JP7583682B2 - 商品販売方法、及び商品販売システム - Google Patents
商品販売方法、及び商品販売システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7583682B2 JP7583682B2 JP2021116740A JP2021116740A JP7583682B2 JP 7583682 B2 JP7583682 B2 JP 7583682B2 JP 2021116740 A JP2021116740 A JP 2021116740A JP 2021116740 A JP2021116740 A JP 2021116740A JP 7583682 B2 JP7583682 B2 JP 7583682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- information
- recipe
- unmanned vending
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図面を参照して、第1実施形態について説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
図1は、一実施形態に係る商品販売システム10の構成例を表す図である。
なお、生産者が無人販売装置10に商品を収納させると、生産者は、自身で保持する端末装置を利用して商品の登録手続きを行うことができる。生産者は、例えば、以下のようにして登録手続きを行う。
図2は、一実施形態に係るサーバ200の構成例を表す図である。
図3は、一実施形態に係る端末装置300の構成例を表す図である。
図5は、一実施形態に係る動作例を表す図である。図5に示す動作例は、主に、サーバ200の処理部220において実行される。なお、野菜在庫管理DB231には、登録情報に基づいて、無人販売装置100の各収納ロッカー110にどのような商品が収納されているかが既に登録されているものとする。
このように、商品販売システム10は、生産者が希望する条件を考慮して、レシピ情報を端末装置300において表示させるようにしている。そのため、商品販売システム10は、無人販売装置100に収納されている商品のうち、生産者が希望する商品を消費者へアピールすることができる。これにより、商品販売システム10は、消費者に対して、購入意欲を向上させることができ、商品の販売を促進させることが可能となる。更に、商品販売システム10は、商品の販売を促進させることで、商品を廃棄するような無駄をなくすことも可能となる。
上述した例は、生産者が、端末装置を利用して、生産者が希望する条件を、一つずつ入力する例について説明した。例えば、生産者が希望する条件を複数まとめて、1つのモードとして、生産者が入力できるようにしてもよい。例えば、「当日に商品を販売したいモード」として、生産者が販売した商品であって、賞味期限までの期間が所定期間以下の商品、かつ、滞在時間も所定期間以下の商品が含まれる。生産者が、収納ロッカー110に収納した商品をサーバ200に登録する際に、端末装置の登録画面上に、「当日に商品を販売したいモード」が表示され、生産者がこのモードを選択することで、上記のような条件が設定される。サーバ200の処理部220は、無人販売装置100に収納された商品のうち、「当日に商品を販売したいモード」として、上記の条件に合致する商品を用いたレシピを検索することが可能となる。なお、このようなモードは、複数あってもよい。これにより、生産者が希望する条件の入力に関する、生産者の手間を省くことが可能となる。
上述した実施形態に係る各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。このような記録媒体は、サーバ200の記憶部230、又は端末装置300の記憶部340であってもよい。サーバ200の処理部220と端末装置300の処理部320は、記憶部230,340からそれぞれプログラムを読み出して、実行することで、上述した実施形態で説明した機能を実現してもよい。そのため、処理部220,320は、CPU(Central Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサ又はコントローラであってもよい。
110(110a,110b,...,110i) :収納ロッカー
120(120a,120b,120c,...) :センサ
130(130a,130b,130c,...) :通信部
200 :サーバ 210 :通信部
220 :処理部 230 :記憶部
231 :野菜在庫管理DB 232 :レシピDB
250 :在庫表示画面 300 :端末装置
310 :通信部 320 :処理部
330 :表示部 340 :記憶部
Claims (11)
- 販売される商品を収納する無人販売装置と、サーバと、端末装置と、を有する商品販売システムにおける商品販売方法であって、
前記サーバが、前記無人販売装置から送信された前記商品の在庫情報と、前記商品の生産者が希望する条件とに基づいて、料理のレシピに関するレシピ情報を取得するステップと、
前記サーバが、前記レシピ情報と前記在庫情報とを前記端末装置へ送信するステップと、
前記端末装置が、前記レシピ情報と前記在庫情報とを表示部に表示させるステップと、
を備える商品販売方法。 - 前記無人販売装置が複数の商品を収納する場合において、前記取得するステップでは、前記サーバは、前記無人販売装置から送信された前記複数の商品のそれぞれの前記在庫情報と、前記複数の商品の生産者が希望する条件であって前記複数の商品のうち販売の優先度を特定するための前記条件とに基づいて、前記在庫情報が示す在庫のうち前記条件に応じて定められる前記商品を用いた前記料理のレシピに関する前記レシピ情報を取得する、請求項1記載の商品販売方法。
- 前記取得するステップは、前記サーバが、前記在庫情報と前記条件に加え、前記商品を購入する消費者に関する消費者情報に基づいて、前記レシピ情報と前記在庫情報とを取得するステップを含む、請求項1又は2記載の商品販売方法。
- 前記条件は、生産者が販売を希望する第1商品である、請求項1又は2記載の商品販売方法。
- 前記条件は、売れやすい第2商品と、売れにくい第3商品との組み合わせである、請求項4記載の商品販売方法。
- 前記条件は、前記商品の収穫量に基づく条件である、請求項1又は2記載の商品販売方法。
- 前記条件は、前記無人販売装置に収納された期間に基づく条件である、請求項1又は2記載の商品販売方法。
- 前記条件は、前記商品の賞味期限に基づく条件である、請求項1又は2記載の商品販売方法。
- 前記消費者情報は、消費者の過去の閲覧履歴、消費者の年代、及び消費者の性別のうち少なくとも1つである、請求項3記載の商品販売方法。
- 前記レシピ情報は、前記料理の名称と前記料理の写真とを含む、請求項1又は2記載の商品販売方法。
- 販売される商品を収納する無人販売装置と、
サーバと、
端末装置と、を有する商品販売システムにおいて、
前記サーバは、
前記無人販売装置から送信された前記商品の在庫情報と、前記商品の生産者が希望する条件とに基づいて、料理のレシピに関するレシピ情報を取得する処理部と、
前記レシピ情報と前記在庫情報とを端末装置へ送信する通信部とを有し、
前記端末装置は、前記レシピ情報と前記在庫情報とを表示する表示部を有する、
商品販売システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021116740A JP7583682B2 (ja) | 2021-07-14 | 2021-07-14 | 商品販売方法、及び商品販売システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021116740A JP7583682B2 (ja) | 2021-07-14 | 2021-07-14 | 商品販売方法、及び商品販売システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023012953A JP2023012953A (ja) | 2023-01-26 |
JP7583682B2 true JP7583682B2 (ja) | 2024-11-14 |
Family
ID=85129286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021116740A Active JP7583682B2 (ja) | 2021-07-14 | 2021-07-14 | 商品販売方法、及び商品販売システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7583682B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002352069A (ja) | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理レシピ検索装置及びこれを用いた調理レシピ検索システム |
JP2004244181A (ja) | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Toppan Printing Co Ltd | 在庫情報提供装置、端末装置、在庫情報提供方法、在庫情報提供プログラム |
JP2014228725A (ja) | 2013-05-23 | 2014-12-08 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及び記憶媒体 |
JP2017224142A (ja) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 鍵和田 芳光 | 取引支援方法、取引支援装置および取引システム |
-
2021
- 2021-07-14 JP JP2021116740A patent/JP7583682B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002352069A (ja) | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理レシピ検索装置及びこれを用いた調理レシピ検索システム |
JP2004244181A (ja) | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Toppan Printing Co Ltd | 在庫情報提供装置、端末装置、在庫情報提供方法、在庫情報提供プログラム |
JP2014228725A (ja) | 2013-05-23 | 2014-12-08 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及び記憶媒体 |
JP2017224142A (ja) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 鍵和田 芳光 | 取引支援方法、取引支援装置および取引システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023012953A (ja) | 2023-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4972638B2 (ja) | ネットワークを介した製品購入情報管理システム及び方法 | |
US20180150851A1 (en) | Commerce System and Method of Providing Intelligent Personal Agents for Identifying Intent to Buy | |
US20200320600A1 (en) | Virtual Marketplace Enabling Machine-to-Machine Commerce | |
US20150379601A1 (en) | Commerce System and Method of Deferring Purchases to Optimize Purchase Conditions | |
US20150324882A1 (en) | Commerce System and Method of Providing Shopping Agents and Sales Agents for Managing Purchasing Decisions | |
WO2019191516A1 (en) | Systems and methods for digital retail offers | |
US7484660B2 (en) | Product purchase support apparatus, product purchase support method, product purchase support program, information creating apparatus, information creating method, information creating program, and privilege granting system | |
JP2004531809A (ja) | 可変状態を有するアイテムのための機械可読ラベル読取器システム | |
JP2004536378A (ja) | ロウバストな場面生成を備えた機械可読ラベル読取器システム | |
JP2004531810A (ja) | 汎用デフォルトモードを有する機械可読ラベル読取りシステム | |
JP2004529426A (ja) | トークンのための機械可読ラベル及びその利用方法 | |
CA3159184C (en) | Determining recommended items for a shopping list | |
JP2021056643A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
JP6758450B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP7583682B2 (ja) | 商品販売方法、及び商品販売システム | |
US11783400B1 (en) | Method, computer program product, and system for displaying augmented reality elements for navigating to a location of an item within a warehouse | |
US12020388B2 (en) | Displaying an augmented reality element that provides a personalized enhanced experience at a warehouse | |
JP2002092459A (ja) | オンライン販売方法及びシステム | |
JP4106533B2 (ja) | 商品販売方法およびシステム | |
US11847676B2 (en) | Method and system for domain-adaptive content suggestion for an online concierge system | |
JP7548392B2 (ja) | 推奨情報特定装置、推奨情報特定システム、推奨情報特定方法、及びプログラム | |
JP7052897B2 (ja) | 推奨情報特定装置、推奨情報特定システム、推奨情報特定方法、端末装置、及びプログラム | |
US20240177226A1 (en) | Dynamic augmented reality and gamification experience for in-store shopping | |
US20230419381A1 (en) | Machine learned model for managing foundational items in concierge system | |
KR20110136201A (ko) | 최저가 쇼핑몰 제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7583682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |