JP7592314B2 - 光源装置、捕虫器および光源システム - Google Patents
光源装置、捕虫器および光源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7592314B2 JP7592314B2 JP2021114194A JP2021114194A JP7592314B2 JP 7592314 B2 JP7592314 B2 JP 7592314B2 JP 2021114194 A JP2021114194 A JP 2021114194A JP 2021114194 A JP2021114194 A JP 2021114194A JP 7592314 B2 JP7592314 B2 JP 7592314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength band
- light source
- source device
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 title claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 59
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 48
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 241001556089 Nilaparvata lugens Species 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 241000365764 Scirtothrips dorsalis Species 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 241000927584 Frankliniella occidentalis Species 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- MAEIEVLCKWDQJH-UHFFFAOYSA-N bumetanide Chemical compound CCCCNC1=CC(C(O)=O)=CC(S(N)(=O)=O)=C1OC1=CC=CC=C1 MAEIEVLCKWDQJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 241000723438 Cercidiphyllum japonicum Species 0.000 description 1
- 239000005084 Strontium aluminate Substances 0.000 description 1
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- FNWBQFMGIFLWII-UHFFFAOYSA-N strontium aluminate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Sr+2].[Sr+2] FNWBQFMGIFLWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
可撓性を有する長尺の回路基板と、
340nm以上400nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射し且つ前記回路基板に列状に実装された複数の発光部と、
透光性を有し且つ前記複数の発光部から放射される光により励起されることにより460nm以上640nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射する蛍光物質または蓄光物質を含有する軟性材料から形成されるとともに、前記回路基板および前記複数の発光部を覆う長尺のカバーと、を備え、
前記カバーにおける蛍光物質または蓄光物質の含有率は、放射される光の波長スペクトルについて、340nm以上400nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、460nm以上640nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、の比率が、誘引対象となる虫の340nm以上400nm以下の波長帯域における最大視感度と460nm以上640nm以下の波長帯域における最大視感度との比率に等しくなるように設定されている。
以下に、本発明の実施の形態に係る捕虫器について添付図面を参照しながら説明する。本実施の形態に係る捕虫器は、340nm以上400nm以下の波長帯域と460nm以上640nm以下の波長帯域とのそれぞれに相対強度のピークが存在する波長スペクトルを有する光を放射する光源装置と、箱状であり内側に光源装置が配置されるとともに、周壁に光源装置からの光を外方へ透過させるための少なくとも1つの孔と光源装置から放射される光に誘引される虫を内側に導入するための導入孔とが穿設された筐体と、を備える。そして、光源装置は、可撓性を有する長尺の回路基板と、340nm以上400nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射し且つ回路基板に列状に実装された複数の発光部と、透光性を有し且つ複数の発光部から放射される光により励起されることにより460nm以上640nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射する蛍光物質または蓄光物質を含有する軟性材料から形成されるとともに、回路基板および複数の発光部を覆う長尺のカバーと、を有する。
本実施の形態に係る光源システムは、340nm以上400nm以下の波長帯域と460nm以上640nm以下の波長帯域とのそれぞれに相対強度のピークが存在する波長スペクトルを有する第1光を放射する第1光源装置と、580nm以上の波長帯域に相対強度のピークが存在する波長スペクトルを有する第2光を放射する第2光源装置と、を備える。そして、第1光源装置は、可撓性を有する長尺の回路基板と、340nm以上400nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射し且つ回路基板に列状に実装された複数の発光部と、透光性を有し且つ複数の発光部から放射される光により励起されることにより460nm以上640nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射する蛍光物質または蓄光物質を含有する軟性材料から形成されるとともに、回路基板および複数の発光部を覆う長尺のカバーと、を有する。
Claims (7)
- 可撓性を有する長尺の回路基板と、
340nm以上400nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射し且つ前記回路基板に列状に実装された複数の発光部と、
透光性を有し且つ前記複数の発光部から放射される光により励起されることにより460nm以上640nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射する蛍光物質または蓄光物質を含有する軟性材料から形成されるとともに、前記回路基板および前記複数の発光部を覆う長尺のカバーと、を備え、
前記カバーにおける蛍光物質または蓄光物質の含有率は、放射される光の波長スペクトルについて、340nm以上400nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、460nm以上640nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、の比率が、誘引対象となる虫の340nm以上400nm以下の波長帯域における最大視感度と460nm以上640nm以下の波長帯域における最大視感度との比率に等しくなるように設定されている、
光源装置。 - 前記誘引対象となる虫は、少なくとも、ミカンキイロアザミウマ、トビイロウンカを含む、
請求項1に記載の光源装置。 - 前記カバーにおける前記蛍光物質または蓄光物質の含有量は、0.1%以上且つ20%以下である、
請求項1または2に記載の光源装置。 - 前記カバーは、長尺な筒状であり、前記カバーにおける前記複数の発光部からの光の放射方向側において前記カバーの内壁から前記カバーの外壁に至る340nm以上400nm以下の波長帯域の光に対して透明な透明部位と、前記カバーにおける前記透明部位以外の部位に配置され前記蛍光物質または前記蓄光物質を含む発光部位と、を有する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の光源装置。 - 前記透明部位は、前記回路基板の厚さ方向に直交する断面の面積が、前記カバーの内壁から前記カバーの外壁に向かうほど漸増している、
請求項4に記載の光源装置。 - 340nm以上400nm以下の波長帯域と460nm以上640nm以下の波長帯域とのそれぞれに相対強度のピークが存在する波長スペクトルを有する光を放射する光源装置と、
箱状であり内側に前記光源装置が配置されるとともに、周壁に前記光源装置からの光を外方へ透過させるための少なくとも1つの光透過用孔と、前記光源装置から放射される光に誘引される虫を内側に導入するための導入口と、が穿設された筐体と、を備え、
前記光源装置は、
可撓性を有する長尺の回路基板と、
340nm以上400nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射し且つ前記回路基板に列状に実装された複数の発光部と、
透光性を有し且つ前記複数の発光部から放射される光により励起されることにより460nm以上640nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射する蛍光物質または蓄光物質を含有する軟性材料から形成されるとともに、前記回路基板および前記複数の発光部を覆う長尺のカバーと、を有し、
前記カバーにおける蛍光物質または蓄光物質の含有率は、放射される光の波長スペクトルについて、340nm以上400nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、460nm以上640nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、の比率が、誘引対象となる虫の340nm以上400nm以下の波長帯域における最大視感度と460nm以上640nm以下の波長帯域における最大視感度との比率に等しくなるように設定されている、
捕虫器。 - 340nm以上400nm以下の波長帯域と460nm以上640nm以下の波長帯域とのそれぞれに相対強度のピークが存在する波長スペクトルを有する第1光を放射する第1光源装置と、
580nm以上の波長帯域に相対強度のピークが存在する波長スペクトルを有する第2光を放射する第2光源装置と、を備え、
前記第1光源装置は、
可撓性を有する長尺の回路基板と、
340nm以上400nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射し且つ前記回路基板に列状に実装された複数の発光部と、
透光性を有し且つ前記複数の発光部から放射される光により励起されることにより460nm以上640nm以下の波長帯域において相対強度が最大となる光を放射する蛍光物質または蓄光物質を含有する軟性材料から形成されるとともに、前記回路基板および前記複数の発光部を覆う長尺のカバーと、を有し、
前記カバーにおける蛍光物質または蓄光物質の含有率は、放射される光の波長スペクトルについて、340nm以上400nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、460nm以上640nm以下の波長帯域における最大の相対強度と、の比率が、誘引対象となる虫の340nm以上400nm以下の波長帯域における最大視感度と460nm以上640nm以下の波長帯域における最大視感度との比率に等しくなるように設定されている、
光源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021114194A JP7592314B2 (ja) | 2021-07-09 | 2021-07-09 | 光源装置、捕虫器および光源システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021114194A JP7592314B2 (ja) | 2021-07-09 | 2021-07-09 | 光源装置、捕虫器および光源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023010214A JP2023010214A (ja) | 2023-01-20 |
JP7592314B2 true JP7592314B2 (ja) | 2024-12-02 |
Family
ID=85118635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021114194A Active JP7592314B2 (ja) | 2021-07-09 | 2021-07-09 | 光源装置、捕虫器および光源システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7592314B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024210199A1 (ja) * | 2023-04-06 | 2024-10-10 | Fkk株式会社 | 光源装置、光反射部材および透光性部材 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050146870A1 (en) | 2004-01-06 | 2005-07-07 | Jeng-Shyong Wu | Elongated flexible lighting equipment and fabricating method of same |
WO2014050655A1 (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 日亜化学工業株式会社 | 複数の発光装置の連結体 |
JP2016103017A (ja) | 2014-11-14 | 2016-06-02 | 積水化成品工業株式会社 | Led照明カバー用光拡散体及びその用途 |
JP2019062772A (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | アルゴ株式会社 | 誘虫用光源ユニット |
JP2019129245A (ja) | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
WO2019163983A1 (ja) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
-
2021
- 2021-07-09 JP JP2021114194A patent/JP7592314B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050146870A1 (en) | 2004-01-06 | 2005-07-07 | Jeng-Shyong Wu | Elongated flexible lighting equipment and fabricating method of same |
WO2014050655A1 (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 日亜化学工業株式会社 | 複数の発光装置の連結体 |
JP2016103017A (ja) | 2014-11-14 | 2016-06-02 | 積水化成品工業株式会社 | Led照明カバー用光拡散体及びその用途 |
JP2019062772A (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | アルゴ株式会社 | 誘虫用光源ユニット |
JP2019129245A (ja) | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
WO2019163983A1 (ja) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023010214A (ja) | 2023-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103388800B (zh) | 照明装置 | |
US11369104B2 (en) | Pest trap | |
US20070124987A1 (en) | Electronic pest control apparatus | |
US20220053750A1 (en) | Device for trapping insects | |
US11632944B2 (en) | Flashlight with an electronic insect control system | |
US11160267B2 (en) | Flashlight with an electronic insect control system | |
JP7592314B2 (ja) | 光源装置、捕虫器および光源システム | |
EP3162202A1 (en) | Pest trap | |
JP4687490B2 (ja) | 誘虫装置 | |
JP2002199837A (ja) | 照明装置 | |
KR101769956B1 (ko) | 포충 엘이디 램프장치 | |
CN209165067U (zh) | 一种具有灭蚊功能的led球泡灯 | |
CN105552066A (zh) | 改良的白光光源及其应用 | |
KR100655856B1 (ko) | 모기살충기 | |
KR20110008102U (ko) | 살충 기능을 가지는 엘이디 램프 | |
JP4640332B2 (ja) | 捕虫器 | |
KR100655855B1 (ko) | 모기살충기 | |
JP6979723B2 (ja) | 照射装置 | |
JP2008010226A (ja) | マイナスイオン発生機能付き照明器具 | |
EP1860375A1 (en) | Luminescent assembly with an increased brightness | |
KR20200115404A (ko) | 엘이디 램프를 포함하는 포충기 | |
CN214126641U (zh) | 一种灭蚊灯管 | |
CN221996577U (zh) | 一种新型的灭蚊灯 | |
CN211298163U (zh) | 灭蚊灯 | |
CN214801853U (zh) | 一种灭蚊灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20210804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240417 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7592314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |