JP7607959B2 - 原動機付き又は取り付け可能な乗物、原動機付き又は取り付け可能な乗物のメインフレームのフレームエレメント、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法、および原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法 - Google Patents
原動機付き又は取り付け可能な乗物、原動機付き又は取り付け可能な乗物のメインフレームのフレームエレメント、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法、および原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7607959B2 JP7607959B2 JP2023002169A JP2023002169A JP7607959B2 JP 7607959 B2 JP7607959 B2 JP 7607959B2 JP 2023002169 A JP2023002169 A JP 2023002169A JP 2023002169 A JP2023002169 A JP 2023002169A JP 7607959 B2 JP7607959 B2 JP 7607959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vehicle
- alignment
- motorized
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 35
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
20 メインフレーム
30 前方フレーム部分
32A、32B フレームエレメント(連結ロッド)
40 後方フレーム部分
60 シートレール(サブフレーム)
100 自動二輪車
140 ヘッドパイプ(ステアリング軸管)
150 ステアリング
Claims (10)
- ステアリング機構が取り付けられるステアリング軸管と、
前記ステアリング軸管を含むフレームにおいて、少なくとも前記ステアリング軸管と連結するフレーム部分を有するメインフレームとを備え、
前記メインフレームの少なくとも一部が、それぞれ、軸方向長さ調整可能であってフレームアライメントを変更可能な複数のフレームエレメントによって、トラス構造になっていることを特徴とする原動機付き又は取り付け可能な乗物。 - 前記ステアリング機構が、キャスター角の変化に伴ってトレールが変化するステアリング機構であって、
前記複数のフレームエレメントのうち少なくとも1つのフレームエレメントが、前記ステアリング軸管と連結し、ホイールアライメントを変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の乗物。 - 前記複数のフレームエレメントが、それぞれ、端部において軸方向長さ変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の乗物。
- ピボット部をさらに備え、
前記メインフレームにおいて、前記ピボット部を含むピボットベースと前記ステアリング軸管との間に中間ベースが設けられ、前記ステアリング軸管と前記中間ベースとの間に設けられる前方フレーム部分の少なくとも一部が、前記複数のフレームエレメントによってトラス構造になっていることを特徴とする請求項1に記載の乗物。 - ステアリング機構が取り付けられるステアリング軸管と、
前記ステアリング軸管を含むフレームにおいて、少なくとも前記ステアリング軸管と連結するフレーム部分を有するメインフレームと、
ピボット部とを備え、
前記メインフレームにおいて、前記ピボット部を含むピボットベースと前記ステアリング軸管との間に、原動機に取り付けられる又は取り付け可能な中間ベースが設けられ、前記中間ベースと前記ピボットベースとの間に設けられる後方フレーム部分において、前記中間ベースと連結し、フレームアライメントを変更可能な少なくとも1つのフレームエレメントが、設けられていることを特徴とする原動機付き又は取り付け可能な乗物。 - ピボット部をさらに備え、
前記メインフレームにおいて、前記ピボット部を含むピボットベースと前記ステアリング軸管との間に中間ベースが設けられ、
前記中間ベースと前記ピボットベースとの間に設けられる後方フレーム部分の少なくとも一部が、前記複数のフレームエレメントによってトラス構造になっていることを特徴とする請求項1に記載の乗物。 - 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項6のいずれか1項に記載された原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法であって、
前記複数のフレームエレメントのうちの少なくとも1つのフレームエレメントに対するアライメント調整により、フレームアライメントを調整することを特徴とする乗物のセッティング方法。 - メインフレームの少なくとも一部を、それぞれ、軸方向長さ調整可能であってフレームアライメントを変更可能な複数のフレームエレメントによってトラス構造にし、
前記複数のフレームエレメントに対し、所望するフレームアライメントとなるようにアライメント調整を行った後、前記メインフレームを組み立てることを特徴とする原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法。 - 既製のメインフレームに対し、一部のフレーム部分を取り出し、
それぞれ軸方向長さ調整可能であってフレームアライメントを変更可能な複数のフレームエレメントによってトラス構造になっている部分が含まれる、フレーム構造に替えることを特徴とする原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法。 - 請求項5に記載された原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法であって、
前記少なくとも1つのフレームエレメントに対するアライメント調整により、フレームアライメントを調整することを特徴とする乗物のセッティング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023002169A JP7607959B2 (ja) | 2023-01-11 | 2023-01-11 | 原動機付き又は取り付け可能な乗物、原動機付き又は取り付け可能な乗物のメインフレームのフレームエレメント、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法、および原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023002169A JP7607959B2 (ja) | 2023-01-11 | 2023-01-11 | 原動機付き又は取り付け可能な乗物、原動機付き又は取り付け可能な乗物のメインフレームのフレームエレメント、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法、および原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024098594A JP2024098594A (ja) | 2024-07-24 |
JP7607959B2 true JP7607959B2 (ja) | 2025-01-06 |
Family
ID=91957578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023002169A Active JP7607959B2 (ja) | 2023-01-11 | 2023-01-11 | 原動機付き又は取り付け可能な乗物、原動機付き又は取り付け可能な乗物のメインフレームのフレームエレメント、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法、および原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7607959B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070003910A1 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Gene Kirila | Simulation tool for mass production of customized bikes |
US20090212529A1 (en) | 2008-02-26 | 2009-08-27 | Stenberg Eric E | Variable geometry cycle frame |
JP2013129239A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Honda Motor Co Ltd | 中空溶接組立フレーム構造 |
DE102013114262A1 (de) | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Christian Michalsky | Tankeinheit oder Tankattrappeneinheit, insbesondere für ein Motorrad, und Motorradrahmen |
JP2018165069A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
-
2023
- 2023-01-11 JP JP2023002169A patent/JP7607959B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070003910A1 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Gene Kirila | Simulation tool for mass production of customized bikes |
US20090212529A1 (en) | 2008-02-26 | 2009-08-27 | Stenberg Eric E | Variable geometry cycle frame |
JP2013129239A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Honda Motor Co Ltd | 中空溶接組立フレーム構造 |
DE102013114262A1 (de) | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Christian Michalsky | Tankeinheit oder Tankattrappeneinheit, insbesondere für ein Motorrad, und Motorradrahmen |
JP2018165069A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024098594A (ja) | 2024-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9359037B2 (en) | Front suspension structure for saddle riding type vehicle | |
US9849933B2 (en) | Front suspension structure for saddle riding type vehicle | |
NZ203181A (en) | Four wheeled motorcycle | |
JP2002053087A (ja) | 車両用後輪支持装置 | |
JP7607959B2 (ja) | 原動機付き又は取り付け可能な乗物、原動機付き又は取り付け可能な乗物のメインフレームのフレームエレメント、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの製造方法、原動機付き又は取り付け可能な乗物のフレームの改良方法、および原動機付き又は取り付け可能な乗物のセッティング方法 | |
US20040035626A1 (en) | Vehicle and adjustable steering shaft therefor | |
US20100013180A1 (en) | Three-wheeled vehicle with rear axle control link | |
US11110986B2 (en) | Manufacturing method of body frame | |
US20040129483A1 (en) | Vehicle and adjustable steering shaft therefor | |
US7556275B2 (en) | Saddle type vehicle | |
US10723401B2 (en) | Vehicle body structure of saddle type vehicle | |
JP2011213346A (ja) | ベルト伝達機構を有する自転車とそのフレーム | |
CN112644634B (zh) | 骑乘式车辆 | |
KR200339826Y1 (ko) | 레저커플자전거 | |
CN111683864B (zh) | 具有可变配置的两轮自行车 | |
CN217456205U (zh) | 踏板支架及其形成构件和骑乘式车辆 | |
JP3510851B2 (ja) | サイドカー型自動三輪車 | |
CN216546516U (zh) | 摩托车 | |
JP2601239B2 (ja) | 不整地走行用鞍乗型四輪車のステアリングシャフト支持構造 | |
JPH0573632B2 (ja) | ||
CN118843584A (zh) | 车辆 | |
KR20090005029U (ko) | 레저커플자전거 | |
JP2000219182A (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2023012052A (ja) | 車体傾斜装置を有した前二輪自転車 | |
CN115140222A (zh) | 车辆 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7607959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |