は、マイクロホン、電気周波数フィルタ、センサ、またはアクチュエータのために使用される圧電装置の一部であることを特徴とする、請求項14または15に記載の方法。
- 被覆基板であって、被覆が、
プレエッチングされた基板表面における第1のスパッタ堆積および焼鈍金属層(Me1)であって、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、またはそれらの混合物のうちの少なくとも1つを主成分として含む金属層(Me1)と、
前記金属層(Me1)の外側面における第1の反応性スパッタ堆積化合物層(Comp1)であって、金属もしくは合金としてのアルミニウム(Al)、または、アルミニウム(Al)、およびクロム(Cr)、スカンジウム(Sc)、マグネシウム(Mg)、ハフニウム(Hf)のうちの少なくとも1つと、非金属としての窒素(N)とを主成分として含む化合物層と、
前記第1の化合物層(Comp1)の外側面における第2のスパッタ堆積金属層(Me2)であって、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、またはそれらの混合物のうちの少なくとも1つを主成分として含む金属層(Me2)と
を備える圧電被覆であり、
以下の金属特性、すなわち、
前記焼鈍金属層(Me1)および前記堆積された状態の化合物層(Comp1)の少なくとも一方の特性X線ラインの半値全幅A(FWHMA)が、焼鈍ステップのない堆積された状態の被覆のそれぞれの半値全幅B(FWHMB)より少なくとも0.1°小さいこと、
誘電損失角δの損失tanδが、焼鈍ステップのない堆積された状態の被覆のそれぞれの損失tanδより少なくとも3×10-4小さいこと、
のうちの少なくとも1つが当てはまることを特徴とする、被覆基板。 - スパッタリングシード層(Seed)が前記基板表面と前記第1の金属層(Me1)との間に提供され、前記シード層はAlN、AlScN、AlCrN、Ti、またはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項17に記載の基板。
- 前記化合物層はAlN、AlScN、AlCrN、AlMgHfN、またはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項17または18に記載の基板。
- 前記シード層(Seed)は前記第1の化合物層と同じ材料であることを特徴とする、請求項18または19に記載の基板。
- 前記化合物層はAlNまたはAlScNであり、AlNまたはAlScNの回析パターンにおける<002>X線ラインのFWHMが1.5°以下であることを特徴とする、請求項17から20のいずれか一項に記載の基板。
- 前記金属層(Me1)および前記金属層(Me2)の少なくとも一方が、モリブデン(Mo)であり、Mo回析パターンにおける<110>X線ラインのFWHMが2.1°以下であることを特徴とする、請求項17から21のいずれか一項に記載の基板。
- 前記被覆の前記損失tanδが1.3×10-3以下であることを特徴とする、請求項17から22のいずれか一項に記載の基板。
- 前記被覆基板は、マイクロホンのための膜、周波数フィルタ、センサ、アクチュエータ、または、このような装置のための中間物であることを特徴とする、請求項17から23のいずれか一項に記載の基板。
- 前記基板は、多層を備え、前記多層は、前記金属層と前記化合物層とを交互に備え、前記金属層はN+1個であり、前記化合物層はN個であり、Nは1から10の整数であることを特徴とする、請求項17から24のいずれか一項に記載の基板。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH13102018 | 2018-10-26 | ||
CH1310/18 | 2018-10-26 | ||
PCT/EP2019/075035 WO2020083576A1 (en) | 2018-10-26 | 2019-09-18 | Deposition process for piezoelectric coatings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022505749A JP2022505749A (ja) | 2022-01-14 |
JP7651455B2 true JP7651455B2 (ja) | 2025-03-26 |
Family
ID=67997633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021522406A Active JP7651455B2 (ja) | 2018-10-26 | 2019-09-18 | 圧電被覆のための堆積処理 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210384412A1 (ja) |
EP (1) | EP3871278A1 (ja) |
JP (1) | JP7651455B2 (ja) |
KR (1) | KR102787812B1 (ja) |
CN (1) | CN112889160A (ja) |
TW (1) | TWI837198B (ja) |
WO (1) | WO2020083576A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220133209A (ko) * | 2019-12-31 | 2022-10-04 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 압전 재료들을 증착하기 위한 방법 및 장치 |
WO2022120229A1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | Vesper Technologies Inc. | Low noise piezoelectric sensors |
KR102589839B1 (ko) * | 2020-12-24 | 2023-10-16 | 삼성전기주식회사 | 체적 음향 공진기 및 그 제조 방법 |
CN113293355B (zh) * | 2021-06-11 | 2023-05-05 | 武汉大学 | 一种智能螺栓用AlCrN/AlScN纳米复合压电涂层及其制备方法 |
CN115483343A (zh) * | 2022-10-20 | 2022-12-16 | 深圳技术大学 | 一种无源射频柔性聚合物薄膜传感器及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353672A (ja) | 1999-04-20 | 2000-12-19 | Trikon Holdings Ltd | 層の堆積方法 |
JP2018181870A (ja) | 2017-04-03 | 2018-11-15 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 発電素子 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4746896A (en) * | 1986-05-08 | 1988-05-24 | North American Philips Corp. | Layered film resistor with high resistance and high stability |
US5232571A (en) * | 1991-12-23 | 1993-08-03 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Aluminum nitride deposition using an AlN/Al sputter cycle technique |
US5985759A (en) * | 1998-02-24 | 1999-11-16 | Applied Materials, Inc. | Oxygen enhancement of ion metal plasma (IMP) sputter deposited barrier layers |
CN100556244C (zh) * | 2003-10-17 | 2009-10-28 | 日立金属株式会社 | 多层陶瓷基板以及使用了它的电子机器 |
SE0500647L (sv) * | 2005-03-23 | 2006-09-24 | Biosensor Applications Sweden Ab Publ | Production of polycrystalline films for shear mode piezoelectric thin film resonators |
US20070017445A1 (en) * | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Takako Takehara | Hybrid PVD-CVD system |
JP4999185B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2012-08-15 | 富士フイルム株式会社 | ドライエッチング方法及びドライエッチング装置 |
JP2010071793A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 多軸加速度センサ及び角速度センサ |
EP2791384B1 (en) * | 2011-12-15 | 2016-05-04 | Council of Scientific & Industrial Research | An improved solar selective coating having high thermal stability and a process for the preparation thereof |
TWI660429B (zh) * | 2013-09-27 | 2019-05-21 | 美商應用材料股份有限公司 | 實現無縫鈷間隙填充之方法 |
GB2520687A (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-03 | Seren Photonics Ltd | Semiconductor devices and fabrication methods |
US9987843B2 (en) * | 2016-05-19 | 2018-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge head, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus |
JP7156954B2 (ja) | 2016-06-03 | 2022-10-19 | エヴァテック・アーゲー | プラズマエッチングチャンバ及びプラズマエッチング方法 |
WO2017215806A1 (en) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | Evatec Ag | Vacuum treatment chamber and method of manufacturing a vacuum treated plate-shaped substrate |
-
2019
- 2019-09-18 WO PCT/EP2019/075035 patent/WO2020083576A1/en unknown
- 2019-09-18 US US17/288,110 patent/US20210384412A1/en active Pending
- 2019-09-18 EP EP19770073.5A patent/EP3871278A1/en active Pending
- 2019-09-18 CN CN201980070798.8A patent/CN112889160A/zh active Pending
- 2019-09-18 JP JP2021522406A patent/JP7651455B2/ja active Active
- 2019-09-18 KR KR1020217015950A patent/KR102787812B1/ko active Active
- 2019-10-22 TW TW108138030A patent/TWI837198B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353672A (ja) | 1999-04-20 | 2000-12-19 | Trikon Holdings Ltd | 層の堆積方法 |
JP2018181870A (ja) | 2017-04-03 | 2018-11-15 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 発電素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210384412A1 (en) | 2021-12-09 |
WO2020083576A1 (en) | 2020-04-30 |
KR102787812B1 (ko) | 2025-03-27 |
KR20210078555A (ko) | 2021-06-28 |
TWI837198B (zh) | 2024-04-01 |
JP2022505749A (ja) | 2022-01-14 |
EP3871278A1 (en) | 2021-09-01 |
TW202026444A (zh) | 2020-07-16 |
CN112889160A (zh) | 2021-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7651455B2 (ja) | 圧電被覆のための堆積処理 | |
TWI753574B (zh) | 耐蝕性構件 | |
US12029129B2 (en) | Method and apparatus for tuning film properties during thin film deposition | |
JP2025090576A (ja) | 化合物層を堆積させる真空システムおよび方法 | |
JP5028755B2 (ja) | 半導体処理装置の表面処理方法 | |
TWI669756B (zh) | Metal hard mask and manufacturing method thereof | |
WO2022151472A1 (en) | Deposition of piezoelectric films | |
CN103173729B (zh) | 溅射用铜靶材的制造方法 | |
US20230009085A1 (en) | Method and apparatus for deposition of piezo-electric materials | |
TWI809013B (zh) | 金濺鍍靶材的製造方法及金膜的製造方法 | |
JP2011102436A (ja) | 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
TWI699455B (zh) | 蝕刻多層膜之方法 | |
TW202245925A (zh) | 使用氫自由基進行熱退火之設備、方法及系統 | |
JP7329354B2 (ja) | 多層構造体の製造方法及びその製造装置 | |
Tran et al. | Influence of seed layer on crystallinity and orientation of pulsed—DC sputtered AlN thin-films for piezoelectric actuators | |
JP2006131973A (ja) | 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
Yoshihara et al. | Properties of sputtered TaGe as an x-ray absorber material | |
JP2007063594A (ja) | スパッタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7651455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |