JP7616906B2 - 注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム - Google Patents
注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7616906B2 JP7616906B2 JP2021028782A JP2021028782A JP7616906B2 JP 7616906 B2 JP7616906 B2 JP 7616906B2 JP 2021028782 A JP2021028782 A JP 2021028782A JP 2021028782 A JP2021028782 A JP 2021028782A JP 7616906 B2 JP7616906 B2 JP 7616906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- order
- data
- store
- processor
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0633—Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0633—Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
- G06Q30/0635—Processing of requisition or of purchase orders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/087—Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/02—Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/20—Point-of-sale [POS] network systems
- G06Q20/203—Inventory monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0613—Third-party assisted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/12—Hotels or restaurants
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Finance (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
受注代行サービスは一般に、専用端末を店舗に設置し、当該専用端末で受注に関する通知を受けるものとなっている。このため、複数の受注代行サービスを併用する店舗においては、それら複数の受注代行サービスのそれぞれの専用端末をいずれも設置する必要が有った。
このため、複数の専用端末を設置するためのスペースが必要となるとともに、店員の作業が繁雑になっていた。
このような事情から、1つの店舗で複数の受注代行サービスを併用する場合の店舗の負担を軽減できることが望まれていた。
注文処理システム100は、注文管理サーバ1、複数の受注システム2及び店舗システム3を含む。注文処理システム100は、店舗システム3を複数含んでもよい。注文管理サーバ1は、複数の受注システム2及び店舗システム3と通信ネットワーク200を介して通信可能である。通信ネットワーク200としては、典型的にはインターネット及び移動体通信網が用いられる。しかしながら通信ネットワーク200としては、インターネット、移動体通信網、LAN(local area network)、VPN(virtual private network)、公衆通信網などを、単独又は適宜に組み合わせて用いることができる。
店舗システム3は、店舗ステーション31、ハンディ端末32、伝票プリンタ33、キッチン端末34、POS端末35、無線ルータ36、通信ネットワーク37及びゲートウェイ38を含む。店舗ステーション31、ハンディ端末32、伝票プリンタ33、POS端末35及び無線ルータ36は、図1では1つずつを示しているが、その数はそれぞれに任意である。ハンディ端末32は多くの場合、複数が店舗システム3に含まれる。
ハンディ端末32は、店舗内での注文を受けるための操作を受け付けるオーダー端末の一形態である。ハンディ端末32は、店員によって携帯されて、店員によって操作される。
キッチン端末34は、例えばキッチンに設置される。キッチン端末34は、店舗ステーション31で管理されている注文を調理人等が確認するための画面を表示する。またキッチン端末34は、調理人等による店舗ステーション31に対する各種の指示を入力する。
通信ネットワーク37は、店舗ステーション31、ハンディ端末32、伝票プリンタ33、キッチン端末34及びPOS端末35等の通信機能を備えた機器が相互に授受するデータを伝送する。通信ネットワーク37としては、典型的にはLANが用いられる。しかしながら通信ネットワーク37としては、LAN、インターネット、VPN、公衆通信網、移動体通信網などを、単独又は適宜に組み合わせて用いることができる。
ゲートウェイ38は、通信ネットワーク37と通信ネットワーク200とを接続する。
注文管理サーバ1は、プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶ユニット13、通信ユニット14及び伝送路15等を備える。プロセッサ11と、メインメモリ12、補助記憶ユニット13及び通信ユニット14とは、伝送路15を介して接続される。
プロセッサ11は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ11は、オペレーティングシステム、ミドルウェア及びアプリケーションプログラム等の情報処理プログラムに従って、注文管理サーバ1としての各種の機能を実現するための情報処理を実行する。
受注データ領域ARAは、受注サーバ21から取得した第1の受注データを管理するための管理データを記憶する。受注データ領域ARAは、管理データを複数記憶可能である。
伝送路15は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
管理データDAAは、フィールドFAA,FAB,FAC,FADを含む。フィールドFAAには、第1の受注データに関する注文を店舗システム3で識別するための識別子としての受注コード(以下、第2の受注コードと称する)がセットされる。フィールドFABには、第1の受注データに関する注文を受けた受注代行サービスのサービスコードがセットされる。フィールドFACには、第1の受注データがセットされる。フィールドFADには、第1の受注データに関する注文のステータスがセットされる。
受注サーバ21は、プロセッサ211、メインメモリ212、補助記憶ユニット213、通信ユニット214及び伝送路215等を備える。プロセッサ211と、メインメモリ212、補助記憶ユニット213及び通信ユニット214とは、伝送路215を介して接続される。
プロセッサ211は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ211は、オペレーティングシステム、ミドルウェア及びアプリケーションプログラム等の情報処理プログラムに従って、受注サーバ21としての各種の機能を実現するための情報処理を実行する。
注文データ領域ARBは、利用者から受けた注文の内容を管理するための管理データを記憶する。注文データ領域ARBは、管理データを複数記憶可能である。
伝送路215は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
店舗ステーション31は、プロセッサ311、メインメモリ312、補助記憶ユニット313、通信ユニット314及び伝送路315を含む。
プロセッサ311は、上記のコンピュータの中枢部分である。プロセッサ311は、メインメモリ312又は補助記憶ユニット313に記憶されたオペレーティングシステム、ミドルウェア及びアプリケーションプログラムなどの情報処理プログラムに基づく情報処理を実行する。
伝送路315は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
補助記憶ユニット313の記憶領域の一部は、注文管理データを記憶するための注文データ領域ARCとして用いられる。注文データ領域ARCは、複数の注文管理データを記憶可能である。
注文管理データDABは、1グループの客に関する注文、あるいは受注システム2により受けられた1注文に関連付けられる。注文管理データDABは、フィールドFBA,FBB,FBC,FBD,FBEを含む。注文管理データDABは、フィールドFBF以降のフィールドを含む場合もある。
なお、注文管理データDAB及び商品データは、例えばフィールドFBB又はフィールドFCCなどの一部のフィールドを含まなくてもよい。また注文管理データDAB及び商品データは、図6には示されないフィールドを含み、任意のデータがセットされてもよい。
図7及び図8はプロセッサ311による情報処理のフローチャートである。
ACT12としてプロセッサ311は、注文管理サーバ1からの予約通知がなされたか否かを確認する。そしてプロセッサ311は、該当の事象を確認できないならばNOと判定し、ACT13へと進む。
ACT13としてプロセッサ311は、注文管理サーバ1からの受注通知がなされたか否かを確認する。そしてプロセッサ311は、該当の事象を確認できないならばNOと判定し、ACT14へと進む。
ACT14としてプロセッサ311は、受注済みの商品の調理が終了した旨の通知がなされたか否かを確認する。そしてプロセッサ311は、該当の事象を確認できないならばNOと判定し、ACT15へと進む。
ACT15としてプロセッサ311は、POS端末35からの会計問合わせを受けたか否かを確認する。そしてプロセッサ311は、該当の事象を確認できないならばNOと判定し、ACT11へと戻る。
かくしてプロセッサ311はACT11~ACT15としては、注文データの受信、予約通知、受注通知、調理終了及び会計問合わせのいずれかの事象が生じるのを待ち受ける。
ACT16としてプロセッサ311は、注文データに基づいて更新すべき注文管理データDABが既に注文データ領域ARCに存在するか否かを確認する。プロセッサ311は例えば、注文データに含まれたテーブル番号がフィールドFBBにセットされている注文管理データDABを注文データ領域ARCから探す。そしてプロセッサ311は、該当の注文管理データDABが見つからなかったならばNOと判定し、ACT17へと進む。
ACT18としてプロセッサ311は、上記の見つけた注文管理データDABを注文データに基づいて更新する。プロセッサ311は例えば、該当の注文管理データDABの末尾のフィールドの後に、注文データに含まれる商品コードにそれぞれ関連付けた商品データをセットしたフィールドを追加する。プロセッサ311がACT18へと初めて進んだ場合、注文管理データDABの末尾がフィールドFBEであるならば、フィールドFBFが追加されることになる。
ACT19としてプロセッサ311は、調理伝票をプリントするように伝票プリンタ33に指示する。そしてプロセッサ311はこののち、ACT11~ACT15の待受状態に戻る。
図9はプロセッサ11による情報処理のフローチャートである。
ACT42としてプロセッサ11は、管理しているいずれかの注文に関しての後述する開始タイミングが到来したか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、該当の事象を確認できないならばNOと判定し、ACT43へと進む。
ACT43としてプロセッサ11は、店舗システム3から調理完了の通知がなされたか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、該当の事象を確認できないならばNOと判定し、ACT41へと戻る。
かくしてプロセッサ11は、ACT41~ACT43としては、第1の受注データが受信されるか、開始タイミングが到来するか、あるいは調理完了が通知されるのを待ち受ける。
2の管理手段として機能する。
ACT22としてプロセッサ311は、例えばACT19と同様にして調理伝票をプリントする。
ACT50としてプロセッサ11は、第2の受注コードが通知されるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は、上記のように店舗ステーション31から送信されたコード通知データが、通信ネットワーク37、ゲートウェイ38及び通信ネットワーク200を介して注文管理サーバ1へと伝送され、通信ユニット14により受信されると、YESと判定してACT51へと進む。
なお、前述したように、ACT44でプロセッサ11が決定した第2の受注コードを注文管理データDABのフィールドFBAにセットするようにするならば、プロセッサ311による図7中のACT23の処理と、プロセッサ11による図9中のACT50及びACT51の処理は省略できる。
ACT27としてプロセッサ311は、注文管理サーバ1に対して完了を通知する。プロセッサ311は例えば、完了通知であることを識別するための識別データと、第2の受注コードとを含んだ第1の完了通知データを、注文管理サーバ1に宛てて通信ユニット314から通信ネットワーク37へと送出する。かくしてステーションアプリAPCに基づく情報処理をプロセッサ311が実行することによって、プロセッサ311を中枢部分とするコンピュータは第2の通知手段として機能する。
店舗ステーション31では、プロセッサ311は、上記の会計問合わせを受けると、図7中のACT15にてYESと判定し、図8中のACT29へと進む。
ACT29としてプロセッサ311は、問合わせの対象となっている注文が店外注文であるか否かを確認する。プロセッサ311は例えば、会計問合わせに際して通知された第2の受注コードがフィールドFBAにセットされている注文管理データDABを注文データ領域ARCから探し出す。そしてプロセッサ311は、該当の注文管理データDABのフィールドFBBにセットされているのが、店外注文であることを表すものとして予め定められたテーブル番号であるならばYESと判定し、ACT30へと進む。
ACT31としてプロセッサ311は、決済不要をPOS端末35に通知する。この通知を受けてPOS端末35は、決済が不要であることを店員に知らせるための予め定められた画面を表示する。店員は、上記の画面により決済が不要であることを確認した上で、配達員又は利用者に商品を引き渡す。
情報処理によりプロセッサ11,211,311が実現する各機能は、その一部又は全てをロジック回路などのようなプログラムに基づかない情報処理を実行するハードウェアにより実現することも可能である。また上記の各機能のそれぞれは、上記のロジック回路などのハードウェアにソフトウェア制御を組み合わせて実現することも可能である。
Claims (5)
- 店舗に備えられる店舗システムと、前記店舗での商品提供の注文を受ける複数の受注システムと共に注文処理システムを構成する注文管理装置であって、
複数の前記受注システムから、商品の注文に関してそれぞれ複数項目のデータをそれぞれ異なるフォーマットで含んだ第1の受注データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1の受注データを、当該第1の受注データに関する注文を前記受注システムで識別するための第1の注文識別子と、当該第1の受注データの取得元が複数の前記受注システムのいずれであるかを識別するためのシステム識別子と、当該第1の受注データに関する注文を前記店舗システムで識別するための第2の注文識別子と、に関連付けて管理する第1の管理手段と、
前記取得手段により取得された第1の受注データに含まれるデータ要素のうちから、予め定められた項目に関するデータ要素を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出されたデータ要素を予め定められたフォーマットで含んだ第2の受注データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された第2の受注データを前記店舗システムに送信する第1の送信手段と、
前記店舗システムから、第2の注文識別子の通知を伴っての準備作業の完了通知を受けると、当該通知された第2の注文識別子に関連付けて前記第1の管理手段により管理される第1の受注データに関連付けられた第1の注文識別子の通知を伴って準備作業の完了を前記受注システムに対して通知する第1の通知手段と、
を具備した注文管理装置。 - 前記抽出手段は、前記第1の受注データに含まれ、決済済みであるか否かを少なくとも表す決済ステータスをデータ要素の1つとして抽出する、
請求項1に記載の注文管理装置。 - 前記生成手段は、第2の受注データのフォーマットを前記店舗システム内で受けられた注文に関する注文データのフォーマットと同一とする、
請求項1又は請求項2に記載の注文管理装置。 - 店舗に備えられる店舗システムと、前記店舗での商品提供の注文を受ける複数の受注システムと共に注文処理システムを構成する注文管理装置に備えられたコンピュータを、
複数の前記受注システムから、商品の注文に関してそれぞれ複数項目のデータをそれぞれ異なるフォーマットで含んだ第1の受注データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1の受注データを、当該第1の受注データに関する注文を前記受注システムで識別するための第1の注文識別子と、当該第1の受注データの取得元が複数の前記受注システムのいずれであるかを識別するためのシステム識別子と、当該第1の受注データに関する注文を前記店舗システムで識別するための第2の注文識別子と、に関連付けて管理する第1の管理手段と、
前記取得手段により取得された第1の受注データに含まれるデータ要素のうちから、予め定められた項目に関するデータ要素を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出されたデータ要素を予め定められたフォーマットで含んだ第2の受注データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された第2の受注データを前記店舗システムに送信する第1の送信手段と、
前記店舗システムから、第2の注文識別子の通知を伴っての準備作業の完了通知を受けると、当該通知された第2の注文識別子に関連付けて前記第1の管理手段により管理される第1の受注データに関連付けられた第1の注文識別子の通知を伴って準備作業の完了を前記受注システムに対して通知する第1の通知手段と、
して機能させるための情報処理プログラム。 - 店舗に備えられる店舗システムと、前記店舗での商品提供の注文を受ける複数の受注システムと、注文管理装置と、を具備し、
複数の前記受注システムにそれぞれ設けられ、商品の注文に関してそれぞれ複数項目のデータをそれぞれ異なるフォーマットで含んだ第1の受注データを前記注文管理装置に対して送信する第2の送信手段と、
前記注文管理装置に設けられ、前記第2の送信手段により送信された第1の受注データを取得する取得手段と、
前記注文管理装置に設けられ、前記取得手段により取得された第1の受注データを、当該第1の受注データに関する注文を前記受注システムで識別するための第1の注文識別子と、当該第1の受注データの取得元が複数の前記受注システムのいずれであるかを識別するためのシステム識別子と、当該第1の受注データに関する注文を前記店舗システムで識別するための第2の注文識別子と、に関連付けて管理する第1の管理手段と、
前記注文管理装置に設けられ、前記取得手段により取得された第1の受注データに含まれるデータ要素のうちから、予め定められた項目に関するデータ要素を抽出する抽出手段と、
前記注文管理装置に設けられ、前記抽出手段により抽出されたデータ要素を予め定められたフォーマットで含んだ第2の受注データを生成する生成手段と、
前記注文管理装置に設けられ、前記生成手段により生成された第2の受注データを前記店舗システムに送信する第1の送信手段と、
前記店舗システムに設けられ、前記第1の送信手段により送信された第2の受注データを第2の注文識別子に関連付けて管理する第2の管理手段と、
前記店舗システムに設けられ、前記第2の管理手段により管理された第2の受注データに基づく商品提供の準備作業に関する完了通知を、当該第2の受注データが前記第2の管理手段により関連付けられた第2の注文識別子の通知を伴って前記注文管理装置に対して行う第2の通知手段と、
前記注文管理装置に設けられ、前記第2の通知手段による完了通知を受けると、当該完了通知に伴って通知された第2の注文識別子に関連付けて前記第1の管理手段により管理される第1の受注データに関連付けられた第1の注文識別子の通知を伴って準備作業の完了を前記受注システムに対して通知する第1の通知手段と、
を具備する注文処理システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021028782A JP7616906B2 (ja) | 2021-02-25 | 2021-02-25 | 注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム |
CN202111340131.0A CN114971757A (zh) | 2021-02-25 | 2021-11-12 | 订购管理装置、存储介质及订购处理系统 |
US17/544,341 US20220270158A1 (en) | 2021-02-25 | 2021-12-07 | Order management device, information processing method, and order processing system |
KR1020210178328A KR20220121683A (ko) | 2021-02-25 | 2021-12-14 | 주문 관리 장치, 정보 처리 프로그램 및 주문 처리 시스템 |
EP22153362.3A EP4050546A1 (en) | 2021-02-25 | 2022-01-26 | Order management device, order management method, and order processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021028782A JP7616906B2 (ja) | 2021-02-25 | 2021-02-25 | 注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022129910A JP2022129910A (ja) | 2022-09-06 |
JP7616906B2 true JP7616906B2 (ja) | 2025-01-17 |
Family
ID=80034836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021028782A Active JP7616906B2 (ja) | 2021-02-25 | 2021-02-25 | 注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220270158A1 (ja) |
EP (1) | EP4050546A1 (ja) |
JP (1) | JP7616906B2 (ja) |
KR (1) | KR20220121683A (ja) |
CN (1) | CN114971757A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018136747A (ja) | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 東芝テック株式会社 | 注文管理装置及びそのプログラム |
WO2020210279A1 (en) | 2019-04-08 | 2020-10-15 | City Storage Systems | System and method for processing orders in a multi-kitchen environment |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020095342A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Morris Feldman | Robotic waiter |
US9760958B2 (en) * | 2012-10-19 | 2017-09-12 | Ncr Corporation | Techniques for restaurant transaction processing |
US20140156319A1 (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-05 | Khaled Deeb | Wireless communication systems and processes for hospitality services |
WO2016029818A1 (en) * | 2014-08-28 | 2016-03-03 | 365 Technologies Holding Limited | Method and system for processing food orders |
US11704721B2 (en) * | 2018-12-27 | 2023-07-18 | Rakuten Group, Inc. | Information processing device, information processing method, payment system and program |
JP2020201804A (ja) | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 東芝テック株式会社 | 予約オーダー処理システム、予約オーダー処理方法およびソフトウエア |
US11023957B1 (en) * | 2019-06-12 | 2021-06-01 | DoorDash, Inc. | Dynamically providing context-based notification and fulfillment |
US20210097515A1 (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-01 | Table Needs Inc. | Systems and methods of facilitating transactions originating from patron-controlled devices |
CA3113017A1 (en) * | 2020-04-02 | 2021-10-02 | Tblside Technologies Inc. | System for authentication patron computing device and allowing ordering food therefrom at restaurant |
US20210312531A1 (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-07 | Shopify Inc. | Systems and methods for displaying global product data |
US11928724B2 (en) * | 2020-08-20 | 2024-03-12 | Block, Inc. | Customer-device application sites accessible via merchant-managed identifiers |
US20220207507A1 (en) * | 2020-12-30 | 2022-06-30 | Your Fare, Inc. | Automatic Creation of Master Catalog and Catalog Map for Reconciliation of Merchant Point-of-Sale Catalog and Third-Party Service Catalog |
-
2021
- 2021-02-25 JP JP2021028782A patent/JP7616906B2/ja active Active
- 2021-11-12 CN CN202111340131.0A patent/CN114971757A/zh active Pending
- 2021-12-07 US US17/544,341 patent/US20220270158A1/en active Pending
- 2021-12-14 KR KR1020210178328A patent/KR20220121683A/ko not_active Ceased
-
2022
- 2022-01-26 EP EP22153362.3A patent/EP4050546A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018136747A (ja) | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 東芝テック株式会社 | 注文管理装置及びそのプログラム |
WO2020210279A1 (en) | 2019-04-08 | 2020-10-15 | City Storage Systems | System and method for processing orders in a multi-kitchen environment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220270158A1 (en) | 2022-08-25 |
JP2022129910A (ja) | 2022-09-06 |
KR20220121683A (ko) | 2022-09-01 |
CN114971757A (zh) | 2022-08-30 |
EP4050546A1 (en) | 2022-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7012442B2 (ja) | 受注システム | |
JP7238062B2 (ja) | 決済システム、サーバ及び情報処理プログラム | |
JP7616906B2 (ja) | 注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム | |
JP7274619B2 (ja) | 注文管理装置及びそのプログラム | |
JP7575297B2 (ja) | 注文管理装置、情報処理プログラム及び注文処理システム | |
JP2022139573A (ja) | 商品販売処理システム | |
US12125020B2 (en) | Transaction processing system, transaction processing device, and information processing method | |
JP6562482B1 (ja) | オーダリングシステム、オーダリング方法およびオーダリングプログラム | |
EP3118794A1 (en) | Electronic receipt management system | |
JP7516152B2 (ja) | 情報処理装置、決済処理システム、およびプログラム | |
US20190073659A1 (en) | Pre-order processing device | |
JP6360810B2 (ja) | レシート印刷システム、レシート管理装置およびその制御プログラム | |
US20210327226A1 (en) | Hand-held electronic receipt generating terminal | |
US20240338750A1 (en) | Server device and method | |
JP7475961B2 (ja) | 取引処理システム | |
JP2023158160A (ja) | 情報処理装置及び取引処理システム | |
JP2024082766A (ja) | 情報処理装置、管理システムおよびプログラム | |
JP2024099866A (ja) | 情報処理装置、管理システムおよびプログラム | |
JP2024150764A (ja) | 決済端末及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7616906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |