JP7580013B1 - Elevator fixed rod gripping device and main rope replacement method - Google Patents
Elevator fixed rod gripping device and main rope replacement method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7580013B1 JP7580013B1 JP2024552323A JP2024552323A JP7580013B1 JP 7580013 B1 JP7580013 B1 JP 7580013B1 JP 2024552323 A JP2024552323 A JP 2024552323A JP 2024552323 A JP2024552323 A JP 2024552323A JP 7580013 B1 JP7580013 B1 JP 7580013B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed rod
- rod
- support
- rope
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
ロッド支持体(40)に対する固定ロッド(10)の取り外し時又は取り付け時に、支持ナット(15)とコイルばね(13)との間で固定ロッド(10)を把持する、固定ロッド把持装置(90)。固定ロッド把持装置(90)は、連結部材(93)により水平方向に開閉可能に連結された第1ブロック(91)及び第2ブロック(92)を含む保持部(94)を備え、保持部(94)の閉状態において、第1ブロック(91)及び第2ブロック(92)の接合面には、固定ロッド(10)が貫通可能な貫通孔(95)が設けられ、貫通孔(95)には、固定ロッド(10)の外周に設けられた雄ネジ部(16)と係合し、固定ロッド(10)の軸方向移動を阻止する係止部(96)が形成され、保持部(94)の連結部材(93)側と反対側に、第1ブロック(91)及び第2ブロック(92)を閉じる閉止部(97)が設けられる。A fixed rod gripping device (90) for gripping the fixed rod (10) between the support nut (15) and the coil spring (13) during removal or installation of the fixed rod (10) from the rod support (40). The fixed rod holding device (90) comprises a holding portion (94) including a first block (91) and a second block (92) connected by a connecting member (93) so as to be capable of opening and closing in the horizontal direction, and when the holding portion (94) is in a closed state, a through hole (95) through which the fixed rod (10) can pass is provided at the joint surface of the first block (91) and the second block (92), and a locking portion (96) is formed in the through hole (95) which engages with a male threaded portion (16) provided on the outer periphery of the fixed rod (10) and prevents axial movement of the fixed rod (10), and a closing portion (97) which closes the first block (91) and the second block (92) is provided on the side opposite the connecting member (93) side of the holding portion (94).
Description
本発明は、エレベーターの固定ロッド把持装置及びメインロープ交換方法に関する。 The present invention relates to an elevator fixed rod holding device and a main rope replacement method.
2:1ローピングエレベーターのメインロープを交換する過程では、ロープ端部が固定された機械室の床や昇降路上部の梁部において、作業員が既設メインロープ端部を外したり、新設メインロープ端部を固定したりする作業が発生する(特許文献1参照)。メインロープ端部は、雄ネジ部を有する固定ロッドに接続されており、固定ロッドは、雄ネジ部にコイルばねを介して支持ナットを螺合することで、機械室の床や昇降路上部の梁部といった、いわゆるロッド支持体に支持されている。メインロープ端部を脱着する際には、固定ロッドが落下しないように、作業員が固定ロッドを手で把持しながら支持ナットを締緩する必要がある。 In the process of replacing the main rope of a 2:1 roping elevator, workers must remove the existing main rope end and fix the new main rope end to the floor of the machine room or the beam above the hoistway where the rope end is fixed (see Patent Document 1). The main rope end is connected to a fixed rod having a male thread, and the fixed rod is supported by a so-called rod support, such as the floor of the machine room or the beam above the hoistway, by screwing a support nut onto the male thread via a coil spring. When attaching or detaching the main rope end, workers must tighten or loosen the support nut while holding the fixed rod with their hands to prevent the fixed rod from falling.
エレベーターのメインロープは一般に複数本設置される上に、1mあたり1kg以上の重さがあり、ロープ交換作業において上記のように作業員の手作業に依存する工程が存在することは、作業効率を低下させる。 Elevator main ropes are generally installed in multiple pieces and weigh more than 1 kg per meter, so the existence of a process in rope replacement work that relies on manual labor by workers, as described above, reduces work efficiency.
本発明に係る固定ロッド把持装置は、エレベーターのメインロープ端部に接続された固定ロッドが、昇降路内に設けられたロッド支持体にコイルばねを介して支持ナットで支持されているエレベーターにおいて、ロッド支持体に対する固定ロッドの取り外し時又は取り付け時に、支持ナットとコイルばねとの間で固定ロッドを把持し、連結部材により水平方向に開閉可能に連結された第1ブロック及び第2ブロックを含む保持部を備え、保持部の閉状態において、第1ブロック及び第2ブロックの接合面には、固定ロッドが貫通可能な貫通孔が設けられ、貫通孔には、固定ロッドの外周に設けられた雄ネジ部と係合し、固定ロッドの軸方向移動を阻止する係止部が形成され、保持部の連結部材側と反対側に、第1ブロック及び第2ブロックを閉じる閉止部が設けられることを特徴とする。The fixed rod holding device of the present invention is provided in an elevator in which a fixed rod connected to the end of the elevator main rope is supported by a support nut via a coil spring on a rod support provided in a hoistway, and when the fixed rod is removed or attached to the rod support, it holds the fixed rod between the support nut and the coil spring, and includes a holding section including a first block and a second block connected by a connecting member so that they can be opened and closed horizontally, and when the holding section is in a closed state, a through hole through which the fixed rod can pass is provided on the joint surface of the first block and the second block, and a locking section is formed in the through hole which engages with a male threaded section provided on the outer periphery of the fixed rod to prevent axial movement of the fixed rod, and a closing section which closes the first block and the second block is provided on the side opposite the connecting member side of the holding section.
本発明に係るメインロープ交換方法は、本発明に係る固定ロッド把持装置を用いて、エレベーターのメインロープを交換する方法であって、既設メインロープの端部に接続された既設固定ロッドをロッド支持体から取り外すために、既設固定ロッドを引き上げてコイルばねと支持ナットとを離し、コイルばねと支持ナットとの間に固定ロッド把持装置を装着する工程と、既設固定ロッドの雄ネジ部から支持ナットを取り外し、既設固定ロッドの上端部にロッド案内ロープ用ワイヤーを介してロッド案内ロープの一端を接続した後、既設固定ロッドから固定ロッド把持装置を取り外し、ロッド案内ロープを繰り出しながら、ロッド支持体から既設固定ロッドを抜き取り、既設メインロープをロッド支持体から取り外す工程と、新設メインロープの端部に接続された新設固定ロッドをロッド支持体に取り付けるために、新設固定ロッドの上端部にロッド案内ロープ用ワイヤーを介してロッド案内ロープの一端を接続した後、ロッド案内ロープをロッド支持体の上側に引き上げ、コイルばねを介して新設固定ロッドに固定ロッド把持装置を装着する工程と、新設固定ロッドの上端部からロッド案内ロープ及びロッド案内ロープ用ワイヤーを取り外し、新設固定ロッドの雄ネジ部に支持ナットを装着する工程と、新設固定ロッドから固定ロッド把持装置を取り外し、コイルばねを介して新設固定ロッドをロッド支持体に支持させ、新設メインロープをロッド支持体に取り付ける工程と、を備えることを特徴とする。The main rope replacement method according to the present invention is a method for replacing the main rope of an elevator using the fixed rod gripping device according to the present invention, and includes the steps of: lifting up the existing fixed rod to separate the coil spring and the support nut and attaching the fixed rod gripping device between the coil spring and the support nut in order to remove the existing fixed rod connected to the end of the existing main rope from the rod support; removing the support nut from the male thread of the existing fixed rod and connecting one end of the rod guide rope to the upper end of the existing fixed rod via a wire for the rod guide rope; removing the fixed rod gripping device from the existing fixed rod; and pulling out the existing fixed rod from the rod support while paying out the rod guide rope, and then removing the existing main rope from the rod support. a step of connecting one end of the rod guide rope to the upper end of the newly installed fixed rod via a wire for the rod guide rope, and then pulling the rod guide rope up to the upper side of the rod support and attaching a fixed rod holding device to the newly installed fixed rod via a coil spring in order to attach the newly installed fixed rod connected to the end of the newly installed main rope to the rod support; a step of removing the rod guide rope and the wire for the rod guide rope from the upper end of the newly installed fixed rod and attaching a support nut to the male threaded portion of the newly installed fixed rod; a step of removing the fixed rod holding device from the newly installed fixed rod, supporting the newly installed fixed rod on the rod support via the coil spring, and attaching the newly installed main rope to the rod support.
本発明によれば、固定ロッドを把持装置で把持することで、作業員は、両手で支持ナットの締緩等の作業をすることができるため、ロッド支持体に対する固定ロッドの取り付けや取り外しを簡便に実施することができる。また、本発明のメインロープ交換方法によれば、作業員の手作業に依存する工程を短縮できるため、従来よりも効率よくメインロープの交換作業を実施することができる。According to the present invention, by holding the fixed rod with the gripping device, the worker can use both hands to perform tasks such as tightening and loosening the support nut, making it easy to attach and remove the fixed rod to the rod support. In addition, according to the main rope replacement method of the present invention, the process that relies on the worker's manual labor can be shortened, making it possible to replace the main rope more efficiently than before.
以下に、本発明に係る実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下で説明する実施形態はあくまでも一例であって、本発明は以下の実施形態に限定されない。図1は、2:1ローピングエレベーターの機構を説明するための概略構成を示す図である。図2は、ロープ止めの拡大図である。 Below, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the attached drawings. Note that the embodiment described below is merely an example, and the present invention is not limited to the following embodiment. Figure 1 is a diagram showing a schematic configuration for explaining the mechanism of a 2:1 rope elevator. Figure 2 is an enlarged view of a rope stopper.
図1に示すように、2:1ローピングエレベーターは、昇降路1内において、メインロープ7に連結された乗りかご2と釣り合い重り3とがつるべ式に昇降することで最上階乗場22から最下階乗場23の間の各階床へ乗客(図示せず)の移動を可能にする。メインロープ7は、乗りかご2の上部に設けられた乗りかごプーリ21、乗りかご2に連動する釣り合い重り3の上部に設けられた釣り合い重りプーリ31、昇降路1上方の機械室4内に設置された巻上機5の綱車51及び反らせ車6にそれぞれ巻き掛けられている。As shown in Figure 1, the 2:1 roping elevator allows passengers (not shown) to travel to each floor between the
メインロープ7の両端部には、ロープソケット8を介して固定ロッド10が接続されており、固定ロッド10は、ロッド支持体40に設けられた開口部41を通り、ロープ止め9の機構によりロッド支持体40にそれぞれ支持されている。ロッド支持体40は、昇降路1内に設けられ、昇降路1の上方に機械室4が設けられているエレベーターでは、機械室4の床である。機械室4が設けられていないエレベーターでは、昇降路1の上方に設けられた梁部がロッド支持体40に相当する。Fixed
図2に示すように、ロープ止め9とは、メインロープ7端部にロープソケット8を介して接続された固定ロッド10が、ロッド支持体40に設けられた開口部41を通って、ロッド支持体40の上側において、後述するコイルばね13等を介して支持ナット15で支持されている機構である。As shown in Figure 2, the
ロープソケット8は、上下に開口部を有する略円筒状の治具であり、上部開口部寄りには後述するロッドピン11を挿通するための貫通孔であるピン穴17が水平方向に設けられている。ロープソケット8は、下側のメインロープ7側開口部に向かって狭まっていてもよい。メインロープ7は、メインロープ7側開口部から挿通され、ロープソケット8内で折り返され周知の端末処理方法でロープソケット8に固定される。上部開口部に挿通された固定ロッド10は、固定ロッド10下端部に設けられた割ピン穴(図示せず)とロープソケット8のピン穴17とを挿通するロッドピン11で係止されることで、ロープソケット8を介してメインロープ7端部に接続される。The
固定ロッド10は、棒状の部材であり、ロッドピン11でロープソケット8に固定された端部の他端側である上端部に雄ネジ部16を有する。メインロープ7端部に接続された固定ロッド10は、ロッド支持体40の開口部41を通り、ロッド支持体側ばね受け部材12、コイルばね13、支持ナット側ばね受け部材14を介してロッド支持体40の上方に突出する。そして、雄ネジ部16に支持ナット15を装着することで、ロッド支持体40に支持される。支持ナット15は、例えば3種ナットと1種ナットを併用したダブルナット等が使用される。The
コイルばね13は、ロッド支持体40に対して固定ロッド10を弾性的に支持させる機能を有する。具体的には、固定ロッド10の雄ネジ部16に装着した支持ナット15を緩めたり締めたりすることで、コイルばね13が弾性変形し、メインロープ7の張力を調整することが可能となる。コイルばね13の内径は、固定ロッド10が挿通可能であり、さらには、図3で後述するロッド案内ロープ用ワイヤー77及びロッド案内ロープ78が挿通可能な寸法に設定される。The
次に、図3を用いて、従来の固定ロッド10の取り付け及び取り外しの手順について説明する。図3は、固定ロッドを作業員が把持している状態を示すロープ止めの拡大図である。Next, the procedure for attaching and detaching the conventional
図3に示すように、メインロープ7の交換作業において、既設の固定ロッド10をロッド支持体40から取り外すために、作業員80は、固定ロッド10を片手で把持しながら支持ナット15(図2参照)を固定ロッド10の雄ネジ部16から取り外す。そして、固定ロッド10上端部に設けられた割ピン穴18にロッド案内ロープ用ワイヤー77を挿通し、ロッド案内ロープ用ワイヤー77を介して、ロッド案内ロープ78の一端を固定ロッド10上端部に接続するまで、固定ロッド10を片手で把持する必要がある。その後、コイルばね13の内径を挿通するようにロッド案内ロープ78を繰り出しながら、開口部41を介してロッド支持体40から固定ロッド10を抜き取ることで、既設のメインロープ7をロッド支持体40から取り外す。As shown in FIG. 3, in order to remove the existing
一方、メインロープ7の交換作業において、新設の固定ロッド10をロッド支持体40に取り付けるために、予めロッド支持体40の下側で固定ロッド10の上端部にロッド案内ロープ用ワイヤー77を介してロッド案内ロープ78の一端を接続しておく。次に、作業員80は、開口部41を介してロッド案内ロープ78をロッド支持体40の上側に引き上げ、固定ロッド10をロッド支持体側ばね受け部材12、コイルばね13、支持ナット側ばね受け部材14の順に挿通し、ロッド支持体40の上方に突出させる。作業員80は、固定ロッド10の上端部からロッド案内ロープ78及びロッド案内ロープ用ワイヤー77を取り外し、固定ロッド10の雄ネジ部16に支持ナット15(図2参照)を装着するまで、固定ロッド10を片手で把持する必要がある。コイルばね13を介して支持ナット15で固定ロッド10をロッド支持体40に支持させることで、新設のメインロープ7をロッド支持体40に取り付ける。On the other hand, in the replacement work of the
図4~図7を用いて、固定ロッド把持装置90の詳細について説明する。図4は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を閉止部側から見た斜視図である。図5は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を連結部側から見た斜視図である。図6は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を上側から見た図である。図7は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置の開状態を示す全体斜視図である。
The fixed
図4に示すように、固定ロッド把持装置90は、連結部材93により水平方向に開閉可能に連結された第1ブロック91及び第2ブロック92を含む保持部94を備える。連結部材93は、例えばヒンジである。As shown in Fig. 4, the fixed
エレベーターのメインロープ7は通常複数本がロープ止め9(図2参照)によってそれぞれロッド支持体40(図2参照)に固定されていることから、近傍のロープ止め9との干渉を避けるために、固定ロッド把持装置90が備える保持部94の閉状態の水平方向の大きさは、支持ナット側ばね受け部材14(図2参照)よりも小さいことが好ましい。また、支持ナット側ばね受け部材14は例えば円板状であり、その外径は、保持部94の閉状態の下端面の外形より大きいことが好ましい。これにより、保持部94の下端面と支持ナット側ばね受け部材14の上面との接触面積を大きくできるので、保持部94から支持ナット側ばね受け部材14に加わる面圧を小さくできる。このため、支持ナット側ばね受け部材14が、自身の変形を抑制しながら、保持部94を安定的に保持できる。
Since the elevator
図5に示すように、連結部材93がヒンジの場合、ヒンジ軸102を介して回動可能となるように連結された羽根板100及び羽根板101が、第1ブロック91及び第2ブロック92に、ネジ103によってそれぞれ固定されており、保持部94は水平方向に開閉することができる。As shown in Figure 5, when the connecting
保持部94の閉状態において、第1ブロック91及び第2ブロック92の接合面には、固定ロッド10が貫通可能な貫通孔95が設けられている。When the holding
貫通孔95には、固定ロッド10の外周に設けられた雄ネジ部16(図2参照)と係合し、固定ロッド10の軸方向移動を阻止する機能を有する係止部96が形成される。実施形態において、係止部96は、貫通孔95の内周に設けられた雌ネジ部である。The through
固定ロッド把持装置90は、後述する通り、固定ロッド10から支持ナット15(図2参照)が取り外された場合でも、支持ナット15と同等以上の力で固定ロッド10を支持する必要がある。このために、保持部94の閉状態の高さは、支持ナット15と同等又はそれ以上とし、各ブロック91,92は、支持ナット15と同種の鉄等の金属により構成することが好ましい。この構成によれば、支持ナット15と固定ロッド10との係合長さ以上の係合長さを保持部94と固定ロッド10で確保でき、固定ロッド把持装置90により支持ナット15と同等以上の支持力で固定ロッド10を支持できる。As described below, even when the support nut 15 (see FIG. 2) is removed from the fixed
図6に示すように、保持部94の連結部材93側と反対側には、第1ブロック91及び第2ブロック92を閉じる閉止部97が設けられる。As shown in Figure 6, a closing
図7に示すように、閉止部97は、第1ブロック91に回動可能に取り付けられるレバー102、及びレバー102に回動可能に取り付けられるフック103と、第2ブロック92に固着される受具104とを備える。受具104に掛けたフック103を、レバー102の回動操作により引っ張ることで、フック103の張力により、第1ブロック91及び第2ブロック92を閉じる。7, the
閉止部97は、ロック部98をさらに備える。ロック部98は、例えば、シリンダーピンであり、保持部94の閉状態を維持する作用を有する。具体的には、第1ブロック91に固着され、レバー102を第1ブロック91に回動可能に取り付けるための固定基板105に設けられた第1ロック穴106と、レバー102に設けられた第2ロック穴107とが保持部94の閉状態において重なることで形成される一体の貫通孔を、ロック部98が挿通することで、レバー102の回動を阻止する作用を有し、保持部94の閉状態を維持する。The closing
図8~10を用いて、固定ロッド把持装置90の使用状態を説明する。図8~10は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置の使用状態を示すロープ止めの拡大図である。
The usage state of the fixed
図8に示すように、メインロープ7の交換作業において、既設の固定ロッド10をロッド支持体40から取り外す場合には、固定ロッド10を引き上げてコイルばね13と支持ナット15とを離し、コイルばね13の上に載せた支持ナット側ばね受け部材14と支持ナット15との間に固定ロッド把持装置90を装着する。As shown in Figure 8, when removing the existing fixed
次に、図9に示すように、既設の固定ロッド10の雄ネジ部16から支持ナット15(図8参照)を取り外す。既設の固定ロッド10に装着された固定ロッド把持装置90が閉状態のとき、固定ロッド把持装置90の係止部96は、既設の固定ロッド10の雄ネジ部16と係合し、支持ナット15を取り外しても既設の固定ロッド10の軸方向移動を阻止する作用を有する。固定ロッド把持装置90を用いることにより、従来、支持ナット15を取り外した後に、既設の固定ロッド10の軸方向移動を阻止するために作業員が片手で固定ロッド10を把持していた工程が不要となる。Next, as shown in Figure 9, the support nut 15 (see Figure 8) is removed from the
次に、図10に示すように、既設の固定ロッド10の上端部に設けられた割ピン穴18に挿通したロッド案内ロープ用ワイヤー77を介してロッド案内ロープ78の一端を接続する。その後、固定ロッド把持装置90を固定ロッド10から取り外し、ロッド案内ロープ78を繰り出しながら、開口部41を介してロッド支持体40から既設の固定ロッド10を抜き取ることにより、既設のメインロープ7をロッド支持体40から取り外すことができる。10, one end of the
一方、メインロープ7の交換作業において、新設の固定ロッド10をロッド支持体40に取り付ける場合には、まず、ロッド支持体40の下側で、ロッド案内ロープ用ワイヤー77を介してロッド案内ロープ78の一端を固定ロッド10の上端部に接続する。その後、開口部41を介してロッド案内ロープ78をロッド支持体40の上側に引き上げ、新設の固定ロッド10をロッド支持体側ばね受け部材12、コイルばね13、支持ナット側ばね受け部材14の順に挿通し、ロッド支持体40の上方に突出させる。作業員は、固定ロッド10の雄ネジ部16に固定ロッド把持装置90を装着する。On the other hand, when attaching a new fixed
新設の固定ロッド10に装着された固定ロッド把持装置90が閉状態のとき、固定ロッド把持装置90の係止部96は、既設の固定ロッド10の雄ネジ部16と係合し、作業員が把持しなくても、新設の固定ロッド10の軸方向移動を阻止する作用を有する。固定ロッド把持装置90を用いることにより、従来、新設の固定ロッド10を、開口部41を介してロッド支持体40の上側に引き上げた後に、新設の固定ロッド10の軸方向移動を阻止するために作業員が片手で固定ロッド10を把持していた工程が不要となる。When the fixed
次に、固定ロッド10の上端部からロッド案内ロープ78及びロッド案内ロープ用ワイヤー77を取り外し、固定ロッド10の雄ネジ部16に支持ナット15を装着する。固定ロッド把持装置90を固定ロッド10から取り外し、コイルばね13を介して固定ロッド10をロッド支持体40に支持させることで、新設のメインロープ7をロッド支持体40に取り付けることができる。Next, the
図11~図17を用いて、固定ロッド把持装置90を用いた2:1ローピングエレベーターのメインロープの交換方法について説明する。図11は、2:1ローピングエレベーターのメインロープの交換方法を示すフロー図である。図12は、2:1ローピングエレベーターのメインロープの交換方法を説明するための概略構成を示す図である。図13及び図14は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を用いたメインロープの交換方法において、既設固定ロッドの取り外しを説明するための概略構成を示す図である。
Using Figures 11 to 17, a method for replacing the main rope of a 2:1 roping elevator using a fixed
図15は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を用いたメインロープの交換方法において、作業途中状態を説明するための概略構成を示す図である。図16は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を用いたメインロープの交換方法において、新設固定ロッドの取り付けを説明するための概略構成を示す図である。図17は、実施形態の一例である固定ロッド把持装置を用いたメインロープの交換方法において、新設固定ロッドの取り付け及び作業完了状態を説明するための概略構成を示す図である。 Figure 15 is a diagram showing a schematic configuration for explaining the mid-way state of a method for replacing a main rope using a fixed rod holding device, which is an example of an embodiment. Figure 16 is a diagram showing a schematic configuration for explaining the installation of a newly installed fixed rod, which is an example of an embodiment. Figure 17 is a diagram showing a schematic configuration for explaining the installation of a newly installed fixed rod and the completed state of a method for replacing a main rope using a fixed rod holding device, which is an example of an embodiment.
図11に示すように、2:1ローピングエレベーターのメインロープを交換するにあたっては、まず、乗りかご2及び釣り合い重り3を昇降路1内に固定する(図11 S1)。具体的には、図12に示すように、昇降路1の底部に釣り合い重り固定治具32を設置して、釣り合い重り3を固定する。固定した釣り合い重り3近傍には、足場33を設置する。乗りかご2は、最上階乗場22と乗りかご2の上面が面一となる位置で、玉掛けロープやチェーンブロック等の固定治具(図示せず)を用いて昇降路1内で固定する。As shown in Figure 11, when replacing the main rope of a 2:1 rope elevator, first the
その他装置の準備として、機械室4内には、ウィンチ42が設置される。
In preparation for other equipment, a
作業員は、乗りかご2の上に乗りかご上作業員25、機械室4内に機械室作業員26、最下階乗場23に最下階作業員27、最上階乗場22に最上階作業員28が配置されるが、これらに限定されない。乗りかご2の上には、柵24が設置されていることが好ましい。The workers are, but are not limited to, a
既設メインロープ71を破線で示す。既設メインロープ71は、ロッド支持体40に設けられた開口部41を介して、機械室4内及び昇降路1内の各滑車に巻き掛けられている。既設メインロープ71は、切断箇所73、74、75、76で切断した上で回収される。各切断箇所で切断される既設メインロープ71を、それぞれ既設メインロープ71-1~71-5とし、既設メインロープ71-3の端部及び既設メインロープ71-4の端部に接続された固定ロッド10は、それぞれ既設固定ロッド61及び既設固定ロッド62とする。The existing
新設メインロープ72は、最上階乗場22に設置される。最上階乗場22及び最下階乗場23には、既設メインロープ71を回収するための、最上階用既設メインロープ巻取ドラム82及び最下階用既設メインロープ巻取ドラム83を設置し、メインロープ交換の準備が完了する。The new
次に、昇降路1の釣り合い重り3側中間部に掛け渡された既設メインロープ71を回収する(図11 S2)。具体的には、図12に示すように、切断箇所73及び74で切断された既設メインロープ71-1、切断箇所73及び75で切断された既設メインロープ71-2を、ウィンチ42に連結されたウィンチロープ44とシャックル等の連結用治具(図示せず)を介して接続して、最下階乗場23付近まで下ろし、最下階作業員27が、最下階用既設メインロープ巻取ドラム83に巻き取り回収する。Next, the existing
次に、固定ロッド把持装置90を用いて、既設固定ロッド61及び既設固定ロッド62をロッド支持体40からそれぞれ取り外す(図11 S3)。具体的には、図13に示すように、既設固定ロッド61に固定ロッド把持装置90を装着して、支持ナット15(図8参照)を取り外した後、既設固定ロッド61の上端部にロッド案内ロープ用ワイヤー77を介して、ロッド案内ロープ78の一端を接続する。Next, the existing fixed
その後、既設固定ロッド61から固定ロッド把持装置90を取り外し、ロッド案内ロープ78を繰り出しながら、開口部41を介してロッド支持体40から既設固定ロッド61を抜き取り、既設メインロープ71-3をロッド支持体40から取り外す。乗りかご上作業員25により最上階乗場22に送り出された既設メインロープ71-3を、最上階作業員28が、最上階用既設メインロープ巻取ドラム82に巻き取り回収する。
Then, the fixed
次に、図14に示すように、乗りかご上作業員25が、切断箇所76で既設メインロープ71を切断する。機械室作業員26が、既設固定ロッド61(図13参照)と同様の方法で既設固定ロッド62に固定ロッド把持装置90を装着して、支持ナット15(図8参照)を取り外した後、既設固定ロッド62の上端部にロッド案内ロープ用ワイヤー77を介してロッド案内ロープ78の一端を接続する。
Next, as shown in Figure 14, the
その後、既設固定ロッド62から固定ロッド把持装置90を取り外し、ロッド案内ロープ78を繰り出しながら、開口部41を介してロッド支持体40から既設固定ロッド62を抜き取り、既設メインロープ71-4をロッド支持体40から取り外す。最上階乗場22にて、最上階作業員28が、既設メインロープ71-4を最上階用既設メインロープ巻取ドラム82に巻き取り回収する。
Then, the fixed
乗りかご上作業員25は、既設メインロープ71-5の切断箇所76側端部と、新設メインロープ72端部とを接続治具79を介して接続する(図11のS4、図15参照)。The
次に、新設メインロープ72の巻き掛け及び乗りかご2側中間部の既設メインロープ71-5の回収を行う(図11 S5)。図15に示すように、既設メインロープ71-5を、最上階乗場22にて、最上階作業員28が最上階用既設メインロープ巻取ドラム82に巻き取る作業と同時に、既設メインロープ71-5に接続されて機械室4内に送り出された新設メインロープ72を、機械室作業員26が、綱車51及び反らせ車6にそれぞれ巻き掛け、開口部41を通して、乗りかご2上まで下ろす。乗りかご上作業員25が、接続治具79を取り外し、既設メインロープ71-5と新設メインロープ72を分離した後、最上階作業員28が、最上階乗場22にて、既設メインロープ71-5を最上階用既設メインロープ巻取ドラム82に巻き取り、既設メインロープ71の回収が完了する。Next, the new
その後、図16で、乗りかご上作業員25は、新設メインロープ72端部を釣り合い重り3付近まで繰り出す。最下階作業員27が、新設メインロープ72を釣り合い重りプーリ31に通し、新設メインロープ72の巻き掛けが完了する。
After that, in FIG. 16, the car-mounted
次に、固定ロッド把持装置90を用いて、新設メインロープ72の端部に接続された新設固定ロッド63及び図17で後述する新設固定ロッド64をロッド支持体40に取り付ける(図11 S6)。最下階作業員27は、新設メインロープ72端部にロープソケット8を接続し、ロープソケット8の反対側開口部には新設固定ロッド63を接続する。機械室作業員26は、ウィンチ42に連結されたウィンチロープ44を釣り合い重り3付近まで繰り出し、最下階作業員27は、シャックル等の連結用治具(図示せず)を介してウィンチロープ44と新設固定ロッド63とを接続する。機械室作業員26は、ウィンチ42でウィンチロープ44を巻き取り、新設固定ロッド63をロッド支持体40付近まで引き上げる。Next, the fixed
乗りかご上作業員25は、新設固定ロッド63の上端部に、ロッド案内ロープ用ワイヤー77を介して、ロッド案内ロープ78の一端を接続する。The
図16に示すように、機械室作業員26は、開口部41を介してロッド案内ロープ78を引き上げ、新設固定ロッド63をロッド支持体40の上方に突出させる。新設固定ロッド63に固定ロッド把持装置90を装着し、新設固定ロッド63の上端部からロッド案内ロープ78及びロッド案内ロープ用ワイヤー77を取り外す。固定ロッド把持装置90の上方に支持ナット15(図8参照)を装着した後、固定ロッド把持装置90を取り外すことで、新設固定ロッド63をロッド支持体40に支持させ、新設メインロープ72をロッド支持体40に取り付ける。
As shown in Figure 16, the
図17に示すように、乗りかご上作業員25は、新設メインロープ72の乗りかご2側端部にロープソケット8を接続し、ロープソケット8の反対側開口部に新設固定ロッド64を接続する。新設固定ロッド64の上端部に、ロッド案内ロープ用ワイヤー77を介して、ロッド案内ロープ78の一端を接続する。機械室作業員26は、開口部41を介してロッド案内ロープ78を引き上げ、新設固定ロッド64をロッド支持体40の上方に突出させる。新設固定ロッド64に固定ロッド把持装置90を装着し、新設固定ロッド64の上端部からロッド案内ロープ78及びロッド案内ロープ用ワイヤー77を取り外す。固定ロッド把持装置90の上方に支持ナット15(図8参照)を装着した後、固定ロッド把持装置90を取り外すことで、新設固定ロッド64をロッド支持体40に支持させ、新設メインロープ72をロッド支持体40に取り付ける。As shown in FIG. 17, the
新設メインロープ72の両端部をロッド支持体40に支持させた後、ウィンチ42及びその他装置を回収する。釣り合い重り固定治具32、足場33、乗りかご2の固定治具(図示せず)を回収し、乗りかご2及び釣り合い重り3の固定状態を解除することにより、既設メインロープ71(図12参照)を回収し、新設メインロープ72に交換する一連の作業は完了する(図11 S7)。After both ends of the new
以上のように、固定ロッド把持装置90を用いて既設メインロープ71を回収し、新設メインロープ72に交換する方法は、具体的には、以下の工程を備える。
(1)既設固定ロッド61、62を引き上げてコイルばね13と支持ナット15とを離し、コイルばね13と支持ナット15との間に固定ロッド把持装置90を装着する工程、
(2)既設固定ロッド61、62の雄ネジ部16から支持ナット15を取り外し、既設固定ロッド61、62の上端部にロッド案内ロープ用ワイヤー77を介してロッド案内ロープ78の一端を接続した後、既設固定ロッド61、62から固定ロッド把持装置90を取り外し、ロッド案内ロープ78を繰り出しながら、ロッド支持体40から既設固定ロッド61、62を抜き取り、既設メインロープ71をロッド支持体40から取り外す工程、
(3)新設固定ロッド63、64の上端部にロッド案内ロープ用ワイヤー77を介してロッド案内ロープ78の一端を接続した後、ロッド案内ロープ78をロッド支持体40の上側に引き上げ、コイルばね13を介して新設固定ロッド63、64に固定ロッド把持装置90を装着する工程、
(4)新設固定ロッド63、64の上端部からロッド案内ロープ78及びロッド案内ロープ用ワイヤー77を取り外し、新設固定ロッド63、64の雄ネジ部16に支持ナット15を装着する工程
(5)新設固定ロッド63、64から固定ロッド把持装置90を取り外し、コイルばね13を介して新設固定ロッド63、64をロッド支持体40に支持させ、新設メインロープ72をロッド支持体40に取り付ける工程。
As described above, the method of recovering the existing
(1) A process of lifting up the existing fixed
(2) a process of removing the
(3) A process of connecting one end of a
(4) A process of removing the
上記構成を備えた固定ロッド把持装置90を用いることで、固定ロッド10の軸方向移動が阻止されるため、作業員は、エレベーターのメインロープ交換作業において、片手で固定ロッド10を把持しながらもう一方の手で支持ナット15の締緩等の作業をする必要がなくなる。作業員は、固定ロッド把持装置90で固定ロッド10を把持させてから、両手で支持ナット15の締緩やロッド案内ロープ78の取り付け、取り外しが可能となり、より簡便にメインロープの交換を行うことができる。By using the fixed
なお、上記実施形態は、本発明の目的を損なわない範囲で適宜設計変更できる。例えば、固定ロッド10の雄ネジ部16は、固定ロッド10を使用する際に上端部と下端部の別を留意しなくても使用できるように、固定ロッド10の両端部又は全範囲に渡って設けられていてもよい。The above embodiment may be modified as appropriate without impairing the object of the present invention. For example, the
1 昇降路、 2 乗りかご、 3 釣り合い重り、 4 機械室、 5 巻上機、 6 反らせ車、 7 メインロープ、 8 ロープソケット、 9 ロープ止め、 10 固定ロッド、 11 ロッドピン、 12 ロッド支持体側ばね受け部材、 13 コイルばね、 14 支持ナット側ばね受け部材、 15 支持ナット、 16 雄ネジ部、 21 乗りかごプーリ、 22 最上階乗場、 23 最下階乗場、 25 乗りかご上作業員、 26 機械室作業員、 27 最下階作業員、 28 最上階作業員、 31 釣り合い重りプーリ、 32 釣り合い重り固定治具、 33 足場、 40 ロッド支持体、 41 開口部、 42 電動ウィンチ、 51 綱車、 61、62 既設固定ロッド、 63、64 新設固定ロッド、 71 既設メインロープ、 72 新設メインロープ、 73~76 切断箇所、 77 ロッド案内ロープ用ワイヤー、 78 ロッド案内ロープ 、 81 ロープ固定治具、 82 最上階用既設メインロープ巻取ドラム、 83 最下階用既設メインロープ巻取ドラム、90 固定ロッド把持装置、 91 第1ブロック、 92 第2ブロック、 93 連結部材、 94 保持部、 95 貫通孔、 96 係止部、 97 閉止部、 98 ロック部1 elevator shaft, 2 car, 3 counterweight, 4 machine room, 5 hoist, 6 deflector, 7 main rope, 8 rope socket, 9 rope stopper, 10 fixed rod, 11 rod pin, 12 spring support member on rod support side, 13 coil spring, 14 spring support member on support nut side, 15 support nut, 16 male threaded portion, 21 car pulley, 22 top floor landing, 23 bottom floor landing, 25 car worker, 26 machine room worker, 27 bottom floor worker, 28 top floor worker, 31 counterweight pulley, 32 counterweight fixing jig, 33 scaffolding, 40 rod support, 41 opening, 42 electric winch, Description of
Claims (5)
連結部材により水平方向に開閉可能に連結された第1ブロック及び第2ブロックを含む保持部を備え、
前記保持部の閉状態において、前記第1ブロック及び前記第2ブロックの接合面には、前記固定ロッドが貫通可能な貫通孔が設けられ、
前記貫通孔には、前記固定ロッドの外周に設けられた雄ネジ部と係合し、前記固定ロッドの軸方向移動を阻止する係止部が形成され、
前記保持部の前記連結部材側と反対側に、前記第1ブロック及び前記第2ブロックを閉じる閉止部が設けられる、
固定ロッド把持装置。 A fixed rod gripping device for an elevator in which a fixed rod connected to an end of a main rope of the elevator is supported by a support nut via a coil spring on a rod support provided in a hoistway, the fixed rod being gripped between the support nut and the coil spring when the fixed rod is removed from or attached to the rod support, the device comprising:
a holding section including a first block and a second block connected by a connecting member so as to be openable and closable in a horizontal direction;
a through hole through which the fixing rod can pass when the holding portion is in a closed state, the first block and the second block are joined to each other by a through hole;
a locking portion is formed in the through hole to engage with a male screw portion provided on the outer periphery of the fixed rod and prevent the fixed rod from moving in the axial direction;
A closing portion for closing the first block and the second block is provided on the opposite side of the holding portion to the connecting member side.
Fixed rod gripping device.
前記受具に掛けた前記フックを、前記レバーの回動操作により引っ張り、前記フックの張力により、前記第1ブロック及び前記第2ブロックを閉じることを特徴とする、請求項1に記載の固定ロッド把持装置。 the closure portion includes a lever pivotally attached to the first block, a hook pivotally attached to the lever, and a receiver fixed to the second block;
2. The fixed rod gripping device according to claim 1, wherein the hook hooked on the receiving tool is pulled by rotating the lever, and the first block and the second block are closed by the tension of the hook.
前記ロック部は、前記第1ブロックに固着され、前記レバーを前記第1ブロックに回動可能に取り付けるための固定基板に設けられた第1ロック穴と前記レバーに設けられた第2ロック穴とを前記保持部の閉状態において挿通し、前記レバーの回動を阻止することを特徴とする、請求項2に記載の固定ロッド把持装置。 The closing unit further includes a locking unit that maintains the holding unit in a closed state,
The fixed rod gripping device according to claim 2, characterized in that the locking portion is fixed to the first block, and is inserted through a first locking hole provided in a fixed base plate for rotatably mounting the lever to the first block and a second locking hole provided in the lever when the holding portion is in a closed state, thereby preventing the lever from rotating.
既設メインロープの端部に接続された既設固定ロッドを前記ロッド支持体から取り外すために、
前記既設固定ロッドを引き上げて前記コイルばねと前記支持ナットとを離し、前記コイルばねと前記支持ナットとの間に前記固定ロッド把持装置を装着する工程と、
前記既設固定ロッドの前記雄ネジ部から前記支持ナットを取り外し、前記既設固定ロッドの上端部にロッド案内ロープ用ワイヤーを介してロッド案内ロープの一端を接続した後、前記既設固定ロッドから前記固定ロッド把持装置を取り外し、前記ロッド案内ロープを繰り出しながら、前記ロッド支持体から前記既設固定ロッドを抜き取り、前記既設メインロープを前記ロッド支持体から取り外す工程と、
新設メインロープの端部に接続された新設固定ロッドを前記ロッド支持体に取り付けるために、
前記新設固定ロッドの上端部にロッド案内ロープ用ワイヤーを介して前記ロッド案内ロープの一端を接続した後、前記ロッド案内ロープを前記ロッド支持体の上側に引き上げ、前記コイルばねを介して前記新設固定ロッドに前記固定ロッド把持装置を装着する工程と、
前記新設固定ロッドの上端部から前記ロッド案内ロープ及び前記ロッド案内ロープ用ワイヤーを取り外し、前記新設固定ロッドの前記雄ネジ部に前記支持ナットを装着する工程と、
前記新設固定ロッドから前記固定ロッド把持装置を取り外し、前記コイルばねを介して前記新設固定ロッドを前記ロッド支持体に支持させ、前記新設メインロープを前記ロッド支持体に取り付ける工程と、
を備える、エレベーターのメインロープ交換方法。
A method for replacing an elevator main rope using the fixed rod gripping device according to claim 1, comprising the steps of:
In order to remove the existing fixed rod connected to the end of the existing main rope from the rod support,
a step of lifting up the existing fixed rod to separate the coil spring and the support nut, and attaching the fixed rod gripping device between the coil spring and the support nut;
a step of removing the support nut from the male thread portion of the existing fixed rod, connecting one end of a rod guide rope to an upper end portion of the existing fixed rod via a wire for a rod guide rope, removing the fixed rod holding device from the existing fixed rod, pulling out the existing fixed rod from the rod support while letting out the rod guide rope, and removing the existing main rope from the rod support;
To attach a new fixed rod connected to an end of a new main rope to the rod support,
a step of connecting one end of the rod guide rope to an upper end of the newly-installed fixed rod via a wire for the rod guide rope, and then pulling the rod guide rope up to the upper side of the rod support, and attaching the fixed rod gripping device to the newly-installed fixed rod via the coil spring;
removing the rod guide rope and the wire for the rod guide rope from the upper end of the newly-installed fixed rod, and attaching the support nut to the male thread portion of the newly-installed fixed rod;
a step of removing the fixed rod holding device from the newly installed fixed rod, supporting the newly installed fixed rod on the rod support via the coil spring, and attaching the newly installed main rope to the rod support;
The method for replacing the main rope of an elevator comprises:
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/016007 WO2025115247A1 (en) | 2024-04-24 | 2024-04-24 | Elevator fixing rod holding device and main rope replacement method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7580013B1 true JP7580013B1 (en) | 2024-11-08 |
Family
ID=93332332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024552323A Active JP7580013B1 (en) | 2024-04-24 | 2024-04-24 | Elevator fixed rod gripping device and main rope replacement method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7580013B1 (en) |
WO (1) | WO2025115247A1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018193938A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | 株式会社Screenホールディングス | Heat treatment device and maintenance method for same |
WO2024069711A1 (en) | 2022-09-26 | 2024-04-04 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Elevator main cable replacement method and replacement assisting tool |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140487A (en) * | 1984-12-11 | 1986-06-27 | 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 | Elevator rope untwisting device |
JPH0585682A (en) * | 1991-09-24 | 1993-04-06 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Main rope exchange auxiliary device for elevator |
JPH10203751A (en) * | 1997-01-27 | 1998-08-04 | Hitachi Building Syst Co Ltd | Main rope replacement method and apparatus for 2: 1 roping elevator |
JP7645629B2 (en) * | 2020-11-18 | 2025-03-14 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Elevator rope clamping fixture |
-
2024
- 2024-04-24 JP JP2024552323A patent/JP7580013B1/en active Active
- 2024-04-24 WO PCT/JP2024/016007 patent/WO2025115247A1/en unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018193938A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | 株式会社Screenホールディングス | Heat treatment device and maintenance method for same |
WO2024069711A1 (en) | 2022-09-26 | 2024-04-04 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Elevator main cable replacement method and replacement assisting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2025115247A1 (en) | 2025-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5026936B2 (en) | Derrick for steel tower assembly / disassembly and removal method | |
CN114148895A (en) | Structural tube hoisting device for ocean engineering | |
JP7580013B1 (en) | Elevator fixed rod gripping device and main rope replacement method | |
CN211004155U (en) | Automatic unhooking and rope releasing device for high-altitude hoisting | |
JP2008081305A (en) | Long material vertically hanging apparatus | |
JP3677929B2 (en) | Automatic hooking device | |
JP7687535B2 (en) | Elevator main rope replacement method and replacement aid | |
JP6825774B2 (en) | How to replace the unloader and its grab bucket | |
JPH11199157A (en) | Existing main rope winding device of the elevator | |
JPH10338437A (en) | Method for replacing main rope of elevator, main rope housing device used in the method and rope fixing device for car | |
JP2011240998A (en) | Suspending implement and method of lifting and conveying suspending cargo using the same | |
CN116014623A (en) | Lifting device for pole climbing operation | |
JP2612431B2 (en) | Ball removal hook | |
KR20180077922A (en) | Conductor Lifting Tool for Overhaul of Suspension Insulator String | |
CN116472243B (en) | Compensating rope pulling-up device of elevator and compensating rope pulling-up method of elevator | |
JPH02286593A (en) | Hanging fittings for steel pipes for steel towers | |
JP4922714B2 (en) | Crane overwinding detection device | |
JPH10203751A (en) | Main rope replacement method and apparatus for 2: 1 roping elevator | |
JP7444317B1 (en) | Attachments, lifting aids and lifting aids | |
JP7554575B2 (en) | Method for eliminating twists in ropes and rope drum stand used therein | |
JPH10139363A (en) | Crane hook | |
JP2012106859A (en) | Main rope entanglement preventing jig of elevator | |
JPH07252052A (en) | Main rope changing method of elevator | |
JP3692350B2 (en) | In-cell crane relief device and relief method | |
JPS6032396Y2 (en) | Power cable lifting device for liquid pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240902 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7580013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20241108 |