JP7600842B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents
ハイブリッド車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7600842B2 JP7600842B2 JP2021071599A JP2021071599A JP7600842B2 JP 7600842 B2 JP7600842 B2 JP 7600842B2 JP 2021071599 A JP2021071599 A JP 2021071599A JP 2021071599 A JP2021071599 A JP 2021071599A JP 7600842 B2 JP7600842 B2 JP 7600842B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage device
- soc
- temperature
- electrically heated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 175
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 53
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 50
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 26
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 10
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本実施の形態において、HV-ECU100は、SCR触媒74の温度が活性温度になり、十分に活性化している状態では、通常時制御を実行する。HV-ECU100で実行される通常時制御は、たとえば、以下のような制御である。
本実施の形態では、トリップ開始時のSOCが、SCR触媒74の温度が活性温度Taになるまで、電気ヒータ78への通電を行い、かつ、EV走行が可能な蓄電量になるよう、ハイブリッドシステムHの停止時に、停止時SOC制御を実行する。
本実施の形態では、トリップの開始時に、SCR触媒74の温度が活性温度Taになるまで、電気ヒータ78への通電を行い、かつ、EV走行を行う、起動時制御を実行する。図8は、HV-ECU100で実行される、起動時制御の処理を説明する概略フローチャートである。このフローチャートは、ハイブリッドシステムHの停止中にパワースイッチ121が操作され、ハイブリッドシステムHが起動したときに、処理が実行される。
本実施の形態では、起動時制御において、電気ヒータ78に通電を行っているとき、電動過給機30を駆動していた。しかし、排気通路52に電動エアポンプを設け、電動過給機30を駆動することに代えて、あるいは、加えて、電動エアポンプを駆動してもよい。たとえば、図1を参照して、破線で図示した電動エアポンプ40を、電気ヒータ78の上流の排気通路52に設ける。そして、起動時制御において、電気ヒータ78に通電を行うとき、電動エアポンプ40を駆動して、電気ヒータ78で加熱された空気がSCR触媒74内を流れるようにしてもよい。
本実施の形態では、走行開始時下限値Slを、次回走行開始時の外気温度THに基づいて算出していた。しかし、走行開始時下限値Slの算出方法は、これに限られない。変形例2では、走行開始時下限値Slを、ハイブリッドシステムHの起動時に、SCR触媒74の温度が活性温度Taになるまで、電気ヒータ78を通電し、かつ、EV走行を行ったときに、蓄電装置7から放電された電力量を学習することにより、算出する。
GW=GWn*(1-k)+HW*k・・・・・(1)
GWnは、電力量学習値GWの前回値である。kは重み係数であり、0より大きく1より小さい値に設定され、たとえば、0.1であってよい。
本実施の形態では、起動時制御において、図8のS32において、エンジン1を停止した状態で、第2MG3が指令トルクTmで駆動されるよう第2インバータ5を制御し、EV走行を行う。この際、指令トルクTmは、通常時制御と同様に、アクセル開度APと車速SPDをパラメータとして要求駆動力を算出し、要求駆動力が駆動輪8から出力されるよう、第2MG3の指令トルクTmが求められる。
1)走行用電動機(3)と、走行用電動機(3)に電力を供給する蓄電装置(7)と、内燃機関(1)に駆動され蓄電装置(7)に供給する電力を発電する発電機(2)と、制御装置(100)とから構成されたハイブリッドシステム(10)を備え、内燃機関(1)を停止した状態で走行用電動機(3)の動力で走行するEV走行が可能なハイブリッド車両(V)であって、内燃機関(1)は、蓄電装置(7)の電力で加熱可能な電気加熱触媒(74、78)を備え、制御装置(100)は、ハイブリッドシステム(10)の停止時に、蓄電装置(7)のSOCが所定値を下回る場合、SOCが所定値以上になるまで内燃機関(7)を作動して蓄電装置(7)を充電したあと、内燃機関(1)を停止するよう、構成されており、所定値は、ハイブリッドシステム(10)の起動時に、電気加熱触媒(74、78)の温度が活性温度になるまで、電気加熱触媒(74、78)を加熱し、かつ、EV走行を行うことが可能なSOCである、ハイブリッド車両。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
Claims (4)
- 走行用電動機と、前記走行用電動機に電力を供給する蓄電装置と、内燃機関に駆動され前記蓄電装置に供給する電力を発電する発電機と、制御装置とから構成されたハイブリッドシステムを備え、前記内燃機関を停止した状態で前記走行用電動機の動力で走行するEV走行が可能なハイブリッド車両であって、
前記内燃機関は、前記蓄電装置の電力で加熱可能な電気加熱触媒を備え、
前記制御装置は、前記ハイブリッドシステムの停止時に、前記蓄電装置のSOCが所定値を下回る場合、前記SOCが前記所定値以上になるまで前記内燃機関を作動して前記蓄電装置を充電したあと、前記内燃機関を停止するよう、構成されており、
前記所定値は、前記ハイブリッドシステムの起動時に、前記電気加熱触媒の温度が活性温度になるまで、前記電気加熱触媒を加熱し、かつ、前記EV走行を行うことが可能なSOCであり、
前記内燃機関は、前記蓄電装置の電力で駆動される電動過給機を備え、
前記制御装置は、前記ハイブリッドシステムの起動時に、前記電気加熱触媒の温度が活性温度になるまで、前記電気加熱触媒を加熱し、かつ、前記EV走行を行っているとき、前記電動過給機を駆動するよう構成されている、ハイブリッド車両。 - 走行用電動機と、前記走行用電動機に電力を供給する蓄電装置と、内燃機関に駆動され前記蓄電装置に供給する電力を発電する発電機と、制御装置とから構成されたハイブリッドシステムを備え、前記内燃機関を停止した状態で前記走行用電動機の動力で走行するEV走行が可能なハイブリッド車両であって、
前記内燃機関は、前記蓄電装置の電力で加熱可能な電気加熱触媒を備え、
前記制御装置は、前記ハイブリッドシステムの停止時に、前記蓄電装置のSOCが所定値を下回る場合、前記SOCが前記所定値以上になるまで前記内燃機関を作動して前記蓄電装置を充電したあと、前記内燃機関を停止するよう、構成されており、
前記所定値は、前記ハイブリッドシステムの起動時に、前記電気加熱触媒の温度が活性温度になるまで、前記電気加熱触媒を加熱し、かつ、前記EV走行を行うことが可能なSOCであり、
前記内燃機関は、前記電気加熱触媒の上流の排気通路に空気を供給するエアポンプを備え、
前記制御装置は、前記ハイブリッドシステムの起動時に、前記電気加熱触媒の温度が活性温度になるまで、前記電気加熱触媒を加熱し、かつ、前記EV走行を行っているとき、前記エアポンプを駆動するよう構成されている、ハイブリッド車両。 - 前記制御装置は、前記ハイブリッドシステムの起動時に、前記電気加熱触媒の温度が活性温度になるまで、前記電気加熱触媒を加熱し、かつ、前記EV走行を行っているとき、前記走行用電動機の出力を制限するよう構成されている、請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両。
- 前記制御装置は、前記蓄電装置のSOCが、出力制限閾値以下になったとき、前記走行用電動機の出力を制限するよう構成されている、請求項3に記載のハイブリッド車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071599A JP7600842B2 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | ハイブリッド車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071599A JP7600842B2 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | ハイブリッド車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022166400A JP2022166400A (ja) | 2022-11-02 |
JP7600842B2 true JP7600842B2 (ja) | 2024-12-17 |
Family
ID=83851634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071599A Active JP7600842B2 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | ハイブリッド車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7600842B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001157311A (ja) | 1999-09-16 | 2001-06-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動ゴルフカート |
WO2010100748A1 (ja) | 2009-03-06 | 2010-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 |
JP2011032969A (ja) | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Mitsubishi Motors Corp | エンジンの排気浄化装置 |
JP2011188667A (ja) | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム |
JP2017213993A (ja) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | マツダ株式会社 | ハイブリッド車の二次電池制御装置 |
CN112550001A (zh) | 2019-09-26 | 2021-03-26 | 北京宏远佰思德科技有限公司 | 一种环保燃料增程式电动汽车的发电系统或动力设备 |
-
2021
- 2021-04-21 JP JP2021071599A patent/JP7600842B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001157311A (ja) | 1999-09-16 | 2001-06-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動ゴルフカート |
WO2010100748A1 (ja) | 2009-03-06 | 2010-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 |
JP2011032969A (ja) | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Mitsubishi Motors Corp | エンジンの排気浄化装置 |
JP2011188667A (ja) | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム |
JP2017213993A (ja) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | マツダ株式会社 | ハイブリッド車の二次電池制御装置 |
CN112550001A (zh) | 2019-09-26 | 2021-03-26 | 北京宏远佰思德科技有限公司 | 一种环保燃料增程式电动汽车的发电系统或动力设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022166400A (ja) | 2022-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9821795B2 (en) | Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle | |
JP5218661B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
WO2009139283A1 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP5206819B2 (ja) | 車両および車両用制御方法 | |
EP2211033A1 (en) | Exhaust purification device for hybrid electric automobile | |
JP2015140150A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP3783712B2 (ja) | ハイブリッド車両における内燃機関の制御方法 | |
JP2009035117A (ja) | ハイブリッド車両における内燃機関の排気浄化制御装置 | |
JP2010125906A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2013237350A (ja) | 車両および車両用制御装置 | |
JP2014080163A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
CN109707523B (zh) | 车辆系统和使用该系统加热烟尘过滤器的方法 | |
JP2020172145A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2005337176A (ja) | ディーゼルハイブリッド車両のフィルタ詰まり抑制制御方法 | |
JP2005036659A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2008155682A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7600842B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP3894153B2 (ja) | ディーゼルハイブリッド車両のエンジン始動時制御方法 | |
JP3802881B2 (ja) | ハイブリッドシステムのパティキュレートフィルタ床温制御方法 | |
JP7435514B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2001164959A (ja) | 排気浄化装置を備えたハイブリッド車のエンジン制御装置 | |
CN114312741A (zh) | 一种基于p0浅混架构进行发动机热管理的方法及系统 | |
JP5200801B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
TWI834981B (zh) | 串聯式混合動力車輛之排氣處理系統 | |
JP5962486B2 (ja) | エンジンの排気浄化制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7600842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |