JP7602104B2 - Air conditioning systems, programs and remote controls - Google Patents
Air conditioning systems, programs and remote controls Download PDFInfo
- Publication number
- JP7602104B2 JP7602104B2 JP2020021755A JP2020021755A JP7602104B2 JP 7602104 B2 JP7602104 B2 JP 7602104B2 JP 2020021755 A JP2020021755 A JP 2020021755A JP 2020021755 A JP2020021755 A JP 2020021755A JP 7602104 B2 JP7602104 B2 JP 7602104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote controller
- setting items
- terminal
- air conditioner
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
本開示は、空調システム、プログラム、およびリモートコントローラに関する。 The present disclosure relates to an air conditioning system, a program, and a remote controller.
従来、空気調和機のリモートコントローラ(以下、リモコンともいう)の設定にスマートフォン等が用いられることが知られている。例えば、特許文献1には、携帯端末が第1の設定情報を空気調和機の操作端末へ送信し、該操作端末が第1の設定情報を該携帯端末へ送信し、該携帯端末が該操作端末とは別の操作端末へ第1の設定情報が変更された第2の設定情報を送信することが開示されている。
Conventionally, it is known that a smartphone or the like is used to set the remote controller (hereinafter also referred to as a remote control) of an air conditioner. For example,
しかしながら、特許文献1では、使用者は、携帯端末上で全ての設定項目が設定された状態にしたうえで、設定情報を操作端末へ送信しなければならなかった。本開示では、端末が空気調和機の設定項目の一部をリモートコントローラへ送信することを目的とする。
However, in
本開示の第1の態様によるシステムは、
空気調和機を操作するリモートコントローラと、端末と、を含むシステムであって、
前記端末は、
前記空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目を決定する決定部と、
前記一部の設定項目の情報を、前記リモートコントローラへ送信する送信部と、を備え、
前記リモートコントローラは、
前記一部の設定項目の情報を、前記端末から受信する受信部、を備える。
A system according to a first aspect of the present disclosure includes:
A system including a remote controller for operating an air conditioner and a terminal,
The terminal includes:
A determination unit that determines some of the setting items of the plurality of setting items of the air conditioner;
a transmission unit that transmits information on the part of the setting items to the remote controller,
The remote controller includes:
The device further includes a receiving unit that receives information on the part of setting items from the terminal.
本開示の第1の態様によれば、端末を用いて、空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目のみをリモートコントローラに設定することができる。複数の設定項目のうち、一部の設定項目のみを送信することができるようになったことで、複数のリモートコントローラに対して設定作業を行う際に、複数のリモートコントローラ間で共通の設定項目を先に設定してしまい、個別に設定しないといけない設定項目のみ後から設定することが可能になる。これにより、複数のリモートコントローラの設定作業が簡易になる。 According to a first aspect of the present disclosure, it is possible to set only some of the multiple setting items of an air conditioner on a remote controller using a terminal. By being able to transmit only some of the multiple setting items, when performing setting work on multiple remote controllers, it is possible to first set setting items that are common to multiple remote controllers, and then set only setting items that must be set individually. This simplifies the setting work for multiple remote controllers.
また、本開示の第2の態様は、第1の態様に記載のシステムであって、
前記端末の送信部は、前記一部の設定項目の情報とともに再起動の指示を、前記リモートコントローラへ送信する。
A second aspect of the present disclosure is the system according to the first aspect,
A transmission unit of the terminal transmits a reboot instruction together with information on the part of the setting items to the remote controller.
本開示の第2の態様によれば、リモートコントローラは、再起動して、端末から受信した一部の設定項目の情報を有効にすることができる。 According to a second aspect of the present disclosure, the remote controller can be rebooted to enable information on some of the setting items received from the terminal.
また、本開示の第3の態様は、第2の態様に記載のシステムであって、
前記リモートコントローラは、
前記端末から受信した前記再起動の指示に応じて再起動した後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信する送信部、をさらに備える。
A third aspect of the present disclosure is the system according to the second aspect,
The remote controller includes:
The device further includes a transmitting unit that transmits a signal indicating the presence of the remote controller after rebooting in response to the reboot instruction received from the terminal.
本開示の第3の態様によれば、リモートコントローラは、再起動後に、端末との接続を再開することができる。 According to a third aspect of the present disclosure, the remote controller can resume connection with the terminal after rebooting.
また、本開示の第4の態様は、第3の態様に記載のシステムであって、
前記リモートコントローラの送信部は、
前記端末から受信した前記再起動の指示に応じて再起動した場合、前記再起動後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信し、
前記端末から前記再起動の指示を受信せずに再起動した場合、前記再起動後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信しない。
A fourth aspect of the present disclosure is the system according to the third aspect,
The transmission unit of the remote controller
when rebooting in response to the reboot instruction received from the terminal, transmitting a signal indicating the presence of the remote controller after the reboot;
If the terminal is restarted without receiving the restart instruction from the terminal, the terminal does not transmit a signal indicating the presence of the remote controller after the restart.
本開示の第4の態様によれば、リモートコントローラは、端末からの指示で再起動した場合には端末との接続を再開し、端末からの指示以外で再起動した場合には端末との接続を再開しないようにすることができる。リモートコントローラが端末とのデータ通信中(つまり、リモートコントローラの設定作業の途中)に再起動したときにはリモートコントローラが端末との接続の確立を自ら開始するので、設定作業を行う者は、再度リモートコントローラと端末との接続作業をする必要がなく、リモートコントローラの設定作業を簡易に行うことができる。 According to a fourth aspect of the present disclosure, the remote controller can resume connection with the terminal when restarted by an instruction from the terminal, and can not resume connection with the terminal when restarted by an instruction other than from the terminal. When the remote controller is restarted during data communication with the terminal (i.e., in the middle of remote controller setting work), the remote controller starts to establish a connection with the terminal by itself, so that the person performing the setting work does not need to perform the connection work between the remote controller and the terminal again, and can easily perform remote controller setting work.
また、本開示の第5の態様は、第1の態様から第4の態様のいずれかの態様に記載のシステムであって、
前記端末は、前記空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザが選択するための画面を表示する表示部、をさらに備え、
前記画面では、前記リモートコントローラへ送信済みの設定項目の表示形体と前記リモートコントローラへ未送信の設定項目の表示形体とを異ならせて表示する。
A fifth aspect of the present disclosure is a system according to any one of the first to fourth aspects,
The terminal further includes a display unit that displays a screen for a user to select some of the setting items of the plurality of setting items of the air conditioner,
On the screen, the display form of the setting items that have already been transmitted to the remote controller is made different from the display form of the setting items that have not yet been transmitted to the remote controller.
本開示の第5の態様によれば、ユーザは、未だリモートコントローラへ送信していない設定項目を視認することができる。 According to the fifth aspect of the present disclosure, the user can visually check the setting items that have not yet been sent to the remote controller.
また、本開示の第6の態様は、第1の態様から第5の態様のいずれかの態様に記載のシステムであって、
前記端末は、
前記決定部によって決定された前記一部の設定項目が前記空気調和機のアドレスに関する設定項目ではない場合、前記空気調和機のアドレスに関する設定項目を前記リモートコントローラへ送信するか否かをユーザが指示するための画面を表示する表示部、をさらに備える。
A sixth aspect of the present disclosure is a system according to any one of the first to fifth aspects,
The terminal includes:
The device further includes a display unit that displays a screen for a user to instruct whether or not to send the setting item related to the address of the air conditioner to the remote controller if the part of the setting items determined by the determination unit is not a setting item related to the address of the air conditioner.
本開示の第6の態様によれば、ユーザは、空気調和機のアドレスをリモートコントローラに忘れずに設定することができる。 According to the sixth aspect of the present disclosure, the user can remember to set the address of the air conditioner in the remote controller.
本開示の第7の態様によるプログラムは、
コンピュータを、
空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目を決定する決定部、
前記一部の設定項目の情報を、前記空気調和機を操作するリモートコントローラへ送信する送信部
として機能させる。
A program according to a seventh aspect of the present disclosure,
Computer,
a determination unit that determines some of a plurality of setting items of the air conditioner;
The air conditioner is caused to function as a transmission unit that transmits information on the part of the setting items to a remote controller that operates the air conditioner.
本開示の第8の態様によるリモートコントローラは、
空気調和機を操作するリモートコントローラであって、
前記空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目の情報と、再起動の指示とを、端末から受信する受信部と、
前記端末から受信した前記再起動の指示に応じて再起動した後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信する送信部と
を備える。
A remote controller according to an eighth aspect of the present disclosure includes:
A remote controller for operating an air conditioner,
A receiving unit that receives information on some of the setting items of the plurality of setting items of the air conditioner and an instruction to restart the air conditioner from a terminal;
and a transmitting unit that transmits a signal indicating the presence of the remote controller after rebooting in response to the reboot instruction received from the terminal.
以下、図面に基づいて本開示の実施の形態を説明する。 The following describes an embodiment of the present disclosure with reference to the drawings.
<用語の説明>
「設定項目」とは、空気調和機に関する設定の項目である。例えば、設定項目は以下のとおりである(なお、設定項目は以下に限定されない)。
[インストーラ(インストーラ権限を有する者)用]
・フィールド設定(室内/室外/RC(リモコン))
・空気調和機のアドレス設定
・サーモスタット調整
[室内機設定]
・切り替え
・フィルタ自動クリーニング
[リモコン設定]
・リモコン表示カスタマイズ
・日時
・摂氏・華氏
・禁止事項
<Terminology>
The "setting items" are setting items related to the air conditioner. For example, the setting items are as follows (note that the setting items are not limited to the following):
[For installers (those with installer privileges)]
・Field settings (indoor/outdoor/RC (remote control))
・Air conditioner address setting ・Thermostat adjustment [Indoor unit settings]
・Switching/Automatic filter cleaning [Remote control settings]
・Customize remote control display ・Date and time ・Celsius ・Fahrenheit ・Prohibited items
空気調和機のアドレスとは、空気調和機の監視システム等が空気調和機を一意に特定するための情報である。 The air conditioner address is information that allows the air conditioner monitoring system, etc. to uniquely identify the air conditioner.
<システム構成>
図1は、本開示の一実施形態に係る全体の構成を示す図である。空調システム10は、端末100と、リモートコントローラ200と、空気調和機300と、を含む。以下、それぞれについて説明する。
<System Configuration>
Fig. 1 is a diagram showing an overall configuration according to an embodiment of the present disclosure. An
<<端末100>>
端末100は、例えば、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等の機器である。端末100は、Bluetooth(登録商標)等の通信を介して、リモートコントローラ200とデータを送受信することができる。後段で、図3を参照しながら、端末100について詳細に説明する。
<<
The terminal 100 is, for example, a device such as a smartphone, a tablet, or a personal computer. The terminal 100 can transmit and receive data to and from a
<<リモートコントローラ200>>
リモートコントローラ200は、1つまたは複数の空気調和機300を操作する機器である。リモートコントローラ200は、1つまたは複数の空気調和機300と配線で接続されている。また、リモートコントローラ200は、Bluetooth等の通信を介して、端末100とデータを送受信することができる。後段で、図4を参照しながら、リモートコントローラ200について詳細に説明する。
<<
The
<<空気調和機300>>
空気調和機300は、リモートコントローラ200によって操作される任意の機種の空気調和機である。空気調和機300は、リモートコントローラ200と配線で接続されている。
<<
The
<端末100およびリモートコントローラ200のハードウェア構成>
図2は、本開示の一実施形態に係る端末100およびリモートコントローラ200のハードウェア構成を示す図である。端末100およびリモートコントローラ200は、CPU(Central Processing Unit)1001、ROM(Read Only Memory)1002、RAM(Random Access Memory)1003を有する。CPU1001、ROM1002、RAM1003は、いわゆるコンピュータを形成する。
<Hardware configuration of the terminal 100 and the
2 is a diagram showing hardware configurations of the terminal 100 and the
また、端末100およびリモートコントローラ200は、補助記憶装置1004、表示装置1005、操作装置1006、I/F(Interface)装置1007、ドライブ装置1008を有することができる。なお、端末100およびリモートコントローラ200の各ハードウェアは、バスBを介して相互に接続されている。
The terminal 100 and the
CPU1001は、補助記憶装置1004にインストールされている各種プログラムを実行する演算デバイスである。
The
ROM1002は、不揮発性メモリである。ROM1002は、補助記憶装置1004にインストールされている各種プログラムをCPU1001が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する主記憶デバイスとして機能する。具体的には、ROM1002はBIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラム等を格納する、主記憶デバイスとして機能する。
The
RAM1003は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性メモリである。RAM1003は、補助記憶装置1004にインストールされている各種プログラムがCPU1001によって実行される際に展開される作業領域を提供する、主記憶デバイスとして機能する。
補助記憶装置1004は、各種プログラムや、各種プログラムが実行される際に用いられる情報を格納する補助記憶デバイスである。
The
表示装置1005は、端末100およびリモートコントローラ200の内部状態等を表示する表示デバイスである。
The
操作装置1006は、端末100およびリモートコントローラ200のユーザが端末100およびリモートコントローラ200に対して各種指示を入力する入力デバイスである。
The
I/F装置1007は、ネットワークに接続し、端末100およびリモートコントローラ200等と通信を行うための通信デバイスである。
The I/
ドライブ装置1008は記憶媒体1009をセットするためのデバイスである。ここでいう記憶媒体1009には、CD-ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等のように情報を光学的、電気的あるいは磁気的に記録する媒体が含まれる。また、記憶媒体1009には、ROM、フラッシュメモリ等のように情報を電気的に記録する半導体メモリ等が含まれていてもよい。
The
なお、補助記憶装置1004にインストールされる各種プログラムは、例えば、配布された記憶媒体1009がドライブ装置1008にセットされ、該記憶媒体1009に記録された各種プログラムがドライブ装置1008により読み出されることでインストールされる。あるいは、補助記憶装置1004にインストールされる各種プログラムは、I/F装置1007を介して、ネットワークよりダウンロードされることでインストールされてもよい。
The various programs to be installed in the
<端末100の機能ブロック>
図3は、本開示の一実施形態に係る端末100の機能ブロック図である。端末100は、決定部101、表示部102、送信部103、受信部104、制御部105を備えることができる。また、端末100は、CPU1001がプログラムを実行することで、決定部101、表示部102、送信部103、受信部104、制御部105として機能することができる。以下、それぞれについて説明する。なお、各機能部を実現するためにプログラムを実行するのは、CPU1001に限られずMPU等の任意のプロセッサであってよい。
<Functional blocks of
3 is a functional block diagram of a terminal 100 according to an embodiment of the present disclosure. The terminal 100 can include a
決定部101は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目を決定する。具体的には、決定部101は、表示部102が表示する画面上でユーザによって選択された設定項目を、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目として決定する。
The
また、決定部101は、ユーザによって選択された設定項目に応じて、リモートコントローラ200へ送信する再起動の指示を生成する構成とすることもできる。具体的には、ユーザによって選択された設定項目がリモートコントローラ200の再起動後に有効になる設定項目の場合、決定部101は、再起動の指示を生成する。一方、ユーザによって選択された設定項目がリモートコントローラ200の再起動後に有効になる設定項目ではない場合、決定部101は、再起動の指示を生成しない。
The
送信部103は、決定部101が決定した一部の設定項目の情報を、リモートコントローラ200へ送信する。また、送信部103は、一部の設定項目の情報とともに再起動の指示を、リモートコントローラ200へ送信する構成とすることもできる。
The
表示部102は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザが選択するための画面を表示する。なお、この画面では、リモートコントローラ200へ送信済みの設定項目の表示形体とリモートコントローラ200へ未送信の設定項目の表示形体とを異ならせて表示するようにしてもよい。なお、表示形体を異ならせるとは、両者の文字の色を変えること、一方をハイライト表示すること、両者の字体を変えること等である。
The
また、表示部102は、ユーザによって既に選択された設定項目(つまり、決定部101が決定した一部の設定項目)が空気調和機300のアドレスに関する設定項目ではなかった場合、空気調和機300のアドレスに関する設定項目をリモートコントローラ200へ送信するか否かをユーザが指示するための画面を表示する構成とすることもできる。
In addition, the
受信部104は、リモートコントローラ200からのデータを受信する。
The receiving
制御部105は、端末100への入力の受付、接続の確立、ログイン処理等、端末100の制御に関する処理を行う。
The
このように、本開示の一実施形態では、複数の設定項目のうち、一部の設定項目のみを送信することができるようになったことで、複数のリモートコントローラに対して設定作業を行う際に、複数のリモートコントローラ間で共通の設定項目を先に設定してしまい、個別に設定しないといけない設定項目のみ後から設定することが可能になる。これにより、複数のリモートコントローラの設定作業が簡易になる。つまり、ユーザ(例えば、空気調和機300のリモートコントローラ200に設定作業を行う者)は、各設定項目の情報を入力後、一部の設定項目の情報のみを送信(例えば、全てのリモートコントローラに共通する情報のみを先に送信)することができる。そのため、設定作業の工数とデータ送信量の抑制になり、設定速度が速くなる。
In this way, in one embodiment of the present disclosure, by making it possible to transmit only some of the multiple setting items, when performing configuration work for multiple remote controllers, it becomes possible to first set the setting items common to the multiple remote controllers, and then set only the setting items that must be set individually. This simplifies the configuration work for multiple remote controllers. In other words, after inputting information for each setting item, a user (e.g., a person performing configuration work on the
<リモートコントローラ200の機能ブロック>
図4は、本開示の一実施形態に係るリモートコントローラ200の機能ブロック図である。リモコン200は、制御部201、送信部202、受信部203、表示部204を備えることができる。また、リモコン200は、CPU1001がプログラムを実行することで、制御部201、送信部202、受信部203、表示部204として機能することができる。以下、それぞれについて説明する。なお、各機能部を実現するためにプログラムを実行するのは、CPU1001に限られずMPU等の任意のプロセッサであってよい。
<Functional blocks of the
4 is a functional block diagram of a
受信部203は、端末100から、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目の情報を受信する。また、受信部203は、端末100から、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目の情報とともに再起動の指示を受信する構成とすることもできる。
The receiving
制御部201は、端末100から受信した再起動の指示に応じて、リモートコントローラ200を再起動させる。リモートコントローラ200が再起動することによって、端末100から受信した設定項目の情報が有効になる。
The
送信部202は、端末100から受信した再起動の指示に応じて再起動した後に、リモートコントローラ200の存在を示す信号を送信(例えば、Bluetooth等のアドバタイジングパケットをブロードキャスト送信)する。なお、送信部202は、端末100から再起動の指示を受信せずに再起動した場合には、再起動後に、リモートコントローラ200の存在を示す信号を送信しない。
After restarting in response to a restart instruction received from the terminal 100, the
表示部204は、リモートコントローラ200の表示装置1005に画面の生成および表示を行う。表示画面には、運転情報表示画面、運転情報設定画面、各種機能設定画面、通信画面等がある。
The
このように、本開示のリモートコントローラ200は、端末100から受信した再起動の指示に応じて再起動した場合には、再起動後に、リモートコントローラ200の存在を示す信号を送信することができる。一方、端末100から再起動の指示を受信せずに再起動した場合には、リモートコントローラ200は、再起動後に、リモートコントローラ200の存在を示す信号を送信しない。
In this way, when the
<処理方法>
図5は、本開示の一実施形態に係る一部の設定項目の情報の送信の処理のシーケンス図である。ユーザ400(例えば、空気調和機300およびリモートコントローラ200が設置された現場で空気調和機300のリモートコントローラ200に設定作業を行う者)が、端末100を操作するものとする。
<Processing method>
5 is a sequence diagram of a process for transmitting information on some setting items according to an embodiment of the present disclosure. A user 400 (e.g., a person who performs setting work on the
ステップ1(S1)において、ユーザ400は、本開示の一実施形態に係るプログラム(例えば、端末100にインストールされているスマートフォンアプリケーション)のユーザIDおよびパスワードを端末100に入力する。
In step 1 (S1), the
ステップ2(S2)において、本開示の一実施形態に係るプログラム(例えば、端末100にインストールされているスマートフォンアプリケーション)へのユーザ400のログインが実行されたものとする。
In step 2 (S2), it is assumed that
ステップ3(S3)において、ユーザ400は、リモートコントローラ200に通信画面を表示させるための操作をする。
In step 3 (S3), the
ステップ4(S4)において、リモートコントローラ200は、通信画面を表示する。
In step 4 (S4), the
ステップ5(S5)において、リモートコントローラ200は、リモートコントローラ200の存在を示す信号を送信(例えば、Bluetooth等のアドバタイジングパケットをブロードキャスト送信)する。
In step 5 (S5), the
ステップ6(S6)において、端末100とリモートコントローラ200との間で、接続が確立される。具体的には、端末100は、S5のリモートコントローラ200の存在を示す信号をスキャンして、リモートコントローラ200に接続を要求する。リモートコントローラ200は、リモートコントローラ200の存在を示す信号の送信(例えば、Bluetooth等のアドバタイジングパケットのブロードキャスト送信)を終了して、接続を確立する。
In step 6 (S6), a connection is established between the terminal 100 and the
ステップ7(S7)において、端末100は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザ400が選択するための画面を表示する。
In step 7 (S7), the terminal 100 displays a screen that allows the
図6は、本開示の一実施形態に係る端末100に表示される画面の一例である。図6は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザ400が選択するための画面である。例えば、図5のS7において、図6のような画面が端末100上に表示される。
Figure 6 is an example of a screen displayed on the terminal 100 according to an embodiment of the present disclosure. Figure 6 is a screen for the
ステップ8(S8)において、ユーザ400は、S7の画面上で、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目(図5の例では、風向設定の項目)を選択する。また、ユーザ400は、S7の画面上で、選択した一部の設定項目の情報(図5の例では、風向の位置、スイング等)を入力する。
In step 8 (S8), the
ステップ9(S9)において、端末100は、ユーザ400によって既に選択された設定項目(つまり、決定部101が決定した一部の設定項目)が空気調和機300のアドレスに関する設定項目ではなかった場合、空気調和機300のアドレスに関する設定項目をリモートコントローラ200へ送信するか否かをユーザが指示するための画面を表示する。
In step 9 (S9), if the setting item already selected by the user 400 (i.e., the part of the setting items determined by the determination unit 101) is not a setting item related to the address of the
図7は、本開示の一実施形態に係る端末100に表示される画面の一例である。図7は、空気調和機300のアドレスに関する設定項目をリモートコントローラ200へ送信するか否かをユーザが指示するための画面である。例えば、図5のS9において、図7のような画面が端末100上に表示される。
Figure 7 is an example of a screen displayed on the terminal 100 according to an embodiment of the present disclosure. Figure 7 is a screen for the user to instruct whether or not to transmit setting items related to the address of the
なお、端末100は、空気調和機300のアドレスに関する設定項目をリモートコントローラ200へ送信するか否かをユーザが指示するための画面を、S8の入力後に表示してもよいし、S8で入力された設定項目の情報のリモートコントローラ200への送信後に表示してもよい。
The terminal 100 may display a screen for the user to instruct whether or not to send the setting items related to the address of the
ステップ10(S10)において、ユーザ400は、空気調和機300のアドレスを入力することができる。なお、アドレス設定しない場合、ステップ11でアドレス設定以外の設定項目(図5の例では、風向設定の項目)の情報のみがリモートコントローラ200へ送信されることとなる。
In step 10 (S10), the
ステップ11(S11)において、端末100は、リモートコントローラ200へ送信する設定項目のうちの少なくとも1つの設定項目がリモートコントローラ200の再起動が必要な設定項目であるか否かを判断する。リモートコントローラ200の再起動が必要な設定項目が少なくとも1つある場合(例えば、S9、S10のアドレス設定の項目の場合)、端末100は、再起動の指示を生成する。次に、端末100は、ユーザ400が入力した設定項目の情報(図5の例では、風向設定の項目に入力された風向の位置、スイング等、アドレス設定の項目に入力された空気調和機300のアドレス)および再起動の指示を、リモートコントローラ200へ送信する。
In step 11 (S11), the terminal 100 determines whether at least one of the setting items to be transmitted to the
ステップ12(S12)において、リモートコントローラ200は、端末100からS11の設定項目の情報および再起動の指示を受信する。
In step 12 (S12), the
ステップ13(S13)において、リモートコントローラ200は、S12で端末100から受信した再起動の指示に応じて再起動する。リモートコントローラ200が再起動することによって、S12で端末100から受信した設定項目の情報が有効になる。
In step 13 (S13), the
ステップ14(S14)において、リモートコントローラ200は、端末100から受信した再起動の指示に応じて再起動した後に、リモートコントローラ200の存在を示す信号を送信(例えば、Bluetooth等のアドバタイジングパケットをブロードキャスト送信)する。
In step 14 (S14), the
ステップ15(S15)において、端末100とリモートコントローラ200との間で、接続が確立される。具体的には、端末100は、S14のリモートコントローラ200の存在を示す信号をスキャンして、リモートコントローラ200に接続を要求する。リモートコントローラ200は、リモートコントローラ200の存在を示す信号の送信(例えば、Bluetooth等のアドバタイジングパケットのブロードキャスト送信)を終了して、接続を確立する。
In step 15 (S15), a connection is established between the terminal 100 and the
ステップ16(S16)において、端末100は、どの設定項目がリモートコントローラ200へ送信済みの設定項目であるかを判断する。
In step 16 (S16), the terminal 100 determines which setting items have already been sent to the
ステップ17(S17)において、端末100は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザ400が選択するための画面を表示する。なお、この画面では、S16の判断に基づいて、リモートコントローラ200へ送信済みの設定項目(図5の例では、風向設定およびアドレス設定の項目)の表示形体とリモートコントローラ200へ未送信の設定項目の表示形体とを異ならせて表示するようにしてもよい。
In step 17 (S17), the terminal 100 displays a screen for the
図8は、本開示の一実施形態に係る端末100に表示される画面の一例である。図8は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザ400が選択するための画面である。図8のように、リモートコントローラ200へ送信済みの設定項目の表示形体とリモートコントローラ200へ未送信の設定項目の表示形体とを異ならせて表示する(図8の例では、一方をハイライト表示している)ことができる。例えば、図5のS17において、図8のような画面が端末100上に表示される。
Fig. 8 is an example of a screen displayed on the terminal 100 according to an embodiment of the present disclosure. Fig. 8 is a screen for the
ステップ18(S18)において、ユーザ400は、S17の画面上で、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目(図5の例では、フィルタ自動クリーニング設定の項目)を選択する。また、ユーザ400は、S17の画面上で、選択した一部の設定項目の情報(図5の例では、入・切)を入力する。
In step 18 (S18), the
ステップ19(S19)において、端末100は、リモートコントローラ200へ送信する設定項目のうちの少なくとも1つの設定項目がリモートコントローラ200の再起動が必要な設定項目であるか否かを判断する。全ての設定項目がリモートコントローラ200の再起動が不要な設定項目である場合(例えば、S18のフィルタ自動クリーニング設定の項目の場合)、端末100は、再起動の指示を生成しない。次に、端末100は、S18で選択された設定項目の情報(図5の例では、フィルタ自動クリーニング設定の項目に入力された入・切)を、リモートコントローラ200へ送信する(つまり、再起動の指示は送信されない)。
In step 19 (S19), the terminal 100 determines whether or not at least one of the setting items to be transmitted to the
ステップ20(S20)において、リモートコントローラ200は、端末100からS19の設定項目の情報を受信する。
In step 20 (S20), the
ステップ21(S21)において、リモートコントローラ200は、S20の設定項目の情報の受信が完了した旨を端末100へ通知する。
In step 21 (S21), the
このように、端末100は、ユーザ400によって選択された一部の設定項目がリモートコントローラ200の再起動が必要な設定項目である場合には、リモートコントローラ200へ再起動の指示を送信し、ユーザ400によって選択された一部の設定項目がリモートコントローラ200の再起動が不要な設定項目である場合には、リモートコントローラへ再起動の指示を送信しない。
In this way, if some of the setting items selected by the
ステップ22(S22)において、端末100は、空気調和機300の複数の設定項目のうちの一部の設定項目をユーザ400が選択するための画面を表示する。なお、この画面では、リモートコントローラ200へ送信済みの設定項目(図5の例では、アドレス設定の項目、風向設定の項目、フィルタ自動クリーニング設定の項目)の表示形体とリモートコントローラ200へ未送信の設定項目の表示形体とを異ならせて表示するようにしてもよい。
In step 22 (S22), the terminal 100 displays a screen for the
ステップ23(S23)において、ユーザ400は、S22の画面上で、設定を完了させたとする。
In step 23 (S23), it is assumed that
ステップ24(S24)において、一定の期間が経過すると、端末100とリモートコントローラ200との接続が切断される。
In step 24 (S24), after a certain period of time has elapsed, the connection between the terminal 100 and the
以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。 Although the embodiments have been described above, it will be understood that various changes in form and details are possible without departing from the spirit and scope of the claims.
10 空調システム
100 端末
200 リモートコントローラ
300 空気調和機
101 決定部
102 表示部
103 送信部
104 受信部
105 制御部
201 制御部
202 送信部
203 受信部
204 表示部
400 ユーザ
10
Claims (8)
前記端末は、
前記空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目を決定する決定部と、
前記一部の設定項目が前記リモートコントローラの再起動が必要な設定項目である場合、前記一部の設定項目の情報とともに再起動の指示を、前記リモートコントローラへ送信し、
前記一部の設定項目が前記リモートコントローラの再起動が必要な設定項目でない場合、前記一部の設定項目の情報を前記リモートコントローラへ送信し、かつ、前記再起動の指示を前記リモートコントローラへ送信しない、送信部と、を備え、
前記リモートコントローラは、
前記一部の設定項目の情報と前記再起動の指示を、前記端末から受信する受信部、を備えたシステム。 A system including a remote controller for operating an air conditioner and a terminal,
The terminal includes:
A determination unit that determines some of the setting items of the plurality of setting items of the air conditioner;
If the part of the setting items is a setting item that requires restarting the remote controller, transmitting a restart instruction together with information on the part of the setting items to the remote controller ;
a transmission unit that, when the part of the setting items does not require rebooting of the remote controller, transmits information of the part of the setting items to the remote controller and does not transmit an instruction to reboot the remote controller;
The remote controller includes:
A system comprising a receiving unit that receives information on the part of setting items and the reboot instruction from the terminal.
前記端末から受信した前記再起動の指示に応じて再起動した後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信する送信部、をさらに備えた、請求項1に記載のシステム。 The remote controller includes:
The system according to claim 1 , further comprising a transmitter configured to transmit a signal indicating the presence of the remote controller after rebooting in response to the reboot instruction received from the terminal.
前記端末から受信した前記再起動の指示に応じて再起動した場合、前記再起動後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信し、
前記端末から前記再起動の指示を受信せずに再起動した場合、前記再起動後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信しない、請求項2に記載のシステム。 The transmission unit of the remote controller
when rebooting in response to the reboot instruction received from the terminal, transmitting a signal indicating the presence of the remote controller after the reboot;
The system according to claim 2 , wherein if the system is restarted without receiving an instruction to restart from the terminal, the system does not transmit a signal indicating the presence of the remote controller after the restart.
前記画面では、前記リモートコントローラへ送信済みの設定項目の表示形体と前記リモートコントローラへ未送信の設定項目の表示形体とを異ならせて表示する、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。 The terminal further includes a display unit that displays a screen for a user to select some of the setting items of the plurality of setting items of the air conditioner,
4. The system according to claim 1 , wherein the screen displays setting items that have already been transmitted to the remote controller in a different manner from setting items that have not yet been transmitted to the remote controller.
前記決定部によって決定された前記一部の設定項目が前記空気調和機のアドレスに関する設定項目ではない場合、前記空気調和機のアドレスに関する設定項目を前記リモートコントローラへ送信するか否かをユーザが指示するための画面を表示する表示部、をさらに備えた、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。 The terminal includes:
A system as described in any one of claims 1 to 4, further comprising a display unit that displays a screen for a user to instruct whether or not to send a setting item related to the address of the air conditioner to the remote controller if the some of the setting items determined by the determination unit are not setting items related to the address of the air conditioner.
前記端末は、
前記空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目を決定する決定部と、
前記一部の設定項目の情報を、前記リモートコントローラへ送信する送信部と、
前記決定部によって決定された前記一部の設定項目が前記空気調和機のアドレスに関する設定項目ではない場合、前記空気調和機のアドレスに関する設定項目を前記リモートコントローラへ送信するか否かをユーザが指示するための画面を表示する表示部と、を備え、
前記リモートコントローラは、
前記一部の設定項目の情報を、前記端末から受信する受信部、を備えたシステム。 A system including a remote controller for operating an air conditioner and a terminal,
The terminal includes:
A determination unit that determines some of the setting items of the plurality of setting items of the air conditioner;
a transmission unit that transmits information on the part of the setting items to the remote controller;
a display unit that displays a screen for allowing a user to instruct whether or not to transmit a setting item related to the address of the air conditioner to the remote controller when the part of the setting items determined by the determination unit is not a setting item related to the address of the air conditioner,
The remote controller includes:
A system comprising a receiving unit that receives information on the part of setting items from the terminal.
空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目を決定する決定部、
前記一部の設定項目がリモートコントローラの再起動が必要な設定項目である場合、前記一部の設定項目の情報とともに再起動の指示を、前記空気調和機を操作するリモートコントローラへ送信し、
前記一部の設定項目が前記リモートコントローラの再起動が必要な設定項目でない場合、前記一部の設定項目の情報を前記リモートコントローラへ送信し、かつ、前記再起動の指示を前記リモートコントローラへ送信しない、送信部
として機能させるためのプログラム。 Computer,
a determination unit that determines some of a plurality of setting items of the air conditioner;
If the part of the setting items is a setting item that requires restarting the remote controller, transmitting a restart instruction together with information on the part of the setting items to a remote controller that operates the air conditioner ;
A program for functioning as a transmitting unit that, if the certain setting items do not require the restart of the remote controller, transmits information on the certain setting items to the remote controller and does not transmit an instruction to restart the remote controller .
前記空気調和機の複数の設定項目のうちの一部の設定項目が前記リモートコントローラの再起動が必要な設定項目である場合、前記一部の設定項目の情報とともに再起動の指示を、端末から受信し、
前記一部の設定項目が前記リモートコントローラの再起動が必要な設定項目でない場合、前記一部の設定項目の情報を前記端末から受信し、かつ、前記再起動の指示を前記端末から受信しない、受信部と、
前記端末から受信した前記再起動の指示に応じて再起動した後に、前記リモートコントローラの存在を示す信号を送信する送信部と
を備えたリモートコントローラ。 A remote controller for operating an air conditioner,
If some of the setting items among the plurality of setting items of the air conditioner are setting items that require restarting the remote controller, a restart instruction is received from a terminal together with information on the some of the setting items ;
a receiving unit that receives information on the part of the setting items from the terminal and does not receive an instruction to restart the remote controller when the part of the setting items does not require a restart of the remote controller;
a transmitter that transmits a signal indicating the presence of the remote controller after rebooting in response to the reboot instruction received from the terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020021755A JP7602104B2 (en) | 2020-02-12 | 2020-02-12 | Air conditioning systems, programs and remote controls |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020021755A JP7602104B2 (en) | 2020-02-12 | 2020-02-12 | Air conditioning systems, programs and remote controls |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021129175A JP2021129175A (en) | 2021-09-02 |
JP7602104B2 true JP7602104B2 (en) | 2024-12-18 |
Family
ID=77489028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020021755A Active JP7602104B2 (en) | 2020-02-12 | 2020-02-12 | Air conditioning systems, programs and remote controls |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7602104B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014022371A (en) | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Lg Innotek Co Ltd | Lighting control method and system |
JP2016152430A (en) | 2015-02-16 | 2016-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | Terminal device, setting system, and setting method |
JP2017017554A (en) | 2015-07-01 | 2017-01-19 | リンナイ株式会社 | Remote controller |
WO2017130391A1 (en) | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner remote controller, and air-conditioning control system |
WO2017159508A1 (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 日本電気株式会社 | Setting device, communication system, method for updating setting of communication device and program |
-
2020
- 2020-02-12 JP JP2020021755A patent/JP7602104B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014022371A (en) | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Lg Innotek Co Ltd | Lighting control method and system |
JP2016152430A (en) | 2015-02-16 | 2016-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | Terminal device, setting system, and setting method |
JP2017017554A (en) | 2015-07-01 | 2017-01-19 | リンナイ株式会社 | Remote controller |
WO2017130391A1 (en) | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner remote controller, and air-conditioning control system |
WO2017159508A1 (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 日本電気株式会社 | Setting device, communication system, method for updating setting of communication device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021129175A (en) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100391176C (en) | Method and system for remotely updating functions of household devices | |
CN108413574B (en) | Air conditioner running state control method and air conditioner system | |
US12140331B2 (en) | Installation position confirmation support system, server, program, and method | |
US20180152579A1 (en) | Information processing apparatus | |
US20040024878A1 (en) | Network device and automatic program update technique | |
EP2056032B1 (en) | Air conditioner and operating method thereof | |
CN112856739A (en) | Control method, system and device for air conditioner and air conditioner | |
CN114838478A (en) | Method and device for controlling air conditioner, electronic equipment and storage medium | |
CN112486376A (en) | Method and device for displaying home equipment list and intelligent terminal | |
JP7602104B2 (en) | Air conditioning systems, programs and remote controls | |
JP2000163361A (en) | Computer system and environment setting method | |
WO2022242265A1 (en) | Method and apparatus for controlling display temperature of air conditioner, and air conditioner | |
CN111108489A (en) | Server, information processing method, network system and air purifier | |
KR101321540B1 (en) | Air conditioning system | |
CN114484761A (en) | Method, device and wire controller for controlling wire controller | |
Cisco | Using Terminals | |
Cisco | Using Terminals | |
CN115065709A (en) | Information processing method, device and system | |
US12314701B2 (en) | Upgradable electronic device and method for upgrading electronic device | |
KR20180000212A (en) | Boiler controlling method based on application and terminal apparatus | |
US12271725B2 (en) | Upgradable electronic device and method for upgrading electronic device | |
JP7206947B2 (en) | air conditioning system | |
JPH1047735A (en) | Air conditioner | |
US20230236826A1 (en) | Upgradable electronic device and method for upgrading electronic device | |
JP2001075810A (en) | Computer system, expansion board, and method of updating function of expansion board in computer system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7602104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |