JP7634177B2 - Lighting equipment - Google Patents
Lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7634177B2 JP7634177B2 JP2021035755A JP2021035755A JP7634177B2 JP 7634177 B2 JP7634177 B2 JP 7634177B2 JP 2021035755 A JP2021035755 A JP 2021035755A JP 2021035755 A JP2021035755 A JP 2021035755A JP 7634177 B2 JP7634177 B2 JP 7634177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- unit
- lighting fixture
- module
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、照明装置に関する。 The present invention relates to a lighting device.
従来、光源と、赤外線受信部とを有する照明器具が知られている。この種の照明器具の一例として、特許文献1には、リモートコントローラから照明器具の赤外線受信部へ赤外線信号を送信することで、照明器具の光源を点灯制御する技術が開示されている。
Conventionally, lighting fixtures that have a light source and an infrared receiver are known. As an example of this type of lighting fixture,
特許文献1に開示された照明器具は、リモートコントローラから送信された赤外線信号によって点灯制御されるが、携帯端末またはタブレット端末などから送信された無線信号によって点灯制御することが困難である。
The lighting fixture disclosed in
本発明の目的は、赤外線信号によって制御される照明器具を、簡易に、無線信号によっても制御可能にすることである。 The object of the present invention is to make it possible to easily control lighting fixtures that are controlled by infrared signals using wireless signals as well.
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る照明装置は、光源、異なる発信源から出力される赤外線信号である第1の赤外線信号および第2の赤外線信号を受信する赤外線受信部、ならびに、前記赤外線受信部で受信した前記第1の赤外線信号または前記第2の赤外線信号に基づいて前記光源を制御する器具制御部を有する照明器具本体と、電波を用いた通信信号である無線信号を受信する無線通信部、前記無線通信部で受信した前記無線信号を前記第2の赤外線信号に変換するモジュール制御部、および、前記モジュール制御部で変換した前記第2の赤外線信号を前記赤外線受信部に送信する赤外線送信部を有する通信モジュールと、前記照明器具本体および前記通信モジュールを覆う透光カバーと、を備え、前記赤外線送信部は、前記透光カバーに向けて前記第2の赤外線信号を出力し、前記透光カバーは、前記赤外線送信部から出力された前記第2の赤外線信号を反射し、前記赤外線受信部は、前記透光カバーで反射した前記第2の赤外線信号を受信する。 In order to achieve the above-mentioned object, a lighting device according to one aspect of the present invention comprises a lighting device body having a light source, an infrared receiving unit that receives a first infrared signal and a second infrared signal, which are infrared signals output from different transmission sources, and a device control unit that controls the light source based on the first infrared signal or the second infrared signal received by the infrared receiving unit, a communications module having a wireless communication unit that receives a wireless signal, which is a communication signal using radio waves , a module control unit that converts the wireless signal received by the wireless communication unit into the second infrared signal, and an infrared transmitting unit that transmits the second infrared signal converted by the module control unit to the infrared receiving unit, and a translucent cover that covers the lighting device body and the communications module, wherein the infrared transmitting unit outputs the second infrared signal toward the translucent cover, the translucent cover reflects the second infrared signal output from the infrared transmitting unit, and the infrared receiving unit receives the second infrared signal reflected by the translucent cover.
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る照明装置は、光源、異なる発信源から出力される赤外線信号である第1の赤外線信号および第2の赤外線信号を受信する赤外線受信部、ならびに、前記赤外線受信部で受信した前記第1の赤外線信号または前記第2の赤外線信号に基づいて前記光源を制御する器具制御部を有する照明器具本体と、電波を用いた通信信号である無線信号を受信する無線通信部、前記無線通信部で受信した前記無線信号を前記第2の赤外線信号に変換するモジュール制御部、および、前記モジュール制御部で変換した前記第2の赤外線信号を前記赤外線受信部に送信する赤外線送信部を有する通信モジュールと、前記照明器具本体を支持する照明器具用アダプタと、前記照明器具本体および前記通信モジュールを覆う透光カバーと、を備え、前記通信モジュールは、前記照明器具用アダプタの内部に設けられ、前記赤外線送信部は、前記透光カバーに向けて前記第2の赤外線信号を出力し、前記透光カバーは、前記赤外線送信部から出力された前記第2の赤外線信号を反射し、前記赤外線受信部は、前記透光カバーで反射した前記第2の赤外線信号を受信する。 In order to achieve the above-mentioned object, a lighting device according to one aspect of the present invention includes a lighting device body having a light source, an infrared receiving unit that receives a first infrared signal and a second infrared signal, which are infrared signals output from different transmission sources, and a device control unit that controls the light source based on the first infrared signal or the second infrared signal received by the infrared receiving unit, a communications module having a wireless communication unit that receives a wireless signal, which is a communication signal using radio waves , a module control unit that converts the wireless signal received by the wireless communication unit into the second infrared signal, and an infrared transmitting unit that transmits the second infrared signal converted by the module control unit to the infrared receiving unit, a lighting device adapter that supports the lighting device body, and a translucent cover that covers the lighting device body and the communications module, wherein the communications module is provided inside the lighting device adapter, the infrared transmitting unit outputs the second infrared signal toward the translucent cover, the translucent cover reflects the second infrared signal output from the infrared transmitting unit, and the infrared receiving unit receives the second infrared signal reflected by the translucent cover.
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る照明装置は、光源、異なる発信源から出力される赤外線信号である第1の赤外線信号および第2の赤外線信号を受信する赤外線受信部、ならびに、前記赤外線受信部で受信した前記第1の赤外線信号または前記第2の赤外線信号に基づいて前記光源を制御する器具制御部を有する照明器具本体と、電波を用いた通信信号である無線信号を受信する無線通信部、前記無線通信部で受信した前記無線信号を前記第2の赤外線信号に変換するモジュール制御部、および、前記モジュール制御部で変換した前記第2の赤外線信号を前記赤外線受信部に送信する赤外線送信部を有する通信モジュールと、前記照明器具本体を支持する照明器具用アダプタと、前記照明器具本体および前記通信モジュールを覆う透光カバーと、を備え、前記赤外線送信部は、前記透光カバーに向けて前記第2の赤外線信号を出力し、前記透光カバーは、前記赤外線送信部から出力された前記第2の赤外線信号を反射し、前記赤外線受信部は、前記透光カバーで反射した前記第2の赤外線信号を受信する。 In order to achieve the above-mentioned object, a lighting device according to one aspect of the present invention comprises a lighting fixture body having a light source, an infrared receiving unit that receives a first infrared signal and a second infrared signal, which are infrared signals output from different transmission sources, and a fixture control unit that controls the light source based on the first infrared signal or the second infrared signal received by the infrared receiving unit, a communications module having a wireless communication unit that receives a wireless signal, which is a communication signal using radio waves , a module control unit that converts the wireless signal received by the wireless communication unit into the second infrared signal, and an infrared transmitting unit that transmits the second infrared signal converted by the module control unit to the infrared receiving unit, a lighting fixture adapter that supports the lighting fixture body, and a translucent cover that covers the lighting fixture body and the communications module, wherein the infrared transmitting unit outputs the second infrared signal toward the translucent cover, the translucent cover reflects the second infrared signal output from the infrared transmitting unit, and the infrared receiving unit receives the second infrared signal reflected by the translucent cover.
本発明の照明装置によれば、赤外線受信部によって制御される照明器具を、簡易に、無線信号によっても制御可能にすることができる。 The lighting device of the present invention makes it possible to easily make lighting fixtures controlled by infrared receivers also controllable by wireless signals.
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の一形態に係る実現形態を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。本発明の実現形態は、現行の独立請求項に限定されるものではなく、他の独立請求項によっても表現され得る。 The following embodiments are described in detail with reference to the drawings. Each embodiment described below shows a specific example of the present invention. The numerical values, shapes, materials, components, the arrangement and connection of the components, steps, and the order of steps shown in the following embodiments are merely examples and are not intended to limit the present invention. Furthermore, among the components in the following embodiments, those components that are not described in an independent claim showing an embodiment of the present invention are described as optional components. The embodiment of the present invention is not limited to the current independent claim, but may be expressed by other independent claims.
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。 Note that each figure is a schematic diagram and is not necessarily a precise illustration. In addition, in each figure, the same reference numerals are used for substantially the same configurations, and duplicate explanations may be omitted or simplified.
(実施の形態1)
[照明装置の構成]
実施の形態1に係る照明装置の構成について、図1~図3を参照しながら説明する。
(Embodiment 1)
[Configuration of lighting device]
The configuration of the lighting device according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG.
図1は、実施の形態1に係る照明装置1を構成する照明器具本体10、照明器具用アダプタ20および通信モジュール30の断面を模式的に示す図である。図2は、照明装置1のブロック構成図である。
Figure 1 is a schematic cross-sectional view of a
なお、図1および図2には、照明器具本体10と通信するリモートコントローラ60、および、通信モジュール30と通信する通信端末70も示されている。リモートコントローラ60は、照明器具本体10を点灯制御するための赤外線信号ic1を出力する専用端末である。通信端末70は、照明器具本体10を点灯制御するための無線信号r1を出力する端末であり、例えば、スマートフォンまたはタブレット端末などである。リモートコントローラ60および通信端末70は、照明装置1とともに照明システム2を構成している。
1 and 2 also show a
照明装置1は、例えば、建物の天井などの造営材3に設置される。照明装置1は、例えば、建物の天井に固定されるシーリングライトであり、建物の内部空間に照明光を照射する。照明装置1は、天井に固定された引掛シーリングボディ50に接続されることで天井に設置される。
The
図1および図2に示すように、照明装置1は、照明器具本体10と、照明器具用アダプタ20と、通信モジュール30と、を備えている。以下、照明器具本体10、照明器具用アダプタ20および通信モジュール30について、順に説明する。
As shown in Figures 1 and 2, the
照明器具本体10は、器具受電部11と、光源13と、赤外線受信部14と、器具制御部15と、を有している。また、照明器具本体10は、器具基板17、器具筐体16および透光カバー19を有している。
The
器具受電部11、赤外線受信部14および器具制御部15は、器具基板17に設けられている。器具基板17は、ケース状の器具筐体16の内部に配置されている。光源13は、器具筐体16から見て建物の内部空間側に位置するように器具筐体16に設けられている。透光カバー19は、光源13、器具基板17および後述する通信モジュール30を覆うように、器具筐体16に取り付けられている。
The appliance
器具受電部11は、例えば、器具基板17から引き出されたケーブルの先端に設けられたプラグコネクタである。器具受電部11は、通信モジュール30に設けられた電力出力部33に接続される。器具受電部11は、通信モジュール30から出力された交流電力を受電し、受電した交流電力を器具制御部15へ出力する。つまり、照明器具本体10は、通信モジュール30から出力された交流電力に基づいて駆動する。
The fixture
光源13は、例えば、複数の発光素子を含む発光モジュールである。光源13は、建物の内部空間に向けて光を発する。
The
透光カバー19は、光の配光を制御する配光制御機能を有している。透光カバー19は、光源13が発した光を透過し、建物の内部空間側へ出射する。また、透光カバー19は、リモートコントローラ60から出力された赤外線信号ic1が赤外線受信部14に到達するように、赤外線信号ic1を透過させる。また、透光カバー19は、通信モジュール30の赤外線送信部37から出力された赤外線信号ic2の一部を、透光カバー19の内面で反射し、赤外線受信部14に到達させる。
The
赤外線受信部14は、赤外線信号ic1、ic2を受信するセンサーである。赤外線受信部14は、赤外線受信部14の赤外線の受光軸が照明装置1の光出射方向d1に沿うように、器具基板17に設けられている。例えば、赤外線受信部14は、赤外線の受光軸が建物の床に垂直になるように、器具基板17に接続される。赤外線受信部14から見て透光カバー19側の位置には、赤外線信号ic1、ic2を通過させるための通過部18が設けられている。通過部18は、窓枠状であり、光源13が実装される基板および照明器具本体10に形成されている。赤外線受信部14は、リモートコントローラ60から送信された赤外線信号ic1、または、通信モジュール30の赤外線送信部37から送信され、透光カバー19で反射した赤外線信号ic2を、通過部18を介して受信する。赤外線受信部14は、受信した赤外線信号ic1、ic2を器具制御部15へ出力する。
The
器具制御部15は、赤外線受信部14で受信した赤外線信号ic1、ic2に基づいて、光源13の点灯、消灯、調光および調色を制御する。
The
照明器具用アダプタ20は、天井などの造営材3に設けられた引掛シーリングボディ50と照明器具本体10とを接続するためのアダプタである。
The
照明器具用アダプタ20は、筒状のアダプタ筐体26と、アダプタ筐体26の側面から突出する2つのアダプタ係止部材29と、を有している。2つのアダプタ係止部材29は、アダプタ筐体26内に収容された弾性部材(図示省略)により、アダプタ筐体26の内側から外側に向かって付勢される。照明器具用アダプタ20は、アダプタ筐体26の側面から突出したアダプタ係止部材29によって、照明器具本体10を支持する。
The
また、照明器具用アダプタ20は、引掛シーリングボディ50を介して外部から供給された交流電力を通信モジュール30へ給電する。照明器具用アダプタ20は、断面L字状のアダプタ受電部21aおよび21bと、アダプタ受電部21a、21bに導通するアダプタ給電部23と、を有している。
The
アダプタ受電部21a、21bは、アダプタ筐体26の上面から突出した端子である。アダプタ受電部21a、21bが引掛シーリングボディ50に挿入され、照明器具用アダプタ20が引掛シーリングボディ50に取り付けられることで、アダプタ受電部21a、21bが商用電源に接続される。
The adapter
アダプタ給電部23は、例えば、アダプタ筐体26の内部に設けられたレセクタプルコネクタである。アダプタ給電部23には、通信モジュール30のモジュール受電部31が接続され、アダプタ給電部23は、アダプタ受電部21a、21bで受電した交流電力を通信モジュール30に給電する。
The adapter
通信モジュール30は、照明器具本体10に装着される。また、通信モジュール30は、照明器具本体10に対して着脱自在である。これについては後述する。
The
通信モジュール30は、モジュール受電部31と、電源部32と、電力出力部33と、無線通信部34と、モジュール制御部35と、赤外線送信部37と、を有している。また、通信モジュール30は、モジュール筐体46およびモジュール基板47を有している。
The
モジュール筐体46は、筒状であり、光出射方向d1に垂直な上面46aおよび下面46bと、上面46aおよび下面46bを繋ぐ側面46cと、を有している。モジュール筐体46の内部には、モジュール基板47が配置されている。モジュール基板47には、モジュール受電部31、電源部32、電力出力部33、無線通信部34、モジュール制御部35および赤外線送信部37が設けられている。
The
モジュール受電部31は、通信モジュール30が照明器具本体10に装着されている状態において、アダプタ給電部23に電気的に接続され、照明器具用アダプタ20から給電された交流電力を受電する。なお、モジュール受電部31は、通信モジュール30が照明器具本体10に装着されていない状態において、アダプタ給電部23に電気的に接続されず、受電を行わない。
When the
モジュール受電部31は、例えば、モジュール基板47から引き出されたケーブルの先端に設けられたプラグコネクタである。モジュール受電部31のプラグコネクタは、照明器具本体10の器具受電部11のプラグコネクタと同じ仕様であり、形状および端子数などが同じである。モジュール受電部31は、照明器具用アダプタ20のアダプタ給電部23に接続される。
The module
モジュール受電部31は、受電した交流電力を電源部32へ出力する。また、モジュール受電部31は、受電した交流電力を、電力出力部33を介して照明器具本体10へ出力する。つまり、モジュール受電部31に入力された交流電力は、モジュール基板47の配線上で分岐され、電源部32および照明器具本体10のそれぞれに出力される。
The module
電源部32は、モジュール受電部31で受電した交流電力を直流電力に変換し、モジュール制御部35に直流電力を出力する。つまり、通信モジュール30は、照明器具用アダプタ20から給電された交流電力に基づいて駆動する。電源部32は、例えば、AC/DCコンバータである。
The
電力出力部33は、モジュール受電部31で受電した交流電力を照明器具本体10に出力する。電力出力部33は、モジュール基板47に設けられたレセクタプルコネクタである。電力出力部33のレセクタプルコネクタは、アダプタ給電部23のレセクタプルコネクタと同じ仕様である。電力出力部33には、照明器具本体10の器具受電部11が接続される。電力出力部33は、照明器具用アダプタ20から給電された交流電力を照明器具本体10へ出力する。なお、本実施の形態の電力出力部33は、交流電力のみを出力し、照明器具本体10を制御するための制御信号等を照明器具本体10へ出力しない。
The
無線通信部34は、通信端末70から送信された無線信号r1を受信する。無線通信は、電波を用いた通信であり、可視光通信および赤外線通信を除く通信である。無線通信部34は、例えば、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、BLEまたはZigBee(登録商標)などの無線通信規格に基づいて無線通信を行う。無線信号r1には、照明器具本体10を点灯制御するための指示情報、例えば、光源13の点灯指示、消灯指示、調光比もしくは色温度(光色)を選択する指示などの情報が含まれている。無線通信部34で受信した無線信号r1は、モジュール制御部35に出力される。
The
モジュール制御部35は、CPU、ROM、RAMなどを備えており、ROMに格納されたプログラムがCPUに読み込まれることで、様々な機能を実現する。ROMには、無線信号r1に対応する赤外線信号ic2が記憶されている。なお、赤外線信号ic2の制御コマンドは、リモートコントローラ60から送信される赤外線信号ic1の制御コマンドと同じである。
The
モジュール制御部35は、無線通信部34で受信した無線信号r1を赤外線信号ic2に変換する。また、モジュール制御部35は、変換した赤外線信号ic2を赤外線送信部37へ出力する。
The
赤外線送信部37は、モジュール制御部35で変換した赤外線信号ic2を赤外線受信部14に送信する。赤外線送信部37は、例えば赤外線LEDであり、赤外線信号ic2の出射方向が、光出射方向d1と同じになるように配置されている。赤外線送信部37から出力された赤外線信号ic2は、透光カバー19に向けて進み、赤外線信号ic2の一部は透光カバー19の内面で反射し、照明器具本体10の赤外線受信部14に到達する。赤外線受信部14は、受信した赤外線信号ic2を器具制御部15へ出力し、器具制御部15は、赤外線信号ic2に基づいて、光源13を点灯制御する。
The
図3は、通信モジュール30を照明器具本体10から取り外した状態を示す図である。なお、図3では、透光カバー19も取り外されている。
Figure 3 shows the state in which the
図3に示すように、通信モジュール30は、照明器具本体10に係止される2つのモジュール係止部49を有している。モジュール係止部49は、モジュール筐体46の側面46cから突出し、モジュール筐体46内に収容された弾性部材(図示省略)により、モジュール筐体46の内側から外側に向かって付勢されている。
As shown in FIG. 3, the
通信モジュール30は、2つのモジュール係止部49が器具筐体16の内周面16aに設けられた環状溝16bに嵌め込まれることで、照明器具本体10に装着される。また、通信モジュール30は、モジュール係止部49を内側に付勢することで、器具筐体16から取り外される。これにより、通信モジュール30は、照明器具本体10に対して着脱自在となっている。
The
このように、本実施の形態の照明装置1では、赤外線信号によって制御される照明器具本体10に対して通信モジュール30という簡易な構成を付加することで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
In this way, in the
[照明装置の動作]
照明装置1の動作について説明する。
[Operation of lighting device]
The operation of the
図4は、照明装置1の動作を示すフローチャートである。
Figure 4 is a flowchart showing the operation of the
まず、通信モジュール30の無線通信部34が、通信端末70から送信された無線信号r1を受信する(ステップS11)。
First, the
次に、通信モジュール30のモジュール制御部35が、無線通信部34で受信した無線信号r1を赤外線信号ic2に変換する(ステップS12)。
Next, the
次に、通信モジュール30の赤外線送信部37が、変換された赤外線信号ic2を出力する(ステップS13)。
Next, the
次に、照明器具本体10の赤外線受信部14が、赤外線送信部37から出力された赤外線信号ic2を受信する(ステップS14)。具体的には、赤外線受信部14は、赤外線送信部37から出力され、透光カバー19の内面で反射した赤外線信号ic2を受信する。なお、赤外線送信部37の赤外線信号ic2の出力が強い場合、赤外線受信部14は、透光カバー19を透過し、建物の床で反射した赤外線信号ic2を受信してもよい。
Next, the
次に、照明器具本体10の器具制御部15は、赤外線受信部14で受信した赤外線信号ic2に基づいて、光源13を点灯制御する(S15)。
Next, the
これらステップS11~S15により、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1で簡易に点灯制御することができる。
By performing steps S11 to S15, the
[実施の形態1の変形例]
実施の形態1の変形例に係る照明装置1Aについて説明する。この変形例では、赤外線送信部37Aの赤外線信号ic2の出射方向が、光出射方向d1と異なる例について説明する。
[Modification of the first embodiment]
A description will be given of a
図5は、実施の形態1の変形例に係る照明装置1Aの断面を模式的に示す図である。
Figure 5 is a schematic diagram showing a cross section of a
図5に示すように、変形例の赤外線送信部37Aは、取り付け部材48を介してモジュール基板47に取り付けられている。例えば、赤外線送信部37Aは、赤外線信号ic2の出射方向が、光出射方向d1に垂直となるように配置されている。赤外線受信部14側から見た場合、赤外線受信部14は、赤外線送信部37Aから送信される赤外線信号ic2の強度が最も高くなる方向に沿う中心線cL1に対し、90°の頂角を有する円錐領域内に位置している。
As shown in FIG. 5, the modified
なお、図示しないが、取り付け部材48は使わなくても、赤外線送信部37Aにリード線付きの砲弾型赤外線LEDを用いて、このリード線を約90°に曲げ加工し、実装してもよい。このことにより、上記と同様に、赤外線受信部14が赤外線信号ic2の強度が最も高くなる方向に沿う中心線cL1に対し、90°の頂角を有する円錐領域内に位置させることができる。
Although not shown, it is also possible to use a bullet-shaped infrared LED with lead wires for the
上記構成によれば、赤外線送信部37Aから出力される赤外線信号ic2を、照明器具本体10の赤外線受信部14に直接到達させることができる。そのため、赤外線送信部37Aの赤外線信号ic2の出力強度を必要以上に高くしなくても、赤外線受信部14は赤外線信号ic2を受信することができる。これにより、照明器具本体10に装着する通信モジュール30の消費電力を抑えることができる。
According to the above configuration, the infrared signal ic2 output from the
なお、この構成において、赤外線信号ic2を赤外線受信部14により効率よく、受信させるために、例えば光源13が実装された基板および照明器具本体10の通過部18に切り欠きが設けられていたり、図示しない筒状の部材が赤外線受信部の受信部側に設けられていたりしてもよい。このことにより、斜めから入射する赤外線をより効率よく受信することが可能となる。また、光源13が実装されている基板および照明器具本体10の赤外線透光部位に、光源13を覆うカバーと一体となったような透光カバーが設けられていてもよい。
In this configuration, in order to allow the infrared signal ic2 to be received more efficiently by the
(実施の形態2)
実施の形態2の照明装置1Bについて説明する。実施の形態2では、通信モジュール30が、照明器具用アダプタ20Bの内部に設けられている例について説明する。
(Embodiment 2)
A description will be given of a
図6は、実施の形態2に係る照明装置1Bの断面を模式的に示す図である。図7は、照明装置1Bのブロック構成図である。
Figure 6 is a schematic cross-sectional view of
図6および図7に示すように、実施の形態2の照明装置1Bは、照明器具本体10と、照明器具用アダプタ20Bと、通信モジュール30と、を備えている。照明器具本体10は、実施の形態1と同様である。
As shown in Figures 6 and 7, the
実施の形態2では、通信モジュール30が、照明器具用アダプタ20Bのアダプタ筐体26B内に設けられ、照明器具用アダプタ20Bと一体化されている。具体的には、実施の形態1で示した通信モジュール30の筐体が、アダプタ筐体26Bに含まれて一体化されている。アダプタ筐体26B内には、照明器具用アダプタ20Bを構成するアダプタ受電部21a、21bおよびアダプタ給電部23、ならびに、通信モジュール30を構成するモジュール受電部31、電源部32、電力出力部33、無線通信部34、モジュール制御部35、赤外線送信部37、および、モジュール基板47が設けられている。
In the second embodiment, the
実施の形態2の照明装置1Bでは、通信モジュール30が、照明器具用アダプタ20Bのアダプタ筐体26B内に設けられている。このように照明装置1Bでは、照明器具用アダプタ20B内に通信モジュール30という簡易な構成を付加することで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
In the
以下、実施の形態2の照明器具用アダプタ20Bの他の例について説明する。
Other examples of the
図8Aは、照明装置1Bの照明器具用アダプタ20Bの他の例を示す模式図である。図8Bは、照明装置1Bの照明器具用アダプタ20Bのさらに他の例を示す模式図である。
Figure 8A is a schematic diagram showing another example of the
図8Aに示すように、照明器具用アダプタ20Bのモジュール基板47は、横向きでなく縦向きに設けられていてもよい。図8Bに示すように、モジュール受電部31はコネクタ部材である必要はない。例えば、モジュール受電部31が、アダプタ給電部23ではなくアダプタ受電部21a、21bの根元に直結されていてもよい。その場合、照明器具用アダプタ20Bに電力出力部33を設けず、器具受電部11がアダプタ給電部23に接続される構成であってもよい。
As shown in FIG. 8A, the
(実施の形態3)
実施の形態3の照明装置1Cについて説明する。実施の形態3では、通信モジュール30が、照明器具用アダプタ20Cに装着される例について説明する。また、実施の形態3では、照明器具本体10が、照明器具用アダプタ20Cから電力を供給される例について説明する。
(Embodiment 3)
A
図9は、実施の形態3に係る照明装置1Cの断面を模式的に示す図である。図10は、照明装置1Cのブロック構成図である。
Figure 9 is a schematic cross-sectional view of a
図9および図10に示すように、実施の形態3の照明装置1Cは、照明器具本体10と、照明器具用アダプタ20Cと、通信モジュール30Cと、を備えている。
As shown in Figures 9 and 10, the
照明器具本体10は、器具受電部11の接続先が照明器具用アダプタ20Cとなっており、それ以外の構成は実施の形態1と同じである。
The
器具受電部11は、照明器具用アダプタ20Cに設けられたアダプタ給電部23に接続される。器具受電部11は、アダプタ給電部23から出力された交流電力を受電し、受電した交流電力を器具制御部15へ出力する。つまり、照明器具本体10は、照明器具用アダプタ20Cから出力された交流電力に基づいて駆動する。
The fixture
実施の形態3の照明装置1Cは、通信モジュール30Cに交流電力を供給するため、アダプタ給電部23とは異なる他の給電部、および、モジュール受電部31とは異なる他の受電部を有している。具体的には、他の給電部が、アダプタ筐体26の下面から突出する複数の突出部27a、27bに設けられている。より具体的には、複数の突出部27a、27bのうちの一方の突出部27aの内部に、アダプタ給電部23aが設けられ、他方の突出部27bの内部に、アダプタ給電部23bが設けられている。
The
他の受電部は、モジュール受電部31aおよび31bであり、これらは通信モジュール30Cに設けられている。モジュール受電部31a、31bは、例えば、断面T字状の金属端子である。モジュール受電部31aはアダプタ給電部23aに接続され、モジュール受電部31bはアダプタ給電部23bに接続される。モジュール受電部31a、31bは、受電した交流電力を電源部32へ出力する。つまり、通信モジュール30Cは、モジュール受電部31a、31bで受電した交流電力に基づいて駆動する。なお、モジュール受電部31a、31bは、受電した交流電力を照明器具本体10へ出力しない。
The other power receiving units are module
また、モジュール受電部31a、31bは、通信モジュール30Cを照明器具用アダプタ20Cに装着するための係止機能も有している。
The module
図11は、通信モジュール30Cを照明器具用アダプタ20Cから取り外した状態を示す図である。図11の(a)には、照明器具本体10、照明器具用アダプタ20Cおよび通信モジュール30Cが示され、(b)には突出部27bの拡大図が示され、(c)には突出部27bを通信モジュール30C側から見た図が示されている。
Figure 11 is a diagram showing the state in which the
図11の(b)および(c)に示すように、他方の突出部27bには、モジュール受電部31bが挿入される係止用穴28bが設けられている。係止用穴28bは、例えば円弧状の長穴であり、モジュール受電部31bが挿通可能な幅広部分と、モジュール受電部31bを係止する幅狭部分とを有している。なお、一方の突出部27aにも同様に、係止用穴28aが設けられている(図示省略)。
As shown in (b) and (c) of FIG. 11, the
通信モジュール30Cは、モジュール受電部31a、31bが係止用穴28a、28bの幅広部分に挿入された後、幅狭部分の方向に回動されることで照明器具用アダプタ20Cに取り付けられる。この取り付け動作により、モジュール受電部31a、31bが、アダプタ給電部23a、23bに一対一の対応で電気的に接続される。また、通信モジュール30Cは、取り付け時に回転させた方向と逆方向に回動されることで照明器具用アダプタ20Cから取り外される。この取り外し動作により、モジュール受電部31a、31bとアダプタ給電部23a、23bとが、電気的に遮断される。これにより、通信モジュール30Cは、照明器具用アダプタ20Cに対して着脱自在となっている。
The
このように、照明装置1Cでは、照明器具用アダプタ20Cに対して通信モジュール30Cという簡易な構成を付加することで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能とすることができる。
In this way, in the
(まとめ)
本実施の形態に係る照明装置1は、光源13、赤外線信号ic2を受信する赤外線受信部14、および、赤外線受信部14で受信した赤外線信号ic2に基づいて光源13を制御する器具制御部15を有する照明器具本体10と、無線信号r1を受信する無線通信部34、無線通信部34で受信した無線信号r1を赤外線信号ic2に変換するモジュール制御部35、および、モジュール制御部35で変換した赤外線信号ic2を赤外線受信部14に送信する赤外線送信部37を有する通信モジュール30と、を備える。通信モジュール30は、照明器具本体10に対して着脱自在である。
(summary)
The
このように、無線通信を行う通信モジュール30を照明器具本体10に対して着脱自在とすることで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、簡易に、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
In this way, by making the
また、通信モジュール30は、外部から供給された交流電力を受電するモジュール受電部31を有していてもよい。
The
これによれば、無線通信を行う通信モジュール30を、外部から供給された交流電力を用いて駆動することができる。これにより、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
This allows the
また、照明装置1は、さらに、照明器具本体10を支持する照明器具用アダプタ20を備え、照明器具用アダプタ20は、交流電力をモジュール受電部31に給電するアダプタ給電部23を有していてもよい。
The
これによれば、照明器具用アダプタ20が給電した交流電力を用いて、無線通信を行う通信モジュール30を駆動することができる。これにより、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
Accordingly, the
また、モジュール受電部31は、通信モジュール30が照明器具本体10に装着されている状態において、アダプタ給電部23に電気的に接続され、通信モジュール30が照明器具本体10に装着されていない状態において、アダプタ給電部23に電気的に接続されない構成となっていてもよい。
The module
これによれば、照明器具本体10に対する通信モジュール30の装着の有無によって、無線通信を行う通信モジュール30の駆動の有無を変えることができる。これにより、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能なように簡易に切り替えることができる。
This allows the
また、照明器具用アダプタ20は、造営材に設けられた引掛シーリングボディ50に接続され、引掛シーリングボディ50から供給された交流電力を給電してもよい。
The
これによれば、引掛シーリングボディ50から供給された商用の交流電力を用いて、無線通信を行う通信モジュール30を駆動することができる。これにより、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
This allows the
また、通信モジュール30は、モジュール受電部31で受電した交流電力を直流電力に変換し、モジュール制御部35に直流電力を出力する電源部32と、モジュール受電部31で受電した交流電力を照明器具本体10に出力する電力出力部33と、を有していてもよい。
The
これによれば、無線通信を行う通信モジュール30、および、照明器具本体10のそれぞれを、交流電力を用いて駆動することが可能となる。これにより、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
This makes it possible to drive both the
また、通信モジュール30は、モジュール受電部31で受電した交流電力に基づいて駆動し、かつ、モジュール受電部31で受電した交流電力を照明器具本体10へ出力し、照明器具本体10は、通信モジュール30から出力された交流電力に基づいて駆動してもよい。
The
このように、交流電力を用いて通信モジュール30および照明器具本体10のそれぞれを駆動することで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
In this way, by using AC power to drive the
また、アダプタ給電部23a、23bは、外部から供給された交流電力を通信モジュール30Cおよび照明器具本体10のそれぞれに給電し、通信モジュール30Cは、モジュール受電部31a、31bで受電した交流電力に基づいて駆動し、照明器具本体10は、アダプタ給電部23a、23bから給電された交流電力に基づいて駆動してもよい。
The adapter
このように、交流電力を用いて通信モジュール30Cおよび照明器具本体10のそれぞれを駆動することで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
In this way, by using AC power to drive the
また、照明装置1は、さらに、照明器具本体10および通信モジュール30を覆う透光カバー19を備え、赤外線送信部37は、透光カバー19に向けて赤外線信号ic2を出力し、透光カバー19は、赤外線送信部37から出力された赤外線信号ic2を反射し、赤外線受信部14は、透光カバー19で反射した赤外線信号ic2を受信してもよい。
The
このように、透光カバー19の反射を利用して赤外線信号ic2を送信することで、赤外線送信部37の赤外線信号ic2の出力強度を必要以上に高くしなくても、赤外線信号ic2を赤外線受信部14に到達させることができる。これにより、照明器具本体10に装着する通信モジュール30の消費電力を抑えることができる。
In this way, by using the reflection of the
また、赤外線受信部14は、赤外線送信部37Aから送信される赤外線信号ic2の強度が最も高くなる方向に沿う中心線cL1に対し、90°の頂角を有する円錐領域内に位置していてもよい。
The
これによれば、赤外線送信部37Aから出力される赤外線信号ic2を、照明器具本体10の赤外線受信部14に直接到達させることができる。そのため、赤外線送信部37Aの赤外線信号ic2の出力強度を必要以上に高くしなくても、赤外線受信部14は赤外線信号ic2を受信することができる。これにより、照明器具本体10に装着する通信モジュール30の消費電力を抑えることができる。
This allows the infrared signal ic2 output from the
また、無線通信部34は、通信端末70から送信された無線信号r1を受信し、赤外線受信部14は、リモートコントローラ60または赤外線送信部37から送信された赤外線信号ic1、ic2を受信してもよい。
The
これによれば、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、通信端末70から送信した無線信号r1によって制御することができる。
This allows the
本実施の形態に係る照明装置1Bは、光源13、赤外線信号ic2を受信する赤外線受信部14、および、赤外線受信部14で受信した赤外線信号ic2に基づいて光源13を制御する器具制御部15を有する照明器具本体10と、無線信号r1を受信する無線通信部34、無線通信部34で受信した無線信号r1を赤外線信号ic2に変換するモジュール制御部35、および、モジュール制御部35で変換した赤外線信号ic2を赤外線受信部14に送信する赤外線送信部37を有する通信モジュール30と、照明器具本体10を支持する照明器具用アダプタ20Bと、を備える。通信モジュール30は、照明器具用アダプタ20Bの内部に設けられている。
The
このように、無線通信を行う通信モジュール30を照明器具用アダプタ20B内に設けることで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、簡易に、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
In this way, by providing a
本実施の形態に係る照明装置1Cは、光源13、赤外線信号ic2を受信する赤外線受信部14、および、赤外線受信部14で受信した赤外線信号ic2に基づいて光源13を制御する器具制御部15を有する照明器具本体10と、無線信号r1を受信する無線通信部34、無線通信部34で受信した無線信号r1を赤外線信号ic2に変換するモジュール制御部35、および、モジュール制御部35で変換した赤外線信号ic2を赤外線受信部14に送信する赤外線送信部37を有する通信モジュール30Cと、照明器具本体10を支持する照明器具用アダプタ20Cと、を備える。通信モジュール30Cは、照明器具用アダプタ20Cに対して着脱自在である。
The
このように、無線通信を行う通信モジュール30Cを照明器具本体10に対して着脱自在とすることで、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、簡易に、無線信号r1によっても制御可能とすることができる。
In this way, by making the
また、通信モジュール30Cは、照明器具用アダプタ20Cに係止されるモジュール受電部31a、31bを有し、モジュール受電部31a、31bは、外部から供給された交流電力を受電してもよい。
The
これによれば、通信モジュール30Cを照明器具用アダプタ20Cに対して着脱自在とし、かつ、外部から供給された交流電力を用いて通信モジュール30Cを駆動することができる。これにより、赤外線信号によって制御される照明器具本体10を、簡易に、無線信号r1によっても制御可能にすることができる。
This allows the
(その他の実施の形態)
以上、本発明に係る照明装置について、上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
Other Embodiments
Although the lighting device according to the present invention has been described based on the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment.
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, the present invention also includes forms obtained by applying various modifications to each embodiment that a person skilled in the art may conceive, and forms realized by arbitrarily combining the components and functions of each embodiment within the scope of the spirit of the present invention.
1、1A、1B、1C 照明装置
3 造営材
10 照明器具本体
13 光源
14 赤外線受信部
15 器具制御部
19 透光カバー
20、20B、20C 照明器具用アダプタ
23、23a、23b アダプタ給電部
30、30C 通信モジュール
31、31a、31b モジュール受電部
32 電源部
33 電力出力部
34 無線通信部
35 モジュール制御部
37、37A 赤外線送信部
50 引掛シーリングボディ
60 リモートコントローラ
70 通信端末
cL1 中心線
ic1、ic2 赤外線信号
r1 無線信号
Claims (14)
電波を用いた通信信号である無線信号を受信する無線通信部、前記無線通信部で受信した前記無線信号を前記第2の赤外線信号に変換するモジュール制御部、および、前記モジュール制御部で変換した前記第2の赤外線信号を前記赤外線受信部に送信する赤外線送信部を有する通信モジュールと、
前記照明器具本体および前記通信モジュールを覆う透光カバーと、
を備え、
前記赤外線送信部は、前記透光カバーに向けて前記第2の赤外線信号を出力し、
前記透光カバーは、前記赤外線送信部から出力された前記第2の赤外線信号を反射し、
前記赤外線受信部は、前記透光カバーで反射した前記第2の赤外線信号を受信する
照明装置。 a lighting fixture body including a light source, an infrared receiving unit that receives a first infrared signal and a second infrared signal, which are infrared signals output from different transmission sources, and a fixture control unit that controls the light source based on the first infrared signal or the second infrared signal received by the infrared receiving unit;
a communication module including a wireless communication unit that receives a wireless signal, which is a communication signal using radio waves, a module control unit that converts the wireless signal received by the wireless communication unit into the second infrared signal, and an infrared transmission unit that transmits the second infrared signal converted by the module control unit to the infrared reception unit;
a light-transmitting cover for covering the lighting fixture body and the communication module;
Equipped with
The infrared transmission unit outputs the second infrared signal toward the light-transmitting cover,
The light-transmitting cover reflects the second infrared signal output from the infrared transmitting unit,
The infrared receiving unit receives the second infrared signal reflected by the light-transmitting cover.
請求項1に記載の照明装置。 The lighting device according to claim 1 , wherein the communication module has a module power receiving section that receives AC power supplied from an external source.
前記照明器具用アダプタは、前記交流電力を前記モジュール受電部に給電するアダプタ給電部を有する
請求項2に記載の照明装置。 Further, a lighting fixture adapter is provided for supporting the lighting fixture body,
The lighting device according to claim 2 , wherein the lighting fixture adaptor includes an adaptor power supply unit that supplies the AC power to the module power receiving unit.
請求項3に記載の照明装置。 4. The lighting device according to claim 3, wherein the module power receiving unit is electrically connected to the adapter power supply unit when the communication module is attached to the lighting fixture body, and is not electrically connected to the adapter power supply unit when the communication module is not attached to the lighting fixture body.
記引掛シーリングボディから供給された前記交流電力を給電する
請求項3または4に記載の照明装置。 The lighting device according to claim 3 or 4, wherein the lighting fixture adaptor is connected to a ceiling hook body provided in a building material and supplies the AC power supplied from the ceiling hook body.
前記モジュール受電部で受電した交流電力を直流電力に変換し、前記モジュール制御部に前記直流電力を出力する電源部と、
前記モジュール受電部で受電した前記交流電力を前記照明器具本体に出力する電力出力部と、
を有する
請求項2~5のいずれか1項に記載の照明装置。 The communication module includes:
a power supply unit that converts AC power received by the module power receiving unit into DC power and outputs the DC power to the module control unit;
a power output unit that outputs the AC power received by the module power receiving unit to the lighting fixture main body;
The lighting device according to any one of claims 2 to 5, comprising:
前記照明器具本体は、前記通信モジュールから出力された前記交流電力に基づいて駆動する
請求項2~6のいずれか1項に記載の照明装置。 the communication module is driven based on the AC power received by the module power receiving unit, and outputs the AC power received by the module power receiving unit to the lighting fixture main body;
The lighting device according to any one of claims 2 to 6, wherein the lighting fixture body is driven based on the AC power output from the communication module.
前記通信モジュールは、前記モジュール受電部で受電した前記交流電力に基づいて駆動し、
前記照明器具本体は、前記アダプタ給電部から給電された前記交流電力に基づいて駆動する
請求項3~5のいずれか1項に記載の照明装置。 the adapter power supply unit supplies the AC power supplied from an external source to each of the communication module and the lighting fixture body;
the communication module is driven based on the AC power received by the module power receiving unit,
The lighting device according to claim 3 , wherein the lighting fixture body is driven based on the AC power supplied from the adapter power supply unit.
前記赤外線受信部は、リモートコントローラから送信された前記第1の赤外線信号または前記赤外線送信部から送信された前記第2の赤外線信号を受信する
請求項1~8のいずれか1項に記載の照明装置。 The wireless communication unit receives the wireless signal transmitted from a communication terminal,
The lighting device according to claim 1 , wherein the infrared receiving section receives the first infrared signal transmitted from a remote controller or the second infrared signal transmitted from the infrared transmitting section.
請求項1~9のいずれか1項に記載の照明装置。 The lighting device according to any one of claims 1 to 9, wherein the communication module is detachable from the lighting fixture body.
電波を用いた通信信号である無線信号を受信する無線通信部、前記無線通信部で受信した前記無線信号を前記第2の赤外線信号に変換するモジュール制御部、および、前記モジュール制御部で変換した前記第2の赤外線信号を前記赤外線受信部に送信する赤外線送信部を有する通信モジュールと、
前記照明器具本体を支持する照明器具用アダプタと、
前記照明器具本体および前記通信モジュールを覆う透光カバーと、
を備え、
前記通信モジュールは、前記照明器具用アダプタの内部に設けられ、
前記赤外線送信部は、前記透光カバーに向けて前記第2の赤外線信号を出力し、
前記透光カバーは、前記赤外線送信部から出力された前記第2の赤外線信号を反射し、
前記赤外線受信部は、前記透光カバーで反射した前記第2の赤外線信号を受信する
照明装置。 a lighting fixture body including a light source, an infrared receiving unit that receives a first infrared signal and a second infrared signal, which are infrared signals output from different transmission sources, and a fixture control unit that controls the light source based on the first infrared signal or the second infrared signal received by the infrared receiving unit;
a communication module including a wireless communication unit that receives a wireless signal, which is a communication signal using radio waves, a module control unit that converts the wireless signal received by the wireless communication unit into the second infrared signal, and an infrared transmission unit that transmits the second infrared signal converted by the module control unit to the infrared reception unit;
an adaptor for a lighting fixture supporting the lighting fixture body;
a light-transmitting cover for covering the lighting fixture body and the communication module;
Equipped with
The communication module is provided inside the lighting fixture adapter,
The infrared transmission unit outputs the second infrared signal toward the light-transmitting cover,
The light-transmitting cover reflects the second infrared signal output from the infrared transmitting unit,
The infrared receiving unit receives the second infrared signal reflected by the light-transmitting cover.
電波を用いた通信信号である無線信号を受信する無線通信部、前記無線通信部で受信した前記無線信号を前記第2の赤外線信号に変換するモジュール制御部、および、前記モジュール制御部で変換した前記第2の赤外線信号を前記赤外線受信部に送信する赤外線送信部を有する通信モジュールと、
前記照明器具本体を支持する照明器具用アダプタと、
前記照明器具本体および前記通信モジュールを覆う透光カバーと、
を備え、
前記赤外線送信部は、前記透光カバーに向けて前記第2の赤外線信号を出力し、
前記透光カバーは、前記赤外線送信部から出力された前記第2の赤外線信号を反射し、
前記赤外線受信部は、前記透光カバーで反射した前記第2の赤外線信号を受信する
照明装置。 a lighting fixture body including a light source, an infrared receiving unit that receives a first infrared signal and a second infrared signal, which are infrared signals output from different transmission sources, and a fixture control unit that controls the light source based on the first infrared signal or the second infrared signal received by the infrared receiving unit;
a communication module including a wireless communication unit that receives a wireless signal, which is a communication signal using radio waves, a module control unit that converts the wireless signal received by the wireless communication unit into the second infrared signal, and an infrared transmission unit that transmits the second infrared signal converted by the module control unit to the infrared reception unit;
an adaptor for a lighting fixture supporting the lighting fixture body;
a light-transmitting cover for covering the lighting fixture body and the communication module;
Equipped with
The infrared transmission unit outputs the second infrared signal toward the light-transmitting cover,
The light-transmitting cover reflects the second infrared signal output from the infrared transmitting unit,
The infrared receiving unit receives the second infrared signal reflected by the light-transmitting cover.
前記モジュール受電部は、外部から供給された交流電力を受電する
請求項12に記載の照明装置。 the communication module has a module power receiving section that is engaged with the lighting fixture adapter,
The lighting device according to claim 12 , wherein the module power receiving unit receives AC power supplied from an external source.
請求項12に記載の照明装置。 The lighting device according to claim 12 , wherein the communication module is detachable from the lighting fixture body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021035755A JP7634177B2 (en) | 2021-03-05 | 2021-03-05 | Lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021035755A JP7634177B2 (en) | 2021-03-05 | 2021-03-05 | Lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022135748A JP2022135748A (en) | 2022-09-15 |
JP7634177B2 true JP7634177B2 (en) | 2025-02-21 |
Family
ID=83232005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021035755A Active JP7634177B2 (en) | 2021-03-05 | 2021-03-05 | Lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7634177B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015089168A1 (en) | 2013-12-10 | 2015-06-18 | GE Lighting Solutions, LLC | Lighting device and lighting assembly and regulating device |
WO2015098435A1 (en) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | Necライティング株式会社 | Lighting device and relay |
JP2018206653A (en) | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 日立アプライアンス株式会社 | lighting equipment |
WO2020261801A1 (en) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 株式会社ホタルクス | Remote control device for lighting fixture and lighting fixture |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06327056A (en) * | 1993-05-14 | 1994-11-25 | Sony Corp | Remote control system |
-
2021
- 2021-03-05 JP JP2021035755A patent/JP7634177B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015089168A1 (en) | 2013-12-10 | 2015-06-18 | GE Lighting Solutions, LLC | Lighting device and lighting assembly and regulating device |
WO2015098435A1 (en) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | Necライティング株式会社 | Lighting device and relay |
JP2018206653A (en) | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 日立アプライアンス株式会社 | lighting equipment |
WO2020261801A1 (en) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 株式会社ホタルクス | Remote control device for lighting fixture and lighting fixture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022135748A (en) | 2022-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6678312B2 (en) | Lighting equipment | |
WO2010140197A1 (en) | Lighting device | |
JP5156521B2 (en) | Sensor removable lighting | |
WO2015089168A1 (en) | Lighting device and lighting assembly and regulating device | |
JP2024100917A (en) | Remote control device for lighting fixture and lighting fixture | |
JP6617882B2 (en) | Lighting apparatus, lighting system, and lighting system setting method | |
JP6484886B2 (en) | lighting equipment | |
WO2010140498A1 (en) | Illuminating device | |
JP7634177B2 (en) | Lighting equipment | |
JP2023165788A (en) | Auxiliary power supply device for lighting device and lighting device | |
JP2009187871A (en) | LIGHTING SYSTEM AND LIGHTING DEVICE COMPOSING THE SYSTEM | |
CN103987153A (en) | LED Lighting Fixture Controls | |
JP2019149308A (en) | Lighting device and lighting system | |
JP7190679B2 (en) | lighting equipment | |
JP6138096B2 (en) | lighting equipment | |
CN211925486U (en) | Lamp with communication effect | |
KR20190062726A (en) | Lighting apparatus with switch conversion module | |
CN114511998A (en) | Remote control device and lighting apparatus | |
JP2016025071A (en) | Lighting device | |
KR20170101830A (en) | Data line structure and method for data transmission between lighting socket and lights | |
JP6315421B2 (en) | lighting equipment | |
JP2009021951A (en) | Adapter and lighting device | |
JP2016134272A (en) | Operation unit | |
JP6879047B2 (en) | Lighting fixtures and lighting systems | |
JP4069285B2 (en) | Lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7634177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |