JP7606288B2 - クロマチック共焦点測定装置 - Google Patents
クロマチック共焦点測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7606288B2 JP7606288B2 JP2020117642A JP2020117642A JP7606288B2 JP 7606288 B2 JP7606288 B2 JP 7606288B2 JP 2020117642 A JP2020117642 A JP 2020117642A JP 2020117642 A JP2020117642 A JP 2020117642A JP 7606288 B2 JP7606288 B2 JP 7606288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- pump
- measuring device
- emitter
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 47
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 30
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 27
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 23
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 54
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical group 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
- G01B11/0608—Height gauges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/026—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/14—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2210/00—Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
- G01B2210/50—Using chromatic effects to achieve wavelength-dependent depth resolution
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
- G01J3/0218—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/2823—Imaging spectrometer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
1.測定対象の同時に複数の箇所の、あるいは少なくとも1つの空間方向に広がる領域の、間隔及び/又は厚みを測定するためのクロマチック共焦点測定装置であって、
光源(1)を有し、前記光源が光出射面を通してポリクロマチックの測定光(2)を放出し、
少なくとも1つの第1の共焦点のアパーチャ(3、10)を有し、前記アパーチャを測定光が通過し、その場合に第1の共焦点のアパーチャ(3、10)が複数の点状の開口部又は少なくとも1つのスリット形状の開口部を有し、
結像光学系(4、5、101)を有し、前記結像光学系が、測定光のクロマチックフォーカスシフトをもたらし、かつ第2の共焦点のアパーチャ(3)を測定体積内へ結像させるように、整えられており、その場合に種々の波長が種々の高さに合焦されており、
第1の受信及び評価ユニット(8)を有し、前記ユニットが、測定対象から反射された測定光の強度を波長及び測定対象上の反射箇所のトランスバーサル位置に従って測定し、かつそれに基づいて測定対象(6)の複数の箇所又は少なくとも1つの空間方向に広がる領域の間隔及び/又は厚みを定めるように、形成されている、
ものにおいて、
光源(1)が、レーザーポンピングされる発光体ベースの光源であり、かつ出射面(24)が縦長である、ことを特徴とするクロマチック共焦点測定装置。
2.光源(1)が少なくとも1つのポンプ源(20)を有し、前記ポンプ源がポンプ光(21)を放出し、かつ発光体上へ向け、前記発光体がポンプ光(21)をポリクロマチック光(23)に変換する、ことを特徴とする文章1に記載の測定装置。
3.ポリクロマチック光(23)が次に均質化装置(25;324)を次のように、すなわち出射面(24)から出射する光(26)の強度が少なくともほぼ均一に分配されるように、通過する、ことを特徴とする文章2に記載の測定装置。
4.発光体(32)が棒状であって、その場合に棒状の発光体(32)の側面を通って出射する光(3)が測定光として使用される、ことを特徴とする文章2又は3に記載の測定装置。
5.光源(1)がスリット絞り(38)を有し、その場合にスリット絞り(38)のスリットが、光源(1)の光出射面である、ことを特徴とする文章4に記載の測定装置。
6.スリット絞り(58)が、棒状の発光体(32)の長手軸に対して傾いている、ことを特徴とする文章5に記載の測定装置。
7.棒状の発光体(32)の、ポンプ光(31)が発光体(32)内へ入射する入射面(34)とは反対側の前面(37)が、鏡面化して形成されている、ことを特徴とする文章4から6のいずれか1つに記載の測定装置。
8.光源(1)がパラボラミラー((89)を有している、ことを特徴とする文章4から7のいずれか1つに記載の測定装置。
9.発光体がプレート形状である、ことを特徴とする文章2又は3に記載の測定装置。
10.発光体が次のように、すなわちポンプ光が1つの側面を通って発光体内へ進入し、かつ測定光が反対側の側面上で発光体から出るように、配置されている、ことを特徴とする文章9に記載の測定装置。
11.発光体が、ポンプ光が進入する側面に対して垂直となる側面に沿って、1°と10°の間のくさび角度を形成する、ことを特徴とする文章10に記載の測定装置。
12.発光体が次のように、すなわちポンプ光が発光体の2つの底面の1つを通って進入し、かつ測定光が底面に対して垂直に配置された、発光体の側面から出射するように配置されている、ことを特徴とする文章9に記載の測定装置。
13.光源が変形装置を有し、その変形装置が、光分配の横断面がより縦長になるように、光分配を変形させるように、整えられている、ことを特徴とする文章1から12のいずれか1つに記載の測定装置。
14. 変形装置がオプティカルファイバーの配置を有している、ことを特徴とする文章13に記載の測定装置。
15.変形装置が円錐台形状のセクションを有する、ことを特徴とする文章2又は3のいずれか1つに記載の測定装置。
16.そのセクションが、湾曲したジャケット面を有し、そのジャケット面が鏡面化されており、かつ
そのセクションが次のように、すなわちポンプ光が円錐台の天井面を介して発光体内へ進入するように、配置されている、
ことを特徴とする文章14に記載の測定装置。
17.発光体が円筒状のセクションを有し、そのセクションが次のように、すなわち円筒状のジャケット面を介して結合されたポンプ光がトータル反射によってそのセクション内に保持されるように、配置されている、ことを特徴とする文章2又は3のいずれか1つに記載の測定装置。
18.発光体(213)が、好ましくは正方形のピラミッド台の形状を備えたセクションを有し、そのセクションが、ポンプ光がピラミッド台の天井面を介して発光体(213)内へ入射するように、配置されている、ことを特徴とする文章2又は3のいずれか1つに記載の測定装置。
19.ピラミッド台の複数の側面が鏡面化されている、ことを特徴とする文章18に記載の測定装置。
20.ピラミッド台の底面に隣接して、均質化装置(225)が配置されている、ことを特徴とする文章18又は19に記載の測定装置。
21.均質化装置(225)が正方形状である、ことを特徴とする文章20に記載の測定装置。
22.変形装置を有し、その変形装置が多数のオプティカルファイバー(214)を有し、その場合にオプティカルファイバー(214)の第1の端部が平面にわたって分配して配置され、かつオプティカルファイバーの第2の端部がラインに沿って分配して配置されている、ことを特徴とする文章18から21のいずれか1つに記載の測定装置。
23.測定装置が第2の受信及び評価ユニット(98)を有し、そのユニットが、測定対象(6)の結像を検出するように形成されている、ことを特徴とする文章1から22のいずれか1つに記載の測定装置。
24.測定装置が、第1の結像光学系(4、101、5)から空間的に分離して形成された、第2の結像光学系(105、102、9)を有し、その場合に第1の結像光学系と第2の結像光学系がそれぞれ付加的な光学素子(101、102)を有し、その光学素子がそれぞれの結像光学系のレンズ(5、105)の光学軸に対して横方向にクロマチックフォーカスシフトをもたらす、ことを特徴とする文章1から23のいずれか1つに記載の測定装置。
25.第1の結像光学系が、様々な箇所に様々な波長の合焦点を形成するように、整えられており、その場合にそれらの場所が、第1の結像光学系(4、101、5)のレンズ(5)の光学軸に対して鋭角を形成するラインセグメントに沿っている、ことを特徴とする文章24に記載の測定装置。
Claims (14)
- 測定対象の同時に複数の箇所の、あるいは少なくとも1つの空間方向に広がる領域の、間隔及び/又は厚みを測定するためのクロマチック共焦点測定装置であって、
レーザーポンピングされる発光体ベースの光源(1)を有し、前記光源が光出射面を通してポリクロマチックの測定光(2)を放出し、前記光源(1)が少なくとも1つのポンプ源(20)を有し、前記ポンプ源がポンプ光(21)を放出し、かつ発光体上へ向け、前記発光体がポンプ光(21)をポリクロマチック光(23)に変換し、
少なくとも1つの第1の共焦点のアパーチャ(3、10)を有し、前記アパーチャを測定光が通過し、その場合に第1の共焦点のアパーチャ(3、10)が複数の点状の開口部又は少なくとも1つのスリット形状の開口部を有し、
結像光学系(4、5、101)を有し、前記結像光学系が、測定光のクロマチックフォーカスシフトをもたらし、かつ第1の共焦点のアパーチャ(3)を測定体積内へ結像させるように、整えられており、その場合に種々の波長が種々の高さに合焦されており、
第1の受信及び評価ユニット(8)を有し、前記評価ユニットが、測定対象から反射された測定光の強度を波長及び測定対象上の反射箇所のトランスバーサル位置に従って測定し、かつそれに基づいて測定対象(6)の複数の箇所又は少なくとも1つの空間方向に広がる領域の間隔及び/又は厚みを定めるように形成されている、
ものにおいて、
前記光源の縦長の出射面(24)は、前記縦長の出射面に関する縦方向において前記縦長の出射面に関する横方向よりも少なくとも一桁長く、
前記ポリクロマチック光(23)が、前記縦長の出射面(24)から出射する光(26)の強度が少なくともほぼ均一に分配されるように、均質化装置(25;225;314;324)を通過する、ことを特徴とするクロマチック共焦点測定装置。 - 均質化装置(225)が、ピラミッド台の形状を備えたセクションを有し、前記セクションが、ポリクロマチック光がピラミッド台の天井面を介して前記セクション内へ入射するように、配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
- ピラミッド台の側面が、前記セクション内で案内されるポリクロマチック光が均質化装置(225)内でトータル反射によって案内されるように、傾斜している、ことを特徴とする請求項2に記載の測定装置。
- 発光体(174)がプレート形状である、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の測定装置。
- 発光体(183)が円錐台形状セクションを有する、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の測定装置。
- 前記円錐台形状セクションが湾曲したジャケット面を有し、前記ジャケット面が鏡面化されており、かつ
前記円錐台形状セクションが、ポンプ光が円錐台の天井面を介して発光体(183)内へ入射するように、配置されている、
ことを特徴とする請求項5に記載の測定装置。 - 発光体(313)が、ピラミッド台の形状を備えたセクションを有し、前記セクションが、ポンプ光がピラミッド台の天井面を介してセクション内へ入射するように、配置されている、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の測定装置。
- ピラミッド台の側面が鏡面化されている、ことを特徴とする請求項7に記載の測定装置。
- ピラミッド台の底面に隣接して、均質化装置(314)が配置されている、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の測定装置。
- 光源が変形装置を有しており、前記変形装置が、光分配の横断面がより縦長になるように光分配を変形させるように、整えられている、ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の測定装置。
- 変形装置が、オプティカルファイバー(224;315)の配置を有している、ことを特徴とする請求項10に記載の測定装置。
- 測定装置が第2の受信及び評価ユニット(98)を有し、前記第2の受信及び評価ユニットが、測定対象(6)の結像を検出するように、形成されている、ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の測定装置。
- 測定装置が第2の結像光学系(105、102、9)を有し、前記第2の結像光学系が第1の結像光学系(4、101、5)から空間的に分離して形成されており、その場合に第1の結像光学系と第2の結像光学系がそれぞれ付加的な光学素子(101、102)を有し、前記光学素子がそれぞれの結像光学系のレンズ(5、105)の光学軸に対して横方向にクロマチックフォーカスシフトをもたらす、ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の測定装置。
- 第1の結像光学系が、様々な場所に様々な波長の焦点を形成するように、整えられており、その場合に前記場所が、第1の結像光学系(4、101、5)のレンズ(5)の光学軸に対して鋭角を形成するラインセグメントに沿って配置されている、ことを特徴とする請求項13に記載の測定装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102019118600.5 | 2019-07-09 | ||
DE102019118600.5A DE102019118600A1 (de) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | Phosphor-Lichtquelle für CLS oder Multipoint |
EP20175476.9 | 2020-05-19 | ||
EP20175476.9A EP3764056A1 (de) | 2019-07-09 | 2020-05-19 | Chromatisch-konfokale messvorrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015122A JP2021015122A (ja) | 2021-02-12 |
JP7606288B2 true JP7606288B2 (ja) | 2024-12-25 |
Family
ID=70779524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020117642A Active JP7606288B2 (ja) | 2019-07-09 | 2020-07-08 | クロマチック共焦点測定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10731965B1 (ja) |
EP (1) | EP3764056A1 (ja) |
JP (1) | JP7606288B2 (ja) |
CN (1) | CN112212791B (ja) |
DE (1) | DE102019118600A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112462349A (zh) * | 2020-11-20 | 2021-03-09 | 武汉烽火凯卓科技有限公司 | 一种光谱共焦位移传感器波长计算方法、系统、服务器及存储介质 |
DE102021106766A1 (de) | 2021-03-19 | 2022-09-22 | Precitec Optronik Gmbh | Chromatisch-konfokales Messsystem für Hochgeschwindigkeits-Abstandsmessung |
FI20215460A1 (en) | 2021-04-19 | 2022-10-20 | Lmi Tech Oy | Illumination device and method for generating measurement light and optical measurement device |
CN115057027A (zh) * | 2022-05-19 | 2022-09-16 | 宝武集团鄂城钢铁有限公司 | 防撞高线打包系统和方法 |
DE102022117536A1 (de) | 2022-07-13 | 2024-01-18 | Precitec Optronik Gmbh | Vorrichtung zur chromatisch konfokalen Messung von Abständen |
TWI836633B (zh) * | 2022-09-28 | 2024-03-21 | 致茂電子股份有限公司 | 多自由度誤差校正方法及設備 |
DE102023132199A1 (de) | 2023-11-20 | 2025-05-22 | Precitec Optronik Gmbh | Chromatisch-konfokale Messvorrichtung und Verfahren zur Messung des Abstands zu einem Objekt |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005152131A (ja) | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
JP2008536266A (ja) | 2005-03-29 | 2008-09-04 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 蛍光体積光源 |
JP2012089606A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Harison Toshiba Lighting Corp | 光装置 |
JP2014121363A (ja) | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Fujifilm Corp | 光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム |
JP2015001531A (ja) | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 株式会社ミツトヨ | マシンビジョン検査システム及び高速合焦高さ測定動作を実行する方法 |
JP2019002720A (ja) | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社キーエンス | 共焦点変位計 |
JP2019052934A (ja) | 2017-09-14 | 2019-04-04 | 横河電機株式会社 | 変位センサ |
JP2019053214A (ja) | 2017-09-15 | 2019-04-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタ及び画像表示方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6479829B1 (en) * | 1999-02-26 | 2002-11-12 | Agency Of Japan Atomic Energy Research Institute | Apparatus and method for detecting radiation that uses a stimulate phosphor |
JP2004095390A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Fujitsu Display Technologies Corp | 照明装置及び表示装置 |
US9151884B2 (en) * | 2008-02-01 | 2015-10-06 | 3M Innovative Properties Company | Fluorescent volume light source with active chromphore |
AU2009273823B2 (en) * | 2008-07-24 | 2015-07-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods for imaging using absorption |
EP3084295A1 (en) * | 2013-12-20 | 2016-10-26 | Philips Lighting Holding B.V. | A light emitting device |
GB201418725D0 (en) * | 2014-10-21 | 2014-12-03 | Imp Innovations Ltd | A light source |
US10591279B2 (en) | 2014-12-09 | 2020-03-17 | Asentys Sas | Integrated optical device for contactless measurement of altitudes and thicknesses |
US10473275B2 (en) * | 2015-12-11 | 2019-11-12 | Signify Holding B.V. | Lighting device with plurality of stacked luminescent concentrators |
DE102018114860A1 (de) | 2018-06-20 | 2019-12-24 | Precitec Optronik Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur optischen Vermessung eines Messobjekts |
-
2019
- 2019-07-09 DE DE102019118600.5A patent/DE102019118600A1/de active Pending
- 2019-11-11 US US16/680,160 patent/US10731965B1/en active Active
-
2020
- 2020-05-19 EP EP20175476.9A patent/EP3764056A1/de active Pending
- 2020-06-30 CN CN202010620967.5A patent/CN112212791B/zh active Active
- 2020-07-08 JP JP2020117642A patent/JP7606288B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005152131A (ja) | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
JP2008536266A (ja) | 2005-03-29 | 2008-09-04 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 蛍光体積光源 |
JP2012089606A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Harison Toshiba Lighting Corp | 光装置 |
JP2014121363A (ja) | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Fujifilm Corp | 光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム |
JP2015001531A (ja) | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 株式会社ミツトヨ | マシンビジョン検査システム及び高速合焦高さ測定動作を実行する方法 |
JP2019002720A (ja) | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社キーエンス | 共焦点変位計 |
JP2019052934A (ja) | 2017-09-14 | 2019-04-04 | 横河電機株式会社 | 変位センサ |
JP2019053214A (ja) | 2017-09-15 | 2019-04-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタ及び画像表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3764056A1 (de) | 2021-01-13 |
CN112212791B (zh) | 2024-12-03 |
DE102019118600A1 (de) | 2021-01-14 |
CN112212791A (zh) | 2021-01-12 |
JP2021015122A (ja) | 2021-02-12 |
US10731965B1 (en) | 2020-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7606288B2 (ja) | クロマチック共焦点測定装置 | |
JP5956146B2 (ja) | 照明光学系及びそれを備える3次元映像取得装置 | |
CN110887450B (zh) | 一种基于光谱共焦的物体表面三维信息测量系统及方法 | |
CN110849271A (zh) | 一种光谱共焦测量系统及方法 | |
JP5220861B2 (ja) | 擬似太陽光照射装置 | |
JP6449591B2 (ja) | 生物学的液体の光測定装置 | |
CN106537116B (zh) | 光学板、光照射装置、光测定装置、光照射方法和光测定方法 | |
JP6524269B2 (ja) | ビームスプリッタ、および電磁放射によって励起可能な試料を検査するための構造 | |
US10309601B2 (en) | Light source device, lighting apparatus, and vehicle lamp device | |
KR20220031684A (ko) | 복합 빔 결합기를 활용한 다중 모드 광각 조명 | |
CN211012871U (zh) | 一种基于光谱共焦的物体表面三维信息测量系统 | |
US8668370B2 (en) | Dimpled light distribution plates | |
WO2023077306A1 (zh) | 检测设备、基因测序系统及检测方法 | |
CN211012841U (zh) | 一种光谱共焦测量系统 | |
JP2004273948A (ja) | 半導体発光素子評価装置及び半導体発光素子の評価方法 | |
US20070147758A1 (en) | Light integrator with circular light output | |
US12019019B2 (en) | Light source device and range sensor provided with the same | |
US7699502B2 (en) | Optical member and lighting device having the same | |
US11067433B2 (en) | Optical detection system with light sampling | |
US20070146694A1 (en) | Fiber optical illumination system | |
RU2372606C1 (ru) | Миниатюрная многоходовая зеркальная оптическая кювета | |
JP2019075385A (ja) | 光源装置およびこれを備えた測距センサ | |
US20110109908A1 (en) | Detection apparatus | |
CN222773095U (zh) | 光源装置、照明装置及检测系统 | |
US20120300489A1 (en) | Light Generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7606288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |