JP7590392B2 - フロントピラーロア - Google Patents
フロントピラーロア Download PDFInfo
- Publication number
- JP7590392B2 JP7590392B2 JP2022177352A JP2022177352A JP7590392B2 JP 7590392 B2 JP7590392 B2 JP 7590392B2 JP 2022177352 A JP2022177352 A JP 2022177352A JP 2022177352 A JP2022177352 A JP 2022177352A JP 7590392 B2 JP7590392 B2 JP 7590392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front pillar
- pillar lower
- side plate
- lower body
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D27/00—Connections between superstructure or understructure sub-units
- B62D27/02—Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
- B62D27/023—Assembly of structural joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1に示すフロントピラー100は、ロッカー200、ドア、窓等と共に、車両(つまり自動車)の車室を画定している。フロントピラー100の前方には、車両の前輪が配置される。フロントピラー100及びロッカー200は、車両の幅方向両側(つまり左右両側)に1つずつ設けられている。
フロントピラーロア1は、フロントピラーロア本体2と、ブラケット3と、バルク4と、インナパネル5(図3参照)とを備える。
フロントピラーロア本体2は、上下方向に延伸する金属製の板状部材(つまり板材をプレス加工で曲げたもの)であり、フロントピラーロア1のアウタパネルを構成している。
ブラケット3は、車両のドアのヒンジが取り付けられる金属製の板状部材(つまり板材をプレス加工で曲げたもの)である。
図4Bに示すバルク4は、フロントピラーロア本体2を補強するための金属製の板状部材(つまり板材をプレス加工で曲げたもの)である。バルク4は、フロントピラーロア本体2の凸条部21の内部に固定されている。バルク4は、補強部41と、第1フランジ42と、第2フランジ43とを有する。
インナパネル5は、フロントピラーロア本体2よりも車両の幅方向内側に配置された金属製の板状部材である。
図5に示すように、フロントピラーロア1は、第1接合部6Aと、第2接合部6Bとを有する。
第1接合部6A及び第2接合部6Bにおいて、フロントピラーロア本体2に対し、ブラケット3及びバルク4が同時に溶接される。
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)第1接合部6A及び第2接合部6Bにおいてブラケット3とバルク4とを同時に凸条部21に接合することができるため、ブラケット3とバルク4との接合順序を無くすことができる。また、車両の幅方向の荷重を第1接合部6A及び第2接合部6Bにおいてせん断方向で受けることができるため、フロントピラーロア本体2がインナパネル5から離れる変形を抑制することができる。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
4…バルク、5…インナパネル、6A…第1接合部、6B…第2接合部、
21…凸条部、21A…天板、21B…第1側板、21C…第2側板、
22…第1帯板部、23…第2帯板部、31…主カバー部、31A…取付穴、
31B…上端部、31C…下端部、32…第1側方カバー部、
33…第2側方カバー部、41…補強部、41A,41B…内側端部、
42…第1フランジ、43…第2フランジ、100…フロントピラー、
101…フロントピラーアッパ、200…ロッカー、S…空間。
Claims (4)
- 上下方向に延伸するフロントピラーロア本体と、
前記フロントピラーロア本体に固定されると共に、ドアヒンジの取付面を有するブラケットと、
前記フロントピラーロア本体に固定されたバルクと、
前記フロントピラーロア本体と、前記ブラケットと、前記バルクとが互いに接合された第1接合部と、
を備え、
前記フロントピラーロア本体は、長手方向に延伸する凸条部を有し、
前記凸条部は、
天板と、
前記天板の前記フロントピラーロア本体の幅方向両側における2つの端部からそれぞれ延伸する第1側板及び第2側板と、
を有し、
前記ブラケットは、
前記凸条部の外側から、前記天板との間に空間が設けられるように前記天板を覆う主カバー部と、
前記凸条部の外側から前記第1側板に重ね合わされた第1側方カバー部と、
前記凸条部の外側から前記第2側板に重ね合わされた第2側方カバー部と、
を有し、
前記バルクは、
前記凸条部の内部かつ前記天板の厚み方向において前記空間と重なる位置に配置された補強部と、
前記凸条部の内側から前記第1側板に重ね合わされた第1フランジと、
前記凸条部の内側から前記第2側板に重ね合わされた第2フランジと、
を有し、
前記第1接合部は、前記第1側板と、前記第1側方カバー部と、前記第1フランジとを接合し、
前記第1側板は、車両の側方から視て車両の下方かつ後方に向かって傾斜し、
前記バルクの前記第1フランジは、前記第2フランジよりも上方に位置する、フロントピラーロア。 - 上下方向に延伸するフロントピラーロア本体と、
前記フロントピラーロア本体に固定されると共に、ドアヒンジの取付面を有するブラケットと、
前記フロントピラーロア本体に固定されたバルクと、
前記フロントピラーロア本体と、前記ブラケットと、前記バルクとが互いに接合された第1接合部と、
を備え、
前記フロントピラーロア本体は、長手方向に延伸する凸条部を有し、
前記凸条部は、
天板と、
前記天板の前記フロントピラーロア本体の幅方向両側における2つの端部からそれぞれ延伸する第1側板及び第2側板と、
を有し、
前記ブラケットは、
前記凸条部の外側から、前記天板との間に空間が設けられるように前記天板を覆う主カバー部と、
前記凸条部の外側から前記第1側板に重ね合わされた第1側方カバー部と、
前記凸条部の外側から前記第2側板に重ね合わされた第2側方カバー部と、
を有し、
前記バルクは、
前記凸条部の内部かつ前記天板の厚み方向において前記空間と重なる位置に配置され、前記幅方向と、前記厚み方向とに沿って広がる板状の部位である補強部と、
前記凸条部の内側から前記第1側板に重ね合わされた第1フランジと、
前記凸条部の内側から前記第2側板に重ね合わされた第2フランジと、
を有し、
前記第1及び第2フランジは、それそれ、前記補強部における前記幅方向の両側に位置する第1端と第2端とに設けられており、
前記第1接合部は、前記第1側板と、前記第1側方カバー部と、前記第1フランジとを接合する、フロントピラーロア。 - 請求項1又は請求項2に記載のフロントピラーロアであって、
前記第2側板と、前記第2側方カバー部と、前記第2フランジとを接合する第2接合部をさらに備える、フロントピラーロア。 - 請求項1又は請求項2に記載のフロントピラーロアであって、
前記天板の外面のうち前記ブラケットに覆われた部位は、平坦面を含む、フロントピラーロア。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022177352A JP7590392B2 (ja) | 2022-11-04 | 2022-11-04 | フロントピラーロア |
US18/489,330 US20240149950A1 (en) | 2022-11-04 | 2023-10-18 | Front pillar lower |
CN202311459484.1A CN117985126A (zh) | 2022-11-04 | 2023-11-02 | 前柱下构件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022177352A JP7590392B2 (ja) | 2022-11-04 | 2022-11-04 | フロントピラーロア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024067348A JP2024067348A (ja) | 2024-05-17 |
JP7590392B2 true JP7590392B2 (ja) | 2024-11-26 |
Family
ID=90899801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022177352A Active JP7590392B2 (ja) | 2022-11-04 | 2022-11-04 | フロントピラーロア |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240149950A1 (ja) |
JP (1) | JP7590392B2 (ja) |
CN (1) | CN117985126A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016060403A (ja) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | マツダ株式会社 | 車両のドア取付部構造及びドア取付部製造方法 |
JP2022092823A (ja) | 2020-12-11 | 2022-06-23 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両側部の車体構造 |
-
2022
- 2022-11-04 JP JP2022177352A patent/JP7590392B2/ja active Active
-
2023
- 2023-10-18 US US18/489,330 patent/US20240149950A1/en active Pending
- 2023-11-02 CN CN202311459484.1A patent/CN117985126A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016060403A (ja) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | マツダ株式会社 | 車両のドア取付部構造及びドア取付部製造方法 |
JP2022092823A (ja) | 2020-12-11 | 2022-06-23 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両側部の車体構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240149950A1 (en) | 2024-05-09 |
JP2024067348A (ja) | 2024-05-17 |
CN117985126A (zh) | 2024-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280550B2 (ja) | 車体パネル接合構造 | |
JP4286884B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
EP1808362B1 (en) | vehicle body | |
US8979173B2 (en) | Vehicle body floor structure for automobile | |
US4471992A (en) | Automobile body structure | |
JP5593813B2 (ja) | 車体補強構造 | |
JP5103959B2 (ja) | 車両用フロントピラー構造 | |
EP2371678B1 (en) | Automotive vehicle body side structure | |
EP3632778B1 (en) | Front vehicle-body structure and vehicle | |
CN111284567B (zh) | 车身构造 | |
JP3324493B2 (ja) | 自動車のフロントピラー構造 | |
JP7124649B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP2003127901A (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
CN111284569B (zh) | 车身构造 | |
JP5096534B2 (ja) | 自動車の車体側部構造 | |
JP4536883B2 (ja) | センタピラー構造 | |
CN110884567B (zh) | 车辆的前部车身结构 | |
JP7590392B2 (ja) | フロントピラーロア | |
EP3753816A1 (en) | Upper vehicle-body structure, vehicle and method of providing or producing the same | |
JP3567772B2 (ja) | 不等厚センターピラー部材 | |
JP5411245B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP6221164B2 (ja) | 車体構造 | |
JP4135135B2 (ja) | 前部車体構造 | |
KR100280940B1 (ko) | 자동차의 차체 하부 보강구조 | |
JP7152446B2 (ja) | フロントピラー下部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7590392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |