JP7600968B2 - 車両制御方法及び車両制御装置 - Google Patents
車両制御方法及び車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7600968B2 JP7600968B2 JP2021192956A JP2021192956A JP7600968B2 JP 7600968 B2 JP7600968 B2 JP 7600968B2 JP 2021192956 A JP2021192956 A JP 2021192956A JP 2021192956 A JP2021192956 A JP 2021192956A JP 7600968 B2 JP7600968 B2 JP 7600968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- state
- vehicle
- estimated
- estimated speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K28/00—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
- B60K28/10—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle
- B60K28/16—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle responsive to, or preventing, spinning or skidding of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/105—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18172—Preventing, or responsive to skidding of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/06—Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60W2300/18—Four-wheel drive vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/10—Change speed gearings
- B60W2510/105—Output torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
- B60W2520/105—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/28—Wheel speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/30—Wheel torque
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
車両制御方法は、4輪駆動型の車両の加速度センサからの加速度の情報と、車両の車輪速センサからの駆動輪の回転速度の情報と、駆動輪に対応する駆動力の情報と、を取得する。
車両制御方法は、回転速度から算出される車体速度を示す算出速度が加速度から推定される前後方向の車体速度を示す推定速度を下回る落ち込み状態から落ち込みでない状態に切り替わり、かつ、落ち込みでない状態が保たれる保持期間を経過した後に、推定速度をリセットする条件が満たされるか否かを判定する。
車両制御方法は、リセット条件が満たされる場合、駆動力が閾値未満か否かを判定する。
車両制御方法は、駆動力が閾値未満の場合、推定速度をリセットして推定速度の推定に用いる車体初速度に算出速度の現在値を設定する。
車両制御方法は、車体初速度に算出速度の現在値が設定された推定速度には、さらに、ゲインが乗算される。
リセット条件は、推定速度が落ち込みでない状態であること、かつ、駆動輪が制動状態でないことを含む。
車両制御方法は、リセット条件が満たされると判定された場合、保持期間に続く期間であって、車体初速度の設定を実行する期間を示す実行期間を設定する処理を含む。
車両制御方法は、落ち込み状態を判定する処理において、駆動輪が制動状態であり、かつ、算出速度が推定速度を下回る状態が所定期間以上継続しているか否かを判定する。
車両制御方法は、落ち込み状態を判定する処理において、駆動輪が制動状態であり、かつ、算出速度が推定速度を下回る状態が所定期間以上継続していると判定された場合、推定速度が落ち込み状態と判定される。
車両制御装置は、4輪駆動型の車両の加速度センサからの加速度の情報と、車両の車輪速センサからの駆動輪の回転速度の情報と、駆動輪に対応する駆動力の情報と、を格納した記憶装置と、車両の加速スリップを抑制する処理を行うプロセッサと、を備える。
加速スリップを抑制する処理が、
回転速度から算出される車体速度を示す算出速度が加速度から推定される前後方向の車体速度を示す推定速度を下回る落ち込み状態から落ち込みでない状態に切り替わり、かつ、落ち込みでない状態が保たれる保持期間を経過した後に、推定速度をリセットする条件が満たされるか否かを判定する処理と、
リセット条件が満たされると判定された場合、駆動力が閾値未満か否かを判定する処理と、
駆動力が閾値未満と判定された場合、推定速度をリセットして推定速度の推定に用いる車体初速度に算出速度の現在値を設定する処理と、
を含む。
車体初速度に算出速度の現在値が設定された推定速度には、さらに、ゲインが乗算される。
リセット条件は、推定速度が落ち込みでない状態であること、かつ、駆動輪が制動状態でないことを含む。
車両制御装置は、リセット条件が満たされると判定された場合、保持期間に続く期間であって、車体初速度の設定を実行する期間を示す実行期間を設定する処理を含む。
車両制御装置は、落ち込み状態を判定する処理において、駆動輪が制動状態であり、かつ、算出速度が推定速度を下回る状態が所定期間以上継続しているか否かを判定する。
車両制御装置は、落ち込み状態を判定する処理において、駆動輪が制動状態であり、かつ、算出速度が推定速度を下回る状態が所定期間以上継続していると判定された場合、推定速度が落ち込み状態と判定される。
1-1.構成例
本実施の形態に係る車両制御装置10は、4輪駆動型の車両(以下単に「車両」とも称す。)の加速スリップを抑制するため、加速スリップ状態の所定期間において、車両の駆動輪に対する駆動力の状態を判定し、その判定結果に基づいて推定速度を制御するための装置である。本実施の形態に係る車両制御装置は、車両に搭載される。図1は、本実施の形態に係る車両制御装置10の構成例を示すブロック図である。
車両制御装置10は、加速度の情報120及び駆動輪の回転速度の情報130に基づいて、車体速度の状態を推定する。その後、推定された推定速度の状態に応じて、推定速度を制御することが可能な所定期間を設定する。さらに、駆動力の情報140に基づいて、所定期間における駆動力の状態を判定し、その判定結果に基づいて、推定速度を適切な速度に設定する制御を行い、加速スリップを抑制する加速スリップ抑制処理を実行する。本実施の形態に係る情報処理は、以下に説明されるような特徴的な処理を含む。
推定速度が「落ち込み状態」又は「落ち込みでない状態」であるかを判定することで、駆動輪が制動状態から非制動状態に移行した際に発生する加速スリップを事前に察知することできる。また、加速スリップ状態において、推定速度を制御することが可能な実行期間を設定し、当該実行期間において、駆動輪に対応する駆動力の状態を監視することで、加速スリップ量を抑制する適切なタイミングであるか否かを判定することができる。さらに、駆動力の状態に基づいて、推定速度の現在値をリセットして推定速度の推定に用いる車体初速度に算出速度の現在値を設定することで、推定速度を適切な速度に設定することができる。これにより、TRCの介入に伴う加速不良を抑制することができるとともに、推定速度が実車体速度を上回る実際のスリップ状態の抑制も可能となる。このように、本開示によれば、4輪駆動型車両が加速スリップ状態にあることが判明した場合において、加速スリップ量を適切に制御することが可能となる。
100 プロセッサ
110 記憶装置
120 加速度の情報
130 駆動輪の回転速度の情報
140 駆動力の情報
200 情報入力部
300 加速スリップ抑制処理部
310 車体速度算出部
320 推定速度落ち込み判定部
330 速度制御期間設定処理部
340 推定速度制御処理部
350 制御量生成処理部
400 処理結果出力部
Claims (10)
- 4輪駆動型の車両の加速度センサからの加速度の情報と、前記車両の車輪速センサからの駆動輪の回転速度の情報と、前記駆動輪に対応する駆動力の情報と、を取得し、
前記回転速度から算出される車体速度を示す算出速度が前記加速度から推定される前後方向の車体速度を示す推定速度を下回る落ち込み状態から落ち込みでない状態に切り替わり、かつ、前記落ち込みでない状態が保たれる保持期間を経過した後に、前記推定速度をリセットする条件が満たされるか否かを判定し、
前記リセット条件が満たされる場合、前記駆動力が閾値未満か否かを判定し、
前記駆動力が前記閾値未満の場合、前記推定速度をリセットして前記推定速度の推定に用いる車体初速度に前記算出速度の現在値を設定する
車両制御方法。 - 請求項1に記載の車両制御方法であって、
前記車体初速度に前記算出速度の現在値が設定された前記推定速度には、さらに、ゲインが乗算される
車両制御方法。 - 請求項1又は2に記載の車両制御方法であって、
前記リセット条件は、
前記推定速度が前記落ち込みでない状態であること、かつ、前記駆動輪が制動状態でないことを含む
車両制御方法。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両制御方法であって、
前記リセット条件が満たされると判定された場合、前記保持期間に続く期間であって、前記車体初速度の設定を実行する期間を示す実行期間を設定する処理を含む
車両制御方法。 - 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車両制御方法であって、
前記落ち込み状態を判定する処理において、
前記駆動輪が制動状態であり、かつ、前記算出速度が前記推定速度を下回る状態が所定期間以上継続しているか否かを判定し、
前記駆動輪が制動状態であり、かつ、前記算出速度が前記推定速度を下回る状態が前記所定期間以上継続していると判定された場合、前記推定速度が前記落ち込み状態と判定される
車両制御方法。 - 4輪駆動型の車両の加速度センサからの加速度の情報と、前記車両の車輪速センサからの駆動輪の回転速度の情報と、前記駆動輪に対応する駆動力の情報と、を格納した記憶装置と、前記車両の加速スリップを抑制する処理を行うプロセッサと、を備え、
前記加速スリップを抑制する処理が、
前記回転速度から算出される車体速度を示す算出速度が前記加速度から推定される前後方向の車体速度を示す推定速度を下回る落ち込み状態から落ち込みでない状態に切り替わり、かつ、前記落ち込みでない状態が保たれる保持期間を経過した後に、前記推定速度をリセットする条件が満たされるか否かを判定する処理と、
前記リセット条件が満たされると判定された場合、前記駆動力が閾値未満か否かを判定する処理と、
前記駆動力が前記閾値未満と判定された場合、前記推定速度をリセットして前記推定速度の推定に用いる車体初速度に前記算出速度の現在値を設定する処理と、
を含む車両制御装置。 - 請求項6に記載の車両制御装置であって、
前記車体初速度に前記算出速度の現在値が設定された前記推定速度には、さらに、ゲインが乗算される
車両制御装置。 - 請求項6又は7に記載の車両制御装置であって、
前記リセット条件は、
前記推定速度が前記落ち込みでない状態であること、かつ、前記駆動輪が制動状態でないことを含む
車両制御装置。 - 請求項6乃至8のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
前記リセット条件が満たされると判定された場合、前記保持期間に続く期間であって、前記車体速度の設定を実行する期間を示す実行期間を設定する処理を含む
車両制御装置。 - 請求項6乃至9のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
前記落ち込み状態を判定する処理において、
前記駆動輪が制動状態であり、かつ、前記算出速度が前記推定速度を下回る状態が所定期間以上継続しているか否かを判定し、
前記駆動輪が制動状態であり、かつ、前記算出速度が前記推定速度を下回る状態が前記所定期間以上継続していると判定された場合、前記推定速度が前記落ち込み状態と判定される
車両制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021192956A JP7600968B2 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
US17/954,923 US12084066B2 (en) | 2021-11-29 | 2022-09-28 | Vehicle control method and vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021192956A JP7600968B2 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023079469A JP2023079469A (ja) | 2023-06-08 |
JP7600968B2 true JP7600968B2 (ja) | 2024-12-17 |
Family
ID=86500645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021192956A Active JP7600968B2 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12084066B2 (ja) |
JP (1) | JP7600968B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006218921A (ja) | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Nissin Kogyo Co Ltd | 前後輪駆動車のトラクション制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2658080B2 (ja) | 1987-10-12 | 1997-09-30 | 日産自動車株式会社 | 車輪スリップ防止制御装置 |
US5132907A (en) | 1987-10-12 | 1992-07-21 | Nissan Motor Company, Limited | Control system for controlling wheel slippage with projection of vehicle speed representative data |
KR102149697B1 (ko) * | 2016-12-09 | 2020-08-31 | 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 | 차량 운동 상태 추정 장치 |
KR102633943B1 (ko) * | 2018-09-14 | 2024-02-05 | 현대자동차주식회사 | 차량의 휠 속도 추정 장치 및 방법 |
-
2021
- 2021-11-29 JP JP2021192956A patent/JP7600968B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-28 US US17/954,923 patent/US12084066B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006218921A (ja) | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Nissin Kogyo Co Ltd | 前後輪駆動車のトラクション制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023079469A (ja) | 2023-06-08 |
US20230166735A1 (en) | 2023-06-01 |
US12084066B2 (en) | 2024-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100161194A1 (en) | System and method for active traction control of a vehicle | |
EP3444154B1 (en) | Braking force control method and braking force control device | |
KR20210070014A (ko) | 노면의 마찰계수 추정 장치 및 그 방법 | |
JP5994192B2 (ja) | トラクション制御装置及びトラクション制御方法 | |
JP6563285B2 (ja) | 車両の制動装置および方法 | |
JP6266652B2 (ja) | トラクション制御装置及びトラクション制御方法 | |
JP7600968B2 (ja) | 車両制御方法及び車両制御装置 | |
KR20130030634A (ko) | 전동식 동력 조향장치의 조향 복원장치 및 복원방법 | |
JP2016178758A (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP6819557B2 (ja) | 車両安定制御装置 | |
JP2007236168A (ja) | 車両制御装置 | |
JP5163266B2 (ja) | 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 | |
JP2001025110A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7633093B2 (ja) | 車体速度推定方法及び車体速度推定装置 | |
JP6064787B2 (ja) | 車両挙動制御装置および車両状態推定装置 | |
JP6540163B2 (ja) | 道路勾配推定装置及び道路勾配推定方法 | |
JP6748177B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
KR101976276B1 (ko) | 전자식 lsd의 제어장치 및 그 제어방법 | |
JP5521943B2 (ja) | 車両の総重量推定装置 | |
KR100799972B1 (ko) | 차량 자세 제어 장치의 조향 협조 제어 방법 및 그 장치 | |
JP2016215737A (ja) | 路面勾配推定装置 | |
JP6740742B2 (ja) | 路面勾配推定装置及び路面勾配推定方法 | |
CN114585544B (zh) | 车辆防抱死制动系统控制装置 | |
JP2019006253A (ja) | 走行制御装置 | |
JP4015591B2 (ja) | 車両のトラクション制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7600968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |