JP7585875B2 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7585875B2 JP7585875B2 JP2021030255A JP2021030255A JP7585875B2 JP 7585875 B2 JP7585875 B2 JP 7585875B2 JP 2021030255 A JP2021030255 A JP 2021030255A JP 2021030255 A JP2021030255 A JP 2021030255A JP 7585875 B2 JP7585875 B2 JP 7585875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- bus bar
- open
- wall
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0238—Electrical distribution centers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/081—Bases, casings or covers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/16—Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/03—Covers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/06—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on insulating boards, e.g. wiring harnesses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
また、端子及びバスバーの接続具合などを確認する作業者は、カバーを開けて斯かる確認作業を行い、その後、カバーを閉じることを忘れた場合は、端子が外側に露出されたままになるので、感電、漏電及び短絡等が発生するおそれがある。
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
本開示の実施形態に係る電気接続箱を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、実施形態1に係る電気接続箱100の斜視図である。電気接続箱100は各種の電子部品が装着された、いわゆる車両用のジャンクションボックスである。
本実施形態では、便宜上、図に示す前後、左右、上下の各方向により、電気接続箱100の「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」を定義する。以下では、このように定義される前後、左右、上下の各方向を用いて説明する。
矩形の貫通孔31から端子70が露出され、バスバー40が端子70上に載置されてバスバー40の一面が端子70と接触している。ボルト60がバスバー40の貫通孔(図示せず)及び端子70の貫通孔71(図3参照)を通して筐体50側のネジ孔72(図5参照)に螺合している。これによって、端子70及びバスバー40が電気的に接続されている。
即ち、各支持台36には一対の支持突起37が設けられており、一対の支持突起37が一本の第1回動軸38を支持している。支持突起37及び第1回動軸38は一体形成されている。
上述の如く、各基部12には2つの軸係合部13が設けられており、2つの軸係合部13はそれぞれの凹部の開放側が互いに反対側を向くように、上下方向に隔てられて設けられている。第1回動軸38は2つの軸係合部13の間に介在しており、2つの軸係合部13に回動可能に挟持されている。よって、カバー10(四角筒部11)が第1回動軸38周りを回動し、端子70及びバスバー40の接続部を開閉する。
バネ部26は、栓板21の前記一辺縁から延設され、前後方向に延びる直方体形状の基部262と、基部262の先端面に連設されたバネ263とを有する。バネ263は基部262の先端面から垂直に立ち上がり、先端部が栓板21側に湾曲している。バネ263の中央部には貫通孔261が形成されている。
上述の如く、軸支持部16は、一対ずつ前後方向に隔てて設けられており、一対の軸支持部16はそれぞれの凹部の開放側が互いに反対側を向くように、上下方向に隔てられて設けられている。第2回動軸27は2つの軸支持部16の間に介在しており、2つの軸支持部16に回動可能に挟持されている。よって、蓋体2(栓板21)が第2回動軸27周りを回動し、周壁部1の一端開口を開閉する。
天井板30には、貫通孔31の縁を取り囲むように、案内枠32が突設されている。案内枠32は、四角筒部11と同様、前側の一壁が開放された四角筒形状をなしている。案内枠32は、カバー10が閉状態になる際、四角筒部11に内接してカバー10を案内する。また、案内枠32は、後述する搖動片33の搖動の妨げにならないよう、四角筒部11の前記一側壁と内接する左側壁321の中央部が切り欠かれている。
よって、カバー10が開状態である場合、凹部141内に開保持部332の先端部が挿入され、開保持部332が凹部141と係合する(図5参照)。このように、開保持部332が凹部141と係合した場合、カバー10の回動が制限されるので、カバー10の開状態が保持される。
即ち、実施形態1に係る電気接続箱100においては、作業者が蓋体2を90度未満に回動させた後に手を放した場合は、蓋体2の自重により、蓋体2が閉じられる。一方、作業者が蓋体2を90度以上に回動させた後に手を放した場合は、バネ部26により蓋体2が閉じられる。換言すれば、作業者が蓋体2を回動させた角度の大きさに関係なく、作業者が手を放した場合、蓋体2が閉じられる。
図10は、実施形態2に係る電気接続箱100において、カバー10を全開した状態を示す斜視図である。図10においては、端子70にバスバー40Aが接続される場合を例視しており、便宜上、バスバー40Aが端子70から分離された状態を図示している。
端子70上にバスバー40Aが載置された場合、搖動片33においてバスバー40Aの当接突起41に対応する位置に、窪み334が凹設されている。平面視で窪み334は当接突起41より大きい矩形である。
よって、実施形態2に係る電気接続箱100においては、たとえ、作業者が蓋体2を開けた後、蓋体2を閉じることを忘れた場合であっても、作業者が手を放した場合、蓋体2が閉じられるので、端子70が外側に露出されたままになることがなく、感電、漏電及び短絡等の不具合が発生することを未然に防止できる。
図11は、実施形態3に係る電気接続箱100において、カバー10が閉じられた状態を示す斜視図であり、図12は、実施形態3に係る電気接続箱100において、蓋体2が開状態である場合を示す斜視図である。図11及び図12では、便宜上、バスバー40の図示を省略している。
例えば、栓板21、保持部29及び第2回動軸27は一体形成されている。
2 蓋体
9 装着部
10 カバー
11 四角筒部
12 基部
13 軸係合部
14 円柱部
15 係合爪
16 軸支持部
17 案内リブ
18 空間
19 軸支持部
20 接続部
21 栓板
22 ガイドリブ
23 嵌合部
24 嵌合バネ
25 係止爪
26 バネ部
27 第2回動軸
28 保持リブ
29 保持部
30 天井板
31 貫通孔
32 案内枠
33 搖動片
35 被係合部
36 支持台
37 支持突起
38 第1回動軸
39 搖動制限部材
40,40A バスバー
41 当接突起
50 筐体
60 ボルト
70 端子
71 貫通孔
72 ネジ孔
100 電気接続箱
111 リブ
141 凹部
142 係止凹部
191 バネリブ
241 取っ手
261 貫通孔
262 基部
263 バネ
321 左側壁
331 接触突起
332 開保持部
334 窪み
351 貫通孔
511 平坦部
512 貫通孔
Claims (13)
- 筐体の貫通孔から露出された端子に一面が接触されるバスバーと、前記バスバーの他面側から前記端子及び前記バスバーを覆うカバーとを備える車両用の電気接続箱であって、
前記カバーは回動可能に前記筐体の一壁に設けられており、
前記一壁への接離方向に移動して前記カバーの開状態を保持及び解除する開保持部を備える電気接続箱。 - 前記カバーに設けられ、前記カバーが開状態時に前記開保持部と係合する凹部を有する係合部を備える請求項1に記載の電気接続箱。
- 前記一壁の厚み方向に搖動可能である搖動片を備え、
前記搖動片は、端部に前記開保持部を有し、前記バスバーと当接する突起を有している請求項1又は2に記載の電気接続箱。 - 前記一壁の厚み方向に搖動可能である搖動片を備え、
前記バスバーには前記搖動片と当接する突起が設けられている請求項1又は2に記載の電気接続箱。 - 前記カバーは、
一壁が開放された角筒形状の周壁部と、
該周壁部の一端開口を開閉する蓋体とを有する請求項1から4のいずれか一項に記載の電気接続箱。 - 前記蓋体は、
回動可能に保持されており、
前記蓋体の所定角度以上の回動を制限するバネ部を有する請求項5に記載の電気接続箱。 - 前記搖動片には、前記バスバーの前記突起に対応する位置に窪みが形成されている請求項4に記載の電気接続箱。
- 筐体の貫通孔から露出された端子に一面が接触されるバスバーと、前記バスバーの他面側から前記端子及び前記バスバーを覆うカバーとを備える車両用の電気接続箱であって、
前記カバーは回動可能に前記筐体の一壁に設けられており、
前記カバーを開状態に保持する開保持部と、
前記一壁の厚み方向に搖動可能である搖動片を備え、
前記搖動片は、端部に前記開保持部を有し、前記バスバーと当接する突起を有している電気接続箱。 - 筐体の貫通孔から露出された端子に一面が接触されるバスバーと、前記バスバーの他面側から前記端子及び前記バスバーを覆うカバーとを備える車両用の電気接続箱であって、
前記カバーは回動可能に前記筐体の一壁に設けられており、
前記カバーを開状態に保持する開保持部と、
前記一壁の厚み方向に搖動可能である搖動片を備え、
前記バスバーには前記搖動片と当接する突起が設けられている電気接続箱。 - 前記カバーに設けられ、前記カバーが開状態時に前記開保持部と係合する凹部を有する係合部を備える請求項8又は9に記載の電気接続箱。
- 前記カバーは、
一壁が開放された角筒形状の周壁部と、
該周壁部の一端開口を開閉する蓋体とを有する請求項8から10のいずれか一項に記載の電気接続箱。 - 前記蓋体は、
回動可能に保持されており、
前記蓋体の所定角度以上の回動を制限するバネ部を有する請求項11に記載の電気接続箱。 - 前記搖動片には、前記バスバーの前記突起に対応する位置に窪みが形成されている請求項9に記載の電気接続箱。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030255A JP7585875B2 (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | 電気接続箱 |
US18/547,184 US20240322537A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-02-18 | Electrical junction box |
PCT/JP2022/006527 WO2022181461A1 (ja) | 2021-02-26 | 2022-02-18 | 電気接続箱 |
CN202280013702.6A CN116802952A (zh) | 2021-02-26 | 2022-02-18 | 电连接箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030255A JP7585875B2 (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | 電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022131353A JP2022131353A (ja) | 2022-09-07 |
JP7585875B2 true JP7585875B2 (ja) | 2024-11-19 |
Family
ID=83048948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021030255A Active JP7585875B2 (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | 電気接続箱 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240322537A1 (ja) |
JP (1) | JP7585875B2 (ja) |
CN (1) | CN116802952A (ja) |
WO (1) | WO2022181461A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119518559A (zh) * | 2023-08-24 | 2025-02-25 | 标致雪铁龙汽车股份有限公司 | 电气接线盒,电池模组和车辆 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012191711A (ja) | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2012205329A (ja) | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
US20210050563A1 (en) | 2019-08-16 | 2021-02-18 | Ford Global Technologies, Llc | Battery terminal covering assembly and terminal covering method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6527896B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2019-06-05 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス |
JP7132278B2 (ja) * | 2020-06-10 | 2022-09-06 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP7406531B2 (ja) * | 2021-11-11 | 2023-12-27 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
-
2021
- 2021-02-26 JP JP2021030255A patent/JP7585875B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-18 US US18/547,184 patent/US20240322537A1/en active Pending
- 2022-02-18 WO PCT/JP2022/006527 patent/WO2022181461A1/ja active Application Filing
- 2022-02-18 CN CN202280013702.6A patent/CN116802952A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012191711A (ja) | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2012205329A (ja) | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
US20210050563A1 (en) | 2019-08-16 | 2021-02-18 | Ford Global Technologies, Llc | Battery terminal covering assembly and terminal covering method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240322537A1 (en) | 2024-09-26 |
WO2022181461A1 (ja) | 2022-09-01 |
CN116802952A (zh) | 2023-09-22 |
JP2022131353A (ja) | 2022-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7585875B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7132278B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7132204B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US20030224638A1 (en) | Terminal protecting cap | |
JP7406531B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2019103215A (ja) | 電気接続箱 | |
JPH06225432A (ja) | カバーの取付構造 | |
JP2023118895A (ja) | 電池配線モジュール | |
JP6313192B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US11715903B2 (en) | Connector including a rotatble connection member | |
JP3233814B2 (ja) | ヒュージブルリンクブロック | |
JP2987545B2 (ja) | ヒュージブルリンクブロック | |
JP6040881B2 (ja) | カバー付き端子 | |
JP2024150191A (ja) | ヒューズユニット保護カバー | |
JP2016096606A (ja) | 電気接続箱 | |
US12224517B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2020165086A (ja) | 車両用ロック装置 | |
JP2023057194A (ja) | バッテリーターミナルカバー | |
JP7491247B2 (ja) | 端子カバーおよびカバー付き端子 | |
WO2024090520A1 (ja) | 電気接続箱 | |
US20230010734A1 (en) | Connector | |
JP2024009565A (ja) | 電気接続箱のバスバー取付構造 | |
JP2023034221A (ja) | 電気接続箱 | |
JP6600547B2 (ja) | ヒュージブルリンクユニット | |
EP2909064B1 (en) | Housing for a power distributor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7585875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |