JP7604009B2 - Adsorption member, its manufacturing method and vacuum insulation material - Google Patents
Adsorption member, its manufacturing method and vacuum insulation material Download PDFInfo
- Publication number
- JP7604009B2 JP7604009B2 JP2022172723A JP2022172723A JP7604009B2 JP 7604009 B2 JP7604009 B2 JP 7604009B2 JP 2022172723 A JP2022172723 A JP 2022172723A JP 2022172723 A JP2022172723 A JP 2022172723A JP 7604009 B2 JP7604009 B2 JP 7604009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging material
- adsorbent
- adsorption member
- mass
- aluminum sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims description 144
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 title claims description 37
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 188
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 138
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 86
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 67
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 4
- 239000002365 multiple layer Substances 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 48
- 239000010408 film Substances 0.000 description 46
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 9
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 7
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000012621 metal-organic framework Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 description 2
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004964 aerogel Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- YSZKOFNTXPLTCU-UHFFFAOYSA-N barium lithium Chemical compound [Li].[Ba] YSZKOFNTXPLTCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
Description
本発明は、吸着部材、その製造方法、及び該吸着部材を備えた真空断熱材に関する。 The present invention relates to an adsorption member, a manufacturing method thereof, and a vacuum insulation material equipped with the adsorption member.
建築物、自動販売機、クーラーボックス等に適用される真空断熱材が普及している。真空断熱材は、ガスバリア性を有する袋体の内部に芯材を収容することによって形成されている。芯材が収容される領域から空気を排出し、当該領域を真空に近い状態とした後に袋体を密閉することにより、真空断熱材は高い断熱性能を発揮する。 Vacuum insulation materials are widely used in buildings, vending machines, cooler boxes, etc. Vacuum insulation materials are formed by placing a core material inside a bag that has gas barrier properties. The air is exhausted from the area where the core material is placed, and the bag is sealed after the area is made into a near-vacuum state, allowing the vacuum insulation material to exhibit high insulating performance.
密閉後に袋体内に残存する水分は、真空断熱材の断熱性能の低下を招くおそれがある。これに対し、特許文献1及び2は、水分を吸着する吸着剤を備えた真空断熱材を開示している。当該吸着剤は包材によって包装され、芯材とともに袋体内に収容されている。
Moisture remaining in the bag after sealing can lead to a decrease in the insulating performance of the vacuum insulation material. In response to this,
特許文献1では、吸着剤を包装する包材として、通気性を有する紙や不織布が提案されている。このため、活性が高い吸着剤(つまり、水分の吸着速度が大きい吸着剤)を採用する場合、当該吸着剤は、袋体に収容される前に、包材を介して大気中の水分を吸着してしまうおそれがある。この結果、吸着剤の活性が失われ、当該吸着剤は袋体に収容された後にその水分吸着性能を発揮できず、真空断熱材の断熱性能低下を招くおそれがある。
また、吸着剤として酸化カルシウムやゼオライト等が用いられている場合、使用済みの真空断熱材等から回収された吸着剤を加熱し、除水することによって、当該吸着剤を再利用することができる。しかしながら、特許文献1記載の発明において包材として用いられている紙、不織布、多孔質プラスチックフィルム等は加熱に適しておらず、再利用の手間を増加させるおそれがある。
In
Furthermore, when calcium oxide, zeolite, or the like is used as an adsorbent, the adsorbent can be reused by heating and removing water from the adsorbent recovered from used vacuum insulation materials, etc. However, the paper, nonwoven fabric, porous plastic film, and the like used as packaging materials in the invention described in
一方、特許文献2では、吸着剤を包装する包材として、金属材料によって形成されている薄膜状のフィルムを用いることにより、吸着剤を活性が高い状態で真空断熱材に用いることを可能にしつつ、再利用が容易な吸着部材となっている。しかしながら、金属材料を圧延加工する際に生じた残留応力の影響で、フィルム自体が硬く、フィルムを折込む際に折込み線上にいくつかピンホールが空いてしまい、それらのピンホールによる影響で包装後の吸着剤の吸着性能が劣化してしまう、という課題があった。
Meanwhile, in
そこで、本発明は、製造過程で包装材にピンホールが生じるのを低減し、包装後の吸着剤の吸着性能の劣化を抑制した吸着部材、その製造方法及び真空断熱材を提供することを目的とする The present invention aims to provide an adsorption member, a manufacturing method thereof, and a vacuum insulation material that reduce the occurrence of pinholes in the packaging material during the manufacturing process and suppress deterioration of the adsorption performance of the adsorbent after packaging.
本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、包装材をアニール処理されたアルミニウムシートによって形成されたものとすることで、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。 After extensive research, the inventors discovered that the above problems could be solved by forming the packaging material from an annealed aluminum sheet, and thus completed the present invention.
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1]
吸着部材の製造方法であり、
(a)大気電気炉を用い、大気圧下で、ON/OFF制御もしくはPID制御にて100~600℃で1~3時間、アルミニウムシートに対してアニール処理を行った後、前記大気電気炉中で自然放冷にて室温まで冷却するか、もしくは前記大気電気炉から前記アルミニウムシートを取り出して室温まで自然冷却する工程、又は
(b)真空加熱炉を用い、真空下で、PID制御にて100~600℃で1~3時間、アルミニウムシートに対してアニール処理を行った後、前記真空加熱炉中で真空放冷にて室温まで冷却する工程を含み、
前記吸着部材は、
水分吸着剤と、
1層又は複数層のシート状の包装材であって、折り重ねられることによって、前記水分吸着剤を収容する吸着剤収容空間と、前記吸着剤収容空間から前記包装材の外部まで屈曲しながら延びる通気路とを形成している前記包装材とを備え、
前記包装材は、アニール処理されたアルミニウムシートによって形成されている
ことを特徴とする、製造方法。
[2]
前記工程(b)を含み、前記アニール処理及び前記冷却における操作圧力は1000Pa以下である、[1]に記載の製造方法。
[3]
前記アルミニウムシートは、Alを98.0質量%以上と、Siを0.7質量%以下と、Feを0.7質量%以下と、Cuを0.1質量%以下と、Mnを0.05質量%以下と、Mgを0.05質量%以下と、Znを0.05質量%以下とを含む、[1]又は[2]に記載の製造方法。
[4]
前記包装材は、1枚のアルミニウムシートから形成された1層の包装材であるか、又は重ね合わせた複数枚のアルミニウムシートから形成された複数層の包装材である、[1]~[3]のいずれかに記載の製造方法。
[5]
前記アニール処理されたアルミニウムシートの厚みは8~40μmである、[1]~[4]のいずれかに記載の製造方法。
[6]
[1]~[5]のいずれかに記載の製造方法によって製造された吸着部材と、芯材とを、袋体に封入することを特徴とする、真空断熱材の製造方法。
That is, the present invention is as follows .
[1 ]
A method for manufacturing an adsorption member,
(a) using an atmospheric electric furnace, annealing an aluminum sheet at 100 to 600° C. for 1 to 3 hours under atmospheric pressure with ON/OFF control or PID control, and then cooling the aluminum sheet to room temperature by natural cooling in the atmospheric electric furnace, or removing the aluminum sheet from the atmospheric electric furnace and natural cooling to room temperature; or (b) using a vacuum heating furnace, annealing an aluminum sheet at 100 to 600° C. for 1 to 3 hours under vacuum with PID control, and then cooling the aluminum sheet to room temperature by vacuum cooling in the vacuum heating furnace ;
The adsorption member is
A moisture absorbent;
a one-layer or multiple-layer sheet-like packaging material, which is folded to form an adsorbent-accommodating space for accommodating the moisture adsorbent, and an air passage extending from the adsorbent-accommodating space to an outside of the packaging material while bending;
The packaging material is formed from annealed aluminum sheets.
A manufacturing method comprising:
[ 2 ]
The manufacturing method according to [ 1 ], comprising the step (b), wherein the operating pressure in the annealing treatment and the cooling is 1000 Pa or less.
[3]
The aluminum sheet contains 98.0% by mass or more of Al, 0.7% by mass or less of Si, 0.7% by mass or less of Fe, 0.1% by mass or less of Cu, 0.05% by mass or less of Mn, 0.05% by mass or less of Mg, and 0.05% by mass or less of Zn.
[4]
The manufacturing method according to any one of [1] to [3], wherein the packaging material is a single-layer packaging material formed from a single aluminum sheet, or a multi-layer packaging material formed from multiple overlapping aluminum sheets.
[5]
The manufacturing method according to any one of [1] to [4], wherein the annealed aluminum sheet has a thickness of 8 to 40 μm.
[ 6 ]
A method for producing a vacuum insulation material, comprising: sealing an adsorption member produced by the method according to any one of [1] to [ 5 ] and a core material in a bag .
本発明によれば、製造過程で包装材にピンホールが生じるのを低減し、包装後の吸着剤の吸着性能の劣化を抑制した吸着部材、その製造方法及び真空断熱材を提供することができる。 The present invention provides an adsorption member, a manufacturing method thereof, and a vacuum insulation material that reduce the occurrence of pinholes in the packaging material during the manufacturing process and suppresses deterioration of the adsorption performance of the adsorbent after packaging.
以下、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という。)について、詳細に説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施できる。
なお、本明細書において、「略〇〇形状」とは、正確な〇〇形状に加え、おおよそ〇〇形状と把握される形状を含むものとする。
Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter, simply referred to as the present embodiment) will be described in detail. The present invention is not limited to the following embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
In this specification, "approximately ___ shape" includes not only an exact ___ shape, but also a shape that can be understood to be approximately ___ shape.
<吸着部材>
本実施形態の吸着部材は、水分吸着剤と包装材とを備える。
吸着部材の形状(折り重ねられた後の包装材の最終的な形状)は、特に限定されないが、例えば、平面視で縦40~60mm、横40~60mmの略正方形であるもの等が挙げられる。
<Adsorption member>
The adsorption member of this embodiment includes a moisture adsorbent and a packaging material.
The shape of the adsorbent member (the final shape of the packaging material after folding) is not particularly limited, but may be, for example, a roughly square shape measuring 40 to 60 mm in length and 40 to 60 mm in width in a plan view.
[包装材]
本実施形態の吸着部材を構成する包装材は、1層又は複数層のシート状であり、折り重ねられることによって、水分吸着剤を収容する吸着剤収容空間と、吸着剤収容空間から包装材の外部まで屈曲しながら延びる通気路とを形成しており、アニール処理されたアルミニウムシートによって形成されている。
この構成によれば、水分吸着剤はアルミニウムシートによって形成された包装材に収容されるため、当該包装材を介した水分の吸着が抑制される。また、水分吸着剤は、通気路を介して包装材の外部から水分を吸着することができるが、当該通気路は屈曲しながら延びている。したがって、当該通気路の屈曲の程度を調整することにより、当該通気路を介した水分の吸着を調整することができる。この結果、水分吸着剤を活性が高い状態で真空断熱材に用いることが可能になる。
[Packaging materials]
The packaging material constituting the adsorbent member of this embodiment is in the form of a single or multiple layer sheet, which is folded to form an adsorbent storage space for storing a moisture adsorbent and an air passage that extends in a curved manner from the adsorbent storage space to the outside of the packaging material, and is made of an annealed aluminum sheet.
According to this configuration, the moisture adsorbent is contained in a packaging material formed of an aluminum sheet, so that adsorption of moisture through the packaging material is suppressed. In addition, the moisture adsorbent can adsorb moisture from the outside of the packaging material through the air passage, but the air passage extends while bending. Therefore, by adjusting the degree of bending of the air passage, it is possible to adjust the adsorption of moisture through the air passage. As a result, it becomes possible to use the moisture adsorbent in a highly active state in the vacuum insulation material.
また、包装材は、アニール処理されたアルミニウムシートによって形成されているため、アニール処理されていないアルミニウムシートによって形成された包装材と比較して、折り重ねが容易になり、折り重ね時に折込み線上にピンホールが生じるのを低減することができ、包装材のバリア性能が向上する。また、これにより、包装材内に収容された水分吸着剤の吸着性能の劣化速度が遅くなり、包装後の吸着剤の吸着性能の劣化を抑制することができる。 In addition, because the packaging material is made of an annealed aluminum sheet, it is easier to fold compared to packaging material made of a non-annealed aluminum sheet, and pinholes that occur on the fold lines when folding can be reduced, improving the barrier performance of the packaging material. This also slows down the rate at which the adsorption performance of the moisture adsorbent contained in the packaging material deteriorates, making it possible to suppress deterioration of the adsorbent's adsorption performance after packaging.
また、アルミニウムシートは高い耐熱性を有するため、水分吸着剤を除水する際に、包装材に収容された状態のまま水分吸着剤を加熱することができる。すなわち、吸着部材の再利用が容易になる。 In addition, because aluminum sheets have high heat resistance, when removing the moisture adsorbent, the moisture adsorbent can be heated while still contained in the packaging material. This means that the adsorption member can be easily reused.
包装材は、1枚のアルミニウムシートから形成された1層の包装材であってもよいし、重ね合わせた複数枚のアルミニウムシートから形成された複数層の包装材であってもよい。重ね合わせた複数枚のアルミニウムシートから形成された複数層の包装材である場合、アルミニウムシートの枚数(包装材の層数)は、所望するアニール処理されたアルミニウムシートの総厚みに応じて適宜設定されてよいが、2~5枚(2~5層)であることが好ましく、2~3枚(2~3層)であることがより好ましい。アルミニウムシートの枚数が上記範囲であると、アニール処理されたアルミニウムシートの折り重ねが容易であり、折り重ね時に折込み線上にピンホールが生じるのを効果的に低減することができ、包装材のバリア性能が向上する傾向にある、また、これにより、包装材内に収容された水分吸着剤の吸着性能の劣化速度が遅くなり、包装後の水分吸着剤の吸着性能の劣化を効果的に抑制することができる傾向にある。 The packaging material may be a single-layer packaging material formed from one aluminum sheet, or a multi-layer packaging material formed from multiple overlapping aluminum sheets. In the case of a multi-layer packaging material formed from multiple overlapping aluminum sheets, the number of aluminum sheets (number of layers of the packaging material) may be appropriately set according to the total thickness of the desired annealed aluminum sheets, but is preferably 2 to 5 sheets (2 to 5 layers), and more preferably 2 to 3 sheets (2 to 3 layers). When the number of aluminum sheets is within the above range, the annealed aluminum sheets can be easily folded, pinholes on the fold lines during folding can be effectively reduced, and the barrier performance of the packaging material tends to be improved. This also slows down the rate of deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent contained in the packaging material, and tends to effectively suppress deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent after packaging.
包装材の折り重ね回数は、水分吸着剤を収容する吸着剤収容空間と、吸着剤収容空間から包装材の外部まで屈曲しながら延びる通気路とが形成されれば特に限定されず、何回折り重ねられていてもよいが、3~6回であることが好ましい。包装材の折り重ね回数が上記範囲であると、折り重ね時に折込み線上にピンホールが生じるのを効果的に低減することができ、包装後の吸着剤の吸着性能の劣化を効果的に抑制することができる傾向にある。 The number of times the packaging material is folded is not particularly limited as long as an adsorbent storage space that stores the moisture adsorbent and an air passage that extends while bending from the adsorbent storage space to the outside of the packaging material are formed, and the number of folds may be any number, but 3 to 6 times is preferable. If the number of folds of the packaging material is within the above range, it is possible to effectively reduce the occurrence of pinholes on the fold lines when folding, and there is a tendency to effectively suppress deterioration of the adsorbent's adsorption performance after packaging.
[アニール処理されたアルミニウムシート]
包装材を構成するアニール処理されたアルミニウムシートは、特に限定されず、後述の第1の実施形態等のようにアルミ箔等のアルミニウムシートをシート状のままアニール処理したもの、後述の第3の実施形態等のようにアルミニウムシートをカップ形状等に成形したものをアニール処理したもの等が挙げられる。
シート状とは、例えば、縦100~150mm、横100~150mmの略正方形状等が挙げられる。カップ形状とは、例えば、直径100~130mmの略円形状又は縦100~150mm、横100~150mmの略矩形状のアルミニウムシートを折り曲げてカップ形状にしたもの等が挙げられる
[Annealed aluminum sheet]
The annealed aluminum sheet constituting the packaging material is not particularly limited, and examples thereof include an aluminum sheet such as aluminum foil that is annealed in sheet form as in the first embodiment described later, and an aluminum sheet that is formed into a cup shape or the like and then annealed as in the third embodiment described later.
The sheet shape may be, for example, a substantially square shape with a length of 100 to 150 mm and a width of 100 to 150 mm, etc. The cup shape may be, for example, a substantially circular shape with a diameter of 100 to 130 mm or a substantially rectangular shape with a length of 100 to 150 mm and a width of 100 to 150 mm, etc., formed into a cup shape by folding an aluminum sheet.
アニール処理されたアルミニウムシートの厚みは、8~40μmであることが好ましく、より好ましくは11~20μmである。アニール処理されたアルミニウムシートの厚みが上記範囲であると、アニール処理されたアルミニウムシートの折り重ねが容易であり、折り重ね時に折込み線上にピンホールが生じるのを効果的に低減することができ、包装材のバリア性能が向上する傾向にある、また、これにより、包装材内に収容された水分吸着剤の吸着性能の劣化速度が遅くなり、包装後の水分吸着剤の吸着性能の劣化を効果的に抑制することができる傾向にある。 The thickness of the annealed aluminum sheet is preferably 8 to 40 μm, and more preferably 11 to 20 μm. When the thickness of the annealed aluminum sheet is within the above range, the annealed aluminum sheet can be easily folded, the occurrence of pinholes on the fold lines during folding can be effectively reduced, and the barrier performance of the packaging material tends to be improved. This also tends to slow down the rate of deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent contained in the packaging material, and effectively suppress deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent after packaging.
アニール処理されるアルミニウムシートは、Alを98.0質量%以上と、Siを0.7質量%以下と、Feを0.7質量%以下と、Cuを0.1質量%以下と、Mnを0.05質量%以下と、Mgを0.05質量%以下と、Znを0.05質量%以下とを含むことが好ましい。
アルミニウムシート中のAlの含有量は、より好ましくは90%質量以上であり、さらに好ましくは99.3%質量以上である。
なお、アルミニウムシートの組成(アルミニウムシートに含まれる各金属の含有量)は、従来公知の成分分析方法を用いて測定すればよく、例えば、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)、誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP-OES)、蛍光X線分析法(XRF)等を用いることができる。
The aluminum sheet to be annealed preferably contains 98.0% by mass or more of Al, 0.7% by mass or less of Si, 0.7% by mass or less of Fe, 0.1% by mass or less of Cu, 0.05% by mass or less of Mn, 0.05% by mass or less of Mg, and 0.05% by mass or less of Zn.
The Al content in the aluminum sheet is more preferably 90% by mass or more, and further preferably 99.3% by mass or more.
The composition of the aluminum sheet (the content of each metal contained in the aluminum sheet) may be measured using a conventionally known component analysis method. For example, inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS), inductively coupled plasma optical emission spectrometry (ICP-OES), X-ray fluorescence spectrometry (XRF), etc. can be used.
[水分吸着剤]
水分吸着剤は、水分(水蒸気)を吸着する物質であれば特に限定されず、例えば、酸化カルシウム、塩化カルシウム、酸化マグネシウム、ゼオライト(結晶性アルミノシリケート)、非結晶性アルミノシリケート、MOF(金属有機構造体)、シリカゲル、活性炭、酸化バリウム、酸化コバルト、バリウム-リチウム合金、Cu―ZSM5ゼオライト又はこれらの混合物等である。水分吸着性能及び生産性の観点や、加熱・再利用の容易性の観点から、水分吸着剤は、酸化カルシウム又はゼオライトであることが好ましい。
水分吸着剤は、1種単独であっても、複数種類の組み合わせであってもよい。
[Moisture absorbent]
The moisture adsorbent is not particularly limited as long as it is a substance that adsorbs moisture (water vapor), and examples thereof include calcium oxide, calcium chloride, magnesium oxide, zeolite (crystalline aluminosilicate), non-crystalline aluminosilicate, MOF (metal organic framework), silica gel, activated carbon, barium oxide, cobalt oxide, barium-lithium alloy, Cu-ZSM5 zeolite, and mixtures thereof. From the viewpoints of moisture adsorption performance and productivity, and ease of heating and reuse, the moisture adsorbent is preferably calcium oxide or zeolite.
The moisture adsorbent may be of one type alone or a combination of multiple types.
水分吸着剤の形状は、特に限定されず、例えば、粉末状、顆粒状等の定形を有しないもの、粉末状の水分吸着剤を成形したもの等が挙げられる。 The shape of the moisture adsorbent is not particularly limited, and examples include shapes that do not have a fixed form such as powder or granules, and shapes of powdered moisture adsorbents that have been molded.
本実施形態の吸着部材において、水分吸着剤は、好ましくは包装材上に配置され、吸着剤収容空間は、包装材が複数の線に沿って谷折りされることによって形成されている。
この構成によれば、吸着剤収容空間及び通気路をシート状の包装材によって容易に形成することが可能になる。
In the adsorption member of this embodiment, the moisture adsorbent is preferably disposed on the packaging material, and the adsorbent accommodation space is formed by valley-folding the packaging material along a plurality of lines.
According to this configuration, the adsorbent storage space and the ventilation passage can be easily formed by using the sheet-like packaging material.
本実施形態の吸着部材において、好ましくは、谷折りされる前の包装材は、底部と、底部の周縁から上方に延びる周側部と、を有し、底部の上面に、水分吸着剤が配置される吸着剤配置領域が設けられ、周側部は、吸着剤配置領域の周囲を覆っている。
この構成によれば、底部の上面の吸着剤配置領域に配置された水分吸着剤の移動が、周側部によって制限される。この結果、水分吸着剤をこぼすことなく吸着剤配置領域に安定的に配置した状態で、包装材を谷折りすることが可能になる。
In the adsorbent member of this embodiment, preferably, the packaging material before being folded in a valley shape has a bottom and a peripheral side portion extending upward from the periphery of the bottom, and an adsorbent placement area in which a moisture adsorbent is placed is provided on the upper surface of the bottom, and the peripheral side portion covers the periphery of the adsorbent placement area.
According to this configuration, the movement of the moisture adsorbent arranged in the adsorbent arrangement area on the upper surface of the bottom part is restricted by the peripheral side part, so that the packaging material can be folded in a valley shape while the moisture adsorbent is stably arranged in the adsorbent arrangement area without spilling.
本実施形態の吸着部材において、好ましくは、包装材は、第1の包装材及び第2の包装材を有し、第1の包装材は、折り重ねられることによって、吸着剤収容空間と、吸着剤収容空間から第1の包装材の外部まで屈曲しながら延びる第1の通気路と、を有するコアを形成し、第2の包装材は、折り重ねられることによって、コアを収容するコア収容空間と、コア収容空間から第2の包装材の外部まで屈曲しながら延びる第2の通気路と、を形成している。
この構成によれば、吸着剤収容空間から包装材の外部まで延びる通気路を、第2の包装材を設けることによって長くし、当該通気路を介した水分の吸着を調整することが可能になる。
In the adsorption member of this embodiment, preferably, the packaging material has a first packaging material and a second packaging material, and the first packaging material is folded to form a core having an adsorbent accommodating space and a first air passage that extends while bending from the adsorbent accommodating space to the outside of the first packaging material, and the second packaging material is folded to form a core accommodating space that accommodates the core, and a second air passage that extends while bending from the core accommodating space to the outside of the second packaging material.
According to this configuration, the ventilation path extending from the adsorbent storage space to the outside of the packaging material is lengthened by providing the second packaging material, making it possible to adjust the adsorption of moisture through the ventilation path.
本実施形態の吸着部材において、好ましくは、複数の線は、互いに交差している。
この構成によれば、通気路を、その端部においても屈曲するように形成することができる。この結果、屈曲の程度の調整の自由度を高め、通気路を介した水分の吸着を調整することが可能になる。
In the adsorption member of the present embodiment, the multiple lines preferably intersect with each other.
According to this configuration, the ventilation path can be formed so that it is bent even at its end, which increases the degree of freedom in adjusting the degree of bending, and makes it possible to adjust the adsorption of moisture through the ventilation path.
本実施形態の吸着部材において、好ましくは、吸着剤収容空間は、包装材が、互いに対向する第1の一対の線と、互いに対向するとともに第1の一対の線と交差する第2の一対の線と、に沿って谷折りされることによって形成されている。
この構成によれば、吸着剤収容空間を囲む4つの線に沿って包装材が折り重ねられる。この結果、吸着剤収容空間から屈曲することなく包装材の外部まで延びる隙間が無くなり、通気路を介した水分の吸着が制限されるように調整することが可能になる。
In the adsorption member of this embodiment, the adsorbent storage space is preferably formed by valley folding the packaging material along a first pair of lines that face each other and a second pair of lines that face each other and intersect with the first pair of lines.
According to this configuration, the packaging material is folded along the four lines surrounding the adsorbent-containing space, so that there is no gap extending from the adsorbent-containing space to the outside of the packaging material without bending, and it is possible to adjust the amount of moisture adsorption through the ventilation path so as to be limited.
本実施形態の吸着部材において、好ましくは、包装材は、一端に開口が形成された袋状部を有しており、包装材は、さらに、袋状部の開口よりも内側において谷折りされることによって、袋状部内に吸着剤収容空間を形成している。
この構成によれば、袋状部内に吸着剤収容空間が形成されるため、当該吸着剤収容空間に収容された水分吸着剤の移動が、袋状部内で制限される。この結果、水分吸着剤をこぼすことなく袋状部内に安定的に配置した状態で、包装材を折り重ねることが可能になる。
In the adsorption member of this embodiment, preferably, the packaging material has a bag-shaped portion with an opening formed at one end, and the packaging material is further folded inwardly from the opening of the bag-shaped portion to form an adsorbent storage space within the bag-shaped portion.
According to this configuration, since an adsorbent storage space is formed in the bag-shaped portion, the movement of the moisture adsorbent stored in the adsorbent storage space is restricted within the bag-shaped portion, and as a result, it is possible to fold the packaging material while keeping the moisture adsorbent stably disposed within the bag-shaped portion without spilling it.
<吸着部材の製造方法>
本実施形態の吸着部材を製造する方法は、特に限定されないが、例えば、以下の工程(a)又は工程(b)を含むことが好ましい。
(a)大気電気炉を用い、大気圧下で、ON/OFF制御もしくはPID制御にて100~600℃で1~3時間、アルミニウムシートに対してアニール処理を行った後、前記大気電気炉中で自然放冷にて室温まで冷却するか、もしくは前記大気電気炉から前記アルミニウムシートを取り出して室温まで自然冷却する工程。
(b)真空加熱炉を用い、真空下で、PID制御にて100~600℃で1~3時間、アルミニウムシートに対してアニール処理を行った後、前記真空加熱炉中で真空放冷にて室温まで冷却する工程。
<Method of manufacturing the adsorption member>
The method for producing the adsorption member of the present embodiment is not particularly limited, but preferably includes, for example, the following step (a) or step (b).
(a) A process in which an aluminum sheet is annealed at 100 to 600° C. for 1 to 3 hours under atmospheric pressure with ON/OFF control or PID control using an atmospheric electric furnace, and then cooled to room temperature by natural cooling in the atmospheric electric furnace, or the aluminum sheet is removed from the atmospheric electric furnace and naturally cooled to room temperature.
(b) A process of annealing the aluminum sheet in a vacuum at 100 to 600° C. for 1 to 3 hours under PID control using a vacuum heating furnace, and then cooling the aluminum sheet to room temperature in the vacuum heating furnace.
大気圧下で実施する工程(a)において、アニール処理温度は、100~600℃であることが好ましく、より好ましくは200~600℃、さらに好ましくは250~500℃、よりさらに好ましくは300~500℃である。
アニール処理温度が上記範囲であると、折り重ねが容易なアルミニウムシートとなり、折り重ね時に折込み線上にピンホールが生じるのを効果的に低減することができ、包装材のバリア性能が向上する傾向にある、また、これにより、包装材内に収容された水分吸着剤の吸着性能の劣化速度が遅くなり、包装後の水分吸着剤の吸着性能の劣化を効果的に抑制することができる傾向にある。
In the step (a) carried out under atmospheric pressure, the annealing temperature is preferably 100 to 600°C, more preferably 200 to 600°C, even more preferably 250 to 500°C, and even more preferably 300 to 500°C.
When the annealing temperature is within the above range, the aluminum sheet becomes easy to fold, the occurrence of pinholes on the fold lines when folding can be effectively reduced, and the barrier performance of the packaging material tends to be improved. This also tends to slow down the rate of deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent contained in the packaging material, making it possible to effectively suppress deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent after packaging.
工程(a)において、アニール処理時間は、1~3時間であることが好ましい。アニール処理時間が上記範囲であると、包装材として包装し易い一定の強度を有するとともに、ピンホールの発生低減のための柔度も有するシートとなる傾向にある。 In step (a), the annealing time is preferably 1 to 3 hours. When the annealing time is within this range, the sheet tends to have a certain strength that makes it easy to use as a packaging material, and also has flexibility to reduce the occurrence of pinholes.
真空下で実施する工程(b)において、アニール処理温度は、100~600℃であることが好ましく、より好ましくは200~600℃、さらに好ましくは300~500℃である。
アニール処理温度が上記範囲であると、アニール処理されたアルミニウムシートの折り重ねが容易であり、折り重ね時に折込み線上にピンホールが生じるのを低減することができ、包装材のバリア性能が向上する傾向にある、また、これにより、包装材内に収容された水分吸着剤の吸着性能の劣化速度が遅くなり、包装後の水分吸着剤の吸着性能の劣化を効果的に抑制することができる傾向にある。
In the step (b) carried out under vacuum, the annealing temperature is preferably 100 to 600°C, more preferably 200 to 600°C, and further preferably 300 to 500°C.
When the annealing temperature is within the above range, the annealed aluminum sheet can be easily folded, pinholes occurring on the fold lines during folding can be reduced, and the barrier performance of the packaging material tends to be improved. This also tends to slow down the rate of deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent contained in the packaging material, making it possible to effectively suppress deterioration of the adsorption performance of the moisture adsorbent after packaging.
工程(b)において、アニール処理時間は、1~3時間であることが好ましく、より好ましくは1~2時間である。アニール処理時間が上記範囲であると、包装材として包装し易い一定の強度を有するとともに、ピンホールの発生低減のための柔度も有するシートとなる傾向にある。 In step (b), the annealing time is preferably 1 to 3 hours, and more preferably 1 to 2 hours. When the annealing time is within the above range, the sheet tends to have a certain strength that makes it easy to use as a packaging material, and also has flexibility to reduce the occurrence of pinholes.
工程(b)において、アニール処理及び冷却における操作圧力は1000Pa以下であることが好ましい。操作圧力が上記範囲であると、包装材として包装し易い一定の強度を有するシートとなる傾向にあり、かつ真空下でのアニール処理において表面酸化反応が起こりにくくなる。また、ピンホールの発生低減のための柔度も有するシートとなる傾向にある。 In step (b), the operating pressure in the annealing and cooling is preferably 1000 Pa or less. When the operating pressure is within the above range, the sheet tends to have a certain strength that makes it easy to package as a packaging material, and the surface oxidation reaction is less likely to occur during the annealing treatment under vacuum. The sheet also tends to have flexibility to reduce the occurrence of pinholes.
以下、図面を参照しながら本実施形態の吸着部材の構成について、具体例として第1の実施形態~第7の実施形態を挙げて説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。 The configuration of the adsorption member of this embodiment will be described below with reference to the drawings, taking the first to seventh embodiments as specific examples. To make the description easier to understand, the same components in each drawing will be given the same reference numerals as much as possible, and duplicate descriptions will be omitted.
〈第1の実施形態〉
第1の実施形態である吸着部材4Aについて、図3~図5を参照しながら説明する。図3は、吸着部材4Aを示す平面図であり、図4は、図3のIV-IV断面を示す断面図である。図5は、吸着部材4Aの製造工程を示す説明図である。
First Embodiment
The
吸着部材4Aは、水分吸着剤41と、包装材42と、を備えている。
水分吸着剤41は粉末状又は顆粒状を呈しており、定形を有しない。
包装材42はシート状を呈しており、後述するように主面420a,420bを有している(図5参照)。具体的には、包装材42は略正方形のアニール処理された1枚(1層)のアルミ箔であり、その厚さは12μm、一辺の寸法は150mmである。また、包装材42は、紙や不織布等と比較して高いガスバリア性を有している。換言すると、包装材42は、紙や不織布等よりも空気や水蒸気を通し難い性質を有している。後述するように、包装材42を破損やピンホール等が生じることなく、容易に折り重ねることができるようにするため、包装材42の厚さは25μm以下であることが好ましい。
The
The
The
図4に示されるように、包装材42は、折り重ねられることにより、その内部に吸着剤収容空間43を形成している。また、包装材42の折り重ねられた部位の間には、微小な隙間である通気路45が形成されている。通気路45は、吸着剤収容空間43から包装材42の外部まで屈曲しながら延びている。すなわち、吸着剤収容空間43は、通気路45を介して包装材42の外部と連通している。吸着剤41は、吸着剤収容空間43に収容されている。
As shown in FIG. 4, the
吸着部材4Aを製造する際は、まず、図5(A)に示されるように、包装材42の吸着剤配置領域421内に吸着剤41を配置する。吸着剤配置領域421は、包装材42の一方の主面420a上の中央部に位置する略正方形状の仮想の領域である。
When manufacturing the
次に、包装材42を、仮想線V11、V12に沿って谷折りする。仮想線V11,V12は、上述の「第1の一対の線」の一例であり、互いに対向し、略平行に延びる直線である。仮想線V11は、吸着剤配置領域421よりも辺42a側に位置しており、仮想線V12は、吸着剤配置領域421よりも辺42b側に位置している。
Next, the
詳細には、まず、仮想線V11に沿って、矢印F11で示されるように包装材42を谷折りする。これにより、包装材42のうち辺42a寄りの部位によって、吸着剤配置領域421が覆われる。その後、仮想線V12に沿って、矢印F12で示されるように包装材42を谷折りする。図5(B)は、仮想線V11、V12に沿って谷折りされた包装材42を示している。
In detail, first, the
次に、包装材42を、仮想線V13、V14に沿って谷折りする。仮想線V13,V14は、上述の「第2の一対の仮想線」の一例であり、互いに対向し、略平行に延びる直線である。また、仮想線V13、V14は、仮想線V11、V12と交差する。仮想線V13は、吸着剤配置領域421よりも辺42c側に位置しており、仮想線V14は、吸着剤配置領域421よりも辺42d側に位置している。
Next, the
詳細には、まず、仮想線V13に沿って、矢印F13で示されるように包装材42を谷折りする。その後、仮想線V14に沿って、矢印F14で示されるように包装材42を谷折りする。
In detail, first, the
これにより、図3に示されるように、平面視で略正方形を呈する吸着部材4Aが構成される。すなわち、吸着部材4Aは、包装材42を4回谷折りし、折り重ねることによって構成される。
As a result, as shown in FIG. 3, the
〈第2の実施形態〉
第2の実施形態である吸着部材4Bについて、図6及び図7を参照しながら説明する。図6は、吸着部材4Bを示す斜視図であり、図7は、吸着部材4Bの製造工程を示す説明図である。吸着部材4Bの構成のうち、第1の実施形態である吸着部材4Aの構成と共通する部分については、その説明を適宜省略する。
Second Embodiment
The
吸着部材4Bに用いられる包装材42も、第1の実施形態の吸着部材4Aに用いられる包装材42と同様に、1枚(1層)のアニール処理されたアルミ箔からなる。
The
吸着部材4Bを製造する際は、まず、図7(A)に示されるように、包装材42の吸着剤配置領域422内に水分吸着剤41を配置する。吸着剤配置領域421は、包装材42の一方の主面420a上の中央部に位置する略三角形状の仮想の領域である。
When manufacturing the
次に、包装材42を、仮想線V21に沿って、矢印F21で示されるように谷折りする。仮想線V21は直線であり、吸着剤配置領域421の一辺に沿うように位置している。図7(B)は、仮想線V21に沿って谷折りされた包装材42を示している。
Next, the
次に、包装材42を、仮想線V22に沿って、矢印F22で示されるように谷折りする。仮想線V22は直線であり、吸着剤配置領域421の他の一辺に沿うように位置している。また、仮想線V22は、仮想線V21と交差する。図7(C)は、仮想線V22に沿って谷折りされた包装材42を示している。
Next, the
次に、包装材42を、仮想線V23に沿って、矢印F23で示されるように谷折りする。仮想線V23は直線であり、吸着剤配置領域421のさらに他の一辺に沿うように位置している。また、仮想線V23は、仮想線V21、V22と交差する。
Next, the
これにより、図6に示されるように、平面視で多角形を呈する吸着部材4Bが構成される。すなわち、吸着部材4Bは、包装材42を3回谷折りし、折り重ねることによって構成される。包装材42は、その内部に、吸着剤収容空間(不図示)と、当該吸着剤収容空間から包装材42の外部まで屈曲しながら延びる通気路(不図示)と、を形成している。
As a result, as shown in FIG. 6, the
〈第3の実施形態〉
第3の実施形態である吸着部材4Cについて、図8を参照しながら説明する。図8は、吸着部材4Cの製造工程を示す説明図である。吸着部材4Cの構成のうち、第1の実施形態である吸着部材4Aの構成と共通する部分については、その説明を適宜省略する。
Third embodiment
The
吸着部材4Cに用いられる包装材44は、カップ形状を呈している。詳細には、包装材44は、略円形状の1枚(1層)のアルミ箔を折り曲げることによって形成されたカップ形状のアルミ箔をアニール処理したものであり、平面視で略円形状を呈する底部44aと、底部44aの周縁から上方に延びる周側部44bと、を有している。
The packaging material 44 used in the
吸着部材4Cを製造する際は、まず、図8(A)に示されるように、包装材44の吸着剤配置領域441内に水分吸着剤41を配置する。吸着剤配置領域441は、底部44aの上面に位置する略円形状の仮想の領域である。周側部44bはこの吸着剤配置領域441の周囲を覆っているため、吸着剤配置領域441内に配置された水分吸着剤41の移動は周側部44bによって制限される。
When manufacturing the
次に、包装材44を、仮想線V31に沿って、矢印F31で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V32に沿って、矢印F32で示されるように谷折りする。仮想線V31、V32はいずれも直線であり、吸着剤配置領域443の一側部と他側部とに位置している。図8(B)は、仮想線V31、V32に沿って谷折りされた包装材44を示している。 Next, the packaging material 44 is valley-folded along the imaginary line V31 as shown by the arrow F31, and further valley-folded along the imaginary line V32 as shown by the arrow F32. Both imaginary lines V31 and V32 are straight lines and are located on one side and the other side of the adsorbent placement area 443. Figure 8 (B) shows the packaging material 44 that has been valley-folded along the imaginary lines V31 and V32.
次に、包装材44を、仮想線V33に沿って、矢印F33で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V34に沿って、矢印F34で示されるように谷折りする。仮想線V33、V34はいずれも直線であり、仮想線V31、V32と交差する。 Next, the packaging material 44 is valley-folded along the imaginary line V33 as shown by the arrow F33, and then valley-folded along the imaginary line V34 as shown by the arrow F34. Both imaginary lines V33 and V34 are straight lines and intersect with the imaginary lines V31 and V32.
これにより、平面視で略正方形を呈する吸着部材4C(図10参照)が構成される。すなわち、吸着部材4Cは、包装材44を4回谷折りし、折り重ねることによって構成される。包装材44は、その内部に、吸着剤収容空間(不図示)と、当該吸着剤収容空間から包装材44の外部まで屈曲しながら延びる通気路(不図示)と、を形成している。
This results in an
〈第4の実施形態〉
第4の実施形態である吸着部材4Dについて、図9を参照しながら説明する。図9は、吸着部材4Cの製造工程を示す説明図である。吸着部材4Dの構成のうち、第1の実施形態である吸着部材4Aの構成と共通する部分については、その説明を適宜省略する。
Fourth embodiment
The
吸着部材4Dに用いられる包装材46も、カップ形状を呈している。詳細には、包装材46は、略矩形状の1枚(1層)のアルミ箔を折り曲げることによって形成されたカップ形状のアルミ箔をアニール処理したものであり、平面視で略矩形状を呈する底部46aと、底部46aの周縁から上方に延びる周側部46bと、を有している。
The packaging material 46 used in the
吸着部材4Dを製造する際は、まず、図9(A)に示されるように、包装材46の吸着剤配置領域461内に水分吸着剤41を配置する。吸着剤配置領域461は、底部46aの上面に位置する略矩形状の仮想の領域である。周側部46bはこの吸着剤配置領域461の周囲を覆っているため、吸着剤配置領域461内に配置された水分吸着剤41の移動は周側部46bによって制限される。
When manufacturing the
次に、包装材46を、仮想線V41に沿って、矢印F41で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V42に沿って、矢印F42で示されるように谷折りする。仮想線V41、V42はいずれも直線であり、吸着剤配置領域461の一側部と他側部とに位置している。図9(B)は、仮想線V41、V42に沿って谷折りされた包装材46を示している。 Next, the packaging material 46 is valley-folded along the imaginary line V41 as shown by the arrow F41, and further valley-folded along the imaginary line V42 as shown by the arrow F42. Both imaginary lines V41 and V42 are straight lines and are located on one side and the other side of the adsorbent placement area 461. Figure 9 (B) shows the packaging material 46 that has been valley-folded along the imaginary lines V41 and V42.
次に、包装材46を、仮想線V43に沿って、矢印F43で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V44に沿って、矢印F44で示されるように谷折りする。仮想線V43、V44はいずれも直線であり、仮想線V41、V42と交差する。 Next, the packaging material 46 is valley-folded along the imaginary line V43 as shown by the arrow F43, and then valley-folded along the imaginary line V44 as shown by the arrow F44. Both imaginary lines V43 and V44 are straight lines and intersect with the imaginary lines V41 and V42.
これにより、平面視で略正方形を呈する吸着部材4D(図11参照)が構成される。すなわち、吸着部材4Cは、包装材46を4回谷折りし、折り重ねることによって構成される。包装材46は、その内部に、吸着剤収容空間(不図示)と、当該吸着剤収容空間から包装材46の外部まで屈曲しながら延びる通気路(不図示)と、を形成している。
This results in an
〈第5の実施形態〉
第5の実施形態である吸着部材4Eについて、図10を参照しながら説明する。図10は、吸着部材4Eの製造工程を示す説明図である。吸着部材4Eの構成のうち、第1の実施形態である吸着部材4Aの構成と共通する部分については、その説明を適宜省略する。
Fifth embodiment
The
吸着部材4Eで用いられる包装材は、包装材44Iと包装材44IIとを有している。包装材44Iは、上述の「第1の包装材」の一例であり、包装材44IIは、上述の「第2の包装材」の一例であり、いずれも上述した第3の実施形態の包装材44と同一である。
The packaging material used in the
吸着部材4Eは、第3の実施形態である吸着部材4Cを包装材44IIで包装することによって製造される。換言すると、吸着部材4Eは、2枚の包装材44を用いて水分吸着剤41を2重に包装することによって製造される。詳細には、まず、包装材44Iを用いて、第3の実施形態である吸着部材4Cを製造する。以下の説明では、吸着部材4Cを「コア4C」と称する。コア4Cの内部の吸着剤収容空間(不図示)から包装材44Iの外部まで屈曲しながら延びる通気路(不図示)は、上述の「第1の通気路」の一例である。
The
次に、図10(A)に示されるように、包装材44IIのコア配置領域442内にコア4Cを配置する。コア配置領域442は、底部44aの上面に位置する略円形状の仮想の領域である。周側部44bはこのコア配置領域442の周囲を覆っているため、コア配置領域442内に配置されたコア4Cの移動は周側部44bによって制限される。
Next, as shown in FIG. 10(A), the
次に、包装材44IIを、仮想線V51に沿って、矢印F51で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V52に沿って、矢印F52で示されるように谷折りする。仮想線V51、V52はいずれも直線であり、コア配置領域442の一側部と他側部とに位置している。図10(B)は、仮想線V51、V52に沿って谷折りされた包装材44IIを示している。
Next, the packaging material 44II is valley-folded along the imaginary line V51 as shown by the arrow F51, and further valley-folded along the imaginary line V52 as shown by the arrow F52. Both imaginary lines V51 and V52 are straight lines and are located on one side and the other side of the
次に、包装材44IIを、仮想線V53に沿って、矢印F53で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V54に沿って、矢印F54で示されるように谷折りする。仮想線V53、V54はいずれも直線であり、仮想線V51、V52と交差する。 Next, the packaging material 44II is valley-folded along the imaginary line V53 as shown by the arrow F53, and then valley-folded along the imaginary line V54 as shown by the arrow F54. Both imaginary lines V53 and V54 are straight lines and intersect with the imaginary lines V51 and V52.
これにより、平面視で略正方形を呈する吸着部材4Eが構成される。すなわち、吸着部材4Eは、包装材44I、44IIをそれぞれ4回谷折りし、折り重ねることによって構成される。包装材44IIの内部には、コア4Cを収容するコア収容空間(不図示)と、当該コア収容空間から包装材44IIの外部まで延びる通気路(不図示)と、が形成されている。当該通気路は、上述の「第2の通気路」の一例である。
This results in the formation of the
吸着部材4Eの吸着剤収容空間は、吸着剤収容空間からコア収容空間まで屈曲しながら延びる通気路(第1の通気路)と、コア収容空間から包装材44IIの外部まで屈曲しながら延びる通気路(第2の通気路)と、を介して、包装材44IIの外部と連通している。これにより、水分吸着剤41(図8(A)参照)は、両通気路を介して、包装材44IIの外部から水分を吸着する。
The adsorbent storage space of the
〈第6の実施形態〉
第6の実施形態である吸着部材4Fについて、図11を参照しながら説明する。図11は、吸着部材4Fの製造工程を示す説明図である。吸着部材4Fの構成のうち、第1の実施形態である吸着部材4Aの構成と共通する部分については、その説明を適宜省略する。
Sixth embodiment
The
吸着部材4Fで用いられる包装材は、包装材46Iと包装材46IIとを有している。包装材46Iは、上述の「第1の包装材」の一例であり、包装材46IIは、上述の「第2の包装材」の一例であり、いずれも上述した第4の実施形態である包装材46と同一である。
The packaging material used in the
吸着部材4Fは、第4の実施形態である吸着部材4Dを包装材46IIで包装することによって製造される。換言すると、吸着部材4Fは、2枚の包装材46を用いて水分吸着剤41を2重に包装することによって製造される。詳細には、まず、包装材46Iを用いて、第4の実施形態である吸着部材4Dを製造する。以下の説明では、吸着部材4Dを「コア4D」と称する。コア4Dの内部の吸着剤収容空間(不図示)から包装材46Iの外部まで屈曲しながら延びる通気路(不図示)は、上述の「第1の通気路」の一例である。
The
次に、図11(A)に示されるように、包装材46IIのコア配置領域462内にコア4Dを配置する。コア配置領域462は、底部46aの上面に位置する略矩形状の仮想の領域である。周側部46bはこのコア配置領域462の周囲を覆っているため、コア配置領域462内に配置されたコア4Dの移動は周側部46bによって制限される。
Next, as shown in FIG. 11(A), the
次に、包装材46IIを、仮想線V61に沿って、矢印F61で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V62に沿って、矢印F62で示されるように谷折りする。仮想線V61、V62はいずれも直線であり、コア配置領域462の一側部と他側部とに位置している。図11(B)は、仮想線V61、V62に沿って谷折りされた包装材44IIを示している。
Next, the packaging material 46II is valley-folded along the imaginary line V61 as shown by the arrow F61, and further valley-folded along the imaginary line V62 as shown by the arrow F62. Both imaginary lines V61 and V62 are straight lines and are located on one side and the other side of the
次に、包装材46IIを、仮想線V63に沿って、矢印F63で示されるように谷折りし、さらに、仮想線V64に沿って、矢印F64で示されるように谷折りする。仮想線V63、V64はいずれも直線であり、仮想線V61、V62と交差する。 Next, the packaging material 46II is valley-folded along the imaginary line V63 as shown by the arrow F63, and then valley-folded along the imaginary line V64 as shown by the arrow F64. Both imaginary lines V63 and V64 are straight lines and intersect with the imaginary lines V61 and V62.
これにより、平面視で略正方形を呈する吸着部材4Fが構成される。すなわち、吸着部材4Fは、包装材46I、46IIをそれぞれ4回谷折りし、折り重ねることによって構成される。包装材46IIの内部には、コア4Dを収容するコア収容空間(不図示)と、当該コア収容空間から包装材46IIの外部まで延びる通気路(不図示)と、が形成されている。当該通気路は、上述の「第2の通気路」の一例である。
This results in the formation of the
吸着部材4Fの吸着剤収容空間は、吸着剤収容空間からコア収容空間まで屈曲しながら延びる通気路(第1の通気路)と、コア収容空間から包装材46IIの外部まで屈曲しながら延びる通気路(第2の通気路)と、を介して、包装材46IIの外部と連通している。これにより、水分吸着剤41(図9(A)参照)は、両通気路を介して、包装材46IIの外部から水分を吸着する。
The adsorbent storage space of the
〈第7の実施形態〉
第7の実施形態である吸着部材4Gについて、図12を参照しながら説明する。図12は、吸着部材4Gの製造工程を示す説明図である。吸着部材4Gの構成のうち、第1の実施形態である吸着部材4Aの構成と共通する部分については、その説明を適宜省略する。
Seventh embodiment
The seventh embodiment of the
第7の実施形態である吸着部材4Gに用いられる包装材49は、袋形状を呈している。詳細には、包装材49は、平面視で略矩形状を呈し、アニール処理された1枚(1層)のアルミ箔からなる第1の包装材部分49Iと、平面視で略矩形状を呈し、アニール処理された1枚(1層)のアルミ箔からなる第2の包装材部分49IIとが重ね合わせて配置され、その3辺に沿う融着部491が設けられることによって形成されている。これにより、包装材49は、開口492aが形成された袋状部492を有している。袋状部492は、開口492aにおいて外部と連通している。
The
吸着部材4Gを製造する際は、まず、開口492aから、袋状部492内に水分吸着剤41を挿入する。袋状部492内に配置された水分吸着剤41の移動は、融着部491によって制限される。
When manufacturing the
次に、包装材49を、仮想線V71、V72、V73に沿って、矢印F71、F72、F73で示されるように順に谷折りする。仮想線V71、V72、V3はいずれも直線であり、開口492aよりも袋状部492の内側において、互いに略平行に位置している。
Next, the
これにより、平面視で略正方形を呈する吸着部材4Gが構成される。すなわち、吸着部材4Gは、包装材49を3回谷折りし、折り重ねることによって構成される。包装材49は、袋状部492内の吸着剤収容空間493と、吸着剤収容空間493から包装材49の外部まで(つまり、開口492aまで)屈曲しながら延びる通気路(不図示)と、を形成している。
This results in an
<真空断熱材>
本実施形態の真空断熱材は、上述の本実施形態の吸着部材と、芯材と、吸着部材及び芯材を封入する袋体と、を備える。
本実施形態の真真空断熱材によれば、吸着剤を活性が高い状態で用いて、当該真空断熱材の断熱性能の低下を抑制することが可能になる。
以下、図面を参照しながら本実施形態の真空断熱材の一例の構成について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
<Vacuum insulation material>
The vacuum insulation material of the present embodiment includes the adsorption member of the present embodiment described above, a core material, and a bag that encloses the adsorption member and the core material.
According to the true vacuum insulation material of this embodiment, the adsorbent is used in a highly active state, making it possible to suppress deterioration of the insulation performance of the vacuum insulation material.
Hereinafter, the configuration of an example of a vacuum insulation material according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. In order to facilitate understanding of the description, the same components in each drawing are denoted by the same reference numerals as much as possible, and duplicate descriptions will be omitted.
図1は、真空断熱材1を示す斜視図であり、図2は、図1のII-II断面を示す断面図である。説明の理解を容易にするため、図1及び図2は、後述する外装フィルム21、22の厚み等を誇張して示している。
Figure 1 is a perspective view showing the
図1に示されるように、真空断熱材1は全体として略平板形状を呈している。真空断熱材1は平面視で略矩形状を呈しており、長辺1Lと、短辺1Sと、を有している。
As shown in FIG. 1, the
真空断熱材1は、袋体2と、芯材3と、吸着部材4と、を備えている。
The
[吸着部材]
本実施形態の吸着部材4は、図2に示されるように、芯材3とともに袋体2の芯材収容空間27に収容されている。具体的には、吸着部材4は、芯材3に埋設されている。吸着部材4は、上述の第1の実施形態~第7の実施形態のように、種々の形態を採用することができる。
[Adsorption member]
2, the
[袋体]
袋体2は、外装フィルム21、22を有している。外装フィルム21、22は積層シートであり、最外層に保護フィルムを、中間層にガスバリア性フィルムを、最内層に融着性フィルムを備えている。
[Bag body]
The
保護フィルムは、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート)系フィルム、ポリスチレンフィルム、アクリロニトリル-スチレン共重合体フィルム、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンフィルム、メタクリルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレンビニルアルコールフィルム、ナイロンフィルム、ポリアミド樹脂フィルムなどにより構成される。
保護フィルムの厚さは、外装フィルム21、22の破損を有効に防止することができることから、10μm以上であることが好ましい。
The protective film is made of, for example, a polyolefin (polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate) film, a polystyrene film, an acrylonitrile-styrene copolymer film, an acrylonitrile-butadiene-styrene film, a methacrylic film, a polycarbonate film, a polyvinyl alcohol film, an ethylene vinyl alcohol film, a nylon film, a polyamide resin film, or the like.
The thickness of the protective film is preferably 10 μm or more, since this can effectively prevent damage to the
ガスバリア性フィルムは、例えば、アルミニウム、ステンレス、銅などの金属箔、アルミニウム、(透明)シリカ、アルミナなどの蒸着フィルム、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコールなどの樹脂フィルムなどから構成される。
ガスバリア性フィルムの厚さは、外装フィルム21、22の破損を有効に防止することができることから、10μm以上であることが好ましい。
The gas barrier film is composed of, for example, metal foil such as aluminum, stainless steel, or copper; evaporated film such as aluminum, (transparent) silica, or alumina; or resin film such as ethylene-vinyl alcohol copolymer or polyvinyl alcohol.
The thickness of the gas barrier film is preferably 10 μm or more, since this can effectively prevent damage to the
融着性フィルムは、外装フィルム21、22同士を融着させる目的で積層シートの最内層に配置されている。融着性フィルムとしては、例えば、低密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマーなどのフィルムが挙げられる。
融着性フィルムの厚さは、融着性フィルム同士を融着させた融着部の密封性を高めることができ、真空包装後において融着部からの漏れを防止できることから、25μm以上であることが好ましい。
The fusible film is disposed in the innermost layer of the laminated sheet for the purpose of fusing together the
The thickness of the fusible film is preferably 25 μm or more, since this can improve the sealing property of the fused portion where the fusible films are fused together and can prevent leakage from the fused portion after vacuum packaging.
袋体2は、このように構成された外装フィルム21、22を、融着性フィルムが配置された面を対向させるように重ね合わせて配置されている。そして、外装フィルム21、22は、面内において部分的に融着している。
The
詳細には、外装フィルム21と外装フィルム22とは、長辺側融着部23a、23bと、短辺側融着部25a、25bにおいて融着している。長辺側融着部23a、23bは、真空断熱材1の長辺1Lに沿って直線的に延びている。短辺側融着部25a、25bは、真空断熱材1の短辺1Sに沿って直線的に延びるとともに、長辺側融着部23a、23bの端部と連続している。
In detail, the
外装フィルム21と外装フィルム22とが長辺側融着部23a、23b及び短辺側融着部25a、25bにおいて融着することにより、図2に示されるように、袋体2の内部に芯材収容空間27が形成されている。芯材収容空間27は、長辺側融着部23b、23b及び短辺側融着部25a、25bにより囲まれており、これらの融着部により封止され、気密性を有している。
The
[芯材]
芯材3は扁平形状を呈しており、袋体2の芯材収容空間27に収容されている。
芯材3は、真空断熱材1の断熱性能を担う部材であり、無機繊維マット、多孔性材料、粉末成型体等からなる。無機繊維とは、無機物からなる繊維であり、例えば、短繊維からなるグラスウール、長繊維からなるガラス繊維等を挙げることができる。また、多孔性材料としてはエアロゲル、ウレタンフォーム等を挙げることができ、粉末成型体としては、シリカ粒子、パーライト等を挙げることができる。具体的には、断熱吸音材として一般的に用いられているグラスウール、ガラス繊維を好適に用いることができる。
[Core material]
The
The
芯材3は、無機繊維マットである場合、無機繊維マット1枚からなる単層体であってもよく、無機繊維マットが2~4枚積層された積層体であってもよい。
上記無機繊維マットは、有機バインダー、無機バインダー、又はこれらの混合物に由来する熱硬化性バインダーが付与されていてもよい。このような無機繊維マットは、適度な剛性を有し、潰れ難いため、芯材密度や無機繊維間の熱伝導率が上昇し難い。したがって、このような無機繊維マットは、高い断熱性能を維持することが可能になる。
When the
The inorganic fiber mat may be provided with a thermosetting binder derived from an organic binder, an inorganic binder, or a mixture thereof. Such an inorganic fiber mat has a suitable rigidity and is not easily crushed, so that the core density and the thermal conductivity between the inorganic fibers are not easily increased. Therefore, such an inorganic fiber mat can maintain high heat insulation performance.
[真空断熱材の製造工程]
このような真空断熱材1を製造する際は、まず、外装フィルム21と外装フィルム22とを重ね合わせるとともに、長辺側融着部23a、23b及び短辺側融着部25aに対応する部位を加熱する。加熱によって融着性フィルムが溶融すると、長辺側融着部23a、23b及び短辺側融着部25aが設けられる。このとき、短辺側融着部25bはまだ設けられていないため、芯材収容空間27は、1つの短辺1Sにおいて外部と連通している。
[Vacuum insulation material manufacturing process]
When manufacturing such a
次に、短辺1S側から、芯材収容空間27に芯材3及び吸着部材4を挿入する。そして、真空包装機を用いて、芯材3及び吸着部材4が収容された芯材収容空間27から、短辺1Sを介して空気を排出する。これにより、芯材収容空間27内の圧力が1~2Pa程度(中真空状態)まで低下する。
Next, the
次に、外装フィルム21、22のうち、上述した短辺側融着部25bに対応する部位を加熱する。加熱によって融着性フィルムが溶融すると、短辺側融着部25bが設けられる。これにより、芯材収容空間27が封止され、芯材収容空間27に芯材3及び吸着部材4が真空包装される。その後、真空包装機の内部が大気解放されることによって、袋体2の内外で圧力差が生じ、芯材3が外装フィルム21、22によって圧縮され、真空断熱材1が完成する。
Next, the portions of the
このようにして製造された真空断熱材1は、高い断熱性能を発揮し、建築物、自動販売機、クーラーボックス等に適用することができる。実用性の観点から、真空断熱材1の熱伝導率は2.5mW/(m・K)以下であることが好ましい。
The
上述した製造工程では、芯材収容空間27に空気が残存することがある。この空気が含む水分(つまり、水蒸気)は、芯材収容空間27において熱伝達物質として機能し、これにより、真空断熱材1の断熱性能の低下を招くおそれがある。そこで、真空断熱材1は、吸着部材4に芯材収容空間27の水分を吸着させることによって、断熱性能の低下を抑制している。
In the manufacturing process described above, air may remain in the core
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。 The present invention will be described in more detail below with reference to examples. The present invention is not limited to the following examples as long as the gist of the invention is not exceeded.
実施例及び比較例で用いた測定方法は、以下のとおりである。 The measurement methods used in the examples and comparative examples are as follows:
[ピンホール数]
実施例及び比較例で用いた包装材について、折り重ねを解消してシート状に広げた。シート状に広げた包装材に平行LED光源を用いて光を当てた。斎藤光学株式会社製電子顕微鏡「SKL-Z200C LENS」を用いて包装材の影を観察し、包装材に生じたピンホールを通過してできた光の部分(直径21μm以上)の数を数えることにより、包装材に生じたピンホールの数(個)を測定した。試験数N=4で実施し、平均値(四捨五入により小数点以下第1位まで表示)を測定結果とした。なお、アルミニウムシートを複数枚重ね合わせた複数層の包装材である場合は、それぞれのシート(層)について測定し、最も外側のシートから順に1枚(層)目、2枚(層)目等と表記した。
[Number of pinholes]
The packaging materials used in the examples and comparative examples were unfolded and spread out in a sheet shape. The packaging materials spread out in a sheet shape were irradiated with light using a parallel LED light source. The shadows of the packaging materials were observed using an electron microscope "SKL-Z200C LENS" manufactured by Saito Kogaku Co., Ltd., and the number of light portions (
[水分吸着量]
実施例及び比較例で得られた吸着部材を、温度50℃湿度70%の環境下へ設置し、設置から24時間後の水分吸着量(g)を下記式により求めた。
24時間後の水分吸着量(g)=24時間後の吸着部材の質量(g)-設置前の吸着部材の質量(g)
試験数N=4で実施し、平均値を測定結果とした。
[Water adsorption amount]
The adsorption members obtained in the examples and comparative examples were placed in an environment with a temperature of 50° C. and a humidity of 70%, and the amount of moisture adsorbed (g) 24 hours after placement was calculated according to the following formula.
Moisture adsorption amount after 24 hours (g)=mass of adsorption member after 24 hours (g)−mass of adsorption member before installation (g)
The number of tests was N=4, and the average value was taken as the measurement result.
実施例及び比較例において使用した原材料は、以下のとおりである。 The raw materials used in the examples and comparative examples are as follows:
[包装材]
・正方形アルミ箔(組成:Al98.0質量%以上、Si0.7質量%以下、Fe0.7質量%以下、Cu0.1質量%以下、Mn0.05質量%以下、Mg0.05質量%以下、Zn0.05質量%以下、縦150mm×横150mm×厚み12μm)
・円形アルミ箔(組成:Al98.0質量%以上、Si0.7質量%以下、Fe0.7質量%以下、Cu0.1質量%以下、Mn0.05質量%以下、Mg0.05質量%以下、Zn0.05質量%以下、直径120mm×厚み20μm)
・正方形銅箔(縦150cm×横150cm×厚み12μm)
・円形銅箔(直径120mm相当×厚み12μm)
[Packaging materials]
Square aluminum foil (composition: Al 98.0% by mass or more, Si 0.7% by mass or less, Fe 0.7% by mass or less, Cu 0.1% by mass or less, Mn 0.05% by mass or less, Mg 0.05% by mass or less, Zn 0.05% by mass or less, length 150 mm x width 150 mm x thickness 12 μm)
Circular aluminum foil (composition: Al 98.0% by mass or more, Si 0.7% by mass or less, Fe 0.7% by mass or less, Cu 0.1% by mass or less, Mn 0.05% by mass or less, Mg 0.05% by mass or less, Zn 0.05% by mass or less, diameter 120 mm x thickness 20 μm)
・Square copper foil (150cm long x 150cm wide x 12μm thick)
・Circular copper foil (equivalent to 120 mm diameter x 12 μm thickness)
[水分吸着剤]
・酸化カルシウム(CaO)(粉末状)
・ゼオライト(粉末状)
[Moisture absorbent]
Calcium oxide (CaO) (powder)
・Zeolite (powder form)
[実施例1]
水分吸着剤として酸化カルシウム(CaO)を、アルミニウムシートとしてアニール処理した正方形アルミ箔を用い、上述の第1の実施形態に記載の手順で吸着部材を作製し、実施例1とした。
アニール処理した正方形アルミ箔は、大気電気炉を用い、大気圧下で、ON/OFF制御にて300℃で1時間、アルミ箔に対してアニール処理を行った後、大気電気炉中で自然放冷にて室温まで冷却することにより得た。
[Example 1]
An adsorption member was prepared as Example 1 by using calcium oxide (CaO) as a moisture adsorbent and a square piece of annealed aluminum foil as an aluminum sheet, following the procedure described in the first embodiment above.
The annealed square aluminum foil was obtained by annealing the aluminum foil at 300°C for 1 hour under atmospheric pressure with ON/OFF control using an atmospheric electric furnace, and then allowing it to cool naturally to room temperature in the atmospheric electric furnace.
[実施例2~8]
アルミニウムシートのアニール処理条件を表1に示すとおりに変更したこと以外は実施例1と同様にして、吸着部材を作製した。
なお、実施例5~8のアニール処理した正方形アルミ箔は、真空加熱炉を用い、真空下で、PID制御にて表1に示す温度と時間でアルミ箔に対してアニール処理を行った後、真空加熱炉中で真空放冷にて室温まで冷却することにより得た。アニール処理及び冷却における操作圧力は1000Pa以下であった。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Examples 2 to 8]
An adsorption member was produced in the same manner as in Example 1, except that the annealing conditions for the aluminum sheet were changed as shown in Table 1.
The annealed square aluminum foils of Examples 5 to 8 were obtained by annealing the aluminum foils in a vacuum using a vacuum heating furnace under PID control at the temperatures and times shown in Table 1, and then cooling them to room temperature in the vacuum heating furnace. The operating pressure in the annealing and cooling was 1000 Pa or less.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例9]
アルミニウムシートとしてアニール処理した正方形アルミ箔を用い、上述の第2の実施形態に記載の手順で吸着部材を作製し、実施例9とした。
アニール処理は、実施例1と同様に大気圧下で行った。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Example 9]
An annealed square aluminum foil was used as the aluminum sheet, and an adsorption member was produced in the same manner as in the second embodiment, as Example 9.
The annealing treatment was carried out under atmospheric pressure as in Example 1.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例10、11]
アルミニウムシートを表1に示す枚数だけ重ね合わせて用いたこと以外は実施例1と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Examples 10 and 11]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 1, except that the aluminum sheets were stacked in the number shown in Table 1.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例12]
水分吸着剤としてゼオライトを用いたこと以外は実施例1と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Example 12]
An adsorbent member was prepared in the same manner as in Example 1, except that zeolite was used as the moisture adsorbent.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例13]
アルミニウムシートとして、円形アルミ箔をカップ形状にしてアニール処理したものを用い、上述の第3の実施形態に記載の手順で吸着部材を作製し、実施例13とした。
アニール処理は、実施例1と同様に大気圧下で行った。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Example 13]
As the aluminum sheet, a circular piece of aluminum foil was cut into a cup shape and annealed. An adsorption member was produced as Example 13 by the procedure described in the third embodiment above.
The annealing treatment was carried out under atmospheric pressure as in Example 1.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例14~20]
アルミニウムシートのアニール処理条件を表1に示すとおりに変更したこと以外は実施例13と同様にして、吸着部材を作製した。
実施例17~20のアニール処理は、実施例5~8と同様に真空下で行った。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Examples 14 to 20]
An adsorption member was produced in the same manner as in Example 13, except that the annealing conditions for the aluminum sheet were changed as shown in Table 1.
The annealing treatments in Examples 17-20 were carried out in a vacuum, similar to Examples 5-8.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例21、22]
アルミニウムシートを表1に示す枚数だけ重ね合わせて用いたこと以外は実施例13と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Examples 21 and 22]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 13, except that the aluminum sheets were stacked in the number shown in Table 1.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[実施例23]
水分吸着剤としてゼオライトを用いたこと以外は実施例13と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表1に示す。
[Example 23]
An adsorbent member was prepared in the same manner as in Example 13, except that zeolite was used as the moisture adsorbent.
The measurement results of each physical property are shown in Table 1.
[比較例1]
アルミニウムシートをアニール処理しなかったこと以外は実施例1と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表2に示す。
[Comparative Example 1]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 1, except that the aluminum sheet was not annealed.
The measurement results of each physical property are shown in Table 2.
[比較例2]
アルミニウムシートをアニール処理しなかったこと以外は実施例13と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表2に示す。
[Comparative Example 2]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 13, except that the aluminum sheet was not annealed.
The measurement results of each physical property are shown in Table 2.
[比較例3]
正方形アルミニウム箔ではなく正方形銅箔を用い、アニール処理しなかったこと以外は実施例1と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表2に示す。
[Comparative Example 3]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 1, except that a square copper foil was used instead of a square aluminum foil, and no annealing treatment was performed.
The measurement results of each physical property are shown in Table 2.
[比較例4]
正方形アルミニウム箔ではなく正方形銅箔を用いたこと以外は実施例1と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表2に示す。
[Comparative Example 4]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 1, except that a square piece of copper foil was used instead of a square piece of aluminum foil.
The measurement results of each physical property are shown in Table 2.
[比較例5]
カップ形状にした円形アルミニウム箔ではなく、円形銅箔をカップ形状にせずに用いたこと以外は実施例14と同様にして、吸着部材を作製した。
各物性の測定結果を表2に示す。
[Comparative Example 5]
An adsorption member was prepared in the same manner as in Example 14, except that a circular copper foil was used without being cup-shaped, instead of a circular aluminum foil that was cup-shaped.
The measurement results of each physical property are shown in Table 2.
本発明の吸着部材は、製造過程で包装材にピンホールが生じるのを低減し、包装後の吸着剤の吸着性能の劣化を抑制した吸着部材であるため、真空断熱材に好適に用いることができる。 The adsorption member of the present invention reduces the occurrence of pinholes in packaging materials during the manufacturing process and inhibits deterioration of the adsorption performance of the adsorbent after packaging, making it suitable for use in vacuum insulation materials.
1:真空断熱材
2:袋体
3:芯材
4、4A~4G:吸着部材
4C、4D:コア
41:吸着剤
42、44、46、49:フィルム
43、493:吸着剤収容空間
44I、46I:第1のフィルム
44II、46II:第2のフィルム
44a、46a:底部
44b、46b:周側部
45:通気路
421、422、441、461:吸着剤配置領域
442、462:コア配置領域
492:袋状部
492a:開口
1: Vacuum insulation material 2: Bag body 3:
Claims (6)
(a)大気電気炉を用い、大気圧下で、ON/OFF制御もしくはPID制御にて100~600℃で1~3時間、アルミニウムシートに対してアニール処理を行った後、前記大気電気炉中で自然放冷にて室温まで冷却するか、もしくは前記大気電気炉から前記アルミニウムシートを取り出して室温まで自然冷却する工程、又は
(b)真空加熱炉を用い、真空下で、PID制御にて100~600℃で1~3時間、アルミニウムシートに対してアニール処理を行った後、前記真空加熱炉中で真空放冷にて室温まで冷却する工程を含み、
前記吸着部材は、
水分吸着剤と、
1層又は複数層のシート状の包装材であって、折り重ねられることによって、前記水分吸着剤を収容する吸着剤収容空間と、前記吸着剤収容空間から前記包装材の外部まで屈曲しながら延びる通気路とを形成している前記包装材とを備え、
前記包装材は、アニール処理されたアルミニウムシートによって形成されている
ことを特徴とする、製造方法。 A method for manufacturing an adsorption member,
(a) using an atmospheric electric furnace, annealing an aluminum sheet at 100 to 600° C. for 1 to 3 hours under atmospheric pressure with ON/OFF control or PID control, and then cooling the aluminum sheet to room temperature by natural cooling in the atmospheric electric furnace, or removing the aluminum sheet from the atmospheric electric furnace and natural cooling to room temperature; or (b) using a vacuum heating furnace, annealing an aluminum sheet at 100 to 600° C. for 1 to 3 hours under vacuum with PID control, and then cooling the aluminum sheet to room temperature by vacuum cooling in the vacuum heating furnace ;
The adsorption member is
A moisture absorbent;
a one-layer or multiple-layer sheet-like packaging material, which is folded to form an adsorbent-accommodating space for accommodating the moisture adsorbent, and an air passage extending from the adsorbent-accommodating space to an outside of the packaging material while bending;
The packaging material is formed from annealed aluminum sheets.
A manufacturing method comprising:
A method for producing a vacuum insulation material, comprising the steps of: sealing an adsorption member produced by the method according to claim 1 and a core material in a bag body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172723A JP7604009B2 (en) | 2022-10-27 | 2022-10-27 | Adsorption member, its manufacturing method and vacuum insulation material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172723A JP7604009B2 (en) | 2022-10-27 | 2022-10-27 | Adsorption member, its manufacturing method and vacuum insulation material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024064266A JP2024064266A (en) | 2024-05-14 |
JP7604009B2 true JP7604009B2 (en) | 2024-12-23 |
Family
ID=91034635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172723A Active JP7604009B2 (en) | 2022-10-27 | 2022-10-27 | Adsorption member, its manufacturing method and vacuum insulation material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7604009B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002144479A (en) | 2000-11-13 | 2002-05-21 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging material |
JP2010280131A (en) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Toyo Aluminum Ekco Products Kk | Colored aluminum foil for cooking and method for producing baked potato using the same |
JP2021088411A (en) | 2019-11-26 | 2021-06-10 | 旭ファイバーグラス株式会社 | Adsorbing member, and vacuum heat insulation material including the same |
-
2022
- 2022-10-27 JP JP2022172723A patent/JP7604009B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002144479A (en) | 2000-11-13 | 2002-05-21 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging material |
JP2010280131A (en) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Toyo Aluminum Ekco Products Kk | Colored aluminum foil for cooking and method for producing baked potato using the same |
JP2021088411A (en) | 2019-11-26 | 2021-06-10 | 旭ファイバーグラス株式会社 | Adsorbing member, and vacuum heat insulation material including the same |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日本工業規格 JIS H4160-1994,アルミニウム及びアルミニウム合金はく,日本,2019年07月01日,https://kikakurui.com/h4/H4160-2006-01.html |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024064266A (en) | 2024-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5009308A (en) | Controlled rate adsorbent unit and method of fabrication thereof | |
JP5129279B2 (en) | Insulation | |
JP6214648B2 (en) | Vacuum insulation material with improved rupture failure and manufacturing method thereof | |
EP1457612A1 (en) | Vacuum insulation article | |
JPS61119895A (en) | Manufacturing method of vacuum insulation unit | |
JP3507776B2 (en) | refrigerator | |
KR20090017645A (en) | Vacuum insulation | |
JP2014505846A (en) | Vacuum insulation material including inner bag and method of manufacturing the same | |
JP6132826B2 (en) | Vacuum insulation and insulation box | |
JP7604009B2 (en) | Adsorption member, its manufacturing method and vacuum insulation material | |
JP7613713B2 (en) | Adsorption member and vacuum insulation material equipped with same | |
AU2015405840B2 (en) | Vacuum thermal insulator and thermal insulation container | |
JP2014113524A (en) | Adsorbent, adsorption device and vacuum heat insulating material | |
JPH04225775A (en) | Vacuum heat insulating panel | |
JP2007239904A (en) | Information equipment | |
JP5031232B2 (en) | Vacuum heat insulating material and heat insulating box using vacuum heat insulating material | |
JPH10169889A (en) | Heat insulation material pack | |
JP6598715B2 (en) | Vacuum insulation panel and method for manufacturing the same, gas adsorption pack | |
JP2015034571A (en) | Vacuum insulation material | |
JP4690809B2 (en) | Vacuum heat insulating material and manufacturing method thereof | |
WO2018025399A1 (en) | Vacuum heat insulation material and heat insulation box | |
RU2663675C2 (en) | Vacuum thermal insulating material, thermal insulating camera and method of manufacture of vacuum thermal insulating material | |
JP7482437B2 (en) | Method for producing vacuum insulation material, method for producing vacuum insulation container, and method for producing thermal insulation bag | |
JP2020056454A (en) | Gas adsorption devices and vacuum insulation | |
JP5377451B2 (en) | Vacuum heat insulating material and heat insulating box using this vacuum heat insulating material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7604009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |