JP7620773B2 - Container Holder - Google Patents
Container Holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP7620773B2 JP7620773B2 JP2021043261A JP2021043261A JP7620773B2 JP 7620773 B2 JP7620773 B2 JP 7620773B2 JP 2021043261 A JP2021043261 A JP 2021043261A JP 2021043261 A JP2021043261 A JP 2021043261A JP 7620773 B2 JP7620773 B2 JP 7620773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- support member
- receiving surface
- container receiving
- cylindrical portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
Description
本発明は、容器を保持するための容器ホルダに関する。 The present invention relates to a container holder for holding a container.
従来、この種の容器ホルダとして、車両のセンターコンソールやインストルメントパネルなどに設けられるものが知られている。下記の特許文献1に開示の容器ホルダは、容器を収容可能な筒内空間に頂部が突出するように設けられたサ1つのポート部材を備えている。このサポート部材は、筒内空間における頂部の露出量が最大となる展開位置と、頂部の露出量が展開位置を下回る退避位置との間で動いて、頂部の露出量が変化するように構成されており、バネ部材によって展開位置に向けて常時に弾性付勢されている。
Conventionally, container holders of this type are known to be mounted on the center console or instrument panel of a vehicle. The container holder disclosed in the following
この容器ホルダによれば、大径の容器が筒内空間に収容されるときに、この容器によって頂部が押圧されたサポート部材がバネ部材の弾性付勢力に抗して展開位置から退避位置に向けて動く。このとき、筒内空間に収容されている容器はサポート部材から受ける荷重によって保持される。 When a large-diameter container is placed in the cylindrical space with this container holder, the support member, whose top is pressed by the container, moves from the deployed position to the retracted position against the elastic force of the spring member. At this time, the container placed in the cylindrical space is held in place by the load applied by the support member.
ところで、近年、容器の形状の多様化に伴って、様々な形状の容器が発売されている。そこで、この種の容器ホルダの設計に際しては、異なる形状の容器の使用を想定して、容器の保持性能に優れていることは勿論、容器を筒内空間に挿入するときの挿入性能や、容器を筒内空間から取り出すときの取り出し性能に優れた構造が求められている。 In recent years, containers of various shapes have been released in line with the diversification of container shapes. Therefore, when designing this type of container holder, it is necessary to assume the use of containers of different shapes, and to have a structure that is excellent not only in terms of container holding performance, but also in terms of insertion performance when inserting a container into the cylindrical space and removal performance when removing a container from the cylindrical space.
このような要請に対して、特許文献1に開示の容器ホルダのように1つのサポート部材で容器を保持する構造の場合、容器の保持性能を優先させる目的で、例えばサポート部材に付与するバネ部材の弾性付勢力を強めると、サポート部材が退避位置に向けて動きにくくなり、容器の挿入性能や取り出し性能が損なわれるという問題が生じる。かといって、サポート部材に付与するバネ部材の弾性付勢力を弱めると、容器の保持性能を高めるという本来の目的を全うするのが難しくなる。また、単に同種のサポート部材の数を増やすという対策の場合でも同様の問題が生じ得る。
In response to such demands, in the case of a structure that holds containers with a single support member, such as the container holder disclosed in
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、容器の保持性能に加えて挿入性能や取り出し性能にも優れた容器ホルダを提供しようとするものである。 The present invention was made in consideration of these problems, and aims to provide a container holder that is excellent not only in container holding performance, but also in insertion and removal performance.
本発明の一態様は、
上方が開口した筒状部を有するホルダ本体と、
上記筒状部の周壁面から筒内空間に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面を有し、上記容器受け面がそれぞれの回動軸を中心に回動可能となるように上記筒状部に設けられた複数のサポート部材と、
上記複数のサポート部材を上記容器受け面の突出方向に弾性付勢する弾性部材と、
を備え、
上記複数のサポート部材には、上記容器受け面よりも上方に上記回動軸が位置する第1サポート部材と、上記容器受け面よりも下方に上記回動軸が位置する第2サポート部材と、が含まれており、
上記第1サポート部材と上記第2サポート部材は、上記容器受け面の突出先端部となる頂部を有し、容器が上記筒内空間に未挿入のときの初期位置において上記頂部の高さが互いに異なることにより上記容器が上記筒内空間に挿入される際に上記容器受け面に接触し始めるタイミングが互いに異なるように構成されている、容器ホルダ、
にある。
また、本発明の別態様は、
上方が開口した筒状部を有するホルダ本体と、
上記筒状部の周壁面から筒内空間に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面を有し、上記容器受け面がそれぞれの回動軸を中心に回動可能となるように上記筒状部に設けられた複数のサポート部材と、
上記複数のサポート部材を上記容器受け面の突出方向に弾性付勢する弾性部材と、
を備え、
上記複数のサポート部材には、上記容器受け面よりも上方に上記回動軸が位置する第1サポート部材と、上記容器受け面よりも下方に上記回動軸が位置する第2サポート部材と、が含まれており、
上記第1サポート部材と上記第2サポート部材は、上記容器受け面の突出先端部となる頂部を有し、容器が上記筒内空間に未挿入のときの初期位置において上記頂部の高さが互いに一致し且つ上記容器受け面の傾斜角度が互いに異なることにより上記容器が上記筒内空間に挿入される際に上記容器受け面に接触し始めるタイミングが互いに異なるように構成されている、容器ホルダ、
にある。
One aspect of the present invention is
A holder body having a cylindrical portion that is open at the top;
a plurality of support members provided on the cylindrical portion, each of which has a container receiving surface that protrudes from a peripheral wall surface of the cylindrical portion toward a cylindrical space at a downward incline, the container receiving surface being rotatable about each of the rotation axes;
an elastic member that elastically biases the plurality of support members in a protruding direction of the container receiving surface;
Equipped with
The plurality of support members include a first support member, the rotation axis of which is located above the container receiving surface, and a second support member, the rotation axis of which is located below the container receiving surface;
a container holder, wherein the first support member and the second support member have a top portion that becomes a protruding tip portion of the container receiving surface, and the heights of the top portions are different from each other at an initial position when a container is not inserted into the cylindrical space, so that the timings at which the container begins to contact the container receiving surface when the container is inserted into the cylindrical space are different from each other;
is located.
In addition, another aspect of the present invention is
A holder body having a cylindrical portion that is open at the top;
a plurality of support members provided on the cylindrical portion, each of which has a container receiving surface that protrudes from a peripheral wall surface of the cylindrical portion toward a cylindrical space at a downward incline, the container receiving surface being rotatable about each of the rotation axes;
an elastic member that elastically biases the plurality of support members in a protruding direction of the container receiving surface;
Equipped with
The plurality of support members include a first support member, the rotation axis of which is located above the container receiving surface, and a second support member, the rotation axis of which is located below the container receiving surface;
a container holder, wherein the first support member and the second support member have a top portion which becomes a protruding tip portion of the container receiving surface, and the heights of the top portions are the same at an initial position when a container is not inserted into the cylindrical space, and the inclination angles of the container receiving surfaces are different from each other, so that the timings at which the container begins to contact the container receiving surface when inserted into the cylindrical space are different from each other;
is located.
上述の態様の容器ホルダにおいて、ホルダ本体は上方が開口した筒状部を有し、この筒状部に複数のサポート部材が設けられている。複数のサポート部材はいずれも、筒状部の周壁面から筒内空間に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面を有し、容器受け面がそれぞれの回動軸を中心に回動可能に構成されている。各サポート部材は、弾性部材によって容器受け面の突出方向に弾性付勢されている。 In the container holder of the above-mentioned embodiment, the holder body has a cylindrical portion that is open at the top, and a plurality of support members are provided on this cylindrical portion. Each of the plurality of support members has a container receiving surface that protrudes from the peripheral wall surface of the cylindrical portion toward the space inside the cylinder at an incline downward, and the container receiving surface is configured to be rotatable around its respective rotation axis. Each support member is elastically biased by an elastic member in the protruding direction of the container receiving surface.
ここで、複数のサポート部材を構成する第1サポート部材は、容器受け面よりも上方に回動軸が位置するように構成されており、複数のサポート部材を構成する第2サポート部材は、容器受け面よりも下方に回動軸が位置するように構成されている。このため、第1サポート部材は、容器を筒状部の筒内空間に下向きに挿入するときの挿入性能が第2サポート部材よりも優れているという特性を有する。これに対して、第2サポート部材は、容器を筒状部の筒内空間から上向きに取り出すときの取り出し性能が第1サポート部材よりも優れているという特性を有する。このように、挿入性能及び取り出し性能が互いに異なる2つのサポート部材を使用することにより、単一種類のサポート部材を使用する場合に比べて、様々な種類、形状、サイズの容器の保持性能を満足できる構造を構築することができる。 Here, the first support member constituting the plurality of support members is configured so that its rotation axis is located above the container receiving surface, and the second support member constituting the plurality of support members is configured so that its rotation axis is located below the container receiving surface. For this reason, the first support member has a characteristic that its insertion performance when inserting a container downward into the cylindrical space of the cylindrical part is superior to that of the second support member. In contrast, the second support member has a characteristic that its removal performance when removing a container upward from the cylindrical space of the cylindrical part is superior to that of the first support member. In this way, by using two support members with different insertion and removal performances, a structure can be constructed that can satisfy the holding performance of containers of various types, shapes, and sizes, compared to the case of using a single type of support member.
さらに、第1サポート部材と第2サポート部材とでは、容器が筒状部の筒内空間に挿入される際に容器受け面に接触し始めるタイミングが互いに異なるようになっている。このため、性能が異なる2つのサポート部材を使用した場合でも、このタイミングを互いにずらすことによって、容器の挿入の際には、挿入性能が相対的に高い方の第1サポート部材の回動し易さを活かしつつ、挿入性能が相対的に低い方の第2サポート部材には、容器受け面の突出方向とは逆方向の荷重が入り易くなるように設定することが可能になる。これにより、容器の挿入性能を向上させることができる。また、上記のタイミングを互いにずらすことによって、容器の取り出しの際には、取り出し性能が相対的に高い方の第2サポート部材の回動し易さを活かしつつ、取り出し性能が相対的に低い方の第1サポート部材には、容器受け面の突出方向とは逆方向の荷重が入り易くなるように設定することが可能になる。これにより、容器の取り出し性能を向上させることができる。 Furthermore, the first support member and the second support member are different in the timing at which they start to contact the container receiving surface when the container is inserted into the cylindrical space of the cylindrical portion. Therefore, even when two support members with different performance are used, by shifting the timing, it is possible to set the first support member with relatively high insertion performance to rotate easily when inserting a container, while making use of the ease of rotation of the first support member with relatively high insertion performance, and the second support member with relatively low insertion performance to be easily subjected to a load in the opposite direction to the protruding direction of the container receiving surface. This improves the insertion performance of the container. In addition, by shifting the above timing, it is possible to set the first support member with relatively low removal performance to rotate easily when removing a container, while making use of the ease of rotation of the second support member with relatively high removal performance. This improves the removal performance of the container.
以上のごとく、上述の態様によれば、容器の保持性能に加えて挿入性能や取り出し性能にも優れた容器ホルダを提供することができる。 As described above, the above-mentioned aspect provides a container holder that is excellent not only in container holding performance, but also in insertion and removal performance.
上述の態様の好ましい実施形態について以下に説明する。 Preferred embodiments of the above aspects are described below.
上述の態様の容器ホルダにおいて、上記第1サポート部材と上記第2サポート部材は、上記容器受け面の突出先端部となる頂部を有し、上記容器が上記筒内空間に未挿入のときの初期位置において上記頂部の高さが互いに異なるように構成することで上記タイミングを互いに異ならせるのが好ましい。 In the container holder of the above aspect, it is preferable that the first support member and the second support member have a top portion that becomes the protruding tip portion of the container receiving surface, and that the heights of the top portions are different from each other in the initial position when the container is not yet inserted into the cylindrical space, thereby making the timing different from each other.
この容器ホルダによれば、第1サポート部材と第2サポート部材とで初期位置における頂部の高さを互いに異ならせるという比較的簡単な構造によって、容器が容器受け面に接触し始めるタイミングを互いにずらすことが可能になる。 This container holder has a relatively simple structure in which the heights of the tops of the first and second support members in the initial position are different from each other, making it possible to stagger the timing at which the containers begin to contact the container receiving surface.
上述の態様の容器ホルダにおいて、上記第2サポート部材の上記容器受け面の傾斜角度が上記第1サポート部材の上記容器受け面の傾斜角度を上回るのが好ましい。 In the container holder of the above aspect, it is preferable that the inclination angle of the container receiving surface of the second support member is greater than the inclination angle of the container receiving surface of the first support member.
この容器ホルダによれば、第2サポート部材の容器受け面の傾斜角度を相対的に増やすことによって、筒状部の筒内空間に容器を挿入するときに、挿入性能が相対的に低い第2サポート部材の容器受け面側から、挿入性能が相対的に高い第1サポート部材の容器受け面側へと容器を誘導することができる。その結果、容器の挿入性能をより向上させることが可能になる。 With this container holder, by relatively increasing the inclination angle of the container receiving surface of the second support member, when inserting a container into the cylindrical space of the cylindrical section, it is possible to guide the container from the container receiving surface side of the second support member, which has a relatively low insertion performance, to the container receiving surface side of the first support member, which has a relatively high insertion performance. As a result, it is possible to further improve the container insertion performance.
上述の態様の容器ホルダにおいて、上記第1サポート部材と上記第2サポート部材は、上記容器受け面の突出先端部となる頂部を有し、上記容器が上記筒内空間に未挿入のときの初期位置において上記頂部の高さが互いに一致し且つ上記容器受け面の傾斜角度が互いに異なるように構成することで上記タイミングを互いに異ならせるのが好ましい。 In the container holder of the above aspect, it is preferable that the first support member and the second support member have a top portion that becomes the protruding tip portion of the container receiving surface, and that the heights of the top portions are the same in the initial position when the container is not inserted into the cylindrical space, and that the inclination angles of the container receiving surfaces are different from each other, thereby making the timings different from each other.
この容器ホルダによれば、第1サポート部材と第2サポート部材の初期位置における頂部の高さが同じであっても、容器受け面の傾斜角度を互いに異ならせる構造によって、容器が容器受け面に接触し始めるタイミングを互いにずらすことが可能になる。 With this container holder, even if the height of the top of the first support member and the second support member in the initial position is the same, the structure differs the inclination angle of the container receiving surface, making it possible to stagger the timing at which the container begins to contact the container receiving surface.
上述の態様の容器ホルダにおいて、上記第1サポート部材の上記頂部は、上記筒状部の上記周壁面の周方向に沿って湾曲した湾曲面として構成されているのが好ましい。 In the container holder of the above aspect, it is preferable that the top of the first support member is configured as a curved surface that is curved along the circumferential direction of the peripheral wall surface of the cylindrical portion.
この容器ホルダによれば、筒状部の筒内空間に挿入された容器に横方向の荷重が作用したときに、この容器を第1サポート部材の湾曲面で受け止めて保持できる。本構成は、例えば、第1サポート部材と第2サポート部材の横方向の間隔をサポート間ピッチとしたとき、サポート間ピッチよりも小径の容器を筒内空間に収容して保持するときに特に有効である。 With this container holder, when a lateral load acts on a container inserted into the cylindrical space of the cylindrical portion, the container can be received and held by the curved surface of the first support member. This configuration is particularly effective when, for example, the lateral distance between the first support member and the second support member is set to the support pitch, and a container with a diameter smaller than the support pitch is housed and held in the cylindrical space.
以下、車両に装着される容器ホルダの実施形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。 Below, an embodiment of a container holder to be mounted on a vehicle will be described in detail with reference to the drawings.
なお、この容器ホルダの説明のための図面において、特にことわらない限り、容器ホルダが装着される車両の前方を矢印FRで示し、この車両の右方を矢印RHで示し、この車両の上方を矢印UPで示すものとする。また、車幅方向を矢印Xで示し、車長方向を矢印Yで示し、車高方向を矢印Zで示すものとする。 In the drawings explaining this container holder, unless otherwise specified, the front of the vehicle on which the container holder is mounted is indicated by the arrow FR, the right side of the vehicle is indicated by the arrow RH, and the top of the vehicle is indicated by the arrow UP. Additionally, the vehicle width direction is indicated by the arrow X, the vehicle length direction is indicated by the arrow Y, and the vehicle height direction is indicated by the arrow Z.
(実施形態1)
図1及び図2に示されるように、実施形態1の容器ホルダ10は、車両の運転席と助手席との間のセンターコンソール1に組付けられるものである。この容器ホルダ10は、樹脂材料を主材料とした樹脂成形体として構成されている。
(Embodiment 1)
1 and 2, a
容器ホルダ10は、収容された容器W(図3を参照)を保持するためのものであり、ホルダ本体11と、複数のサポート部材21,22と、複数のバネ部材23と、を備えている。
The
ここでいう「容器W」として典型的には、飲み物などの液体を溜めることができる筒状のカップ、コップ、グラスなどの容器や、ペットボトル、飲料缶などのように筒状部を有する容器などが挙げられる。 The "container W" referred to here typically includes cylindrical containers such as cups, glasses, and other containers capable of holding liquids such as beverages, as well as containers with cylindrical sections such as plastic bottles and beverage cans.
ホルダ本体11には、車幅方向Xに並んだ位置2つの筒状部12が設けられている。2つの筒状部12は、車幅方向Xを左右方向としたとき、左右対称形状をなすように構成されている。各筒状部12は、上方が略円形に開口しており、周壁面12aと底面とによって筒内空間13を区画形成するように構成されている。このため、筒状部12の上方から筒内空間13に容器を筒軸方向に挿入して収容したり、筒状部12の筒内空間13から容器を筒軸方向に引き上げて取り出したりすることができる。また、2つの筒状部12は、溝部14を通じて互いに連通するように構成されている。
The
なお、筒状部12の数は特に限定されるものではなく、必要に応じて筒状部12の数を1つ或いは3つ以上にすることもできる。また、各筒状部12の開口形状は略円形に限定されるものではなく、必要に応じて楕円形や矩形などの開口形状を採用してもよい。さらに、必要に応じて、筒状部12に上方の開口を開閉可能な蓋部(図示省略)を設けるようにしてもよい。
The number of
各筒状部12に複数(図1では3つ)のサポート部材21,22が設けられている。複数のサポート部材21,22は、各筒状部12の周壁面12aの周方向Dについて互いに間隔を隔てて配置されている。1つの第1サポート部材21は、各筒状部12の周壁面12aの車幅方向Xの外側に配置されている。2つの第2サポート部材22は、各筒状部12の周壁面12aの車幅方向Xの内側に並置されている。詳細については後述するが、第1サポート部材21と第2サポート部材22は、構造及び配置について互いに異なる別種類のサポート部材として構成されている。
A plurality of
一方の筒状部12における複数のサポート部材21,22と、他方の筒状部12における複数のサポート部材21,22とは、左右対称の配置になっている。このため、以下では、便宜上、2つの筒状部12のうち図2中の右側の筒状部12に設けられている複数のサポート部材21,22についてのみ説明し、図2中の左側の筒状部12に設けられている複数のサポート部材21,22についての説明を省略する。
The
図3に示されるように、第1サポート部材21は、筒状部12に設けられた貫通穴12bを通じて筒内空間13に突出しており、第2サポート部材22は、筒状部12に設けられた貫通穴12cを通じて筒内空間13に突出している。
As shown in FIG. 3, the
第1サポート部材21は、筒状部12の周壁面12aから筒内空間13に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面21bを有し、容器受け面21bが回動軸21aを中心に突出方向A1及び退避方向A2に回動可能となるように筒状部12に設けられている。第1サポート部材21は、弾性部材としてのバネ部材23によって容器受け面21bの突出方向A1に常時に弾性付勢されている。なお、バネ部材23に代えて或いは加えて、ゴム部材などの弾性部材を使用してもよい。
The
第1サポート部材21は、容器受け面21bよりも上方に回動軸21aが位置するように構成されている。また、この第1サポート部材21は、筒状部12の周壁面12aから筒内空間13に向けて突出するように略「く」の字の断面形状をなしている。このため、第1サポート部材21は、容器受け面21bが回動軸21a側から筒内空間13に下向きに傾斜して突出するように延び、この容器受け面21bの突出先端部となる頂部21cで最も突出したのち、筒内空間13から遠ざかるように下向きに傾斜して退避するように延びる断面形状を有する。このとき、第1サポート部材21の容器受け面21bは、水平面に対する傾斜角度がθaとなるように構成されている。
The
第1サポート部材21は、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入されていない未挿入の状態では、容器受け面21bが外部荷重を受けていないため、バネ部材23の弾性付勢力にしたがって初期位置P1に設定されるように構成されている。この初期位置P1では、停止部21dが筒状部12に当接することによって、第1サポート部材21の突出方向A1の更なる回動が阻止される。これに対して、第1サポート部材21は、容器受け面21bがバネ部材23の弾性付勢力を上回る外部荷重を受けたときに、バネ部材23の弾性付勢力に抗して退避位置P2(図3中の二点鎖線で示される位置を参照)に向けて回動するように構成されている。このため、第1サポート部材21は、筒状部12の筒内空間13に挿入される容器Wの形状等に応じて、初期位置P1から退避位置P2までの間の任意の領域に設定され得る。
When the container W is not inserted into the
第2サポート部材22は、第1サポート部材21の場合と同様に、筒状部12の周壁面12aから筒内空間13に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面22bを有し、容器受け面22bが回動軸22aを中心に突出方向A3及び退避方向A4に回動可能となるように筒状部12に設けられている。第2サポート部材22は、第1サポート部材21の場合と同種のバネ部材23によって容器受け面22bの突出方向A3に常時に弾性付勢されている。
The
第2サポート部材22は、容器受け面22bよりも下方に回動軸22aが位置するように構成されている。また、この第2サポート部材22は、筒状部12の周壁面12aから筒内空間13に向けて突出するように略「く」の字の断面形状をなしている。このため、第2サポート部材22は、容器受け面22bが筒内空間13に下向きに傾斜して突出するように延び、この容器受け面22bの突出先端部となる頂部22cで最も突出したのち、筒内空間13から遠ざかるように下向きに傾斜して回動軸22a側まで退避するように延びる断面形状を有する。このとき、第2サポート部材22の容器受け面22bは、水平面に対する傾斜角度がθbとなるように構成されている。
The
第2サポート部材22は、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入されていない未挿入の状態では、容器受け面22bが外部荷重を受けていないため、バネ部材23の弾性付勢力にしたがって初期位置Q1に設定されるように構成されている。この初期位置Q1では、停止部22dが筒状部12に当接することによって、第2サポート部材22の突出方向A3の更なる回動が阻止される。これに対して、第2サポート部材22は、容器受け面22bがバネ部材23の弾性付勢力を上回る外部荷重を受けたときに、バネ部材23の弾性付勢力に抗して退避位置Q2(図3中の二点鎖線で示される位置を参照)に向けて回動するように構成されている。このため、第2サポート部材22は、筒状部12の筒内空間13に挿入される容器Wの形状等に応じて、初期位置Q1から退避位置Q2までの間の任意の領域に設定され得る。
In the uninserted state where the container W is not inserted into the
容器ホルダ10は、第1サポート部材21が初期位置P1にあるときの頂部21cの車高方向Zの高さHaが、第2サポート部材22が初期位置Q1にあるときの頂部22cの車高方向Zの高さHbを、高低差ΔH分だけ下回るように構成されている。本構成の場合、第1サポート部材21の容器受け面21bは、第2サポート部材22の容器受け面22bを高低差ΔH分だけ下降させたような位置関係にある。
The
第1サポート部材21は、その回動軸21aが容器受け面21bよりも上方にあるため、容器Wを筒状部12の筒内空間13に下向きに挿入するときの挿入性能が第2サポート部材22よりも優れている。その理由として、容器Wから受ける下向きの挿入荷重を荷重成分に分解したとき、第1サポート部材21を退避方向A2に回動させるための荷重成分の比率が、第2サポート部材22を退避方向A4に回動させるための荷重成分の比率を上回ることが挙げられる。これにより、容器Wは第2サポート部材22に接触するよりも第1サポート部材21に接触する方が筒状部12の筒内空間13に挿入され易く、容器Wをより少ない挿入荷重で筒内空間13に挿入することができる。
The
これに対して、第2サポート部材22は、その回動軸22aが容器受け面22bよりも下方にあるため、容器Wを筒状部12の筒内空間13から上向きに取り出すときの取り出し性能が第1サポート部材21よりも優れている。その理由として、容器Wから受ける上向きの取り出し荷重を荷重成分に分解したとき、第2サポート部材22を退避方向A4に回動させるための荷重成分の比率が、第1サポート部材21を退避方向A2に回動させるための荷重成分の比率を上回ることが挙げられる。これにより、容器Wは第1サポート部材21に接触するよりも第2サポート部材22に接触する方が筒状部12の筒内空間13から取り出され易く、容器Wをより少ない取り出し荷重で筒内空間13から取り出すことができる。
In contrast, the
ここで、上記構成の容器ホルダ10を使用するときの動作について、図3~図7を参照しながら説明する。
Here, the operation of the
図3に示されるように、容器ホルダ10の第1サポート部材21が初期位置P1にあり、且つ第2サポート部材22が初期位置Q1にある状態で、筒状部12の筒内空間13に上方の開口部分から容器Wが挿入される。このとき、第1サポート部材21の頂部21cの高さ(筒状部12の底面から頂部21cまでの高さ)Haが第2サポート部材22の頂部22cの高さ(筒状部12の底面から頂部22cまでの高さ)Hbを下回るように構成して、容器Wが筒内空間13に挿入される際に、第1サポート部材21の容器受け面21bと、第2サポート部材22の容器受け面22bと、に接触し始めるタイミング(即ち、「接触し始める順番」)が互いに異なるようにしている。
3, with the
このため、図4に示されるように、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入される途中の第1挿入状態において、第2サポート部材22の容器受け面22bが第1サポート部材21の容器受け面21bに優先して容器Wに接触し始める。このとき、前述のように、容器Wは第2サポート部材22に接触するよりも第1サポート部材21に接触する方が筒状部12の筒内空間13に挿入され易いため、第1サポート部材21側に若干横滑りするように移動する。
For this reason, as shown in FIG. 4, in the first insertion state in which the container W is being inserted into the
そして、図5に示されるように、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入される途中の第2挿入状態において、容器Wは第2サポート部材22と第1サポート部材21の両方に接触した状態で下降する。このとき、容器Wが第1サポート部材21に対して容器受け面21bに接触することで、挿入性能の高い第1サポート部材21を初期位置P1から退避位置P2に向けて容易に回動させることができる。一方で、容器Wが第2サポート部材22に対して頂部22cの周辺領域で接触すれば、第1サポート部材21に比べて挿入性能の低い第2サポート部材22であっても、この第2サポート部材22に退避方向A4の荷重が入力され易くなり、この第2サポート部材22を初期位置Q1から退避位置Q2に向けて円滑に回動するための荷重成分を得ることができる。その結果、性能の異なる2つのサポート部材21,22を使用しても容器Wの所望の挿入性能を確保することが可能になる。
As shown in FIG. 5, in the second insertion state in which the container W is being inserted into the
上記構成の容器ホルダ10において、第2サポート部材22の容器受け面22bの傾斜角度θb(図3を参照)が第1サポート部材21の容器受け面21bの傾斜角度θa(図3を参照)を上回るように構成するのが好ましい。この場合、第2サポート部材22の容器受け面22bの傾斜角度θbを相対的に増やすことによって、図4の第1挿入状態から図5の第2挿入状態に推移するときに、挿入性能が相対的に低い第2サポート部材22の容器受け面22b側から、挿入性能が相対的に高い第1サポート部材21の容器受け面21b側へと容器Wを誘導することができる。その結果、容器Wの挿入性能をより向上させることが可能になる。
In the
図6に示されるように、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入された挿入完了状態では、第1サポート部材21は、初期位置P1と退避位置P2との間の中間位置P3に設定され、第2サポート部材22は、初期位置Q1と退避位置Q2との間の中間位置Q3に設定される。このとき、容器Wの外周面が第1サポート部材21及び第2サポート部材22のそれぞれの頂部21c,22cによって押圧される。従って、容器Wは、1つの第1サポート部材21の頂部21cと、2つの第2サポート部材22のそれぞれの頂部22cと、における計3箇所においてバネ部材23の弾性付勢力を使用して保持される。
As shown in FIG. 6, in the fully inserted state where the container W is inserted into the
ここで、第1サポート部材21は、容器Wの取り出し方向の荷重に対しては退避方向A2に回動しにくいため、その頂部21cが容器Wの外表面に形成された凹部などに引っ掛かることで容器Wが筒内空間13から上方へ抜ける動きを規制して保持するのに有効である。これに対して、第2サポート部材22は、容器Wから反力を受けて横方向の動きを規制して保持するのに有効である。
The
図7に示されるように、筒状部12の筒内空間13から容器Wが取り出される途中の状態において、容器Wは第1サポート部材21の頂部21cと第2サポート部材22の頂部22cとの両方に接触した状態で上昇する。そして、第1サポート部材21は、初期位置P1と退避位置P2との間の中間位置P4に設定され、第2サポート部材22は、初期位置Q1と退避位置Q2との間の中間位置Q4に設定される。
As shown in FIG. 7, when the container W is in the process of being removed from the
このとき、前述のように、容器Wは第1サポート部材21に接触するよりも第2サポート部材22に接触する方が筒状部12の筒内空間13から取り出され易いため、第2サポート部材22側に若干横滑りするように移動する。取り出し性能の高い第2サポート部材22は、頂部22cにおいて容器Wから上向きに取り出し荷重を受けることで退避位置Q4まで退避方向A4に容易に回動する。一方で、容器Wが第1サポート部材21に対して頂部21cで接触するため、第2サポート部材22に比べて取り出し性能の低い第1サポート部材21であっても、この第1サポート部材21に退避方向A2の荷重が入力され易くなり、この第1サポート部材21は中間位置P4まで退避方向A2に容易に回動する。その結果、性能の異なる2つのサポート部材21,22を使用しても容器Wの所望の取り出し性能を確保することが可能になる。
At this time, as described above, since the container W is more easily removed from the
筒状部12の筒内空間13から容器Wが完全に取り出されると、第1サポート部材21は、バネ部材23の弾性付勢力にしたがって突出方向A1に回動して初期位置P1(図3を参照)に復帰する。また、第2サポート部材22は、第1サポート部材21の場合と同様に、バネ部材23の弾性付勢力にしたがって突出方向A3に回動して初期位置Q1(図3を参照)に復帰する。
When the container W is completely removed from the
第1サポート部材21の構造について、その頂部21cは筒状部12の周壁面12aの周方向Dに沿って湾曲した湾曲面21eとして構成されるのが好ましい(図2を参照)。即ち、第1サポート部材21の頂部21cを上方からみたとき、この頂部21cが湾曲形状をなすように構成されている。
The structure of the
本構成によれば、筒状部12の筒内空間13に挿入された容器Wに横方向の荷重が作用したときに、この容器Wを第1サポート部材21の湾曲面21eで受け止めて保持できる。本構成は、例えば、第1サポート部材21と第2サポート部材22の横方向の間隔をサポート間ピッチとしたとき、サポート間ピッチよりも小径の容器Wを筒内空間13に収容して保持するときに特に有効である。
According to this configuration, when a lateral load acts on a container W inserted into the
また、第2サポート部材22に比べて取り出し性能の低い第1サポート部材21の頂部21cを湾曲面21eにすることで、頂部21cを平坦面にする場合に比べて、容器Wを筒内空間13から取り出すときに第1サポート部材21を退避方向A2に回動させるための荷重が少なくて済むという利点がある。
In addition, by making the top 21c of the
次に、上述の実施形態1の作用効果について説明する。
Next, the effects of the above-mentioned
上記構成の容器ホルダ10によれば、第1サポート部材21は、その容器受け面21bよりも上方に回動軸21aが位置するように構成されており、第2サポート部材22は、その容器受け面22bよりも下方に回動軸22aが位置するように構成されている。このため、第1サポート部材21は、容器Wを筒状部12の筒内空間13に下向きに挿入するときの挿入性能が第2サポート部材22よりも優れているという特性を有する。これに対して、第2サポート部材22は、容器Wを筒状部12の筒内空間13から上向きに取り出すときの取り出し性能が第1サポート部材21よりも優れているという特性を有する。このように、挿入性能及び取り出し性能が互いに異なる2つのサポート部材21,22を使用することにより、単一種類のサポート部材を使用する場合に比べて、様々な種類、形状、サイズの容器Wの保持性能を満足できる構造を構築することができる。
According to the
さらに、第1サポート部材21と第2サポート部材22とでは、容器Wが筒状部12の筒内空間13に挿入される際に容器受け面21b,22bに接触し始めるタイミングが互いに異なるようになっている。このため、性能が異なる2つのサポート部材21,22を使用した場合でも、このタイミングを互いにずらすことによって、容器Wの挿入の際には、挿入性能が相対的に高い方の第1サポート部材21の回動し易さを活かしつつ、挿入性能が相対的に低い方の第2サポート部材22には、容器受け面22bの退避方向A4(突出方向A3とは逆方向)の荷重が入り易くなるように設定することが可能になる。これにより、容器Wの挿入性能を向上させることができる。また、上記のタイミングを互いにずらすことによって、容器Wの取り出しの際には、取り出し性能が相対的に高い方の第2サポート部材22の回動し易さを活かしつつ、取り出し性能が相対的に低い方の第1サポート部材21には、容器受け面21bの退避方向A2(突出方向A1とは逆方向)の荷重が入り易くなるように設定することが可能になる。これにより、容器Wの取り出し性能を向上させることができる。
Furthermore, the
従って、上述の実施形態1によれば、容器Wの保持性能に加えて挿入性能や取り出し性能にも優れた容器ホルダ10を提供することができる。
Therefore, according to the above-mentioned
また、上記構成の容器ホルダ10によれば、第1サポート部材21と第2サポート部材22とで初期位置P1,Q1における頂部21c,22cの高さを互いに異ならせるという比較的簡単な構造によって、容器Wが容器受け面21b,22bに接触し始めるタイミングを互いにずらすことが可能になる。
In addition, with the
以下、上述の実施形態1に関連する他の実施形態について図面を参照しつつ説明する。他の実施形態において、上述の実施形態1の要素と同一の要素には同一の符号を付しており、当該同一の要素についての説明は省略する。 Below, other embodiments related to the above-mentioned first embodiment will be described with reference to the drawings. In the other embodiments, elements that are the same as those in the above-mentioned first embodiment are given the same reference numerals, and descriptions of the same elements will be omitted.
(実施形態2)
図8に示されるように、実施形態2の容器ホルダ110は、第1サポート部材21と第2サポート部材22の相対的な配置関係について、実施形態1の容器ホルダ10のものと相違している。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 8, the
容器ホルダ110は、第1サポート部材21が初期位置P1にあるときの頂部21cの車高方向Zの高さHaが、第2サポート部材22が初期位置Q1にあるときの頂部22cの車高方向Zの高さHbを、高低差ΔH分だけ上回るように構成されている。本構成の場合、第1サポート部材21の容器受け面21bは、第2サポート部材22の容器受け面22bを高低差ΔH分だけ上昇させたような位置関係にある。
The
その他の構成は、実施形態1と同様である。
The rest of the configuration is the same as in
容器ホルダ110は、実施形態1の容器ホルダ10に対して、容器Wが筒内空間13に挿入される際に、第1サポート部材21の容器受け面21bと、第2サポート部材22の容器受け面22bと、に接触し始めるタイミングが互いに異なる点で一致する。一方で、この容器ホルダ110は、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入される際に、第1サポート部材21の容器受け面21bが第2サポート部材22の容器受け面22bに優先して容器Wに接触し始める点で、実施形態1の容器ホルダ10と相違する。
The
この容器ホルダ110によれば、実施形態1の容器ホルダ10の場合と同様に、筒状部12の筒内空間13に容器Wが挿入される途中では、容器Wが第1サポート部材21に対して容器受け面21bに接触することで、挿入性能の高い第1サポート部材21を初期位置P1から退避位置P2に向けて容易に回動させることができる。一方で、容器Wが第2サポート部材22に対して頂部22cの周辺領域で接触すれば、この第2サポート部材22に退避方向A4の荷重が入力され易くなり、この第2サポート部材22を初期位置Q1から退避位置Q2に向けて円滑に回動するための荷重成分を得ることができる。
According to this
その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
Otherwise, it has the same effects as
(実施形態3)
図9に示されるように、実施形態3の容器ホルダ210は、第1サポート部材21と第2サポート部材22の相対的な配置関係及び構造について、実施形態1の容器ホルダ10のものと相違している。
(Embodiment 3)
As shown in FIG. 9, a
容器ホルダ210は、第1サポート部材21と第2サポート部材22は、それぞれの初期位置P1,Q1において頂部21c,22cの高さが、公差などの影響によって生じる場合を除いて、互いに一致するように構成されている。また、2つのサポート部材21,22の容器受け面21b,22bの傾斜角度θa,θbが互いに異なるように構成して、容器Wが筒内空間13に挿入される際に、第1サポート部材21の容器受け面21bと、第2サポート部材22の容器受け面22bと、に接触し始めるタイミングが互いに異なるようにしている。この容器ホルダ210の場合、第2サポート部材22の容器受け面22bの傾斜角度θbが、第1サポート部材21の容器受け面21bの傾斜角度θaを上回るようになっている。
The
その他の構成は、実施形態1と同様である。
The rest of the configuration is the same as in
この容器ホルダ210によれば、実施形態1の容器ホルダ10の場合と同様に、第2サポート部材22の容器受け面22bが第1サポート部材21の容器受け面21bに優先して容器Wに接触し始める。これにより、第1サポート部材21と第2サポート部材22の初期位置P1,Q1における頂部21c,22cの高さが同じであっても、容器受け面21b,22bの傾斜角度θa,θbを互いに異ならせる構造によって、容器Wが容器受け面21b,22bに接触し始めるタイミングを互いにずらすことが可能になる。
According to this
その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
Otherwise, it has the same effects as
本発明は、上述の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の応用や変更が考えられる。例えば、上述の実施形態を応用した次の各形態を実施することもできる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various applications and modifications are possible without departing from the purpose of the present invention. For example, the following forms can be implemented by applying the above-described embodiment.
上述の実施形態では、各筒状部12に1つの第1サポート部材21と2つの第2サポート部材22を設ける場合について例示したが、第1サポート部材21と第2サポート部材22のそれぞれの数は特に限定されるものではない。必要に応じて、第1サポート部材21の数を2つ以上にしたり、第2サポート部材22の数を1つ或いは3つ以上にしたりすることもできる。また、一方の筒状部12に設けられる第1サポート部材21や第2サポート部材22の数が、他方の筒状部12に設けられる第1サポート部材21や第2サポート部材22の数と異なっていてもよい。
In the above embodiment, one
上述の実施形態では、センターコンソール1に組付けられる容器ホルダ10,110,210について例示したが、その組付け箇所はセンターコンソール1に限定されるものではない。これらの容器ホルダ10,110,210の構造を、例えば、車両のうちセンターコンソール1以外のインストルメントパネルや、その部位に組付けられる容器ホルダの構造に適用したり、車両以外で使用される容器ホルダ(例えば、会議場、劇場、映画館などの屋内施設に配置されるシート等に装着される容器ホルダ)の構造に適用したりすることもできる。
In the above embodiment, the
10,110,210 容器ホルダ
11 ホルダ本体
12 筒状部
12a 周壁面
13 筒内空間
21 第1サポート部材(サポート部材)
22 第2サポート部材(サポート部材)
21a,22a 回動軸
21b,22b 容器受け面
21c,22c 頂部
21e 湾曲面
23 バネ部材(弾性部材)
A1,A3 突出方向
D 周方向
P1,Q1 初期位置
W 容器
θa,θb 傾斜角度
10, 110, 210 Container holder
11
12a: peripheral wall surface 13: cylinder internal space 21: first support member (support member)
22 Second support member (support member)
21a, 22a:
A1, A3 Projection direction D Circumferential direction P1, Q1 initial position W Container θa, θb Inclination angle
Claims (4)
上記筒状部の周壁面から筒内空間に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面を有し、上記容器受け面がそれぞれの回動軸を中心に回動可能となるように上記筒状部に設けられた複数のサポート部材と、
上記複数のサポート部材を上記容器受け面の突出方向に弾性付勢する弾性部材と、
を備え、
上記複数のサポート部材には、上記容器受け面よりも上方に上記回動軸が位置する第1サポート部材と、上記容器受け面よりも下方に上記回動軸が位置する第2サポート部材と、が含まれており、
上記第1サポート部材と上記第2サポート部材は、上記容器受け面の突出先端部となる頂部を有し、容器が上記筒内空間に未挿入のときの初期位置において上記頂部の高さが互いに異なることにより上記容器が上記筒内空間に挿入される際に上記容器受け面に接触し始めるタイミングが互いに異なるように構成されている、容器ホルダ。 A holder body having a cylindrical portion that is open at the top;
a plurality of support members provided on the cylindrical portion, each of which has a container receiving surface that protrudes from a peripheral wall surface of the cylindrical portion toward a cylindrical space at a downward incline, the container receiving surface being rotatable about each of the rotation axes;
an elastic member that elastically biases the plurality of support members in a protruding direction of the container receiving surface;
Equipped with
The plurality of support members include a first support member, the rotation axis of which is located above the container receiving surface, and a second support member, the rotation axis of which is located below the container receiving surface;
The first support member and the second support member have a top that forms the protruding tip of the container receiving surface, and the heights of the tops are different from each other at the initial position when the container is not inserted into the cylindrical space, so that the timing at which the container begins to contact the container receiving surface when inserted into the cylindrical space is different from each other.
上記筒状部の周壁面から筒内空間に向けて下向きに傾斜して突出する容器受け面を有し、上記容器受け面がそれぞれの回動軸を中心に回動可能となるように上記筒状部に設けられた複数のサポート部材と、
上記複数のサポート部材を上記容器受け面の突出方向に弾性付勢する弾性部材と、
を備え、
上記複数のサポート部材には、上記容器受け面よりも上方に上記回動軸が位置する第1サポート部材と、上記容器受け面よりも下方に上記回動軸が位置する第2サポート部材と、が含まれており、
上記第1サポート部材と上記第2サポート部材は、上記容器受け面の突出先端部となる頂部を有し、容器が上記筒内空間に未挿入のときの初期位置において上記頂部の高さが互いに一致し且つ上記容器受け面の傾斜角度が互いに異なることにより上記容器が上記筒内空間に挿入される際に上記容器受け面に接触し始めるタイミングが互いに異なるように構成されている、容器ホルダ。 A holder body having a cylindrical portion that is open at the top;
a plurality of support members provided on the cylindrical portion, each of which has a container receiving surface that protrudes from a peripheral wall surface of the cylindrical portion toward a cylindrical space at a downward incline, the container receiving surface being rotatable about each of the rotation axes;
an elastic member that elastically biases the plurality of support members in a protruding direction of the container receiving surface;
Equipped with
The plurality of support members include a first support member, the rotation axis of which is located above the container receiving surface, and a second support member, the rotation axis of which is located below the container receiving surface;
The first support member and the second support member have a top that forms the protruding tip of the container receiving surface , and the heights of the tops are the same when the container is not inserted into the cylindrical space, and the inclination angles of the container receiving surfaces are different , so that the timing at which the container begins to contact the container receiving surface when inserted into the cylindrical space is different.This is a container holder .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021043261A JP7620773B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Container Holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021043261A JP7620773B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Container Holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022142963A JP2022142963A (en) | 2022-10-03 |
JP7620773B2 true JP7620773B2 (en) | 2025-01-24 |
Family
ID=83454723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021043261A Active JP7620773B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Container Holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7620773B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006021751A (en) | 2004-06-11 | 2006-01-26 | Kojima Press Co Ltd | Vehicular stored article holding device |
JP2011255865A (en) | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Nifco Inc | Cup holder |
JP2013154732A (en) | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Cup holder |
JP2017124781A (en) | 2016-01-15 | 2017-07-20 | トヨタ紡織株式会社 | Cup holder |
-
2021
- 2021-03-17 JP JP2021043261A patent/JP7620773B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006021751A (en) | 2004-06-11 | 2006-01-26 | Kojima Press Co Ltd | Vehicular stored article holding device |
JP2011255865A (en) | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Nifco Inc | Cup holder |
JP2013154732A (en) | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Cup holder |
JP2017124781A (en) | 2016-01-15 | 2017-07-20 | トヨタ紡織株式会社 | Cup holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022142963A (en) | 2022-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6348533B2 (en) | Equipment to hold the container | |
US20060043249A1 (en) | Cup holder for vehicles | |
JP4085013B2 (en) | Shock absorber | |
KR200488080Y1 (en) | A cup holder for automobile | |
KR100837086B1 (en) | Car Cup Holder | |
JP2006224961A (en) | Size adjustable cup holder for automobile | |
JP2006001428A (en) | Container holding unit and cup holder device | |
US5820094A (en) | Cup holding device with a guide for guiding cup holders | |
US20030010786A1 (en) | Container holder | |
JP2002144941A (en) | Cup holder | |
JP7620773B2 (en) | Container Holder | |
JP4580213B2 (en) | Automotive cup holder | |
KR100448725B1 (en) | Container holder | |
JP6576840B2 (en) | Cup holder | |
WO2021065233A1 (en) | Cup holder | |
KR100969054B1 (en) | Car Cup Holder | |
KR100600131B1 (en) | Car Cup Holder | |
JP3622514B2 (en) | Cup holder device | |
JP3962314B2 (en) | Cup holder | |
JP3146986B2 (en) | Cup holding device | |
JP5004116B2 (en) | Cup holder | |
JP6011292B2 (en) | Cup holder | |
KR20040048024A (en) | Assembly of a cup holder in vehicles | |
KR20240149123A (en) | Semi-automatic cup holder | |
JP2007269228A (en) | Console Box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7620773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |