JP7612579B2 - 選択的付加製造装置用のスロットを有するナット - Google Patents
選択的付加製造装置用のスロットを有するナット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7612579B2 JP7612579B2 JP2021532313A JP2021532313A JP7612579B2 JP 7612579 B2 JP7612579 B2 JP 7612579B2 JP 2021532313 A JP2021532313 A JP 2021532313A JP 2021532313 A JP2021532313 A JP 2021532313A JP 7612579 B2 JP7612579 B2 JP 7612579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- nut
- slots
- strip
- additive manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 38
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims description 38
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/50—Means for feeding of material, e.g. heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/28—Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/22—Driving means
- B22F12/224—Driving means for motion along a direction within the plane of a layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y40/00—Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B37/00—Nuts or like thread-engaging members
- F16B37/08—Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut
- F16B37/0807—Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts
- F16B37/0828—Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts with a longitudinal slit through the annular wall of the nut for enabling expansion of the nut, e.g. for easy removal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/50—Means for feeding of material, e.g. heads
- B22F12/53—Nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B33/00—Features common to bolt and nut
- F16B33/002—Means for preventing rotation of screw-threaded elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
詳細には、この目的は、浮遊する材料粉体を含む環境で作動する場合により長い耐用年数を示す、ストリップを動かすためのシステムを提供することである。
-第1の軸線に対して直交するナットの端部から第1の軸線(A)に沿って延びるスロット、
-各々がナットの1つの端部から第1の軸線に沿って延びる2つのスロット、
-スロットは、第1の軸線及び第2の軸線に対して直交する第3の軸線に沿った、作動環境内に浮遊する粒子の最大サイズよりも少なくとも3倍大きな幅を有する、
-スロットは、第3の軸線に沿った、500マイクロメータから10000マイクロメータの間の幅を有する、
-スロットは、第3の軸線に沿った、1000マイクロメータから2000マイクロメータの間の幅を有する、
-ナットの外面は、第1の軸線に沿って延びる円筒である、
-ナットの外面は、円筒であり、さらに第1の軸線に沿って延びる2つの溝を有し、溝の各々は、第2の軸線に平行な第1の矩形及び第3の軸線に平行な第2の矩形によって形成され、2つの溝は、スロットの180度反対の区域に位置する。
-ナットがストリップに対して第1の軸線の周りで回転するのを防止するように、ナットのスロットに収容されるように設計されたピン、
-ストリップは、その下部に、2つの溝の間に位置するナットの部分を受け入れるように設計された凹部を備える、
-ストリップにしっかり固定され、十分な機械的な遊びでもってナットを囲み、ナットがネジに取り付けられる場合に、ナットの自己整列を可能にするように設計されたハーフシェル(12)。
図1はストリップ33を動かすためのシステム26の一実施形態を示す。
システム26は、ノズル36を通る粉体量を計量するために作られた計量装置31を備える。
充填段階の間に、ストリップ33は、ノズル36の下に移動する。ノズル36が所定量の粉体を分配する間に、ストリップ33は、粉体層がストリップ33上に堆積するように端部37の方向に移動する。
図2A、2B、2C、2Dは、選択的付加製造装置のためのナットを示す。
ナット1は、第1の軸線Aに沿って延びるネジ穴2を有する。図2Aは、軸線Aに対して直交するナット1の端部7aの図である。
図2Aの2つの矢印Dは、第2の軸線Bの沿ったナット1を通る断面を示す。この断面は図2Bに示される。
ナット1の外面4は、第1の軸線Aに関して半径方向外側であるナット1の表面である。
ナット1の内面5は、第1の軸線Aに関して半径方向内側であり、ネジ穴のネジ山によって定められた表面に対応するナット1の表面である。
スロット3a、3bは、第2の軸線Bの方向でネジ穴2の内部空間とナット1の外部空間を連通状態に置く。
ナット1のスロット3a、3bは、好都合には、ナット1の端部7aから又は端部7bから第1の軸線Aに沿って延びることができる。端部7a及び7bの両方は、第1の軸線Aに対して直交する平面である。
間隙に堆積した粉体堆積物を排出するためにナット1が付加製造装置の内部に配置される状況では、2つのスロットの存在により、堆積物を排出することができるネジ領域が増える。従って、排出される堆積物の数が増える。
図2Dは、図2A及び2Cで構成されるナット1の斜視図を示す。スロット3a、3bは、作業環境内で浮遊して存在する粉体の特性に適応する第3の軸線Cに沿った幅を有する。
一般に、付加製造装置の環境内で、従ってナットの環境内で浮遊する粉体粒の大きさは、0から200マイクロメータの間である。
ナット1は、円筒形とすることができ、この場合、外面4は、第1の軸線Aに沿って延びる円筒に正確に対応する。
図3は、選択的付加製造装置用のストリップを動かすためのシステムの実施形態の概略図である。
ストリップを動かすシステム30は、ストリップ33及び上述のナット1を備える。ナットは、ナットがストリップに対して回転しないように、ストリップに取り付けられる。
システムは、ナット内のスロット3a、3bがネジ35の軸線に関してストリップ33の180度反対の区域に位置するように設計されている。
図4の選択的付加製造装置21は、
-付加製造粉体(金属粉末、セラミック粉末など)の様々な層が連続的に堆積され、3次元物体(図中のモミの木様の形の物体22)を製造するのを可能にする水平プレート23のような支持体、
-積層ローラー又はスプレッダーに製造用の粉体を供給するように設計された、粉末材料を分配するためのシステム26、分配システム26は、計量装置31、スライド32、及びストリップ33を備える、
-金属粉末をプレート上に分配するための機構24、この機構24は、例えば、粉体の様々な連続層を分散させるための積層ローラー及び/又はスプレッダー25を有する(両矢印Aに沿って移動する)、
-エネルギー源211を有する組立体28、エネルギー源は、分散された薄い層を(全体的に/部分的に)溶融させるための、例えばレーザービーム及び/又は電子ビームである。エネルギー源211から生じたエネルギーは、粉体平面内に分散された薄い層と接触する、
-予め記憶された情報(メモリM)に基づいて装置21の様々な構成要素を制御する制御ユニット29、
-各層が堆積されるにつれてプレート23の支持体を降下させることができる機構210(両矢印Bに沿って移動する)、
を備える。
Claims (13)
- 選択的付加製造装置用のストリップ(33)を動かすナット(1)を備えたシステム(30)であって、
前記ナット(1)が第1の軸線(A)に沿って延びるネジ穴(2)を有し、
前記ナット(1)は、前記ナット(1)の外面(4)から前記ネジ穴(2)の内面(5)まで前記第1の軸線(A)に直交する第2の軸線(B)に沿って前記ナットの厚さを貫通して延びるスロット(3a、3b)を備え、
前記スロット(3a、3b)は、前記ネジ穴(2)の少なくとも1つのネジピッチ(6)を横切って、前記第1の軸線(A)を通過する平面に沿って延び、
前記ナット(1)が、前記ストリップ(33)に対して回転しないように前記ストリップ(33)に固定され、
前記システム(30)は、前記ナット(1)の前記ネジ穴(2)に係合するネジ山を含むネジ(35)を備え、前記ナットの前記スロット(3a、3b)は、前記第1の軸線(A)に関して前記ストリップ(33)の180度反対に位置する、
ことを特徴とするシステム(30)。 - 前記スロット(3a、3b)は、前記第1の軸線(A)に対して直交する前記ナット(1)の端部(7a、7b)から前記第1の軸線(A)に沿って延びる、
請求項1に記載のシステム(30)。 - 各々が前記ナット(1)の1つの端部(7a、7b)から前記第1の軸線(A)に沿って延びる、2つのスロット(3a、3b)を備える、
請求項1又は2に記載のシステム(30)。 - 前記スロット(3a、3b)は、前記第1の軸線(A)及び前記第2の軸線(B)に対して直交する第3の軸線(C)に沿った、作動環境内に浮遊する粒子の最大サイズよりも少なくとも3倍大きな幅を有する、
請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム(30)。 - 前記スロット(3a、3b)は、前記第1の軸線(A)及び前記第2の軸線(B)に対して直交する第3の軸線(C)に沿った、500マイクロメータから10000マイクロメータの間の幅を有する、
請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム(30)。 - 前記スロット(3a、3b)は、前記第1の軸線(A)及び前記第2の軸線(B)に対して直交する第3の軸線(C)に沿った、1000マイクロメータから2000マイクロメータの間の幅を有する、
請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム(30)。 - 前記ナット(1)の前記外面(4)は、前記第1の軸線(A)に沿って延びる円筒である、
請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム(30)。 - 前記ナット(1)の前記外面(4)は、円筒であり、さらに前記第1の軸線(A)に沿って延びる2つの溝(9a、9b)を有し、前記溝(9a、9b)の各々は、前記第2の軸線(B)に平行な第1の矩形及び前記第1の軸線(A)および第2の軸線(B)に直交する第3の軸線(C)に平行な第2の矩形によって形成され、前記2つの溝は、前記スロット(3a、3b)の180度反対の区域に位置する、
請求項7に記載のシステム(30)。 - 前記ナット(1)が前記ストリップ(33)に対して前記第1の軸線(A)の周りで回転するのを防止するように、前記ナット(1)の前記スロット(3a、3b)に収容されるように設計されたピン(11)を備える、
請求項1から8のいずれか1項に記載のシステム(30)。 - 前記ナット(1)が請求項8のナットであり、
前記ストリップ(33)は、その下部に、前記2つの溝(9a、9b)の間に位置する前記ナット(1)の部分(10)を受け入れるように設計された凹部を備える、
請求項1から9のいずれか1項に記載のシステム(30)。 - 前記ストリップ(33)にしっかり固定され、十分な機械的な遊びでもって前記ナット(1)を囲み、前記ナットが前記ネジ(35)に取り付けられる場合に、前記ナット(1)の自己整列を可能にするように設計されたハーフシェル(12)を備える、
請求項1から10のいずれか1項に記載の動かすためのシステム(30)。 - 請求項9から11のいずれか1項に記載の動かすためのシステム(20)を有する選択的付加製造装置(21)。
- 請求項12に記載の選択的付加製造装置(21)の使用方法であって、付加製造は、付加製造用の粉体に基づいて実行され、前記スロット(3a、3b)は、前記第1の軸線(A)及び前記第2の軸線(B)に対して直交する第3の軸線(C)に沿った、前記付加製造用の粉体の粒子の最大サイズよりも少なくとも3倍大きな幅を有する、使用方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1872547A FR3089579B1 (fr) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | Ecrou a fente pour appareil de fabrication additive selective |
FR1872547 | 2018-12-07 | ||
PCT/EP2019/083959 WO2020115271A1 (fr) | 2018-12-07 | 2019-12-06 | Ecrou a fente pour appareil de fabrication additive selective |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022512335A JP2022512335A (ja) | 2022-02-03 |
JP7612579B2 true JP7612579B2 (ja) | 2025-01-14 |
Family
ID=67107514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021532313A Active JP7612579B2 (ja) | 2018-12-07 | 2019-12-06 | 選択的付加製造装置用のスロットを有するナット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12011762B2 (ja) |
EP (1) | EP3890908A1 (ja) |
JP (1) | JP7612579B2 (ja) |
KR (1) | KR20210099088A (ja) |
CN (1) | CN113165072B (ja) |
FR (1) | FR3089579B1 (ja) |
WO (1) | WO2020115271A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070126157A1 (en) | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Z Corporation | Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-D printer |
CN102691711A (zh) | 2011-03-25 | 2012-09-26 | 赵旭阳 | 螺纹刀 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2054787A (en) * | 1979-08-01 | 1981-02-18 | Ajax Nettlefolds Ltd | Slit nut |
DE4307090B4 (de) * | 1992-04-18 | 2004-04-15 | Erich Neumayer Gmbh & Co Kg | Mutter, insbesondere Radmutter |
JPH09137818A (ja) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Namitei Kk | ナット及びそれを用いた締結装置 |
US6146076A (en) * | 1998-08-25 | 2000-11-14 | Bodin; Rick | Support structure including a snap nut |
IT1396294B1 (it) * | 2009-10-05 | 2012-11-16 | Gally S P A | Dadi autobloccanti |
US8523503B2 (en) * | 2010-07-30 | 2013-09-03 | Nuovo Pignone, S.P.A. | Threaded joint and method of sealing a threaded joint |
KR20150016892A (ko) * | 2013-08-05 | 2015-02-13 | 이재형 | 풀림 방지용 로크너트 |
CN204504219U (zh) * | 2015-01-15 | 2015-07-29 | 钱波 | 小型金属粉末快速成形牙齿机 |
CN105856568A (zh) * | 2016-04-26 | 2016-08-17 | 杭州研智科技有限公司 | 3d打印机光固化机构 |
CN105864251B (zh) * | 2016-06-01 | 2017-12-08 | 宁波天辉机械有限公司 | 扩张式锚固装置 |
-
2018
- 2018-12-07 FR FR1872547A patent/FR3089579B1/fr active Active
-
2019
- 2019-12-06 US US17/311,603 patent/US12011762B2/en active Active
- 2019-12-06 CN CN201980079532.XA patent/CN113165072B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2019-12-06 KR KR1020217020767A patent/KR20210099088A/ko active Pending
- 2019-12-06 EP EP19818008.5A patent/EP3890908A1/fr active Pending
- 2019-12-06 WO PCT/EP2019/083959 patent/WO2020115271A1/fr unknown
- 2019-12-06 JP JP2021532313A patent/JP7612579B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070126157A1 (en) | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Z Corporation | Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-D printer |
CN102691711A (zh) | 2011-03-25 | 2012-09-26 | 赵旭阳 | 螺纹刀 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220018383A1 (en) | 2022-01-20 |
KR20210099088A (ko) | 2021-08-11 |
US12011762B2 (en) | 2024-06-18 |
WO2020115271A1 (fr) | 2020-06-11 |
CN113165072A (zh) | 2021-07-23 |
EP3890908A1 (fr) | 2021-10-13 |
CN113165072B (zh) | 2023-05-05 |
FR3089579B1 (fr) | 2021-07-09 |
FR3089579A1 (fr) | 2020-06-12 |
JP2022512335A (ja) | 2022-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9878371B2 (en) | Powder dispenser for making a component by additive manufacturing | |
US20090017219A1 (en) | Layer application device for an electrostatic layer application of a building material in powder form and device and method for manufacturing a three-dimensional object | |
US11485074B2 (en) | Supplying build material | |
US10059058B2 (en) | Device for building a multilayer structure with storage container or filling container movable along the dispensing container | |
US11717909B2 (en) | Powder feeding device and additive manufacturing device | |
EP2818305B1 (en) | Powder application apparatus and method of operating a powder application apparatus | |
US20150306666A1 (en) | Additive Manufacturing Machine | |
WO2016151783A1 (ja) | 粉末供給装置、粉末供給装置の制御方法、粉末供給装置の制御プログラムおよび3次元造形装置 | |
WO2015145812A1 (ja) | 積層造形装置の材料供給装置、積層造形装置、及び積層造形方法 | |
WO2019227626A1 (zh) | 铺粉装置及打印机 | |
JP7612579B2 (ja) | 選択的付加製造装置用のスロットを有するナット | |
US10035219B2 (en) | Electrostatic powder feeder | |
JP2017077631A (ja) | 粉末積層造形装置及び粉体層の製造方法 | |
US20200086567A1 (en) | Additive manufacturing under generated force | |
US20190022939A1 (en) | Powder module | |
KR20230093505A (ko) | 분말-베드 융합 장치의 중간 저장소로부터 분말을 분배하기 위한 방법 및 대응하는 장치 | |
JP7329539B2 (ja) | ねじ式分配装置を使用して可動面へ粉末を分配する装置を備える付加製造機 | |
EP3400126B1 (en) | Distributing powder | |
US20230166331A1 (en) | Additive manufacturing system for powdery starting material and method for manufacturing a component | |
KR910005955A (ko) | 선택된 빔 소결에 의한 부품의 제조 방법 및 장치 | |
KR101590002B1 (ko) | 응집방지유닛이 구비된 균일 미세분말 연속 공급장치 | |
JP2019099857A (ja) | 三次元造形装置及び三次元造形物の製造方法 | |
EP4151391A1 (en) | A pbf printer with a powder circulation system | |
TWI873334B (zh) | 用於粉末起始材料之積層製造系統以及製造構件之方法 | |
RU2700044C1 (ru) | Дозатор порошков металлоорганических материалов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7612579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |