JP7580815B2 - 骨結合化合物 - Google Patents
骨結合化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7580815B2 JP7580815B2 JP2022504548A JP2022504548A JP7580815B2 JP 7580815 B2 JP7580815 B2 JP 7580815B2 JP 2022504548 A JP2022504548 A JP 2022504548A JP 2022504548 A JP2022504548 A JP 2022504548A JP 7580815 B2 JP7580815 B2 JP 7580815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csa
- bone
- compound
- pharma
- acceptable salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/575—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/662—Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
- A61K31/663—Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/548—Phosphates or phosphonates, e.g. bone-seeking
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/55—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
- A61K47/552—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being an antibiotic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J51/00—Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00889—Material properties antimicrobial, disinfectant
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Description
B-L-C (I)
(式中、Bは、骨結合部分であり;Lは、リンカーであり;Cは、カチオン性ステロイド抗菌薬(CSA)部分である)
を有する化合物またはその薬学的に許容できる塩形態が、本明細書で開示される。
Xは、独立して、OおよびSから選択され;
Tは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
Yは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
nは、1~30の整数であり;
波線は、CSAおよび骨結合部分への結合点を表す)
を有する。
を有する。一部の実施形態では、nは、1~30である。一部の実施形態では、化合物は、約1.5kDa~約2.5kDaの分子量を有する。
また、本明細書で開示される化合物と薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物が提供される。一部の実施形態では、組成物は、全身投与に好適である。一部の実施形態では、組成物は、経口投与または非経口投与に好適である。一部の実施形態では、組成物は、静脈内投与に好適である。
また、対象における骨髄炎の処置のための医薬の製造における、本明細書で開示される化合物または医薬組成物の使用が提供される。
また、対象における骨がんまたは転移性骨がんの処置のための医薬の製造における、本明細書で開示される化合物または医薬組成物の使用が提供される。
本発明の態様
態様1
以下の式(I):
B-L-C (I)
(式中、
Bは、骨結合部分であり;
Lは、リンカーであり;
Cは、カチオン性ステロイド抗菌薬(CSA)部分である)
を有する化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
態様2
前記CSAが、CSA-8、CSA-13、CSA-44、CSA-90、CSA-91、CSA-124、CSA-131、CSA-133、CSA-138、CSA-142、CSA-190、CSA-191、およびCSA-192からなる群から選択され、例えば、前記CSAが、CSA-13、CSA-90、またはCSA-131、好ましくはCSA-90である、態様1に記載の化合物。
態様3
前記骨結合部分が、ビスホスホネートであり、例えば、前記ビスホスホネートが、エチドロネート、クロドロネート、チルドロネート、パミドロネート、メドロネート、エチドロネート、ネリドロネート、オルパドロネート、アレンドロネート、イバンドロネート、アミノメチレンジホスホネート、リセドロネート、およびゾレドロネートからなる群から選択され、好ましくは、前記ビスホスホネートが、アレンドロネート、パミドロネート、およびネリドロネートからなる群から選択され、より好ましくは、前記ビスホスホネートが、アレンドロネートである、態様1または2に記載の化合物。
態様4
前記リンカーが、親水性である、態様1~3のいずれかに記載の化合物。
態様5
前記リンカーが、約2kDa未満の分子量を有する、態様1~4のいずれかに記載の化合物。
態様6
前記リンカーが、ポリエチレングリコール(PEG)を含む、態様1~5のいずれかに記載の化合物。
態様7
前記リンカーが、以下の構造:
Xは、独立して、OおよびSから選択され;
Tは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
Yは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
nは、1~30の整数であり;
波線は、前記CSAおよび骨結合部分への結合点を表す)
を有する、態様1~6のいずれかに記載の化合物。
態様8
Xが、Oであり、Tが、1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基、例えば、1~6個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり、Yが、1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基、例えば、1~6個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり、nが、10~20の整数である、態様7に記載の化合物。
態様9
以下の構造:
を有し、約1.5kDa~2.5kDaの分子量を有する、態様1~8のいずれかに記載の化合物。
態様10
以下の構造:
態様11
態様1~10のいずれかに記載の化合物と薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
態様12
全身投与に好適である、態様11に記載の医薬組成物。
態様13
経口投与または非経口投与に好適である、態様11または12に記載の医薬組成物。
態様14
静脈内投与に好適である、態様11または12に記載の医薬組成物。
態様15
対象において骨の感染を処置する方法であって、前記対象に、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
態様16
前記感染が、細菌感染であり、例えば、前記感染が、Staphylococcus aureus感染、Staphylococcus epidermidis感染、またはPseudomonas aeruginosa感染である、態様15に記載の方法。
態様17
前記骨が、骨折を含む、態様15または16に記載の方法。
態様18
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に全身投与される、態様15~17のいずれかに記載の方法。
態様19
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に経口または非経口投与される、態様15~18のいずれかに記載の方法。
態様20
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に静脈内投与される、態様15~18のいずれかに記載の方法。
態様21
前記対象が、哺乳動物であり、例えば、前記対象が、ヒトである、態様15~20のいずれかに記載の方法。
態様22
対象において骨髄炎を処置する方法であって、前記対象に、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
態様23
前記骨髄炎が、Staphylococcus aureus感染、Staphylococcus epidermidis感染、またはPseudomonas aeruginosa感染と関連付けられる、態様22に記載の方法。
態様24
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に経口または非経口投与される、態様22または23に記載の方法。
態様25
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に静脈内投与される、態様22または23に記載の方法。
態様26
前記対象が、哺乳動物であり、例えば、前記対象が、ヒトである、態様23~25のいずれかに記載の方法。
態様27
対象において骨形成を促進する方法であって、前記対象に、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
態様28
前記対象が、骨折、脊髄損傷、椎間板変性症、パジェット病、骨がん、転移性骨がん、および骨粗鬆症からなる群から選択される骨障害に罹患している、態様27に記載の方法。
態様29
前記対象の骨が、1種または複数種の細菌、例えば、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、またはPseudomonas aeruginosaのうちの1種または複数種に感染している、態様27または28に記載の方法。
態様30
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に全身投与される、態様27~29のいずれかに記載の方法。
態様31
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に経口または非経口投与される、態様27~30のいずれかに記載の方法。
態様32
前記化合物または前記医薬組成物が、前記対象に静脈内投与される、態様27~30のいずれかに記載の方法。
態様33
前記対象が、哺乳動物であり、例えば、前記対象が、ヒトである、態様27~32のいずれかに記載の方法。
態様34
対象における骨の感染の処置のための医薬の製造における、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
態様35
対象における骨髄炎の処置のための医薬の製造における、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
態様36
対象において骨形成を促進するための医薬の製造における、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
態様37
対象における骨がんまたは転移性骨がんの処置のための医薬の製造における、態様1~10のいずれかに記載の化合物または態様11~14のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
「a」および「an」という冠詞は、本明細書で使用され、その冠詞の文法的目的物の1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指す。
「同時投与」または「同時に投与すること」または「共投与すること」という用語などは、2つもしくはそれよりも多くの活性物質を含有する単一の組成物の投与、または有効な結果が、すべてのそのような活性物質が単一の組成物として投与された場合に得られる結果と同等であるほど十分に短い期間内の、各活性物質の、同時期のもしくは一斉のもしくは逐次的な、別々の組成物としての投与および/もしくは別々の経路により送達される投与を指す。「一斉に」により、活性剤が、実質的に同じ時間に、好ましくは一緒に同じ製剤中で、投与されることを意味する。
カチオン性ステロイド抗菌薬(CSA)またはセラゲニン(ceragenin)は、内因性抗細菌ペプチドの活性を模倣するように設計された合成化合物である。それらは、典型的に、カチオン性であり、細菌、真菌、およびウイルスに対する活性を含む広範な抗菌活性スペクトル、ならびに抗炎症活性および免疫調節活性を有する。100種類を超えるCSAが合成されている。
一部の実施形態では、CSA部分は、CSA-13、CSA-90、またはCSA-131である。ある特定の例では、CSA部分は、CSA-90である。
例のCSAおよびそれらの製造方法は、米国特許第6,350,738号、同第6,486,148号、同第6,767,904号、同第7,598,234号、同第7,754,705号、同第8,691,252号、同第8,975,310号、同第9,434,759号、同第9,527,883号、同第9,943,614号、同第10,155,788号、同第10,227,376号、同第10,370,403号、および同第10,626,139号、米国特許公開公報第2016/0311850号および同第2017/0210776号、ならびに米国仮特許出願第63/025,255号および同第63/028,249号において説明されており、当該特許、公開公報、および特許出願は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で説明される骨結合部分は、骨に結合し、これにより、本開示の化合物を骨にターゲティングする化学基である。特定の部分の骨結合能力は、いくつかの異なる方法でアッセイすることができる。例えば、骨結合は、骨の主要な無機構成要素である鉱物である、ヒドロキシアパタイト(HA)に結合させることによりアッセイすることができる。ヒドロキシアパタイト(HA)親和性アッセイは、部分にコンジュゲートされた化合物を、i)水およびii)HAを含む水中でインキュベートすることにより行うことができる。部分が骨結合性である場合、HA溶液の水相において検出される化合物の量は、化合物がHA表面に結合または吸収するにつれて、減少すると予想される(例えば、実施例4を参照されたい)。対照として、骨結合部分を欠く化合物を同じ方法でアッセイしてもよい。当業者は、特定の部分の骨結合能力を評価することができる他の方法に精通しているであろう。
リンカーおよび化合物バリアント
式(I):
B-L-C(I)
(式中、Bは、骨結合部分であり、Lは、リンカーであり、Cは、CSAである)
で示される通り、本明細書で説明されるリンカーは、CSA部分を骨結合部分に共有結合する。式(I)は、方向性はなく、C-L-Bと等しく表すことができることが理解されよう。
Xは、独立して、OおよびSから選択され;
Tは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
Yは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
nは、1~30の整数であり;
波線は、CSAおよび骨結合部分への結合点を表す)
を有する。
nは、約2~約25、または約2~約25、または約3~約25、または約4~約25、または約5~約25、または約6~約25、または約2~約20、または約2~約20、または約3~約20、または約4~約20、または約5~約20、または約6~約20、または約10~約30、または約10~約25、または約10~約20、または約15~約25、または約12~約20の整数であり得る。
式(I)により表される化合物は、他の特色、例えば、さらなるコンジュゲートまたは部分を含んでもよい。例えば、化合物は、CSAに加えて第2の抗生物質部分を含んでもよい。そのような例では、CSAは、第2の抗生物質部分に直接的にコンジュゲートされていてもよく、例えば、A2が第2の抗生物質部分である、B-L-C-A2の形態で第2の抗生物質部分に直接的にコンジュゲートされていてもよい。あるいは、CSAおよび第2の抗生物質部分は、例えば、A2-B-L-Cの形態で、化合物の反対の末端に結合していてもよい。好適な第2の抗生物質は、シプロフロキサシン、ゲムシタビン、パクリタキセル、シタラビン、リファラジル、ノルフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、フルオロキノロンエステル、ベンゾキサジノリファマイシン、アミノグリコシド、ポリエン、ニトロイミダゾール、リファマイシン、バシトラシン、ベータ-ラクタム、セファロスポリン、クロラムフェニコール、グリコペプチド、マクロライド、リンコサミド、ペニシリン、キノロン、リファンピシン、テトラサイクリン、トリメトプリム、スルホンアミド、アモキシシリン、オーグメンチン、アモキシシリン、アンピシリン、アズロシリン、フルクロキサシリン、メズロシリン、メチシリン、セファレキシン、セファゼドン、セフロキシム、ロラカルベフ、セメタゾール(cemetazole)、セフォテタン、セフォキシチン、シプロフロキサシン、レバキン、フロキサシン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、ゲンタマイシン、アミカシン、トブラマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、エリスロマイシン、ダプトマイシン、ネオマイシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、ナイシン、エピデルミン、ガリデンニン(gallidennin)、シンナマイシン、デュラマイシン、ラクチシン481、アモキシシリン、アモキシシリン/クラブラン酸、メトロニダゾール、クリンダマイシン、クロルテトラサイクリン、ドクメクロサイクリン(dcmeclocycline)、オキシテトラサイクリン、アミカシン、ネチルマイシン、セファドロキシル、セファゾリン、セファレキシン、セファロチン、セファピリン、セフラジン、セファクロル、セファマンドール、セファメタゾール、セフォニシド、セフォテタン、セフォキシチン、セフポドキシム、セフプロジル、セフロキシム、セフジニル、セフィキシム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフェピム、アジスロマイシン、クラフォラン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、リンコマイシン、トロレアンドマイシン、バカンピシリン、カルベニシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、メチシリン、メズロシリン、ナフシリン、オキサシリン、ピペラシリン、チカルシリン、シノキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、グレパフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、スルフィソキサゾール、スルファシチン、スルファジアジン、スルファメトキサゾール、スルフィソキサゾール、ダプソン(dapson)、アズトレオナム、カプレオマイシン、クロファジミン、コリスチメテート、コリスチン、サイクロセリン、ホスホマイシン、フラゾリドン、メテナミン、ニトロフラントイン、ペンタミジン、リファブチン、スペクチノマイシン、チゲサイクリン、トリメトプリム、グルクロン酸トリメトレキセート、バンコマイシン、クロルヘキシジン、カルバペネム、またはエルタペネムを含み得る。
として示される構造を有する化合物を提供する。ある特定の例では、nは、1~95、または1~90、または1~85、または1~80、または1~75、または1~70、または1~65、または1~60、または1~55、または1~50、または1~45、または1~40、または1~35、または1~30、または5~30、または5~25、または5~20、または10~20である。化合物は、約1kDa~10kDa、例えば、約1kDa~9kDa、または約1kDa~8kDa、または約1kDa~7kDa、または約1kDa~6kDa、または約1kDa~5kDa、または約1kDa~4kDa、または約1kDa~3kDa、または約1.5kDa~3kDa、または約1.5kDa~2.5kDa、または約1.75kDa~2.25kDa、例えば約2kDaの分子量を有し得る。
例えば、式(I)の化合物は、適切に官能基化されたリンカーをCSAおよび骨結合部分と反応させることにより調製することができる。1つのそのような例を、以下のスキーム1に示す。
本明細書で説明される化合物は、それらの骨結合部分により骨をターゲティングし、骨の感染を処置するために使用され得る。感染は、細菌感染、例えば、グラム陽性細菌感染またはグラム陰性細菌感染であり得る。一部の例では、細菌感染は、staphylococcusまたはpseudomonas感染、例えば、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、またはPseudomonas aeruginosa感染、例えば、メチシリン抵抗性Staphylococcus aureus、メチシリン抵抗性Staphylococcus epidermidis、またはトブラマイシン抵抗性Pseudomonas aeruginosa感染である。一部の例では、細菌感染は、バンコマイシン抵抗性Staphylococcus aureusである。Staphylococcus epidermidisは、ときには、Staphylococcus aureusよりも病原性の低い病原体と考えられるが、報告は、Staphylococcus epidermidis株が、より侵襲的特性を得ることがあり、バイオフィルム、特に整形外科インプラント上にバイオフィルムを形成することにおいてまさに現実のものとなることを示す(Gillら J Bacteriol.2005.187:2426~2438)。一部の例では、細菌感染は、Aggregatibacter actinomycetemcomitans感染である。Aggregatibacter actinomycetemcomitansは、一般に、顎骨骨髄炎の場合に観察される。
一部の実施形態では、感染は、整形外科インプラント、骨髄炎、または手術部位感染から生じる。一部の実施形態では、開示される化合物は、感染の処置のために有用であり、他の実施形態では、開示される化合物は、骨感染にかかりやすいかまたはそのリスクに晒されている対象における感染の予防のために有用である。
合成
骨結合抗生物質-1(BBA-1)と呼ばれる化合物を、2ステップ反応で合成した。第1のステップにおいて、NHS-PEG-COOHリンカー(1kDa、33mg)を1mLのMilli-Q水に溶解した。別々に、アレンドロネート(ALN)ナトリウム(10.5mg)を秤量し、1mLのMilli-Q水に溶解した。アレンドロネート溶液を、連続撹拌下でNHS-PEG-COOHの溶液に1滴ずつ添加した。反応のpHをモニターし、NaOH溶液を使用してpH7に調節した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。一晩の反応後、3.5mLの無水エタノールを添加することにより、コンジュゲートされていないアレンドロネートを沈殿させ、0.45μm(ミクロン)ナイロンフィルターを使用した濾過により除去して、ALN-PEG-COOHを得た。第2のステップにおいて、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(ヒドロクロリドEDC.HCL 30mg)およびCSA-90(25.5mg)を、ALN-PEG-COOHを含む濾過した溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌して、最終コンジュゲート生成物(ALN-PEG-CSA-90)を得た。反応溶液を、1kDa透析管に入れ、透析媒体として水を使用して24時間透析した。透析後、精製した反応生成物を凍結乾燥し、HPLC、NMR、およびFT-IR分光法を使用した同定および化学的特徴付けのために使用した。
である。
実施例2
特徴付け
BBA-1を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して特徴付けた。図1-Aを参照すると、8.2分および9.3分における幅広いピークは、ALN-PEG-COOHリンカーの、CSA-90の2つの主要なアミノ基へのコンジュゲーションの可能性に起因した。7.5分のピークは反応していないリンカーに起因し、一方で、2.5分のピークはEDC.HLCカルボジイミドによるものであった。同様の方法を使用した、時間5分における純粋なNHS-PEG-COOHリンカーおよび6.8分におけるCSA-90の対応する溶離および同定を、それぞれ、図1-Bおよび図1-Cに示す。BBA-1反応混合物のBBA-1スペクトル(図1-A)における、6.8分のCSA-90のかすかなピークまたはピークの欠如、および7.5分のNHS-PEG-COOHピークの有意な低減は、CSA-90の、リンカーへの最大コンジュゲーション効率を示す。
抗細菌アッセイ
改変型Kirby-Bauerディスク拡散アッセイを行って、BBA-1の、骨感染を引き起こす一般的細菌種に対する殺菌活性を試験した。標準200μgゲンタマイシンディスクと当モル濃度のBBA-1またはCSA-90を含有するWhatmanフィルターペーパーディスクNφ1(6mm)を調製し、比較した。簡潔に説明すると、0.5mLのStaphylococcus aureusおよびメチシリン抵抗性Staphylococcus aureus(MRSA)(0.2のOD600=細菌1.6×108個/mLまで希釈した)を、LB寒天プレート上に均等に広げた。抗生物質ディスクを、LB寒天プレート上に置き、一晩のインキュベーション後、各抗生物質ディスクの周囲の細菌増殖阻止円を測定した。さらに、BBA-1の最小阻害濃度(MIC)および最小殺菌濃度(MBC)を、標準化ブロス微量希釈法により決定した。簡潔に説明すると、1×105CFU/mLのS. aureusおよびMRSA接種菌液を、連続濃度のBBA-1およびCSA-90とインキュベートした。37℃での24時間のインキュベーション後に、595nmでの光学密度/吸光度を、三重で記録した。
骨結合アッセイ
BBA-1およびCSA-90のヒドロキシアパタイト(HA)結合親和性を、各化合物をmilli-Q水中でHAありおよびなしでインキュベートすることにより、半定量的に決定した。BBA-1(2.42mg)を秤量し、4mLのmilli-Q水に溶解した。別々に、HA(20mg)を秤量し、2mLのBBA-1溶液に懸濁し、懸濁液を室温でインキュベートした。HA結合のためのピーク高さの低減を分析するために、100μLの上清を、所定の時点で採取し、HPLCにより分析した。同様に、純粋なCSA-90の骨結合能力を、CSA-90を、同様の濃度のHAありおよびなしでインキュベートすることにより試験した。
骨形成活性に対する効果の測定
非経口化合物CSA-90は、骨形成促進活性を有し、培養細胞において組換えヒト骨形成タンパク質-2(rhBMP-2)を増強することが報告されている(Schindelerら、J Bone Joint Surg Am.97(4):302~9(2015))。これは、抗菌保護を超える追加の利点、特に、骨性損傷、骨欠陥、または整形外科インプラント骨結合に関する追加の利点をもたらし得る。
メバロン酸経路に対する影響の測定
非経口化合物アレンドロネートは、メバロン酸経路に機能的に影響を及ぼすことにより骨吸収に影響を与えるビスホスホネートである。側鎖アミン基によるコンジュゲーションにより、骨結合親和性は保持され得るが、骨吸収抑制活性は無効にされ得ることが仮定された。
毒性研究
マウスにおける予備的毒性研究は、BBA-1は、5mg/kgの用量で静脈内に与えた場合、有害事象を引き起こさないことを示した。
別に示されない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される成分の量、特性、例えば分子量、反応条件などを表すすべての数は、すべての場合において「約」という用語により修飾されるものと理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「約」および「およそ」という用語は、10~15%以内、好ましくは5~10%以内を意味する。したがって、逆に示されない限り、本明細書および附属の特許請求の範囲において示される数値パラメーターは、本発明により得られることが求められる所望の特性に依存して変動し得る近似値である。最低でも、かつ特許請求の範囲の均等論の適用を限定しようとするものではなく、各数値パラメーターは、少なくとも、報告された夥しい数字の数に照らして、かつ普通の丸め技法を適用することにより解釈されるべきである。本発明の広範囲を示す数値範囲およびパラメーターが近似値であるにもかかわらず、特定の例において示される数値は、可能な限り正確に報告される。しかしながら、任意の数値は、それらの各々の試験測定において見出される標準偏差から必然的に生じるある特定の誤差を本質的に含有する。
Claims (18)
- 以下の式(I):
B-L-C (I)
(式中、
Bは、骨結合部分であり、前記骨結合部分が、ビスホスホネートであり;
Lは、リンカーであり;
Cは、カチオン性ステロイド抗菌薬(CSA)部分である)
を有する化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。 - 前記CSAが、CSA-8、CSA-13、CSA-44、CSA-90、CSA-91、CSA-124、CSA-131、CSA-133、CSA-138、CSA-142、CSA-190、CSA-191、およびCSA-192からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
- 前記CSAが、CSA-13、CSA-90、またはCSA-131である、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
- 前記ビスホスホネートが、エチドロネート、クロドロネート、チルドロネート、パミドロネート、メドロネート、エチドロネート、ネリドロネート、オルパドロネート、アレンドロネート、イバンドロネート、アミノメチレンジホスホネート、リセドロネート、およびゾレドロネートからなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
- 前記ビスホスホネートが、アレンドロネート、パミドロネート、およびネリドロネートからなる群から選択される、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
- 前記リンカーが、親水性である、及び/又は約2kDa未満の分子量を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
- 前記リンカーが、ポリエチレングリコール(PEG)を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。
- 前記リンカーが、以下の構造:
Xは、独立して、OおよびSから選択され;
Tは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
Yは、非存在であるか、または1~15個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
nは、1~30の整数であり;
波線は、前記CSAおよび骨結合部分への結合点を表す)
を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。 - Xは、Oであり;
Tは、1~6個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
Yは、1~6個の炭素原子を有するアルカンジイル基であり;
nは、10~20の整数である、請求項8に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。 - 以下の構造:
を有し、約1.5kDa~2.5kDaの分子量を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態。 - 以下の構造:
- 請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態と薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
- 全身投与、例えば、経口投与、非経口投与または静脈内投与に好適である、請求項12に記載の医薬組成物。
- 請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩形態を含む医薬。
- 対象における骨の感染の処置のために用いられる請求項12または13に記載の医薬組成物。
- 対象における骨髄炎の処置のために用いられる請求項12または13に記載の医薬組成物。
- 対象において骨形成を促進するために用いられる請求項12または13に記載の医薬組成物。
- 対象における骨がんまたは転移性骨がんの処置のために用いられる請求項12または13に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962878199P | 2019-07-24 | 2019-07-24 | |
US62/878,199 | 2019-07-24 | ||
PCT/US2020/043563 WO2021016583A1 (en) | 2019-07-24 | 2020-07-24 | Bone-binding compounds |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022541635A JP2022541635A (ja) | 2022-09-26 |
JPWO2021016583A5 JPWO2021016583A5 (ja) | 2023-02-27 |
JP7580815B2 true JP7580815B2 (ja) | 2024-11-12 |
Family
ID=74194302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022504548A Active JP7580815B2 (ja) | 2019-07-24 | 2020-07-24 | 骨結合化合物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220273673A1 (ja) |
EP (1) | EP4003201A4 (ja) |
JP (1) | JP7580815B2 (ja) |
KR (1) | KR20220041152A (ja) |
CN (1) | CN114585316A (ja) |
AU (1) | AU2020319089A1 (ja) |
CA (1) | CA3145403A1 (ja) |
WO (1) | WO2021016583A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12215126B2 (en) | 2020-05-21 | 2025-02-04 | Brigham Young University | Cationic steroidal antimicrobial compounds with endogenous groups |
WO2023064802A1 (en) * | 2021-10-13 | 2023-04-20 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Methods for controlling osteocalcin release |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011508757A (ja) | 2008-01-03 | 2011-03-17 | ユニベルシテ ドゥ ナント | 骨組織を標的としたベクターとしてのヒドロキシ‐ビスホスホン酸誘導体 |
WO2013029059A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Brigham Young University | Medical devices incorporating ceragenin-containing composites |
JP2014514288A (ja) | 2011-03-28 | 2014-06-19 | アトランテラ | 二機能性ヒドロキシ−ビスホスホン酸誘導体 |
US20160095932A1 (en) | 1998-04-02 | 2016-04-07 | Mbc Pharma, Inc. | Bone Targeted Therapeutics and Methods of Making and Using the Same |
JP2017514910A (ja) | 2014-05-02 | 2017-06-08 | ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア | 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102131509B (zh) * | 2008-05-22 | 2015-01-07 | 特拉维夫大学拉莫特有限公司 | 聚合物、二膦酸盐和抗血管生成剂的缀合物及其在治疗和监测骨相关疾病中的用途 |
US9694019B2 (en) * | 2011-09-13 | 2017-07-04 | Brigham Young University | Compositions and methods for treating bone diseases and broken bones |
JP6038154B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2016-12-07 | ブリガム・ヤング・ユニバーシティBrigham Young University | 骨疾患および破断骨治療のための組成物 |
US9931350B2 (en) * | 2014-03-14 | 2018-04-03 | Brigham Young University | Anti-infective and osteogenic compositions and methods of use |
-
2020
- 2020-07-24 WO PCT/US2020/043563 patent/WO2021016583A1/en active Application Filing
- 2020-07-24 CA CA3145403A patent/CA3145403A1/en active Pending
- 2020-07-24 US US17/629,058 patent/US20220273673A1/en active Pending
- 2020-07-24 CN CN202080066011.3A patent/CN114585316A/zh active Pending
- 2020-07-24 JP JP2022504548A patent/JP7580815B2/ja active Active
- 2020-07-24 AU AU2020319089A patent/AU2020319089A1/en active Pending
- 2020-07-24 KR KR1020227006236A patent/KR20220041152A/ko active Pending
- 2020-07-24 EP EP20844850.6A patent/EP4003201A4/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160095932A1 (en) | 1998-04-02 | 2016-04-07 | Mbc Pharma, Inc. | Bone Targeted Therapeutics and Methods of Making and Using the Same |
JP2011508757A (ja) | 2008-01-03 | 2011-03-17 | ユニベルシテ ドゥ ナント | 骨組織を標的としたベクターとしてのヒドロキシ‐ビスホスホン酸誘導体 |
JP2014514288A (ja) | 2011-03-28 | 2014-06-19 | アトランテラ | 二機能性ヒドロキシ−ビスホスホン酸誘導体 |
WO2013029059A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Brigham Young University | Medical devices incorporating ceragenin-containing composites |
JP2017514910A (ja) | 2014-05-02 | 2017-06-08 | ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア | 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Rebecca MILLS et al.,"CSA-90 Promotes Bone Formation and Mitigates Methicillin-resistant Staphylococcus aureus Infection in a Rat Open Fracture Model",Clinical Orthopaedics & Related Research,2018年04月26日,Vol. 476, No. 6,p.1311-1323,DOI: 10.1097/01.blo.0000533624.79802.e1 |
Tom J. HOUGHTON et al.,"Linking Bisphosphonates to the Free Amino Groups in Fluoroquinolones: Preparation of Osteotropic Prodrugs for the Prevention of Osteomyelitis",Journal of Medicinal Chemistry,2008年10月04日,Vol. 51, No. 21,p.6955-6969,DOI: 10.1021/jm801007z |
V HENGST et al.,"Bone targeting potential of bisphosphonate-targeted liposomesPreparation, characterization and hydroxyapatite binding in vitro",International Journal of Pharmaceutics,2007年03月01日,Vol. 331, No. 2,p.224-227,DOI: 10.1016/j.ijpharm.2006.11.024 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022541635A (ja) | 2022-09-26 |
EP4003201A4 (en) | 2023-08-23 |
KR20220041152A (ko) | 2022-03-31 |
CA3145403A1 (en) | 2021-01-28 |
CN114585316A (zh) | 2022-06-03 |
WO2021016583A1 (en) | 2021-01-28 |
EP4003201A1 (en) | 2022-06-01 |
US20220273673A1 (en) | 2022-09-01 |
AU2020319089A1 (en) | 2022-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8747830B2 (en) | Wound repair composition and method | |
WO2013119058A1 (ko) | 골 융합 향상 및 항균 효능을 갖는 항생제와 골형성 촉진 물질 방출형 임플란트 또는 스캐폴드 및 그 제조방법 | |
JP7580815B2 (ja) | 骨結合化合物 | |
TW202114733A (zh) | 治療牙槽骨流失之方法 | |
JP2019030671A (ja) | 薬物放出のための化合物及び組成物 | |
JP7418475B2 (ja) | バイオフィルムが関与する細菌感染症を治療するための医薬及びその使用 | |
Larrañaga-Vera et al. | Novel alendronate-CGS21680 conjugate reduces bone resorption and induces new bone formation in post-menopausal osteoporosis and inflammatory osteolysis mouse models | |
Nayak et al. | Bone-targeted drug delivery systems | |
AU2017223037B2 (en) | Medicament for treatment of diabetic foot infections | |
CN110114366A (zh) | 双膦酸喹诺酮缀合物及其用途 | |
US20040241173A1 (en) | Fullerene (C60) vancomycin conjugates as improved antibiotics | |
US20230130132A1 (en) | Pharmaceutical compositions comprising amphiphilic peptides and methods of use thereof | |
EA048481B1 (ru) | Лекарственное средство и его применение для лечения бактериальных инфекций, связанных с биопленкой | |
US20210147496A1 (en) | Peptides, hydrogel compositions and methods of use thereof | |
Wang | Targeted Delivery of Dasatinib for Accelerated Bone Fracture Repair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7580815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |