[go: up one dir, main page]

JP7579629B2 - Power supply device and control method - Google Patents

Power supply device and control method Download PDF

Info

Publication number
JP7579629B2
JP7579629B2 JP2019027510A JP2019027510A JP7579629B2 JP 7579629 B2 JP7579629 B2 JP 7579629B2 JP 2019027510 A JP2019027510 A JP 2019027510A JP 2019027510 A JP2019027510 A JP 2019027510A JP 7579629 B2 JP7579629 B2 JP 7579629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
powered vehicle
power supply
information
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019027510A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020131898A (en
Inventor
利彦 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2019027510A priority Critical patent/JP7579629B2/en
Publication of JP2020131898A publication Critical patent/JP2020131898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7579629B2 publication Critical patent/JP7579629B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電力供給装置、充電装置、コンポーネント、および、制御方法に関する。 The present invention relates to a power supply device, a charging device, a component, and a control method.

特許文献1に開示される蓄電池パックは、記憶器を備える。記憶器は、蓄電池パックに関する情報を記憶する。蓄電池パックに関する情報は、サーバに設けられる記憶器に出力される。 The battery pack disclosed in Patent Document 1 includes a memory device. The memory device stores information about the battery pack. The information about the battery pack is output to a memory device provided in the server.

国際公開第2017/145510号International Publication No. 2017/145510

人力駆動車に搭載される電力供給装置は、人力駆動車に関する情報を記憶できることが好ましい。本発明の目的は、人力駆動車に関する情報を好適に入出力することができる電力供給装置を提供することである。 It is preferable that the power supply device installed in the human-powered vehicle can store information about the human-powered vehicle. The object of the present invention is to provide a power supply device that can suitably input and output information about the human-powered vehicle.

本発明の第1側面に従う電力供給装置は、人力駆動車に搭載される電力供給装置であって、前記人力駆動車に関する人力駆動車情報を記憶する記憶部を備える。
上記第1側面の電力供給装置によれば、記憶部を備えるため、人力駆動車から取得した人力駆動車情報および外部から取得した人力駆動車情報を記憶することができる。このため、記憶部に記憶された人力駆動車情報を読み出し、人力駆動車情報を好適に入出力することができる。
A power supply device according to a first aspect of the present invention is a power supply device mounted on a human-powered vehicle, and includes a storage unit that stores human-powered vehicle information relating to the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the first aspect, since it is equipped with a memory unit, it is possible to store human-powered vehicle information obtained from the human-powered vehicle and human-powered vehicle information obtained from the outside. Therefore, the human-powered vehicle information stored in the memory unit can be read out and the human-powered vehicle information can be suitably input and output.

前記第1側面に従う第2側面の電力供給装置において、前記人力駆動車情報は、前記人力駆動車の走行に関する走行情報、および、前記人力駆動車に搭載されるコンポーネントに関するコンポーネント情報の少なくとも1つを含む。
上記第2側面の電力供給装置によれば、記憶部は、人力駆動車に関する複数の異なる種類の人力駆動車情報を記憶することができる。このため、異なる種類の人力駆動車情報を入出力することができる。
In the power supply device of a second aspect according to the first aspect, the human-powered vehicle information includes at least one of travel information relating to travel of the human-powered vehicle and component information relating to components installed in the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the second aspect, the storage unit can store a plurality of different types of human-powered vehicle information relating to human-powered vehicles, making it possible to input and output different types of human-powered vehicle information.

前記第2側面に従う第3側面の電力供給装置において、ケイデンス、前記人力駆動車の駆動力、前記人力駆動車の車速、前記人力駆動車の加速度、走行路面、空気抵抗、天候、気温、および、前記人力駆動車のライダーに関する情報の少なくとも1つを含む。
上記第3側面の電力供給装置によれば、記憶部は、ケイデンス、人力駆動車の駆動力、人力駆動車の車速、人力駆動車の加速度、走行路面、空気抵抗、天候、気温、および、人力駆動車のライダーに関する情報の少なくとも1つを走行情報として記憶することができる。このため、例えば、走行情報を人力駆動車の制御に利用することができる。
In the power supply device of the third aspect according to the second aspect, the information includes at least one of cadence, driving force of the human-powered vehicle, vehicle speed of the human-powered vehicle, acceleration of the human-powered vehicle, road surface, air resistance, weather, temperature, and information about a rider of the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the third aspect, the memory unit can store at least one of the following information as driving information: cadence, driving force of the human-powered vehicle, vehicle speed of the human-powered vehicle, acceleration of the human-powered vehicle, road surface, air resistance, weather, temperature, and information about the rider of the human-powered vehicle. Therefore, for example, the driving information can be used to control the human-powered vehicle.

前記第2または第3側面に従う第4側面の電力供給装置において、前記コンポーネント情報は、前記コンポーネントの動作履歴および前記コンポーネントが実行するソフトウェアの少なくとも1つに関する情報を含む。
上記第4側面の電力供給装置によれば、記憶部は、コンポーネントの動作履歴およびコンポーネントが実行するソフトウェアの少なくとも1つに関する情報をコンポーネント情報として記憶することができる。このため、例えば、コンポーネント情報を人力駆動車の制御に利用することができる。
In a power supply device according to a fourth aspect in accordance with the second or third aspect, the component information includes information on at least one of an operation history of the component and software executed by the component.
According to the power supply device of the fourth aspect, the storage unit can store information about at least one of the operation history of the component and the software executed by the component as component information, which makes it possible to use the component information for controlling a human-powered vehicle, for example.

前記第1から第4側面のいずれか1つに従う第5側面の電力供給装置において、前記人力駆動車情報を取得する第1制御部をさらに備える。
上記第5側面の電力供給装置によれば、人力駆動車情報を好適に取得することができる。
The power supply device of a fifth aspect according to any one of the first to fourth aspects further includes a first control unit that acquires the human-powered vehicle information.
According to the power supply device of the fifth aspect, it is possible to suitably acquire human-powered vehicle information.

前記第5側面に従う第6側面の電力供給装置において、前記第1制御部は、所定の条件が満たされると、前記人力駆動車情報を取得する。
上記第6側面の電力供給装置によれば、所定の条件が満たされた場合に、人力駆動車情報を好適に取得することができる。
In the power supply device of the sixth aspect according to the fifth aspect, the first control unit acquires the human-powered vehicle information when a predetermined condition is satisfied.
According to the power supply device of the sixth aspect, when a predetermined condition is satisfied, human-powered vehicle information can be acquired suitably.

前記第5または第6側面に従う第7側面の電力供給装置において、前記人力駆動車のコンポーネントと電気的に接続される接続部をさらに備える。
上記第7側面の電力供給装置によれば、接続部を介してコンポーネントに電力を好適に供給することができる。
The power supply device of the seventh aspect according to the fifth or sixth aspect further comprises a connection part electrically connected to a component of the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the seventh aspect, power can be suitably supplied to the components via the connection portion.

前記第7側面に従う第8側面の電力供給装置において、前記第1制御部は、前記接続部を介して前記人力駆動車情報を取得する。
上記第8側面の電力供給装置によれば、接続部を介して人力駆動車情報を好適に取得することができる。
In the power supply device of an eighth aspect according to the seventh aspect, the first control unit acquires the human-powered vehicle information via the connection unit.
According to the power supply device of the eighth aspect, the human-powered vehicle information can be suitably acquired via the connection section.

前記第5または第6側面に従う第9側面の電力供給装置において、前記第1制御部は、無線通信によって前記人力駆動車情報を取得する。
上記第9側面の電力供給装置によれば、無線通信によって人力駆動車情報を好適に取得することができる。
In the power supply device of a ninth aspect according to the fifth or sixth aspect, the first control unit acquires the human-powered vehicle information by wireless communication.
According to the power supply device of the ninth aspect, the human-powered vehicle information can be suitably acquired through wireless communication.

前記第5から第9側面のいずれか1つに従う第10側面の電力供給装置において、前記第1制御部は、前記人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を第1外部装置から取得する。
上記第10側面の電力供給装置によれば、適切なメンテナンス情報を取得することができる。
In the power supply device of a tenth aspect according to any one of the fifth to ninth aspects, the first control unit acquires maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information from a first external device.
According to the power supply device of the tenth aspect, appropriate maintenance information can be acquired.

前記第10側面に従う第11側面の電力供給装置において、前記メンテナンス情報は、前記人力駆動車のコンポーネントのメンテナンスに関する情報を含む。
上記第11側面の電力供給装置によれば、メンテナンスに関する情報をコンポーネントのメンテナンスに利用することができる。
In the power supply device of an eleventh aspect according to the tenth aspect, the maintenance information includes information regarding maintenance of components of the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the eleventh aspect, the maintenance information can be used for the maintenance of the components.

前記第10または第11側面に従う第12側面の電力供給装置において、前記メンテナンス情報は、前記人力駆動車のコンポーネントが実行するソフトウェアの更新に関する情報を含む。
上記第12側面の電力供給装置によれば、コンポーネントが実行するソフトウェアの更新に関する情報をコンポーネントのメンテナンスに利用することができる。
In the power supply device according to the tenth or eleventh aspect, the maintenance information includes information regarding an update of software executed by components of the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the twelfth aspect, information regarding updates to software executed by components can be used for maintenance of the components.

前記第10から第12側面のいずれか1つに従う第13側面の電力供給装置において、前記第1制御部は、前記メンテナンス情報を、報知装置に報知させる。
上記第13側面の電力供給装置によれば、ユーザがメンテナンス情報の内容を容易に認識することができる。
In the power supply device of a thirteenth aspect according to any one of the tenth to twelfth aspects, the first control unit causes a notification device to notify the maintenance information.
According to the power supply device of the thirteenth aspect, the user can easily recognize the contents of the maintenance information.

前記第2から第13側面のいずれか1つに従う第14側面の電力供給装置において、前記人力駆動車のコンポーネントに、前記コンポーネントの動作に必要な電力を供給する。
上記第14側面の電力供給装置によれば、人力駆動車に搭載されるコンポーネントに電力を供給することができる。
A power supply device according to any one of the second to thirteenth aspects of the present invention supplies components of the human-powered vehicle with power necessary for the operation of the components.
According to the power supply device of the fourteenth aspect, it is possible to supply power to components mounted on a human-powered vehicle.

前記第1から第14側面のいずれか1つに従う第15側面の電力供給装置において、前記人力駆動車に着脱可能に取り付けられる取付部をさらに備える。
上記第15側面の電力供給装置によれば、人力駆動車に容易に装着する、あるいは、人力駆動車から容易に取り外すことができる。
The power supply device of a fifteenth aspect according to any one of the first to fourteenth aspects further comprises an attachment part that is detachably attached to the human-powered vehicle.
According to the power supply device of the fifteenth aspect, it can be easily attached to or removed from a human-powered vehicle.

本発明の第16側面に従う充電装置は、前記第1から第15側面のいずれか1つに従う電力供給装置を充電する充電装置であって、前記記憶部の人力駆動車情報を取得する第2制御部を備える。
上記第16側面の充電装置によれば、電力供給装置の記憶部に保存された人力駆動車情報を好適に取得することができる。
A charging device according to a sixteenth aspect of the present invention is a charging device that charges a power supply device according to any one of the first to fifteenth aspects, and includes a second control unit that acquires human-powered vehicle information from the memory unit.
According to the charging device of the sixteenth aspect, the human-powered vehicle information stored in the memory unit of the power supply device can be suitably acquired.

前記第16側面に従う第17側面の充電装置において、前記電力供給装置と電気的に接続される受付部を備える。
上記第17側面の充電装置によれば、受付部を介して電力供給装置に電力を好適に充電することができる。
The charging device of the seventeenth aspect according to the sixteenth aspect further comprises a receiving portion electrically connected to the power supply device.
According to the charging device of the seventeenth aspect, it is possible to suitably charge the power supply device with power via the reception section.

前記第16または第17側面に従う第18側面の充電装置において、前記第2制御部は、取得した前記人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を第2外部装置から取得する。
上記第18側面の充電装置によれば、適切なメンテナンス情報を入手することができる。
In the charging device of an eighteenth aspect according to the sixteenth or seventeenth aspect, the second control unit acquires maintenance information corresponding to the acquired human-powered vehicle information from a second external device.
According to the charging device of the eighteenth aspect, appropriate maintenance information can be obtained.

本発明の第19側面に従うコンポーネントは、人力駆動車に関する人力駆動車情報を記憶する記憶部と、前記記憶部の人力駆動車情報を第2外部装置に出力する第3制御部と、前記人力駆動車に着脱可能に取り付けられる取付部と、を備える。
上記第19側面のコンポーネントによれば、人力駆動車情報を好適に出力することができる。また、人力駆動車に容易に装着する、あるいは、人力駆動車から容易に取り外すことができる。
A component according to a nineteenth aspect of the present invention includes a memory unit that stores human-powered vehicle information relating to a human-powered vehicle, a third control unit that outputs the human-powered vehicle information in the memory unit to a second external device, and an attachment unit that is detachably attached to the human-powered vehicle.
According to the component of the nineteenth aspect, it is possible to suitably output human-powered vehicle information, and it can be easily attached to or detached from the human-powered vehicle.

本発明の第20側面に従う制御方法は、前記第1から第15側面のいずれか1つに従う電力供給装置を充電する充電装置と、前記第16から18側面のいずれか1つに従う充電装置と、人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を出力するサーバと、を備えるシステムにおける制御方法であって、前記記憶部に記憶された前記人力駆動車情報を、第1制御部が、前記充電装置に出力するステップと、前記電力供給装置から出力された前記人力駆動車情報を、第2制御部が、前記サーバに出力するステップと、前記充電装置から出力された前記人力駆動車情報に対応する前記メンテナンス情報を、前記サーバが、前記充電装置に出力するステップと、前記メンテナンス情報を、前記第2制御部が、前記電力供給装置に出力するステップと、を備える。
上記第20側面の制御方法によれば、人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を取得することができるため、例えば人力駆動車のコンポーネントのメンテナンスに利用することができる。
A control method according to a twentieth aspect of the present invention is a control method in a system including a charging device that charges a power supply device according to any one of the first to fifteenth aspects, a charging device according to any one of the sixteenth to eighteenth aspects, and a server that outputs maintenance information corresponding to human-powered vehicle information, and includes the steps of a first control unit outputting the human-powered vehicle information stored in the memory unit to the charging device, a second control unit outputting the human-powered vehicle information output from the power supply device to the server, the server outputting the maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information output from the charging device to the charging device, and the second control unit outputting the maintenance information to the power supply device.
According to the control method of the twentieth aspect, it is possible to obtain maintenance information corresponding to human-powered vehicle information, and this can be used, for example, for maintenance of components of the human-powered vehicle.

本発明の電力供給装置、充電装置、コンポーネント、および、制御方法によれば、人力駆動車に関する情報を好適に入出力することができる。 The power supply device, charging device, components, and control method of the present invention allow for efficient input and output of information related to human-powered vehicles.

第1実施形態の電力供給装置を含む自転車の側面図。1 is a side view of a bicycle including a power supply device according to a first embodiment. 第1実施形態のシステムのブロック図。FIG. 1 is a block diagram of a system according to a first embodiment. 第1制御部が実行する制御の一例を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an example of control executed by a first control unit. 第2制御部が実行する制御の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of control executed by a second control unit. システムにおいて実行される制御方法の一例を示すシーケンス図。FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of a control method executed in the system. 第2実施形態のシステムのブロック図。FIG. 11 is a block diagram of a system according to a second embodiment. 第3実施形態のコンポーネントのブロック図。FIG. 13 is a block diagram of components according to a third embodiment. 第3制御部が実行する制御の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of control executed by a third control unit.

<第1実施形態>
図1を参照して、電力供給装置10が搭載される人力駆動車Aについて説明する。
ここで、人力駆動車は、走行のための原動力に関して、少なくとも部分的に人力を用いる車両を意味し、電動で人力を補助する車両を含む。人力以外の原動力のみを用いる車両は、人力駆動車には含まれない。特に、内燃機関のみを原動力に用いる車両は、人力駆動車には含まれない。通常、人力駆動車には、小型軽車両が想定され、公道での運転に免許を要しない車両が想定される。図示される人力駆動車Aは、電気エネルギーを用いて人力駆動車Aの推進を補助する補助駆動装置Eを含む自転車である。具体的には、図示される人力駆動車Aは、トレッキングバイクである。人力駆動車Aは、フレームA1、フロントフォークA2、前輪WF、後輪WR、ハンドルH、および、ドライブトレインBをさらに含む。
First Embodiment
With reference to FIG. 1, a human-powered vehicle A on which a power supply device 10 is mounted will be described.
Here, the human-powered vehicle means a vehicle that uses human power at least partially as a driving force for traveling, and includes a vehicle that electrically assists human power. Vehicles that use only a driving force other than human power are not included in the human-powered vehicle. In particular, vehicles that use only an internal combustion engine as a driving force are not included in the human-powered vehicle. Usually, a small and light vehicle is assumed as a human-powered vehicle, and a vehicle that does not require a license to drive on a public road is assumed. The illustrated human-powered vehicle A is a bicycle that includes an auxiliary drive device E that uses electric energy to assist the propulsion of the human-powered vehicle A. Specifically, the illustrated human-powered vehicle A is a trekking bike. The human-powered vehicle A further includes a frame A1, a front fork A2, a front wheel WF, a rear wheel WR, a handlebar H, and a drive train B.

ドライブトレインBは、チェーンドライブタイプである。ドライブトレインBは、クランクアセンブリC、フロントスプロケットアセンブリD1、リアスプロケットアセンブリD2、および、チェーンD3を含む。クランクアセンブリCは、フレームA1に対して回転可能にフレームA1に支持されるクランク軸C1、および、クランク軸C1の両端部のそれぞれに設けられる一対のクランクアームC2を含む。各クランクアームC2の先端には、ペダルPDが回転可能に取り付けられる。ドライブトレインBは、任意のタイプから選択でき、ベルトドライブタイプ、または、シャフトドライブタイプであってもよい。 Drivetrain B is a chain drive type. Drivetrain B includes a crank assembly C, a front sprocket assembly D1, a rear sprocket assembly D2, and a chain D3. Crank assembly C includes a crank shaft C1 supported on frame A1 so as to be rotatable relative to frame A1, and a pair of crank arms C2 provided on each of both ends of crank shaft C1. Pedals PD are rotatably attached to the tip of each crank arm C2. Drivetrain B can be of any type and may be a belt drive type or a shaft drive type.

フロントスプロケットアセンブリD1は、クランク軸C1と一体に回転するようにクランクアセンブリCに設けられる。フロントスプロケットアセンブリD1は、複数のフロントスプロケットD11を含む。リアスプロケットアセンブリD2は、後輪WRのハブHRに設けられる。リアスプロケットアセンブリD2は、複数のリアスプロケットD21を含む。チェーンD3は、複数のフロントスプロケットD11の1つと、複数のリアスプロケットD21の1つとに巻き掛けられる。人力駆動車Aに搭乗するライダーによってペダルPDに加えられる駆動力は、フロントスプロケットアセンブリD1、チェーンD3、および、リアスプロケットアセンブリD2を介して後輪WRに伝達される。 The front sprocket assembly D1 is mounted on the crank assembly C so as to rotate integrally with the crankshaft C1. The front sprocket assembly D1 includes multiple front sprockets D11. The rear sprocket assembly D2 is mounted on the hub HR of the rear wheel WR. The rear sprocket assembly D2 includes multiple rear sprockets D21. The chain D3 is wound around one of the multiple front sprockets D11 and one of the multiple rear sprockets D21. The driving force applied to the pedals PD by the rider of the human-powered vehicle A is transmitted to the rear wheel WR via the front sprocket assembly D1, the chain D3, and the rear sprocket assembly D2.

人力駆動車Aは、コンポーネントCOを備える。コンポーネントCOは、変速装置T、制動装置BD、サスペンションSU、アジャスタブルシートポストASP、補助駆動装置E、サイクルコンピュータSC、ランプL、発電機、無線ユニット、および、コンポーネントCOの操作装置ODの少なくとも1つを含む。本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、所望の選択肢の「1つ以上」を意味する。一例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、その選択肢の数が2つであれば「1つの選択肢のみ」または「2つの選択肢の双方」を意味する。他の例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、その選択肢の数が3つ以上であれば「1つの選択肢のみ」または「2つ以上の任意の選択肢の組み合わせ」を意味する。 The human-powered vehicle A includes a component CO. The component CO includes at least one of a transmission T, a brake BD, a suspension SU, an adjustable seat post ASP, an auxiliary drive E, a cycle computer SC, a lamp L, a generator, a wireless unit, and an operating device OD of the component CO. The expression "at least one" used in this specification means "one or more" of a desired option. As an example, the expression "at least one" used in this specification means "only one option" or "both of two options" if the number of options is two. As another example, the expression "at least one" used in this specification means "only one option" or "any combination of two or more options" if the number of options is three or more.

一例では、操作装置ODは、変速操作装置SL、制動操作装置BL、変速操作装置SLと制動操作装置BLが一体となった変速/制動操作装置、サスペンション操作装置、アジャスタブルシートポスト操作装置、および、補助駆動操作装置の少なくとも1つを含む。各種のコンポーネントCOは、例えば人力駆動車Aに搭載される電力供給装置10から供給される電力、または、個々のコンポーネントCOに搭載される専用の電源から供給される電力等によって動作する。 In one example, the operating device OD includes at least one of a gear shift operating device SL, a brake operating device BL, a gear shift/braking operating device in which the gear shift operating device SL and the brake operating device BL are integrated, a suspension operating device, an adjustable seatpost operating device, and an auxiliary drive operating device. The various components CO are operated by, for example, power supplied from a power supply device 10 mounted on the human-powered vehicle A, or power supplied from a dedicated power source mounted on each component CO.

変速装置Tは、外装変速機を含む。一例では、変速装置Tは、フロントディレーラTFおよびリアディレーラTRの少なくとも1つを含む。フロントディレーラTFは、フレームA1のフロントスプロケットアセンブリD1付近に設けられる。フロントディレーラTFによって、チェーンD3が巻き掛けられるフロントスプロケットD11が変更されることで人力駆動車Aの変速比が変更される。リアディレーラTRは、フレームA1のリアエンドA3に設けられる。リアディレーラTRによって、チェーンD3が巻き掛けられるリアスプロケットD21が変更されることで人力駆動車Aの変速比が変更される。一例では、変速操作装置SLの操作に応じて、変速装置Tが電気的に駆動される。変速装置Tは、内装変速機を含んでいてもよい。 The transmission T includes an external gear changer. In one example, the transmission T includes at least one of a front derailleur TF and a rear derailleur TR. The front derailleur TF is provided near the front sprocket assembly D1 of the frame A1. The front derailleur TF changes the front sprocket D11 around which the chain D3 is wound, thereby changing the gear ratio of the human-powered vehicle A. The rear derailleur TR is provided at the rear end A3 of the frame A1. The rear derailleur TR changes the rear sprocket D21 around which the chain D3 is wound, thereby changing the gear ratio of the human-powered vehicle A. In one example, the transmission T is electrically driven in response to the operation of the shift operating device SL. The transmission T may include an internal gear changer.

制動装置BDは、車輪Wの数に対応する制動装置BDを含む。車輪Wは、前輪WFおよび後輪WRを含む。本実施形態では、前輪WFに対応する制動装置BD、および、後輪WRに対応する制動装置BDが人力駆動車Aに設けられる。2つの制動装置BDは、互いに同様の構成を有していてもよい。制動装置BDは、例えば人力駆動車AのリムRを制動するリムブレーキ装置である。一例では、制動操作装置BLの操作に応じて、対応する制動装置BDが電気的に駆動される。制動装置BDは、人力駆動車Aに搭載されるディスクブレーキロータを制動するディスクブレーキ装置であってもよい。 The braking device BD includes braking devices BD corresponding to the number of wheels W. The wheels W include front wheels WF and rear wheels WR. In this embodiment, a braking device BD corresponding to the front wheels WF and a braking device BD corresponding to the rear wheels WR are provided on the human-powered vehicle A. The two braking devices BD may have the same configuration. The braking device BD is, for example, a rim brake device that brakes the rim R of the human-powered vehicle A. In one example, the corresponding braking device BD is electrically driven in response to the operation of the brake operating device BL. The braking device BD may be a disc brake device that brakes a disc brake rotor mounted on the human-powered vehicle A.

サスペンションSUは、フロントサスペンションSFおよびリアサスペンションの少なくとも1つを含む。フロントサスペンションSFは、前輪WFが地面から受ける衝撃が緩和されるように動作する。リアサスペンションは、後輪WRが地面から受ける衝撃が緩和されるように動作する。一例では、サスペンション操作装置の操作に応じて、対応するサスペンションSUが電気的に駆動されることによりサスペンションSUの動作状態が変更される。サスペンションSUの動作状態は、変位状態、トラベル量、減衰力、および、反発力の少なくとも1つを含む。 The suspension SU includes at least one of a front suspension SF and a rear suspension. The front suspension SF operates to reduce shocks received by the front wheels WF from the ground. The rear suspension operates to reduce shocks received by the rear wheels WR from the ground. In one example, the operating state of the suspension SU is changed by electrically driving the corresponding suspension SU in response to the operation of the suspension operating device. The operating state of the suspension SU includes at least one of a displacement state, a travel amount, a damping force, and a repulsive force.

アジャスタブルシートポストASPは、フレームA1に対するサドルSDの高さが変更されるように動作する。一例では、アジャスタブルシートポスト操作装置の操作に応じて、アジャスタブルシートポストASPが電気的に駆動される。 The adjustable seat post ASP operates to change the height of the saddle SD relative to the frame A1. In one example, the adjustable seat post ASP is electrically driven in response to the operation of the adjustable seat post operating device.

補助駆動装置Eは、人力駆動車Aの推進力がアシストされるように動作する。補助駆動装置Eは、例えばペダルPDに加えられる人力駆動力に応じて動作する。一例では、補助駆動操作装置の操作に応じて、補助駆動装置Eが電気的に駆動される。 The auxiliary drive device E operates to assist the propulsive force of the human-powered vehicle A. The auxiliary drive device E operates, for example, in response to a human-powered driving force applied to the pedal PD. In one example, the auxiliary drive device E is electrically driven in response to the operation of the auxiliary drive operating device.

図2を参照して、システム1の具体的な構成について説明する。システム1は、電力供給装置10と、充電装置30と、サーバ50と、を含む。電力供給装置10は、人力駆動車AのコンポーネントCOに、コンポーネントCOの動作に必要な電力を供給する。電力供給装置10は、人力駆動車Aに搭載される。電力供給装置10は、人力駆動車Aに関する人力駆動車情報を記憶する記憶部12を備える。記憶部12は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリの少なくとも1つを含む。記憶部12は、人力駆動車情報、制御のための各種プログラム、および、予め設定される情報等を記憶する。 The specific configuration of system 1 will be described with reference to FIG. 2. System 1 includes a power supply device 10, a charging device 30, and a server 50. The power supply device 10 supplies the component CO of human-powered vehicle A with the power necessary for the operation of the component CO. The power supply device 10 is mounted on human-powered vehicle A. The power supply device 10 includes a memory unit 12 that stores human-powered vehicle information related to human-powered vehicle A. The memory unit 12 includes at least one of a non-volatile memory and a volatile memory, for example. The memory unit 12 stores human-powered vehicle information, various programs for control, and preset information, etc.

本実施形態において、人力駆動車情報は、人力駆動車Aに搭載される電力供給装置10に関する情報を含まないようにしてもよい。電力供給装置10に関する情報の一例は、電力供給装置10の電圧または温度である。電力供給装置10は、コンポーネントCOに含まれない。電力供給装置10は、1つまたは複数のコンポーネントCOに電力を供給する。電力供給装置10の一例は、図1に示される人力駆動車AのフレームA1に設けられるバッテリである。電力供給装置10は、複数のバッテリセルをハウジング内に備える。 In this embodiment, the human-powered vehicle information may not include information about the power supply device 10 mounted on the human-powered vehicle A. An example of information about the power supply device 10 is the voltage or temperature of the power supply device 10. The power supply device 10 is not included in the component CO. The power supply device 10 supplies power to one or more components CO. An example of the power supply device 10 is a battery provided in the frame A1 of the human-powered vehicle A shown in FIG. 1. The power supply device 10 includes multiple battery cells in a housing.

人力駆動車情報は、人力駆動車Aの走行に関する走行情報、および、人力駆動車Aに搭載されるコンポーネントCOに関するコンポーネント情報の少なくとも1つを含む。走行情報は、ケイデンス、人力駆動車Aの駆動力、人力駆動車Aの車速、人力駆動車Aの加速度、走行路面、空気抵抗、天候、気温、および、人力駆動車Aのライダーに関する情報の少なくとも1つを含む。ケイデンスに関する情報は、クランク軸C1の単位時間当たりの回転数と同義である。人力駆動車Aの駆動力に関する情報は、クランク軸C1に作用するトルク、および、パワーに関する情報を含む。パワーは、ケイデンスとトルクとの積である。人力駆動車Aの車速に関する情報の一例は、人力駆動車Aの走行中の最高速度、平均速度、または速度の変化の推移である。人力駆動車Aの加速度に関する情報の一例は、人力駆動車Aの走行中の最高加速度、平均加速度、または加速度の変化の推移である。走行路面に関する情報の一例は、人力駆動車Aの走行中における走行路面の抵抗または勾配である。空気抵抗に関する情報の一例は、人力駆動車Aの走行中における人力駆動車Aに対する風速、風圧、および、風向等の風力に関する情報である。人力駆動車Aのライダーに関する情報の一例は、ライダーの、心拍数、筋電位、発汗量、消費カロリー、および、体温に関する情報である。走行情報は、人力駆動車Aの走行距離および走行時間の少なくとも1つを含んでいてもよい。 The human-powered vehicle information includes at least one of driving information related to the driving of the human-powered vehicle A and component information related to the component CO installed in the human-powered vehicle A. The driving information includes at least one of the following information: cadence, driving force of the human-powered vehicle A, the vehicle speed of the human-powered vehicle A, the acceleration of the human-powered vehicle A, the road surface on which the vehicle is traveling, air resistance, weather, temperature, and information related to the rider of the human-powered vehicle A. Information related to cadence is synonymous with the number of rotations per unit time of the crankshaft C1. Information related to the driving force of the human-powered vehicle A includes information related to the torque acting on the crankshaft C1 and power. Power is the product of cadence and torque. An example of information related to the vehicle speed of the human-powered vehicle A is the maximum speed, average speed, or change in speed while the human-powered vehicle A is traveling. An example of information related to the acceleration of the human-powered vehicle A is the maximum acceleration, average acceleration, or change in acceleration while the human-powered vehicle A is traveling. An example of the information about the road surface is the resistance or gradient of the road surface on which human-powered vehicle A is traveling. An example of the information about air resistance is information about wind force, such as wind speed, wind pressure, and wind direction, relative to human-powered vehicle A while human-powered vehicle A is traveling. An example of the information about the rider of human-powered vehicle A is information about the rider's heart rate, myoelectric potential, amount of sweat, calories burned, and body temperature. The traveling information may include at least one of the traveling distance and traveling time of human-powered vehicle A.

コンポーネント情報は、コンポーネントCOの動作履歴およびコンポーネントCOが実行するソフトウェアの少なくとも1つに関する情報を含む。コンポーネントCOの動作履歴に関する情報は、変速装置T、制動装置BD、サスペンションSU、アジャスタブルシートポストASP、および、補助駆動装置Eの動作履歴の少なくとも1つを含む。変速装置Tの動作履歴に関する情報は、変速比または変速段の変化の推移に関する情報を含む。制動装置BDの動作履歴に関する情報は、制動装置BDの動作量に関する情報を含む。サスペンションSUの動作履歴に関する情報は、サスペンションSUの動作状態に関する情報を含む。アジャスタブルシートポストASPの動作履歴に関する情報は、シートポストの高さの変化の推移に関する情報を含む。補助駆動装置Eの動作履歴に関する情報は、アシスト比またはアシストモードの変化の推移に関する情報を含む。コンポーネントCOの動作履歴に関する情報は、使用時間、使用回数および電力供給装置10からの電力供給量の少なくとも1つを含んでいてもよい。コンポーネントCOが実行するソフトウェアに関する情報は、変速装置Tを制御するためのソフトウェア情報、制動装置BDを制御するためのソフトウェア情報、サスペンションSUを制御するためのソフトウェア情報、アジャスタブルシートポストASPを制御するためのソフトウェア情報、補助駆動装置Eを制御するためのソフトウェア情報、および、ソフトウェアの現在のバージョンに関するバージョン情報の少なくとも1つを含む。 The component information includes information on at least one of the operation history of the component CO and the software executed by the component CO. The information on the operation history of the component CO includes at least one of the operation history of the transmission T, the brake BD, the suspension SU, the adjustable seat post ASP, and the auxiliary drive E. The information on the operation history of the transmission T includes information on the transition of changes in the gear ratio or the gear stage. The information on the operation history of the brake BD includes information on the operation amount of the brake BD. The information on the operation history of the suspension SU includes information on the operating state of the suspension SU. The information on the operation history of the adjustable seat post ASP includes information on the transition of changes in the height of the seat post. The information on the operation history of the auxiliary drive E includes information on the transition of changes in the assist ratio or the assist mode. The information on the operation history of the component CO may include at least one of the usage time, the number of uses, and the amount of power supplied from the power supply device 10. The information related to the software executed by the component CO includes at least one of software information for controlling the transmission device T, software information for controlling the braking device BD, software information for controlling the suspension SU, software information for controlling the adjustable seat post ASP, software information for controlling the auxiliary drive device E, and version information related to the current version of the software.

電力供給装置10は、人力駆動車情報を取得する第1制御部14をさらに備える。第1制御部14は、CPU(Central Processing Unit)およびMPU(Micro Processing Unit)の少なくとも1つである。第1制御部14は、通信部20を制御することで第1外部装置EP1と通信する。通信部20は、第1外部装置EP1と通信可能に構成される。 The power supply device 10 further includes a first control unit 14 that acquires human-powered vehicle information. The first control unit 14 is at least one of a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro Processing Unit). The first control unit 14 communicates with the first external device EP1 by controlling the communication unit 20. The communication unit 20 is configured to be able to communicate with the first external device EP1.

電力供給装置10は、人力駆動車AのコンポーネントCOと電気的に接続される接続部16をさらに備える。第1制御部14は、接続部16を介して人力駆動車情報を取得する。接続部16は、コンポーネントCOと電力供給装置10とを接続する接続線CWおよび接続線CWが接続されるポートを含む。一例では、接続線CWは、電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)を実行できるように構成される。接続部16は、蓄電部18に接続される。蓄電部18は、一例では複数のバッテリセルで構成される。蓄電部18の電力は、接続部16を介してコンポーネントCOに供給される。 The power supply device 10 further includes a connection unit 16 electrically connected to the component CO of the human-powered vehicle A. The first control unit 14 acquires human-powered vehicle information via the connection unit 16. The connection unit 16 includes a connection line CW that connects the component CO to the power supply device 10 and a port to which the connection line CW is connected. In one example, the connection line CW is configured to be able to perform power line communication (PLC). The connection unit 16 is connected to a power storage unit 18. In one example, the power storage unit 18 is composed of a plurality of battery cells. The power of the power storage unit 18 is supplied to the component CO via the connection unit 16.

電力供給装置10は、人力駆動車Aに着脱可能に取り付けられる取付部22をさらに備える。取付部22は、人力駆動車Aの任意の場所に着脱可能に構成される。一例では、取付部22は、人力駆動車AのフレームA1と着脱可能に構成されるホルダである。 The power supply device 10 further includes an attachment section 22 that is detachably attached to the human-powered vehicle A. The attachment section 22 is configured to be detachably attached to any location of the human-powered vehicle A. In one example, the attachment section 22 is a holder that is detachably attached to the frame A1 of the human-powered vehicle A.

人力駆動車Aは、走行情報を検出するための検出装置DDをさらに含む。検出装置DDは、例えば接続線CWを介して、電力供給装置10に接続される。検出装置DDは、走行情報を検出するように構成される。検出装置DDは、ケイデンスを検出するセンサ、トルクを検出するセンサ、車速を検出するセンサ、加速度を検出するセンサ、走行路面に関する情報を検出するセンサ、空気抵抗を検出するセンサ、天候に関する情報を外部から受信する受信機、気温を検出するセンサ、および、ライダーの情報を検出するセンサの少なくとも1つを含む。 The human-powered vehicle A further includes a detection device DD for detecting driving information. The detection device DD is connected to the power supply device 10, for example, via a connection line CW. The detection device DD is configured to detect driving information. The detection device DD includes at least one of a sensor for detecting cadence, a sensor for detecting torque, a sensor for detecting vehicle speed, a sensor for detecting acceleration, a sensor for detecting information about the road surface on which the vehicle is traveling, a sensor for detecting air resistance, a receiver for receiving weather information from the outside, a sensor for detecting air temperature, and a sensor for detecting rider information.

第1制御部14は、所定の条件が満たされると、人力駆動車情報を取得する。所定の条件は、人力駆動車情報を取得するか否か判断するための条件である。所定の条件は、電力供給装置10の記憶部12に記憶される。所定の条件は、第1所定の条件および第2所定の条件の少なくとも1つを含む。第1所定の条件は、所定のパラメータと閾値との関係に基づいて設定される。一例では、第1制御部14は、所定のパラメータが閾値以上のとき、第1所定の条件が成立したと判定する。所定のパラメータは、人力駆動車Aの総走行距離、人力駆動車Aの総走行時間、および、前回人力駆動車情報を取得してからの時間の少なくとも1つを含む。第2所定の条件は、電力供給装置10と人力駆動車Aとの関係に基づいて設定される。一例では、第1制御部14は、電力供給装置10が人力駆動車Aに取り付けられると、人力駆動車情報を取得する。所定の条件は、第3所定の条件をさらに含んでいてもよい。第3所定の条件は、記憶部12の空き容量に基づいて設定される。第1制御部14は、記憶部12の空き容量が閾値を下回ると、第3所定の条件が成立したと判定する。一例では、第1制御部14は、第1所定の条件および第2所定の条件の少なくとも1つが成立したと判定したとき、人力駆動車情報を取得する。別の例では、第1制御部14は、第1所定の条件および第2所定の条件の少なくとも1つが成立したと判定し、かつ、第3所定の条件が成立したと判定したとき、人力駆動車情報を取得する。 The first control unit 14 acquires human-powered vehicle information when a predetermined condition is satisfied. The predetermined condition is a condition for determining whether or not to acquire human-powered vehicle information. The predetermined condition is stored in the memory unit 12 of the power supply device 10. The predetermined condition includes at least one of a first predetermined condition and a second predetermined condition. The first predetermined condition is set based on the relationship between a predetermined parameter and a threshold value. In one example, the first control unit 14 determines that the first predetermined condition is met when the predetermined parameter is equal to or greater than the threshold value. The predetermined parameters include at least one of the total travel distance of the human-powered vehicle A, the total travel time of the human-powered vehicle A, and the time since the previous acquisition of human-powered vehicle information. The second predetermined condition is set based on the relationship between the power supply device 10 and the human-powered vehicle A. In one example, the first control unit 14 acquires human-powered vehicle information when the power supply device 10 is attached to the human-powered vehicle A. The predetermined conditions may further include a third predetermined condition. The third predetermined condition is set based on the free space of the memory unit 12. The first control unit 14 determines that the third predetermined condition is met when the free space in the storage unit 12 falls below a threshold. In one example, the first control unit 14 acquires the human-powered vehicle information when it determines that at least one of the first predetermined condition and the second predetermined condition is met. In another example, the first control unit 14 acquires the human-powered vehicle information when it determines that at least one of the first predetermined condition and the second predetermined condition is met and also determines that the third predetermined condition is met.

第1制御部14は、人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を第1外部装置EP1から取得する。本実施形態において、第1外部装置EP1は充電装置30を含む。なお、第1外部装置EP1は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末等のスマートデバイスを含んでいてもよい。メンテナンス情報は、人力駆動車AのコンポーネントCOのメンテナンスに関する情報を含む。一例では、メンテナンス情報は、人力駆動車AのコンポーネントCOを使用開始してからの使用回数および使用時間に関する情報の少なくとも1つに基づいて設定される交換時期に関する情報を含む。別の例では、メンテナンス情報は、コンポーネントCOの修理またはリコールに関する情報を含む。メンテナンス情報は、人力駆動車AのコンポーネントCOが実行するソフトウェアの更新に関する情報を含む。一例では、ソフトウェアの更新に関する情報は、コンポーネントCOが実行するソフトウェアのバージョンに関する情報およびコンポーネントCOが実行するソフトウェアの更新内容に関する情報の少なくとも1つを含む。 The first control unit 14 acquires maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information from the first external device EP1. In this embodiment, the first external device EP1 includes a charging device 30. The first external device EP1 may include a smart device such as a personal computer, a smartphone, or a tablet terminal. The maintenance information includes information related to the maintenance of the component CO of the human-powered vehicle A. In one example, the maintenance information includes information related to the replacement timing that is set based on at least one of information related to the number of times the component CO of the human-powered vehicle A has been used since it began to be used and information related to the duration of use. In another example, the maintenance information includes information related to the repair or recall of the component CO. The maintenance information includes information related to the update of the software executed by the component CO of the human-powered vehicle A. In one example, the information related to the software update includes at least one of information related to the version of the software executed by the component CO and information related to the update content of the software executed by the component CO.

第1制御部14は、メンテナンス情報を、報知装置60に報知させる。報知装置60は、例えば、LED(Light Emitting Diode)、スピーカ、振動装置、および、サイクルコンピュータSCを含む。報知装置60は、コンポーネントCOのソフトウェアの更新が実行中であることを示す情報およびコンポーネントCOのソフトウェアの更新が完了したことを示す情報の少なくとも1つを報知するように構成されていてもよい。 The first control unit 14 causes the notification device 60 to notify the maintenance information. The notification device 60 includes, for example, an LED (Light Emitting Diode), a speaker, a vibration device, and a cycle computer SC. The notification device 60 may be configured to notify at least one of information indicating that a software update of the component CO is being performed and information indicating that the software update of the component CO has been completed.

電力供給装置10は、充電装置30によって充電される。充電装置30は、記憶部12の人力駆動車情報を取得する第2制御部34を備える。第2制御部34は、CPUおよびMPUの少なくとも1つを含む。第2制御部34は、通信部40を制御することで、第2外部装置EP2と通信する。通信部40は第2外部装置EP2と通信可能に構成される。充電装置30は、電力供給装置10と電気的に接続される受付部36を備える。一例では、受付部36は、コネクタである。第2制御部34は、受付部36を介して人力駆動車情報を電力供給装置10から取得する。 The power supply device 10 is charged by the charging device 30. The charging device 30 includes a second control unit 34 that acquires human-powered vehicle information from the memory unit 12. The second control unit 34 includes at least one of a CPU and an MPU. The second control unit 34 communicates with the second external device EP2 by controlling the communication unit 40. The communication unit 40 is configured to be able to communicate with the second external device EP2. The charging device 30 includes a reception unit 36 that is electrically connected to the power supply device 10. In one example, the reception unit 36 is a connector. The second control unit 34 acquires human-powered vehicle information from the power supply device 10 via the reception unit 36.

充電装置30は、人力駆動車情報を記憶する記憶部32および電力供給装置10の蓄電部18を充電するための電力を供給する電源部38をさらに含む。記憶部32は、人力駆動車情報、制御のための各種プログラム、および、予め設定される情報等を記憶する。電源部38は、受付部36と電気的に接続され、受付部36を介して電力供給装置10の蓄電部18に電力を供給する。電源部38は、外部電源と接続されるように構成されていてもよい。 The charging device 30 further includes a memory unit 32 that stores human-powered vehicle information, and a power supply unit 38 that supplies power for charging the power storage unit 18 of the power supply device 10. The memory unit 32 stores human-powered vehicle information, various programs for control, and pre-set information. The power supply unit 38 is electrically connected to the reception unit 36, and supplies power to the power storage unit 18 of the power supply device 10 via the reception unit 36. The power supply unit 38 may be configured to be connected to an external power source.

第2制御部34は、取得した人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を第2外部装置EP2から取得する。第2外部装置EP2は、第1外部装置EP1と異なる。本実施形態において、第2外部装置EP2はサーバ50を含む。サーバ50は、人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を出力するサーバである。本実施形態において、サーバ50はクラウド環境に設けられている。第2制御部34は、サーバ50から取得したメンテナンス情報を電力供給装置10に出力する。なお、第2外部装置EP2は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末等のスマートデバイスを含んでいてもよい。 The second control unit 34 acquires maintenance information corresponding to the acquired human-powered vehicle information from the second external device EP2. The second external device EP2 is different from the first external device EP1. In this embodiment, the second external device EP2 includes a server 50. The server 50 is a server that outputs maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information. In this embodiment, the server 50 is provided in a cloud environment. The second control unit 34 outputs the maintenance information acquired from the server 50 to the power supply device 10. Note that the second external device EP2 may include a smart device such as a personal computer, a smartphone, or a tablet terminal.

図3を参照して、第1制御部14が実行する制御の一例について説明する。
第1制御部14は、ステップS11において、電力供給装置10が充電装置30に取り付けられているか否かを判定する。具体的には、第1制御部14は、充電装置30の受付部36と電気的に接続されているか否か、および、通信部20を介して充電装置30と通信可能か否かを判定する。少なくとも1つが否定判定の場合、第1制御部14は、電力供給装置10が充電装置30に取り付けられていないと判定する。第1制御部14は、ステップS11において、充電装置30に取り付けられていないと判定した場合、ステップS12の処理に移行する。第1制御部14は、ステップS11において、充電装置30に取り付けられていると判定した場合、ステップS18の処理に移行する。
An example of the control executed by the first control unit 14 will be described with reference to FIG.
In step S11, the first control unit 14 determines whether the power supply device 10 is attached to the charging device 30. Specifically, the first control unit 14 determines whether the power supply device 10 is electrically connected to the reception unit 36 of the charging device 30 and whether communication with the charging device 30 is possible via the communication unit 20. If at least one of the determinations is negative, the first control unit 14 determines that the power supply device 10 is not attached to the charging device 30. If the first control unit 14 determines in step S11 that the power supply device 10 is not attached to the charging device 30, the process proceeds to step S12. If the first control unit 14 determines in step S11 that the power supply device 10 is attached to the charging device 30, the process proceeds to step S18.

第1制御部14は、ステップS12において、人力駆動車Aに取り付けられているか否かを判定する。具体的には、第1制御部14は、接続部16がコンポーネントCOと電気的に接続されているか否かを判定する。第1制御部14は、ステップS12において、人力駆動車Aに取り付けられていると判定した場合、ステップS13の処理に移行する。第1制御部14は、ステップS12において、人力駆動車Aに取り付けられていないと判定した場合、ステップS11の処理を再度実行する。 In step S12, the first control unit 14 determines whether or not the connection unit 16 is attached to the human-powered vehicle A. Specifically, the first control unit 14 determines whether or not the connection unit 16 is electrically connected to the component CO. If the first control unit 14 determines in step S12 that the connection unit 16 is attached to the human-powered vehicle A, the process proceeds to step S13. If the first control unit 14 determines in step S12 that the connection unit 16 is not attached to the human-powered vehicle A, the process repeats step S11.

第1制御部14は、ステップS13において、記憶部12にメンテナンス情報が保存されているか否かを判定する。第1制御部14は、ステップS13において、記憶部12にメンテナンス情報が保存されていると判定した場合、ステップS14の処理に移行する。第1制御部14は、ステップS13において、記憶部12にメンテナンス情報が保存されていないと判定した場合、ステップS15の処理に移行する。 In step S13, the first control unit 14 determines whether or not maintenance information is stored in the memory unit 12. If the first control unit 14 determines in step S13 that maintenance information is stored in the memory unit 12, the process proceeds to step S14. If the first control unit 14 determines in step S13 that maintenance information is not stored in the memory unit 12, the process proceeds to step S15.

第1制御部14は、ステップS14において、メンテナンス情報に基づく更新およびメンテナンス情報の報知を行う。具体的には、第1制御部14は、メンテナンス情報に基づいてコンポーネントCOのソフトウェアの更新を行う。第1制御部14は、メンテナンス情報を報知装置60に報知させる。第1制御部14は、ステップS14の終了後、ステップS15の処理に移行する。 In step S14, the first control unit 14 performs an update based on the maintenance information and notifies the maintenance information. Specifically, the first control unit 14 updates the software of the component CO based on the maintenance information. The first control unit 14 causes the notification device 60 to notify the maintenance information. After completing step S14, the first control unit 14 proceeds to the process of step S15.

第1制御部14は、ステップS15において、所定の条件が成立したか否かを判定する。第1制御部14は、ステップS15において、所定の条件が成立したと判定した場合、ステップS16の処理に移行する。第1制御部14は、ステップS15において、所定の条件が成立していないと判定した場合、ステップS15の処理を再度実行する。 In step S15, the first control unit 14 determines whether or not a predetermined condition is satisfied. If the first control unit 14 determines in step S15 that the predetermined condition is satisfied, the process proceeds to step S16. If the first control unit 14 determines in step S15 that the predetermined condition is not satisfied, the process repeats step S15.

第1制御部14は、ステップS16において、人力駆動車情報の取得および保存を行う。具体的には、第1制御部14は、ステップS16において、コンポーネントCOから人力駆動車情報を取得し、取得した人力駆動車情報を記憶部12に保存する。第1制御部14は、ステップS16の終了後、ステップS17の処理に移行する。 In step S16, the first control unit 14 acquires and stores the human-powered vehicle information. Specifically, in step S16, the first control unit 14 acquires the human-powered vehicle information from the component CO and stores the acquired human-powered vehicle information in the memory unit 12. After completing step S16, the first control unit 14 proceeds to the processing of step S17.

第1制御部14は、ステップS17において、充電装置30に取り付けられたか否かを判定する。第1制御部14は、ステップS17において、充電装置30に取り付けられたと判定した場合、ステップS18の処理に移行する。第1制御部14は、ステップS17において充電装置30に取り付けられていないと判定した場合、ステップS12の処理を再度実行する。 In step S17, the first control unit 14 determines whether or not the battery has been attached to the charging device 30. If the first control unit 14 determines in step S17 that the battery has been attached to the charging device 30, the process proceeds to step S18. If the first control unit 14 determines in step S17 that the battery has not been attached to the charging device 30, the process repeats step S12.

第1制御部14は、ステップS18において、人力駆動車情報が記憶部12に保存されているか否かを判定する。第1制御部14は、ステップS18において、人力駆動車情報が記憶部12に保存されていると判定した場合、ステップS19の処理に移行する。第1制御部14は、ステップS18において、人力駆動車情報が記憶部12に保存されていないと判定した場合、制御を終了する。 In step S18, the first control unit 14 determines whether or not the human-powered vehicle information is stored in the memory unit 12. If the first control unit 14 determines in step S18 that the human-powered vehicle information is stored in the memory unit 12, the process proceeds to step S19. If the first control unit 14 determines in step S18 that the human-powered vehicle information is not stored in the memory unit 12, the control ends.

第1制御部14は、ステップS19において、人力駆動車情報を充電装置30に出力する。具体的には、第1制御部14は、人力駆動車情報を充電装置30の記憶部32に保存する。第1制御部14は、ステップS19の終了後、制御を終了する。第1制御部14は、ステップS11からS19の処理を定期的に実行することで、人力駆動車情報を出力し、出力した人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を取得する。 In step S19, the first control unit 14 outputs the human-powered vehicle information to the charging device 30. Specifically, the first control unit 14 stores the human-powered vehicle information in the memory unit 32 of the charging device 30. After step S19 ends, the first control unit 14 ends control. The first control unit 14 periodically executes the processes of steps S11 to S19 to output the human-powered vehicle information and obtain maintenance information corresponding to the output human-powered vehicle information.

図4を参照して、第2制御部34が実行する制御の一例について説明する。
第2制御部34は、ステップS21において、電力供給装置10が充電装置30に取り付けられているか否かを判定する。具体的には、第2制御部34は、受付部36を介して電力供給装置10と電気的に接続されているか、および、通信部40を介して電力供給装置10と通信可能か否かを判定する。第2制御部34は、少なくとも1つが否定判定の場合、電力供給装置10が充電装置30に取り付けられていないと判定する。第2制御部34は、ステップS21において、電力供給装置10が充電装置30に取り付けられていると判定した場合、ステップS22の処理に移行する。第2制御部34は、ステップS21において、電力供給装置10が充電装置30に取り付けられていないと判定した場合、制御を終了する。
An example of the control executed by the second control unit 34 will be described with reference to FIG.
In step S21, the second control unit 34 determines whether the power supply device 10 is attached to the charging device 30. Specifically, the second control unit 34 determines whether the power supply device 10 is electrically connected to the power supply device 10 via the reception unit 36, and whether communication with the power supply device 10 is possible via the communication unit 40. If at least one of the determinations is negative, the second control unit 34 determines that the power supply device 10 is not attached to the charging device 30. If the second control unit 34 determines in step S21 that the power supply device 10 is attached to the charging device 30, the second control unit 34 proceeds to processing in step S22. If the second control unit 34 determines in step S21 that the power supply device 10 is not attached to the charging device 30, the second control unit 34 ends the control.

第2制御部34は、ステップS22において、人力駆動車情報が記憶部32に保存されているか否かを判定する。第2制御部34は、ステップS22において、人力駆動車情報が記憶部32に保存されていると判定した場合、ステップS23の処理に移行する。第2制御部34は、ステップS22において、人力駆動車情報が記憶部32に保存されていないと判定した場合、ステップS25の処理に移行する。 In step S22, the second control unit 34 determines whether or not the human-powered vehicle information is stored in the memory unit 32. If the second control unit 34 determines in step S22 that the human-powered vehicle information is stored in the memory unit 32, the process proceeds to step S23. If the second control unit 34 determines in step S22 that the human-powered vehicle information is not stored in the memory unit 32, the process proceeds to step S25.

第2制御部34は、ステップS23において、充電装置30がサーバ50と接続されているか否かを判定する。具体的には、第2制御部34は、通信部40を介してサーバ50と通信できるか否かを判定する。第2制御部34は、ステップS23において、サーバ50と接続されていると判定した場合、ステップS24の処理に移行する。第2制御部34は、ステップS23において、サーバ50と接続されていないと判定した場合、ステップS25の処理に移行する。 In step S23, the second control unit 34 determines whether the charging device 30 is connected to the server 50. Specifically, the second control unit 34 determines whether it is possible to communicate with the server 50 via the communication unit 40. If the second control unit 34 determines in step S23 that it is connected to the server 50, it proceeds to processing in step S24. If the second control unit 34 determines in step S23 that it is not connected to the server 50, it proceeds to processing in step S25.

第2制御部34は、ステップS24において、人力駆動車情報をサーバ50へ出力する。具体的には、第2制御部34は、通信部40を介してサーバ50に人力駆動車情報を送信してサーバ50に保存させる。第2制御部34は、ステップS24の終了後、ステップS25の処理に移行する。 In step S24, the second control unit 34 outputs the human-powered vehicle information to the server 50. Specifically, the second control unit 34 transmits the human-powered vehicle information to the server 50 via the communication unit 40 and causes the server 50 to store the information. After completing step S24, the second control unit 34 proceeds to processing in step S25.

第2制御部34は、ステップS25において、メンテナンス情報が記憶部32に保存されているか否かを判定する。第2制御部34は、ステップS25において、メンテナンス情報が記憶部32に保存されていると判定した場合、ステップS26の処理に移行する。第2制御部34は、ステップS25において、メンテナンス情報が記憶部32に保存されていないと判定した場合、制御を終了する。 In step S25, the second control unit 34 determines whether or not the maintenance information is stored in the storage unit 32. If the second control unit 34 determines in step S25 that the maintenance information is stored in the storage unit 32, the process proceeds to step S26. If the second control unit 34 determines in step S25 that the maintenance information is not stored in the storage unit 32, the control ends.

第2制御部34は、ステップS26において、メンテナンス情報を電力供給装置10に出力する。具体的には、第2制御部34は、メンテナンス情報を電力供給装置10の記憶部12に保存する。第2制御部34は、ステップS26の終了後、制御を終了する。第2制御部34は、ステップS21からS26の処理を定期的に実行することで、人力駆動車情報と人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を入出力する。 In step S26, the second control unit 34 outputs the maintenance information to the power supply device 10. Specifically, the second control unit 34 stores the maintenance information in the memory unit 12 of the power supply device 10. After step S26 ends, the second control unit 34 ends control. The second control unit 34 periodically executes the processes of steps S21 to S26 to input and output human-powered vehicle information and maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information.

図5を参照して、システム1における制御方法について説明する。具体的には、システム1を構成する各要素の人力駆動車情報および対応するメンテナンス情報の入出力方法について説明する。 The control method in system 1 will be described with reference to FIG. 5. Specifically, the input/output method of human-powered vehicle information and corresponding maintenance information for each element constituting system 1 will be described.

電力供給装置10と、充電装置30と、サーバ50と、を備えるシステムにおける制御方法は、記憶部12に記憶された人力駆動車情報を、第1制御部14が、充電装置30に出力するステップと、電力供給装置10から出力された人力駆動車情報を、第2制御部34が、サーバ50に出力するステップと、充電装置30から出力された人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を、サーバ50が、充電装置30に出力するステップと、メンテナンス情報を、第2制御部34が、電力供給装置10に出力するステップと、を備える。 The control method in a system including a power supply device 10, a charging device 30, and a server 50 includes a step in which the first control unit 14 outputs human-powered vehicle information stored in the memory unit 12 to the charging device 30, a step in which the second control unit 34 outputs the human-powered vehicle information output from the power supply device 10 to the server 50, a step in which the server 50 outputs maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information output from the charging device 30 to the charging device 30, and a step in which the second control unit 34 outputs the maintenance information to the power supply device 10.

電力供給装置10の第1制御部14は、充電装置30に接続されているとき、ステップS31において、人力駆動車情報を充電装置30に出力する。人力駆動車情報を取得した充電装置30の第2制御部34は、サーバ50に接続されているとき、ステップS32において、人力駆動車情報をサーバ50に出力する。人力駆動車情報を取得したサーバ50は、ステップS33において、人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を充電装置30に出力する。メンテナンス情報を取得した充電装置30は、ステップS34において、メンテナンス情報を電力供給装置10に出力する。第1制御部14は、人力駆動車Aに接続されているとき、ステップS35において、人力駆動車Aの報知装置60にメンテナンス情報を出力する。第1制御部14は、ステップS36において、人力駆動車AのコンポーネントCOにメンテナンス情報を出力する。第1制御部14は、ステップS37において、コンポーネントCOから出力されたコンポーネントCOのソフトウェアの更新が完了したメンテナンス完了情報を取得する。第1制御部14は、ステップS38において、メンテナンス完了情報を報知装置60に出力する。 When the first control unit 14 of the power supply device 10 is connected to the charging device 30, in step S31, it outputs the human-powered vehicle information to the charging device 30. When the second control unit 34 of the charging device 30 that has acquired the human-powered vehicle information is connected to the server 50, in step S32, it outputs the human-powered vehicle information to the server 50. In step S33, the server 50 that has acquired the human-powered vehicle information outputs maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information to the charging device 30. In step S34, the charging device 30 that has acquired the maintenance information outputs the maintenance information to the power supply device 10. When the first control unit 14 is connected to the human-powered vehicle A, in step S35, it outputs the maintenance information to the notification device 60 of the human-powered vehicle A. In step S36, the first control unit 14 outputs the maintenance information to the component CO of the human-powered vehicle A. In step S37, the first control unit 14 acquires maintenance completion information that indicates that the software update of the component CO has been completed, output from the component CO. In step S38, the first control unit 14 outputs maintenance completion information to the notification device 60.

<第2実施形態>
図6を参照して、第2実施形態のシステム100について説明する。第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
Second Embodiment
A system 100 according to the second embodiment will be described with reference to Fig. 6. Configurations common to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first embodiment, and duplicated descriptions will be omitted.

第2実施形態のシステム100は、コンポーネントCO、電力供給装置10、充電装置30、および、サーバ50を含む。第1制御部14は、無線通信によって人力駆動車情報を取得する。第1制御部14は、通信部20を介してコンポーネントCOおよび充電装置30と無線通信する。通信部20は、無線通信できるように構成される。一例では、通信部20は無線通信モジュールを含む。なお、第1制御部14は、検出装置DDおよび報知装置60の少なくとも1つと無線通信できるように構成されていてもよい。また、接続部16がコイルを含み、コンポーネントCOに非接触的に給電できるように構成されてもよい。 The system 100 of the second embodiment includes a component CO, a power supply device 10, a charging device 30, and a server 50. The first control unit 14 acquires human-powered vehicle information by wireless communication. The first control unit 14 wirelessly communicates with the component CO and the charging device 30 via the communication unit 20. The communication unit 20 is configured to be capable of wireless communication. In one example, the communication unit 20 includes a wireless communication module. The first control unit 14 may be configured to be capable of wireless communication with at least one of the detection device DD and the notification device 60. The connection unit 16 may also include a coil and be configured to be capable of contactlessly supplying power to the component CO.

第2制御部34は、無線通信によって人力駆動車情報を取得する。通信部40は、電力供給装置10およびサーバ50と無線通信できるように構成される。一例では、通信部40は無線通信モジュールを含む。受付部36は、電力供給装置10の蓄電部18に非接触的に給電できる。一例では、受付部36はコイルを含む。 The second control unit 34 acquires human-powered vehicle information through wireless communication. The communication unit 40 is configured to be able to communicate wirelessly with the power supply device 10 and the server 50. In one example, the communication unit 40 includes a wireless communication module. The reception unit 36 can supply power to the power storage unit 18 of the power supply device 10 in a contactless manner. In one example, the reception unit 36 includes a coil.

<第3実施形態>
図1および図7を参照して、第3実施形態のコンポーネント200について説明する。第1実施形態または第2実施形態と共通する構成については、第1実施形態または第2実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
Third Embodiment
A component 200 according to the third embodiment will be described with reference to Fig. 1 and Fig. 7. Configurations common to the first or second embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first or second embodiment, and duplicated descriptions will be omitted.

コンポーネント200は、人力駆動車Aに関する人力駆動車情報を記憶する記憶部202と、記憶部202の人力駆動車情報を第2外部装置EP2に出力する第3制御部204と、人力駆動車Aに着脱可能に取り付けられる取付部210と、を備える。コンポーネント200の一例は、人力駆動車Aに取り付けられるランプLである。記憶部202は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリの少なくとも1つを含む。記憶部202は、人力駆動車情報、制御のための各種プログラム、および、予め設定される情報等を記憶する。第3制御部204は、CPUおよびMPUの少なくとも1つを含む。取付部210の一例は、フロントフォークA2に取り付け可能に構成されたクランプである。ランプLは、人力駆動車AのハンドルHに取り付けられる構成であってもよい。 The component 200 includes a memory unit 202 that stores human-powered vehicle information related to the human-powered vehicle A, a third control unit 204 that outputs the human-powered vehicle information in the memory unit 202 to the second external device EP2, and an attachment unit 210 that is detachably attached to the human-powered vehicle A. An example of the component 200 is a lamp L that is attached to the human-powered vehicle A. The memory unit 202 includes at least one of a non-volatile memory and a volatile memory, for example. The memory unit 202 stores human-powered vehicle information, various programs for control, and preset information, etc. The third control unit 204 includes at least one of a CPU and an MPU. An example of the attachment unit 210 is a clamp that is configured to be attachable to the front fork A2. The lamp L may be configured to be attached to the handle H of the human-powered vehicle A.

コンポーネント200は、他のコンポーネントCOおよび第2外部装置EP2と無線通信が可能な通信部206を含む。一例では、通信部206は無線モジュールを含む。コンポーネント200は、蓄電部208をさらに含む。蓄電部208は、コンポーネント200の動作に必要な電力を供給する。蓄電部208の一例は、キャパシタである。 The component 200 includes a communication unit 206 capable of wireless communication with other components CO and the second external device EP2. In one example, the communication unit 206 includes a wireless module. The component 200 further includes a power storage unit 208. The power storage unit 208 supplies power required for the operation of the component 200. An example of the power storage unit 208 is a capacitor.

第3制御部204は、通信部206を介して、他のコンポーネントCOから人力駆動車情報を取得し、人力駆動車情報を第2外部装置EP2に出力する。一例では、第2外部装置EP2は、サーバ50である。第2外部装置EP2は、第3制御部204から取得した人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を、コンポーネント200に出力する。 The third control unit 204 acquires human-powered vehicle information from another component CO via the communication unit 206, and outputs the human-powered vehicle information to the second external device EP2. In one example, the second external device EP2 is the server 50. The second external device EP2 outputs maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information acquired from the third control unit 204 to the component 200.

図8を参照して、コンポーネント200の第3制御部204が実行する制御の一例について説明する。
第3制御部204は、ステップS41において、他のコンポーネントCOと接続されているか否かを判定する。具体的には、第3制御部204は、通信部206を介して他のコンポーネントCOと無線通信が可能か否かを判定する。第3制御部204は、ステップS41において、他のコンポーネントCOと接続されていると判定した場合、ステップS42の処理に移行する。第3制御部204は、ステップS41において、他のコンポーネントCOと接続されていないと判定した場合、ステップS41の処理を再度実行する。
An example of the control executed by the third control unit 204 of the component 200 will be described with reference to FIG.
In step S41, the third control unit 204 determines whether or not it is connected to another component CO. Specifically, the third control unit 204 determines whether or not wireless communication with the other component CO is possible via the communication unit 206. If the third control unit 204 determines in step S41 that it is connected to another component CO, it proceeds to processing in step S42. If the third control unit 204 determines in step S41 that it is not connected to another component CO, it executes the processing of step S41 again.

第3制御部204は、ステップS42において、他のコンポーネントCOから人力駆動車情報を取得し、記憶部202に保存する。第3制御部204は、ステップS42の終了後、ステップS43の処理に移行する。 In step S42, the third control unit 204 acquires human-powered vehicle information from the other component CO and stores it in the memory unit 202. After completing step S42, the third control unit 204 proceeds to processing in step S43.

第3制御部204は、ステップS43において、サーバ50と接続されているか否かを判定する。具体的には、第3制御部204は、通信部206を介してサーバ50と無線通信可能か否かを判定する。第3制御部204は、ステップS43において、サーバ50と接続されていると判定した場合、ステップS44の処理に移行する。第3制御部204は、ステップS43において、サーバ50と接続されていないと判定した場合、ステップS41の処理を再度実行する。 In step S43, the third control unit 204 determines whether or not it is connected to the server 50. Specifically, the third control unit 204 determines whether or not wireless communication with the server 50 is possible via the communication unit 206. If the third control unit 204 determines in step S43 that it is connected to the server 50, it proceeds to processing in step S44. If the third control unit 204 determines in step S43 that it is not connected to the server 50, it executes the processing in step S41 again.

第3制御部204は、ステップS44において、人力駆動車情報をサーバ50へ出力する。第3制御部204は、ステップS44の終了後、制御を終了する。第3制御部204は、ステップS41からステップS44の処理を定期的に実行することで、人力駆動車情報をサーバ50に定期的に出力する。 In step S44, the third control unit 204 outputs the human-powered vehicle information to the server 50. After step S44 ends, the third control unit 204 ends control. The third control unit 204 periodically executes the processes from step S41 to step S44, thereby periodically outputting the human-powered vehicle information to the server 50.

<変形例>
各実施形態に関する説明は、本発明に従う電力供給装置、充電装置、コンポーネント、および、制御方法が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う電力供給装置、充電装置、コンポーネント、および、制御方法は、例えば以下に示される各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
<Modification>
The explanations of each embodiment are merely examples of possible forms of the power supply device, charging device, components, and control method according to the present invention, and are not intended to limit the forms. The power supply device, charging device, components, and control method according to the present invention may take the form of, for example, a modified version of each embodiment shown below, or a combination of at least two mutually compatible modified versions. In the following modified versions, parts common to the embodiments are given the same reference numerals as the embodiments, and their explanations are omitted.

・記憶部12、記憶部32、および、記憶部202は、対応する第1制御部14、第2制御部34、および、第3制御部204のインストラクションポインタを初期のアドレスに変更するリセット命令を複数記憶していてもよい。通常と異なるプログラムを実行している場合に、リセット命令によりインストラクションポインタのアドレスを初期のアドレスに戻し、正常のプログラムを実行することができる可能性を高くすることができる。 - The memory unit 12, memory unit 32, and memory unit 202 may store multiple reset instructions that change the instruction pointers of the corresponding first control unit 14, second control unit 34, and third control unit 204 to initial addresses. When an unusual program is being executed, the reset instruction can return the address of the instruction pointer to the initial address, increasing the possibility that a normal program can be executed.

・人力駆動車Aの種類は、任意に変更可能である。一例では、人力駆動車Aは、ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、シティサイクル、カーゴバイク、リカンベント、または、キックスケータである。 - The type of human-powered vehicle A can be changed as desired. In one example, human-powered vehicle A is a road bike, a mountain bike, a cross bike, a city cycle, a cargo bike, a recumbent bike, or a kick scooter.

1,100…システム、10…電力供給装置、12…記憶部、14…第1制御部、16…接続部、22…取付部、30…充電装置、34…第2制御部、36…受付部、50…サーバ、60…報知装置、200…コンポーネント、202…記憶部、204…第3制御部、210…取付部、A…人力駆動車、EP1…第1外部装置、EP2…第2外部装置。 1,100...system, 10...power supply device, 12...storage unit, 14...first control unit, 16...connection unit, 22...mounting unit, 30...charging device, 34...second control unit, 36...reception unit, 50...server, 60...alarm device, 200...component, 202...storage unit, 204...third control unit, 210...mounting unit, A...human-powered vehicle, EP1...first external device, EP2...second external device.

Claims (15)

人力駆動車に搭載される電力供給装置であって、
前記人力駆動車に関する人力駆動車情報を記憶する記憶部と、
前記電力供給装置を充電する充電装置とは異なる報知装置に、前記人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を出力する第1制御部と、を備え
前記メンテナンス情報は、前記人力駆動車のコンポーネントが実行するソフトウェアの更新に関する情報を含む、電力供給装置。
A power supply device mounted on a human-powered vehicle,
a storage unit for storing human-powered vehicle information relating to the human-powered vehicle;
a first control unit that outputs maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information to a notification device different from a charging device that charges the power supply device ,
The power supply device , wherein the maintenance information includes information regarding software updates executed by components of the human-powered vehicle .
人力駆動車に搭載される電力供給装置であって、
前記人力駆動車に関する人力駆動車情報を記憶する記憶部と、
前記人力駆動車情報を取得する第1制御部と、を備え、
前記第1制御部は、前記人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を第1外部装置から取得する、電力供給装置。
A power supply device mounted on a human-powered vehicle,
a storage unit for storing human-powered vehicle information relating to the human-powered vehicle;
a first control unit that acquires the human-powered vehicle information,
The first control unit acquires maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information from a first external device.
人力駆動車に搭載される電力供給装置であって、
前記人力駆動車に関する人力駆動車情報を記憶する記憶部と、
無線通信によって前記人力駆動車情報を取得する第1制御部と、を備え、
前記第1制御部は、前記人力駆動車情報に対応するメンテナンス情報を第1外部装置から取得する、電力供給装置。
A power supply device mounted on a human-powered vehicle,
a storage unit for storing human-powered vehicle information relating to the human-powered vehicle;
a first control unit that acquires the human-powered vehicle information through wireless communication,
The first control unit acquires maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information from a first external device.
前記人力駆動車情報は、前記人力駆動車の走行に関する走行情報、および、前記人力駆動車に搭載されたコンポーネントに関するコンポーネント情報の少なくとも1つを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 3, wherein the human-powered vehicle information includes at least one of driving information related to the driving of the human-powered vehicle and component information related to components installed in the human-powered vehicle. 前記走行情報は、ケイデンス、前記人力駆動車の駆動力、前記人力駆動車の車速、前記人力駆動車の加速度、走行路面、空気抵抗、天候、気温、および、前記人力駆動車のライダーに関する情報の少なくとも1つを含む、請求項4に記載の電力供給装置。 The power supply device according to claim 4, wherein the driving information includes at least one of the following: cadence, driving force of the human-powered vehicle, vehicle speed of the human-powered vehicle, acceleration of the human-powered vehicle, road surface, air resistance, weather, temperature, and information about the rider of the human-powered vehicle. 前記コンポーネント情報は、前記コンポーネントの動作履歴および前記コンポーネントが実行するソフトウェアの少なくとも1つに関する情報を含む、請求項4または5に記載の電力供給装置。 The power supply device according to claim 4 or 5, wherein the component information includes information regarding at least one of the operation history of the component and the software executed by the component. 前記第1制御部は、所定の条件が満たされると、前記人力駆動車情報を取得する、請求項1から6のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 6, wherein the first control unit acquires the human-powered vehicle information when a predetermined condition is satisfied. 前記人力駆動車に搭載されたコンポーネントと電気的に接続される接続部をさらに備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 7, further comprising a connection part electrically connected to a component mounted on the human-powered vehicle. 前記第1制御部は、前記接続部を介して前記人力駆動車情報を取得する、請求項8に記載の電力供給装置。 The power supply device according to claim 8, wherein the first control unit acquires the human-powered vehicle information via the connection unit. 前記メンテナンス情報は、前記人力駆動車に搭載されたコンポーネントのメンテナンスに関する情報を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 3, wherein the maintenance information includes information regarding maintenance of components mounted on the human-powered vehicle. 前記メンテナンス情報は、前記人力駆動車のコンポーネントが実行するソフトウェアの更新に関する情報を含む、請求項2または3に記載の電力供給装置。 The power supply device according to claim 2 or 3 , wherein the maintenance information includes information regarding updates to software executed by components of the human-powered vehicle. 前記第1制御部は、前記メンテナンス情報を、報知装置に報知させる、請求項1から3、10、11のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 3, 10, and 11, wherein the first control unit causes an alarm device to notify the maintenance information. 前記人力駆動車に搭載されたコンポーネントに、前記コンポーネントの動作に必要な電力を供給する、請求項1から12のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 12, which supplies power required for the operation of a component mounted on the human-powered vehicle. 前記人力駆動車に着脱可能に取り付けられる取付部をさらに備える、請求項1から13のいずれか一項に記載の電力供給装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 13, further comprising an attachment part that can be detachably attached to the human-powered vehicle. 請求項1から14のいずれか一項に記載の電力供給装置と、
前記電力供給装置を充電する充電装置と、
前記人力駆動車情報に対応する前記メンテナンス情報を出力するサーバと、を備えるシステムにおける制御方法であって、
前記記憶部に記憶された前記人力駆動車情報を、前記第1制御部が、前記充電装置に出力するステップと、
前記電力供給装置から出力された前記人力駆動車情報を、第2制御部が、前記サーバに出力するステップと、
前記充電装置から出力された前記人力駆動車情報に対応する前記メンテナンス情報を、前記サーバが、前記充電装置に出力するステップと、
前記メンテナンス情報を、前記第2制御部が、前記電力供給装置に出力するステップと、を備える制御方法。
A power supply device according to any one of claims 1 to 14;
A charging device that charges the power supply device;
a server that outputs the maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information,
a step of the first control unit outputting the human-powered vehicle information stored in the storage unit to the charging device;
a second control unit outputting the human-powered vehicle information output from the power supply device to the server;
a step of the server outputting, to the charging device, the maintenance information corresponding to the human-powered vehicle information output from the charging device;
and a step of the second control unit outputting the maintenance information to the power supply device.
JP2019027510A 2019-02-19 2019-02-19 Power supply device and control method Active JP7579629B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027510A JP7579629B2 (en) 2019-02-19 2019-02-19 Power supply device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027510A JP7579629B2 (en) 2019-02-19 2019-02-19 Power supply device and control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020131898A JP2020131898A (en) 2020-08-31
JP7579629B2 true JP7579629B2 (en) 2024-11-08

Family

ID=72262080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027510A Active JP7579629B2 (en) 2019-02-19 2019-02-19 Power supply device and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7579629B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122180A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Small-sized electric vehicle with motor assist function
JP2007285972A (en) 2006-04-19 2007-11-01 Bridgestone Corp Battery pack diagnosis device
JP2012250552A (en) 2011-05-31 2012-12-20 Sony Corp Battery device, control method, and electric vehicle
JP2014193081A (en) 2013-03-28 2014-10-06 Panasonic Corp Storage battery pack, charging method and electric apparatus
JP2017004944A (en) 2015-06-04 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Storage battery pack control method and storage battery pack
JP2017091979A (en) 2015-11-17 2017-05-25 オムロン株式会社 Battery pack and battery system including the same, and use determination method for battery pack
JP2017103898A (en) 2015-12-01 2017-06-08 オムロン株式会社 System and method for estimating battery residual amount
WO2017154256A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 太陽誘電株式会社 Drive device for electrically assisted vehicle, electrically assisted vehicle, and electricity storage device
JP2019009897A (en) 2017-06-23 2019-01-17 株式会社シマノ Power supply system for bicycle

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122180A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Small-sized electric vehicle with motor assist function
JP2007285972A (en) 2006-04-19 2007-11-01 Bridgestone Corp Battery pack diagnosis device
JP2012250552A (en) 2011-05-31 2012-12-20 Sony Corp Battery device, control method, and electric vehicle
JP2014193081A (en) 2013-03-28 2014-10-06 Panasonic Corp Storage battery pack, charging method and electric apparatus
JP2017004944A (en) 2015-06-04 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Storage battery pack control method and storage battery pack
JP2017091979A (en) 2015-11-17 2017-05-25 オムロン株式会社 Battery pack and battery system including the same, and use determination method for battery pack
JP2017103898A (en) 2015-12-01 2017-06-08 オムロン株式会社 System and method for estimating battery residual amount
WO2017154256A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 太陽誘電株式会社 Drive device for electrically assisted vehicle, electrically assisted vehicle, and electricity storage device
JP2019009897A (en) 2017-06-23 2019-01-17 株式会社シマノ Power supply system for bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020131898A (en) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI808359B (en) Interface for electric assist bicycle
JP7254851B2 (en) Control device for human-powered vehicle
US11597470B2 (en) Human-powered vehicle component, mobile electronic device, and equipment for human-powered vehicle
TWI842801B (en) Wheel
JP2025061597A (en) Communication system and control unit
JP2024161566A (en) Control device for human-powered vehicles
JP7409905B2 (en) Control device for human-powered vehicles
US20250121911A1 (en) Control device for human-powered vehicle
JP7233838B2 (en) MANPOWERED VEHICLE CONTROL DEVICE AND MANPOWERED VEHICLE CONTROL SYSTEM
JP7514605B2 (en) Control device for human-powered vehicles
JP7347929B2 (en) Components for human-powered vehicles
JP7579629B2 (en) Power supply device and control method
JP2021102441A (en) Transmission-related device and transmission system
JP7593732B2 (en) Control device for human-powered vehicles
JP2019064353A (en) Bicycle control device
US12145402B2 (en) Hub for human-powered vehicle
US20230061862A1 (en) Hub assembly for human-powered vehicle
JP7046704B2 (en) Control device and pairing method
JP7344666B2 (en) Control equipment and control systems
JP7014665B2 (en) Control and shifting system
CN114684315B (en) Hub for manual vehicle
JP7164740B2 (en) Controller and transmission system
JP7575992B2 (en) CONTROL DEVICE FOR HUMAN-POWERED VEHICLE, CONTROL SYSTEM FOR HUMAN-POWERED VEHICLE, CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP7082899B2 (en) Controls and control systems
JP6854250B2 (en) Control device and notification system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7579629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150