JP7579609B2 - p-クマロイル化アントシアニンの分離精製方法 - Google Patents
p-クマロイル化アントシアニンの分離精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7579609B2 JP7579609B2 JP2023516730A JP2023516730A JP7579609B2 JP 7579609 B2 JP7579609 B2 JP 7579609B2 JP 2023516730 A JP2023516730 A JP 2023516730A JP 2023516730 A JP2023516730 A JP 2023516730A JP 7579609 B2 JP7579609 B2 JP 7579609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- anthocyanin
- coumaroyl
- crude
- freeze
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229930002877 anthocyanin Natural products 0.000 title claims 13
- 235000010208 anthocyanin Nutrition 0.000 title claims 13
- 239000004410 anthocyanin Substances 0.000 title claims 13
- 150000004636 anthocyanins Chemical class 0.000 title claims 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 21
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 claims 7
- 150000008131 glucosides Chemical class 0.000 claims 7
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims 6
- 241000219095 Vitis Species 0.000 claims 5
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 claims 5
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 claims 5
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 claims 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical group CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 claims 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 3
- 238000010262 high-speed countercurrent chromatography Methods 0.000 claims 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims 3
- 238000004262 preparative liquid chromatography Methods 0.000 claims 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 claims 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims 2
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 claims 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 claims 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims 2
- PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims 1
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 claims 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 claims 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 claims 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000002137 ultrasound extraction Methods 0.000 claims 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D11/00—Solvent extraction
- B01D11/02—Solvent extraction of solids
- B01D11/0261—Solvent extraction of solids comprising vibrating mechanisms, e.g. mechanical, acoustical
- B01D11/0265—Applying ultrasound
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/42—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
- B01D15/424—Elution mode
- B01D15/426—Specific type of solvent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H1/00—Processes for the preparation of sugar derivatives
- C07H1/06—Separation; Purification
- C07H1/08—Separation; Purification from natural products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H17/00—Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H17/04—Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
- C07H17/06—Benzopyran radicals
- C07H17/065—Benzo[b]pyrans
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Description
アシル化アントシアニンの分離精製が困難なため、現在市販されている市販のアシル化アントシアニン標準品はない。そのため、ブドウなどの原料から複雑なアントシアニン原料からアントシアニン単量体を精製する技術を研究開発することは、アントシアニン標準品市場の推進及びブドウ深加工製品の開発に重要な意義がある。
(1)アルコールによる抽出及び濃縮:ブドウを原料とし、酸性アルコール溶液で抽出し、濃縮してブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得、
(2)マクロポーラス樹脂による精製:前記ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液をマクロポーラス樹脂に注入し、溶出し、濃縮してアントシアニン溶出液を得、
(3)抽出:有機溶媒を用いて前記アントシアニン溶出液を抽出してから、減圧濃縮し、凍結乾燥後にアントシアニン凍結乾燥粉を得、
(4)分取液体クロマトグラフィーによる精製:アントシアニン凍結乾燥粉末を溶解し、分取液体クロマトグラフィーシステムに注入して精製し、紫外線検出器で測定し、具体的なパラメータ条件は以下の通り:
移動相:A相は純粋なアセトニトリル、B相はギ酸体積パーセント濃度が1%~2%のギ酸水溶液であり、
勾配溶出プログラムは:0~4min、5%~20%A相;4~18min、20~25%A相;18~21min、25~35%A相;21~24min、35~60%A相;24~27min、60~5%A相;27~30min、5%A相であり、
流量は8~10mL/minであり、カラム温度は30℃であり、検出波長は520nmであり、
液体クロマトグラフィーに基づいて保持時間が16.5~18.0minの成分を収集し、その後減圧濃縮し、凍結乾燥し、アントシアニン単量体粗品を得、
(5)高速向流クロマトグラフィーによる分離:メチルtert-ブチルエーテル、メタノール、水とトリフルオロ酢酸を2:2:3:0.001の体積比で混合して2相溶媒系とし、且つ上層を固定相、下層を移動相に用いて、順次に固定相と流動相を高速向流クロマトグラフィー装置にポンプし、2相は管路中で平衡に達した後、アントシアニン単量体粗品を流動相で溶解させ、注入して紫外検出器下で検出し、検出波長は280nmであり、保持時間が105~115minの成分を収集し、減圧濃縮、凍結乾燥し、目的化合物であるデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを得る。
工程(1)において、前記酸性アルコール溶液で抽出し、濃縮してブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得ることは、具体的に、ブドウを洗浄して皮を取り、酸性エタノール溶液と混合した後、ビーティングし、50℃以下(好ましくは室温)で超音波抽出し、濾過し、濾液を40~50℃で減圧濃縮してエタノールを除去し、ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得、
ブドウ皮と酸性エタノール溶液の質量体積比は1g:4~8mLであり、
前記酸性エタノール溶液中のエタノール体積濃度は50%~80%、好ましくは60%~70%であり、酸の体積濃度は0.1%~1%であり、
前記超音波抽出時間は40~120minである。
工程(1)において、前記酸性エタノール溶液中の酸は塩酸、ギ酸、酢酸から選択される少なくとも1種である。
工程(2)において、前記マクロポーラス樹脂による精製方法は、具体的に以下のようであり:
ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液をマクロポーラス樹脂に注入し、その後、エタノール体積濃度0、5%、20%、40%の酸性エタノール溶液を順次に使用して各4倍カラム体積(4BV)で溶出し、エタノール体積濃度40%の酸性エタノール溶出液を収集し、40~50℃で減圧蒸発してエタノールを除去し、アントシアニン溶出液を得、
前記マクロポーラス樹脂はAB-8、D101、XAD-7、HPD-100またはDM-130から選択され、その比表面積は450~550m2/g、平均孔径は10~50nm、粒子径範囲は0.3~1.25mmであり、
工程(2)において、前記酸性エタノール溶液は、酸の体積百分濃度が0.1%~1.5%のエタノール溶液から選択され、ここで、酸は塩酸、ギ酸、酢酸から選択される少なくとも1種である。
1.ブドウ皮からデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシド(分子構造を図1に示す)を分離する方法を初めて確立し、収率は8mg/kgブドウ皮以上であり、純度は98%以上である。
2.分取高速液体クロマトグラフィーと高速向流クロマトグラフィーを併用することにより、ポリフェノール成分が複雑であるブドウ原料から、大量にデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを調製することができ、処理量が大きく、繰り返し性が良いなどの利点があり、工業上の生産の実現に便利である。
ブドウを洗浄して皮をむき、8kgのブドウの皮を得て、質量体積比1g:4mLの割合で0.5%(v/v)塩酸を含む70%のエタノール溶液を加えて十分に混合し、超音波で120min抽出し(温度を50℃以下に制御し、光を避け)、ガーゼで濾過し、濾液を4000rpmで10min遠心分離し、上清を取った。濾滓は同じ方法で1回再抽出した。濾液を合わせ、ブフナー漏斗を用いて、もう一度濾過した。濾液を45℃で減圧蒸発させてエタノールを除去し濃縮し、ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得た。ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液の高速液体クロマトグラフィーを図2に示す。
ブドウを洗浄して皮をむき、2kgのブドウ皮を得て、質量体積比1g:6mLの割合で0.5%(v/v)塩酸を含む80%エタノール溶液を加えて十分に混合し、超音波で60min抽出し(温度を50℃以下に制御し、光を避け)、ガーゼで濾過し、濾液を4000rpmで10min遠心分離し、上清を取った。濾滓は同じ方法で1回再抽出した。濾液を合わせ、ブフナー漏斗を用いて、もう一度濾過した。濾液を45℃で減圧蒸発させてエタノールを除去し濃縮し、ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得た。
ブドウを洗浄して皮をむき、20kgのブドウの皮を得て、質量体積比1g:4mLの割合で0.5%(v/v)塩酸を含む70%のエタノール溶液を加えて十分に混合し、超音波で90min抽出し(温度を50℃以下に制御し、光を避け)、ガーゼで濾過し、濾液を4000rpmで10min遠心分離し、上清を取った。濾滓は同じ方法で1回再抽出した。濾液を合わせ、ブフナー漏斗を用いて、もう一度濾過した。濾液を45℃で減圧蒸発させてエタノールを除去し濃縮し、ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得た。
製造プロセスは実施例1と同じであり、区別は高速向流クロマトグラフィーによる精製の工程を取り除くことのみにあり、その他の工程は変わらず、得られた最終生成物の高速液体クロマトグラフィーは図7に示し、この比較例はデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを含む混合物しか得られず、デルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシド単量体は得られなかったことがわかる。
製造プロセスは、実施例1と同じであり、区別は高速向流クロマトグラフィー精製における流量を5mL/minに設定したことのみにある。測定により、標的成分であるデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを収集することができたが、流量が速すぎたため、標的成分は他のアントシアニン、他の不純物から完全に分離されておらず、得られた標的成分の純度は90%にすぎなかった(図8に示す)。
製造プロセスは、実施例1と同様であり、区別は高速向流クロマトグラフィーにより分離された溶媒系をn-ブタノール:メチルtert-ブチルエーテル:メタノール:水:トリフルオロ酢酸の2:2:1:5:0.001系に置き換えることのみにある。測定により、標的化合物のデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドは主として上層中に保持され、標的物質を収集することができなかった。
製造プロセスは、実施例1と同じであり、区別は高速向流クロマトグラフィーにより分離された溶媒系をメチルtert-ブチルエーテル:メタノール:水:トリフルオロ酢酸の2:1:3:0.001系に置き換えることのみにある。測定により、標的成分であるデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを得ることができなかった。
製造工程は実施例1と同様であり、区別は、製造液クロマトグラフィーによる精製過程における成分収集時間を変更したことのみにあり、成分収集時間が16.5~18.0minの範囲でなければ、デルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシド含有組成を得ることができなかった。成分収集時間が16.5~18.0minの範囲を含み、およびその範囲より広い場合、最終的に分離で得られたデルフィニジン-3-O-(6-O-グルコシル)グルコシド単量体の純度に影響を与える。
製造プロセスは実施例1と同様であり、区別は抽出プロセスで酸性エタノール溶液を使用せずに、酸を含まないエタノール溶液を用いて抽出することに変更することのみであった。その他の工程が変わらない場合、最終標的生成物であるデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシド単量体の収率は2mg/kgブドウ皮であり、8mg/kgブドウ皮よりはるかに低い。
Claims (6)
- デルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法であって、以下の工程が含まれ、
(1)アルコールによる抽出及び濃縮:ブドウを原料とし、酸性アルコール溶液で抽出し、濃縮してブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得、
(2)マクロポーラス樹脂による精製:前記ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液をマクロポーラス樹脂に注入し、溶出し、濃縮してアントシアニン溶出液を得、
(3)抽出:有機溶媒を用いて前記アントシアニン溶出液を抽出してから、減圧濃縮し、凍結乾燥後にアントシアニン凍結乾燥粉を得、
(4)分取液体クロマトグラフィーによる精製:アントシアニン凍結乾燥粉末を溶解し、分取液体クロマトグラフィーシステムに注入して精製し、紫外線検出器で測定し、具体的なパラメータ条件は以下の通り:
移動相:A相は純粋なアセトニトリル、B相はギ酸体積パーセント濃度が1%~2%のギ酸水溶液であり、
勾配溶出プログラムは:0~4min、5%~20%A相;4~18min、20~25%A相;18~21min、25~35%A相;21~24min、35~60%A相;24~27min、60~5%A相;27~30min、5%A相であり、
流量は8~10mL/minであり、カラム温度は30℃であり、検出波長は520nmであり、
液体クロマトグラフィーに基づいて保持時間が16.5~18.0minの成分を収集し、その後減圧濃縮し、凍結乾燥し、アントシアニン単量体粗品を得、
(5)高速向流クロマトグラフィーによる分離:メチルtert-ブチルエーテル、メタノール、水とトリフルオロ酢酸を2:2:3:0.001の体積比で混合して2相溶媒系とし、且つ上層を固定相、下層を移動相に用いて、順次に固定相と流動相を高速向流クロマトグラフィー装置にポンプし、2相は管路中で平衡に達した後、アントシアニン単量体粗品を流動相で溶解させ、注入して紫外検出器下で検出し、検出波長は280nmであり、保持時間が105~115minの成分を収集し、減圧濃縮、凍結乾燥し、目的化合物であるデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを得ることを特徴とするデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法。 - 工程(1)において、前記酸性アルコール溶液で抽出し、濃縮してブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得ることは、具体的に、ブドウを洗浄して皮を取り、酸性エタノール溶液と混合した後、ビーティングし、50℃以下で超音波抽出し、濾過し、濾液を40~50℃で減圧濃縮してエタノールを除去し、ブドウ皮のアントシアニン粗抽出液を得、
ブドウ皮と酸性エタノール溶液の質量体積比は1g:4~8mLであり、
前記酸性エタノール溶液中のエタノール体積濃度は50%~80%であり、酸の体積濃度は0.1%~1%であり、
前記超音波抽出時間は40~120minであることを特徴とする請求項1に記載のデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法。 - 前記酸性エタノール溶液中の酸は塩酸、ギ酸、酢酸から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項2に記載のデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法。
- 工程(3)において、前記有機溶媒は酢酸エチルであることを特徴とする請求項1に記載のデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法。
- 工程(4)において、分取液体クロマトグラフィーシステムに使用される液体クロマトグラフィーカラムはC18カラムであり、単回注入量はアントシアニン凍結乾燥粉として10~40mgであり、前記減圧濃縮後の体積は濃縮前の体積の40~70%であることを特徴とする請求項1に記載のデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法。
- 工程(5)において、高速向流クロマトグラフィー装置の温度は20~30℃に安定され、forward-inlet溶出モードで、固定相をポンプ注入し、その後、回転速度を800~950r/minに調節し、バランスを取るように2mL/minの流量で移動相を通入し、一回あたりの注入量はアントシアニン単体粗品として30~200mgとすることを特徴とする請求項1に記載のデルフィニジン-3-O-(6-O-p-クマロイル)グルコシドを分離製造する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202010961060.5A CN112175028B (zh) | 2020-09-14 | 2020-09-14 | 一种分离制备飞燕草素-3-o-(6-o-对香豆酰)葡萄糖苷的方法 |
CN202010961060.5 | 2020-09-14 | ||
PCT/CN2021/070637 WO2022052394A1 (zh) | 2020-09-14 | 2021-01-07 | 一种飞燕草素酰基化花色苷的制备方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023542661A JP2023542661A (ja) | 2023-10-11 |
JP7579609B2 true JP7579609B2 (ja) | 2024-11-08 |
Family
ID=73920915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023516730A Active JP7579609B2 (ja) | 2020-09-14 | 2021-01-07 | p-クマロイル化アントシアニンの分離精製方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11981697B2 (ja) |
JP (1) | JP7579609B2 (ja) |
CN (1) | CN112175028B (ja) |
WO (1) | WO2022052394A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112175028B (zh) * | 2020-09-14 | 2021-09-21 | 浙江大学 | 一种分离制备飞燕草素-3-o-(6-o-对香豆酰)葡萄糖苷的方法 |
CN115260001B (zh) * | 2022-08-15 | 2024-04-12 | 山东第一医科大学附属眼科研究所(山东省眼科研究所山东第一医科大学附属青岛眼科医院) | (1s,2s,4r)-二戊烯-1,2-二醇的制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102229633A (zh) | 2011-05-31 | 2011-11-02 | 江南大学 | 一种从葡萄皮中分离制备五种高纯度花色苷单体的方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITRM20060233A1 (it) * | 2006-04-28 | 2007-10-29 | Angela Maria Amorini | Metodo per la preparazione e l uso di un estratto arricchito in cianidina 3 o beta glucopiranoside e suoi derivati da frutti e vegetali conenti detta antocianina e per la purificazione e l uso di cianidina 3 o beta glucopiranoside e suoi derivati da |
CN102391334A (zh) * | 2011-09-26 | 2012-03-28 | 天津市尖峰天然产物研究开发有限公司 | 一种从酿酒葡萄皮渣中提取花色苷类成分的方法 |
CN102796154B (zh) * | 2012-08-07 | 2015-04-15 | 上海交通大学 | 一种从茄子皮中分离制备高纯度酰化的飞燕草素衍生物的方法 |
US8987481B1 (en) * | 2013-02-24 | 2015-03-24 | Ramesh C Gupta | Method for isolation of bulk anthocyanidins and other bioactives |
CN104177460B (zh) * | 2014-07-17 | 2016-06-08 | 中国农业大学 | 一种3,5-二糖类花色苷的制备方法 |
CN107522761B (zh) * | 2017-08-24 | 2019-06-14 | 浙江大学 | 一种分离纯化飞燕草素-3-o桑布双糖苷的方法及其降糖用途 |
CN108409805B (zh) * | 2018-05-31 | 2020-01-21 | 浙江大学 | 一种飞燕草素-3-o-半乳糖苷的分离纯化方法及其应用 |
CN112175028B (zh) * | 2020-09-14 | 2021-09-21 | 浙江大学 | 一种分离制备飞燕草素-3-o-(6-o-对香豆酰)葡萄糖苷的方法 |
CN112321656B (zh) * | 2020-09-14 | 2022-02-18 | 浙江大学 | 一种分离制备酰化花色苷的方法 |
-
2020
- 2020-09-14 CN CN202010961060.5A patent/CN112175028B/zh active Active
-
2021
- 2021-01-07 JP JP2023516730A patent/JP7579609B2/ja active Active
- 2021-01-07 WO PCT/CN2021/070637 patent/WO2022052394A1/zh active Application Filing
-
2022
- 2022-02-18 US US17/674,860 patent/US11981697B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102229633A (zh) | 2011-05-31 | 2011-11-02 | 江南大学 | 一种从葡萄皮中分离制备五种高纯度花色苷单体的方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Food Chemistry,2019年11月07日,Vol. 310,125830,p. 1-8 |
Journal of Agricultural and Food Chemistry,2003年,Vol. 51, No. 18,p. 5207-5213 |
Journal of Agricultural and Food Chemistry,2013年,Vol. 61, No. 13,p. 3306-3310 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112175028A (zh) | 2021-01-05 |
US11981697B2 (en) | 2024-05-14 |
WO2022052394A1 (zh) | 2022-03-17 |
US20220194979A1 (en) | 2022-06-23 |
CN112175028B (zh) | 2021-09-21 |
JP2023542661A (ja) | 2023-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240025937A1 (en) | Preparation method of peonidin-acylated anthocyanin and malvidin-acylated anthocyanin | |
JP7579609B2 (ja) | p-クマロイル化アントシアニンの分離精製方法 | |
CN102078345A (zh) | 一种软枣猕猴桃黄酮的制备方法 | |
CN104892717B (zh) | 一种罗汉果甜苷v的工业级制备液相色谱分离方法 | |
CN103376300A (zh) | 注射用丹参多酚酸中鞣质类物质的检测方法 | |
CN108409807B (zh) | 一种分离制备锦葵素-3-o-葡萄糖苷的方法 | |
CN108409806B (zh) | 一种分离制备矮牵牛素-3-o-葡萄糖苷的方法 | |
CN104163754A (zh) | 一种从花生根中提取分离高纯度白藜芦醇的方法 | |
CN112225765A (zh) | 一种番泻苷a的纯化方法和应用 | |
CN114891052B (zh) | 一种从油茶蒲中制备1,2,3,6-四-O-没食子酰-β-D-吡喃葡萄糖苷的方法 | |
CN111560024A (zh) | 一种高速逆流色谱结合制备液相色谱从钩吻生物碱中分离钩吻生物碱单体的方法 | |
CN110724207A (zh) | 从刺松藻中提取分离多糖的方法 | |
CN112321655B (zh) | 一种分离制备矮牵牛素-3-o-(6-o-对香豆酰)葡萄糖苷的方法 | |
CN112300233B (zh) | 一种芍药素-3-o-(6-o-对香豆酰)葡萄糖苷-5-葡萄糖苷的分离制备方法 | |
CN108864224A (zh) | 一种锦葵素-3-o-阿拉伯糖苷的分离纯化方法及其应用 | |
CN108822067B (zh) | 一种从葛花中制备鸢尾黄素的方法 | |
CN108517000B (zh) | 一种分离制备矮牵牛素-3-o-阿拉伯糖苷的方法 | |
CN102796154B (zh) | 一种从茄子皮中分离制备高纯度酰化的飞燕草素衍生物的方法 | |
CN108516999B (zh) | 一种分离制备矮牵牛素-3-o-半乳糖苷的方法 | |
CN102078400B (zh) | 一种枇杷叶总三萜酸提取物的制备方法 | |
CN114380875B (zh) | 一种植物花色苷的提取分离方法 | |
CN113698442B (zh) | 一种瞿麦中tunicoside B的分离制备方法 | |
CN115286670B (zh) | 一种异秦皮苷原料药的制备方法 | |
CN109651463B (zh) | 一种高速逆流色谱分离红树莓果中矢车菊素的方法 | |
CN107353296A (zh) | 一种从东革阿里中提取活性蛋白和宽缨酮的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7579609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |