JP7580811B2 - 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 - Google Patents
基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7580811B2 JP7580811B2 JP2022052820A JP2022052820A JP7580811B2 JP 7580811 B2 JP7580811 B2 JP 7580811B2 JP 2022052820 A JP2022052820 A JP 2022052820A JP 2022052820 A JP2022052820 A JP 2022052820A JP 7580811 B2 JP7580811 B2 JP 7580811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- substrates
- lift pins
- bonding apparatus
- lower plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68742—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
また、本発明の態様では、2枚の基板を貼り合わせる基板貼り合わせ装置であって、下方側の下側プレートと、下側プレートに設けられ、搬入された基板を支持して昇降するリフトピンと、先に搬入された基板を前記リフトピンから受け取って保持する保持部と、下側プレートの上方に配置され、貼り合わされる2枚の基板のうち上側の基板の上面側に当接可能な上側押え部と、下側プレートに設けられ、リフトピンが下降した際に基板の下面外周部に当接して基板を支持する支持部材と、支持部材に支持された基板を、基板の表面に沿った方向に挟み込むことで基板を位置決めするアライメント機構と、を備え、保持部は、基板の上面を真空吸着する真空吸着パッドを備える、基板貼り合わせ装置が提供される。
また、本発明の態様では、2枚の基板を貼り合わせる基板貼り合わせ装置であって、下方側の下側プレートと、下側プレートに設けられ、搬入された基板を支持して昇降するリフトピンと、先に搬入された基板をリフトピンから受け取って保持する保持部と、下側プレートの上方に配置され、貼り合わされる2枚の基板のうち上側の基板の上面側に当接可能な上側押え部と、下側プレートに設けられ、リフトピンが下降した際に基板の下面外周部に当接して基板を支持する支持部材と、支持部材に支持された基板を、基板の表面に沿った方向に挟み込むことで基板を位置決めするアライメント機構と、を備え、保持部は、導電性を有しかつ前記基板の外周縁の下方に進出することで前記基板を支持するスペーサ機構であり、上側押え部は、複数のプッシャーピンと、プッシャーピンの下端に設けられ、上側の基板の上面側に当接して弾性部材により下方に押し付けるピンと、を備える、基板貼り合わせ装置が提供される。
また、本発明の態様では、2枚の基板を貼り合わせる基板貼り合わせ装置であって、下方側の下側プレートと、下側プレートに設けられ、搬入された基板を支持して昇降するリフトピンと、先に搬入された基板をリフトピンから受け取って保持する保持部と、下側プレートの上方に配置され、貼り合わされる2枚の基板のうち上側の基板の上面側に当接可能な上側押え部と、下側プレートに設けられ、リフトピンが下降した際に基板の下面外周部に当接して基板を支持する支持部材と、支持部材に支持された基板を、基板の表面に沿った方向に挟み込むことで基板を位置決めするアライメント機構と、を備える、基板貼り合わせ装置が提供される。
また、本発明の態様では、2枚の基板を貼り合わせる方法であって、搬入された基板をリフトピンにより支持することと、先に搬入された基板をリフトピンから受け取って保持部で保持することと、リフトピンから基板の下面外周部に当接する支持部材に渡して、基板を支持部材により支持することと、支持部材に支持された基板を、基板の表面に沿った方向に挟み込むことで基板を位置決めすることと、を含み、保持部は、基板の上面を真空吸着する真空吸着パッドである、基板貼り合わせ方法が提供される。
また、本発明の態様では、2枚の基板を貼り合わせる方法であって、搬入された基板をリフトピンにより支持することと、リフトピンから基板の下面外周部に当接する支持部材に渡して、基板を支持部材により支持することと、支持部材に支持された基板を、基板の表面に沿った方向に挟み込むことで基板を位置決めすることと、を含む、基板貼り合わせ方法が提供される。
<基板貼り合わせ装置>
第1実施形態に係る基板貼り合わせ装置100について説明する。図1は、第1実施形態に係る基板貼り合わせ装置100の一例を示す図である。基板貼り合わせ装置100は、接着層Fを形成した基板S1と、接着層Fを形成した基板S2とを、互いの接着層Fを当接させて貼り付ける。なお、接着層Fは、基板S1及び基板S2の双方に形成されることに限定されず、いずれか一方の基板S1又は基板S2に形成される形態であってもよい。接着層Fは、基板貼り合わせ装置100に搬入される前に、例えば塗布装置等により基板S1、基板S2に塗布、乾燥されることで形成される。なお、この塗布装置は、基板貼り合わせ装置100に備える形態であってもよい。
次に、本実施形態に係る基板貼り合わせ方法について説明する。図6は、本実施形態に係る基板貼り合わせ方法の一例を示すフローチャートである。図7は、図6に続いて、本実施形態に係る基板貼り合わせ方法の一例を示すフローチャートである。この基板貼り合わせ方法は、例えば、制御部Cからの指示により実行される。図8から図18は、基板貼り合わせ装置100の動作の一例を示す工程図である。なお、これらの工程図では、各部の動きが分かり易くなるように、記載を簡略化している。以下、図6、図7のフローチャートに沿って説明する。
<基板貼り合わせ装置>
第2実施形態に係る基板貼り合わせ装置200について説明する。図19は、第2実施形態に係る基板貼り合わせ装置200の一例を示す図である。なお、図19以降の各図において、上記した第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付して、その説明を省略又は簡略化する。基板貼り合わせ装置200は、接着層Fを形成した基板S1と、接着層Fを形成した基板S2とを、互いの接着層Fを当接させて貼り付ける。図19に示すように、基板貼り合わせ装置200は、チャンバ10と、下側プレート20と、上側押え部30Bと、リフト部40と、昇降機構50と、アライメント機構60と、スペーサ機構70と、制御部Cと、を備える。制御部Cは、基板貼り合わせ装置200における各部の動作を統括して制御する。
次に、本実施形態に係る基板貼り合わせ方法について説明する。図20は、本実施形態に係る基板貼り合わせ方法の他の例を示すフローチャートである。図21は、図20に続いて、本実施形態に係る基板貼り合わせ方法の他の例を示すフローチャートである。この基板貼り合わせ方法は、例えば、制御部Cからの指示により実行される。図22から図33は、基板貼り合わせ装置200の動作の一例を示す工程図である。なお、これらの工程図では、各部の動きが分かり易くなるように、記載を簡略化している。以下、図20、図21のフローチャートに沿って説明する。
20・・・下側プレート
23f・・・上面
30A、30B・・・上側押え部
32・・・吸着パッド(保持部)
33・・・プッシャーピン
41・・・リフトピン
50・・・昇降機構
60・・・アライメント機構
62・・・アライメントブロック
72・・・スペーサ(保持部)
80・・・支持部材
81・・・ピン
100、200・・・基板貼り合わせ装置
Af・・・機能領域
F1・・・下面外周部
S・・・基板
Claims (9)
- 2枚の基板を貼り合わせる基板貼り合わせ装置であって、
下方側の下側プレートと、
前記下側プレートに設けられ、搬入された前記基板を支持して昇降するリフトピンと、
先に搬入された前記基板を前記リフトピンから受け取って保持する保持部と、
前記下側プレートの上方に配置され、貼り合わされる2枚の前記基板のうち上側の前記基板の上面側に当接可能な上側押え部と、
前記下側プレートに設けられ、前記リフトピンが下降した際に、前記貼り合わされる2枚の前記基板のうち上側の前記基板の下面外周部に当接して前記基板を支持する支持部材と、
前記支持部材に支持された前記基板を、前記基板の表面に沿った方向に挟み込むことで前記基板を位置決めし、前記貼り合わされる2枚の前記基板のうち下側の前記基板は前記リフトピンに支持した状態で前記基板の表面に沿った方向に挟み込むことで前記基板を位置決めするアライメント機構と、を備え、
前記保持部は、前記基板の上面を真空吸着する真空吸着パッドを備える、基板貼り合わせ装置。 - 前記支持部材は、前記下側プレートの周方向に間隔をあけて3個所以上設けられ、前記下側プレートの上面から突出するピンである、請求項1に記載の基板貼り合わせ装置。
- 前記アライメント機構は、前記基板の表面に沿った方向に進退して前記基板を挟み込むことが可能な複数のアライメントブロックを備え、
前記複数のアライメントブロックのそれぞれは、前記ピンに対して前記下側プレートの周方向にずれた状態で配置される、請求項2に記載の基板貼り合わせ装置。 - 前記リフトピンは、前記基板の機能領域が下方を向いている場合に、前記機能領域に当接して前記基板を支持し、
前記支持部材は、前記リフトピンから受け取った前記基板のうち、前記機能領域よりも外側である前記下面外周部に当接して前記基板を支持する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の基板貼り合わせ装置。 - 前記上側押え部は、昇降可能であり、
前記上側押え部を昇降させる昇降機構を備える、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の基板貼り合わせ装置。 - 前記下側プレート及び前記上側押え部の一方又は双方は、前記基板を加熱するための加熱部を備える、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の基板貼り合わせ装置。
- 前記下側プレート及び前記上側押え部を収容するチャンバを備える、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の基板貼り合わせ装置。
- 前記ピンの先端は、半球状である、請求項2に記載の基板貼り合わせ装置。
- 2枚の基板を貼り合わせる方法であって、
搬入された前記基板をリフトピンにより支持することと、
先に搬入された前記基板を前記リフトピンから受け取って保持部で保持することと、
前記リフトピンから前記基板の下面外周部に当接する支持部材に渡して、前記貼り合わされる2枚の前記基板のうち上側の前記基板を前記支持部材により支持することと、
前記支持部材に支持された前記基板を、前記基板の表面に沿った方向に挟み込むことで前記基板を位置決めすることと、
前記貼り合わされる2枚の前記基板のうち下側の前記基板が後に搬入され、前記基板を前記リフトピンに支持した状態で前記基板の表面に沿った方向に挟み込むことで前記基板を位置決めすることと、を含み、
前記保持部は、前記基板の上面を真空吸着する真空吸着パッドである、基板貼り合わせ方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022052820A JP7580811B2 (ja) | 2022-03-29 | 2022-03-29 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
KR1020247035099A KR20240169020A (ko) | 2022-03-29 | 2023-03-16 | 기판 첩합 장치 및 기판 첩합 방법 |
CN202380041576.XA CN119234293A (zh) | 2022-03-29 | 2023-03-16 | 基板贴合装置以及基板贴合方法 |
PCT/JP2023/010284 WO2023189648A1 (ja) | 2022-03-29 | 2023-03-16 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
TW112111104A TW202410245A (zh) | 2022-03-29 | 2023-03-24 | 基板貼合裝置及基板貼合方法 |
JP2024186921A JP7640158B2 (ja) | 2022-03-29 | 2024-10-23 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022052820A JP7580811B2 (ja) | 2022-03-29 | 2022-03-29 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024186921A Division JP7640158B2 (ja) | 2022-03-29 | 2024-10-23 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023145908A JP2023145908A (ja) | 2023-10-12 |
JP7580811B2 true JP7580811B2 (ja) | 2024-11-12 |
Family
ID=88201689
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022052820A Active JP7580811B2 (ja) | 2022-03-29 | 2022-03-29 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
JP2024186921A Active JP7640158B2 (ja) | 2022-03-29 | 2024-10-23 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024186921A Active JP7640158B2 (ja) | 2022-03-29 | 2024-10-23 | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7580811B2 (ja) |
KR (1) | KR20240169020A (ja) |
CN (1) | CN119234293A (ja) |
TW (1) | TW202410245A (ja) |
WO (1) | WO2023189648A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7564590B1 (ja) | 2024-02-01 | 2024-10-09 | Aiメカテック株式会社 | 基板重ね合わせ装置、及び基板重ね合わせ方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353653A (ja) | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Tokyo Electron Ltd | 基板載置装置 |
JP2006140385A (ja) | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2007173540A (ja) | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toppan Printing Co Ltd | 基板のアライメント装置 |
JP2010074108A (ja) | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Tokyo Electron Ltd | ウエハ位置合わせ装置 |
JP2012174937A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Sony Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体ウエハの貼り合わせ方法及び電子機器 |
JP2013243226A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 重ね合わせ装置および重ね合わせ方法 |
JP2014007299A (ja) | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 重ね合わせ装置および重ね合わせ方法 |
JP2016111109A (ja) | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 東京応化工業株式会社 | 搬送方法および貼付装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08335624A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 回転式基板処理装置 |
JP4781902B2 (ja) | 2006-05-10 | 2011-09-28 | パナソニック株式会社 | 加圧接合装置 |
-
2022
- 2022-03-29 JP JP2022052820A patent/JP7580811B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-16 WO PCT/JP2023/010284 patent/WO2023189648A1/ja active Application Filing
- 2023-03-16 CN CN202380041576.XA patent/CN119234293A/zh active Pending
- 2023-03-16 KR KR1020247035099A patent/KR20240169020A/ko active Pending
- 2023-03-24 TW TW112111104A patent/TW202410245A/zh unknown
-
2024
- 2024-10-23 JP JP2024186921A patent/JP7640158B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353653A (ja) | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Tokyo Electron Ltd | 基板載置装置 |
JP2006140385A (ja) | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2007173540A (ja) | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toppan Printing Co Ltd | 基板のアライメント装置 |
JP2010074108A (ja) | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Tokyo Electron Ltd | ウエハ位置合わせ装置 |
JP2012174937A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Sony Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体ウエハの貼り合わせ方法及び電子機器 |
JP2013243226A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 重ね合わせ装置および重ね合わせ方法 |
JP2014007299A (ja) | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 重ね合わせ装置および重ね合わせ方法 |
JP2016111109A (ja) | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 東京応化工業株式会社 | 搬送方法および貼付装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7640158B2 (ja) | 2025-03-05 |
KR20240169020A (ko) | 2024-12-02 |
JP2025003618A (ja) | 2025-01-09 |
CN119234293A (zh) | 2024-12-31 |
JP2023145908A (ja) | 2023-10-12 |
WO2023189648A1 (ja) | 2023-10-05 |
TW202410245A (zh) | 2024-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7640158B2 (ja) | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 | |
JP6112016B2 (ja) | 基板ホルダ及び基板貼り合わせ装置 | |
JP4643185B2 (ja) | 移載装置 | |
WO2011105100A1 (ja) | 基板分離装置、ロードロック装置、基板貼り合わせ装置および基板分離方法 | |
KR101770221B1 (ko) | 기판지지장치 | |
KR102166269B1 (ko) | 기판처리장치 및 기판처리방법 | |
JP3817894B2 (ja) | チップ突き上げ装置及びそれを用いたダイボンディング装置 | |
JP7465552B2 (ja) | 基板貼り付け装置及び基板貼り付け方法 | |
JP6415328B2 (ja) | 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム | |
JP5222177B2 (ja) | 基板処理装置および基板保持機構 | |
JP6135113B2 (ja) | 基板貼合装置、基板貼合方法および基板貼合プログラム | |
JP7580129B2 (ja) | 基板重ね合わせ装置及び基板重ね合わせ方法 | |
JP5447110B2 (ja) | 基板貼り合わせ装置、積層半導体の製造方法、積層半導体及び基板貼り合わせ方法 | |
JP2011222632A (ja) | 基板貼り合せ装置、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 | |
TWI769957B (zh) | 基板鍵合機台 | |
JP7580131B2 (ja) | アライメント装置、基板重ね合わせ装置 | |
KR102235493B1 (ko) | 기판처리장치 | |
TWI758875B (zh) | 基板處理裝置 | |
TWI630048B (zh) | Bonding device, bonding system, bonding method, and computer memory medium | |
KR20200021138A (ko) | 웨이퍼의 접합을 위한 웨이퍼 지그 및 이를 포함하는 웨이퍼 접합 장치 | |
JP2631370B2 (ja) | 薄板状体の加熱装置 | |
JP7564590B1 (ja) | 基板重ね合わせ装置、及び基板重ね合わせ方法 | |
JP7564585B1 (ja) | 基板位置検出装置、基板重ね合わせ装置、及び基板位置検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20230731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230731 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231017 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7580811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |