JP7639375B2 - 涙道内視鏡 - Google Patents
涙道内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7639375B2 JP7639375B2 JP2021016215A JP2021016215A JP7639375B2 JP 7639375 B2 JP7639375 B2 JP 7639375B2 JP 2021016215 A JP2021016215 A JP 2021016215A JP 2021016215 A JP2021016215 A JP 2021016215A JP 7639375 B2 JP7639375 B2 JP 7639375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion portion
- tube
- lacrimal
- base end
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 title claims 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 174
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 174
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 20
- 210000004083 nasolacrimal duct Anatomy 0.000 description 17
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 241000083513 Punctum Species 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
入部の先端から基端方向へその外径が大きくなるようにテーパが設けられている場合と比較し、挿入部をスムーズに検査又は治療対象の器官まで到達させることができる。
官に詰まったタンパク質の塊を挿入部の先端で押し出す場合に、挿入部に曲げモーメントが生じた場合であっても、生じた曲げモーメントの値に対して充分に対抗できる挿入部の硬度を確保することができる。これにより、挿入部の変形は抑制される。
端には、レンズ11が設けられている。
入部2の基端は、挿入部2の先端や中央よりも変形しやすいと考えられる。しかしながら、挿入部2の基端が変形しようとする場合に、ダンパ15が弾性変形することで、挿入部2の基端の変形は抑制される。
挿入部2の長さは、挿入部2の外径に対する挿入部2のビッカース硬さの比が6倍から
15倍の範囲に収まるように、30mm以上60mm以下の範囲で設定してもよい。このように挿入部2の長さを設定する場合、挿入部2の先端で鼻涙管54等の器官に詰まった異物を押し出しても、押し出す際に挿入部2に作用する曲げモーメントの値に対して充分に大きい挿入部の硬度を確保することができる。よって、挿入部2の変形は抑制される。
2: 挿入部
3: 操作部
4: 保持部
5: 第1接続部
6: 第2接続部
7: 外パイプ
8: ライトガイド
9: イメージファイバパイプ
10: イメージファイバ
11: レンズ
12: チャンネルパイプ
13: 通水チャンネル
14: 穴
15: ダンパ
51: 涙点
52: 涙小管
53: 涙嚢
54: 鼻涙管
Claims (5)
- 涙道に挿入可能な管状の挿入部と、
前記挿入部の基端を保持する保持部を有し、前記挿入部を操作可能な操作部と、を備え、
前記挿入部の外径は、0.91mm以上0.94mm以下であり、長手方向に渡って略均一であり、
前記挿入部の長さは、30mm以上60mm以下であり、
前記挿入部の硬度は、ビッカース硬さ400HV以上450HV以下であり、
前記保持部は、前記挿入部の基端が挿通可能な穴と、前記挿入部の基端の外表面を覆うように設けられた弾性部材と、を有し、
前記挿入部の外壁と前記穴の内壁との間に設けられた隙間が前記弾性部材によって埋められている、
涙道内視鏡。 - 前記挿入部の内部に前記挿入部の長手方向に沿って設けられる第1の管であって、前記挿入部の先端から入射した光が通過する第1の管と、
前記挿入部の内部に前記挿入部の長手方向に沿って設けられ、前記挿入部の先端から流出する流体が通過する第2の管と、を更に備え、
前記挿入部、前記第1の管、及び前記第2の管は、夫々金属を含む材料から形成される、
請求項1に記載の涙道内視鏡。 - 前記第1の管及び前記第2の管の夫々は、前記挿入部の内壁と接するように、かつ互いに接するように設けられる、
請求項2に記載の涙道内視鏡。 - 前記第1の管と前記第2の管とは、前記挿入部の径方向に並んで設けられ、
前記第2の管の長手方向に対して直交する断面は、略半円状であり、
前記略半円状の直線部分が、前記第1の管と接する、
請求項2又は3に記載の涙道内視鏡。 - 涙道に挿入可能な管状の挿入部と、
前記挿入部の基端を保持する保持部を有し、前記挿入部を操作可能な操作部と、を備え、
前記保持部は、前記挿入部の基端が挿通可能な穴と、前記挿入部の基端の外表面を覆うように設けられた弾性部材と、を有し、
前記挿入部の外壁と前記穴の内壁との間に設けられた隙間が前記弾性部材によって埋められている、
涙道内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021016215A JP7639375B2 (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 涙道内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021016215A JP7639375B2 (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 涙道内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022119243A JP2022119243A (ja) | 2022-08-17 |
JP7639375B2 true JP7639375B2 (ja) | 2025-03-05 |
Family
ID=82848421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021016215A Active JP7639375B2 (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 涙道内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7639375B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004016317A (ja) | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Fibertech Co Ltd | 涙道内視鏡 |
JP2008067977A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Olympus Corp | 内視鏡用冷却装置及び内視鏡装置 |
WO2011078160A1 (ja) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Motoyama Osamu | 極細径内視鏡 |
JP2014514013A (ja) | 2011-03-01 | 2014-06-19 | エンドロジックス、インク | カテーテルシステムおよびその使用方法 |
WO2015050101A1 (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 株式会社Jimro | 内視鏡 |
WO2020039866A1 (ja) | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 株式会社カネカ | 涙道内挿管システム |
WO2020100844A1 (ja) | 2018-11-15 | 2020-05-22 | ニプロ株式会社 | 涙道内視鏡 |
JP2020138041A (ja) | 2013-04-19 | 2020-09-03 | オキュリーブ, インコーポレイテッド | 鼻刺激デバイス及び方法 |
-
2021
- 2021-02-04 JP JP2021016215A patent/JP7639375B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004016317A (ja) | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Fibertech Co Ltd | 涙道内視鏡 |
JP2008067977A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Olympus Corp | 内視鏡用冷却装置及び内視鏡装置 |
WO2011078160A1 (ja) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Motoyama Osamu | 極細径内視鏡 |
JP2014514013A (ja) | 2011-03-01 | 2014-06-19 | エンドロジックス、インク | カテーテルシステムおよびその使用方法 |
JP2020138041A (ja) | 2013-04-19 | 2020-09-03 | オキュリーブ, インコーポレイテッド | 鼻刺激デバイス及び方法 |
WO2015050101A1 (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 株式会社Jimro | 内視鏡 |
WO2020039866A1 (ja) | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 株式会社カネカ | 涙道内挿管システム |
WO2020100844A1 (ja) | 2018-11-15 | 2020-05-22 | ニプロ株式会社 | 涙道内視鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022119243A (ja) | 2022-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4184833B2 (ja) | 可撓性尿管腎盂用内視鏡 | |
CN101385633B (zh) | 带内窥镜的男性尿道扩张器 | |
US4211229A (en) | Laser endoscope | |
JP5498174B2 (ja) | 反射で照らし出されるアーチファクトを減少させるための装置 | |
JP5246959B2 (ja) | 外科用視覚型閉塞器具 | |
JP2008183420A (ja) | 可撓性内視鏡用ワイヤスプリングガイド | |
JP5325416B2 (ja) | 内視鏡本体および内視鏡 | |
TW200526167A (en) | Optical device for viewing of cavernous and/or inaccessible spaces | |
JP5389373B2 (ja) | 内視鏡用ガイドワイヤプローブ、ガイドワイヤプローブセット、及び超音波内視鏡 | |
JP7639375B2 (ja) | 涙道内視鏡 | |
JPH09238893A (ja) | 内視鏡 | |
JP7609078B2 (ja) | 涙道内視鏡 | |
JP4124423B2 (ja) | 涙道内視鏡 | |
JP2018134276A (ja) | 処置具チャンネル及び内視鏡 | |
JPH07100096A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2023158298A (ja) | 涙道内視鏡、及び補強部材 | |
CN208741034U (zh) | 医用管体结构及相应的内窥镜 | |
JP6180449B2 (ja) | 硬性内視鏡 | |
JP4847175B2 (ja) | 内視鏡システム、及び内視鏡挿入補助具 | |
CN205411136U (zh) | 一种软性输尿管镜 | |
WO2020100844A1 (ja) | 涙道内視鏡 | |
JP2018175291A (ja) | シースセット及び内視鏡システム | |
CN201094801Y (zh) | 带内窥镜的男性尿道扩张器 | |
JPH10309259A (ja) | 内視鏡 | |
JP2006020804A (ja) | 内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7639375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |