JP7614666B2 - 磁場センサおよび磁場検出方法 - Google Patents
磁場センサおよび磁場検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7614666B2 JP7614666B2 JP2023543609A JP2023543609A JP7614666B2 JP 7614666 B2 JP7614666 B2 JP 7614666B2 JP 2023543609 A JP2023543609 A JP 2023543609A JP 2023543609 A JP2023543609 A JP 2023543609A JP 7614666 B2 JP7614666 B2 JP 7614666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- magnetic field
- detection unit
- vibration mode
- rotational vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 95
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 101100381996 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) BRO1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000005358 geomagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
Description
第1回転振動モードに対応する駆動信号および第2回転振動モードに対応する駆動信号によって駆動され、さらに、第1回転振動モードに対応する第1電流信号および第2回転振動モードに対応する第2電流信号が入力される単一の2次元振動子と、
2次元振動子から出力される信号から、第1回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出する第1検出部と、
2次元振動子から出力される信号から、第2回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出する第2検出部と、
第1検出部によって検出された位相に基づいて、第1回転振動モードに対応する第1共振周波数を出力する第1発振回路と、
第2検出部によって検出された位相に基づいて、第2回転振動モードに対応する第2共振周波数を出力する第2発振回路と、
第1共振周波数と第2共振周波数との差分に基づいて、磁場を検出する磁場検出部と
を備える
磁場センサである。
2次元振動子に対して、第1回転振動モードに対応する駆動信号および第2回転振動モードに対応する駆動信号、および、第1回転振動モードに対応する第1電流信号および第2回転振動モードに対応する第2電流信号が入力され、
第1検出部が、2次元振動子から出力される信号から、第1回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出し、
第2検出部が、2次元振動子から出力される信号から、第2回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出し、
第1発振回路が、第1検出部によって検出された位相に基づいて、第1回転振動モードに対応する第1共振周波数を出力し、
第2発振回路が、第2検出部によって検出された位相に基づいて、第2回転振動モードに対応する第2共振周波数を出力し、
磁場検出部が、第1共振周波数と第2共振周波数との差分に基づいて、磁場を検出する
磁場検出方法である。
<本発明の前提となる技術について>
<一実施形態>
<変形例>
以下に説明する実施形態等は本発明の好適な具体例であり、本発明の内容がこれらの実施形態等に限定されるものではない。
本特許出願の発明者は、先に、ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法を提案している。提案内容は、特許文献である特開2020-169819号公報として公開されている。本特許出願は、当該特許文献に記載された内容を適用することができる。本発明は、概略的には、上記特許文献に記載されたジャイロ装置を改良した磁場センサ、すなわち、FM(Frequency Modulation)ジャイロスコープの原理を応用した磁場センサである。そこで、本発明の理解を容易とするために、本発明の前提となる上記特許文献に記載された内容について簡単に説明する。なお、本発明は、上記特許文献に記載の内容を必ずしも全て含む必要は無く、その一部が用いられる態様であってもよい。
以上、FMモードについて説明した。例えば、上述したFMモードで2次元にモードマッチした1個の振動子(以下、2次元振動子と適宜、称する)を励振させる制御が行われる。したがって、回転角速度Ωzを得るためには、2次元振動子の回転振動(出力)に含まれるCWモード(第1回転振動モード)の成分とCCWモード(第2回転振動モード)の成分を独立して検出する必要がある。そこで、次に、2次元振動子の出力からCWモードの成分とCCWモードの成分を分離して検出する方法について説明する。
[概要]
本実施形態は、上述したジャイロ装置10を改良することで温度依存性をキャンセルした磁場センサ(磁場センサ1000)を実現する。始めに、図15から図18を参照しつつ、係る磁場センサの原理を概略的に説明する。
次に、本実施形態に適用可能な2次元振動子15Aについて説明する。2次元振動子15Aは、例えば、2次元振動子15に電流を流すための構成を追加したものである。図21は、2次元振動子15Aの構成例を示している。
図22は、本実施形態に係る磁場センサ(磁場センサ1000)の構成例を示すブロック図である。磁場センサ1000は、例えば、上述したジャイロ装置10が有する構成の全てを備えている。なお、ジャイロ装置10が有する構成と同一または同質の構成については同一の参照符号を付し、重複した説明を適宜、省略する。また、図22では、本発明と関連性が強い構成のみを図示し、他の構成に関する図示を適宜、省略している。
次に、磁場センサ1000の動作例について説明する。駆動信号生成部20によって生成された駆動信号により2次元振動子15Aが励振される。このとき、ミックス部85でミックスされたx方向およびy方向のそれぞれの電流信号(第1電流信号(Ix)および第2電流信号(Iy))が2次元振動子15Aに入力される。
以上、本実施形態によれば、角速度だけでなく、磁場を検出することができるセンサを提供することができる。例えば、加速度や角速度の検出結果を磁場センサのセンシング結果によって補正することができる。磁場センサを別デバイスとして追加する必要がないので、センサのコストを低減でき、さらに、センサの小型化を実現することができる。
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく各種の変形が可能である。
15、15A・・・2次元振動子
30a・・・第1検出部
30b・・・第2検出部
40a・・・第1PLL回路
40b・・・第2PLL回路
42a、42b・・・PID制御部
80a・・・第1電流信号生成部
81a・・・第1電流信号変換部
82a・・・第1ゲイン変調部
83a・・・乗算器
80b・・・第2電流信号生成部
81b・・・第2電流信号変換部
82b・・・第2ゲイン変調部
83b・・・乗算器
91・・・磁場検出部
91a・・・乗算器
91b・・・第1LPF
92・・・第2LPF
1000・・・磁場センサ
CW・・・第1回転振動モード
CCW・・・第2回転振動モード
Claims (8)
- 第1回転振動モードに対応する駆動信号および第2回転振動モードに対応する駆動信号によって駆動され、さらに、前記第1回転振動モードに対応する第1電流信号および前記第2回転振動モードに対応する第2電流信号が入力される単一の2次元振動子と、
前記2次元振動子から出力される信号から、前記第1回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出する第1検出部と、
前記2次元振動子から出力される信号から、前記第2回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出する第2検出部と、
前記第1検出部によって検出された位相に基づいて、前記第1回転振動モードに対応する第1共振周波数を出力する第1発振回路と、
前記第2検出部によって検出された位相に基づいて、前記第2回転振動モードに対応する第2共振周波数を出力する第2発振回路と、
前記第1共振周波数と前記第2共振周波数との差分に基づいて、磁場を検出する磁場検出部とを備える
磁場センサ。 - 前記第1共振周波数および前記第2共振周波数に基づいて回転の角速度を検出する角速度検出部を備える
請求項1に記載の磁場センサ。 - 前記第1発振回路からフィードバックされる信号に基づいて、前記第1回転振動モードに対応する第1駆動信号を生成し、さらに、前記第2発振回路からフィードバックされる信号に基づいて、前記第2回転振動モードに対応する第2駆動信号を生成する駆動信号生成部を備える
請求項2に記載の磁場センサ。 - 前記第1電流信号を生成する第1電流信号生成部と、
前記第2電流信号を生成する第2電流信号生成部と
を備え、
前記第1電流信号生成部は、前記第1発振回路からフィードバックされる信号を電流信号に変換し、当該電流信号に対して変調を与えることで前記第1電流信号を生成し、
前記第2電流信号生成部は、前記第2発振回路からフィードバックされる信号を電流信号に変換し、当該電流信号に対して変調を与えることで前記第2電流信号を生成する
請求項3に記載の磁場センサ。 - 変調信号の周波数は、前記角速度検出部で検出されると想定される角速度の周波数よりも大きい値に設定される
請求項4に記載の磁場センサ。 - 前記角速度検出部は、前記第1共振周波数と前記第2共振周波数との差分に基づいて、前記角速度を検出する
請求項2から4までの何れかに記載の磁場センサ。 - 前記第1電流信号の向きは、前記第2電流信号の向きとは反対側である
請求項1から6までの何れかに記載の磁場センサ。 - 2次元振動子に対して、第1回転振動モードに対応する駆動信号および第2回転振動モードに対応する駆動信号、および、前記第1回転振動モードに対応する第1電流信号および前記第2回転振動モードに対応する第2電流信号が入力され、
第1検出部が、前記2次元振動子から出力される信号から、前記第1回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出し、
第2検出部が、前記2次元振動子から出力される信号から、前記第2回転振動モードに対応した成分の振幅および位相を検出し、
第1発振回路が、前記第1検出部によって検出された位相に基づいて、前記第1回転振動モードに対応する第1共振周波数を出力し、
第2発振回路が、前記第2検出部によって検出された位相に基づいて、前記第2回転振動モードに対応する第2共振周波数を出力し、
磁場検出部が、前記第1共振周波数と前記第2共振周波数との差分に基づいて、磁場を検出する
磁場検出方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/031497 WO2023026470A1 (ja) | 2021-08-27 | 2021-08-27 | 磁場センサおよび磁場検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023026470A1 JPWO2023026470A1 (ja) | 2023-03-02 |
JP7614666B2 true JP7614666B2 (ja) | 2025-01-16 |
Family
ID=85322574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023543609A Active JP7614666B2 (ja) | 2021-08-27 | 2021-08-27 | 磁場センサおよび磁場検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7614666B2 (ja) |
WO (1) | WO2023026470A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004340792A (ja) | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Tdk Corp | 角速度センサおよび角速度検出装置 |
JP2004340790A (ja) | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Tdk Corp | 角速度センサおよび角速度検出装置 |
US20160084654A1 (en) | 2014-09-24 | 2016-03-24 | The Regents Of The University Of California | Fully balanced micro-machined inertial sensor |
JP2017506337A (ja) | 2014-02-05 | 2017-03-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | センサ装置、及び、少なくとも一つのサイズモ系質量要素を有するセンサ装置の動作方法 |
JP2017227591A (ja) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | セイコーエプソン株式会社 | 信号処理回路、物理量検出装置、姿勢演算装置、電子機器及び移動体 |
JP2019128326A (ja) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社東芝 | 検出器 |
JP2020118603A (ja) | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 国立大学法人 東京大学 | 角速度センサ |
JP2020169819A (ja) | 2019-04-01 | 2020-10-15 | 国立大学法人東北大学 | ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 |
-
2021
- 2021-08-27 JP JP2023543609A patent/JP7614666B2/ja active Active
- 2021-08-27 WO PCT/JP2021/031497 patent/WO2023026470A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004340792A (ja) | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Tdk Corp | 角速度センサおよび角速度検出装置 |
JP2004340790A (ja) | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Tdk Corp | 角速度センサおよび角速度検出装置 |
JP2017506337A (ja) | 2014-02-05 | 2017-03-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | センサ装置、及び、少なくとも一つのサイズモ系質量要素を有するセンサ装置の動作方法 |
US20160084654A1 (en) | 2014-09-24 | 2016-03-24 | The Regents Of The University Of California | Fully balanced micro-machined inertial sensor |
JP2017227591A (ja) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | セイコーエプソン株式会社 | 信号処理回路、物理量検出装置、姿勢演算装置、電子機器及び移動体 |
JP2019128326A (ja) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社東芝 | 検出器 |
JP2020118603A (ja) | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 国立大学法人 東京大学 | 角速度センサ |
JP2020169819A (ja) | 2019-04-01 | 2020-10-15 | 国立大学法人東北大学 | ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023026470A1 (ja) | 2023-03-02 |
JPWO2023026470A1 (ja) | 2023-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9846055B2 (en) | Continuous mode reversal for rejecting drift in gyroscopes | |
US9869552B2 (en) | Gyroscope that compensates for fluctuations in sensitivity | |
US8042393B2 (en) | Arrangement for measuring a rate of rotation using a vibration sensor | |
Leland | Mechanical-thermal noise in MEMS gyroscopes | |
JP7115509B2 (ja) | ジャイロスコープの連続セルフテスト | |
JP4331211B2 (ja) | 振動構造ジャイロスコープにおけるバイアス誤差を低減する方法 | |
JP4620055B2 (ja) | コリオリの角速度計を用いて回転速度/加速度を測定する方法およびこの目的に適ったコリオリの角速度計 | |
US20160003618A1 (en) | Frequency readout gyroscope | |
TWI482946B (zh) | 旋轉速率感測器用的補償電路與其補償方法 | |
JP2008122371A (ja) | Mems慣性センサの力再平衡およびパラメトリック増幅 | |
Shkel et al. | Two types of micromachined vibratory gyroscopes | |
Casinovi et al. | Electrostatic self-calibration of vibratory gyroscopes | |
JP2014178195A (ja) | バイアス補正機能を備えた振動型ジャイロ | |
TWI724127B (zh) | 陀螺儀裝置及陀螺儀裝置之控制方法 | |
JP7614666B2 (ja) | 磁場センサおよび磁場検出方法 | |
JPH02129514A (ja) | 角速度センサー | |
JP2023127143A (ja) | 圧力センサおよび圧力検出方法 | |
JP7115733B2 (ja) | 積分型ジャイロ装置および積分型ジャイロ装置の制御方法 | |
JP7302129B2 (ja) | ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 | |
Cetin et al. | Noise analysis of mode matched vibratory gyroscopes | |
JP2023127142A (ja) | ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 | |
CN108318019B (zh) | 测量微机械单振子三轴陀螺仪的三轴角速度的方法 | |
Lukin | Method for determining the stability regions of stationary oscillations of a nonlinear MEMS resonator under the action of phase-locked-loop and automatic gain control systems | |
JP2548679B2 (ja) | 振動ジャイロスコープ | |
JPH10332388A (ja) | 装置の1つまたは2つ以上のパラメータの線形測定を得るための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7614666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |