JP7612456B2 - 圧力測定装置 - Google Patents
圧力測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7612456B2 JP7612456B2 JP2021033367A JP2021033367A JP7612456B2 JP 7612456 B2 JP7612456 B2 JP 7612456B2 JP 2021033367 A JP2021033367 A JP 2021033367A JP 2021033367 A JP2021033367 A JP 2021033367A JP 7612456 B2 JP7612456 B2 JP 7612456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- circuit board
- measuring device
- case
- pressure measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 58
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/14—Housings
- G01L19/148—Details about the circuit board integration, e.g. integrated with the diaphragm surface or encapsulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/0061—Electrical connection means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/14—Housings
- G01L19/147—Details about the mounting of the sensor to support or covering means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Description
本発明は、前記圧力測定装置において、前記回路基板は、前記導圧路の前記開口端が指向する方向と直交する方向が厚み方向となる状態で前記ボディに固定され、前記細管は、前記センサケースに接続される一端部に対して前記ワッシャに接続される他端部が垂直となるように曲げられていてもよい。
以下、本発明に係る圧力測定装置の一実施の形態を図1~図9を参照して詳細に説明する。
図1に示す圧力測定装置1は、図1において中央部に描かれているボディ2に後述する複数の機能部品を組み付けて構成されている。ボディ2は、図1において下側に描かれている受圧部3と、上側に描かれている検出部4とを有している。この実施の形態によるボディ2は、ステンレス鋼によって形成されている。
受圧部3における第1の配管5と接続される一端部には、第1のプロセス流体7の圧力を受圧する第1の受圧ダイアフラム11が設けられているとともに、この第1の受圧ダイアフラム11が壁の一部となる第1の圧力伝達室12が形成されている。
受圧部3における第2の配管6と接続される他端部には、第2のプロセス流体8の圧力を受圧する第2の受圧ダイアフラム13が設けられているとともに、この第2の受圧ダイアフラム13が壁の一部となる第2の圧力伝達室14が形成されている。
検出部4の内側底部には、図3に示すように第1および第2の導圧路15,16がそれぞれ開口している。第1および第2の導圧路15,16は、ボディ2の内部に、第1および第2の圧力伝達室12,14からボディ2の内部空間26に通じるように形成されている。
第1のワッシャ17に溶接された第1の細管21と、第2のワッシャ18に溶接された第2の細管22は、図4中に符号31で示す圧力センサ組立体の一部を構成するものである。
センサケース32のケース本体33は、図4において上側であってボディ2の受圧部3とは反対の方向に向けて開口する有底角筒状に形成されている。蓋体34は、板状に形成され、ケース本体33の開口部を閉塞する状態でケース本体33にろう付けあるいはシーム溶接などによって固着されている。この蓋体34をケース本体33に接合する作業は、ケース本体33内が真空あるいはN2で満たされた状態で気密に封止されるように行う。
これらの電極パッド35は、基板36(図3参照)に形成された半田付け用ランド37に重ねて半田付けされる。この半田付けが行われることにより、センサケース32が基板36上に載置された状態で半田付け用ランド37に電気的に接続される(実装される)。この実施の形態においては、基板36が本発明でいう「回路基板」に相当する。
圧力センサチップ23は、図4に示すように、第1の細管21の他端が挿入される第1の孔64と、第2の細管22の他端が挿入される第2の孔65とが形成されており、ケース本体33の取付座61にたとえばろう付けによって固着されている。圧力センサチップ23は、第1の孔64に伝達された圧力伝達媒体25の圧力と、第2の孔65に伝達された圧力伝達媒体25の圧力との差圧を検出するように構成されている。
第1および第2のワッシャ17,18がボディ2に溶接された後、第1および第2の圧力伝達室12,14から圧力センサチップ23内に至る圧力伝達経路に圧力伝達媒体25を充填する。この充填は、第1および第2の圧力伝達室12,14からボディ2の外に延びる充填孔(図示せず)を用いて行う。
基板と圧力センサ組立体は図10~図13に示すように構成することができる。図10~図13において、図1~図9によって説明したものと同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
図10に示す基板81は、円板状に形成され、二つの貫通穴38と、外周部の一箇所に位置する切欠き82とを有している。二つの貫通穴38,38は、第1の実施の形態を採るときと同じ位置、すなわち第1および第2の導圧路15,16の開口端と対向する位置に形成されている。また、基板81には、電気回路40とコネクタ端子41とが実装されている。電気回路40とコネクタ端子41を実装する位置は、図10に示す位置に限定されることはなく、適宜変更することができる。
図12に示す第1および第2の細管21,22は、それぞれ2箇所の曲げ部21a,21b,22bを有し、基板81の主面81bと直交する方向から見てハの字状に形成されている。
図13に示す第1および第2の細管21,22は、それぞれ3箇所の曲げ部21a~21c,22a~22cを有し、基板81の主面81bと直交する方向から見てコ字状となるようにそれぞれL字状に形成されている。
基板と圧力センサ組立体は図14(A),(B)および図15に示すように構成することができる。図14および図15において、図1~図13によって説明したものと同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し詳細な説明を適宜省略する。図14(A)は基板をセンサケースが実装される表側から見た側面図、図14(B)は、基板をセンサケースが実装されていない裏側から見た側面図である。図14(A),(B)は、センサケースに第1および第2の細管を取付けていない状態で描いてある。
この実施の形態による第1および第2の細管21,22は、図15に示すように、センサケース32に接続される一端部93,94に対して、第1および第2のワッシャ17,18に接続される他端部95,96が垂直となるように曲げられている。
Claims (6)
- 測定対象であるプロセス流体の圧力を受圧する受圧ダイアフラムを備え、
前記受圧ダイアフラムとの間に充填された圧力伝達媒体の圧力を受圧して圧力を検出する圧力センサチップと、
前記圧力センサチップを収容するセンサケースとが内部空間に設置されたボディを有する圧力測定装置であって、
前記センサケースは、絶縁材料によって形成されているとともに、前記圧力伝達媒体の圧力を前記圧力センサチップに導入するための開口部を有し、
前記ボディは、前記受圧ダイアフラムを壁の一部として形成されて前記圧力伝達媒体の一部を収容する圧力伝達室から前記ボディの前記内部空間に通じる導圧路を有し、
前記ボディの前記内部空間には、
前記導圧路における前記ボディの前記内部空間に通じる開口端に装着された、貫通孔を有するステンレス製のワッシャと、
前記ワッシャの前記貫通孔にその一端が挿入されて接合されるとともに、その他端が前記センサケースの前記開口部を貫通して前記圧力センサチップに連通する、内部に前記圧力伝達媒体が充填された細管と、
前記圧力センサチップの検出出力から電気信号を生成する電気回路が搭載された回路基板とが設けられ、
前記センサケースは、前記回路基板上に載置され、
前記回路基板は、前記ワッシャを通すための貫通穴が形成された樹脂ケースに支持されているとともに、前記樹脂ケースを介して前記ボディに支持され、
前記樹脂ケースに前記回路基板が装着された状態で前記ワッシャが前記樹脂ケースの前記貫通穴の中に位置していることを特徴とする圧力測定装置。 - 請求項1に記載の圧力測定装置において、
前記回路基板は、端部に前記細管を通す切欠きを有し、
前記センサケースは、前記回路基板上の前記切欠きの周辺部に載置されていることを特徴とする圧力測定装置。 - 請求項2に記載の圧力測定装置において、
前記回路基板は、前記導圧路の前記開口端が指向する方向が厚み方向となる状態で前記ボディに固定され、
前記回路基板における、前記導圧路の前記開口端と対向する位置に貫通穴が形成されていることを特徴とする圧力測定装置。 - 請求項2に記載の圧力測定装置において、
前記回路基板は、前記導圧路の前記開口端が指向する方向と直交する方向が厚み方向となる状態で前記ボディに固定され、
前記細管は、前記センサケースに接続される一端部に対して前記ワッシャに接続される他端部が垂直となるように曲げられていることを特徴とする圧力測定装置。 - 請求項2ないし請求項4に記載の圧力測定装置において、
前記回路基板における前記切欠きの穴部分を囲む3つの辺を形成する部分に、前記電気回路に接続された半田付け用ランドがそれぞれ設けられ、
前記センサケースの前記回路基板に載置される載置面である底面に、前記半田付け用ランドと接続して導通する電極パッドが設けられていることを特徴とする圧力測定装置。 - 請求項1に記載の圧力測定装置において、
前記回路基板は、前記樹脂ケースの爪片によって前記樹脂ケースに係止されていることを特徴とする圧力測定装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021033367A JP7612456B2 (ja) | 2021-03-03 | 2021-03-03 | 圧力測定装置 |
CN202210196820.7A CN115014630B (zh) | 2021-03-03 | 2022-03-01 | 压力测定装置 |
KR1020220026788A KR102628745B1 (ko) | 2021-03-03 | 2022-03-02 | 압력 측정 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021033367A JP7612456B2 (ja) | 2021-03-03 | 2021-03-03 | 圧力測定装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022134312A JP2022134312A (ja) | 2022-09-15 |
JP2022134312A5 JP2022134312A5 (ja) | 2022-12-19 |
JP7612456B2 true JP7612456B2 (ja) | 2025-01-14 |
Family
ID=83067498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021033367A Active JP7612456B2 (ja) | 2021-03-03 | 2021-03-03 | 圧力測定装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7612456B2 (ja) |
KR (1) | KR102628745B1 (ja) |
CN (1) | CN115014630B (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001141587A (ja) | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Hokuriku Electric Ind Co Ltd | 半導体圧力センサ |
JP2003254847A (ja) | 2002-03-05 | 2003-09-10 | Nagano Keiki Co Ltd | 差圧検出器、その差圧検出器を備えた流量計および液面計 |
JP2017129512A (ja) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | アズビル株式会社 | 導圧管の溶接構造および溶接方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS521350Y2 (ja) | 1972-08-23 | 1977-01-13 | ||
US4841777A (en) | 1988-03-22 | 1989-06-27 | Honeywell Inc. | Pressure transmitter assembly |
JP2000111434A (ja) | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Hokuriku Electric Ind Co Ltd | 静電容量式圧力センサユニット |
DE10107813A1 (de) * | 2001-02-20 | 2002-09-05 | Bosch Gmbh Robert | Drucksensormodul |
JP3847281B2 (ja) | 2003-08-20 | 2006-11-22 | 株式会社山武 | 圧力センサ装置 |
JP5912675B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-04-27 | アズビル株式会社 | 差圧発信器 |
JP6037112B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2016-11-30 | 富士電機株式会社 | 差圧/圧力発信器 |
JP5926858B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-05-25 | 株式会社フジキン | 圧力検出器の取付け構造 |
CN204461670U (zh) * | 2015-03-04 | 2015-07-08 | 苏州敏芯微电子技术有限公司 | 一种压力传感器封装结构 |
CN105424272A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-03-23 | 黄山迈普汽车部件有限公司 | 一种适用于高原的真空度传感器 |
US10545064B2 (en) * | 2017-05-04 | 2020-01-28 | Sensata Technologies, Inc. | Integrated pressure and temperature sensor |
CN206945209U (zh) * | 2017-07-31 | 2018-01-30 | 李峰 | 一种压力传感器装配结构 |
CN109186851B (zh) * | 2018-09-27 | 2024-07-26 | 江苏德尔森控股有限公司 | 一种多参量差压传感器 |
JP6584618B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2019-10-02 | アルプスアルパイン株式会社 | センサパッケージ |
CN210893490U (zh) * | 2019-11-25 | 2020-06-30 | 松诺盟科技有限公司 | 一种简式可拆卸压力传感器 |
-
2021
- 2021-03-03 JP JP2021033367A patent/JP7612456B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-01 CN CN202210196820.7A patent/CN115014630B/zh active Active
- 2022-03-02 KR KR1020220026788A patent/KR102628745B1/ko active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001141587A (ja) | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Hokuriku Electric Ind Co Ltd | 半導体圧力センサ |
JP2003254847A (ja) | 2002-03-05 | 2003-09-10 | Nagano Keiki Co Ltd | 差圧検出器、その差圧検出器を備えた流量計および液面計 |
JP2017129512A (ja) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | アズビル株式会社 | 導圧管の溶接構造および溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022134312A (ja) | 2022-09-15 |
KR20220124648A (ko) | 2022-09-14 |
CN115014630B (zh) | 2024-04-02 |
KR102628745B1 (ko) | 2024-01-23 |
CN115014630A (zh) | 2022-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6550337B1 (en) | Isolation technique for pressure sensing structure | |
JP6624966B2 (ja) | 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ | |
JP6786469B2 (ja) | 圧力センサのシールド構造、および、それを備える圧力センサ | |
JP2005530990A (ja) | 圧力測定のための装置 | |
JPH11351990A (ja) | 圧力センサ | |
JP4027655B2 (ja) | 圧力センサ装置 | |
JP2017146136A (ja) | 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ | |
JP7612456B2 (ja) | 圧力測定装置 | |
JP2017146137A (ja) | 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ、並びに圧力検出ユニットの製造方法 | |
JP3145274B2 (ja) | 圧力センサ | |
JP7578515B2 (ja) | 圧力測定装置 | |
JP2023011139A (ja) | 圧力センサ組立体の製造方法 | |
JPH1068645A (ja) | センサ取付板、センサユニット及び流速センサモジュール | |
JP2023011140A (ja) | 圧力測定装置の製造方法 | |
JP6628261B1 (ja) | 圧力検出ユニット、これを用いた圧力センサ及び圧力検出ユニットの製造方法 | |
JP2023016118A (ja) | 圧力センサのキャラクタリゼーション用モジュール | |
JP4651763B2 (ja) | 半導体圧力センサ | |
JP2023099902A (ja) | 圧力センサの製造方法 | |
JP2000105163A (ja) | 圧力センサ | |
JPH1130560A (ja) | 圧力センサ | |
US4361047A (en) | Differential pressure to electrical signal transducer | |
JP6930014B2 (ja) | 圧力センサのシールド構造、および、それを備える圧力センサ | |
JP2024049696A (ja) | 圧力センサの製造方法 | |
JP2024098674A (ja) | 圧力センサ、圧力測定装置および圧力測定装置の製造方法 | |
JP2024049700A (ja) | 圧力センサおよび圧力センサの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7612456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |