JP7640815B2 - 生理活性ペプチド含有製剤 - Google Patents
生理活性ペプチド含有製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7640815B2 JP7640815B2 JP2024535079A JP2024535079A JP7640815B2 JP 7640815 B2 JP7640815 B2 JP 7640815B2 JP 2024535079 A JP2024535079 A JP 2024535079A JP 2024535079 A JP2024535079 A JP 2024535079A JP 7640815 B2 JP7640815 B2 JP 7640815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- pharmaceutical composition
- compound represented
- test
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/427—Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/06—Tripeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/32—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0821—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
また、式(I)で示される化合物等の製造方法については、引用文献5及び6に記載されている。
また、式(I)で示される化合物等を含有する腸溶性製剤は、引用文献7に記載されており、腸溶基剤でコーティングされていることを特徴としている。式(I)で示される化合物等を含有する経口投与製剤は、引用文献8に記載されており、中鎖脂肪酸トリグリセリドを含有することを特徴としている。
しかし、いずれの引用文献においても、本発明の製剤は開示されていない。
(1)式(I):
で示される化合物、その塩、またはそれらの溶媒和物、及び
部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース及びクロスポビドンからなる群から選択される1又はそれ以上の崩壊剤を含有し、
賦形剤としてD-マンニトールを含有する医薬組成物。
(2)崩壊剤が部分アルファー化デンプンである、上記(1)記載の医薬組成物。
(3)結合剤及び/又は滑沢剤を含有する、上記(1)または(2)記載の医薬組成物。
(4)結合剤を含有し、当該結合剤が、ポビドン及び/又はヒプロメロースである、上記(3)記載の医薬組成物。
(5)結合剤がポビドンである、上記(4)記載の医薬組成物。
(6)滑沢剤を含有し、当該滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、上記(3)~(5)のいずれかに記載の医薬組成物。
(7)式(II):
で示される化合物、その塩、またはそれらの溶媒和物(以下、式(II)で示される化合物等という。)を含有する、上記(1)~(6)のいずれかに記載の医薬組成物。
(8)式(II)で示される化合物の水和物を含有する、上記(7)記載の医薬組成物。
(9)式(I):
で示される化合物、その塩、またはそれらの溶媒和物、
崩壊剤として部分アルファー化デンプン、
賦形剤としてD-マンニトール、
結合剤としてポビドン、及び
滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを含有する医薬組成物。
(10)式(II):
で示される化合物の水和物を含有する、上記(9)記載の医薬組成物。
本発明の一つの態様は、式(I)で示される化合物等、崩壊剤及び賦形剤を含有する医薬組成物である。
また、本発明の一つの態様は、式(II)で示される化合物等、崩壊剤及び賦形剤を含有する医薬組成物である。
また、本発明の一つの態様は、式(II)で示される化合物の水和物、崩壊剤及び賦形剤を含有する医薬組成物である。
崩壊剤は、錠剤全体の重量に対して、5~75重量%用いることができる。好ましくは、20~50重量%である。特に好ましくは、27~33重量%である。
賦形剤は、錠剤全体の重量に対して、10~90重量%用いることができる。好ましくは、50~80重量%である。特に好ましくは、60~73重量%である。
結合剤は、錠剤全体の重量に対して、0.1~5.0重量%用いることができる。好ましくは、0.5~2.0重量%である。特に好ましくは、0.8~1.0重量%である。
滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム等を用いることができる。それらの滑沢剤のうち、ステアリン酸マグネシウムが好ましい。特に、ステアリン酸マグネシウムが好ましい。
滑沢剤は、錠剤全体の重量に対して、0.1~5.0重量%用いることができる。好ましくは、0.5~2.0重量%である。特に好ましくは、0.9~1.1重量%である。
式(I)で示される化合物若しくはその塩又は式(II)で示される化合物若しくはその塩の溶媒和物としては、水和物、エタノール和物等が挙げられる。好ましくは、水和物であり、特に好ましくは、一水和物、三水和物であり、さらには三水和物である。特に、式(II)で示される化合物の三水和物が好ましい。一水和物の製法については引用文献1に記載されており、三水和物の製法については引用文献2に記載されている。
式(I)で示される化合物等は、錠剤全体の重量に対して、0.5~10重量%用いることができる。好ましくは、1~5重量%である。特に好ましくは、1.7~2.0重量%である。
本発明の医薬組成物としては、錠剤が好ましい。
本発明の医薬組成物は、特に限定するものではないが、式(I)で示される化合物等を0.75~15mg含むことができる。好ましくは、1.5~7.5mgであり、さらには、2.25~3.0mgである。特に好ましくは、式(I)で示される化合物として2.4mg含む医薬組成物である。この場合、当該医薬組成物は、式(II)で示される化合物の三水和物を2.745mg含む。
本発明の医薬組成物は、経口で投与することができる。特に限定するものではないが、式(I)で示される化合物として、0.1~10mg/日投与することができる。好ましくは、1~5mg/日である。特に好ましくは、1.6~3.2mg/日投与することができる。
本発明の医薬組成物の全重量は、特に限定するものではないが、50~250mgであり、より好ましくは100~200mgであり、特に好ましくは、150mgである。
本発明の医薬組成物は、引用文献1~3のいずれかに記載の用途に用いることができる。例えば、脊髄小脳変性症、パーキンソン病等の中枢神経系の疾患の予防及び/又は治療に用いることができる。
また、本発明の一つの態様は、コーティング層を有しない医薬組成物である。
また、本発明の一つの態様は、色調変化が軽減された医薬組成物である。本明細書記載の保存条件において、色調変化の軽減を確認することができる。
また、本発明の一つの態様は、類縁物質の増加が軽減された医薬組成物である。本明細書記載の保存条件において、類縁物質の増加の軽減を確認することができる。
式(II)で示される化合物の水和物と各添加剤との配合性試験を実施した。
実験には以下に示す試薬、添加剤を用いた。
(崩壊剤)
部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルデンプンナトリウム
(賦形剤)
乳糖、精製白糖、D-マンニトール、キシリトール、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、コーンスターチ、粉糖
(結合剤)
ポビドン、ヒプロメロース
(滑沢剤)
ステアリン酸マグネシウム
通気乾燥機 PMNo.TRV141
乾燥減量:電子水分計 PMNo.AEH1122(加熱温度105℃)
含量:HPLC法
カラム:Mightysil RP-18GP(150mm×4.6mm)S-3μm(関東化学)
カラム温度:40℃
移動相:PIC B-5(Low UV)/アセトニトリル=8/2混液
検出波長:220nm
流量:約1.0mL/min
注入量:100μL
ポンプ:Waters 600
注入装置:Waters 717plus
検出器:Waters 2487
色差:分光高度計 SE-2000(日本電色)
視野選択:反射光測定
測定条件:2度視野、標準光
類縁物質:HPLC法
(D-1)配合比率
添加物の配合比率は、以下の通りとした。式(II)で示される化合物として1にするため、水分補正を行い、式(II)で示される化合物の水和物として1.15添加した。
(崩壊剤)
式(II)で示される化合物:添加剤=1:10
(賦形剤)
式(II)で示される化合物:添加剤=1:10
(結合剤)
式(II)で示される化合物:添加剤=1:1
(滑沢剤)
式(II)で示される化合物:添加剤=1:1
滑沢剤のステアリン酸マグネシウムを除く添加剤は、湿式処理し経時試験を実施した。
(1)式(II)で示される化合物1:添加剤10若しくは式(II)で示される化合物1:添加剤1の割合で秤取し、メノウ乳鉢で混合後、精製水を徐々に加え混合操作を行った。
(2)さらに、湿潤練合物をトレイに展張し、120分間45℃で通気乾燥した。
ステアリン酸マグネシウムは、式(II)で示される化合物1:添加剤1の割合で秤取し、メノウ乳鉢で乾式混合した。
配合性試験用に調製した検体を秤取し、表1に示す条件の経時試験を実施した。
湿式で調製した配合性試験検体の乾燥減量を表2に示す。
(D-4)で示す加速条件で経時試験を実施し、含量、類縁物質及び外観変化を確認した。
(含量)各経時試験の開始時と終了時の含量変化を確認した。いずれの添加剤についても大きな含量低下を認めなかった。
(類縁物質)各経時試験の開始時と終了時の類縁物質の量の変化を確認した。開始時の類縁物質の量は0.02%程度であり、終了時においても0.02~0.03%程度であった。なお、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、乳糖、キシリトール、無水リン酸水素カルシウム、粉糖、ヒプロメロースにおいて、僅かに類縁物質が増加する傾向を認めた。
(外観変化)各経時試験の開始時と終了時の色差を確認した。色差はΔEで表した。ΔEは以下の式から算出した。ただし、Lは明度、aは色度 (+:赤色度、-:緑色度)、bは色度 (+:黄色度、-:青色度)を示す。また、表3に色差計による外観判定基準を示す。
ΔE={(ΔL)2+(Δa)2+(Δb)2}1/2
上記実施例1の結果に基づき、崩壊剤として部分アルファー化デンプン、賦形剤としてD-マンニトール、結合剤としてポビドン、滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを用いて、式(II)で示される化合物の水和物を含有する医薬組成物を製造した。
部分アルファー化デンプン、D-マンニトールを攪拌造粒機で混合して、混合末を製造した。その後、撹拌造粒機において、当該混合末に、式(II)で示される化合物の水和物、ポビドンを含有する水を添加して、湿式造粒し、顆粒を製造した。さらに、当該顆粒に対して、部分アルファー化デンプンおよびステアリン酸マグネシウムをコンテナブレンダーで混合し、混合顆粒を製造した。当該混合顆粒をロータリー式打錠機で打錠し、錠剤を製造した。
実施例2の医薬組成物について、経時安定性試験を実施した。その結果、含量、類縁物質、外観変化とも、問題を認めなかった。
実施例2の医薬組成物について、日本薬局方一般試験法「崩壊試験法」に従い、崩壊試験器を用いて崩壊時間を測定した。補助盤は使用せず、試験液には精製水を用いた。実施例2の医薬組成物6個について測定した結果,崩壊時間は3分23秒~4分5秒であり,良好な崩壊性を示した。
実施例2の医薬組成物について、溶出試験を実施した。試験液に水900mLを用い、パドル法により、毎分50回転で試験を行った。実施例2の医薬組成物1個をとり、試験を開始し、5、10、15、30分後にそれぞれ溶出液4mLを正確にとり、孔径0.45μmのメンブランフィルターでろ過し、初めのろ液2mLを除き、次のろ液を試験溶液とした。別に式(II)で示される化合物の水和物標準物質約25mgを精密に量り、水に溶かし、正確に50mLとした。この液5mLを正確に量り、水を加えて50mLとした。この液3mLを正確に量り、水を加えて正確に50mLとし、標準溶液とした。試験溶液及び標準溶液50μLずつを正確にとり、次の条件で液体クロマトグラフィーにより試験を行い、それぞれの式(II)で示される化合物のピーク面積を測定した。
試験条件
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210mm)
カラム:内径4.6mm、長さ5cmのステンレス管に3μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充填した(Develosil ODS-HG(野村化学)又は同等のもの
カラム温度:45℃付近の一定温度
移動相:水/液体クロマトグラフィー用アセトニトリル溶液(83:17)
液量:式(II)で示される化合物の保持時間が約4分になるように調整した。
上記試験の結果、本発明の医薬組成物は、速やかな溶出挙動を示した。結果を図1に示す。
Claims (8)
- 崩壊剤が部分アルファー化デンプンである、請求項1記載の医薬組成物。
- 結合剤及び/又は滑沢剤を含有する、請求項1記載の医薬組成物。
- 結合剤を含有し、当該結合剤が、ポビドン及び/又はヒプロメロースである、請求項3記載の医薬組成物。
- 結合剤がポビドンである、請求項4記載の医薬組成物。
- 滑沢剤を含有し、当該滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、請求項3記載の医薬組成物。
- 式(II)で示される化合物の水和物を含有する、請求項7記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022115891 | 2022-07-20 | ||
JP2022115891 | 2022-07-20 | ||
PCT/JP2023/026181 WO2024019026A1 (ja) | 2022-07-20 | 2023-07-18 | 生理活性ペプチド含有製剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2024019026A1 JPWO2024019026A1 (ja) | 2024-01-25 |
JPWO2024019026A5 JPWO2024019026A5 (ja) | 2025-01-24 |
JP7640815B2 true JP7640815B2 (ja) | 2025-03-05 |
Family
ID=89617930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024535079A Active JP7640815B2 (ja) | 2022-07-20 | 2023-07-18 | 生理活性ペプチド含有製剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7640815B2 (ja) |
WO (1) | WO2024019026A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998008867A1 (fr) | 1996-08-28 | 1998-03-05 | Shionogi & Co., Ltd. | Nouveaux derives de peptides presentant un residu de thiazolyle-alanine |
WO2002004016A1 (fr) | 2000-07-11 | 2002-01-17 | Shionogi & Co., Ltd. | Preparations enteriques contenant des peptides physiologiquement actifs |
JP2017014198A (ja) | 2015-06-26 | 2017-01-19 | キッセイ薬品工業株式会社 | 脊髄小脳変性症における運動失調の治療剤の投与レジメン |
-
2023
- 2023-07-18 JP JP2024535079A patent/JP7640815B2/ja active Active
- 2023-07-18 WO PCT/JP2023/026181 patent/WO2024019026A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998008867A1 (fr) | 1996-08-28 | 1998-03-05 | Shionogi & Co., Ltd. | Nouveaux derives de peptides presentant un residu de thiazolyle-alanine |
WO2002004016A1 (fr) | 2000-07-11 | 2002-01-17 | Shionogi & Co., Ltd. | Preparations enteriques contenant des peptides physiologiquement actifs |
JP2017014198A (ja) | 2015-06-26 | 2017-01-19 | キッセイ薬品工業株式会社 | 脊髄小脳変性症における運動失調の治療剤の投与レジメン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2024019026A1 (ja) | 2024-01-25 |
WO2024019026A1 (ja) | 2024-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4633469B2 (ja) | 経口固形医薬 | |
HUE028866T2 (en) | Angiotensin receptor antagonist / blocker (arb) and neutral endopeptidase (nep) inhibitor superstructure double acting pharmaceutical preparations | |
PT2063868E (pt) | Composições farmacêuticas contendo rosuvastatina de cálcio | |
JP4805234B2 (ja) | 経口固形医薬 | |
CN103709170A (zh) | 降血糖的药用原料药 | |
CA2998982A1 (en) | Pharmaceutical composition containing 8-[(3r)-3-amino-1-piperidinyl]-7-(2-butyn-1-yl)-3,7-dihydro-3-methyl-1-[4-methyl-2-quinazolinyl)methyl]-1h-purine-2,6-dione or a pharmaceutically acceptable salt thereof | |
JP7640815B2 (ja) | 生理活性ペプチド含有製剤 | |
US8361971B2 (en) | Tablet formulation of ezatiostat | |
CN103694245A (zh) | 降糖药用原料药 | |
AU2013319118B2 (en) | Pharmaceutical composition for oral administration with improved elution and/or absorbency | |
CN105636580B (zh) | 包含1-[6-(吗啉-4-基)嘧啶-4-基]-4-(1h-1,2,3-三唑-1-基)-1h-吡唑-5-醇钠的药物剂型 | |
KR20190050784A (ko) | 테소펜신 조성물 | |
WO2021117697A1 (ja) | 固形製剤 | |
KR20160079178A (ko) | 실로도신을 포함하는 고형 경구제제 | |
WO2024225996A1 (en) | A new pharmaceutical tablet composition comprising eltrombopag olamine | |
Rawat et al. | FORMULATION, DEVELOPMENTAND EVALUATION OF EXTENDED-RELEASE TABLET OF CARVEDILOL PHOSPHATE | |
AU2021390901A1 (en) | Stable oral formulation containing 1-(3-cyano-1-isopropyl-indol-5-yl)pyrazole-4-carboxylic acid | |
RU2311179C1 (ru) | Лекарственное средство, обладающее противовоспалительным, анальгезирующим и жаропонижающим действием, и способ его получения | |
EA041771B1 (ru) | Гидратированная аморфная форма 4-(2,4-дихлор-5-метоксианилино)-6-метокси-7-[3-(4-метилпиперазин-1-ил)пропокси]хинолин-3-карбонитрила (варианты), способ её получения и применение для лечения онкологических заболеваний | |
JP2021104939A (ja) | ラメルテオンを含む錠剤および医薬組成物 | |
Han et al. | Preparation, optimization and in vitro-in vivo investigation for capsules of a newly developed febuxostat derivative | |
TW201717949A (zh) | 以非索非那定為有效成分之錠劑 | |
NZ555003A (en) | Solid drug for oral use comprising indoline compound |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241203 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20241203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7640815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |