JP7595015B2 - 一体型ツール昇降機 - Google Patents
一体型ツール昇降機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7595015B2 JP7595015B2 JP2021549737A JP2021549737A JP7595015B2 JP 7595015 B2 JP7595015 B2 JP 7595015B2 JP 2021549737 A JP2021549737 A JP 2021549737A JP 2021549737 A JP2021549737 A JP 2021549737A JP 7595015 B2 JP7595015 B2 JP 7595015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor processing
- hoist
- hoisting
- carriage
- feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68742—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67706—Mechanical details, e.g. roller, belt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/902—Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with drive systems incorporating rotary and rectilinear movements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
- H01L21/67173—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/6719—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67259—Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67715—Changing the direction of the conveying path
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67721—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67733—Overhead conveying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67772—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
- H01L21/681—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0297—Wafer cassette
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
PCT願書様式は、本出願の一部として本明細書と同時に提出される。同時に提出されるPCT願書様式で識別されるように、本出願が利益または優先権を主張する各出願は、参照により全体が事実上本明細書に組み入れられる。
[形態1]
半導体処理ツールであって、
上部支持フレームワークと、
第1の軸に沿って配列された第1の複数の半導体処理チャンバと、
前記上部支持フレームワークにより固定して支持された、前記第1の軸に実質的に平行な第2の軸に沿って伸展する第1の直線誘導システムと、
第1のキャリッジと
を備え、
各前記半導体処理チャンバは、前記上部支持フレームワークに対して固定して搭載された基底部分を有し、1つまたは複数の巻上特徴を伴う取外し可能な上部カバーを有し、
前記第1のキャリッジは、1つまたは複数のリンクを伴う第1の巻上アームを含み、
前記第1の巻上アームは、前記第2の軸に実質的に垂直な垂直軸を中心にして枢動するように構成され、
前記第1のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムと移動可能に係合して、前記第1の直線誘導システムに対して前記第2の軸に沿って並進するように構成され、
前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように構成された巻上特徴係合インタフェースを含み、
前記第1のキャリッジおよび前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように前記巻上特徴係合インタフェースを動かすことができるように移動可能である半導体処理ツール。
[形態2]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジは、前記第1の巻上アームを前記第1の直線誘導システムに対して垂直に、前記垂直軸に平行な方向に並進させる第1の垂直並進システムをさらに含む半導体処理ツール。
[形態3]
形態2に記載の半導体処理ツールであって、電源をさらに備え、
前記第1の垂直並進システムは、前記第1の垂直並進システムに第1の機械的入力を提供するように構成されたモータを含み、前記第1の機械的入力は、前記第1の巻上アームを垂直に、前記垂直軸に平行な方向に並進させ、
前記第1のキャリッジは、前記電源に接続され、かつ前記第1の巻上アームに沿って経路設定され、かつコネクタにより終端される電気制御ケーブルをさらに含み、
各前記取外し可能な上部カバーは、前記コネクタと接続可能なように構成された電気的インタフェースをさらに含み、
前記電気制御ケーブルは、前記コネクタ、および前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースがそれぞれ一度に前記半導体処理チャンバの中の1つだけの前記電気的インタフェースおよび前記巻上特徴とだけ同時に係合可能である長さからなる半導体処理ツール。
[形態4]
形態3に記載の半導体処理ツールであって、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラをさらに備え、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
各前記半導体処理チャンバの動作状態に関する情報を受信し、
前記電気的インタフェースにより前記半導体処理チャンバの中の1つに、その半導体処理チャンバの前記動作状態に関する前記情報がその半導体処理チャンバが人に安全な状態にあることを示すときだけ前記第1の垂直並進システムを動作させる第1の作動信号を提供させる
ための命令を記憶する半導体処理ツール。
[形態5]
形態3に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の直線誘導システムに沿った前記第1のキャリッジの位置に関するデータを生成するように構成された第1のキャリッジ位置センサと、
1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記第1のキャリッジ位置センサが生成した前記データに基づき、前記第1の直線誘導システムに沿った前記第1のキャリッジの前記位置を決定し、
前記第1のキャリッジの前記位置の前記決定に基づき、一度に前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の1つの前記半導体処理チャンバの前記電気的インタフェースだけに電力を供給させる
ための命令を記憶するコントローラと
をさらに備える半導体処理ツール。
[形態6]
形態5に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバに対する前記第1の巻上アームの位置に関するデータを生成するように構成されたアーム位置センサをさらに備え、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記アーム位置センサが生成したデータに基づき、前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの各々に関して前記第1の巻上アームの前記位置を決定し、
前記第1の巻上アームの前記位置の前記決定、および前記第1のキャリッジの前記位置の前記決定に基づき、前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースに最も近い前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの前記電気的インタフェースだけに電力を供給させる
ための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。
[形態7]
形態5に記載の半導体処理ツールであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、前記第1のキャリッジを通過し、かつ前記垂直軸に平行で前記第2の軸に垂直な垂直面の第1の側だけで前記第1の巻上アームを動かすための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。
[形態8]
形態3に記載の半導体処理ツールであって、
前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースが係合したかどうかに関するデータを生成するように構成された係合センサと、
1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記係合センサが生成した前記データに基づき、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースが係合したかどうかを判断し、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したと判断したことに応答してその前記取外し可能な上部カバーを包含する前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの前記電気的インタフェースだけに電力を供給させる
ための命令を記憶するコントローラと
をさらに備える半導体処理ツール。
[形態9]
形態3に記載の半導体処理ツールであって、前記取外し可能な上部カバーは、前記電気ケーブルを通して前記電源から電力を受信する半導体処理ツール。
[形態10]
形態2に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジは、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合し、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と係合しないとき、前記第1の垂直並進システムが前記第1の巻上アームを垂直に並進させるのを防止する
ように構成された第1のインターロックをさらに含む半導体処理ツール。
[形態11]
形態2に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の垂直並進システムは、直線ボールねじアクチュエータ、油圧アクチュエータ、ラックとピニオンを用いたアクチュエータ、およびケーブル巻上装置からなるグループから選択される半導体処理ツール。
[形態12]
形態2に記載の半導体処理ツールであって、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラをさらに備え、
前記第1の直線誘導システムは、前記第2の軸に沿って前記第1のキャリッジを並進させるように構成されたキャリッジ並進システムをさらに含み、
前記第1のキャリッジは、前記垂直軸に垂直な平面内で前記第1の巻上アームを動かすように構成された巻上アーム移動システムをさらに含み、
前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記キャリッジ並進システムに、前記第2の軸に沿って前記第1のキャリッジを動かすようにさせ、
前記巻上アーム移動システムおよび前記第1の垂直並進システムに、前記第1の巻上アームを動かして、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースを係合させ、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記第1の垂直並進システムに、その前記取外し可能な上部カバーを垂直に並進させ、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記巻上アーム移動システムに、前記垂直軸に垂直な前記平面内でその前記取外し可能な上部カバーを並進させる
ための命令を記憶する半導体処理ツール。
[形態13]
形態12に記載の半導体処理ツールであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記巻上アーム移動システムおよび前記第1の垂直並進システムに、前記第1の巻上アームを動かして、その前記取外し可能な上部カバーの前記巻上特徴から前記巻上特徴係合インタフェースを切り離させる
ための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。
[形態14]
形態12に記載の半導体処理ツールであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記キャリッジ並進システムおよび前記巻上アーム移動システムに、前記垂直軸に垂直な前記平面内でその取外し可能な上部カバーを並進させる
ための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。
[形態15]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバは、ツール包絡面の内部にすべて配置され、
前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれも前記ツール包絡面の外側に動かすことができるように移動可能である半導体処理ツール。
[形態16]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の直線誘導システムは、互いに平行であり且つ前記垂直軸に平行な方向に互いにずれた第1のレールおよび第2のレールをさらに含み、
前記第1のキャリッジは、前記第1のレールおよび前記第2のレールと同時に係合して、前記第1のレールおよび前記第2のレールと同時に係合している間、前記第1の直線誘導システムに対して前記第2の軸に沿って並進するように構成される半導体処理ツール。
[形態17]
形態16に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムの下方かつ前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記基底部分の上方で、第1の巻上アームを前記第1の直線誘導システムに対して垂直に、前記垂直軸に平行な方向に並進させるように構成された第1の垂直並進システムをさらに含む半導体処理ツール。
[形態18]
形態17に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の垂直並進システムは、前記第1の直線誘導システムの上方で前記第1の巻上アームを垂直に並進させるようにさらに構成される半導体処理ツール。
[形態19]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の直線誘導システムは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの上方で垂直に、前記垂直軸に平行な方向にずれており、
前記第1のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムの真下で垂直にずれている半導体処理ツール。
[形態20]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記巻上特徴係合インタフェースは、前記巻上特徴係合インタフェースが前記垂直軸に垂直な2つ以上の軸を中心にして回転できるようにするように構成された継手を使用して前記第1の巻上アームの遠位端部と接続される半導体処理ツール。
[形態21]
形態20に記載の半導体処理ツールであって、前記継手は球面継手である半導体処理ツール。
[形態22]
形態20に記載の半導体処理ツールであって、前記継手は、前記巻上特徴係合インタフェースが前記垂直軸に平行な軸を中心にして回転できるようにするようにさらに構成された半導体処理ツール。
[形態23]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
各前記取外し可能な上部カバーの前記巻上特徴は、1対のサドルポストを含み、
各前記サドルポストは、1対の垂直ライザーロッド、および前記垂直ライザーロッドの上限を定め、ライザーロッドの間に広がるサドルプレートを含み
各前記サドルプレートは、第1の機械的インタフェース特徴を含み、
各前記巻上特徴の前記サドルポストは、前記第1の機械的インタフェース特徴が第1の距離だけ互いに離して間隔を置いて配置されるように位置決めされ、
前記巻上特徴係合インタフェースは、前記第1の距離だけ離して間隔を置いて配置された2つの第2の機械的インタフェース特徴を伴う梁を含み、
各前第1の記機械的インタフェース特徴は、前記第2の機械的インタフェース特徴の中の1つに相補的である半導体処理ツール。
[形態24]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の各前記半導体処理チャンバは、無線周波数(radio frequency、RF)発生器、ポンプ、および低温ポンプのうちの1つからなるグループから選択される取外し可能な構成要素を含み、
各前記取外し可能な構成要素は、1つまたは複数の第2の巻上特徴を含み、
前記巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な構成要素の中のいずれかの前記第2の巻上特徴と係合するようにさらに構成され、
前記第1のキャリッジおよび前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な構成要素の中のいずれかの前記第2の巻上特徴と係合するように前記巻上特徴係合インタフェースを動かすことができるように移動可能である半導体処理ツール。
[形態25]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の巻上アームは、前記垂直軸に垂直な、前記巻上特徴係合インタフェースを含む直線区画を含む半導体処理ツール。
[形態26]
形態25に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の巻上アームは、前記第1の巻上アームが前記垂直軸を中心にして枢動するように構成された枢動区画を含み、
前記第1の巻上アームは、前記枢動区画と前記直線区画の間に広がり、かつ前記垂直軸に関して傾いた角度で配向される、角度を成す区画を含む半導体処理ツール。
[形態27]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の複数の半導体処理チャンバは、2つの前記半導体処理チャンバを備える半導体処理ツール。
[形態28]
形態27に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の複数の半導体処理チャンバは、3つの前記半導体処理チャンバを備える半導体処理ツール。
[形態29]
形態28に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の複数の半導体処理チャンバは、5つの前記半導体処理チャンバを備える半導体処理ツール。
[形態30]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の軸に実質的に平行な、前記第1の軸からずれた第3の軸に沿って配列された第2の複数の半導体処理チャンバと、
前記第1の複数の半導体処理チャンバと前記第2の複数の半導体処理チャンバの間に配置された内部領域と、
前記上部支持フレームワークにより固定して支持された、前記第3の軸に実質的に平行な第4の軸に沿って伸展する第2の直線誘導システムと、
第2のキャリッジと
をさらに備え、
前記第1の直線誘導システムおよび前記第2の直線誘導システムは、前記内部領域の外側に位置決めされ、
前記第2の複数の半導体処理チャンバの中の各前記半導体処理チャンバは、前記上部支持フレームワークに対して固定して搭載された第2の基底部分を有し、1つまたは複数の第2の巻上特徴を伴う第2の取外し可能な上部カバーを有し、
前記第2のキャリッジは、1つまたは複数のリンクを伴う第2の巻上アームを含み、
前記第2の巻上アームは、前記第4の軸に垂直な第2の垂直軸を中心にして枢動するように構成され、
前記第2のキャリッジは、前記第2の直線誘導システムと移動可能に係合して、前記第2の直線誘導システムに対して前記第4の軸に沿って並進するように構成され、
前記第2の巻上アームは、前記第2の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの前記第2の取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記第2の巻上特徴と係合するように構成された第2の巻上特徴係合インタフェースを含み、
前記第2のキャリッジおよび前記第2の巻上アームは、前記第2の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの前記第2の取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように前記第2の巻上特徴係合インタフェースを動かすことができるように移動可能である半導体処理ツール。
[形態31]
形態30に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記基底部分、前記第2の複数の半導体処理チャンバの前記第2の基底部分、および前記内部領域は、すべて第2の包絡面の内部に配置され、
前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの中のいずれかの前記取外し可能な上部カバーを前記第2の包絡面の外側で動かすことができるように移動可能であり、
前記第2の巻上アームは、前記第2の複数の半導体処理チャンバの中のいずれかの前記第2の取外し可能な上部カバーを前記第2の包絡面の外側で動かすことができるように移動可能である半導体処理ツール。
[形態32]
形態30に記載の半導体処理ツールであって、
前記第2の取外し可能な上部カバーは、前記取外し可能な上部カバーと同じタイプからなり、
前記第2の巻上特徴係合インタフェースは、前記巻上特徴係合インタフェースと同じタイプからなり、
前記第2の巻上特徴は、前記巻上特徴と同じタイプからなる半導体処理ツール。
[形態33]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジが前記第1の直線誘導システムと係合したとき、前記第1のキャリッジと前記第1の直線誘導システムの界面でシールを生み出すベローズをさらに備える半導体処理ツール。
[形態34]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、
第2のキャリッジをさらに備え、
前記第2のキャリッジは、1つまたは複数のリンクを伴う第2の巻上アームを含み、前記第2の巻上アームは、前記第2の軸に垂直な第2の垂直軸を中心にして枢動するように構成され、
前記第2のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムと移動可能に係合して、前記第1の直線誘導システムに対して前記第2の軸に沿って並進するように構成され、
前記第2の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように構成された第2の巻上特徴係合インタフェースを含み、
前記第2のキャリッジおよび前記第2の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように前記第2の巻上特徴係合インタフェースを動かすことができるように移動可能であり、
前記第1の直線誘導システムは、前記第1のキャリッジおよび前記第2のキャリッジが前記第1の直線誘導システムに同時に係合し、前記第2の軸に沿って移動可能であることができるようにさらに構成される半導体処理ツール。
[形態35]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記取外し可能な上部カバーは基板ではない半導体処理ツール。
[形態36]
形態1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の巻上アームは、基板を支持するように構成されない半導体処理ツール。
[形態37]
形態36に記載の半導体処理ツールであって、前記巻上特徴係合インタフェースは、前記基板を支持するように構成されない半導体処理ツール。
Claims (19)
- 半導体処理ツールであって、
上部支持フレームワークと、
第1の軸に沿って配列された第1の複数の半導体処理チャンバと、
前記上部支持フレームワークにより固定して支持された、前記第1の軸に実質的に平行な第2の軸に沿って伸展する第1の直線誘導システムと、
第1のキャリッジと
を備え、
各前記半導体処理チャンバは、前記上部支持フレームワークに対して固定して搭載された基底部分を有し、1つまたは複数の巻上特徴を伴う取外し可能な上部カバーを有し、
前記第1のキャリッジは、1つまたは複数のリンクを伴う第1の巻上アームを含み、
前記第1の巻上アームは、前記第2の軸に実質的に垂直な垂直軸を中心にして枢動するように構成され、
前記第1のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムと移動可能に係合して、前記第1の直線誘導システムに対して前記第2の軸に沿って並進するように構成され、
前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように構成された巻上特徴係合インタフェースを含み、
前記第1のキャリッジおよび前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合するように前記巻上特徴係合インタフェースを動かすことができるように移動可能であり、
前記巻上特徴係合インタフェースは、前記巻上特徴係合インタフェースが前記垂直軸に垂直な2つ以上の軸を中心にして回転できるようにするように構成された継手を使用して前記第1の巻上アームの遠位端部と接続される半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジは、前記第1の巻上アームを前記第1の直線誘導システムに対して垂直に、前記垂直軸に平行な方向に並進させる第1の垂直並進システムをさらに含む半導体処理ツール。
- 請求項2に記載の半導体処理ツールであって、電源をさらに備え、
前記第1の垂直並進システムは、前記第1の垂直並進システムに第1の機械的入力を提供するように構成されたモータを含み、前記第1の機械的入力は、前記第1の巻上アームを垂直に、前記垂直軸に平行な方向に並進させ、
前記第1のキャリッジは、前記電源に接続され、かつ前記第1の巻上アームに沿って経路設定され、かつコネクタにより終端される電気制御ケーブルをさらに含み、
各前記取外し可能な上部カバーは、前記コネクタと接続可能なように構成された電気的インタフェースをさらに含み、
前記電気制御ケーブルは、前記コネクタ、および前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースがそれぞれ一度に前記半導体処理チャンバの中の1つだけの前記電気的インタフェースおよび前記巻上特徴とだけ同時に係合可能である長さからなる半導体処理ツール。 - 請求項3に記載の半導体処理ツールであって、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラをさらに備え、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
各前記半導体処理チャンバの動作状態に関する情報を受信し、
前記電気的インタフェースにより前記半導体処理チャンバの中の1つに、その半導体処理チャンバの前記動作状態に関する前記情報がその半導体処理チャンバが人に安全な状態にあることを示すときだけ前記第1の垂直並進システムを動作させる第1の作動信号を提供させる
ための命令を記憶する半導体処理ツール。 - 請求項3に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の直線誘導システムに沿った前記第1のキャリッジの位置に関するデータを生成するように構成された第1のキャリッジ位置センサと、
1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記第1のキャリッジ位置センサが生成した前記データに基づき、前記第1の直線誘導システムに沿った前記第1のキャリッジの前記位置を決定し、
前記第1のキャリッジの前記位置の前記決定に基づき、一度に前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の1つの前記半導体処理チャンバの前記電気的インタフェースだけに電力を供給させる
ための命令を記憶するコントローラと
をさらに備える半導体処理ツール。 - 請求項5に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバに対する前記第1の巻上アームの位置に関するデータを生成するように構成されたアーム位置センサをさらに備え、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記アーム位置センサが生成したデータに基づき、前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの各々に関して前記第1の巻上アームの前記位置を決定し、
前記第1の巻上アームの前記位置の前記決定、および前記第1のキャリッジの前記位置の前記決定に基づき、前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースに最も近い前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの前記電気的インタフェースだけに電力を供給させる
ための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。 - 請求項5に記載の半導体処理ツールであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、前記第1のキャリッジを通過し、かつ前記垂直軸に平行で前記第2の軸に垂直な垂直面の第1の側だけで前記第1の巻上アームを動かすための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。
- 請求項3に記載の半導体処理ツールであって、
前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースが係合したかどうかに関するデータを生成するように構成された係合センサと、
1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記係合センサが生成した前記データに基づき、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記第1の巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースが係合したかどうかを判断し、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したと判断したことに応答してその前記取外し可能な上部カバーを包含する前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の前記半導体処理チャンバの前記電気的インタフェースだけに電力を供給させる
ための命令を記憶するコントローラと
をさらに備える半導体処理ツール。 - 請求項3に記載の半導体処理ツールであって、前記取外し可能な上部カバーは、前記電気制御ケーブルを通して前記電源から電力を受信する半導体処理ツール。
- 請求項2に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジは、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中のいずれかの前記巻上特徴と係合し、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と係合しないとき、前記第1の垂直並進システムが前記第1の巻上アームを垂直に並進させるのを防止する
ように構成された第1のインターロックをさらに含む半導体処理ツール。 - 請求項2に記載の半導体処理ツールであって、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の非一時的記憶素子とを備えるコントローラをさらに備え、
前記第1の直線誘導システムは、前記第2の軸に沿って前記第1のキャリッジを並進させるように構成されたキャリッジ並進システムをさらに含み、
前記第1のキャリッジは、前記垂直軸に垂直な平面内で前記第1の巻上アームを動かすように構成された巻上アーム移動システムをさらに含み、
前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記キャリッジ並進システムに、前記第2の軸に沿って前記第1のキャリッジを動かすようにさせ、
前記巻上アーム移動システムおよび前記第1の垂直並進システムに、前記第1の巻上アームを動かして、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な上部カバーの中の1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースを係合させ、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記第1の垂直並進システムに、その前記取外し可能な上部カバーを垂直に並進させ、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記巻上アーム移動システムに、前記垂直軸に垂直な前記平面内でその前記取外し可能な上部カバーを並進させる
ための命令を記憶する半導体処理ツール。 - 請求項11に記載の半導体処理ツールであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記巻上アーム移動システムおよび前記第1の垂直並進システムに、前記第1の巻上アームを動かして、その前記取外し可能な上部カバーの前記巻上特徴から前記巻上特徴係合インタフェースを切り離させる
ための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。 - 請求項11に記載の半導体処理ツールであって、前記1つまたは複数の非一時的記憶素子は、前記1つまたは複数のプロセッサを制御して、
前記取外し可能な上部カバーの中の前記1つの前記巻上特徴と前記巻上特徴係合インタフェースが係合したとき、前記キャリッジ並進システムおよび前記巻上アーム移動システムに、前記垂直軸に垂直な前記平面内でその取外し可能な上部カバーを並進させる
ための命令をさらに記憶する半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の直線誘導システムは、互いに平行であり且つ前記垂直軸に平行な方向に互いにずれた第1のレールおよび第2のレールをさらに含み、
前記第1のキャリッジは、前記第1のレールおよび前記第2のレールと同時に係合して、前記第1のレールおよび前記第2のレールと同時に係合している間、前記第1の直線誘導システムに対して前記第2の軸に沿って並進するように構成され、
前記第1のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムの下方で、かつ、前記第1の複数の半導体処理チャンバのベース部の上方で、前記第1の巻上アームを前記第1直線誘導システムに対して垂直に、前記垂直軸に平行な方向に並進させるように構成された第1の垂直並進システムを、さらに含む、半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の直線誘導システムは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの上方で垂直に、前記垂直軸に平行な方向にずれており、
前記第1のキャリッジは、前記第1の直線誘導システムの真下で垂直にずれている半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、
各前記取外し可能な上部カバーの前記巻上特徴は、1対のサドルポストを含み、
各前記サドルポストは、1対の垂直ライザーロッド、および前記垂直ライザーロッドの上限を定め、ライザーロッドの間に広がるサドルプレートを含み
各前記サドルプレートは、第1の機械的インタフェース特徴を含み、
各前記巻上特徴の前記サドルポストは、前記第1の機械的インタフェース特徴が第1の距離だけ互いに離して間隔を置いて配置されるように位置決めされ、
前記巻上特徴係合インタフェースは、前記第1の距離だけ離して間隔を置いて配置された2つの第2の機械的インタフェース特徴を伴う梁を含み、
各前第1の記機械的インタフェース特徴は、前記第2の機械的インタフェース特徴の中の1つに相補的である半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、
前記第1の複数の半導体処理チャンバの中の各前記半導体処理チャンバは、無線周波数(radio frequency、RF)発生器、ポンプ、および低温ポンプのうちの1つからなるグループから選択される取外し可能な構成要素を含み、
各前記取外し可能な構成要素は、1つまたは複数の第2の巻上特徴を含み、
前記巻上アームの前記巻上特徴係合インタフェースは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な構成要素の中のいずれかの前記第2の巻上特徴と係合するようにさらに構成され、
前記第1のキャリッジおよび前記第1の巻上アームは、前記第1の複数の半導体処理チャンバの前記取外し可能な構成要素の中のいずれかの前記第2の巻上特徴と係合するように前記巻上特徴係合インタフェースを動かすことができるように移動可能である半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1の巻上アームは、前記垂直軸に垂直な、前記巻上特徴係合インタフェースを含む直線区画を含み、
前記第1の巻上アームは、前記第1の巻上アームが前記垂直軸を中心に回動するように構成された枢動区画を含み、
前記第1の巻上アームは、前記枢動区画と前記直線区画との間に広がる、前記垂直軸に対して斜角で配向された角度を成す区画を含む、半導体処理ツール。 - 請求項1に記載の半導体処理ツールであって、前記第1のキャリッジが前記第1の直線誘導システムと係合したとき、前記第1のキャリッジと前記第1の直線誘導システムの界面でシールを生み出すベローズをさらに備える半導体処理ツール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024204339A JP2025028944A (ja) | 2019-03-01 | 2024-11-25 | 一体型ツール昇降機 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962812868P | 2019-03-01 | 2019-03-01 | |
US62/812,868 | 2019-03-01 | ||
US201962826829P | 2019-03-29 | 2019-03-29 | |
US62/826,829 | 2019-03-29 | ||
PCT/US2020/019333 WO2020180505A1 (en) | 2019-03-01 | 2020-02-21 | Integrated tool lift |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024204339A Division JP2025028944A (ja) | 2019-03-01 | 2024-11-25 | 一体型ツール昇降機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022522146A JP2022522146A (ja) | 2022-04-14 |
JPWO2020180505A5 JPWO2020180505A5 (ja) | 2023-04-04 |
JP7595015B2 true JP7595015B2 (ja) | 2024-12-05 |
Family
ID=72338063
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021549737A Active JP7595015B2 (ja) | 2019-03-01 | 2020-02-21 | 一体型ツール昇降機 |
JP2024204339A Pending JP2025028944A (ja) | 2019-03-01 | 2024-11-25 | 一体型ツール昇降機 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024204339A Pending JP2025028944A (ja) | 2019-03-01 | 2024-11-25 | 一体型ツール昇降機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11495486B2 (ja) |
JP (2) | JP7595015B2 (ja) |
KR (3) | KR102432209B1 (ja) |
CN (1) | CN113748499A (ja) |
TW (3) | TW202442568A (ja) |
WO (1) | WO2020180505A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113748499A (zh) | 2019-03-01 | 2021-12-03 | 朗姆研究公司 | 集成式工具升降机 |
KR102758634B1 (ko) * | 2020-05-19 | 2025-01-21 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | 천장 반송 시스템 |
TWI764620B (zh) * | 2021-03-12 | 2022-05-11 | 旭東機械工業股份有限公司 | 晶圓盒底側面檢測機構及其方法 |
US12085953B2 (en) * | 2021-04-23 | 2024-09-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Installation and relocation of mobile stocker |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001509465A (ja) | 1997-07-11 | 2001-07-24 | アシスト テクノロジーズ インコーポレイテッド | Smifポッド格納、搬送及び回収システム |
JP2011151098A (ja) | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Hitachi High-Technologies Corp | 真空処理装置 |
JP2013229373A (ja) | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及びそのメンテナンス方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60238481A (ja) * | 1984-05-14 | 1985-11-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 多重層被覆超硬合金 |
US6115903A (en) * | 1997-10-02 | 2000-09-12 | Seh America, Inc. | Purge tube removal and replacement |
KR100408161B1 (ko) * | 2001-03-09 | 2003-12-01 | 정광호 | 양산용 다층 박막 제작장치 |
US7959395B2 (en) * | 2002-07-22 | 2011-06-14 | Brooks Automation, Inc. | Substrate processing apparatus |
US20070183871A1 (en) * | 2002-07-22 | 2007-08-09 | Christopher Hofmeister | Substrate processing apparatus |
JP4099074B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2008-06-11 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 |
US7287740B2 (en) * | 2005-11-01 | 2007-10-30 | International Business Machines Corporation | Hoisting apparatus |
JP5668340B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2015-02-12 | 村田機械株式会社 | 天井搬送車 |
US20120199065A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Stion Corporation | Multi-Module System for Processing Thin Film Photovoltaic Devices |
KR101485862B1 (ko) | 2014-03-07 | 2015-01-26 | 한재형 | 산업용 다관절 로봇 |
US9991143B2 (en) * | 2014-06-19 | 2018-06-05 | Murata Machinery, Ltd. | Carrier transport system and transport method |
KR102328325B1 (ko) * | 2014-09-23 | 2021-11-18 | (주)선익시스템 | 챔버장비 유지보수 시스템 |
KR102413131B1 (ko) * | 2015-06-19 | 2022-06-24 | 주식회사 에이씨엔 | 건식처리와 습식처리를 위한 하이브리드 기판처리 시스템 및 이를 이용한 기판처리 방법 |
CN113608413B (zh) * | 2016-09-30 | 2024-05-28 | 株式会社尼康 | 测量系统及基板处理系统、及元件制造方法 |
US10943769B2 (en) * | 2018-07-19 | 2021-03-09 | Lam Research Corporation | Gas distributor and flow verifier |
CN113748499A (zh) | 2019-03-01 | 2021-12-03 | 朗姆研究公司 | 集成式工具升降机 |
TW202238787A (zh) * | 2021-01-20 | 2022-10-01 | 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 | 閘門/屏障總成、半導體處理系統、及移除及更換模組之方法 |
US20220310461A1 (en) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | Alfasemi Inc. | In-wafer testing device |
-
2020
- 2020-02-21 CN CN202080032091.0A patent/CN113748499A/zh active Pending
- 2020-02-21 KR KR1020217031616A patent/KR102432209B1/ko active Active
- 2020-02-21 KR KR1020247037910A patent/KR20240166040A/ko active Pending
- 2020-02-21 US US17/310,751 patent/US11495486B2/en active Active
- 2020-02-21 JP JP2021549737A patent/JP7595015B2/ja active Active
- 2020-02-21 KR KR1020227027498A patent/KR102731651B1/ko active Active
- 2020-02-21 WO PCT/US2020/019333 patent/WO2020180505A1/en active Application Filing
- 2020-02-26 TW TW113118874A patent/TW202442568A/zh unknown
- 2020-02-26 TW TW109106220A patent/TWI825280B/zh active
- 2020-02-26 TW TW112144445A patent/TWI846642B/zh active
-
2022
- 2022-10-05 US US17/938,285 patent/US12027411B2/en active Active
-
2024
- 2024-05-21 US US18/670,338 patent/US20240304490A1/en active Pending
- 2024-11-25 JP JP2024204339A patent/JP2025028944A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001509465A (ja) | 1997-07-11 | 2001-07-24 | アシスト テクノロジーズ インコーポレイテッド | Smifポッド格納、搬送及び回収システム |
JP2011151098A (ja) | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Hitachi High-Technologies Corp | 真空処理装置 |
JP2013229373A (ja) | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及びそのメンテナンス方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102432209B1 (ko) | 2022-08-11 |
TW202410288A (zh) | 2024-03-01 |
TW202442568A (zh) | 2024-11-01 |
JP2022522146A (ja) | 2022-04-14 |
US12027411B2 (en) | 2024-07-02 |
TWI825280B (zh) | 2023-12-11 |
TWI846642B (zh) | 2024-06-21 |
KR20240166040A (ko) | 2024-11-25 |
KR20220116351A (ko) | 2022-08-22 |
TW202101651A (zh) | 2021-01-01 |
KR20210123422A (ko) | 2021-10-13 |
US20220044958A1 (en) | 2022-02-10 |
CN113748499A (zh) | 2021-12-03 |
JP2025028944A (ja) | 2025-03-05 |
WO2020180505A1 (en) | 2020-09-10 |
US20230032820A1 (en) | 2023-02-02 |
US20240304490A1 (en) | 2024-09-12 |
US11495486B2 (en) | 2022-11-08 |
KR102731651B1 (ko) | 2024-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7595015B2 (ja) | 一体型ツール昇降機 | |
US8439623B2 (en) | Linear semiconductor processing facilities | |
US7458763B2 (en) | Mid-entry load lock for semiconductor handling system | |
US9117865B2 (en) | Robot systems, apparatus, and methods having independently rotatable waists | |
WO2013072760A2 (en) | Semiconductor wafer handling and transport | |
KR102143966B1 (ko) | 모듈식 수직 노 처리 시스템 | |
US20080019806A1 (en) | Small footprint modular processing system | |
JP4280466B2 (ja) | 位置決め機構、並びにこれを具えた装置及び自動化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7595015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |