JP7594797B2 - Password management tool, mask set, and password management method - Google Patents
Password management tool, mask set, and password management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7594797B2 JP7594797B2 JP2022022529A JP2022022529A JP7594797B2 JP 7594797 B2 JP7594797 B2 JP 7594797B2 JP 2022022529 A JP2022022529 A JP 2022022529A JP 2022022529 A JP2022022529 A JP 2022022529A JP 7594797 B2 JP7594797 B2 JP 7594797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- symbol
- mask set
- password
- plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 208000025721 COVID-19 Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
パスワードを物理的な道具を使って管理する技術に関する。 This relates to technology for managing passwords using physical tools.
IT化により従来に増して様々な場面でパスワードが必要となっている。パスワードを生成することは面倒であるため、パスワードを作成するための器具が開発されている。例えば、特許文献1の段落[0004]には、「ランダムに印字されたパスワード候補文字(3)を設けた紙媒体(1)と、文字選択用の印である、パスワード候補文字選択箇所(4)を設けたプレート(2)を重ね、印がついている文字または、表示されている文字をパスワードとする。」と記載されている。
With the advent of IT, passwords are now needed in a variety of situations more than ever before. Because generating passwords is troublesome, tools for creating passwords have been developed. For example, paragraph [0004] of
特許文献1に記載の技術では、ランダムな文字列をパスワードとするため、覚えにくい。一方、すでに作成していて記憶しているパスワードの管理には、利用することができない。すでに使用中のパスワードについては、メモ帳にメモするなどの方法が採られている。しかし、メモ帳を他人に見られて、パスワードを知られる危険がある。また、新たにパスワードを生成する場合に、ランダムではなく、自身で使いやすく、記憶しやすい文字列によるパスワードとしたいという希望もある。
The technology described in
一方、2020年に流行している新型コロナウイルス感染症の影響で、新しい生活様式への移行が進み、その中でリモートワークやリモート学習が加速しつつある。そして、今後さらに、インターネットを使用した生活が浸透していくことが想定されるため、より多くの人がパスワードの管理問題に直面することになる。そこで、安全性が高くかつ安心して使えるパスワード管理が必要になる。 Meanwhile, the COVID-19 pandemic in 2020 has led to a shift to new lifestyles, with remote work and learning accelerating. As it is expected that internet-based lifestyles will become even more prevalent in the future, more people will face password management issues. This will require a highly secure and reliable password management system.
本発明は、使用中のパスワード、使用希望のパスワードを、他人に知られにくく、誰でも簡単に管理することができる技術を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a technology that makes it difficult for others to know passwords currently in use and passwords that one wishes to use, and that allows anyone to easily manage these passwords.
本願は、上記目的を達成するための技術を提供する。以下のその例を挙げる。 This application provides technology to achieve the above objective. Examples are given below.
上記目的を達成するための解決手段の一態様として、複数の記号により構成されるパスワードを管理するためのパスワード管理具が提供される。このパスワード管理具は、記号群を記入するための記号群記入領域を有する記号記入シートと、管理対象とするパスワードの記号数に相当する数の窓部を配置したマスクセットとを備える。記号記入シートは、記号群記入領域における、マスクセットの窓部の配置パターンに対応する領域をパスワード用記号書込領域とし、その余の領域を、カムフラージュ用記号書込領域とする。 As one aspect of the solution for achieving the above object, a password management tool for managing passwords composed of multiple symbols is provided. This password management tool includes a symbol entry sheet having a symbol group entry area for entering a symbol group, and a mask set in which a number of windows are arranged corresponding to the number of symbols in the password to be managed. In the symbol entry sheet, an area in the symbol group entry area that corresponds to the arrangement pattern of the windows in the mask set is used as a password symbol entry area, and the remaining area is used as a camouflage symbol entry area.
また、上記目的を達成するための解決手段の他の態様として、記号群を個別に記入するための記号記入シートに、重ねて用いられ、記号群の一部により構成されるパスワードを管理するために用いるマスクセットが提供される。このマスクセットは、一部を目隠し状態とする目隠し部を、互いに異なる位置に設けた、複数種のマスクプレートを有し、複数種のマスクプレートから選ばれた2以上のマスクプレートを組み合わせて、管理対象とするパスワードの記号数に相当する数の窓部を開口するものである。 As another aspect of the solution for achieving the above object, a mask set is provided that is used by placing it on a symbol entry sheet for entering individual symbols, and is used to manage a password that is composed of a part of the symbol group. This mask set has multiple types of mask plates with partially concealed masking sections in different positions, and two or more mask plates selected from the multiple types of mask plates are combined to open a number of windows corresponding to the number of symbols in the password to be managed.
さらに、上記目的を達成するための解決手段の他の態様として、複数の記号により構成されるパスワードを管理するためのパスワード管理方法が提供される。この方法は、記号群を記入するための記号群記入領域を有する記号記入シートに、一部を目隠し状態とする目隠し部を互いに異なる位置に設けた複数種のマスクプレートから選ばれた2以上のマスクプレートを組み合わせて、管理対象とするパスワードの記号数に相当する数の窓部を開口して、記号群記入領域上に配置し、記号記入シートの記号群記入領域の各窓部が対応する位置に、パスワード用記号を書込み、目隠しされていた記入領域に、カムフラージュ用記号を書き込むものである。 Furthermore, as another aspect of the solution for achieving the above object, a password management method for managing passwords consisting of multiple symbols is provided. This method combines two or more mask plates selected from multiple types of mask plates having partially concealed portions in different positions with a symbol entry sheet having a symbol group entry area for entering a symbol group, opens a number of windows corresponding to the number of symbols of the password to be managed, and places them on the symbol group entry area, writes password symbols in the positions corresponding to each window in the symbol group entry area of the symbol entry sheet, and writes camouflage symbols in the entry area that was concealed.
本発明によれば、使用中のパスワード、使用希望のパスワードを、他人に知られにくく、誰でも簡単に管理することができる技術を提供することができる。 The present invention provides technology that makes it difficult for others to know passwords currently in use or passwords that one wishes to use, and allows anyone to easily manage them.
本願においては、多様な実施形態が可能であり、応用も多様である。以下、実施形態について述べる。 This application allows for a variety of embodiments and applications. The following describes the embodiments.
以下、図面に基づいて、本願において開示するパスワード管理具を含むパスワード管理技術に関する実施形態例について説明する。図1は、記号群を記入するための記号群記入領域を有する記号記入シートの一例を示す平面図である。また、図2は、複数種のマスクプレートを重ねて形成されるマスクセットの一例を示す平面図である。本実施形態のパスワード管理具は、記号群を記入するための記号記入シート10と、記号記入の際、及び、パスワードを確認する際に使用するマスクセット20とを備える。なお、「記号」とは、少なくともコンピュータが認識可能な文字を含み、その他のマークやシンボルも含み得る広義の意味である。
Below, an embodiment of the password management technology including the password management tool disclosed in the present application will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing an example of a symbol entry sheet having a symbol group entry area for entering a symbol group. FIG. 2 is a plan view showing an example of a mask set formed by overlapping a plurality of types of mask plates. The password management tool of this embodiment comprises a
記号記入シート10は、手書き可能なシートにより構成される。例えば、メモ用紙、手帳、メモ帳等を台紙として用いることができる。台紙の素材は、紙に限らず、プラスチック等でもよい。また、シートと表現したが、ある程度の剛性のある板であってもよい。ここで、記号記入シート10を手書き可能としている理由は、マスクセット20を用いて、記号を手書き入力することを想定しているためである。これにより、誰でもが、パスワード用の記号を、スマートフォン、パーソナルコンピュータ等の電子機器を用いることなく、簡単に入力することができる。
The
記号記入シート10には、記号を記入するための記号群記入領域11が設けられている。具体的には、この記号群記入領域11には、記号を個別に記入するための個別記入領域12が複数配置されている。また、記号記入シート10には、図1に示すように、当該シートを他のシートと区別するための識別情報記入欄14が設けてある。識別情報記入欄14には、例えば、通信サービス会社名、通販サービス会社名、金融機関名等の、そのシートに記載されるパスワードでログインする対象を特定する情報を記入するための名称欄15と、対応するID(認証識別子)欄16とが設けられる。なお、ID欄に記入するIDについてもパスワードによる表記としてもよい。なお、名称欄15についても、パスワード表記とすることもできる。
The
記号群記入領域11は、例えば、領域内を格子状に区画して、記号を個別に記入するための個別記入領域12を形成している。本実施形態では、5×5の25個のセルを配置したマトリクス状に形成した例を示す。もちろん、5×5のマトリクスに限らず、n×nのマトリクスのほか、m×nのマトリクスとすることもできる。各個別記入領域12は、例えば、図15に示すように、アルファベット、数字等の文字その他の記号を手書きで入力できる面積に設定される。
The symbol group entry area 11 is divided into a grid pattern, for example, to form
記号群記入領域11は、後述するマスクセット20の窓部22が対応する個別記入領域12をパスワード用記号書込領域とし、その余の記入領域を、カムフラージュ用記号書込領域とする。これらの領域分けは、使用するマスクセットによって異なる。
In the symbol group writing area 11, the
マスクセット20は、図2に示すように、板状体に、窓部22(図中、白抜きで示す四辺形)を設けたものである。窓部22は、板状体の表裏を貫通して形成されている。図2に示す例では、窓部22は、後述する配置パターンを構成する8箇所に配置されている。この場合には、パスワードを8文字とすることができる。窓部22は、上述した個別記入領域12に対応する形状及び大きさとなるように形成されている。これは、これらの窓部22を通して、記号記入シート10上の個別記入領域を臨むことができて、その部分に記号を手書きできるようにするためである。
As shown in FIG. 2, the mask set 20 is a plate-like body with windows 22 (white rectangles in the figure). The windows 22 are formed penetrating the front and back of the plate-like body. In the example shown in FIG. 2, the windows 22 are arranged in eight locations that form an arrangement pattern that will be described later. In this case, the password can be eight characters. The windows 22 are formed to have a shape and size that corresponds to the
マスクセット20は、窓部22以外の部分は、不透明としてあり、記号記入シート10に重ねた際、窓部22が臨む位置以外の領域を不可視としている。このように、窓部22以外の部分を不可視とすることにより、手書きする領域を明確にすることができる。特に、記入されている記号を読み取る際に、窓部22の外側の記号を誤読してしまわないようにする効果がある。もちろん、窓部22が使用者に明確に視認できるのであれば、透明としてもよい。
The mask set 20 is opaque except for the window 22, and when placed over the symbol-writing
マスクセット20は、パスワードを記録する場合、読み取る場合などの使用時に、複数種のマスクプレートを重ねて構成される。ただし、使用するマスクプレートの組み合わせは必要に応じて特定される。すなわち、使用者が必要に応じて選択することにより組み合わせが特定される。この組み合わせ方によって、窓部の配置パターンが多様なマスクセット20が実現できる。すなわち、マスクセット20は、それを構成するマスクプレートの組み合わせにより、窓部の配置パターンが異なる。マスクプレートは、非使用時は、重ねずに、保管する。これにより、マスクプレートの組み合わせの任意性を増して、秘匿性を向上することができる。重ねて保管してもよいが、使用時に選択されないマスクプレートを混ぜるなどするのが好ましい。 The mask set 20 is constructed by stacking multiple types of mask plates when used, such as when recording or reading a password. However, the combination of mask plates to be used is specified as needed. That is, the combination is specified by the user's selection as needed. This combination method makes it possible to realize mask sets 20 with a variety of window arrangement patterns. That is, the mask set 20 has different window arrangement patterns depending on the combination of mask plates that make it up. When not in use, the mask plates are stored without being stacked. This increases the arbitrariness of the mask plate combinations and improves confidentiality. Although the mask plates may be stored stacked, it is preferable to mix in mask plates that will not be selected when in use.
図3から図8に、マスクプレートの一例を示す。ここでは、マスクプレート201から206を示す。これらの図において、白抜きで示す四辺形部分が窓部22であり、各プレート201から206の周縁部25の内側の領域において、複数箇所に配置されている。また、マスクプレート201から206において、窓部22は、表裏を貫通する孔として形成されている。 An example of a mask plate is shown in Figures 3 to 8. Mask plates 201 to 206 are shown here. In these figures, the white rectangular parts are the window portions 22, which are arranged in multiple locations in the inner region of the peripheral portion 25 of each of the plates 201 to 206. In addition, in the mask plates 201 to 206, the window portions 22 are formed as holes that penetrate from the front to the back.
マスクプレート201から206において、一部を目隠し状態とする目隠し部23を、それぞれ複数箇所、互いに異なる位置に設けてある。図3に示すマスクプレート201では、板状体の四隅と中央の5箇所設けてある。また、目隠し部23の一つに、当該マスクプレートを識別するための記号が付されている。図3に示す場合には、#1と記してある。他のマスクプレート202から206についても、図4から図8に示すように、#2から#6の記号が同様に付されている。複数枚のマスクプレートを重ねる際に、これらの記号が同じ方向に揃って視認できるようにすると、使い易い。
Mask plates 201 to 206 each have multiple concealing sections 23 at different locations to conceal a portion of the mask. In mask plate 201 shown in FIG. 3, five concealing sections are provided at the four corners and the center of the plate-like body. One of the concealing sections 23 is marked with a symbol to identify the mask plate. In the case shown in FIG. 3, it is marked #1. The other mask plates 202 to 206 are similarly marked with
図9に、マスクプレート201から206について、目隠し部23の配置パターン例を模式的に示す。図9に示すように、#1から#6まで、周縁部25により仕切られる外部区画を模式的に示すフレーム21内に、5×5の25セルが配置される。#1のフレーム21内では5箇所のセルに、#2から#6のフレーム21では4箇所のセルに、それぞれ目隠し部23が設けられている。#1から#6のフレームでは、目隠し部23の配置パターンが点対称となり、#5及び#6のフレームでは、目隠し部23の配置パターンが左右対称となっている。これらの目隠し部23の配置パターンから分かるように、マスクプレート201から206を、同じ向きで全てを重ねると、25セルの全てが目隠し部23で埋まるため、窓部22は全く開口しないこととなる。なお、マスクプレート205とマスクプレート206は、いずれか一方を裏返すと他方と同じ配置パターンになるため、記号#5と#6が表に見えるように使用することで、混同が防止される。
Figure 9 shows a schematic example of the arrangement pattern of the concealing portion 23 for the mask plates 201 to 206. As shown in Figure 9, 25 cells (5 x 5) are arranged in the frame 21, which shows the external section divided by the peripheral portion 25 from #1 to #6. The concealing portion 23 is provided in five cells in the frame 21 of #1, and in four cells in the frames 21 of #2 to #6. The arrangement pattern of the concealing portion 23 is point symmetric in the frames of #1 to #6, and the arrangement pattern of the concealing portion 23 is left-right symmetric in the frames of #5 and #6. As can be seen from the arrangement pattern of the concealing portion 23, if the mask plates 201 to 206 are all stacked in the same direction, all 25 cells will be filled with the concealing portion 23, and the window portion 22 will not be opened at all. In addition, since mask plate 205 and mask plate 206 have the same arrangement pattern as the other when either one is turned over, confusion is prevented by using
次に、マスクセット20を構成する方法の一例について、図10を参照して説明する。ここでは、図9に示した目隠し部23の配置パターンをさらに参照して説明する。まず、#1のフレーム21の配置パターンと#2のフレーム21の配置パターンとを重ねると、図10(a)に示す配置パターンとなる。これに、#3フレーム21の配置パターンを重ねると、図10(b)に示す配置パターンとなる。この時点において、12文字分のパスワードを構成する記号を記入することができる。さらに、#4のフレーム21の配置パターンを重ねると、図10(c)に示す配置パターンとなる。この配置パターンは、窓部22の配置パターンと見ると、図2に示すマスクセット20の窓部22の配置パターンとなる。 Next, an example of a method for constructing the mask set 20 will be described with reference to FIG. 10. Here, the description will be made with further reference to the arrangement pattern of the concealing portion 23 shown in FIG. 9. First, when the arrangement pattern of the frame 21 of #1 and the arrangement pattern of the frame 21 of #2 are superimposed, the arrangement pattern shown in FIG. 10(a) is obtained. When the arrangement pattern of the frame 21 of #3 is superimposed on this, the arrangement pattern shown in FIG. 10(b) is obtained. At this point, the symbols that make up the 12-character password can be written. Furthermore, when the arrangement pattern of the frame 21 of #4 is superimposed, the arrangement pattern shown in FIG. 10(c) is obtained. When this arrangement pattern is viewed as the arrangement pattern of the window portion 22, it becomes the arrangement pattern of the window portion 22 of the mask set 20 shown in FIG. 2.
マスクセット20の窓部22の配置パターンは、マスクプレート201から206の選択を換えて組み合わせることにより、変化することができる。図11には、図9に示す#1、#3、#5及び#6を組み合わせたマスクセットの窓部22の配置パターンを示す。図12に、図9に示す#2、#3、#4及び#5を組み合わせたマスクセットの窓部22の配置パターンを示す。 The arrangement pattern of the window portions 22 of the mask set 20 can be changed by changing the selection and combination of the mask plates 201 to 206. FIG. 11 shows the arrangement pattern of the window portions 22 of a mask set that combines #1, #3, #5, and #6 shown in FIG. 9. FIG. 12 shows the arrangement pattern of the window portions 22 of a mask set that combines #2, #3, #4, and #5 shown in FIG. 9.
なお、日本の総務省推奨のパスワードは、英大小文字+数字+記号を使用し10桁以上である。この規則を考慮し、本実施形態の例では、5×5の25個の個別記入領域12に対して、2~3枚のマスクプレートを重ねたときに10個以上の窓部22が残るように、マスクプレート201から206に目隠し部23の数を配分している。これにより、2~3枚のマスクプレートを使うことが促され、安全性を向上できる。
Note that the password recommended by the Ministry of Internal Affairs and Communications in Japan is 10 or more digits long and uses uppercase and lowercase letters, numbers, and symbols. Taking this rule into consideration, in the example of this embodiment, the number of cover sections 23 is allocated to mask plates 201 to 206 so that 10 or more window sections 22 remain when two or three mask plates are stacked on top of each other for the 25
次に、パスワードを記録する方法の一例について説明する。まず、記号群を記入するための記号群記入領域を有する記号記入シートを用意する。ここでは、例えば、図1に示す記号記入シート10を用いるものとする。また、複数種のマスクプレートを用意する。例えば、図3から図6に示すマスクプレート201から204を選択して、これらを重ねる。これにより、図10(c)に示す窓部配置パターンを有するマスクセット20(図2参照)を構成することができる。
Next, an example of a method for recording a password will be described. First, a symbol entry sheet having a symbol group entry area for entering a symbol group is prepared. Here, for example, the
このようにしてマスクプレート201から204を重ねて構成されるマスクセット20を、図13に示すように、記号記入シート10の記号群記入領域11上に配置する。マスクセット20を記号記入シート10上に配置する際、記号群記入領域11の各個別記入領域12と、マスクセット20の各窓部22との位置関係を対応させる。ここで、使用者は、どのマスクプレートを使用したかについて、記録しておくか、記憶しておく必要がある。なお、図9に示すような点対称の配置パターンを有さないマスクプレートを用いた場合、そのマスクプレートの向きを記録あるいは記憶する必要がある。
The mask set 20, which is constructed by stacking the mask plates 201 to 204 in this manner, is placed on the symbol group writing area 11 of the
次に、マスクセット20の窓部22に、ボールペン等の筆記具の先端を差し込んで、使用中の、又は、使用予定のパスワード用記号を、個別記入領域12に、1記号ずつ書き込む。これを8個の窓部22について行う。この際、パスワードを構成する記号をどのような規則で窓部配置パターンに書き込むかを決めておく必要がある。走査ルールを、例えば、「左上から右下まで、1行ずつ走査する」として、記録すべきパスワード(2sHz&q!7)を記入すると、図14のように記入されることになる。後に、このパスワードを読み出すときには、同じマスクセット20を使って、同じルールを適用して読み出す必要がある。
Next, insert the tip of a writing implement such as a ballpoint pen into the window 22 of the mask set 20, and write the password symbols that are being used or will be used, one symbol at a time, into the
この後、マスクセット20を外すと、図14に示すように、記号群記入領域11の8箇所の個別記入領域12に、窓部22の配置パターンに対応した記号群が記入される。ここで、余白の個別記入領域12のそれぞれに、任意の記号、カムフラージュ記号群を記入する。これにより、例えば、図15に示すように、記号群記入領域11の全ての個別記入領域12がパスワード用記号群とカムフラージュ記号群とで満たされることとなる。従って、パスワードが直ちには察知されない状態で記録される。
After this, when the mask set 20 is removed, a symbol group corresponding to the arrangement pattern of the window portion 22 is written in the eight
この後、記号記入シート10と、マスクセット20とを別個に保管することにより、パスワードを安全に保存することができる。なお、マスクセット20は、マスクプレートに分解して、保管することが好ましい。また、記号記入シート10の識別情報記入欄14には、ログイン対象を示す名称を名称欄15に記載する。さらに、ログインする際のIDをID(認証識別子)欄16に記載する。これにより、記号記入シート10が複数枚になった際に、該当する記号記入シート10を確実に特定することができる。なお、IDについても、パスワード化することができる。例えば、同じ記号群について、走査ルールを、例えば、「右上から左下まで、1列ずる走査する」とすれば、記録すべきパスワードは、(zqs72!H&)となる。これをIDとしてもよい。
Then, the
次に、記録してあるパスワードを確認する場合には、まず、識別情報記入欄14の名称欄15及びID欄16の記載が目的のものである記号記入シート10を用意する。また、パスワードを記入する際に使用したマスクプレート201から204(#1から#4)を重ねて構成したマスクセット20を用意する。このマスクセット20を、図13に示すような記号記入シート10の記号群記入領域11上に配置する。マスクセット20を記号記入シート10上に配置する際、記号群記入領域11の各個別記入領域12と、マスクセット20の各窓部22との位置関係を対応させる。この状態では、マスクセット20の窓部22は、例えば、図14に示すような記号群が見える。
Next, when checking a recorded password, first prepare a
ここで、パスワードを記録する際に使用した走査ルールを適用して、記号を読み出す。図14の例では、「左上から右下まで、1行ずつ走査する」という走査ルールを適用すると、(2sHz&q!7)の順に並ぶ記号列を読み出すことができる。すなわち、記録したパスワードを読み取ることができる。 Then, apply the scanning rule used when recording the password to read out the symbols. In the example of Figure 14, by applying the scanning rule "scan one line at a time from the top left to the bottom right", it is possible to read out the symbol string arranged in the order (2sHz&q!7). In other words, the recorded password can be read out.
本発明は上述した実施形態に限られない。発明の基本的な考え方を外れない限り、多様な変形が可能である。以下にそれらの例を示す。 The present invention is not limited to the above-described embodiment. Various modifications are possible without departing from the basic concept of the invention. Examples are shown below.
図16に示す例は、記号記入シート10を見開きの2面構成としたもので、各面に、記号群記入領域11が配置されている。それぞれの記号群記入領域11には、異なる記号群を記入することができる。図17には、この記号記入シート10のそれぞれに異なる記号群が記入されている例を示す。なお、図示していないが、メモ帳、ノートのように、複数ページに渡るものであってもよい。また例えば、各ページを、記号記入シートの下にカーボン紙及び転写用の記号記入シートを重ねた冊子として構成すれば、パスワード記入後、カーボン紙及び転写用の記号記入シートを切り離すことで、別途保管できる。記号記入シートが盗まれたあるいは紛失した場合でも、転写用の記号記入シートが残っていれば助かる。
The example shown in FIG. 16 shows a
図18に示す例は、記号記入シート10に表記される記号群記入領域11を、6×6のマトリクスとしたものである。この6×6のサイズの記号群記入領域11に、同じく6×6サイズに適合した窓部を有するマスクセット(図示せず)を載置することができる。また、これまでのサイズ、例えば、図2に示すようなマスクセット20を載置する構成とすることもできる。その場合には、図18に示すように、例えば、位置決めマーク171と172とを基準として、マスクセット20を載置すること、または、位置決めマーク181と182とを基準として、マスクセット20を載置することができる。もちろん、この他の位置に置くこともできる。
In the example shown in FIG. 18, the symbol group entry area 11 written on the
図19に示す例は、目隠し部を設けていないマスクプレート200の例である。このマスクプレートは、記号記入シート10の記号群記入領域11に、図1に示すような格子状の区画等が設けられていない場合、すなわち白紙の場合に適用するためのものである。まず、マスクセット20を記号記入シート10上の白紙の領域である記号群記入領域11に載置して、パスワード用記号を記入した後、マスクセット20を外して、記入されているパスワード用記号群を、マスクプレート200の所定窓部に位置させて、その他の空白の窓部22に、カムフラージュ記号群を記入することによって、図15と同様な記号群を配置するものである。
The example shown in FIG. 19 is an example of a mask plate 200 that does not have a concealing portion. This mask plate is intended to be used when the symbol group entry area 11 of the
上述した実施形態では、格子状に区画した個別記入領域の例を示したが、当該領域を、使用者が視認でき、かつ、手書き入力が容易であれば、それに限られない。記号を個別に入力すべき領域を示すことができ、かつ、一定の配置パターンを形成することができる図形等を用いることができる。例えば、四辺形、円、模様等の図形を配置したものとすることができる。図20には、円形の個別記入領域12を配置した記号群記入領域11を有する記号記入シート10の例を示す。また、図21に、円形の窓部22を有するマスクセット20の例を示す。
In the above-described embodiment, an example of individual writing areas partitioned into a grid pattern is shown, but the present invention is not limited to this as long as the area can be visually recognized by the user and handwritten input is easy. Any shape or the like can be used that can indicate the area where symbols should be individually input and can form a certain arrangement pattern. For example, shapes such as quadrilaterals, circles, patterns, etc. can be arranged. Figure 20 shows an example of a
上述した実施形態では、マスクセット20の全ての窓部22に記号を書き込む例を示したが、一部の窓部22に記号を書き込んでもよい。すなわち、パスワードの記号数を窓部22の数よりも少なくする使い方もできる。ただし、この使い方においては、走査ルールとともに、パスワードの記号を書き込んだ窓部22の位置(例えば、窓部22が8個の場合、走査順に先頭から7個など)を記憶しておく必要がある。 In the above embodiment, an example was shown in which symbols were written into all of the windows 22 of the mask set 20, but symbols may be written into some of the windows 22. In other words, it is also possible to use the mask set 20 so that the number of password symbols is less than the number of windows 22. However, in this use, it is necessary to memorize the positions of the windows 22 into which the password symbols are written (for example, if there are eight windows 22, the seventh window from the top in the scanning order) along with the scanning rule.
異なるパスワードを覚えておくのは困難、同じパスワードを使い回すことはできるが危険、物理的な手帳などに記録しておくことはできるが、落したりして他人に見られるおそれがある、などの様々な不安がある中で、上述した各実施形態によれば、誰でも簡単にパスワードの管理できる。特に、使用中のパスワード、また、本人が作成したパスワードを、他人に知られにくく、管理することが可能となる。 While there are various concerns, such as the difficulty of remembering different passwords, the danger of reusing the same password, and the risk of losing it and being seen by others while recording it in a physical notebook, the above-mentioned embodiments allow anyone to easily manage passwords. In particular, it becomes possible to manage passwords currently in use and passwords created by the user in a way that makes them less likely to be known by others.
記号記入シートが盗まれたとしても、カムフラージュ用記号も記載されている中からパスワードを特定することは困難であり、マスクプレートと一緒に盗まれたとしても、マスクプレートの組み合わせが複数通りあり、暗号の解読までには相当の時間がかかる。 Even if the symbol entry sheet were stolen, it would be difficult to determine the password as it also contains camouflage symbols, and even if it were stolen together with the mask plate, there are multiple possible combinations of mask plates, so it would take a considerable amount of time to decipher the code.
本発明は、パスワード管理具、マスクセット、パスワード管理方法だけでなく、様々な態様で提供することができる。例えば、本発明は、パスワード管理具及びそれを使った方法をコンピュータ上でユーザの操作により仮想的に実行可能にするコンピュータプログラムとして提供することもできる。当該コンピュータプログラムは、WEBアプリ、スマートフォン用アプリ、パソコン用アプリなど様々な形態で実装され得る。 The present invention can be provided in various forms, including but not limited to a password management tool, a mask set, and a password management method. For example, the present invention can be provided as a computer program that enables a password management tool and a method using the same to be virtually executed on a computer by user operation. The computer program can be implemented in various forms, such as a web app, a smartphone app, or a PC app.
10…記号記入シート、11…記号群記入領域、12…個別記入領域、
14…識別情報記入欄、15…名称欄、16…ID欄、
20…マスクセット、21…フレーム、22…窓部、23…目隠し部、
201から206…マスクプレート
10: Symbol entry sheet; 11: Symbol group entry area; 12: Individual entry area;
14...Identification information entry column, 15...Name column, 16...ID column,
20: mask set, 21: frame, 22: window portion, 23: blindfold portion,
201 to 206...Mask plate
Claims (4)
周縁部が同形状である複数枚のマスクプレートを含み、
前記各マスクプレートは、前記周縁部の内側の複数に区画された領域に、点対称に配置された窓部及び目隠し部を備え、前記窓部及び前記目隠し部の配置パターンは、前記複数枚のマスクプレート間で相互に異なっており、
前記マスクセットから選択した2枚以上の前記マスクプレートの組み合わせごとに、前記2枚以上のマスクプレートを前記周縁部が一致するように重ねた状態で開口する共通の窓部の数および位置のうち少なくとも位置が、異なっており、
前記マスクセットから使用者により選択された複数枚の前記マスクプレートは、前記周縁部が一致するように重ねた状態で記入シート上に配置され、前記共通の窓部を介して、パスワードを構成する記号群が、前記使用者により前記記入シートに記入される又は前記記入シートから読み出される
ことを特徴とするマスクセット。 A mask set used to manage passwords,
A plurality of mask plates having the same peripheral shape are included,
each of the mask plates includes a window portion and a blind portion that are arranged point-symmetrically in a plurality of partitioned regions inside the peripheral portion, and an arrangement pattern of the window portion and the blind portion is different from one another among the plurality of mask plates;
For each combination of two or more of the mask plates selected from the mask set, at least the positions of the number and positions of common window portions that are opened when the two or more mask plates are stacked such that the peripheral portions are aligned are different,
A mask set characterized in that a plurality of mask plates selected by a user from the mask set are placed on a writing sheet in a stacked state so that their peripheral portions coincide, and a group of symbols constituting a password is written on or read from the writing sheet by the user through the common window portion.
前記各マスクプレートには、表を識別するための記号が表示されている
ことを特徴とするマスクセット。 2. The mask set of claim 1,
A mask set, characterized in that each of the mask plates is marked with a symbol for identifying a surface.
前記マスクセットに含まれる全ての前記マスクプレートを重ねた場合、前記共通の窓部の数は0である
ことを特徴とするマスクセット。 3. The mask set according to claim 1,
A mask set, characterized in that when all of the mask plates included in the mask set are overlapped, the number of the common window portions is 0.
ことを特徴とするパスワード管理具。 A password management tool comprising the mask set according to any one of claims 1 to 3 and a writing sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022529A JP7594797B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-02-17 | Password management tool, mask set, and password management method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100627 | 2020-06-10 | ||
JP2021029534A JP7037221B2 (en) | 2020-06-10 | 2021-02-26 | Password management tool, mask set and password management method |
JP2022022529A JP7594797B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-02-17 | Password management tool, mask set, and password management method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021029534A Division JP7037221B2 (en) | 2020-06-10 | 2021-02-26 | Password management tool, mask set and password management method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022078107A JP2022078107A (en) | 2022-05-24 |
JP2022078107A5 JP2022078107A5 (en) | 2023-06-16 |
JP7594797B2 true JP7594797B2 (en) | 2024-12-05 |
Family
ID=79200217
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021029534A Active JP7037221B2 (en) | 2020-06-10 | 2021-02-26 | Password management tool, mask set and password management method |
JP2022022529A Active JP7594797B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-02-17 | Password management tool, mask set, and password management method |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021029534A Active JP7037221B2 (en) | 2020-06-10 | 2021-02-26 | Password management tool, mask set and password management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7037221B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006243843A (en) | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Hiroshima Univ | Authentication device, display input system, authentication instrument, authentication system, authentication method, authentication program, and recording medium |
WO2008061302A1 (en) | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Hennessy Michael P | Device for keeping track of passwords |
JP2012123528A (en) | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processor and information processing program |
JP2016001337A (en) | 2015-08-27 | 2016-01-07 | 株式会社アド・ダイセン | Filling form plate and my number leakage prevention system using it |
JP2017194816A (en) | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 礼子 酒井 | Security information management diagram |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012203751A (en) | 2011-03-26 | 2012-10-22 | Yoshikazu Ishibashi | Password recording plate |
-
2021
- 2021-02-26 JP JP2021029534A patent/JP7037221B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-17 JP JP2022022529A patent/JP7594797B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006243843A (en) | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Hiroshima Univ | Authentication device, display input system, authentication instrument, authentication system, authentication method, authentication program, and recording medium |
WO2008061302A1 (en) | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Hennessy Michael P | Device for keeping track of passwords |
JP2012123528A (en) | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processor and information processing program |
JP2016001337A (en) | 2015-08-27 | 2016-01-07 | 株式会社アド・ダイセン | Filling form plate and my number leakage prevention system using it |
JP2017194816A (en) | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 礼子 酒井 | Security information management diagram |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
BAJPAI, S. et al.,Techniques of Steganography for Securing Information: A Survey,International Journal of Emerging Technologies,Research Trend,2012年,Vol.3, No.1,pp.48-54,[online], <DOI:10.13140/RG.2.2.26518.32324> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7037221B2 (en) | 2022-03-16 |
JP2022078107A (en) | 2022-05-24 |
JP2021197152A (en) | 2021-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gaines | Cryptanalysis: A study of ciphers and their solution | |
US4737108A (en) | Tactile code for the visually impaired and blind | |
GB2261540A (en) | Memory aiding device | |
CA1277421C (en) | Personal identification encryptor system and method | |
JP7594797B2 (en) | Password management tool, mask set, and password management method | |
WO1996042075A1 (en) | System for generating a password | |
US4885779A (en) | Personal identification encryptor system with error-correcting code and method | |
EP0081911A1 (en) | Tactile writing aid | |
ES2839508T3 (en) | Document for the spy-proof transmission of confidential information | |
JP2002517841A (en) | Visual code recording and its transmission | |
Blanchard et al. | Boardroom voting: Verifiable voting with ballot privacy using low-tech cryptography in a single room | |
EP0145474A2 (en) | Protectively covered identification card | |
EP3673479A1 (en) | Device using rotating disks for encrypting and storing a password | |
WO2007023313A2 (en) | Secure data storage device | |
AU2007324341A1 (en) | Device for keeping track of passwords | |
US7484960B2 (en) | Printed matter for joint reading by a visually impaired and a sighted person | |
EP0289154B1 (en) | Tactile code for the visually impaired and blind | |
JPH0111494Y2 (en) | ||
EP0557359B1 (en) | Pocketable slide card for recording personal codes | |
JP2005104105A (en) | Card | |
JP2000272269A (en) | Application having encrypted information | |
US20080301786A1 (en) | Times 2 security system | |
JP2022078107A5 (en) | ||
Davis | Finding your place | |
AU612946B2 (en) | Personal identification encryptor system with error- correcting code and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240820 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7594797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |