JP7640292B2 - Wire harness routing structure - Google Patents
Wire harness routing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7640292B2 JP7640292B2 JP2021036868A JP2021036868A JP7640292B2 JP 7640292 B2 JP7640292 B2 JP 7640292B2 JP 2021036868 A JP2021036868 A JP 2021036868A JP 2021036868 A JP2021036868 A JP 2021036868A JP 7640292 B2 JP7640292 B2 JP 7640292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- harness
- wire harness
- exterior body
- width direction
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、所定の取付け箇所にワイヤーハーネスを取り付けるハーネス取付け部材及び、ワイヤーハーネスを外装させたハーネス取付け部材を取付け箇所に取り付けたワイヤーハーネス配索構造に関する。 The present invention relates to a harness mounting member for mounting a wire harness to a specified mounting location, and a wire harness arrangement structure in which the harness mounting member with the wire harness exterior is mounted to the mounting location.
車両などに搭載されるワイヤーハーネスは、例えば、標準として搭載されるバッテリーや電気機器類を電気的に接続する第1ワイヤーハーネスと、オプション機器類として追加される電気機器類をバッテリーなどと接続する第2ワイヤーハーネスとで構成されている。 A wire harness installed in a vehicle or the like is composed of, for example, a first wire harness that electrically connects the battery and electrical devices that are installed as standard, and a second wire harness that connects electrical devices that are added as optional devices to the battery, etc.
このような第2ワイヤーハーネスを第1ワイヤーハーネスに対して取り付ける取付け構造の例として、ワイヤーハーネスを挿通する中空状のプロテクタの側壁に、オス型係合部とメス型係合部とが備えられたプロテクタが特許文献1に開示されている。
As an example of an attachment structure for attaching such a second wire harness to a first wire harness,
このプロテクタによると、第1ワイヤーハーネスを保護するプロテクタのメス型係合部に、第2ワイヤーハーネスを挿通させたプロテクタのオス型係合部を係合させることにより、第1ワイヤーハーネスに対して第2ワイヤーハーネスを取り付けることができるとされている。 This protector allows the second wire harness to be attached to the first wire harness by engaging the male engagement portion of the protector through which the second wire harness is inserted with the female engagement portion of the protector that protects the first wire harness.
しかしながら、特許文献1に開示のプロテクタでは、第1ワイヤーハーネスに対して第2ワイヤーハーネスを取り付けるために、同じプロテクタを用いなければならない。また、プロテクタ以外の所望の位置に第2ワイヤーハーネスを取り付けることができなかった。そこで、容易にワイヤーハーネスを所定箇所に取り付けることができる新たなハーネス取付け部材が求められていた。
However, with the protector disclosed in
この発明は、上述の問題を鑑み、簡易な構造で取付け箇所にワイヤーハーネスを取り付けることができるハーネス取付け部材、及び、ワイヤーハーネスを取付けたハーネス取付け部材を他のワイヤーハーネスを挿通するプロテクタに取り付けたワイヤーハーネス配索構造を提供することを目的とする。 In consideration of the above problems, this invention aims to provide a harness mounting member that can mount a wire harness to a mounting location with a simple structure, and a wire harness routing structure in which the harness mounting member to which the wire harness is mounted is attached to a protector through which another wire harness is inserted.
この発明は、樹脂製シート材によって構成された取付け箇所にワイヤーハーネスを取り付けるハーネス取付け部材であって、前記ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装する外装体と、前記ワイヤーハーネスの長手方向に交差する交差方向に該外装体から突出し、前記取付け箇所に設けた取付孔に挿入する挿入凸体が備えられ、前記外装体と前記挿入凸体とが樹脂製シート材によって構成されたことを特徴とする。 This invention is a harness mounting member for mounting a wire harness to a mounting location formed of a resin sheet material, and is characterized in that it is provided with an exterior body that covers at least a portion of the wire harness, and an insertion protrusion that protrudes from the exterior body in a direction that intersects the longitudinal direction of the wire harness and is inserted into a mounting hole provided at the mounting location, and the exterior body and the insertion protrusion are formed of a resin sheet material.
またこの発明は、所定の配索経路に配索された第1ワイヤーハーネスと、前記第1ワイヤーハーネスを内部に挿通するプロテクタと、前記第1ワイヤーハーネスに対して平行に配置される第2ワイヤーハーネスと、前記プロテクタの取付け箇所に前記第2ワイヤーハーネスを取り付けるハーネス取付け部材とが備えられ、前記ハーネス取付け部材は、樹脂製シート材によって構成され、前記第2ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装する外装体と、前記第1ワイヤーハーネスの長手方向に交差する交差方向に前記外装体から突出する挿入凸体とが設けられ、前記プロテクタにおける前記取付け箇所に前記挿入凸体を挿入する取付孔が設けられ、前記外装体を前記長手方向に沿って前記第2ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装した前記ハーネス取付け部材の前記挿入凸体を前記取付孔に挿入して、前記プロテクタに前記ハーネス取付け部材を取付け、前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側において、対向して設けられ、対向した前記挿入凸体を前記取付孔に重ねた状態で挿入したワイヤーハーネス配索構造であることを特徴とする。 The present invention also provides a wire harness arrangement structure comprising: a first wire harness arranged in a predetermined arrangement path; a protector into which the first wire harness is inserted; a second wire harness arranged parallel to the first wire harness; and a harness mounting member for mounting the second wire harness to an attachment location of the protector, the harness mounting member being made of a resin sheet material and including an outer casing for covering at least a portion of the second wire harness and an insertion protrusion protruding from the outer casing in a transverse direction intersecting the longitudinal direction of the first wire harness, a mounting hole for inserting the insertion protrusion being provided at the attachment location of the protector, the insertion protrusion of the harness mounting member that has covered at least a portion of the second wire harness along the longitudinal direction of the outer casing being inserted into the mounting hole to attach the harness mounting member to the protector, the insertion protrusions being provided opposite each other on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction, and the opposed insertion protrusions being inserted in a state of being overlapped in the mounting hole .
さらにまたこの発明は、所定の配索経路に配索されたワイヤーハーネスと、樹脂製シート材によって構成され、前記配索経路における所定の箇所に固定された取り付け部材と、前記取り付け部材に前記ワイヤーハーネスを取り付けるハーネス取付け部材とが備えられ、前記ハーネス取付け部材は、樹脂製シート材によって構成され、前記ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装する外装体と、前記ワイヤーハーネスの長手方向に交差する交差方向に前記外装体から突出する挿入凸体とが設けられ、前記取り付け部材は、前記挿入凸体を挿入する取付孔が設けられ、前記外装体を前記長手方向に沿って前記ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装した前記ハーネス取付け部材の前記挿入凸体を前記取付孔に挿入して、前記配索経路における所定の箇所に固定された前記取り付け部材に前記ハーネス取付け部材を取付け、前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側において、対向して設けられ、対向した前記挿入凸体を前記取付孔に重ねた状態で挿入したワイヤーハーネス配索構造であることを特徴とする。 Furthermore, the present invention is characterized in that it is a wire harness arrangement structure comprising: a wire harness arranged in a predetermined wiring path; an attachment member made of a resin sheet material and fixed to a predetermined location in the wiring path; and a harness attachment member for attaching the wire harness to the attachment member, the harness attachment member being made of a resin sheet material and having an exterior body that exteriors at least a part of the wire harness and an insertion protrusion that protrudes from the exterior body in a cross direction that intersects the longitudinal direction of the wire harness, the attachment member being provided with an attachment hole for inserting the insertion protrusion, the insertion protrusion of the harness attachment member that exteriors at least a part of the wire harness along the longitudinal direction is inserted into the attachment hole to attach the harness attachment member to the attachment member fixed to the predetermined location in the wiring path, the insertion protrusions being provided opposite each other on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction, and the opposed insertion protrusions being inserted in a state of being overlapped in the attachment hole .
前記樹脂製シート材は、折り曲げが可能であれば、特に限定されず、熱可塑性樹脂製シート材及び熱硬化性樹脂製シート材のいずれも含まれる。また、前記樹脂製シート材として、発泡状又は多孔質形状に成型された合成樹脂発泡体で構成された合成樹脂発泡シート材であることが好ましい。これにより、可撓性及び緩衝性に優れた前記ハーネス取付け部材とすることができ、装着性や加工性をより向上することができる。 The resin sheet material is not particularly limited as long as it can be bent, and includes both thermoplastic resin sheet materials and thermosetting resin sheet materials. In addition, it is preferable that the resin sheet material is a synthetic resin foam sheet material composed of a synthetic resin foam molded into a foamed or porous shape. This allows the harness attachment member to have excellent flexibility and cushioning properties, and further improves wearability and processability.
前記取付孔は、前記挿入凸体を挿入できれば、特に限定はなく、例えば、前記樹脂製シート材で構成されたプロテクタのカバーや、プロテクタの側面に設けられていてもよい。また前記取付孔は、所望の取付け箇所に組み付ける前記樹脂製シート材で構成された部材に設けられていてもよい。 The mounting hole is not particularly limited as long as the insertion protrusion can be inserted, and may be provided, for example, in the cover of the protector made of the resin sheet material or on the side of the protector. The mounting hole may also be provided in a member made of the resin sheet material that is assembled to a desired mounting location.
前記平行とは、前記第1ワイヤーハーネスと前記第2ワイヤーハーネスとが平行の場合のみならず、略平行に配置されている場合を含む。すなわち、前記プロテクタに挿通された前記第1ワイヤーハーネスに沿うように前記第2ワイヤーハーネスが保持された状態をさす。 The term "parallel" includes not only the case where the first wire harness and the second wire harness are parallel, but also the case where they are arranged substantially parallel. In other words, it refers to a state where the second wire harness is held so as to be aligned with the first wire harness that is inserted into the protector.
この発明により、ワイヤーハーネスを外装した外装体における挿入凸体を取付け箇所に設けられた取付孔に挿入するだけの簡易な構造で、所望の取付け箇所に対して容易にワイヤーハーネスを取り付けることができる。 This invention allows the wire harness to be easily attached to the desired mounting location with a simple structure that simply requires inserting the insertion protrusion on the exterior body that sheathes the wire harness into the mounting hole provided at the mounting location.
また、外装体及び挿入凸体を構成する樹脂製シート材は、プロテクタなどの成型に用いられるポリプロピレンなどの樹脂と比べて加工性に優れているとともに、軽量であるため、ワイヤーハーネスに外装体を外装させたワイヤーハーネス配索構造やハーネス取付け部材の生産性を向上させつつ、軽量化を図ることができる。 The resin sheet material that constitutes the exterior body and the insertion protrusion is easier to process than resins such as polypropylene that are used in molding protectors, and is lightweight, so it is possible to reduce the weight while improving the productivity of wire harness wiring structures in which the exterior body is wrapped around a wire harness and harness mounting members.
また、前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側において、対向して設けられ、対向した前記挿入凸体を前記取付孔に重ねた状態で挿入している。 The insertion protrusions are provided opposite each other on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction, and the opposed insertion protrusions are inserted in an overlapping state into the mounting hole.
これにより、挿入凸体の幅方向の剛性を向上させることができるため、ワイヤーハーネスに外装された外装体を確実に支持することができる。This makes it possible to improve the rigidity of the insertion convex body in the width direction, so that the exterior body that is fitted around the wire harness can be reliably supported.
この発明の態様として、前記挿入凸体に、前記取付孔に設けられた係止片が挿入方向に対して係止する係止孔が設けられてもよい。
この発明によると、取付孔に設けられた係止片が前記係止孔に係止されるため、挿入凸体を取付孔に安定して支持できるとともに、挿入凸体が取付孔から抜け落ちることを抑制できる。したがって、意図しない外力がワイヤーハーネスやハーネス取付け部材に作用したとしても、確実に支持しつつハーネス取付け部材の抜け落ちを抑制できる。
As an aspect of the present invention, the insertion convex body may be provided with a locking hole for locking a locking piece provided in the mounting hole in the insertion direction.
According to this invention, since the locking piece provided in the mounting hole is locked in the locking hole, the insertion protrusion can be stably supported in the mounting hole and the insertion protrusion can be prevented from falling out of the mounting hole. Therefore, even if an unintended external force acts on the wire harness or the harness mounting member, the harness mounting member can be reliably supported and prevented from falling out.
またこの発明の態様として、前記係止孔が、前記挿入方向に所定間隔を隔てて複数設けられてもよい。
前記所定間隔とは、等間隔のみならず、不規則な間隔であってもよい。
As a further aspect of the present invention, the locking hole may be provided in plurality at predetermined intervals in the insertion direction.
The predetermined intervals may be not only regular intervals but also irregular intervals.
この発明によると、挿入凸体を段階的に取付孔に係止させることができるため、外装体に取り付けられワイヤーハーネスの外径に応じて、挿入凸体の挿入量を選択できる。したがって、挿入方向に対するコンパクト化を図るとともに、ワイヤーハーネスの幅方向の移動を規制することができる。 According to this invention, the insertion protrusion can be engaged in the mounting hole in stages, so the insertion amount of the insertion protrusion can be selected according to the outer diameter of the wire harness attached to the exterior body. This allows for compactness in the insertion direction and restricts movement of the wire harness in the width direction.
またこの発明の態様として、前記挿入凸体は、前記長手方向に所定間隔を隔てて複数設けられてもよい。
この発明により、ワイヤーハーネスに外装させた外装体を複数の挿入凸体で支持することができる。このため、取付け箇所に取り付けられたハーネス取付け部材の安定性を向上できる。
As a further aspect of the present invention, a plurality of the insertion convex bodies may be provided at predetermined intervals in the longitudinal direction.
According to the present invention, the exterior body that is attached to the wire harness can be supported by the plurality of insertion protrusions, thereby improving the stability of the harness attachment member attached to the attachment location.
またこの発明の態様として、前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側に設けられてもよい。
上述の幅方向の両側に設けられとは、前記挿入凸体が前記長手方向に対して同じ位置にある場合のみならず、前記長手方向に対して異なる位置にある場合も含む。
As a further aspect of the present invention, the insertion convex body may be provided on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction.
The above-mentioned provision on both sides in the width direction includes not only the case where the insertion convex bodies are at the same position in the longitudinal direction, but also the case where they are at different positions in the longitudinal direction.
この発明により、幅方向における2点以上で、ワイヤーハーネスに外装された外装体を支持できるため、取付け箇所に取り付けられたハーネス取付け部材の安定性を向上できる。また、ワイヤーハーネスを外装する外装体が幅方向に沿って移動することを規制できる。 This invention makes it possible to support the exterior body that is wrapped around the wire harness at two or more points in the width direction, improving the stability of the harness attachment member that is attached to the attachment location. It also makes it possible to restrict the exterior body that wraps around the wire harness from moving in the width direction.
またこの発明の態様として、前記外装体に、前記幅方向の途中部分に、前記外装体を前記幅方向に折り曲げる、前記長手方向に延びた折曲げ部が設けられてもよい。
この発明によると、折曲げ部で外装体を折り曲げることで、ワイヤーハーネスを折り曲げられた外装体で囲むことができるため、より確実にワイヤーハーネスを保護することができる。また、取付け箇所に応じて外装体を折り曲げて変形させることができるため、より汎用性を向上することができる。
As a further aspect of the present invention, the exterior body may be provided with a folding portion extending in the longitudinal direction at a midpoint in the width direction, the folding portion folding the exterior body in the width direction.
According to the present invention, by folding the exterior body at the bending portion, the wire harness can be surrounded by the folded exterior body, so that the wire harness can be protected more reliably. Also, since the exterior body can be folded and deformed according to the mounting location, versatility can be improved.
またこの発明の態様として、前記折曲げ部が、前記幅方向に所定間隔を隔てて複数設けられてもよい。
この発明により、ワイヤーハーネスの外径に合わせて、適宜折り曲げ位置を選択することができる。これにより、様々な外径のワイヤーハーネスに対して外装体を外装できるとともに、外装体でワイヤーハーネスを保護することができ、合わせてワイヤーハーネスの幅方向の移動を規制できる。
As a further aspect of the present invention, the bent portion may be provided in plurality at predetermined intervals in the width direction.
According to the present invention, the bending position can be appropriately selected according to the outer diameter of the wire harness, so that the exterior body can be wrapped around wire harnesses of various outer diameters, the wire harness can be protected by the exterior body, and the movement of the wire harness in the width direction can be restricted.
またこの発明の態様として、前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側において、対向して設けられ、対向した前記挿入凸体を前記取付孔に重ねた状態で挿入してもよい。
この発明により、挿入凸体の幅方向の剛性を向上させることができるため、ワイヤーハーネスに外装された外装体を確実に支持することができる。
As a further aspect of the present invention, the insertion protrusions may be provided opposite each other on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction, and the opposed insertion protrusions may be inserted in a state overlapping the mounting hole.
According to this invention, the rigidity of the insertion convex body in the width direction can be improved, so that the exterior body that is attached to the wire harness can be reliably supported.
またこの発明の態様として、前記取付孔は、前記長手方向に沿って設けられ、前記挿入凸体は、前記長手方向に沿って複数配置されるとともに、前記長手方向に直交する幅方向の一方側と他方側とで異なる位置にそれぞれ設けられてもよい。 In another aspect of the invention, the mounting holes may be provided along the longitudinal direction, and the insertion protrusions may be arranged in multiple locations along the longitudinal direction, and may be provided at different positions on one side and the other side in the width direction perpendicular to the longitudinal direction.
上述の前記長手方向に沿って複数配置されるとともに、前記長手方向に直交する幅方向の一方側と他方側とで異なる位置にそれぞれ設けられとは、長手方向に沿って、外装体の幅方向の一方側と他方側とに交互に挿入凸体が設けられる場合、外装体の幅方向の一方側及び他方側に、一又は複数の挿入凸体が不規則に長手方向の沿って所定の間隔で設けられる場合を含む。 The above-mentioned phrase "arranged in multiple locations along the longitudinal direction and provided at different positions on one side and the other side in the width direction perpendicular to the longitudinal direction" includes cases where the insertion protrusions are provided alternately on one side and the other side of the width direction of the exterior body along the longitudinal direction, and cases where one or more insertion protrusions are irregularly provided at a predetermined interval along the longitudinal direction on one side and the other side of the width direction of the exterior body.
この発明により、取付孔に挿入する挿入凸体の数を減らしつつ、ワイヤーハーネスを外装する外装体を安定して取り付けることができる。また、挿入凸体が長手方向に沿って外装体の幅方向両側に交互に設けられた場合、より安定してワイヤーハーネスに外装された外装体を確実に支持することができる。 This invention allows the number of insertion protrusions inserted into the mounting hole to be reduced while stably mounting the exterior body that covers the wire harness. In addition, when the insertion protrusions are provided alternately on both sides of the width of the exterior body along the longitudinal direction, the exterior body that is attached to the wire harness can be supported more stably and reliably.
またこの発明の態様として、前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側に設けられ、前記外装体は、前記挿入凸体が前記取付孔に挿入された状態において、挿入方向に向かうに伴い、前記長手方向に直交する幅方向の内側に向けて傾斜してもよい。 In another aspect of the invention, the insertion protrusions may be provided on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction, and the exterior body may be inclined inward in the width direction perpendicular to the longitudinal direction as the insertion protrusions move in the insertion direction when the insertion protrusions are inserted into the mounting hole.
上述の前記長手方向に直交する幅方向の内側に向けて傾斜するとは、外装体の幅方向の両側に設けられた挿入凸体を、長手方向に沿って形成された取付孔に挿入して傾斜させる場合や、外装体の幅方向の長さよりも短い間隔で設けられた取付孔に、外装体の幅方向の両側に設けられた挿入凸体を挿入して傾斜させる場合、外装体の一部に折り曲げ部を設け外装体を折り曲げて傾斜させる場合などを含む。 The above-mentioned inclination toward the inside in the width direction perpendicular to the longitudinal direction includes cases where the insert protrusions provided on both sides of the exterior body in the width direction are inserted into mounting holes formed along the longitudinal direction to tilt the exterior body, cases where the insert protrusions provided on both sides of the exterior body in the width direction are inserted into mounting holes provided at intervals shorter than the width length of the exterior body to tilt the exterior body, and cases where a folding portion is provided in part of the exterior body and the exterior body is folded to tilt the exterior body.
この発明によると、外装体の幅方向の内側に形成されるワイヤーハーネスの収容空間を、ワイヤーハーネスに合わせて小さくすることができるため、外装体に外装されたワイヤーハーネスの位置ずれを抑制することができる。 According to this invention, the space for accommodating the wire harness formed on the inside of the exterior body in the width direction can be made small to fit the wire harness, so that the positional deviation of the wire harness wrapped around the exterior body can be suppressed.
この発明により、簡易な構造で取付け箇所にワイヤーハーネスを取り付けることができるハーネス取付け部材、及び、ワイヤーハーネスを取付けたハーネス取付け部材を他のワイヤーハーネスを挿通するプロテクタに取り付けたワイヤーハーネス配索構造を提供することができる。 This invention provides a harness mounting member that can mount a wire harness to a mounting location with a simple structure, and a wire harness routing structure in which the harness mounting member to which the wire harness is mounted is attached to a protector through which another wire harness is inserted.
この発明の一実施形態を以下図面とともに説明する。
図1はワイヤーハーネス配索構造1の概略斜視図を示し、図2はプロテクタ10及びハーネス取付け部材40の概略分解斜視図を示す。図3はプロテクタ10を構成するカバー30の説明図を示し、図4はハーネス取付け部材40を型抜きする熱可塑性樹脂発泡シート材50(以下、シート材50とする。)の平面図を示し、図5はハーネス取付け部材40の説明図を示す。図6はカバー30に対するハーネス取付け部材40の組付け状態を説明する平面図及び断面図を示す。
An embodiment of the present invention will now be described with reference to the drawings.
Fig. 1 shows a schematic perspective view of the wire
図3及び図5、図6について詳述する。
図3(a)はカバー30の平面図を示し、図3(b)は取付孔33の拡大平面図を示し、図3(c)は図3(a)におけるA-A矢視断面図を示す。図5(a)は、ハーネス取付け部材40の展開図に対応する取付け型40Aの平面図を示し、図5(b)は挿入凸体42に対応する挿入凸体型42Aの拡大平面図を示し、図5(c)はハーネス取付け部材40の側面図を示す。
3, 5 and 6 will now be described in detail.
Fig. 3(a) shows a plan view of the
図6(a)は1つのハーネス取付け部材40を組み付けたカバー30の平面図を示し、図6(b)は図6(a)におけるB-B矢視断面図を示す。
なお、図6(a)において、カバー面31に対する外装側面412の配置位置を明確にするため、カバー面31に隠れて見えない外装側面412及び挿入凸体42、取付孔33を点線で表している。
FIG. 6(a) shows a plan view of the
In FIG. 6A, in order to clarify the position of the
ここで、図1における上下方向を上下方向Zとし、第1ハーネスWH1及び第2ハーネスWH2の延びる方向を長手方向Lとする。また、図1におけるプロテクタ10の幅方向を幅方向Wとする。なお、長手方向Lと幅方向Wと上下方向Zはそれぞれ直交しているものとする。
Here, the up-down direction in FIG. 1 is the up-down direction Z, and the direction in which the first harness WH1 and the second harness WH2 extend is the longitudinal direction L. Also, the width direction of the
ワイヤーハーネス配索構造1は、図1に示すように、車両に配索される第1ハーネスWH1と、長手方向Lに沿って第1ハーネスWH1の一部を内部に挿通するプロテクタ10と、第1ハーネスWH1と平行に配置される2本の第2ハーネスWH2と、第2ハーネスWH2をプロテクタ10の取付け箇所に取り付けるハーネス取付け部材40とで構成されている。
As shown in FIG. 1, the wire
第1ハーネスWH1は、バッテリーなど、標準として車両に搭載されている電気機器類同士を電気的に接続しており、車両における所定の配索経路に沿って配索されている。この第1ハーネスWH1の一部分は、車両の搭載された他の部材との干渉を防止するために、プロテクタ10に挿通されている。
The first harness WH1 electrically connects the standard electrical devices installed in the vehicle, such as the battery, and is routed along a specified routing path in the vehicle. A portion of the first harness WH1 is inserted into the
第2ハーネスWH2は、オプションとして搭載されるオプション機器と例えばバッテリーなど標準として搭載されている電気機器類を電気的に接続する電線束であり、オプション機器が搭載される場合に、車両に配索される。なお、第2ハーネスWH2は、少なくとも第1ハーネスWH1がプロテクタ10に挿通された箇所において、第1ハーネスWH1と平行となるように配索されている。
The second harness WH2 is a bundle of electric wires that electrically connects optional equipment installed as an option with standard electrical equipment such as a battery, and is routed in the vehicle when the optional equipment is installed. The second harness WH2 is routed so as to be parallel to the first harness WH1 at least at the point where the first harness WH1 is inserted into the
プロテクタ10は、発泡状又は多孔質形状に成型された合成樹脂発泡体で構成された熱可塑性樹脂発泡シート材で構成されている。このプロテクタ10は、図1及び図2に示すように、断面凹状のプロテクタ本体20と、プロテクタ本体20の開口を塞ぐカバー30とを有する。
The
プロテクタ本体20は、図1及び図2に示すように、第1ハーネスWH1を配置する底面21と、底面21の幅方向Wの両端に配置された本体側面22、22とで構成されている。この底面21と本体側面22とで、上方が開口する断面凹状に形成され、また内部には長手方向Lに沿って挿通する内部空間S1が形成される。
As shown in Figures 1 and 2, the
カバー30は、下方(底面21に対して本体側面22が立設する方向と逆方向)が開口した断面凹状をしており、プロテクタ本体20と組み付けられた状態で、プロテクタ本体20における開口を塞いでいる。
The
詳述すると、カバー30は、図1及び図2に示すように、プロテクタ10において底面21と対向するカバー面31と、カバー面31の幅方向Wの両端から立設するカバー側面32とで構成されている。
In more detail, as shown in Figures 1 and 2, the
カバー面31は、底面21と同様に、長手方向Lに沿って延びる平板であり、図3(a)に示すように、板厚方向(上下方向Z)に貫通する複数の取付孔33が長手方向L及び幅方向Wに沿って設けられている。
The
取付孔33は、平面視において、略長方形状の貫通孔における長辺の中央部分を幅方向Wの内側に向けて突出させた、平面時略I字状に構成されている。この取付孔33は、図3(b)に示すように、第1幅広孔331と、幅狭孔332、第2幅広孔333とで一体に構成されている。
The mounting
第1幅広孔331は、幅狭孔332の長手方向Lの一方側に配置された貫通孔であり、幅方向Wの長さ(幅長D1)が、ハーネス取付け部材40の板厚よりもわずかに広く構成されている。
第2幅広孔333は、幅狭孔332の長手方向Lの他方側に配置されており、第1幅広孔331と同じ構成をしている。
The first
The second
幅狭孔332は、第1幅広孔331及び第2幅広孔333に比べて幅方向Wの長さ(間隔D2とする)が短い貫通孔である。この幅狭孔332は、略長方形状の外枠における幅方向Wの両端から内側に向けて突出する一対の係止片34,34で形成されている。
The
係止片34は、カバー面31と同じ板厚を有し、第1幅広孔331及び第2幅広孔333の幅方向Wの外端から幅方向Wの内側に向けて突出している。また、幅狭孔332を形成する係止片34における長手方向Lの両端部分は、第1幅広孔331の長手方向Lの他端及び第2幅広孔333の長手方向Lの一端から長手方向Lの内側に向かうに伴い、幅方向Wの内側に向かうように傾斜している。この係止片34における幅方向Wの間隔D2は、ハーネス取付け部材40の板厚のおよそ半分の長さとなるように構成されている。
The locking
このように構成された取付孔33は、長手方向Lに沿って4個、幅方向Wに沿って4個、計16個並列配置されている。なお、カバー面31に設けられている取付孔33の個数は、適宜調整することができる。
The mounting holes 33 thus configured are arranged in parallel, four along the longitudinal direction L and four along the width direction W, for a total of 16 mounting holes. The number of mounting
カバー30に組み付けるハーネス取付け部材40は、発泡状又は多孔質形状に成型され、熱可塑性を有するとともに、折り曲げが可能な合成樹脂発泡体で構成されたシート材50から型抜きした取付け型40Aを折り曲げて形成されている(図4及び図5参照)。
The
詳述すると、シート材50から型抜きする取付け型40Aは、図4に示すように、略長方形状の板状体41Aと、板状体41Aの幅方向Wの両端から幅方向W外側に突出する4本の挿入凸体型42Aとで構成されている。
More specifically, the mounting
板状体41Aは、シート材50から型抜きした後に幅方向Wに略三等分となるような折り目F1,F1と、幅方向Wに二等分となる位置に折り目F2とが長手方向Lに沿って設けられる(図5(a)参照)。ここで、折り目F1,F1で囲まれた部分を上面対応部411Aとし、折り目F1の幅方向W外側は側面対応部412Aとする。
The plate-
また、挿入凸体型42Aは、幅方向Wに延出する帯状体であり、先端が先細り形状となっている。挿入凸体型42Aは、板状体41Aにおける幅方向Wの一方側に2つ、他方側に2つ、長手方向Lに沿って所定の間隔を隔てて設けられている。なお、幅方向Wの一方側に設けられた挿入凸体型42Aと他方側に設けられた挿入凸体型42Aとは、長手方向Lに沿って交互に配置されている。
The insertion
また、この挿入凸体型42Aは、シート材50から型抜きした後に板厚方向に貫通する係止孔43に対応する貫通孔43Aが幅方向Wに沿って3つ並んで設けられる(図5(b)参照)。なお、貫通孔43Aは、長手方向Lの長さが取付孔33の長さと略等しくなるように構成されるとともに、幅方向Wの長さがカバー面31の板厚と同じとなるように構成されている。
The insertion
ここで、上述のシート材50を構成する樹脂シートの密度は、特に限定されない。例えば、機械的特性の異方性を防止、すなわち、機械的特性を等方化して、ハーネス取付け部材40の設計の自由度を向上させ、また、ハーネス取付け部材40に収容された第2ハーネスWH2への応力に対する強度をより向上させる点から、200Kg/m3以上1000Kg/m3以下が好ましい。また、軽量性と機械的強度とのバランスをより向上させる点から、300Kg/m3以上600Kg/m3以下がより好ましく、350Kg/m3以上550Kg/m3以下が特に好ましい。
Here, the density of the resin sheet constituting the above-mentioned
また、シート材50の厚さは、特に限定されない。例えば、折り曲げ容易性と機械的強度、特に、ハーネス取付け部材40に収容された第2ハーネスWH2への応力に対する機械的強度とのバランスをより向上させる点から、0.50mm以上4.0mm以下が好ましく、1.0mm以上2.5mm以下が特に好ましい。また、熱可塑性樹脂発泡シートには、両面又は片面に、非発泡層が形成されていてもよい。
The thickness of the
すなわち、シート材50(熱可塑性樹脂発泡シート)は、発泡層と発泡層上に形成された非発泡層とを有する構成としてもよい。熱可塑性樹脂発泡シートの表面に非発泡層が形成されていることにより、ハーネス取付け部材40の機械的強度が向上して、収容される第2ハーネスWH2の保護性能がより向上する。非発泡層の厚さは、特に限定されず、例えば、10μm以上100μm以下が挙げられる。
That is, the sheet material 50 (thermoplastic resin foam sheet) may have a foam layer and a non-foam layer formed on the foam layer. By forming a non-foam layer on the surface of the thermoplastic resin foam sheet, the mechanical strength of the
また、シート材50の発泡層の気泡数密度は、特に限定されず、その下限値は、機械的特性の異方性をより確実に防止する点から、800個/mm3以上が好ましく、1000個/mm3以上が特に好ましい。一方で、気泡数密度の上限値は、優れた機械的強度をより確実に得る点から、例えば、1010個/mm3以下を挙げることができる。
The bubble density of the foamed layer of the
このように構成されたシート材50から切り抜かれた取付け型40Aにおいて、折り目F1,F1で上面対応部411Aに対して側面対応部412Aを折り曲げることで、下方が開口した断面凹状のハーネス取付け部材40とすることができる。
In the mounting
すなわち、ハーネス取付け部材40は、上面対応部411Aに対応する外装上面411と側面対応部412Aに対応する外装側面412とで構成された外装体41と、挿入凸体型42Aに対応する挿入凸体42とで構成されている。なお、外装上面411に対して外装側面412を折り曲げた折り曲げ部分を第1折曲げ部44とする。
That is, the
外装上面411と外装側面412とで構成された外装体41は、下方が開口するとともに、第2ハーネスWH2を挿通可能な挿通空間S2を有する断面凹状に形成され(図2参照)、外装上面411の幅方向Wの中央には、取付け型40Aにおける折り目F2に対応する第2折曲げ部45が長手方向Lに沿って延びている。
The
幅方向Wの一方側の外装側面412に設けられた挿入凸体42と、幅方向Wの他方側の外装側面412に設けられた挿入凸体42とは、所定の間隔を隔てて長手方向Lに沿って交互に配置され、互いに対向しないように設けられている(図5(c)参照)。
The insertion protrusions 42 provided on the
挿入凸体42は、下方に向けて突出する平面視略長方形状をしており、長手方向Lの長さは取付孔33の長手方向Lの長さと等しく、主面には、板厚方向(幅方向W)に沿って貫通する係止孔43が上下方向Zに沿って3つ並んで設けられている。なお、係止孔43の長手方向Lの長さは、幅狭孔332の長手方向Lの長さと等しい。
このように3つ並んで設けられた係止孔43を、上方から順に係止孔43a,43b,43cとする。
The insertion
The three locking
次にハーネス取付け部材40をプロテクタ10に組み付ける方法及び組付け状態について、図6に基づき簡単に説明する。
はじめに、シート材50から取付け型40Aを型抜きし、挿入凸体型42Aの所定の箇所に貫通孔43Aを設ける。そして、折り目F1,F1で上面対応部411Aに対して側面対応部412Aを折り曲げ、ハーネス取付け部材40を製造し、第2ハーネスWH2を開口から挿通空間S2に挿入して固定する。
Next, a method for assembling the
First, the
また、プロテクタ本体20における開口から第1ハーネスWH1を内部空間S1に挿入し、開口を塞ぐようにカバー30を組み付ける。そして、このカバー30に設けられた取付孔33に対して挿入凸体42を挿入する(図6(a)及び(b)参照)。
The first harness WH1 is inserted into the internal space S1 through the opening in the
このとき、幅狭孔332が挿入凸体42の板厚よりもわずかに短いため、取付孔33に挿入凸体42を圧入することとなる。ここで、カバー30が可撓性を有する熱可塑性樹脂シートで構成されるとともに、ハーネス取付け部材40がシート材50で構成されているため、挿入凸体42の挿入により取付孔33及び挿入凸体42が変形させることができる。これにより、挿入凸体42を取付孔33に挿入することができる。
そして、係止孔43が取付孔33に対応する位置まで挿入されることで、幅狭孔332が係止孔43に入り込み、幅狭孔332と係止孔43とが係止される(図6(b)参照)。
At this time, since the
Then, by inserting the locking
なお、挿入凸体42には上下方向Z方向に沿って複数の係止孔43が設けられている。これにより、第2ハーネスWH2の外径に応じて、係止孔43bや係止孔43cが係止片34と係止するように挿入凸体42を挿入できる。
すなわち、複数の係止孔43を上下方向Zに沿って設けることで、ハーネス取付け部材40の挿通空間S2に挿入された第2ハーネスWH2の外径に応じた係止孔43を選択できる。
The
That is, by providing a plurality of locking
また、第2折曲げ部45で外装上面411を折り曲げることで、ハーネス取付け部材40を略平板状とすることができる(図7参照)。これにより、略平板状に折り曲げた外装上面411に形成されるハーネス配置空間S3に、第2ハーネスWH2の外径がより細い第3ハーネスWH3を挟み込んでハーネス取付け部材40を外装させることができる。
Furthermore, by folding the exterior
また、外装側面412の一方から突出する挿入凸体42と、他方から突出する42とが交互に設けられているため、ハーネス取付け部材40を略平板状とすることで、挿入凸体42を長手方向Lに沿って4つ並んで配置することができる。これにより、長手方向Lに沿って配置されたそれぞれの取付孔33に挿入凸体42を挿入できる。したがって、カバー面31に対して挿入凸体42が立設する程度の強度を有しつつ、細径の第3ハーネスWH3を保護した外装体41を支持できる。
In addition, since the
このようにハーネス取付け部材40はシート材50によって構成された取付け箇所に第2ハーネスWH2を取り付ける部材である。このハーネス取付け部材40は、第2ハーネスWH2の少なくとも一部に外装する外装体41と、第2ハーネスWH2の長手方向Lに交差する幅方向Wに外装体41から突出し、取付け箇所(プロテクタ10のカバー面31)に設けた取付孔33に挿入する挿入凸体42が備えられている。そして、外装体41と挿入凸体42とがシート材50によって構成されている。
In this way, the
また、ワイヤーハーネス配索構造1は、所定の配索経路に配索された第1ハーネスWH1と、シート材50によって構成され、第1ハーネスWH1を内部に挿通するプロテクタ10と、第1ハーネスWH1に対して平行に配置される第2ハーネスWH2と、プロテクタ10の取付け箇所に第2ハーネスWH2を取り付ける上述のハーネス取付け部材40とが備えられている。
The wire
これにより、第2ハーネスWH2を外装した外装体41における挿入凸体42をプロテクタ10に設けた取付孔33に挿入するだけの簡易な構造で、所望の取付け箇所(カバー面31)に対して容易に第2ハーネスWH2を取り付けることができる。
This allows the second harness WH2 to be easily attached to the desired attachment location (cover surface 31) with a simple structure that simply requires inserting the
また、外装体41及び挿入凸体42を構成するシート材50は、樹脂成型のプロテクタなどを構成するポリプロピレン樹脂などと比べて加工性に優れているとともに、軽量である。このため、第2ハーネスWH2に外装体41を外装させたワイヤーハーネス配索構造1やハーネス取付け部材40の生産性を向上させつつ、の軽量化を図ることができる。
The
また、挿入凸体42に、取付孔33に設けられた係止片34が挿入方向に対して係止する係止孔43が設けられていることにより、取付孔33に設けられた係止片34が係止孔43に係止される。このため、挿入凸体42を取付孔33に安定して支持できるとともに、挿入凸体42が取付孔33から抜け落ちることを抑制できる。したがって、意図しない外力が第2ハーネスWH2やハーネス取付け部材40に作用したとしても、確実に支持しつつハーネス取付け部材40の抜け落ちを抑制できる。
In addition, the
さらにまた、係止孔43が、挿入方向に所定間隔を隔てて複数設けられていることにより、挿入凸体42を段階的に取付孔33に係止させることができる。このため、外装体41に取り付けられ第2ハーネスWH2の外径に応じて、挿入凸体42の挿入量を選択でき、挿入方向に対するコンパクト化を図るとともに、第2ハーネスWH2の幅方向Wの移動を規制することができる。
Furthermore, by providing multiple locking
また、挿入凸体42は、長手方向Lに所定間隔を隔てて複数設けられていることにより、複数の挿入凸体42を取付孔33に挿入することで、第2ハーネスWH2に外装させた外装体41を複数の挿入凸体42で支持することができる。このため、取付け箇所であるカバー面31に取り付けられたハーネス取付け部材40の安定性を向上できる。
In addition, since
さらにまた、挿入凸体42は、長手方向Lに直交する幅方向Wの両側に設けられていることにより、少なくとも幅方向Wにおける2点以上で、第2ハーネスWH2に外装された外装体41を支持できる。このため、取付け箇所であるカバー面31に取り付けられたハーネス取付け部材40の安定性を向上できる。
Furthermore, by providing the
また、外装体41に、幅方向Wの途中部分に、外装体41を幅方向Wに折り曲げる、長手方向Lに延びた第1折曲げ部44が設けられている。これにより、第1折曲げ部44で外装体41を折り曲げることで、外装上面411に対して折り曲げられた外装側面412を形成し、第2ハーネスWH2を折り曲げられた外装上面411及び外装側面412で囲むことができる。このため、より確実に第2ハーネスWH2を保護することができる。また、取付け箇所に応じて外装体41を折り曲げて変形させることができるため、より汎用性を向上することができる。
In addition, the
また、第1折曲げ部44に加えて第2折曲げ部45が、第1折曲げ部44の幅方向Wに所定間隔を隔てて設けられていることにより、第2ハーネスWH2の外径に合わせて、適宜折り曲げ位置を選択することができる。これにより、様々な外径の第2ハーネスWH2に対して外装体41を外装できるとともに、外装体41で第2ハーネスWH2を保護することができ、合わせて第2ハーネスWH2の幅方向Wの移動を規制することができる。
In addition to the
また、図7に示すように、挿入凸体42が挿入される取付孔33は、長手方向Lに沿って設けられ、挿入凸体42は、長手方向Lに沿って複数配置されるとともに、長手方向Lに直交する幅方向Wの一方側と他方側とで異なる位置にそれぞれ設けられている。
As shown in FIG. 7, the mounting
これにより、取付孔33に挿入する挿入凸体42の数を減らしつつ、第2ハーネスWH2を外装する外装体41を、プロテクタ10(カバー30)に安定して取り付けることができる。また、挿入凸体42が長手方向Lに沿って外装体41の幅方向Wの両側に交互に設けられているため、より安定して第2ハーネスWH2に外装された外装体41を確実に支持することができる。
This allows the
さらにまた、図7に示すように、挿入凸体42は、長手方向Lに直交する幅方向Wの両側に設けられ、外装体41は、挿入凸体42が長手方向Lに沿って設けられた取付孔33に挿入された状態において、下方に向かうに伴い、長手方向Lに直交する幅方向Wの内側に向けて傾斜している。
Furthermore, as shown in FIG. 7, the
これにより、外装体41の幅方向Wの内側に形成される第2ハーネスWH2の収容空間を、第2ハーネスWH2の外径に合わせて小さくすることができるため、外装体41に外装された第2ハーネスWH2の位置ずれを抑制することができる。
This allows the storage space for the second harness WH2 formed on the inside of the
この発明の構成と前述の実施形態との対応において、
この発明の樹脂製シート材は、シート材50に対応し、
以下同様に、
ワイヤーハーネスは、第2ハーネスWH2に対応し、
ハーネス取付け部材は、ハーネス取付け部材40に対応し、
外装体は、外装体41に対応し、
取付孔は、取付孔33に対応し、
挿入凸体は、挿入凸体42に対応し、
係止片は、係止片34に対応し、
係止孔は、係止孔43に対応し、
折曲げ部は、第1折曲げ部44及び第2折曲げ部45に対応し、
第1ワイヤーハーネスは、第1ハーネスWH1に対応し、
プロテクタは、プロテクタ10に対応し、
第2ワイヤーハーネスは、第2ハーネスWH2に対応し、
ワイヤーハーネス配索構造は、ワイヤーハーネス配索構造1に対応するが、
この発明は、前述の実施形態に限定されるものではない。
In relation to the configuration of the present invention and the above-mentioned embodiment,
The resin sheet material of the present invention corresponds to the
Similarly,
The wire harness corresponds to the second harness WH2.
The harness attachment member corresponds to the
The exterior body corresponds to the
The mounting hole corresponds to the mounting
The insertion protrusion corresponds to the
The locking piece corresponds to the
The locking hole corresponds to the locking
The bent portions correspond to a first
The first wire harness corresponds to the first harness WH1,
The protector corresponds to the
The second wire harness corresponds to the second harness WH2,
The wire harness arrangement structure corresponds to the wire
The present invention is not limited to the above-described embodiment.
例えば、本実施形態では、シート材50を、発泡状又は多孔質形状に成型され、熱可塑性を有するとともに、折り曲げが可能な合成樹脂発泡体で構成されているが、この構成に限らない。例えば、発泡状又は多孔質形状に成型され、熱硬化性を有するとともに、折り曲げが可能な合成樹脂発泡体で構成されてもよい。さらには、合成樹脂発泡体でなく、合成樹脂で構成されていてもよい。なお、シート材50は、発泡状又は多孔質形状に成型された合成樹脂発泡体で構成された合成樹脂発泡シート材であることが好ましい。
For example, in this embodiment, the
また、本実施形態において、第1ハーネスWH1と第2ハーネスWH2とは平行に配策されているが、略平行に配策される場合も含む。具体的には、プロテクタ10に挿通された第1ハーネスWH1に沿うように第2ハーネスWH2が保持されていればよく、第1ハーネスWH1に対して第2ハーネスWH2が傾いていてもよい。
In this embodiment, the first harness WH1 and the second harness WH2 are arranged in parallel, but the present invention also includes cases where they are arranged approximately in parallel. Specifically, the second harness WH2 only needs to be held so as to be aligned with the first harness WH1 inserted through the
なお、ハーネス取付け部材40は可撓性を有するシート材50で構成されているため、プロテクタ本体20を外装したハーネス取付け部材40をカバー30に対して傾けて配置することもできる。
さらにまた、挿入凸体42に設けた係止孔43は、等間隔で配置されているが、例えば、電線の外径の既定値に合わせて不規則な間隔で配置されていてもよい。
In addition, since the
Furthermore, although the locking holes 43 provided in the insertion
また、本実施形態では、係止片34,34を幅方向Wから係止孔43に嵌合して、係止する構成としているが、この構成に限らず、例えば図8乃至図12に示す取付孔33xに対して係止凸部43xを挿入して係止する構成としてもよい。
In addition, in this embodiment, the locking
以下、係止凸部43xを有するハーネス取付け部材40x及び、取付孔33xに対してハーネス取付け部材40xを挿入し、プロテクタ10に対して第2ハーネスWH2を取り付けたワイヤーハーネス配索構造1xについて、図8乃至図12に基づいて説明する。なお、図8乃至図12において、図1乃至図7と同一の構成については、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
The following describes the
ここで、図8はワイヤーハーネス配索構造1xの分解斜視図を示し、図9はハーネス取付け部材40に対応するハーネス取付け部材40xの平面図及び側面図を示す。図10はカバー30に対応するカバー30xの構成を説明する平面図を示し、図11はカバー30xにハーネス取付け部材40xを挿入させる方法を説明する断面図を示す。図12はカバー30xにハーネス取付け部材40xを挿入させた状態の平面図及び断面図を示す。
Here, FIG. 8 shows an exploded perspective view of the wire
図9乃至図12について詳述する。
図9(a)は、ハーネス取付け部材40xの展開平面図を示し、図9(b)は挿入凸体42xの拡大平面図を示し、図9(c)はハーネス取付け部材40xの側面図を示す。図10(a)はカバー30xの平面図を示し、図10(b)は取付孔33xの拡大平面図を示す。
9 to 12 will now be described in detail.
Fig. 9(a) shows a developed plan view of the
図11は、取付孔33xに対して挿入凸体42xを挿入した中央孔332xの長手方向Lの中央部分を幅方向Wに沿って切断した断面図を示す。図11(a)は、取付孔33xに対して挿入凸体42xを挿入する方法を説明する断面図を示し、図11(b)は図11(a)における取付孔33xと係止凸部43xの係止位置の拡大断面図を示す。図11(c)は、取付孔33xに対して係止凸部43xを係止させた状態の断面図を示し、図11(d)は図11(c)における取付孔33xと係止凸部43xの係止位置の拡大断面図を示す。
Figure 11 shows a cross-sectional view of the central portion of the
図12(a)はハーネス取付け部材40xを取り付けた状態のカバー30xの平面図を示し、図12(b)は図12(a)におけるC-C矢視断面図を示す。図12(c)は取付孔33xに挿入した挿入凸体42xの拡大側面図を示す。なお、図12(a)において、カバー面31に隠れて見えない外装側面412及び挿入凸体42x、取付孔33xを点線で表している。
Figure 12(a) shows a plan view of the
ワイヤーハーネス配索構造1xは、ワイヤーハーネス配索構造1と同様に、プロテクタ本体20及びカバー30xで構成されるプロテクタ10xと、プロテクタ10xに挿入される第1ハーネスWH1と、ハーネス取付け部材40xと、ハーネス取付け部材40xに挿入される第2ハーネスWH2とで構成されている。
The wire
ハーネス取付け部材40に対応するハーネス取付け部材40xは、発泡状又は多孔質形状に成型され、熱可塑性を有するとともに、折り曲げが可能な合成樹脂発泡体で構成されたシート材50から切り抜いた型を折り曲げて形成されている。
The
このハーネス取付け部材40xは、外装体41と挿入凸体42xとで構成されている。挿入凸体42xは、図9に示すように、幅方向Wに延出する帯状体であり、先端が先細り形状となっている。また、挿入凸体42xには挿入凸体42xの長手方向と交差する交差方向の両側に突出する係止凸部43xが幅方向Wに沿って3つ並列配置されている。
ここで、挿入凸体42xの交差方向の長さを軸幅l1とし、係止凸部43xの交差方向の長さを係止片幅l2とする。
The
Here, the length of the insertion
カバー30xは、図8及び図10に示すように、プロテクタ10において底面21と対向するカバー面31xと、カバー面31xの幅方向Wの両端から立設するカバー側面32とで構成されている。
As shown in Figures 8 and 10, the
カバー面31xは、図10に示すように、カバー面31と同様に構成された平板であり、取付孔33の代わりに取付孔33xが設けられている。
この取付孔33xは、図10(b)に示すように、平面視略十字状の貫通孔であり、一端側孔331xと、中央孔332xと、他端側孔333xとで一体に構成されている。
As shown in FIG. 10, the
As shown in FIG. 10B, the mounting
一端側孔331xは、図10(b)に示すように、取付孔33における幅方向Wの一端側(図10(b)における上側)を構成し、他端側孔333xは取付孔33における幅方向Wの他端側(図10(b)における下側)を構成する。
As shown in FIG. 10(b), the one-
なお、一端側孔331x及び他端側孔333xの長手方向Lの長さは、係止片幅l2と同じである。また、一端側孔331xと、幅方向Wに隣接する取付孔33における他端側孔333xとの距離は、略長方形状の平板で構成された外装体41の短辺の長さ(幅方向Wの長さ)と等しい。
The length in the longitudinal direction L of the one-
中央孔332xは、取付孔33xにおいて、一端側孔331xと他端側孔333xとの間に挟まれている。この中央孔332xの長手方向Lの長さは、軸幅l1と同じである。
なお、一端側孔331x、中央孔332x、他端側孔333xの幅方向Wの長さは、挿入凸体42xの板厚と同じである。
The
The length in the width direction W of the one
次に、このように構成された取付孔33xに対して挿入凸体42xを係止固定する方法及び係止した状態について簡単に説明する。
例えば、図8に示すような断面凹状に形成されたハーネス取付け部材40xを、カバー30xに対して組み付ける場合、外装側面412から延出する挿入凸体42xを中央孔332xに挿入する(図11(a)及び図11(b)参照)。
Next, a method for locking and fixing the
For example, when a
そして、外装体41が所望の高さとなる位置において、係止凸部43xを一端側孔331x又は他端側孔333xにスライドさせる(図11(c)及び図11(d)参照)。これにより、係止凸部43xを一端側孔331x又は他端側孔333xに係止することができる(図12(a)及び図12(b)参照)。
Then, when the
より具体的に説明すると、幅方向Wの一方側の挿入凸体42を取付孔33に挿入する場合、中央孔332xに挿入させた挿入凸体42を挿通し、外装体41が所望の高さとなる位置において、係止凸部43xを一端側孔331xにスライドさせる(図12(b)及び図12(d)参照)。
To explain more specifically, when inserting the
一方で、幅方向Wの他方側の挿入凸体42を取付孔33に挿入する場合、中央孔332xに挿入させた挿入凸体42を挿通し、外装体41が所望の高さとなる位置において、係止凸部43xを他端側孔333xにスライドさせる。これにより、図12(a)及び図12(b)に示すように、係止凸部43xに取付孔33xを係止できる。
On the other hand, when inserting the
また、図13に示すように、第2折曲げ部45を折り曲げて略平板状としたハーネス取付け部材40xを、カバー面31xに取り付けることもできる。この場合、長手方向Lに沿って4つ並んで配置された挿入凸体42xを、長手方向Lに沿って設けられた取付孔33xに係止することができる。
Also, as shown in FIG. 13, the
ここで、略平板状に折り曲げられた外装体41は可撓性を有することから、係止凸部43xが幅方向Wの外側に付勢されるため、確実に一端側孔331x又は他端側孔333xに係止されることとなる。これにより、より確実にハーネス取付け部材40xをプロテクタ10xに取り付けることができる。
Here, since the
また、上述の実施形態では、挿入凸体42や挿入凸体42xが、外装側面412,412における長手方向の異なる位置に設けられているが、図14の展開図に示すように、長手方向に対して同じ位置にあってもよい。すなわち、挿入凸体42が互いに対向する位置に設けられても構わない。
In addition, in the above embodiment, the insertion
さらに、互いに対向する位置に設けられた場合において、挿入凸体42や挿入凸体42xを重ね合わせて、取付孔33や取付孔33xに挿入させてもよい。
このように、挿入凸体42や挿入凸体42xが、外装体41における幅方向Wの両側において、対向して設けられ、対向した挿入凸体42や挿入凸体42xを取付孔33や取付孔33xなどに重ねた状態で挿入することにより、挿入凸体42や挿入凸体42xの幅方向Wの剛性を向上させることができ、第2ハーネスWH2に外装された外装体41を確実に支持できる。
Furthermore, when the
In this way, the
また、上述の実施形態では、挿入凸体42を挿入する取付孔33は、カバー面31に設けられているが、カバー面31に限定するものではなく、例えば、図15に示すように、カバー側面32の幅方向W外側に、ハーネス取付け部材40を取り付ける取付け箇所を設けてもよい。
In addition, in the above embodiment, the mounting
さらには、ハーネス取付け部材40を取り付ける箇所はプロテクタ10に限定する必要はなく、例えば図16に示すように、シート材50で構成された取り付け部材60を、例えば車体パネルPなどの所望の取付け箇所に組み付け、所定の配索経路に配索された第2ハーネスWH2を外装するハーネス取付け部材40を取付けてもよい。
Furthermore, the location where the
なお、取り付け部材60はシート材50で構成されているため、適宜形状を加工、変形することができる。このため、例えば車体パネルPの他、車両にすでに配策されているワイヤーハーネスを保護するプロテクタの外形に合わせて、適宜加工することができる。これにより、既に配索されているワイヤーハーネスに対して、第2ハーネスWH2などを取り付けることができる。
In addition, since the mounting
また、本実施形態において、プロテクタ10は、泡状又は多孔質形状に成型された合成樹脂発泡体で構成された熱可塑性樹脂発泡シート材で構成されているが、例えば、カバー30のみを熱可塑性樹脂発泡シート材で構成してもよい。また、プロテクタ10は、ハーネス取付け部材40を取り付けることができれば、必ずしも熱可塑性樹脂発泡シート材で構成されていなくてもよい。
In addition, in this embodiment, the
さらには、少なくともハーネス取付け部材40を取り付ける箇所を熱可塑性樹脂発泡シート材で構成してもよい。すなわち側面に取り付ける場合には側面のみ、底面に取り付ける場合には底面のみを熱可塑性樹脂発泡シート材構成してもよい。
Furthermore, at least the portion where the
また、図7に示すように、挿入凸体42は、長手方向Lに沿って、外装体41の幅方向Wの一方側と他方側とに交互に設けられているが、必ずしも交互である必要はなく、外装体41の幅方向Wの一方側及び他方側に、一又は複数の挿入凸体42が不規則に長手方向Lの沿って所定の間隔で設けられてもよい。
As shown in FIG. 7, the
さらにまた、図7に示す例では、外装体41の幅方向Wの両側に設けられた挿入凸体42を、長手方向Lに沿って形成された取付孔33に挿入することで外装体41を傾斜させている。しかしながら、外装体41の幅方向Wの長さよりも短い間隔で設けられた取付孔33に対して、外装体41の幅方向の両側に設けられた挿入凸体42を挿入することにより、外装体41を傾斜させてもよい。さらには外装体41の一部に折り曲げ部を設け外装体41を折り曲げて傾斜させてもよい。
Furthermore, in the example shown in FIG. 7, the
なお、上述の内容は、それぞれの態様のみ実施できるものではなく、効果を奏する限り適宜組み合わせを変更することができる。 Note that the above contents can be implemented in various ways, and the combinations can be changed as appropriate as long as the effect is achieved.
1,1x ワイヤーハーネス配索構造
10,10x プロテクタ
33,33x 取付孔
34 係止片
40,40x ハーネス取付け部材
41 外装体
42,42x 挿入凸体
43 係止孔
43x 係止凸部
44 第1折曲げ部
45 第2折曲げ部
50 シート材
60 取り付け部材
WH1 第1ハーネス
WH2 第2ハーネス
1, 1x Wire
Claims (5)
前記第1ワイヤーハーネスを内部に挿通するプロテクタと、
前記第1ワイヤーハーネスに対して平行に配置される第2ワイヤーハーネスと、
前記プロテクタの取付け箇所に前記第2ワイヤーハーネスを取り付けるハーネス取付け部材とが備えられ、
前記ハーネス取付け部材は、樹脂製シート材によって構成され、
前記第2ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装する外装体と、
前記第1ワイヤーハーネスの長手方向に交差する交差方向に前記外装体から突出する挿入凸体とが設けられ、
前記プロテクタにおける前記取付け箇所に前記挿入凸体を挿入する取付孔が設けられ、
前記外装体を前記長手方向に沿って前記第2ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装した前記ハーネス取付け部材の前記挿入凸体を前記取付孔に挿入して、前記プロテクタに前記ハーネス取付け部材を取付け、
前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側において、対向して設けられ、
対向した前記挿入凸体を前記取付孔に重ねた状態で挿入した
ワイヤーハーネス配索構造。 a first wire harness routed along a predetermined routing path;
a protector through which the first wire harness is inserted;
a second wire harness arranged parallel to the first wire harness;
a harness attachment member for attaching the second wire harness to an attachment location of the protector,
the harness attachment member is made of a resin sheet material,
an exterior body that exteriors at least a portion of the second wire harness;
an insertion protrusion protruding from the exterior body in a direction intersecting a longitudinal direction of the first wire harness,
a mounting hole into which the insertion protrusion is inserted is provided at the mounting location of the protector,
the insertion protrusion of the harness attachment member, which is attached to at least a portion of the second wire harness along the longitudinal direction of the exterior body, is inserted into the attachment hole to attach the harness attachment member to the protector;
The insertion protrusions are provided opposite each other on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction,
The opposing insertion protrusions are inserted in a state where they are overlapped with the mounting holes.
Wire harness routing structure.
少なくとも前記ハーネス取付け部材の取付け箇所が樹脂製シート材によって構成された
請求項1に記載のワイヤーハーネス配索構造。 The protector comprises:
At least the attachment portion of the harness attachment member is made of a resin sheet material.
The wire harness arrangement structure according to claim 1 .
前記外装体に、前記幅方向の途中部分に、前記外装体を前記幅方向に折り曲げる、前記長手方向に延びた折曲げ部が設けられ、
前記折曲げ部で前記外装体を折り曲げるとともに、前記幅方向の両側に設けられた前記挿入凸体をそれぞれ前記取付孔に挿入し、
前記取付孔と、前記折曲げ部で折り曲げられた前記外装体との間に形成された空間に前記第2ワイヤーハーネスが挿通された
請求項1又は請求項2に記載のワイヤーハーネス配索構造。 The insertion protrusions are provided on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction,
The exterior body is provided with a folding portion extending in the longitudinal direction at a middle portion in the width direction, the folding portion folding the exterior body in the width direction,
The exterior body is folded at the folding portion, and the insertion protrusions provided on both sides in the width direction are inserted into the mounting holes, respectively;
The second wire harness is inserted into a space formed between the mounting hole and the exterior body folded at the folding portion.
The wire harness arrangement structure according to claim 1 or 2 .
樹脂製シート材によって構成され、前記配索経路における所定の箇所に固定された取り付け部材と、
前記取り付け部材に前記ワイヤーハーネスを取り付けるハーネス取付け部材とが備えられ、
前記ハーネス取付け部材は、樹脂製シート材によって構成され、
前記ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装する外装体と、
前記ワイヤーハーネスの長手方向に交差する交差方向に前記外装体から突出する挿入凸体とが設けられ、
前記取り付け部材は、前記挿入凸体を挿入する取付孔が設けられ、
前記外装体を前記長手方向に沿って前記ワイヤーハーネスの少なくとも一部に外装した前記ハーネス取付け部材の前記挿入凸体を前記取付孔に挿入して、前記配索経路における所定の箇所に固定された前記取り付け部材に前記ハーネス取付け部材を取付け、
前記挿入凸体は、前記長手方向に直交する幅方向の両側において、対向して設けられ、
対向した前記挿入凸体を前記取付孔に重ねた状態で挿入した
ワイヤーハーネス配索構造。 A wire harness routed along a predetermined routing path;
An attachment member made of a resin sheet material and fixed to a predetermined location on the wiring path;
a harness attachment member for attaching the wire harness to the attachment member,
the harness attachment member is made of a resin sheet material,
an exterior body that exteriors at least a portion of the wire harness;
an insertion protrusion protruding from the exterior body in a direction intersecting a longitudinal direction of the wire harness,
The mounting member is provided with a mounting hole into which the insertion protrusion is inserted,
the insertion protrusion of the harness mounting member, which has the exterior body exteriorly disposed around at least a portion of the wire harness along the longitudinal direction, is inserted into the mounting hole, and the harness mounting member is attached to the mounting member fixed to a predetermined location in the wiring path;
The insertion protrusions are provided opposite each other on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction,
The opposing insertion protrusions are inserted in a state where they are overlapped with the mounting holes.
Wire harness routing structure.
前記外装体に、前記幅方向の途中部分に、前記外装体を前記幅方向に折り曲げる、前記長手方向に延びた折曲げ部が設けられ、
前記折曲げ部で前記外装体を折り曲げるとともに、前記幅方向の両側に設けられた前記挿入凸体をそれぞれ前記取付孔に挿入し、
前記取付孔と、前記折曲げ部で折り曲げられた前記外装体との間に形成された空間に前記ワイヤーハーネスが挿通された
請求項4に記載のワイヤーハーネス配索構造。 The insertion protrusions are provided on both sides in a width direction perpendicular to the longitudinal direction,
The exterior body is provided with a folding portion extending in the longitudinal direction at a middle portion in the width direction, the folding portion folding the exterior body in the width direction,
The exterior body is folded at the folding portion, and the insertion protrusions provided on both sides in the width direction are inserted into the mounting holes, respectively;
The wire harness is inserted into a space formed between the mounting hole and the exterior body folded at the folding portion.
The wire harness arrangement structure according to claim 4 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036868A JP7640292B2 (en) | 2021-03-09 | 2021-03-09 | Wire harness routing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036868A JP7640292B2 (en) | 2021-03-09 | 2021-03-09 | Wire harness routing structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022137371A JP2022137371A (en) | 2022-09-22 |
JP7640292B2 true JP7640292B2 (en) | 2025-03-05 |
Family
ID=83319625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021036868A Active JP7640292B2 (en) | 2021-03-09 | 2021-03-09 | Wire harness routing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7640292B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012239316A (en) | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wiring tool and wiring harness |
JP2015154596A (en) | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 矢崎総業株式会社 | Protector, protector coupling system, and wire harness |
JP2016111073A (en) | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Mounting structure of wire harness and wiring unit |
JP2018133872A (en) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 矢崎総業株式会社 | Clip fixation structure and protector |
JP2019097284A (en) | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 古河電気工業株式会社 | Exterior body for wire, and wire harness with exterior body |
JP2019122114A (en) | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 古河電気工業株式会社 | Outer package for electric wire and wire harness with outer package |
JP2020099172A (en) | 2019-05-22 | 2020-06-25 | 住友電装株式会社 | Wiring member mounting structure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0911821A (en) * | 1995-06-29 | 1997-01-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Wire harness and combination protector for wire harness |
JP3444528B2 (en) * | 1998-04-03 | 2003-09-08 | 矢崎総業株式会社 | Flexible flat cable support structure |
-
2021
- 2021-03-09 JP JP2021036868A patent/JP7640292B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012239316A (en) | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wiring tool and wiring harness |
JP2015154596A (en) | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 矢崎総業株式会社 | Protector, protector coupling system, and wire harness |
JP2016111073A (en) | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Mounting structure of wire harness and wiring unit |
JP2018133872A (en) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 矢崎総業株式会社 | Clip fixation structure and protector |
JP2019097284A (en) | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 古河電気工業株式会社 | Exterior body for wire, and wire harness with exterior body |
JP2019122114A (en) | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 古河電気工業株式会社 | Outer package for electric wire and wire harness with outer package |
JP2020099172A (en) | 2019-05-22 | 2020-06-25 | 住友電装株式会社 | Wiring member mounting structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022137371A (en) | 2022-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10461515B2 (en) | Protector and wiring structure | |
JP2008104304A (en) | On-vehicle electric connection box | |
JP7640292B2 (en) | Wire harness routing structure | |
JP7307087B2 (en) | Outer body for electric wire and wire harness with outer body | |
CN111527658B (en) | Sheath for electric wire and wire harness having the same | |
CN111758194B (en) | Sheath for electric wire and wire harness having the same | |
JP6233195B2 (en) | Wire module with protective member | |
JP7134076B2 (en) | Outer body for electric wire and wire harness with outer body | |
JP7090401B2 (en) | Protector, wire harness, and fixed structure | |
JP7558823B2 (en) | Wire harness routing structure | |
JP2023141077A (en) | Protector, connecting member, protector with connected member, and wire harness with protector | |
JP7382874B2 (en) | Exterior parts | |
JP5406618B2 (en) | Wire harness protector | |
JP7488296B2 (en) | Protector | |
JP7593836B2 (en) | Harness mounting member and wiring harness arrangement structure | |
JP7558824B2 (en) | Shape-retaining structure for attached member, and attachment member | |
JP2024165408A (en) | Wire harness, connecting cable group, manufacturing method of connecting cable group, and manufacturing method of wire harness | |
JP2025080519A (en) | Protector and connecting structure | |
JP2024022970A (en) | protector | |
JP2023147545A (en) | Harness exterior member, and wire harness provided with exterior member | |
JP6951968B2 (en) | Exterior body for electric wires and wire harness with exterior body | |
JP7630307B2 (en) | Harness mounting member and wiring harness arrangement structure | |
JP2022136640A (en) | Exterior material and wire harness with exterior material | |
JP2022137373A (en) | Harness mounting member and wire harness routing structure | |
JP2023125127A (en) | Exterior member and wiring harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7640292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |