JP7607969B2 - Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 - Google Patents
Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7607969B2 JP7607969B2 JP2023089900A JP2023089900A JP7607969B2 JP 7607969 B2 JP7607969 B2 JP 7607969B2 JP 2023089900 A JP2023089900 A JP 2023089900A JP 2023089900 A JP2023089900 A JP 2023089900A JP 7607969 B2 JP7607969 B2 JP 7607969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- alkyl
- heterocycle
- formula
- enpp1
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6558—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
- C07F9/65583—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/517—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/675—Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/69—Boron compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/02—Boron compounds
- C07F5/025—Boronic and borinic acid compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/08—Esters of oxyacids of phosphorus
- C07F9/09—Esters of phosphoric acids
- C07F9/091—Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/16—Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
- C07F9/165—Esters of thiophosphoric acids
- C07F9/1651—Esters of thiophosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/3804—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
- C07F9/3826—Acyclic unsaturated acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/40—Esters thereof
- C07F9/4003—Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/44—Amides thereof
- C07F9/4403—Amides thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
- C07F9/4407—Amides of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6561—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
- C07F9/65616—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system having three or more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members, e.g. purine or analogs
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
本出願は、2017年9月8日に出願された米国仮特許出願第62/556,117号の利益を主張する。当該出願は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、国立衛生研究所によって認可を受けたCA190896及びCA228044の契約ならびに国防省によって認可を受けたW81XWH-18-1-0041の契約の下、政府の支援を受けてなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
サイクリックグアノシン一リン酸・アデノシン一リン酸(cGAMP)は、重要な抗がん自然免疫経路であるインターフェロン遺伝子刺激因子(STING)経路を活性化する。cGAS-cGAMP-STING経路は、細胞質DNAの存在下、微生物感染またはがん及び自己免疫疾患を含めた病態生理学的状態のいずれかに起因して活性化される。サイクリックGMP-AMPシンターゼ(cGAS)は、ヌクレオチジルトランスフェラーゼファミリーに属し、細胞質dsDNAへの結合で活性化されてシグナル伝達分子(2’-5’,3’-5’)サイクリックGMP-AMP(または2’,3’-cGAMPもしくはサイクリックグアノシン一リン酸・アデノシン一リン酸、cGAMP)を産生する汎用DNAセンサーである。微生物感染の過程で第二のメッセンジャーとして機能する2’,3’-cGAMPは、STINGに結合してこれを活性化し、I型インターフェロン(IFN)及び免疫応答を引き起こす他の共刺激分子の産生の原因となる。感染症における役割に加え、STING経路は、がんの免疫療法及び自己免疫疾患の有望な新たな標的として浮上している。
答も引き起こすことができる。
本開示の実施形態をさらに説明する前に、本開示が説明される特定の実施形態に限定されず、従って、当然のことながら変化し得ることを理解されたい。また、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とし、限定することを意図していないことも理解されたい。
instance)」、「例えば(such as)」、または「~を含めた」という語句は、より一般的な主題をさらに明らかにする例を紹介することを意図している。これらの例は、本開示を理解するための補助としてのみ提供され、いかなる形式でも限定することを意図しない。
は、任意の長さのアミノ酸のポリマー形態を指し、コード及び非コードアミノ酸、化学的もしくは生化学的に修飾または誘導体化されたアミノ酸、ならびに修飾ペプチド骨格を有するポリペプチドを含むことができる。該用語には融合タンパク質が含まれ、異種アミノ酸配列を含む融合タンパク質、異種及び天然リーダー配列を含む融合物、N末端メチオニン残基を含むものまたは含まないもの、免疫学的に標識されたタンパク質、検出可能な融合パートナーを含む融合タンパク質、例えば、蛍光タンパク質、β-ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ等を融合パートナーとして含む融合タンパク質等が含まれるがこれらに限定されない。
たは同様のものが、同一でも異なってもよいということを示すために本明細書では使用される。
’及びR”は、同じであっても異なっていてもよく、水素、任意に置換されるアルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロ環式から選択される。
が挙げられる。「置換アリール」とは、1つ以上の置換基で置換されたアリール部分を指し、「ヘテロ原子含有アリール」及び「ヘテロアリール」という用語は、以下にさらに詳細に記載するように、少なくとも1つの炭素原子がヘテロ原子で置き換えられたアリール置換基を指す。アリールは、安定な環状、ヘテロ環式、多環式、及び多ヘテロ環式不飽和C3-C14部分を含むことを意図し、これらに限定されないが、フェニル、ビフェニル、ナフチル、ピリジル、フリル、チオフェニル、イミダゾイル、ピリミジニル、及びオキサゾイルが例示され、これらはさらに、ヒドロキシ、C1-C8アルコキシ、C1-C8分岐または直鎖アルキル、アシルオキシ、カルバモイル、アミノ、N-アシルアミノ、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、及びカルボキシルからなる基から選択される1~5個のメンバーで置換されてもよい(例えば、Katritzky,Handbook of Heterocyclic Chemistry参照)。特に明記しない限り、「アリール」という用語は、非置換、置換、及び/またはヘテロ原子含有芳香族置換基を含む。
ロアリール、ならびにトリハロメチルから選択される1~5個の置換基または1~3個の置換基で任意に置換され得る。
1つ以上の非水素置換基で置き換えられることを意味する。かかる置換基の例としては、官能基、及びヒドロカルビル部分C1-C24アルキル(C1-C18アルキル等、さらにC1-C12アルキル等、及びさらにC1-C6アルキル等)、C2-C24アルケニル(C2-C18アルケニル等、さらにC2-C12アルケニル等、及びさらにC2-C6アルケニル等)、C2-C24アルキニル(C2-C18アルキニル等、さらにC2-C12アルキニル等、及びさらにC2-C6アルキニル等)、C5-C30アリール(C5-C20アリール等、及びさらにC5-C12アリール等)、ならびにC6-C30アラルキル(C6-C20アラルキル等、及びさらにC6-C12アラルキル等)が挙げられるがこれらに限定されない。上述したヒドロカルビル部分はさらに、1つ以上の官能基または具体的に列挙されたもの等のさらなるヒドロカルビル部分で置換されてもよい。特に明記しない限り、本明細書に記載の基のいずれかは、非置換基に加え、置換及び/またはヘテロ原子含有部分を含むと解釈される。
アルキルスルフィニル(-(SO)-アルキル)、C5-C20アリールスルフィニル(-(SO)-アリール)、C1-C24アルキルスルホニル(-SO2-アルキル)、C5-C20アリールスルホニル(-SO2-アリール)、ホスホノ(-P(O)(OH)2)、ホスホナト(-P(O)(O-)2)、ホスフィナト(-P(O)(O-))、ホスホ(-PO2)、ならびにホスフィノ(-PH2)、一及び二(C1-C24アルキル)置換ホスフィノ、一及び二(C5-C20アリール)置換ホスフィンを意味する。さらに、前述の官能基は、特定の基が可能にする場合、さらに1つ以上のさらなる官能基で、または1つ以上のヒドロカルビル部分、例えば、上記で具体的に列挙したもので置換され得る。
0、-C(NR70)R70、-C(O)O-M+、-C(O)OR70、-C(S)OR70、-C(O)NR80R80、-C(NR70)NR80R80、-OC(O)R70、-OC(S)R70、-OC(O)O-M+、-OC(O)OR70、-OC(S)OR70、-NR70C(O)R70、-NR70C(S)R70、-NR70CO2 -M+、-NR70CO2R70、-NR70C(S)OR70、-NR70C(O)NR80R80、-NR70C(NR70)R70及び-NR70C(NR70)NR80R80であり、ここで、R60は、任意に置換されるアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、各R70は、独立して水素またはR60であり、各R80は、独立してR70であるか、または別の方法として、2つのR80は、それらが結合する窒素原子と一緒になって5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは任意に、O、N及びSからなる群から選択される1~4個の同じまたは異なるさらなるヘテロ原子を含んでもよく、その中のNは-HまたはC1-C3アルキル置換を有してもよく、各M+は、正味の単一の正電荷を有する対イオンである。各M+は、独立して、例えば、アルカリイオン、例えば、K+、Na+、Li+、アンモニウムイオン、例えば、+N(R60)4、またはアルカリ土類イオン、例えば、[Ca2+]0.5、[Mg2+]0.5、もしくは[Ba2+]0.5でよい(下付きの0.5は、かかる二価のアルカリ土類イオンの対イオンのうちの1つが、本発明の化合物のイオン化形態であり得るとともに、他方が通常の対イオン、例えば、塩化物であるか、または、本明細書に開示する2つのイオン化化合物が、かかる二価のアルカリ土類イオンの対イオンとなり得るか、または、二重にイオン化された本発明の化合物が、かかる二価のアルカリ土類イオンの対イオンとなり得ることを意味する)。具体例として、-NR80R80は、-NH2、-NH-アルキル、N-ピロリジニル、N-ピペラジニル、4N-メチル-ピペラジン-1-イル及びN-モルホリニルを含むことを意図する。
、-C(NR70)NR80R80、-OC(O)R70、-OC(S)R70、-OC(O)OR70、-OC(S)OR70、-NR70C(O)R70、-NR70C(S)R70、-NR70C(O)OR70、-NR70C(S)OR70、-NR70C(O)NR80R80、-NR70C(NR70)R70及び-NR70C(NR70)NR80R80であり、ここで、R60、R70、R80及びM+は、すでに定義した通りである。
前述の通り、本開示の態様は、ENPP1を阻害する化合物、組成物及び方法を含む。該方法の態様は、サンプルを細胞非透過性ENPP1阻害剤と接触させ、ENPP1のcGAMP加水分解活性を阻害することを含む。
前述の通り、本開示の態様は、ENPP1阻害化合物を含む。該主題化合物は、アリールまたはヘテロアリール環系に基づくコア構造、例えば、キナゾリン、イソキノリンまた
はピリミジン基を含むことができ、これは親水性頭部基に連結している。該アリールまたはヘテロアリール環系と該親水性頭部基間のリンカーは、単環式炭素環またはヘテロ環及び非環式リンカーを含むことができる。場合によっては、該リンカーは、1,4-二置換6員環、例えば、シクロヘキシル、ピペリジニルまたはピペラジニルを含む。該アリールまたはヘテロアリール環系は、任意にさらに置換される。キナゾリン、イソキノリンまたはピリミジン環系を含む例示的な目的のENPP1阻害化合物は、式I、IV、V、VI及びVIIならびに以下の構造1~106に示される。
Y-A-L-X
(I)
のものであって、式中、
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
Aは、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
Lは、共有結合またはリンカーであり、
Xは、親水性頭部基であるものであるか、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
式中、
Z12は、O及びSから選択され、
Z13及びZ14は、各々独立して、O及びNR’から選択され、
Z15は、O及びCH2から選択され、
R15及びR16は、各々独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、エステル、アミド、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択され、
R’は、H、アルキルまたは置換アルキルであり、
q1は、0~6の整数である。
式中、
R17及びR18は、各々独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、エステル、アミド、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択されるか、または、R17及びR18は、それらが結合する原子と一緒になって、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択される基を形成し、
q2は、1~6の整数である。
式中、q3は、1~6の整数である。ある特定の実施形態では、q3は1である。ある特定の実施形態では、q3は1より大きく、例えば、2、3、4、5または6である。ある特定の実施形態では、q3は2である。式(XIII)のある特定の実施形態では、該親水性頭部基は、以下の構造のものである:
式中、Z16は、O及びCH2から選択され、
q1は、0~6の整数(例えば、0~5)である。式(XIV)のいくつかの実施形態では、Z16はCH2であり、q4は0である。他の場合では、Z16はCH2であり、q
1は0より大きく、例えば、1、2、3、4、5または6である。場合によっては、Z16はCH2であり、q1は1である。他の実施形態では、Z16は酸素原子であり、q1は1である。他の場合では、Z16は酸素原子であり、q1は1より大きく、例えば、2、3、4、5または6である。場合によっては、Z16は酸素原子であり、q1は2である。
式中、q5は、1~6の整数である。ある特定の実施形態では、q5は1である。ある特定の実施形態では、q5は1より大きく、例えば、2、3、4、5または6である。ある特定の実施形態では、q5は2である。式(XV)のある特定の実施形態では、該親水性頭部基は、以下の構造のものである:
式中、
R19は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、エステル、アミド、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択され、
q6は、1~6の整数である。
式中、q7は、1~6の整数である。ある特定の実施形態では、q7は1である。ある特定の実施形態では、q7は1より大きく、例えば、2、3、4、5または6である。ある特定の実施形態では、q7は2である。式(XVII)のある特定の実施形態では、L-Xは、以下の構造のものである:
式中、
Z1及びZ2は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
各R1は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R2及びR5は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R3及びR4は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、または、R3及びR4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R8は、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択される。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R8及びR9は、各々独立して、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
ル、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3及びヒドロキシから選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合ヘテロ環を形成する。場合によっては、R8及びR9は、アルコキシであり、例えば、場合によっては、R8及びR9は両方ともメトキシである。式(II)のいくつかの実施形態では、Yは、式(IIC)の基である:
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R10は、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R8及びR9は、各々独立して、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R11及びR12は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R11及びR12は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
合には、R7は水素である。場合によっては、R7はC1-5アルキルである。他の場合では、R7はビニルヘテロ環である。ある特定の場合には、R7はビニルピリジンである。ある場合には、R11及びR12は、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3及びヒドロキシから選択されるか、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。場合によっては、R11及びR12は、アルコキシであり、例えば、場合によっては、R11及びR12は両方ともメトキシである。
式中、
Z21は、CR1及びNから選択され、
R1、R21及びR22は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R2及びR5は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R3及びR4は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、または、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
ン、トリアゾール、イミダゾール、アミド、アルコキシ、OCF3及びヒドロキシから選択される。ある特定の場合には、R5は、アルコキシ、例えば、メトキシである。ある場合には、R3及びR4は、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3、ヒドロキシから選択されるか、または、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。場合によっては、R3及びR4は、アルコキシであり、例えば、場合によっては、R3及びR4は、両方ともメトキシである。場合によっては、R5はメトキシであり、R1~R4の各々は水素である。場合によっては、R5はメトキシであり、R1は-CH=CH-ヘテロ環であり、R2~R4の各々は水素である。
式中、
Z1及びZ2は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
各R1は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R6は、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールからなる群から選択される。式(III)のある特定の実施形態では、Z1及びZ2の少なくともはNである。式(III)のある特定の実施形態では、Z1はCHであり、Z2はNである。式(III)のある特定の場合には、Z1はNであり、Z2はCHである。式(III)のある特定の例では、Z1はCHであり、Z2はCHである。式(III)のある特定の場合には、Z1はNであり、Z2はNである。
式中、
Z5、Z6、Z7及びZ8は、各々独立して、CR14及びNから選択され、
R13は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
各R14は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
mは0~5である。
式中、
Z9、Z10及びZ11は、各々独立して、CR14及びNから選択され、
R13は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
各R14は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
pは0~4である。
式中、
Z1、Z2、Z17、Z18及びZ19は、各々独立して、CR20及びNから選択され、
各R20は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
p1は0~4の整数である。
式(IIIC)のある場合には、Z1、Z2、Z17及びZ19は各々Nであり、Z18はCR20である。式(IIIC)のいくつかの実施形態では、Yは、以下の構造のものである:
であって、式中、
Z1及びZ2は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
Z3及びZ4は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルもしくは置換アルキルであり、
R1は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R2及びR5は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R3及びR4は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、
もしくは、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される基を形成するもの、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を有する。
ある。ある場合には、R3及びR4は、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3、ヒドロキシから選択されるか、または、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。場合によっては、R3及びR4は、アルコキシであり、例えば、場合によっては、R3及びR4は、両方ともメトキシである。場合によっては、R5はメトキシであり、R1~R4の各々は水素である。場合によっては、R5はメトキシであり、R1は-CH=CH-ヘテロ環であり、R2~R4の各々は水素である。
であって、式中、
Z1及びZ2は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
Z3及びZ4は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルもしくは置換アルキルであり、
各R1は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R6は、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択されるもの、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を有する。
であって、式中、
Xは、ホスホン酸、ホスホネート、ホスホネートエステル、ホスフェート、ホスフェートエステル、チオホスフェート、チオホスフェートエステル、ホスホロアミデート及びチオホスホロアミデートから選択される親水性頭部基であり、
Lはリンカーであり、
Z1及びZ2は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
Z3及びZ4は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルもしくは置換アルキルであり、
各R1は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R2及びR5は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R3及びR4は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、
もしくは、R3及びR4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合を形成するもの、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を有する。
であって、式中、
Lは、-CH2-、-(CH2)2-、-(CH2)3-、-(CH2)4-、-(CH2)5-及び-(CH2)6-からなる群から選択され、
Xは、
Z1、Z2、Z3及びZ4は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
R1は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R2及びR5は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R3及びR4は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、
もしくは、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される基を形成するもの、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を有する。
あり、Z2はNである。式(VI)のある特定の実施形態では、Z3及びZ4のうちの少なくとも一方はNである。式(VI)のある特定の場合には、Z3はNであり、Z4はNである。式(IV)のある特定の場合には、Z3はNであり、Z4はCである。式(VI)のある特定の場合には、Z3はCであり、Z4はNである。式(VI)のある特定の場合には、Z3はCであり、Z4はCである。
であって、式中、
Lは、-CH2-、-(CH2)2-、-(CH2)3-、-(CH2)4-、-(CH2)5-及び-(CH2)6-からなる群から選択され、
Xは、
Z1及びZ2は、各々独立して、C及びNから選択され、
R1は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R2及びR5は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R3及びR4は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、
もしくは、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される基を形成するもの、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を有する。
環は、ビニルピリジン(例えば、-CH=CH-ピリジン)である。式(VII)のある場合には、R1は水素である。場合によっては、R1はC1-5アルキルである。他の場合では、R1はビニルヘテロ環である。ある特定の場合には、R1はビニルピリジンである。ある場合には、R2及びR5は、両方とも水素である。場合によっては、R5は、C1-5アルキル、アミン、トリアゾール、イミダゾール、アミド、アルコキシ、OCF3及びヒドロキシから選択される。ある特定の場合には、R5は、アルコキシ、例えば、メトキシである。ある場合には、R3及びR4は、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3、ヒドロキシから選択されるか、または、R3及びR4は、それらが結合する炭素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。場合によっては、R3及びR4は、アルコキシであり、例えば、場合によっては、R3及びR4は、両方ともメトキシである。場合によっては、R5はメトキシであり、R1~R4の各々は水素である。場合によっては、R5はメトキシであり、R1は-CH=CH-ヘテロ環であり、R2~R4の各々は水素である。
表1:化合物
表1の続き
表1の続き
表1の続き
表1の続き
表1の続き
表1の続き
表2:化合物
表2の続き
前述の通り、本開示の態様は、ENPP1阻害剤、及びそれを用いた阻害方法を含む。ENPP1は、エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ(ENPP)ファミリーのメンバーである。従って、該主題の方法の態様は、cGAMPに対するENPP1のヒドロラーゼ活性の阻害を含む。本発明者らは、cGAMPが、cGAMPの細胞外分解、例えば、その分解酵素ENPP1による加水分解をブロックすることで向上され得る顕著な細胞外生体機能を有し得ることを発見した。ある特定の例では、該ENPP1阻害標的は細胞外であり、該主題ENPP1阻害化合物は、細胞非透過性であり、
ひいては細胞内に拡散することができない。従って、該主題の方法は、ENPP1のヒドロラーゼ活性を選択的に細胞外で阻害することができ、細胞外cGAMPレベルを上昇させることができる。従って、場合によっては、該ENPP1阻害化合物は、ENPP1の活性を細胞外で阻害する化合物である。本発明者らが行った実験は、ENPP1の活性を阻害することで、細胞外cGAMPが増加し、結果としてSTING経路が強化され得ることを示している。
V、VIまたはVIIのいずれか1つの阻害剤である。場合によっては、該細胞非透過性ENPP1阻害剤は、化合物1~106のいずれか1つである。
理後の無細胞系または細胞のいずれかにおいて、それぞれ、IC50またはEC50値を測定することによる該酵素の活性レベルを特定するアッセイで測定した場合、対照と比較してENPP1を阻害する。ある特定の実施形態では、該主題化合物は、IC50値(またはEC50値)が10μM以下、例えば、3μM以下、1μM以下、500nM以下、300nM以下、200nM以下、100nM以下、50nM以下、30nM以下、10nM以下、5nM以下、3nM以下、1nM以下、またはさらにそれ未満である。
本開示の態様は、cGAMPに対するENPP1のヒドロラーゼ活性を阻害する方法を
含み、cGAMPレベルを上昇させ、及び/またはSTING経路の下流調節(例えば、活性化)を与える。本発明者らは、cGAMPが細胞外空間に存在すること、及びENPP1が細胞外cGAMPレベルを制御することができることを発見した。本発明者らはまた、cGAMPがインビボで顕著な細胞外生体機能を有し得ることも発見した(例えば、図3A~4C参照)。本明細書に記載及び立証された結果が示すのは、該主題の方法に従うENPP1の阻害は、インビボでのSTING活性を調節することができ、ひいては様々な疾患の治療に、例えば、がん免疫療法の標的としての用途があるということである。従って、該主題の方法は、選択的な細胞外ENPP1活性(例えば、cGAMPのヒドロラーゼ活性)を阻害して細胞外cGAMPレベルを上昇させることができ、インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)経路を活性化することができる。ある場合には、該主題の方法は、対象におけるSTINGが媒介する反応を増加させる方法である。ある場合には、該主題の方法は、対象における免疫応答を調節する方法である。
35:194-207(2011)を参照されたい。STINGはまた、自己DNAの不適切な認識(例えば、Gall et al.Immunity 36:120-131(2012)参照)によって開始されるある特定の自己免疫疾患において、及び、DNAワクチンに応答した適応免疫誘導のために機能する(例えば、Ishikawa et
al.Nature 461:788-792(2009)参照)。対象においてSTINGが媒介する反応を増加させるとは、対照の対象(例えば、主題化合物を投与されない対象)と比較して、対象におけるSTINGが媒介する反応の増加を意味する。場合によっては、該対象はヒトであり、該主題化合物及び方法は、ヒトSTINGを活性化する。場合によっては、該STINGが媒介する反応には、免疫応答の調節が含まれる。ある場合には、該主題の方法は、対象における免疫応答を調節する方法である。
その上、いくつかの研究ではさらに、IFN-βタンパク質が抗血管新生活性を有し得ることが示されている。血管新生、すなわち、新血管形成は、固形腫瘍の成長に不可欠である。IFN-βは、血管新生促進因子、例えば、bFGF及びVEGFの発現を阻害することで血管新生を阻害し得る。インターフェロンタンパク質はまた、酵素、例えば、組織のリモデリングに重要なコラゲナーゼ及びエラスターゼの発現を調節することで腫瘍の侵襲性を阻害し得る。
合物は、表1または2の化合物のうちの1つで表される。
0μg、約150μg~約250μg、約250μg~約500μg、約500μg~約750μg、約750μg~約1mg、約1mg~約50mg、約1mg~約100mg、または約50mg~約100mgの範囲の量である。該量は、単回用量であっても、1日の総量であってもよい。該1日の総量は、10pg~100mgの範囲でよく、100mg~約500mgの範囲でもよく、500mg~約1000mgの範囲でもよい。
常磁性ラベルを含む。該主題化合物は、上記の通りに標識され得るが、いくつかの方法では、該化合物は未標識であり、二次的な造影剤が画像化用に使用される。
該主題化合物は、対象に対して、単独で投与することもできれば、さらなる、すなわち第二の活性薬剤と組み合わせて投与することもできる。併用療法では、該主題ENPP1阻害化合物は、第二の活性薬剤またはさらなる治療、例えば、放射線療法と組み合わせて使用され得る。「薬剤」、「化合物」、及び「薬物」という用語は、本明細書では同義で使用される。例えば、ENPP1阻害化合物は、単独で投与することもできれば、1つ以上の他の薬物、例えば、免疫調節疾患及び状態ならびにがんが挙げられるがこれらに限定されない目的の疾患の治療に使用される薬物と併せて投与もできる。いくつかの実施形態では、該主題の方法は、さらに、第二の薬剤、例えば、小分子、化学療法薬、抗体、抗体断片、抗体薬物複合体、アプタマー、タンパク質、またはチェックポイント阻害剤を併用して、または順に投与することを含む。いくつかの実施形態では、該方法はさらに、対象に放射線療法を行うことを含む。
、該免疫療法薬は、免疫チェックポイント阻害剤である。例えば、図4A~4Cは、例示的なENPP1阻害剤がマウスモデルで免疫チェックポイント阻害剤と相乗的に作用することができることを示している。細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)阻害剤、プログラム死1(PD-1)阻害剤及びPD-L1阻害剤が挙げられるがこれらに限定されない任意の利便的なチェックポイント阻害剤を使用することができる。ある特定の例では、該チェックポイント阻害剤は、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)阻害剤、プログラム死1(PD-1)阻害剤及びPD-L1阻害剤から選択される。例示的な目的のチェックポイント阻害剤としては、イピリムマブ、ペンブロリズマブ及びニボルマブが挙げられるがこれらに限定されない。ある特定の実施形態では、がん及び/または炎症性疾患の治療の場合、免疫調節性ポリペプチド(複数可)がコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)阻害剤と組み合わせて投与され得る。目的のCSF1R阻害剤としては、エマクツズマブが挙げられるがこれに限定されない。
本開示の態様は、該ENPP1阻害化合物(またはかかる化合物を含む医薬組成物)が、インビボでcGAMPの産生を誘導することが可能な化学療法薬と組み合わせて投与され得るがんの治療方法を含む。対象が特定の化学療法薬の有効量に曝露されると、2’3’-cGAMPの産生が該対象において誘導され得る。誘導されたcGAMPレベルは、該主題ENPP1阻害化合物がcGAMPの分解を防ぐように併用された場合に維持及び/または向上、例えば、いずれかの薬剤単独で達成されるレベルと比較して向上され得る。DNA損傷を引き起こすことができ、修復または分解の機構が圧倒的であることに起因する瀕死の細胞によるcGAMP産生を誘導することができる任意の利便的な化学療法剤、例えば、アルキル化剤、核酸類似体、及び挿入剤が該主題の併用療法に使用され得る。場合によっては、該cGAMP誘導化学療法薬は、抗有糸分裂剤である。抗有糸分裂剤は、DNAを損傷することによって、または微小管に結合することによって作用する薬剤である。場合によっては、該cGAMP誘導化学療法薬は、抗腫瘍薬である。
別の方法として、がんの治療方法の場合、該ENPP1阻害化合物(またはかかる化合物を含む医薬組成物)は、放射線療法と組み合わせて投与され得る。ある特定の実施形態では、該方法は、当該対象に放射線療法を施すことを含む。この場合もやはり、該ENPP1阻害化合物は、放射線療法の投与の前、または後に投与することができる。従って、該主題の方法は、さらに、当該対象に放射線療法を施すことを含み得る。放射線療法と該主題化合物の投与の組み合わせが相乗的な治療効果を与え得る。対象が、放射線療法(RT)の過程で適切な線量及び/または頻度の放射線に曝露されると、当該対象で2’3’-cGAMPの産生が誘導され得る。誘導されたcGAMPレベルは、該主題ENPP1阻害化合物がcGAMPの分解を防ぐように併用された場合に維持及び/または向上、例えば、RT単独で達成されるレベルと比較して向上され得る。例えば、図4Aは、例示的なENPP1阻害剤がマウスモデルで腫瘍量を減少させるように放射線療法(RT)と相乗的に作用することができることを示している。従って、該主題の方法の態様は、放射線治療単独での治療有効線量及び/または頻度/レジメンと比較して、放射線治療の線量及び/または頻度/レジメンが減少した投与を含む。場合によっては、該放射線療法は、該対象への放射線障害、例えば、放射線治療単独の治療有効線量及び/または頻度/レジメン下で生じることが予想される放射線障害のリスクを低減するのに有効な線量及び/または頻度で、該主題化合物と組み合わせて投与される。
本発明の化合物及び方法、例えば、本明細書に記載のものは、様々な用途に使用される。目的の用途としては、研究用途及び治療用途が挙げられるがこれらに限定されない。本発明の方法は、ENPP1の阻害が望まれる任意の利便的な用途を含めた様々な異なる用途に使用される。
本明細書で論じる化合物は、任意の利便的な賦形剤、試薬及び方法を用いて製剤化され得る。組成物は、医薬的に許容される賦形剤(複数可)を含む製剤で提供される。多種多様な医薬的に許容される賦形剤が当技術分野で知られており、本明細書で詳細に論じる必要はない。医薬的に許容される賦形剤は、例えば、A.Gennaro(2000)“Remington:The Science and Practice of Pharmacy,”20th edition,Lippincott,Williams,&Wilkins、Pharmaceutical Dosage Forms and
Drug Delivery Systems(1999)H.C.Ansel et
al.,eds.,7th ed.,Lippincott,Williams,&Wilkins、及びHandbook of Pharmaceutical Excipients(2000)A.H.Kibbe et al.,eds.,3rd ed.Amer.Pharmaceutical Assoc.を含めた様々な刊行物に十分に記載されている。
、例えば、スクロース、トレハロース、ラクトース、マルトース、マンニトール等を含む。凍結乾燥された製剤は、周囲温度でも長期間保存することができる。いくつかの実施形態では、該主題化合物は、持続放出用に製剤化される。
調製され得る。かかる方法としては、該主題化合物と、1つ以上の補助的な成分を構成する医薬的に許容される担体または希釈剤を組み合わせることを含む。医薬的に許容される担体は、選択される投与経路及び標準的な薬務を基に選択される。各担体は、当該製剤の他の成分と相溶性があるという意味及び当該対象に有害ではないという意味で、「医薬的に許容される」ことが求められる。この担体は、固体でも液体でもよく、その種類は、使用される投与の種類に基づいて通常選択される。
さらなる実施形態を以下の条項に記載する。
Y-A-L-X
(I)
であって、式中、
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
Aは、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
Lは、共有結合またはリンカーであり、
Xは、親水性頭部基であるもの、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
式中、
Z12は、O及びSから選択され、
Z13及びZ14は、各々独立して、O及びNR’から選択され、ここで、R’は、H、アルキルまたは置換アルキルであり、
Z15は、O及びCH2から選択され、
R15及びR16は、各々独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択され、
q1は、0~6の整数(例えば、0~5)である。
式中、
R17及びR18は、各々独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択されるか、または、R17及びR18は、それらが結合する原子と一緒になって、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択される環を形成し、
q2は、1~6の整数である。
式中、q3は、1~6の整数である。
式中、Z16は、O及びCH2から選択され、
q4は、0~6の整数である。
式中、q5は、1~6の整数である。
式中、
R19は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択され、
q6は、1~6の整数である。
式中、q7は、1~6の整数である。
式中、
Z1及びZ2は、各々独立して、CR1及びNから選択され、
各R1は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R2及びR5は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R3及びR4は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、
または、R3及びR4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合を形成する。
式中、
Lは、-CH2-、-(CH2)2-、-(CH2)3-、-(CH2)4-、-(CH2)5-及び-(CH2)6-から選択され、
Xは、
から選択され、
ここで、Ra及びRbは、各々独立して、アリール、アルキル、-CH2OC(O)Re、-CH2OC(O)OReから選択され、
Rc及びRdは、各々独立して、-C(CH3)C(O)ORe、アルキルから選択され、ここで、Reはアルキルであり、
Z3及びZ4は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルまたは置換アルキルである。
式中、
Lは、-CH2-、-(CH2)2-、-(CH2)3-、-(CH2)4-、-(CH2)5-及び-(CH2)6-から選択され、
Xは、
から選択され、
ここで、Ra及びRbは、各々独立して、アリール、アルキル、-CH2OC(O)Re、-CH2OC(O)OReから選択され、
Rc及びRdは、各々独立して、-C(CH3)C(O)ORe、アルキルから選択され、ここで、Reはアルキルである。
R2及びR5が、各々独立して、水素、C1-5アルキル、アミン、トリアゾール、イミダゾール、アミド、アルコキシ、OCF3、ハロゲン及びヒドロキシから選択され、
R3及びR4が、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3、ハロゲン及びヒドロキシから選択されるか、または、R3及びR4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合ヘテロ環を形
成する、条項33~36のいずれか1項に記載のENPP1阻害剤。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R8は、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択される。
R8が、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、ハロゲン、OCF3及びヒドロキシから選択される、条項38に記載のENPP1阻害剤。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R8及びR9は、各々独立して、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
R8及びR9が、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、ハロゲン、OCF3及びヒドロキシから選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合ヘテロ環もしくは縮合置換ヘテロ環を形成する、条項40に記載のENPP1阻害剤。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R10は、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R8及びR9は、各々独立して、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
R10が、水素、C1-5アルキル、アミン、トリアゾール、イミダゾール、アミド、アルコキシ、OCF3及びヒドロキシから選択され、
R8及びR9が、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、OCF3及びヒドロキシから選択されるか、または、R8及びR9は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合ヘテロ環もしくは置換縮合ヘテロ環を形成する、条項42に記載のENPP1阻害剤。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R11及びR12は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
R11及びR12が、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、ハロゲン、OCF3及びヒドロキシから選択される
か、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合ヘテロ環もしくは置換縮合ヘテロ環を形成する、条項44に記載のENPP1阻害剤。
式中、
R7は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、
R11及びR12は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
R11及びR12が、各々独立して、水素、C1-5アルキル、トリアゾール、イミダゾール、アミン、アミド、アルコキシ、ハロゲン、OCF3及びヒドロキシから選択されるか、または、R11及びR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合ヘテロ環もしくは置換縮合ヘテロ環を形成する、条項46に記載のENPP1阻害剤。
式中、
Z1及びZ2は、各々独立して、CH及びNから選択され、
R1は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R6は、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される。
式中、Z3及びZ4は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルまたは置換アルキルである。
式中、
Z5、Z6、Z7及びZ8は、各々独立して、CR14及びNから選択され、
R13は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
各R14は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
mは0~5である。
式中、
Z9、Z10及びZ11は、各々独立して、CR14及びNから選択され、
R13は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
各R14は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
pは0~4である。
及び
式中、
Z1、Z2、Z17、Z18及びZ19は、各々独立して、CR20及びNから選択され、
各R20は、独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF3、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
p1は0~4の整数である。
のENPP1阻害剤を投与し、前記対象の炎症状態を治療することを含む、前記方法。
LC-MS: m/z = 410.25 [M+H]+
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.65 (s, 1H),
7.23 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 4.19 (dq, J = 14.0,
2.9, 2.4 Hz, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.99 (s,
3H), 3.77 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.05 (td, J = 12.8,2.3 Hz, 2H), 1.93 - 1.77 (m, 4H), 1.67 (ddd, J = 14.1, 9.5, 5.9 Hz,
3H), 1.46 (qd, J =
12.2, 3.7 Hz, 2H).
LC-MS: m/z = 381.8 [M+H]+
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.77 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 4.71 (d, J
=13.1 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.48 (t, J = 12.7 Hz, 2H), 3.18 (s, 1H), 1.97- 1.90 (m, 2H), 1.62-1.43 (m, 4H), 1.40-1.27 (m, 2H).
加え、その混合物を0℃で10分間、窒素雰囲気下で撹拌した。次いで、tert-ブチル4-(2-ヨードエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(4.5g、13.3mmol、1.0当量)を加え、その混合物を室温でさらに2時間撹拌した。この混合物を濃縮して混濁混合物を得、これを濾過し、化合物tert-ブチル4-(2-(ジフェノキシホスホリル)エチル)ピペリジン-1-カルボキシレートを得た(4.6g、75%)。
(t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.18-2.10 (m, 2H),
1.79-1.71 (m, 4H), 1.57-1.51 (m, 1H), 1.45-1.39 (m, 2H).
LCMS: [M+1] = 571.10
ダンイル)メチル)ピペリジン-1-イル)-6,7-ジメトキシキナゾリンを得た(1g、82%)。
7.18 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 4.25 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 3.89 (d, J = 9.1 Hz, 6H), 3.76 (s, 2H), 3.10 (d, J = 11.8 Hz, 3H), 1.94 (s, 1H), 1.81 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 1.39 (d, J = 11.4 Hz, 1H).
+1] = 414.05. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.62 (s, 1H), 7.19 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 4.45 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 3.91 (d, J = 11.3 Hz, 10H), 1.86 (d, J = 12.2 Hz, 3H), 1.56 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 1.34 (d, J
= 10.7 Hz, 2H).
化合物4-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン(600mg、2.68mmol、1.0当量)及び化合物エチル2-(ピペリジン-4-イル)アセテート(504mg、2.95mmol、1.1当量)のi-PrOH(6mL)混合物を100℃で16時間、密閉チューブ内で攪拌した。この反応混合物の進行をTLCで観察した。次いで、この反応混合物を減圧下濃縮し、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、エチル2-(1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル)アセテートを得た(750mg、77%)。
1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.39 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.95 (s, 1H), 4.60 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.89 (d, J = 16.7 Hz, 6H), 3.45 (t, J = 12.3 Hz, 2H), 2.63 (s, 1H),
1.96 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 1.83-1.72 (m, 2H).
出した。その有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下濃縮した。その残渣を分取HPLCで精製し、(2-(1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル)エチル)ホスホンチオO,O-酸83(13mg、32%)を白色固体として得た。LCMS: [M+1] = 396.25. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.51 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.58 (d, J = 10.4 Hz, 3H), 3.48 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 2.00 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 1.81 (s, 1H), 1.64 (d, J = 17.9 Hz,
2H), 1.61-1.51 (m, 2H), 1.45-1.32 (m, 2H).
-エン-1-イル)エチル)ホスホネートを得、これを次のステップに直接使用した。
MHz, DMSO-d6) δ 8.94 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 3.94 (d, J = 6.1 Hz, 6H), 1.83 (d, J = 10.2 Hz, 4H), 1.67 (d,
J = 12.1 Hz, 2H), 1.50 (dd, J = 33.3, 15.5 Hz, 4H), 1.22 (d, J = 18.6 Hz, 4H).
MHz, DMSO-d6) δ 8.98 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 3.94 (d, J = 4.5 Hz, 6H), 1.86 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 1.76-1.56 (m, 10H), 1.52-1.42 (m, 2H).
MHz, CDCl3) δ 8.63 (d, J = 1.3 Hz, 1H),
7.28 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 4.23 (s, 2H), 4.00 (s, 6H), 3.19 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.08 (s, 2H), 2.11-2.00 (m, 2H), 1.82
(s, 1H), 1.49 (s, 2H), 1.29-1.20 (m, 1H).
混合物に0℃で滴下した。この混合物を一夜攪拌した。その混合物を真空濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、次いで、水及びブラインで洗浄した。このジベンジル((1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)ホスホネート(1.1g、無色油、18%)をFCCにより、DCM:MeOH(50:1)で溶出して得た。LC-MS: 548.20 [M+1] +. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.57 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.39 - 7.33 (m, 10H), 6.99 (s, 1H), 5.08 (m, 3H), 4.96 (m, 2H), 4.64 (d, J =
13.5 Hz, 2H), 4.09 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.27 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 2.05 (d, J
= 13.9 Hz, 5H), 1.76 (m, 4H), 1.42 (d, J = 12.5 Hz, 2H).
(s, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.61 (s, 2H), 1.42 (s, 2H).
ad Prism 7.03を用いて阻害曲線をフィットさせ、IC50値を得た。調べた化合物のIC50を表4に示す。IC50値は、A~Dの文字で示される範囲内にあり、ここで、Aは、IC50値が500nM未満を表し、Bは、IC50値が500nM~5μMを表し、Cは、IC50値が5μM~10μMを表し、Dは、IC50値が10μMを超えることを表す(n.d.=未確定)。
、細胞をウェスタンブロッティング(ウサギ抗ENPP1(L520、1:1000)及びマウス抗チュブリン(DM1A、1:2,000)抗体、Cell Signaling Technologiesを使用)によるENPP1発現の分析用に溶解した。全細胞溶解物は、1×106個の細胞を、10mM Tris、150mM NaCl、1.5mM MgCl2、1%NP-40中、pH9.0で溶解することにより生成した。32P-cGAMP(5μM)を全細胞溶解物とともにインキュベートし、分解を上記実施例2に記載の通り観察した(図1A)。
下の通りである:ATP(508>136、341、55)、GTP(524>152、236、43)、cGAMP(675>136、121、97、675>312、121、59、675>152、121、73)、内部標準サイクリックGMP-13C10,15N5-AMP(690>146、111、101、690>152、111、45、690>327、111、47)、抽出標準サイクリック13C10,15N5-GMP-13C10,15N5-AMP(705>156、66、93、705>162、66、73)。
について(下)分析した293T cGAS ENPP1-/-細胞を示す。図1Bは、LC-MS/MSを用いた細胞内及び細胞外cGAMP濃度を示す。BQL=定量化限界未満。平均±SEM(n=2)。**p=0.005(スチューデントt検定)。図1Cは、空のベクターまたはヒトENPP1を含むベクターでトランスフェクトした293T
cGAS ENPP1-/-細胞の、50μMの化合物1の存在下または非存在下での細胞内及び細胞外cGAMP濃度を示す。BQL=定量化限界未満。平均±SEM(n=2)。**p=0.0013(スチューデントt検定)。
一元配置分散分析)。
3B)、ENPP1が、この腫瘍モデルにおいて基礎レベルの細胞外cGAMPを取り除くことに実質的な役割を果たさないことを示唆した。しかしながら、腫瘍をIRで前処理した場合、化合物1が腫瘍関連CD11c+数を増加させることが認められた(図3B)。
増加が、腫瘍の免疫原性を高め、抗腫瘍効果を発揮することを実証する。
(項1)
式:
のENPP1阻害剤であって、式中、
Xは、ホスホン酸、ホスホネート、ホスホネートエステル、ホスフェート、ホスフェートエステル、チオホスフェート、チオホスフェートエステル、ホスホロアミデート及びチオホスホロアミデートから選択される親水性頭部基であり、
Lはリンカーであり、
Z 1 及びZ 2 は、各々独立して、CR 1 及びNから選択され、
Z 3 及びZ 4 は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルもしくは置換アルキルであり、
各R 1 は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R 2 及びR 5 は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF 3 、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R 3 及びR 4 は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF 3 、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、
もしくは、R 3 及びR 4 は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合を形成するものである前記阻害剤、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
(項2)
Lが、-CH 2 -、-(CH 2 ) 2 -、-(CH 2 ) 3 -、-(CH 2 ) 4 -、-(CH 2 ) 5 -及び-(CH 2 ) 6 -から選択され、
Xが、
及び
から選択され、
ここで、R a 及びR b は、各々独立して、アリール、アルキル、-CH 2 OC(O)R e 、-CH 2 OC(O)OR e から選択され、
R c 及びR d は、各々独立して、-C(CH 3 )C(O)OR e 、アルキルから選択され、ここで、R e はアルキルである、上記項1に記載のENPP1阻害剤。
(項3)
上記項2に記載のENPP1阻害剤であって、式:
のものであり、式中、
Z 1 及びZ 2 は、各々Nであり、
Z 3 は、Nであり、
Z 4 は、CHまたはNである、前記阻害剤。
(項4)
上記項1~3のいずれか1項に記載のENPP1阻害剤であって、以下から選択される基を含む、前記阻害剤:
及び
(項5)
上記項1に記載のENPP1阻害剤であって、表1または表2の化合物である、前記阻害剤。
(項6)
ENPP1を阻害する方法であって、ENPP1を含むサンプルをENPP1阻害剤と接触させ、前記ENPP1のcGAMP加水分解活性を阻害することを含む前記方法であり、
前記ENPP1阻害剤が、式(I):
Y-A-L-X
(I)
のものであって、式中、
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
Aは、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
Lは、共有結合またはリンカーであり、
Xは、親水性頭部基であるものであるか、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物である、前記方法。
(項7)
前記ENPP1阻害剤が細胞非透過性である、上記項6に記載の方法。
(項8)
前記サンプルが細胞サンプルである、上記項6または7に記載の方法。
(項9)
前記サンプルがcGAMPを含み、cGAMPレベルが、前記阻害剤に接触されない対照サンプルと比較して、前記細胞サンプルで上昇する、上記項8に記載の方法。
(項10)
前記親水性頭部基(X)が、ホスホン酸、ホスホネート、ホスホネートエステル、ホスフェート、ホスフェートエステル、チオホスフェート、チオホスフェートエステル、ホスホロアミデート及びチオホスホロアミデートから選択される、上記項6に記載の方法。
(項11)
L-Xが、式(XI)の基を含む、上記項10に記載の方法:
式中、
Z 12 は、O及びSから選択され、
Z 13 及びZ 14 は、各々独立して、O及びNR’から選択され、ここで、R’は、H、アルキルまたは置換アルキルであり、
Z 15 は、O及びCH 2 から選択され、
R 15 及びR 16 は、各々独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アシル基、ヘテロ環、置換ヘテロ環シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択され、
q 1 は、0~5の整数である。
(項12)
Aが、ピペリジン、置換ピペリジン、ピペラジン及び置換ピペラジンから選択される、上記項6~11のいずれか1項に記載の方法。
(項13)
Aが、
または
である、上記項12に記載の方法。
(項14)
Lが、-(CH 2 )n-であり、nが、1~6である、上記項6~13のいずれか1項に記載の方法。
(項15)
Yが、キナゾリン、置換キナゾリン、キノリン、置換キノリン、ナフタレン、置換ナフタレン、イソキノリン、置換イソキノリン、7H-プリン、置換7H-プリン、ピリミジン、置換ピリミジンから選択される、上記項6~14のいずれか1項に記載の方法。
(項16)
Yが、以下の式のものである、上記項15に記載の方法:
式中、
Z 1 及びZ 2 は、各々独立して、CR 1 及びNから選択され、
各R 1 は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R 2 及びR 5 は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF 3 、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R 3 及びR 4 は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF 3 、ハロゲン、アミン、置換アミン、アミド、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、
または、R 3 及びR 4 は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する。
(項17)
上記項1~5のいずれか1項に記載のENPP1阻害剤、及び
医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
(項18)
がんを治療する方法であって、
がんを有する対象に対して、治療有効量のENPP1阻害剤を投与し、前記対象のがんを治療することを含む前記方法であり、
前記ENPP1阻害剤が、式(I):
Y-A-L-X
(I)
のものであって、式中、
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
Aは、炭素環、置換炭素環、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
Lは、共有結合またはリンカーであり、
Xは、親水性頭部基であるものであるか、
または、そのプロドラッグ、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物である、前記方法。
(項19)
前記がんが固形腫瘍がんである、上記項18に記載の方法。
(項20)
前記がんが乳癌である、上記項18または19に記載の方法。
Claims (15)
- がんの治療における使用のための医薬組成物であって、式:
ここで、
Xは、ホスホン酸、ホスホネート、ホスホネートエステル、ホスフェート、ホスフェートエステル、チオホスフェート、チオホスフェートエステル、ホスホロアミデート及びチオホスホロアミデートから選択される親水性頭部基であり、
Lは、-CH 2 -、-(CH 2 ) 2 -、-(CH 2 ) 3 -、-(CH 2 ) 4 -、-(CH 2 ) 5 -及び-(CH 2 ) 6 -から選択され、
Z 1 及びZ 2 は、各々独立して、CR 1 及びNから選択され、
Z 3 及びZ 4 は、各々独立して、CR及びNから選択され、ここで、Rは、H、アルキルもしくは置換アルキルであり、
各R 1 は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R 2 及びR 5 は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF 3 、ハロゲン、アミン、置換アミン、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択され、
R 3 及びR 4 は、各々独立して、H、OH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、-OCF 3 、ハロゲン、アミン、置換アミン、ヘテロ環及び置換ヘテロ環から選択されるか、もしくは、R 3 及びR 4 は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロ環、置換ヘテロ環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール及び置換アリールから選択される縮合環を形成する、
医薬組成物。 - Lが-(CH 2 ) 2 -である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
- Z 1 及びZ 2 がそれぞれNである、請求項1または2に記載の医薬組成物。
- R 1 が水素である、請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- R 5 がアルコキシである、請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- R 5 がメトキシである、請求項9に記載の医薬組成物。
- 前記がんが固形腫瘍がんである、請求項1~3及び11~13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- 前記がんが乳癌である、請求項1~3及び11~13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762556117P | 2017-09-08 | 2017-09-08 | |
US62/556,117 | 2017-09-08 | ||
JP2020513331A JP7292740B2 (ja) | 2017-09-08 | 2018-09-07 | Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020513331A Division JP7292740B2 (ja) | 2017-09-08 | 2018-09-07 | Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023101715A JP2023101715A (ja) | 2023-07-21 |
JP7607969B2 true JP7607969B2 (ja) | 2025-01-06 |
Family
ID=63714052
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020513331A Active JP7292740B2 (ja) | 2017-09-08 | 2018-09-07 | Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 |
JP2023089900A Active JP7607969B2 (ja) | 2017-09-08 | 2023-05-31 | Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020513331A Active JP7292740B2 (ja) | 2017-09-08 | 2018-09-07 | Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11701371B2 (ja) |
EP (2) | EP4327882A3 (ja) |
JP (2) | JP7292740B2 (ja) |
KR (2) | KR20240151869A (ja) |
CN (2) | CN117883449A (ja) |
AU (2) | AU2018330188C1 (ja) |
BR (1) | BR112020004559A2 (ja) |
CA (1) | CA3074268A1 (ja) |
DK (1) | DK3678668T3 (ja) |
EA (1) | EA202090595A1 (ja) |
ES (1) | ES2975183T3 (ja) |
HU (1) | HUE066413T2 (ja) |
IL (3) | IL311010A (ja) |
MA (1) | MA50082A (ja) |
MX (2) | MX2020002646A (ja) |
PL (1) | PL3678668T3 (ja) |
SG (1) | SG11202001728YA (ja) |
WO (1) | WO2019051269A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020140001A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Riboscience Llc | Quinazoline derivatives as ectonucleotide pyrophosphatase phosphodiesterase 1 inhibitors |
JP7598875B2 (ja) | 2019-04-12 | 2024-12-12 | リボサイエンス リミティド ライアビリティ カンパニー | エクトヌクレオチドピロホスファターゼホスホジエステラーゼ1阻害剤としての二環式ヘテロアリール誘導体 |
BR112022004809A2 (pt) | 2019-09-16 | 2022-06-21 | Aten Porus Lifesciences Pvt Ltd | Compostos 2-amino-s6-tiopurina substituídos como inibidores da proteína enpp1 |
WO2021061803A1 (en) * | 2019-09-23 | 2021-04-01 | Nanjing Zhengxiang Pharmaceuticals Co., Ltd. | Phosphodiesterase inhibitors and use |
IL295257A (en) * | 2020-02-04 | 2022-10-01 | Stingray Therapeutics Inc | Inhibitors of ectonucleotide pyrophosphatase/phosphodiesterase 1 (enpp1) and methods of using them |
TW202322824A (zh) | 2020-02-18 | 2023-06-16 | 美商基利科學股份有限公司 | 抗病毒化合物 |
TWI775313B (zh) | 2020-02-18 | 2022-08-21 | 美商基利科學股份有限公司 | 抗病毒化合物 |
AU2021224588B2 (en) | 2020-02-18 | 2024-07-18 | Gilead Sciences, Inc. | Antiviral compounds |
WO2021203772A1 (en) * | 2020-04-09 | 2021-10-14 | Betta Pharmaceuticals Co., Ltd | Ectonucleotide pyrophosphatase-phosphodiesterase 1 inhibitors,compositions and uses thereof |
CA3182410A1 (en) * | 2020-05-04 | 2021-11-11 | Volastra Therapeutics, Inc. | Imino sulfanone inhibitors of enpp1 |
WO2021225407A1 (ko) | 2020-05-08 | 2021-11-11 | 주식회사 티씨노바이오사이언스 | 엑토뉴클레오티드 피로포스파타아제-포스포디에스터라아제의 저해 활성을 갖는 신규한 프탈라진 유도체 및 이들의 용도 |
KR102682428B1 (ko) | 2020-05-08 | 2024-07-05 | 주식회사 티씨노바이오사이언스 | 엑토뉴클레오티드 피로포스파타아제-포스포디에스터라아제의 저해 활성을 갖는 신규한 프탈라진 유도체 및 이들의 용도 |
WO2021257614A1 (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-23 | Volastra Therapeutics, Inc. | Heterocyclic inhibitors of enpp1 |
BR112023003948A2 (pt) | 2020-09-03 | 2023-04-11 | Immunesensor Therapeutics Inc | Compostos de antagonista de quinolina cgas |
CA3200318A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 1Cbio, Inc. | Ectonucleotide pyrophosphatase-phosphodiesterase-1 (enpp1) inhibitors and uses thereof |
CN116600813A (zh) * | 2020-12-09 | 2023-08-15 | 斯汀格瑞治疗股份有限公司 | 作为enpp1和cdnp抑制剂的膦酸盐 |
US20250099493A1 (en) * | 2020-12-09 | 2025-03-27 | Stingray Therapeutics, Inc. | Phosphonates as inhibitors of enpp1 and cdnp |
KR102720206B1 (ko) | 2020-12-29 | 2024-10-21 | 주식회사 티씨노바이오사이언스 | 엑토뉴클레오티드 피로포스파타아제-포스포디에스터라아제의 저해 활성을 갖는 신규한 나프티리딘온 유도체 및 이들의 용도 |
CA3200386A1 (en) | 2020-12-29 | 2022-07-07 | Seo Jung Han | Novel naphthyridinone derivative having inhibitory activity against ectonucleotide pyrophosphatase-phosphodiesterase and use thereof |
MX2023008761A (es) | 2021-01-29 | 2023-08-22 | Txinno Bioscience Inc | Derivado de benzotriazol novedoso que posee actividad inhibitoria contra la ectonucleotido pirofosfatasa - fosfodiesterasa y uso del mismo. |
KR102686866B1 (ko) | 2021-01-29 | 2024-07-19 | 주식회사 티씨노바이오사이언스 | 엑토뉴클레오티드 피로포스파타아제-포스포디에스터라아제의 저해 활성을 갖는 신규한 벤조트리아졸 유도체 및 이들의 용도 |
US20240209005A1 (en) * | 2021-03-16 | 2024-06-27 | Riboscience Llc | Bicyclic heteroaryl boronate derivatives as ectonucleotide pyrophosphatase phosphodiesterase 1 inhibitors |
AU2022256476A1 (en) | 2021-04-16 | 2023-10-12 | Gilead Sciences, Inc. | Methods of preparing carbanucleosides using amides |
CN115536696B (zh) * | 2021-06-29 | 2023-07-14 | 上海齐鲁制药研究中心有限公司 | Enpp1抑制剂 |
EP4387977A1 (en) | 2021-08-18 | 2024-06-26 | Gilead Sciences, Inc. | Phospholipid compounds and methods of making and using the same |
WO2023035001A1 (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-09 | Angarus Therapeutics, Inc. | Enpp1 inhibitors and immune cells expressing chimeric antigen receptors |
WO2023077083A1 (en) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | Angarus Therapeutics, Inc. | Enpp1 inhibitors as inhibitors of metastasis |
KR20250004639A (ko) | 2022-03-02 | 2025-01-08 | 이뮨센서 테라퓨틱스, 인코포레이티드 | 퀴놀린 cGAS 길항제 화합물 |
CN118488950A (zh) * | 2022-04-11 | 2024-08-13 | 上海齐鲁制药研究中心有限公司 | Enpp1抑制剂 |
WO2023212154A1 (en) | 2022-04-29 | 2023-11-02 | Petragen, Inc. | Inhibitors of enpp1 and modulation of bone growth |
CN114767863B (zh) * | 2022-04-29 | 2024-01-30 | 西北工业大学 | 一种enpp2基因或蛋白在调控结直肠癌细胞中的应用 |
CN119677742A (zh) * | 2022-08-01 | 2025-03-21 | 斯拉瓦蒂人工智能科技私人有限公司 | 一种新型外核苷酸焦磷酸酶/磷酸二酯酶1(enpp1)抑制剂及其用途 |
WO2024213932A1 (en) * | 2023-04-11 | 2024-10-17 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Driving axon regeneration by novel enpp1 inhibitors |
WO2024216211A2 (en) * | 2023-04-14 | 2024-10-17 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods of inhibiting tumor progression and metastasis by inhibition of enpp1 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130203768A1 (en) | 2010-09-29 | 2013-08-08 | Michael Berger | N-heteroaryl compounds with cyclic bridging unit for the treatment of parasitic diseases |
WO2016049568A1 (en) | 2014-09-25 | 2016-03-31 | Araxes Pharma Llc | Methods and compositions for inhibition of ras |
WO2019046778A1 (en) | 2017-08-31 | 2019-03-07 | Mavupharma, Inc. | INHIBITORS OF ECTONUCLEOTIDE PYROPHOSPHATASE-PHOSPHODIESTERASE (ENPP-1) AND USES THEREOF |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA228044A (en) | 1923-01-16 | Thomas Noble Boughton | Die for forming bolts | |
CA190896A (en) | 1919-02-24 | 1919-06-17 | Josephat C. Bergeron | Advertising device |
DE3319795A1 (de) | 1983-06-01 | 1984-12-06 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von phosphonsaeureestern |
US5599902A (en) | 1994-11-10 | 1997-02-04 | Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University | Cancer inhibitory peptides |
AU704973B2 (en) | 1995-04-21 | 1999-05-13 | Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. | Novel peptide derivatives |
US6323315B1 (en) | 1999-09-10 | 2001-11-27 | Basf Aktiengesellschaft | Dolastatin peptides |
AU2002254152A1 (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-24 | Millennium Pharmaceuticals | (homo) piperazine substituted quinolines for inhibiting the phosphorylation of kinases |
EP1391213A1 (en) | 2002-08-21 | 2004-02-25 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Compositions and methods for treating cancer using maytansinoid CD44 antibody immunoconjugates and chemotherapeutic agents |
DE60328735D1 (de) | 2002-12-24 | 2009-09-17 | Astrazeneca Ab | Chinazolinderivate |
US20070004763A1 (en) | 2005-06-10 | 2007-01-04 | Nand Baindur | Aminoquinoline and aminoquinazoline kinase modulators |
US10543207B2 (en) | 2008-12-31 | 2020-01-28 | Ardelyx, Inc. | Compounds and methods for inhibiting NHE-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders |
CA2860234A1 (en) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted phosphorothioate nucleotide analogs |
EP2992000B1 (en) | 2013-05-03 | 2020-07-08 | The Regents of The University of California | Cyclic di-nucleotide induction of type i interferon |
MX354057B (es) | 2013-05-18 | 2018-02-09 | The Regents Of The Univ Of California Star | Composiciones y métodos para activar la señalización dependiente del "estimulador del gene de interferón". |
WO2016048861A2 (en) * | 2014-09-22 | 2016-03-31 | National Health Research Institutes | Heterocyclic compounds and use thereof |
CN105153153A (zh) | 2015-08-31 | 2015-12-16 | 吉林奥来德光电材料股份有限公司 | 一种新的芳香族胺类化合物及其制备与应用 |
TWI659949B (zh) | 2016-05-16 | 2019-05-21 | 臺北醫學大學 | 組蛋白去乙醯酶6抑制劑及其用途 |
US20200085782A1 (en) | 2016-12-22 | 2020-03-19 | Mavupharma, Inc. | Compositions and methods of enhancing or augmenting type i ifn production |
WO2018127928A1 (en) | 2017-01-09 | 2018-07-12 | The Australian National University | Synergists for improved pesticides |
US10518257B2 (en) | 2017-05-04 | 2019-12-31 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Metal organic frameworks, their synthesis and use |
WO2018229139A1 (en) | 2017-06-14 | 2018-12-20 | Fundación Para La Investigación Médica Aplicada | Novel compounds for use in cancer |
CN113677350B (zh) | 2019-02-01 | 2025-01-14 | 里兰斯坦福初级大学理事会 | Enpp1抑制剂和调节免疫反应的方法 |
CN114437128B (zh) * | 2022-01-28 | 2023-12-19 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 一种胆碱磷酸修饰的紫杉醇药物及其制备方法和应用 |
-
2018
- 2018-09-07 HU HUE18779884A patent/HUE066413T2/hu unknown
- 2018-09-07 IL IL311010A patent/IL311010A/en unknown
- 2018-09-07 CA CA3074268A patent/CA3074268A1/en active Pending
- 2018-09-07 SG SG11202001728YA patent/SG11202001728YA/en unknown
- 2018-09-07 ES ES18779884T patent/ES2975183T3/es active Active
- 2018-09-07 CN CN202311760294.3A patent/CN117883449A/zh active Pending
- 2018-09-07 MA MA050082A patent/MA50082A/fr unknown
- 2018-09-07 PL PL18779884.8T patent/PL3678668T3/pl unknown
- 2018-09-07 EP EP24150802.7A patent/EP4327882A3/en active Pending
- 2018-09-07 JP JP2020513331A patent/JP7292740B2/ja active Active
- 2018-09-07 KR KR1020247033122A patent/KR20240151869A/ko active Pending
- 2018-09-07 WO PCT/US2018/050018 patent/WO2019051269A1/en active Application Filing
- 2018-09-07 US US16/645,300 patent/US11701371B2/en active Active
- 2018-09-07 IL IL272948A patent/IL272948B2/en unknown
- 2018-09-07 CN CN201880063793.8A patent/CN111372587B/zh active Active
- 2018-09-07 EA EA202090595A patent/EA202090595A1/ru unknown
- 2018-09-07 BR BR112020004559-4A patent/BR112020004559A2/pt active Search and Examination
- 2018-09-07 KR KR1020207007008A patent/KR102715420B1/ko active Active
- 2018-09-07 MX MX2020002646A patent/MX2020002646A/es unknown
- 2018-09-07 DK DK18779884.8T patent/DK3678668T3/da active
- 2018-09-07 EP EP18779884.8A patent/EP3678668B1/en active Active
- 2018-09-07 IL IL302338A patent/IL302338B2/en unknown
- 2018-09-07 AU AU2018330188A patent/AU2018330188C1/en active Active
-
2020
- 2020-03-06 MX MX2023007193A patent/MX2023007193A/es unknown
-
2022
- 2022-09-30 US US17/957,392 patent/US11707471B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-16 US US18/197,877 patent/US20230277570A1/en active Pending
- 2023-05-31 JP JP2023089900A patent/JP7607969B2/ja active Active
-
2024
- 2024-01-10 AU AU2024200148A patent/AU2024200148A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130203768A1 (en) | 2010-09-29 | 2013-08-08 | Michael Berger | N-heteroaryl compounds with cyclic bridging unit for the treatment of parasitic diseases |
WO2016049568A1 (en) | 2014-09-25 | 2016-03-31 | Araxes Pharma Llc | Methods and compositions for inhibition of ras |
WO2019046778A1 (en) | 2017-08-31 | 2019-03-07 | Mavupharma, Inc. | INHIBITORS OF ECTONUCLEOTIDE PYROPHOSPHATASE-PHOSPHODIESTERASE (ENPP-1) AND USES THEREOF |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7607969B2 (ja) | Enpp1阻害剤及びがんの治療のためのそれらの使用 | |
TWI849048B (zh) | Enpp1抑制劑及調節免疫反應之方法 | |
EP3597186B1 (en) | Myc g-quadruplex stabilizing small molecules and their use | |
US20230190927A1 (en) | Enpp1 inhibitors and methods of modulating immune response | |
EP4395786A1 (en) | Enpp1 inhibitors and immune cells expressing chimeric antigen receptors | |
RU2800798C2 (ru) | Ингибиторы ENPP1 и способы модуляции иммунного ответа | |
WO2023077083A1 (en) | Enpp1 inhibitors as inhibitors of metastasis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240329 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7607969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |