JP7581350B2 - コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 - Google Patents
コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7581350B2 JP7581350B2 JP2022527205A JP2022527205A JP7581350B2 JP 7581350 B2 JP7581350 B2 JP 7581350B2 JP 2022527205 A JP2022527205 A JP 2022527205A JP 2022527205 A JP2022527205 A JP 2022527205A JP 7581350 B2 JP7581350 B2 JP 7581350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- cassette
- lid
- tissue
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L9/00—Supporting devices; Holding devices
- B01L9/52—Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5082—Test tubes per se
- B01L3/50825—Closing or opening means, corks, bungs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/04—Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
- G01N1/06—Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/30—Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
- G01N1/31—Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/30—Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
- G01N1/31—Apparatus therefor
- G01N1/312—Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/36—Embedding or analogous mounting of samples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/4833—Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/025—Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/043—Hinged closures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0609—Holders integrated in container to position an object
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/36—Embedding or analogous mounting of samples
- G01N2001/368—Mounting multiple samples in one block, e.g. TMA [Tissue Microarrays]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本出願は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれている、2019年11月12日に出願した米国特許出願第16/680,601号の優先権を主張するものである。
11 内部
12 組織試料カセット
12a 側壁
12b 底壁
14 フレーム
14a、14b、14c、14d 囲外壁
14e 底縁
16 周辺部分
16a、16b、16c、16d 囲側壁
18 蓋
22a、22b ヒンジ
24、26 ラッチ
30、32 フランジ
36 蓋フレームコネクタ
38 保持フランジ
40 カセット位置決め要素
42 弾力性のある指
42a 遠位端
42b 歯
44 包埋された組織試料
46 対角ストッパー
48 ステージングデバイス
50 包埋パラフィン蝋
52 包埋モールド
58 フランジ
60 ラッチ
64 フレームカセットコネクタ
66 ピン
68 フランジ
70 タブ
72 基部
74 先端部
76 シャフト
80 シャフト幅
82 ピン
84 フランジ
86 タブ
88 基部
90 先端部
92 シャフト
94 先端幅
96 シャフト幅
98 工具
100 アセンブリ
111 陥凹部または内部領域
112 組織試料カセット
112a 側壁
112b 底壁
114 フレーム
114a、114b、114c、114d 囲外壁
114e 底縁
116 周辺部分
116a、116b、116c、116d 囲(周辺)壁
117 周辺部分
118 蓋
120 付勢部材
122a、122b ヒンジ
124、126 ラッチ
130、132 フランジ
136 蓋フレームコネクタ
138 蓋保持フランジ
140 カセット位置決め要素
142 ほぼ矩形のプラテン
146 下方に離間する対角ストッパー
158 ラッチ
159 アーム
160 フランジ
164 フレームカセットコネクタ
200 アセンブリ
211 陥凹部または内部領域
212 組織試料カセット
212a 側壁
212b 底壁
214 フレーム
214a、214b、214c、214d 囲外壁
214e 底縁
216 周辺部分
216a、216b、216c、216d 囲(周辺)壁
218 蓋
220 ほぼ螺旋状の付勢部材
222a、222b ヒンジ
224、226 ラッチ
230、232 フランジ
236 蓋フレームコネクタ
238 蓋保持フランジ
240 カセット位置決め要素
242 ほぼ円形のプラテン
242b 歯
246 対角ストッパー
258 ラッチ
259 アーム
260 フランジ
264 フレームカセットコネクタ
300 アセンブリ
312 組織試料カセット
314 フレーム
314a、314b、314c、314d 囲外壁
314b、314d 側面囲外壁
316 周辺部分
316a、316b、316c、316d 囲(周辺)壁
318 蓋
336 蓋フレームコネクタ
364 フレームカセットコネクタ
366 ピン
368 フランジ
370 タブ
382 ピン
384 フランジ
385 ノッチ
386 タブ
385 応力集中部
600 ピン/フランジコネクタ
602 ピン
604 第1のコンポーネント
606 フランジ
608 第2のコンポーネント
610 キャビティ
612 モールド/工具
614 幅広のトラス頭形状の先端部
700 ピン/フランジコネクタ
702 第1のコンポーネント
704 陥凹部
706 ピン
708 陥凹部
710 工具
712 先端部
714 中央突出部
716 第2のコンポーネント
750 ピン/フランジコネクタ
752 第1のコンポーネント
754 陥凹部
756 ピン
766 第2のコンポーネント
Claims (39)
- 組織学的組織試料支持デバイスであって、
少なくとも1つの側壁と底壁とを備える陥凹部を有する組織カセットであって、前記組織カセットはミクロトームでの薄切りに成功し得る第1の材料から形成され、組織を固定し、処理し、染色するために使用される溶媒および化学薬品による劣化に強い、組織カセットと、
底縁を備えるフレームであって、前記フレームは前記第1の材料と異なる、また前記第1の材料よりも剛性が高い、第2の材料から形成され、前記組織カセットは前記カセットと一体形成された第2の保持構造を通って少なくとも途中まで延在する前記フレームと一体形成された第1の保持構造を備えるフレームカセットコネクタによって前記フレームに結合される、フレームと、
前記フレームに結合されている蓋とを備え、
前記蓋および前記組織カセットは、前記フレームに関して第1の位置から第2の位置に移動することができ、前記第2の位置において、前記底壁および前記側壁の少なくとも一部は、前記ミクロトームで薄切りするために前記フレームの前記底縁を越えて下方に延在し、
前記フレームは、前記フレームカセットコネクタを分離することによって前記カセットから切り離すことができ、
前記第1の保持構造は、前記フレームと一体形成されたピンを備え、前記第2の保持構造は、前記カセットと一体形成されたフランジを備える、組織学的組織試料支持デバイス。 - 前記蓋および前記組織カセットを前記第1の位置から前記第2の位置へ移動することで、前記カセットと一体形成された前記フランジを破断する請求項1に記載の支持デバイス。
- 前記カセットと一体形成された前記フランジは、前記蓋および前記組織カセットが前記第1の位置から前記第2の位置に移動されたときに前記カセットと一体形成された前記フランジの破断を促すように配置構成されている応力集中部を備える請求項2に記載の支持デバイス。
- 前記フレームは、前記底縁からほぼ上方に延在する複数の外壁をさらに備え、
前記フレームと一体形成された前記ピンは、前記複数の外壁のうちの1つからほぼ横方向内向きに延在するタブ上に配設される請求項1に記載の支持デバイス。 - 前記フレームと一体形成された前記ピンは、前記タブからほぼ上方に延在する請求項4に記載の支持デバイス。
- 前記フレームと一体形成された前記ピンは、前記タブからほぼ下方に延在する請求項4に記載の支持デバイス。
- 前記複数の外壁のうちの1つから延在する前記タブは、前記複数の外壁のうちの前記1つに枢動可能に結合される請求項4に記載の支持デバイス。
- 前記フレームと一体形成された前記ピンは、ほぼ円形の断面を有する請求項1に記載の支持デバイス。
- 前記フレームと一体形成された前記ピンは、基部と、先端幅を有する先端部と、シャフト幅を有し前記基部から前記先端部まで延在するシャフトとを備え、
前記先端幅は、前記シャフト幅より大きい請求項1に記載の支持デバイス。 - 組織学的組織試料支持デバイスであって、
少なくとも1つの側壁と底壁とを備える陥凹部を有する組織カセットであって、前記組織カセットはミクロトームでの薄切りに成功し得る第1の材料から形成され、組織を固定し、処理し、染色するために使用される溶媒および化学薬品による劣化に強い、組織カセットと、
底縁を備えるフレームであって、前記フレームは前記第1の材料と異なる、また前記第1の材料よりも剛性が高い、第2の材料から形成され、前記組織カセットは前記カセットと一体形成された第2の保持構造を通って少なくとも途中まで延在する前記フレームと一体形成された第1の保持構造を備えるフレームカセットコネクタによって前記フレームに結合される、フレームと、
前記フレームに結合されている蓋とを備え、
前記蓋および前記組織カセットは、前記フレームに関して第1の位置から第2の位置に移動することができ、前記第2の位置において、前記底壁および前記側壁の少なくとも一部は、前記ミクロトームで薄切りするために前記フレームの前記底縁を越えて下方に延在し、
前記フレームは、前記フレームカセットコネクタを分離することによって前記カセットから切り離すことができ、
前記蓋は、前記蓋と一体形成された第4の保持構造を通って少なくとも途中まで延在する前記フレームの周辺部分と一体形成された第3の保持構造を備える蓋フレームコネクタによって前記フレームに結合され、
前記蓋は、前記蓋フレームコネクタを分離することによって前記フレームの前記周辺部分から切り離すことができ、
前記第3の保持構造は、前記フレームの前記周辺部分と一体形成されたピンを備え、前記第4の保持構造は、前記蓋と一体形成されたフランジを備える、支持デバイス。 - 前記蓋および前記組織カセットを前記第1の位置から前記第2の位置へ移動することで、前記蓋と一体形成された前記フランジを破断する請求項10に記載の支持デバイス。
- 前記蓋は、前記第1の材料から形成される請求項10に記載の支持デバイス。
- 前記フレームの周辺部分は、前記蓋を囲む複数の周壁を備え、
前記周辺部分と一体形成された前記ピンは、前記複数の周壁のうちの1つからほぼ横方向内向きに延在するタブ上に配設される請求項10に記載の支持デバイス。 - 前記蓋が閉鎖構成にあるときに、前記周辺部分と一体形成された前記ピンは、前記タブからほぼ下方に延在する請求項13に記載の支持デバイス。
- 前記蓋が閉鎖構成にあるときに、前記周辺部分と一体形成された前記ピンは、前記タブからほぼ上方に延在する請求項13に記載の支持デバイス。
- 前記複数の周壁のうちの1つから延在する前記タブは、前記複数の周壁のうちの前記1つに枢動可能に結合される請求項13に記載の支持デバイス。
- 前記周辺部分と一体形成された前記ピンは、ほぼ円形の断面を有する請求項10に記載の支持デバイス。
- 前記組織カセットは、カセット閉鎖要素を備え、前記蓋は、蓋閉鎖要素を備え、前記カセット閉鎖要素および前記蓋閉鎖要素は、係合されたときに、前記蓋を前記組織カセットに固定するように構成されている請求項1又は10に記載の支持デバイス。
- 前記カセット閉鎖要素および前記蓋閉鎖要素の一方は、第1の伸長するアーム上に配設された第1のコネクタを備え、前記カセット閉鎖要素および前記蓋閉鎖要素の他方は、第2のコネクタを備え、前記第1のコネクタは前記第2のコネクタに係合して前記蓋を前記組織カセットに固定する請求項18に記載の支持デバイス。
- 前記蓋閉鎖要素は、前記第1の伸長するアーム上に配設された前記第1のコネクタを備え、前記カセット閉鎖要素は、前記第2のコネクタを備える請求項19に記載の支持デバイス。
- 前記蓋閉鎖要素は、第2の伸長するアーム上に配設された第3のコネクタをさらに備え、前記第1の伸長するアームおよび前記第2の伸長するアームは前記蓋が前記カセット上で閉鎖構成にあるときに前記蓋からほぼ下方に突出し、前記第1の伸長するアームおよび前記第2の伸長するアームは前記第1のコネクタが前記第3のコネクタから離れる方向に面するように離間する対向する配置構成で前記蓋上に配設され、
前記カセット閉鎖要素は、前記第3のコネクタに係合するように配置構成された第4のコネクタをさらに備え、前記第2のコネクタおよび前記第4のコネクタはほぼ横方向に配向されている請求項20に記載の支持デバイス。 - 前記蓋閉鎖要素は、第2の伸長するアーム上に配設された第3のコネクタをさらに備え、前記第1の伸長するアームおよび前記第2の伸長するアームは前記蓋が前記カセット上で閉鎖構成にあるときに前記蓋からほぼ下方に突出し、前記第1の伸長するアームおよび前記第2の伸長するアームは前記第1のコネクタが前記第3のコネクタに向かって面するように対向する配置構成で前記蓋上に配設され、
前記第2のコネクタは、ほぼ横方向に配向され、前記第1のコネクタおよび前記第3のコネクタに係合するように配置構成される請求項20に記載の支持デバイス。 - 前記フレームは、前記底縁からほぼ上方に延在する複数の外壁をさらに備え、
前記フレームは、ヒンジによって前記複数の外壁のうちの1つに結合された周辺部分をさらに備え、
前記組織カセットは、前記複数の外壁のうちの1つに結合され、前記蓋は、前記周辺部分に結合され、
前記複数の外壁の少なくとも1つは、フレーム閉鎖要素を備え、前記周辺部分は、周辺部分閉鎖要素を備え、前記フレーム閉鎖要素および前記周辺部分閉鎖要素は閉鎖構成で係合されたときに前記周辺部分を前記複数の外壁に固定するように構成される請求項1又は10に記載の支持デバイス。 - 前記フレーム閉鎖要素および前記周辺部分閉鎖要素の一方は、伸長するアーム上に配設されたラッチを備え、前記フレーム閉鎖要素および周辺部分閉鎖要素の他方は、フランジを備え、前記ラッチは前記フランジに係合して前記周辺部分を前記閉鎖構成で前記複数の外壁に固定する請求項23に記載の支持デバイス。
- 前記周辺部分閉鎖要素は、前記伸長するアーム上に配設された前記ラッチを備え、前記フレーム閉鎖要素は、前記フランジを備える請求項24に記載の支持デバイス。
- 前記伸長するアームは、前記閉鎖構成で前記周辺部分からほぼ下方に突出し、前記フランジは、ほぼ横方向に配向される請求項25に記載の支持デバイス。
- 前記蓋は、前記組織カセットの前記陥凹部内に受け入れられるように構成されているプラテンを備え、前記プラテンは前記蓋が閉鎖構成にあるときに前記陥凹部の前記底壁に向かって前記プラテンを付勢するように配置構成されている複数の付勢部材によって前記蓋の周辺部分に装着される請求項1又は10に記載の支持デバイス。
- 前記付勢部材は、前記プラテンと前記蓋の前記周辺部分との間のほぼ螺旋状の配置構成およびほぼ垂直な配置構成のうちの少なくとも一方に配設される請求項27に記載の支持デバイス。
- 組織学的組織試料を、前記組織試料をミクロトーム内で薄切りしながら保持するための装置を製造するための方法であって、
少なくとも1つの側壁と底壁とを備える陥凹部を有する組織カセットを成形するステップであって、前記組織カセットはミクロトームでの薄切りに成功し得る第1の材料から形成され、組織を固定し、処理し、染色するために使用される溶媒および化学薬品による劣化に強い、ステップと、
底縁を備えるフレームを成形するステップであって、前記フレームは前記第1の材料と異なる、また前記第1の材料よりも剛性が高い、第2の材料から形成される、ステップと、
前記組織カセットを、前記カセットと一体形成された第2の保持構造を通って少なくとも途中まで延在する前記フレームと一体形成された第1の保持構造を備えるフレームカセットコネクタを組み立てることによって前記フレームに結合するステップであって、前記フレームは、前記フレームカセットコネクタを分離することによって前記カセットから切り離すことができる、ステップとを含み、
前記第1の保持構造は、前記フレームと一体形成されたピンを備え、前記第2の保持構造は、前記カセットと一体形成されたフランジを備える、方法。 - 前記フレームカセットコネクタを組み立てるステップは、前記フレームと一体形成された前記ピン上にトラス頭形状の先端部を形成して前記フレームと一体形成された前記ピン上に前記カセットと一体形成された前記フランジを固定するステップを含む請求項29に記載の方法。
- 前記トラス頭形状の先端部を前記ピン上に形成するステップは、前記ピンを変形させて前記トラス頭形状の先端部を形成するステップを含む請求項30に記載の方法。
- 前記ピンを変形させて前記トラス頭形状の先端部を形成するステップは、前記ピンが室温より高く前記第2の材料の溶融温度より低い温度であるときに工具を使用して前記トラス頭形状の先端部を形成するステップを含む請求項31に記載の方法。
- 前記フレームカセットコネクタを組み立てるステップは、(1)別々に成形されたコンポーネントを組み立てるステップ、(2)前記フレームと前記カセットとを共成形するステップ、および(3)前記フレームと前記カセットとを挿入成形するステップのうちの少なくとも1つのステップを含む請求項29に記載の方法。
- 組織学的組織試料を、前記組織試料をミクロトーム内で薄切りしながら保持するための装置を製造するための方法であって、
少なくとも1つの側壁と底壁とを備える陥凹部を有する組織カセットを成形するステップであって、前記組織カセットはミクロトームでの薄切りに成功し得る第1の材料から形成され、組織を固定し、処理し、染色するために使用される溶媒および化学薬品による劣化に強い、ステップと、
底縁を備えるフレームを成形するステップであって、前記フレームは前記第1の材料と異なる、また前記第1の材料よりも剛性が高い、第2の材料から形成される、ステップと、
前記組織カセットを、前記カセットと一体形成された第2の保持構造を通って少なくとも途中まで延在する前記フレームと一体形成された第1の保持構造を備えるフレームカセットコネクタを組み立てることによって前記フレームに結合するステップであって、前記フレームは、前記フレームカセットコネクタを分離することによって前記カセットから切り離すことができる、ステップと、
蓋を成形するステップと、
前記蓋を、前記蓋と一体形成された第4の保持構造を通って少なくとも途中まで延在する前記フレームの周辺部分と一体形成された第3の保持構造を備える蓋フレームコネクタを組み立てることによって前記フレームに結合するステップであって、前記蓋は、前記蓋フレームコネクタを分離することによって前記カセットの前記周辺部分から切り離すことができる、ステップとを含み、
前記第3の保持構造は、前記フレームの前記周辺部分と一体形成されたピンを備え、前記第4の保持構造は、前記蓋と一体形成されたフランジを備える、方法。 - 前記蓋フレームコネクタを組み立てるステップは、(1)別々に成形されたコンポーネントを組み立てるステップ、(2)前記蓋と前記フレームとを共成形するステップ、および(3)前記蓋と前記フレームとを挿入成形するステップのうちの少なくとも1つのステップを含む請求項34に記載の方法。
- 組織学的検査のために1つまたは複数の生検組織試料を調製する方法であって、
組織試料を少なくとも1つの側壁および底壁を備える陥凹部を有する組織カセット内に位置決めするステップであって、前記組織カセットはミクロトームでの薄切りに成功し得る第1の材料から形成され、組織を固定し、処理し、染色するために使用される溶媒および化学薬品による劣化に強く、前記組織カセットは底縁を備えるフレーム内に配設され、前記組織カセットは前記カセットと一体形成された第2の保持構造を通って延在する前記フレームと一体形成された第1の保持構造を備えるフレームカセットコネクタによってフレームに結合される、ステップと、
前記フレームの周辺部分を閉鎖するステップであって、前記フレームの前記周辺部分は中に配設されているカセット蓋を備える、ステップと、
前記フレームカセットコネクタを破断することを含む前記蓋および前記組織カセットを前記フレームに関して第1の位置から第2の位置に移動するステップであって、前記第2の位置において、前記底壁、および前記側壁の少なくとも一部は、前記ミクロトームで薄切りするために前記フレームの前記底縁を越えて下方に延在する、ステップとを含み、
前記第1の保持構造は、前記フレームと一体形成されたピンを備え、前記第2の保持構造は、前記カセットと一体形成されたフランジを備える、方法。 - 組織学的検査のために1つまたは複数の生検組織試料を調製する方法であって、
組織試料を少なくとも1つの側壁および底壁を備える陥凹部を有する組織カセット内に位置決めするステップであって、前記組織カセットはミクロトームでの薄切りに成功し得る第1の材料から形成され、組織を固定し、処理し、染色するために使用される溶媒および化学薬品による劣化に強く、前記組織カセットは底縁を備えるフレーム内に配設され、前記組織カセットは前記カセットと一体形成された第2の保持構造を通って延在する前記フレームと一体形成された第1の保持構造を備えるフレームカセットコネクタによってフレームに結合される、ステップと、
前記フレームの周辺部分を閉鎖するステップであって、前記フレームの前記周辺部分は中に配設されているカセット蓋を備える、ステップと、
前記フレームカセットコネクタを破断することを含む前記蓋および前記組織カセットを前記フレームに関して第1の位置から第2の位置に移動するステップであって、前記第2の位置において、前記底壁、および前記側壁の少なくとも一部は、前記ミクロトームで薄切りするために前記フレームの前記底縁を越えて下方に延在する、ステップとを含み、
前記移動の操作は、前記蓋と一体形成された第4の保持構造を通って延在する前記フレームの前記周辺部分と一体形成された第3の保持構造を備える蓋フレームコネクタを破断するステップを含み、
前記第3の保持構造は、前記フレームの前記周辺部分と一体形成されたピンを備え、前記第4の保持構造は、前記蓋と一体形成されたフランジを備える、方法。 - 前記フレームは、前記第1の材料と異なる、また前記第1の材料よりも剛性が高い、第2の材料から形成され、
前記蓋は、前記第1の材料から形成される請求項36又は37に記載の方法。 - 前記閉鎖操作は、前記蓋に装着されているプラテンを使用して前記組織試料を前記陥凹部内に固定することを、前記陥凹部の前記底壁に向けて前記プラテンを付勢するように配置構成されている複数の付勢部材によって行うステップを含む請求項36又は37に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024190968A JP2025026867A (ja) | 2019-11-12 | 2024-10-30 | コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/680,601 | 2019-11-12 | ||
US16/680,601 US11498077B2 (en) | 2019-11-12 | 2019-11-12 | Sectionable cassette and embedding frame with connectors, and methods for preparing biopsy tissue samples |
PCT/US2020/059455 WO2021096779A1 (en) | 2019-11-12 | 2020-11-06 | Sectionable cassette and embedding frame with connectors, and methods for preparing biopsy tissue samples |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024190968A Division JP2025026867A (ja) | 2019-11-12 | 2024-10-30 | コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023502592A JP2023502592A (ja) | 2023-01-25 |
JP7581350B2 true JP7581350B2 (ja) | 2024-11-12 |
Family
ID=75847471
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022527205A Active JP7581350B2 (ja) | 2019-11-12 | 2020-11-06 | コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 |
JP2024190968A Pending JP2025026867A (ja) | 2019-11-12 | 2024-10-30 | コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024190968A Pending JP2025026867A (ja) | 2019-11-12 | 2024-10-30 | コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US11498077B2 (ja) |
EP (2) | EP4058193B1 (ja) |
JP (2) | JP7581350B2 (ja) |
CN (2) | CN118477707A (ja) |
AU (1) | AU2020382761A1 (ja) |
BR (1) | BR112022008992A2 (ja) |
CA (1) | CA3158946A1 (ja) |
DK (1) | DK4058193T3 (ja) |
ES (1) | ES2995235T3 (ja) |
WO (1) | WO2021096779A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11498077B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-11-15 | Biopath Automation, Llc | Sectionable cassette and embedding frame with connectors, and methods for preparing biopsy tissue samples |
EP4356103A4 (en) * | 2021-06-18 | 2025-03-05 | Leica Biosystems Nussloch Gmbh | CASSETTE FOR HOLDING AND ORIENTING A TISSUE SAMPLE |
CN117501090A (zh) * | 2021-06-18 | 2024-02-02 | 莱卡生物系统努斯洛赫有限责任公司 | 用于保持和定向组织样本的盒 |
WO2024207280A1 (en) * | 2023-04-06 | 2024-10-10 | Leica Biosystems Nussloch Gmbh | Cassette for auto-embedder |
WO2024212121A1 (en) * | 2023-04-12 | 2024-10-17 | Leica Biosystems Nussloch Gmbh | Tissue cassette |
WO2024221380A1 (en) * | 2023-04-28 | 2024-10-31 | Leica Biosystems Nussloch Gmbh | Tissue cassette and tissue embedding assembly |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011503519A (ja) | 2006-12-12 | 2011-01-27 | バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー | 切片化可能な弾性発泡材料を備えた生検支持体 |
JP2018526632A (ja) | 2015-08-04 | 2018-09-13 | バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー | 組織固定分離可能蓋を備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を準備するための方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4421246A (en) | 1982-06-21 | 1983-12-20 | Allied Corporation | Biological tissue cassette |
US5127537A (en) | 1991-06-05 | 1992-07-07 | Graham Donald R | Tissue cassette with a living hinge |
US5427742A (en) | 1994-04-26 | 1995-06-27 | Holland; Wayne | Tissue processing cassette |
US5817032A (en) | 1996-05-14 | 1998-10-06 | Biopath Automation Llc. | Means and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis |
ES2426126T3 (es) * | 1998-10-05 | 2013-10-21 | Biopath Automation, L.L.C. | Aparato y método para recolectar y manipular muestras de tejido para análisis de biopsia |
US20070166834A1 (en) | 1998-10-05 | 2007-07-19 | Biopath Automation, L.L.C. | Apparatus and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis |
US7179424B2 (en) | 2002-09-26 | 2007-02-20 | Biopath Automation, L.L.C. | Cassette for handling and holding tissue samples during processing, embedding and microtome procedures, and methods therefor |
BR0215894B1 (pt) * | 2002-09-26 | 2012-11-27 | cassete de retenção de amostra de tecido, montagem para embutir amostra de tecido antes do procedimento de microtomia, dispositivo de escalonamento de cassete de amostra de tecido e método de corte de cassete. | |
US20070116612A1 (en) | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Biopath Automation, L.L.C. | Prefix tissue cassette |
US7927564B2 (en) | 2005-12-19 | 2011-04-19 | Leica Biosystems Richmond, Inc. | Histological specimen cassette |
WO2010085626A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Biopath Automation, L.L.C. | Microtome sectionable biopsy support for orienting tissue samples |
US9546937B2 (en) | 2012-01-26 | 2017-01-17 | Richard-Allan Scientific Company | Tissue cassette assembly |
CA2845832C (en) * | 2013-03-15 | 2020-09-22 | Leica Biosystems Nussloch Gmbh | Tissue cassette with biasing element |
CN204855183U (zh) | 2015-07-24 | 2015-12-09 | 南通大学附属医院 | 眼球病理取材模具 |
US11498077B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-11-15 | Biopath Automation, Llc | Sectionable cassette and embedding frame with connectors, and methods for preparing biopsy tissue samples |
-
2019
- 2019-11-12 US US16/680,601 patent/US11498077B2/en active Active
-
2020
- 2020-11-06 CA CA3158946A patent/CA3158946A1/en active Pending
- 2020-11-06 AU AU2020382761A patent/AU2020382761A1/en active Pending
- 2020-11-06 CN CN202410636846.8A patent/CN118477707A/zh active Pending
- 2020-11-06 EP EP20886503.0A patent/EP4058193B1/en active Active
- 2020-11-06 WO PCT/US2020/059455 patent/WO2021096779A1/en unknown
- 2020-11-06 BR BR112022008992A patent/BR112022008992A2/pt unknown
- 2020-11-06 EP EP24180996.1A patent/EP4425176A3/en active Pending
- 2020-11-06 CN CN202080077716.5A patent/CN114728284B/zh active Active
- 2020-11-06 ES ES20886503T patent/ES2995235T3/es active Active
- 2020-11-06 JP JP2022527205A patent/JP7581350B2/ja active Active
- 2020-11-06 DK DK20886503.0T patent/DK4058193T3/da active
-
2022
- 2022-10-17 US US17/967,485 patent/US20230035804A1/en active Pending
- 2022-10-20 US US17/970,031 patent/US20230041034A1/en active Pending
- 2022-10-20 US US17/970,007 patent/US20230040801A1/en active Pending
- 2022-10-20 US US17/970,042 patent/US11872565B2/en active Active
-
2024
- 2024-10-30 JP JP2024190968A patent/JP2025026867A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011503519A (ja) | 2006-12-12 | 2011-01-27 | バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー | 切片化可能な弾性発泡材料を備えた生検支持体 |
JP2018526632A (ja) | 2015-08-04 | 2018-09-13 | バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー | 組織固定分離可能蓋を備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を準備するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3158946A1 (en) | 2021-05-20 |
US20230041994A1 (en) | 2023-02-09 |
US20230041034A1 (en) | 2023-02-09 |
AU2020382761A1 (en) | 2022-04-21 |
EP4058193A1 (en) | 2022-09-21 |
EP4058193A4 (en) | 2022-12-28 |
ES2995235T3 (en) | 2025-02-07 |
JP2025026867A (ja) | 2025-02-26 |
US11872565B2 (en) | 2024-01-16 |
EP4058193B1 (en) | 2024-10-09 |
US20210138476A1 (en) | 2021-05-13 |
CN114728284B (zh) | 2024-05-31 |
BR112022008992A2 (pt) | 2022-10-25 |
WO2021096779A1 (en) | 2021-05-20 |
US20230035804A1 (en) | 2023-02-02 |
CN114728284A (zh) | 2022-07-08 |
US20230040801A1 (en) | 2023-02-09 |
CN118477707A (zh) | 2024-08-13 |
US11498077B2 (en) | 2022-11-15 |
EP4425176A3 (en) | 2024-11-20 |
EP4425176A2 (en) | 2024-09-04 |
DK4058193T3 (da) | 2024-11-04 |
JP2023502592A (ja) | 2023-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7581350B2 (ja) | コネクタを備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を調製するための方法 | |
JP7278348B2 (ja) | 組織固定分離可能蓋を備える薄切可能カセットおよび包埋フレーム、ならびに生検組織試料を準備するための方法 | |
JP5259619B2 (ja) | 切片化可能な弾性発泡材料を備えた生検支持体 | |
AU2002341872B2 (en) | Cassette and embedding assembly, staging devices, and methods for handling tissue samples |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7581350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |