JP7600239B2 - ツールホルダのためのクランピングデバイス - Google Patents
ツールホルダのためのクランピングデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7600239B2 JP7600239B2 JP2022536528A JP2022536528A JP7600239B2 JP 7600239 B2 JP7600239 B2 JP 7600239B2 JP 2022536528 A JP2022536528 A JP 2022536528A JP 2022536528 A JP2022536528 A JP 2022536528A JP 7600239 B2 JP7600239 B2 JP 7600239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wedge
- clamping device
- drawbar
- housing
- pressure surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 55
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
- B23B31/24—Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
- B23B31/26—Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
- B23B31/261—Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank
- B23B31/265—Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank by means of collets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2231/00—Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
- B23B2231/12—Chucks having means to amplify the force produced by the actuating means to increase the clamping force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2260/00—Details of constructional elements
- B23B2260/146—Wedges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
前端と、後端と、前端を交差してそこから後方に伸長するボアと、を有し、ツールホルダシャンクを受容するための載置部位が、ボアの前端に提供されているハウジングと、
ボアの内部にスライド可能に載置されており、ボアにおいて、その縦方向軸に沿って、前進したリリース位置と引き込まれたロッキング位置との間を往復移動可能となるようになっているドローバーと、
その前端にてドローバーの周りに配置されているかみ合い部材であって、前進したリリース位置から引き込まれたロッキング位置へのドローバーの動作の影響下で、ツールホルダシャンクが、ボアの載置部位に出入することを、かみ合い部材が可能にする第1の位置から、かみ合い部材が、ツールホルダシャンクとのロッキングかみ合いにあり、それをハウジングに固定されたままにする第2の位置に移動可能であるかみ合い部材と、
ハウジングの周壁を通して半径方向に伸長する第1のアパーチャにスライド可能に受容されている第1のウェッジであって、ハウジングの後端に向いており、ハウジングの前端に向いている、ドローバーにおける第1のスライド面と接触している第1のウェッジ面と、ハウジングから外に向いている第1の受圧面と、を含む第1のウェッジであって、第1のアパーチャにおいて半径方向に内向きに押された際に、ドローバーを引き込まれたロッキング位置に向けて押すよう構成されている第1のウェッジと、
周壁を通して半径方向に伸長する第2のアパーチャにスライド可能に受容されている第2のウェッジであって、ハウジングの前端に向いており、ハウジングの後端に向いている、ドローバーにおける第2のスライド面と接触している第2のウェッジ面と、ハウジングから外に向いている第2の受圧面と、を含む第2のウェッジであって、第2のアパーチャにおいて半径方向に内向きに押された際に、ドローバーを前進したリリース位置に向けて押すよう構成されている第2のウェッジと、
周壁の周りに配置されており、そこにスライド可能に載置されており、ハウジングに対して軸方向に、ドローバーの、前進したリリース位置から引き込まれたロッキング位置への動作を達成するために、第1の軸方向に、及び、ドローバーの、引き込まれたロッキング位置から前進したリリース位置への動作を達成するために、反対の第2の軸方向に、移動可能となるようになっている作動スリーブであって、その内側において、第1の受圧面と接触するために内に向いており、第1の軸方向に見て長くなる、縦方向軸までの半径方向の距離を有する第1の加圧面と、第2の受圧面と接触するために内に向いており、第2の軸方向に見て長くなる、縦方向軸までの半径方向の距離を有する第2の加圧面と、が提供されている作動スリーブと、
を含む。
第1のウェッジは、ハウジングから外に向いている第3の受圧面を含み、
作動スリーブには、その内側において、第3の受圧面と接触するために内に向いている第3の加圧面が提供されており、第3の加圧面は、第1の軸方向に見て長くなる、縦方向軸までの半径方向の距離を有し、
第3の加圧面と第3の受圧面とは、縦方向軸に対して、角度αより大きい角度βで傾いており、
第1及び第3の加圧面と、第1及び第3の受圧面と、は、それぞれ、作動スリーブにおいて、第1のウェッジにおいて連続して配置されており、第1の軸方向への作動スリーブの動作の後に、第3の加圧面が、動作の第1のフェーズ中に、第1のウェッジにおける第3の受圧面上をスライドしてこれを押すよう構成されており、第1の加圧面が、動作の、それに続く第2のフェーズ中に、第1のウェッジにおける第1の受圧面上をスライドしてこれを押すよう構成されているようになっていることを特徴とする。
Claims (15)
- ツールホルダシャンクをリリース可能に保持するためのクランピングデバイスであって、
前端(2a)と、後端(2b)と、前記前端(2a)を交差してそこから後方に伸長するボア(3)と、を有し、前記ツールホルダシャンク(61)を受容するための載置部位(10)が、前記ボア(3)の前端に提供されているハウジング(2)と、
前記ボア(3)の内部にスライド可能に載置されており、前記ボアにおいて、その縦方向軸(L)に沿って、前進したリリース位置と引き込まれたロッキング位置との間を往復移動可能となるようになっているドローバー(5)と、
その前端にて、前記ドローバー(5)の周りに配置されているかみ合い部材(20)であって、前記前進したリリース位置から前記引き込まれたロッキング位置への前記ドローバー(5)の動作の影響下で、前記ツールホルダシャンク(61)が、前記載置部位(10)に出入することを、前記かみ合い部材(20)が可能にする第1の位置から、前記かみ合い部材(20)が、前記ツールホルダシャンク(61)とのロッキングかみ合いにあり、それを前記ハウジング(2)に固定されたままにする第2の位置に移動可能であるかみ合い部材(20)と、
前記ハウジングの前記後端(2b)に向いているウェッジ面(46)と、第1の受圧面(41)と、を含む第1のウェッジ(40)と、
を含む、クランピングデバイス(1)であって、
前記第1のウェッジ(40)は、前記ハウジング(2)の周壁(14)を通して半径方向に伸長する第1のアパーチャ(45)にスライド可能に受容されており、前記第1のウェッジにおける前記第1の受圧面(41)は、前記ハウジング(2)から外に向いており、前記第1のウェッジにおける前記ウェッジ面(46)は、前記ハウジングの前記前端(2a)に向いている、前記ドローバーにおける第1のスライド面(16)と接触しており、前記第1のウェッジ(40)は、前記第1のアパーチャ(45)において半径方向に内向きに押された際に、前記ドローバー(5)を前記引き込まれたロッキング位置に向けて押すよう構成されており、
前記クランピングデバイス(1)は、前記周壁(14)を通して半径方向に伸長する第2のアパーチャ(55)にスライド可能に受容されている第2のウェッジ(50)を含み、前記第2のウェッジ(50)は、前記ハウジングの前記前端(2a)に向いており、前記ハウジングの前記後端(2b)に向いている、前記ドローバーにおける第2のスライド面(17)と接触している第2のウェッジ面(57)と、前記ハウジング(2)から外に向いている第2の受圧面(52)と、を含み、前記第2のウェッジ(50)は、前記第2のアパーチャ(55)において半径方向に内向きに押された際に、前記ドローバー(5)を前記前進したリリース位置に向けて押すよう構成されており、
前記クランピングデバイス(1)は、前記周壁(14)の周りに配置されており、そこにスライド可能に載置されており、前記ハウジング(2)に対して、前記ドローバー(5)の、前記前進したリリース位置から前記引き込まれたロッキング位置への動作を達成するために、第1の軸方向(D1)に、及び、前記ドローバー(5)の、前記引き込まれたロッキング位置から前記前進したリリース位置への動作を達成するために、反対の第2の軸方向(D2)に、軸方向に移動可能となるようになっている作動スリーブ(30)を含み、前記作動スリーブ(30)には、その内側において、前記第1の受圧面(41)と接触するために内に向いており、前記縦方向軸(L)までの半径方向の距離を有する第1の加圧面(31)と、前記第2の受圧面(52)と接触するために内に向いており、前記縦方向軸(L)までの半径方向の距離を有する第2の加圧面(32)と、が提供されており、
前記第1の加圧面(31)は、前記作動スリーブ(30)が前記第1の軸方向(D1)に動かされる際に、前記第1の受圧面(41)を押すことにより、前記第1のウェッジ(40)を、前記第1のアパーチャ(45)において半径方向に内向きに押すよう構成されており、
前記第2の加圧面(32)は、前記作動スリーブ(30)が前記第2の軸方向(D2)に動かされる際に、前記第2の受圧面(52)を押すことにより、前記第2のウェッジ(50)を、前記第2のアパーチャ(55)において半径方向に内向きに押すよう構成されていることを特徴とする、
クランピングデバイス(1)。 - 前記ドローバー(5)が、前記作動スリーブ(30)と前記第1のウェッジ(40)との影響下で、前記引き込まれたロッキング位置に押し込まれている際に、前記作動スリーブ(30)は、セルフロッキングの軸方向の位置を前記周壁(14)の上に想定するよう構成されており、これにより、前記ドローバー(5)を前記引き込まれたロッキング位置に維持するようになっていることを特徴とする、請求項1に記載のクランピングデバイス。
- 前記ドローバー(5)が、前記作動スリーブ(30)と前記第1のウェッジ(40)との影響下で、前記引き込まれたロッキング位置に押し込まれている際に、前記第1の加圧面(31)と前記第1の受圧面(41)は、前記第1のウェッジ(40)が前記作動スリーブ(30)を前記周壁(14)におけるセルフロッキングの軸方向の位置に維持するような角度αで、前記縦方向軸(L)に対して傾いていることを特徴とする、請求項2に記載のクランピングデバイス。
- 前記第1のウェッジ(40)は、前記ハウジング(2)から外に向いている第3の受圧面(43)を含み、
前記作動スリーブ(30)には、その内側において、前記第3の受圧面(43)と接触するために内に向いている第3の加圧面(33)が提供されており、前記第3の加圧面(33)は、前記縦方向軸(L)までの半径方向の距離を有し、
前記第3の加圧面(33)と前記第3の受圧面(43)とは、前記縦方向軸(L)に対して、前記角度αより大きい角度βで傾いており、
前記第1及び第3の加圧面(31、33)と、前記第1及び第3の受圧面(41、43)と、は、それぞれ、前記作動スリーブ(30)と、前記第1のウェッジ(40)と、において連続して配置されており、前記第1の軸方向(D1)への前記作動スリーブ(30)の動作の後に、前記第3の加圧面(33)が、前記動作の第1のフェーズ中に、前記第3の受圧面(43)上をスライドしてこれを押すよう構成されており、前記第1の加圧面(31)が、前記動作の、それに続く第2のフェーズ中に、前記第1の受圧面(41)上をスライドしてこれを押すよう構成されていることを特徴とする、
請求項3に記載のクランピングデバイス。 - 前記第1及び第3の加圧面(31、33)と、前記第1及び第3の受圧面(41、43)と、は、前記縦方向軸(L)に対して垂直な断面から見て、湾曲していることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
- 前記第1の加圧面(31)と前記第2の加圧面(32)とは、前記作動スリーブ(30)の軸方向に部分的に互いに重なっており、前記作動スリーブ(30)の周方向に互いに離れていることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
- 前記第2の加圧面(32)は、前記作動スリーブ(30)の回転対称な内壁面(35)において形成されているリセス(34)に提供されていることを特徴とする、請求項6に記載のクランピングデバイス。
- 前記クランピングデバイス(1)は、前記周壁(14)の周方向に間隔があけられている2つ以上の第1のウェッジ(40)であって、それぞれ、前記周壁(14)を通して半径方向に伸長する第1のアパーチャ(45)に受容されている第1のウェッジ(40)を含むことを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
- 前記第1のウェッジ(40)は、その数が3つであることを特徴とする、請求項8に記載のクランピングデバイス。
- 前記第1のウェッジ(40)は、前記周壁(14)の周方向に等距離に分散されていることを特徴とする、請求項8又は請求項9に記載のクランピングデバイス。
- 前記クランピングデバイス(1)は、前記周壁(14)の周方向に間隔があけられている2つ又はそれ以上のそのような第2のウェッジ(50)であって、それぞれ、前記周壁(14)を通して半径方向に伸長する第2のアパーチャ(55)に受容されている第2のウェッジ(50)を含むことを特徴とする、請求項8から請求項10のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
- 前記第2のウェッジ(50)は、その数が3つであることを特徴とする、請求項11に記載のクランピングデバイス。
- 前記第2のウェッジ(50)は、前記周壁(14)の周方向に等距離に分散されていることを特徴とする、請求項11又は請求項12に記載のクランピングデバイス。
- 前記第1のウェッジ(40)と前記第2のウェッジ(50)とは、前記周壁(14)の周方向に見て交互に配置されており、前記第1のウェッジ(40)の各1つには、前記周壁(14)の周方向に見て、前記第2のウェッジ(50)の1つが続き、前記第2のウェッジ(50)の各1つには、前記周壁(14)の周方向に見て、前記第1のウェッジ(40)の1つが続くことを特徴とする、請求項11から請求項13のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
- 前記ハウジング(2)はマシンスピンドルであることを特徴とする、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19218651.8A EP3838458B1 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Clamping device for tool holder |
EP19218651.8 | 2019-12-20 | ||
PCT/EP2020/085272 WO2021122220A1 (en) | 2019-12-20 | 2020-12-09 | Clamping device for tool holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023512752A JP2023512752A (ja) | 2023-03-29 |
JP7600239B2 true JP7600239B2 (ja) | 2024-12-16 |
Family
ID=69185176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022536528A Active JP7600239B2 (ja) | 2019-12-20 | 2020-12-09 | ツールホルダのためのクランピングデバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12194545B2 (ja) |
EP (1) | EP3838458B1 (ja) |
JP (1) | JP7600239B2 (ja) |
KR (1) | KR20220113393A (ja) |
WO (1) | WO2021122220A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115647404A (zh) * | 2022-09-07 | 2023-01-31 | 超同步股份有限公司 | 主轴拉力增大装置、机床系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001150211A (ja) | 1999-09-17 | 2001-06-05 | Kiwa Tekkosho:Kk | ツール交換装置 |
JP2002018614A (ja) | 2000-05-02 | 2002-01-22 | Pascal Kk | 工具ホルダ取付け構造 |
US20050002748A1 (en) | 2003-04-15 | 2005-01-06 | Sandvik Ab | Machine spindle having a gas spring-operated tool-clamping mechanism |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4290720A (en) * | 1979-12-17 | 1981-09-22 | R. F. B. Engineering Inc. | Quick self-release and reload tooling device |
US4632613A (en) * | 1985-08-26 | 1986-12-30 | Wollermann Kenneth A | Spindle tool retention and ejection mechanism |
DE3936121C1 (ja) * | 1989-10-30 | 1990-10-31 | Ott Maschinentechnik Gmbh, 8960 Kempten, De | |
SE526258C2 (sv) | 2003-04-15 | 2005-08-09 | Sandvik Intellectual Property | Kraftförstärkare för maskinspindel med samverkande kilar |
-
2019
- 2019-12-20 EP EP19218651.8A patent/EP3838458B1/en active Active
-
2020
- 2020-12-09 US US17/786,215 patent/US12194545B2/en active Active
- 2020-12-09 KR KR1020227019930A patent/KR20220113393A/ko active Pending
- 2020-12-09 JP JP2022536528A patent/JP7600239B2/ja active Active
- 2020-12-09 WO PCT/EP2020/085272 patent/WO2021122220A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001150211A (ja) | 1999-09-17 | 2001-06-05 | Kiwa Tekkosho:Kk | ツール交換装置 |
JP2002018614A (ja) | 2000-05-02 | 2002-01-22 | Pascal Kk | 工具ホルダ取付け構造 |
US20050002748A1 (en) | 2003-04-15 | 2005-01-06 | Sandvik Ab | Machine spindle having a gas spring-operated tool-clamping mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220388075A1 (en) | 2022-12-08 |
US12194545B2 (en) | 2025-01-14 |
KR20220113393A (ko) | 2022-08-12 |
WO2021122220A1 (en) | 2021-06-24 |
JP2023512752A (ja) | 2023-03-29 |
EP3838458A1 (en) | 2021-06-23 |
EP3838458B1 (en) | 2022-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230001493A1 (en) | Clamping device for tool holder | |
JP7600239B2 (ja) | ツールホルダのためのクランピングデバイス | |
EP3825047A1 (en) | Clamping device for tool holder | |
US20080092621A1 (en) | Die Element Changing Devices | |
JP7583748B2 (ja) | ツールホルダ用のクランピングデバイス | |
EP4108367A1 (en) | Clamping device for tool holder | |
JP7584515B2 (ja) | ツールホルダのためのクランピングデバイス | |
EP4108368B1 (en) | Clamping device for tool holder | |
EP3922383B1 (en) | Clamping device for tool holder | |
CN115697603B (zh) | 用于刀架的夹紧装置 | |
EP3865235B1 (en) | Clamping device for tool holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7600239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |