JP7578306B2 - 動物の製造方法 - Google Patents
動物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7578306B2 JP7578306B2 JP2022553625A JP2022553625A JP7578306B2 JP 7578306 B2 JP7578306 B2 JP 7578306B2 JP 2022553625 A JP2022553625 A JP 2022553625A JP 2022553625 A JP2022553625 A JP 2022553625A JP 7578306 B2 JP7578306 B2 JP 7578306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- human
- animal
- sequence
- tetraploid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 title claims description 134
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 168
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 claims description 125
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 99
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 claims description 98
- 208000035199 Tetraploidy Diseases 0.000 claims description 95
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 93
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 84
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 claims description 81
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims description 67
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 61
- 102000053723 Angiotensin-converting enzyme 2 Human genes 0.000 claims description 49
- 108090000975 Angiotensin-converting enzyme 2 Proteins 0.000 claims description 49
- 241000700159 Rattus Species 0.000 claims description 48
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 43
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 33
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 29
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 claims description 24
- 101150054399 ace2 gene Proteins 0.000 claims description 23
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 19
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 19
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 19
- 108091027544 Subgenomic mRNA Proteins 0.000 claims description 19
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 claims description 19
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 19
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 19
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 18
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 claims description 17
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 claims description 17
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 claims description 16
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 claims description 15
- 241000283707 Capra Species 0.000 claims description 15
- 241001494479 Pecora Species 0.000 claims description 15
- 241000282405 Pongo abelii Species 0.000 claims description 15
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 claims description 14
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 claims description 14
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 14
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 claims description 14
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 12
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 238000011160 research Methods 0.000 claims description 10
- 101100433975 Homo sapiens ACE2 gene Proteins 0.000 claims description 9
- 241000282887 Suidae Species 0.000 claims description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 8
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 7
- 238000013456 study Methods 0.000 claims description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 6
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 claims description 5
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 claims description 5
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 claims description 5
- 108020003589 5' Untranslated Regions Proteins 0.000 claims description 4
- 241000283086 Equidae Species 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 claims description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 4
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 claims 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 152
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 50
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 34
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 34
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 32
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 28
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 23
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 23
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 23
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 22
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 21
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 21
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 20
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 20
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 19
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 18
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 17
- 101000929928 Homo sapiens Angiotensin-converting enzyme 2 Proteins 0.000 description 16
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 16
- 102000048657 human ACE2 Human genes 0.000 description 16
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 16
- 210000002459 blastocyst Anatomy 0.000 description 14
- RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N puromycin Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C[C@H](N)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)[C@H](N2C3=NC=NC(=C3N=C2)N(C)C)O[C@@H]1CO RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N 0.000 description 14
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 13
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 13
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 13
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 12
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 12
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 12
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 11
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 11
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 11
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 11
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 11
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 11
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 11
- 241001076388 Fimbria Species 0.000 description 10
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 10
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 10
- 210000002993 trophoblast Anatomy 0.000 description 10
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 210000001109 blastomere Anatomy 0.000 description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 9
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 210000004340 zona pellucida Anatomy 0.000 description 9
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000011577 humanized mouse model Methods 0.000 description 8
- 229950010131 puromycin Drugs 0.000 description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 8
- 210000001325 yolk sac Anatomy 0.000 description 8
- 241001678559 COVID-19 virus Species 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 7
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 7
- 101100378094 Mus musculus Ace2 gene Proteins 0.000 description 6
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 6
- 210000000625 blastula Anatomy 0.000 description 6
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 6
- 210000001900 endoderm Anatomy 0.000 description 6
- 238000010362 genome editing Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 6
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 6
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 6
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 6
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 5
- 108010008532 Deoxyribonuclease I Proteins 0.000 description 5
- 102000007260 Deoxyribonuclease I Human genes 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 5
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 5
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 5
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 5
- 210000004952 blastocoel Anatomy 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 5
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 5
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 5
- 230000009027 insemination Effects 0.000 description 5
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 210000003716 mesoderm Anatomy 0.000 description 5
- 210000000472 morula Anatomy 0.000 description 5
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 5
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 5
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 5
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 4
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 4
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 4
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 4
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 4
- 108700009124 Transcription Initiation Site Proteins 0.000 description 4
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000002308 embryonic cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 210000000287 oocyte Anatomy 0.000 description 4
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 description 4
- 210000001778 pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 4
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 3
- 210000004504 adult stem cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000001643 allantois Anatomy 0.000 description 3
- 210000001691 amnion Anatomy 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 3
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 3
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000010374 somatic cell nuclear transfer Methods 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- 108010046276 FLP recombinase Proteins 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000315672 SARS coronavirus Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 238000003169 complementation method Methods 0.000 description 2
- 210000003981 ectoderm Anatomy 0.000 description 2
- 230000013020 embryo development Effects 0.000 description 2
- 210000002242 embryoid body Anatomy 0.000 description 2
- 108010030074 endodeoxyribonuclease MluI Proteins 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 210000005265 lung cell Anatomy 0.000 description 2
- 241001515942 marmosets Species 0.000 description 2
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 2
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 2
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 2
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 2
- 239000012224 working solution Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N Ala-Gln Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(N)=O HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 208000031873 Animal Disease Models Diseases 0.000 description 1
- 108091033409 CRISPR Proteins 0.000 description 1
- AQGNHMOJWBZFQQ-UHFFFAOYSA-N CT 99021 Chemical compound CC1=CNC(C=2C(=NC(NCCNC=3N=CC(=CC=3)C#N)=NC=2)C=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=N1 AQGNHMOJWBZFQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000766026 Coregonus nasus Species 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000019058 Glycogen Synthase Kinase 3 beta Human genes 0.000 description 1
- 108010051975 Glycogen Synthase Kinase 3 beta Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000282575 Gorilla Species 0.000 description 1
- 102000003839 Human Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 1
- 241000713666 Lentivirus Species 0.000 description 1
- 229940124647 MEK inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- 241000282339 Mustela Species 0.000 description 1
- 241000282341 Mustela putorius furo Species 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 1
- 241000282576 Pan paniscus Species 0.000 description 1
- 241000282577 Pan troglodytes Species 0.000 description 1
- 241001504519 Papio ursinus Species 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 238000010802 RNA extraction kit Methods 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N UNPD149280 Natural products N1C(=O)C23OC(=O)C=CC(O)CCCC(C)CC=CC3C(O)C(=C)C(C)C2C1CC1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 210000001766 X chromosome Anatomy 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150063416 add gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- -1 biomolecule Substances 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N cytochalasin B Natural products C[C@H]1CCC[C@@H](O)C=CC(=O)O[C@@]23[C@H](C=CC1)[C@H](O)C(=C)[C@@H](C)[C@@H]2[C@H](Cc4ccccc4)NC3=O GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N 0.000 description 1
- GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N cytochalasin B Chemical compound C([C@H]1[C@@H]2[C@@H](C([C@@H](O)[C@@H]3/C=C/C[C@H](C)CCC[C@@H](O)/C=C/C(=O)O[C@@]23C(=O)N1)=C)C)C1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002282 effect on embryo Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000008175 fetal development Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 238000003209 gene knockout Methods 0.000 description 1
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 210000004263 induced pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 238000002350 laparotomy Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000002829 mitogen activated protein kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000011278 mitosis Effects 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011022 operating instruction Methods 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000003863 physical function Effects 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 210000004508 polar body Anatomy 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000019525 primary metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012772 sequence design Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 210000003014 totipotent stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007862 touchdown PCR Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003954 umbilical cord Anatomy 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/873—Techniques for producing new embryos, e.g. nuclear transfer, manipulation of totipotent cells or production of chimeric embryos
- C12N15/877—Techniques for producing new mammalian cloned embryos
- C12N15/8775—Murine embryos
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/873—Techniques for producing new embryos, e.g. nuclear transfer, manipulation of totipotent cells or production of chimeric embryos
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K67/00—Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
- A01K67/027—New or modified breeds of vertebrates
- A01K67/0275—Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0603—Embryonic cells ; Embryoid bodies
- C12N5/0604—Whole embryos; Culture medium therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0603—Embryonic cells ; Embryoid bodies
- C12N5/0606—Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/485—Exopeptidases (3.4.11-3.4.19)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/15—Peptidyl-dipeptidases (3.4.15)
- C12Y304/15001—Peptidyl-dipeptidase A (3.4.15.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/17—Metallocarboxypeptidases (3.4.17)
- C12Y304/17023—Angiotensin-converting enzyme 2 (3.4.17.23)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2207/00—Modified animals
- A01K2207/15—Humanized animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/07—Animals genetically altered by homologous recombination
- A01K2217/072—Animals genetically altered by homologous recombination maintaining or altering function, i.e. knock in
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2227/00—Animals characterised by species
- A01K2227/10—Mammal
- A01K2227/105—Murine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2267/00—Animals characterised by purpose
- A01K2267/03—Animal model, e.g. for test or diseases
- A01K2267/0337—Animal models for infectious diseases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1137—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/20—Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2500/00—Specific components of cell culture medium
- C12N2500/05—Inorganic components
- C12N2500/10—Metals; Metal chelators
- C12N2500/12—Light metals, i.e. alkali, alkaline earth, Be, Al, Mg
- C12N2500/14—Calcium; Ca chelators; Calcitonin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2500/00—Specific components of cell culture medium
- C12N2500/05—Inorganic components
- C12N2500/10—Metals; Metal chelators
- C12N2500/12—Light metals, i.e. alkali, alkaline earth, Be, Al, Mg
- C12N2500/16—Magnesium; Mg chelators
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
た場合、該細胞はこのようなRNA又はDNAにより「トランスフェクト」される。トランスフェクトするRNA又はDNAが表現型の変化に影響を与える場合、該細胞は外因性又は異種のRNA又はDNAにより「形質転換」される。形質転換するRNA又はDNAは、細胞のゲノムを構成する染色体DNAに組み込まれてもよい(共有結合されてもよい)。
標的部位を識別するsgRNA1配列を合成する。
sgRNA1配列(SEQ ID NO:1):5’-tactgctcagtccctcaccgagg-3’
sgRNA部位にBbsI制限部位を導入することによりsgRNAの上流及び下流のアニーリングプライマーを合成して後続のアニーリング実験を行う。sgRNA1を合成する上流及び下流の一本鎖プライマーの配列は以下のとおりである。
上流:5’-caccgcttggcattttcctcggtga-3’(SEQ ID NO:4)
下流:5’-aaactcaccgaggaaaatgccaagc-3’(SEQ ID NO:5)
pX330プラスミドの由来:pX330ベクターマップは、図1に示すとおりである。当該プラスミド骨格はMiaolingプラスミドプラットフォームに由来し、品番はP0123である。
上記sgRNAアニーリングプライマーをアニーリングした後にそれぞれpX330プラスミド(プラスミドをまずBbsIで線形化する)に連結し、発現ベクターpX330-sgRNA1を取得する。
具体的な連結反応系は表1に示すとおりである。
無作為に選択されたクローンは配列決定会社に送られ配列決定検証され、配列決定の結果は図2に示すとおりであり、連結が正確な発現ベクターpX330-sgRNA1を選択して後続の実験を行う。
標的部位を識別するsgRNA2配列を合成する。
sgRNA2-配列(SEQ ID NO:2):5’-cttggcattttcctcggtgaggg-3’
sgRNA部位にBbsI制限部位を導入することによりsgRNAの上流及び下流のアニーリングプライマーを合成して後続のアニーリング実験を行う。sgRNA2を合成する上流及び下流の一本鎖プライマーの配列は以下のとおりである。
上流:5’-caccgtactgctcagtccctcaccg-3’(SEQ ID NO:6)
下流:5’-aaaccggtgagggactgagcagtac-3’(SEQ ID NO:7)
pX330プラスミドの由来:pX330ベクターマップは、図1に示すとおりである。当該プラスミド骨格はMiaolingプラスミドプラットフォームに由来し、品番はP0123である。
上記sgRNAアニーリングプライマーをアニーリングした後にそれぞれpX330プラスミド(プラスミドをまずBbsIで線形化する)に連結し、発現ベクターpX330-sgRNA2を取得する。
具体的な連結反応系は表2に示すとおりである。
無作為に選択されたクローンは配列決定会社に送られ配列決定検証され、配列決定の結果は図3に示すとおりであり、連結が正確な発現ベクターpX330-sgRNA2を選択して後続の実験を行う。
それぞれ2μgの例1、例2で製造されたpX330-sgRNAプラスミドをリポフェクタミン3000(Lipofectamine 3000、invitrogen、品番L3000001)方法でマウス胚性幹細胞にトランスフェクトし、具体的なトランスフェクション操作についてはLipofectamine 3000試薬の操作説明を参照する。トランスフェクションから2日後のマウス胚性幹細胞を採取し、細胞ゲノム抽出キット(Tiangen、DP304-02)でゲノムを抽出する。次にゲノム切断部位の両側にPCRの上流及び下流プライマーを設計して、上流プライマー(5arm-sgF:ggttttgatttggccataaaatgttagc(SEQ ID NO:10))及び下流プライマー(3arm-sgR:attcccaggtccagtttcacctaag(SEQ ID NO:11))は抽出して得られたゲノムに対してPCR反応を行う(Novozan社のPhanta Max Super-FidelityDNA Polymeraseを使用する)。次にT7エンドヌクレアーゼI(T7EI)(Biolabs、M0302L)を利用してpX330-sgRNAの切断効率を検証し、原理としては、T7エンドヌクレアーゼIは不完全なペアDNAを識別して切断することができる。
T7EI実験の具体的な操作ステップは以下のとおりである。
pX330-sgRNA1及びpX330-sgRNA2をそれぞれトランスフェクトした上記細胞からゲノムを抽出し、5arm-sgF+3arm-sgR増幅により得られたPCR産物を回収し(Tiangen、DP214-02)、1μgを取ってアニーリング反応を行い、反応系は以下のとおりである。
切断効率は主に図により示されるため、例1、2の解決手段の効果を示すために、図4には同時に別のsgRNA(sgRNA3で表記する)の切断効率が挙げられる。
列挙されたsgRNRA3配列(SEQ ID NO:3):5’-caagtgaactttgataagacagg-3’
sgRNA3を合成する上流及び下流の一本鎖プライマーの配列は以下のとおりである。
上流:5’-caccgcaagtgaactttgataagac-3’(SEQ ID NO:8)
下流:5’-aaacgtcttatcaaagttcacttgc-3’(SEQ ID NO:9)
他のステップは例1と同じである。無作為に選択されたクローンは配列決定会社に送られ配列決定検証され、配列決定の結果は図5に示すとおりであり、連結が正確な発現ベクターpX330-sgRNA3を選択して後続の実験を行う。
他のsgRNA及びpX330-sgRNAプラスミドの構築は本開示例の重点ではないため、説明及び列挙を省略する。
ヒトACE2遺伝子(Gene ID:ID:59272)CDSタンパク質コード配列(NCBI登録番号NM_001371415.1 → NP_001358344.1に基づくトランスクリプトであり、そのCDS配列(hACE2-CDS)はSEQ ID NO:12に示すとおりであり、タンパク質配列(hACE2-protein)はSEQ ID NO:13に示すとおりである)をマウスAce2のプロモーター及び5’UTR領域配列に挿入した後、マウスAce2プロモーターを利用してヒトACE2の遺伝子発現を起動する。同時に、挿入されたヒトACE2のCDS配列の後にSV40 polyA配列信号(SV40-polyA配列はSEQ ID NO:14に示すとおりである)の終止信号を加えてヒトACE2mRNAの転写停止を強化する。
配列設計に基づいて、本発明者らは図6に示すようなターゲッティングスキーム及び5’相同性アーム(5arm)、ヒトACE2遺伝子断片、3’相同性アーム(3arm)を含むベクターをさらに設計した。ここで、5’相同性アームはNCBI登録番号がAC 091606.8である第125683-126652位のヌクレオチド(5’相同性アーム配列はSEQ ID NO:15に示すとおりである)であり、3’相同性アームはNCBI登録番号がAC091606.8の第126796-127766位のヌクレオチド(3’相同性アーム配列はSEQ ID NO:16に示すとおりである)である。同時に、PGK-ピューロマイシン異種遺伝子パッケージもスクリーニングの目的でベクターに挿入され、ピューロマイシン耐性遺伝子(PGK-puro、SEQ ID NO:17)発現カセットの両端に一対の同方向のfrt部位(SEQ ID NO:18)が設計され、したがってFLP組換え酵素を利用して除去することにより、遺伝子組換えによる安全性問題を解決することができる。構築されたベクターは完全な配列検証が行われる。ターゲティングの前に、AgeIにより、前記ベクターは線形化される(ターゲッティングベクターの概略図及びターゲッティングスキームの概略図は図6に示すとおりである)。
ベクターの構築過程は以下のとおりである。
5’相同性アームのブリッジ断片を増幅するための上流プライマー(5arm-pcrF:tcgcacacattccacatccaccggtccctatggagtggagaagagtctta(SEQ ID NO:19))及びそれとマッチングする下流プライマー(5arm-pcrR:gaaggagccaggaagagcttgacatctttccccgtgcgccaagatcc (SEQ ID NO:20))を設計する。
ヒトACE2 CDSのブリッジ断片を増幅するための上流プライマー(hACE2-F:ggatcttggcgcacggggaaagatgtcaagctcttcctggctccttc(SEQ ID NO:21))及びそれとマッチングする下流プライマー(hACE2-R:cattataagctgcaataaacaagttctaaaaggaggtctgaacatcatc(SEQ ID NO:22))を設計する。
SV40 polyAのブリッジ断片を増幅するための上流プライマー(SV40-F:gatgatgttcagacctccttttagaacttgtttattgcagcttataatg (SEQ ID NO:23))及びそれとマッチングする下流プライマー(SV40-R:AGAGAATAGGAACTTCGCACGCGTtaagatacattgatgagtttggac(SEQ ID NO:24))を設計する。
3’相同性アーム断片を増幅するための上流プライマー(3arm-pcrF:tacgaagttatGtcgacgcGGCGCGCCgaattataatactaacattactg(SEQ ID NO:25))及びそれとマッチングする下流プライマー(3arm-pcrR:tatgaccatgattacgccaagcttaagaccaaactattagagcagttaaaagc(SEQ ID NO:26))を設計する。5’相同性アームと3’相同性アームの増幅テンプレートはC57BL6/Jマウスゲノムであり、ヒトACE2の増幅テンプレートはヒト肺細胞cDNAである。PCR反応系(Novozan社のPhanta Max Super-FidelityDNA Polymeraseを使用する)及び条件は表4に示すとおりである。
1.5arm-hACE-SV40断片についてAgeI+MluIダブルダイジェスションを行う。3’相同性アーム断片についてAscI+HindIIIダブルダイジェスションを行った後にそれぞれダイジェスション・ライゲーションの方法に連結することにより、ターゲッティングベクターを得る。
2.ダイジェスション同定後に得られたポジティブターゲッティングベクターは配列決定同定に送られ、配列決定会社により配列が正確であると検証され(図7に示す)、それによりヒト化ACE2ターゲッティングベクターの取得に成功した。ターゲッティングベクター配列全体はSEQ ID NO:27に示すとおりである。
PCR増幅により得られた産物断片である5’相同性アーム、ヒトACE2 CDS、SV40 polyAをブリッジPCR(overlap PCR)法を使用して連続断片5arm-hACE-SV40にPCRする。PCR反応条件は表5に示すとおりであり、他の条件は例4と同じである。
そのうちの一つの実施形態において、ヒト化ACE2マウス胚性幹細胞の取得は以下の方法で行うことができる。
(1)C57BL6/Jマウス胚性幹細胞(前記胚性幹細胞は確立された胚性幹細胞系に由来する)を液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、特に継代数がp10以内のマウス胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。
(2)NucleofectorTM IIs/2bエレクトロポレーター及びMouse ES Cell Nucleofector(登録商標)Kit(Lonza、VPH-1001)マウス胚性幹細胞エレクトロポレーションキットを組み合わせて使用して、A023プログラムを使用して、約2×106個の胚性幹細胞がエレクトロポレーションされ、前記エレクトロポレーション過程は3μgの線形化ターゲッティングベクター(例4のターゲッティングベクター)及び1μgのpX330-sgRNA1を含有する100μLのエレクトロポレーションバッファーで行われる。前記トランスフェクトされた細胞は3つの6ウェルプレートのウェルに播種されて培養され、36時間回復させる。回復した後、1μg/mLのピューロマイシン(Merck社)が細胞培地に添加される。
3-4日のスクリーニングを経た後、ガラスニードルを使用してモノクローンを吸引する方式でピューロマイシン耐性マウス胚性幹細胞クローンを選び出して96ウェルプレートで培養する。翌日、モノクローンをトリプシン処理して2つの部分に分け、そのうちの一方の細胞を10μLのNP40溶解バッファーで56℃で60分間単独に溶解し、次に95℃で10分間溶解する。
ここで、他方のマウス胚性幹細胞の培養の具体的なステップは以下のとおりである。一日前に飼育層フィーダー細胞を準備し、必要に応じて異なるウェルプレートに敷き、一晩培養して単層を形成する。ここで、飼育層フィーダー細胞はマイトマイシンC(MMC)法で処理して調製されたマウス胚線維芽細胞である。LIF及び2i(chir 99021及びpD0325901 inhibitor)を含有するmES培地を使用して培養し、毎日新鮮な培地に交換し、細胞の成長状況に応じて培地を適宜増やすことができ、一般的に3日に一世代を継代し、継代時に0.25%トリプシンで消化し、6cmディッシュに30万、6ウェルプレートに各ウェル10万程度の密度で播種する。
mES+LIF+2i培地の構成は以下のとおりである。Knockout DMEM (1×,gibco)+15%FBS(FRONT BIOMEDICAL、0.22μm Milliporeフィルター濾過)+GlutaMAX(100×,gibco)+NEAA(100×,gibco)+P/S(P:50units,S:50mg/ml、Hyclone)+β-mercaptoethanol(gibco、使用濃度0.1mM)+LIF(1000units/ml、Millipore)+CHIR99021(GSK3β阻害剤、使用濃度3μM)+PD0325901(MEK阻害剤、使用濃度1μM)。
NP40溶解液の組成は以下のとおりである。10mL TE(20mM Tris pH8.0、150mM NaCl、2mM EDTA)+0.5%NP40+10μLプロテアーゼK(10mg/mL)。
上記方法におけるpX330-sgRNA1をpX330-sgRNA2又はpX330-sgRNA3に置き換え、他のステップはpX330-sgRNA1と同じである。
pX330-sgRNA1、pX330-sgRNA2及びpX330-sgRNA 3とターゲッティングベクターとの組み合わせによるターゲッティング効果は表6に示すとおりである。
例6で最後に得られた細胞溶解物を遺伝子型同定のPCRスクリーニングテンプレートとする。Phanta Max Super-FidelityDNA Polymerase試薬(Novozan社)を使用することにより、メーカーの説明書に基づいてPCRスクリーニングを実施する。PCR分析はマウスAce2部位に挿入された5’相同性アーム及び3’相同性アームを有するHDRを方向性させる。ACE2遺伝子がX染色体に位置し、使用されたマウス胚性幹細胞がXY雄性であるため、バイアレリックジーンターゲティングの発生が存在しない。
方向性挿入プライマーの上流がピューロマイシン耐性内部に位置すると同定され(Puro-F:aacctccccttctacgagc(SEQ ID NO:28))、それとペアリングするプライマーの下流が3’相同性アームの外側に位置する(3arm-outR:tacagccaggatctggatgtcagc(SEQ ID NO:29))。組換えベクターの挿入位置が正確であれば、長さが1504bpであるべきのバンドが現れるはずである。この時に、マウス胚性幹細胞Ace2部位のゲノム配列をSEQ ID NO:30に置換する。
PCR同定の結果は図9に示すとおりであり、合計14株のクローンを同定した。ここで、*でマークされたものは陽性クローンであり、同時にPCR産物は配列決定の結果に応じて一致する。このPCR結果が陽性であるマウス胚性幹細胞クローンは、成功的に編集されたヒト化マウス胚性幹細胞モデルであるが、PGK-Puroスクリーニングマーカーは依然として保持され、PGK-Puroの両端が一対の同方向のfrt部位を有するため、FLP組換え酵素を利用して除去することにより遺伝子組換えによる安全性問題を解決することができる。
PGK-Puroスクリーニングマーカーの削除方法は以下のとおりである。
上記PCR結果が陽性であるマウス胚性幹細胞を6cmディッシュに培養し続け、NucleofectorTM IIs/2bエレクトロポレーター及びMouse ES Cell Nucleofector(登録商標)Kit(Lonza、VPH-1001)マウス胚性幹細胞エレクトロポレーションキットを組み合わせて使用して、A023プログラムを使用して、約2×106個の胚性幹細胞がエレクトロポレーションされ、前記エレクトロポレーション過程はpPGK-FLPoプラスミド(Addgene、13793)を含有する100μLのエレクトロポレーションバッファーで行われる。前記トランスフェクトされた細胞は6つの6ウェルプレートのウェルに播種され、3日後、ガラスニードルを使用してモノクローンを吸引する方式でマウス胚性幹細胞クローンを選び出して96ウェルプレートで培養する。翌日、モノクローナルを消化継代して二分割し、一部をピューロマイシンによるスクリーニングを行い、一部を正常に培養する。PGK-Puro耐性スクリーニングマーカーを成功的に削除すると、ピューロマイシンによるスクリーニングした後に細胞が不耐性になり死亡する。ピューロマイシン不耐性の対応するクローンは、上流プライマー(hACE2-F:tgatagtggttggcattgt(SEQ ID NO:31))及び下流プライマー(3arm-outR:tacagccaggatctggatgtcagc(SEQ ID NO:29))を使用してゲノム遺伝子型のPCR同定を行うことができる。PGK-Puroスクリーニングマーカーを成功的に削除すると、PCR産物の長さは1532bpであり、PGK-Puroを削除する前のPCR産物の長さは2863bpである。遺伝子型の同定結果は図9に示すとおりであり、ゲル電気泳動バンドが1500bpにあるものはPGK-puroを成功的に削除した後のクローンであり、バンドが3000bpにあるものは削除前のクローンである。ピューロマイシン不耐性の対応するクローンは、最終的にヒト化ACE2ターゲッティングされたマウス胚性幹細胞に成功的に編集され、すなわちマウス胚性幹細胞は最終的に図10に示すようなヒト化ACE2遺伝子を取得した。最終的にPGK-puroを削除した後のマウス胚性幹細胞のAce2部位のゲノム配列はSEQ ID NO:32に示される配列に置換された。
1、7.5単位のPMSGを4-10週齢のB6C3F1のメスマウスに腹腔内注射し、48時間後にhCGを注射して、CD1のオスマウスと一緒にケージに入れ、翌朝、メスマウスの膣栓をチェックして、膣栓のあるメスマウスを選び出し、メスマウスの対応する受精時間を記録する。
2、翌日、妊娠マウスを頸椎脱臼法により安楽死させ、70%のアルコールでマウスの腹部を消毒し、ドレッシング・ピンセット及び眼科用ハサミで腹部の皮膚及び筋肉層を切り、腹腔を開く。ピンセットで一つの子宮角の上部を掴み、ハサミで卵管近くの膜に小さな開口を開け、卵管と卵巣の接続部を切断し、卵管及び付属する子宮を35mmのペトリ皿に移し、ピンセットで卵管采側を固定し、M2培養液(Hogan,B.(1994).Manipulating the mouse embryo:a laboratory manual,2nd edn(Cold Spring Harbor,NY,Cold Spring Harbor Laboratory Press).)を充填したフラッシングニードルで卵管采に軽く挿入し、0.1mLのM2培養液で卵管をフラッシュし、卵移動管でフラッシュされた胚を収集し、M2で3回洗浄し、E1.5のマウス2-細胞胚を収集する。
3、収集されたマウス胚を0.1mMのMgSO4、0.1mMのCaCl2及び0.3%ウシ血清アルブミンを含有する0.3Mのマンニトール(Sigma-Aldrich Inc.,St.Louis,MO)に入れ、Cellfusion CF-150/B電気融合装置及び250-um融合タンク(BLS Ltd.,Budapest、Hungary)で60V、50マイクロ秒の直流電融合を行い、4倍体胚を得る。KSOM培地(Summers,M.C.,McGinnis,L.K.,Lawitts,J.A.,Raffin,M.,and Biggers,J.D.(2000).IVF of mouse ova in a simplex optimized medium supplemented with amino acids.Hum Reprod 15,1791-1801.)に入れ、CO2インキュベーターで24時間培養した後に、酸性タイロード溶液(Sigma-Aldrich、T1788)で透明帯を除去し、胚性幹細胞(例6で得られたヒト化ACE2マウス胚性幹細胞)と凝集させ、マウス胚を形成する(Nagy,A.,Rossant,J.,Nagy,R.,Abramow-Newerly,W.,and Roder,J.C.(1993).Derivation of completely cell culture-derived mice from early-passage embryonic stem cells.Proc Natl Acad Sci U S A 90,8424-8428.)
4、CO2インキュベータ内で一晩インキュベートし、E2.5日の偽妊娠マウスの子宮に移植し、17日後に代理マウスを頸椎脱臼法により安楽死させた後に開腹手術を行い、生存及び呼吸している新生マウスを授乳マウスのケージ内に入れ、21日後に離乳し、完全に胚性幹細胞に由来する遺伝子組換えマウス、すなわち、ヒト化ACE2遺伝子改造マウスが得られる(図12)。
対応する培地組成は、表7に示すとおりである。
新生ヒト化ACE2マウス及び野生型マウスを解剖し、それぞれ肺、腎臓、腸を取り出し、Trizolで溶解し、次に細胞/組織トータルRNA抽出キット(Novozan、RC101-01)でRNAを抽出し、及びHiScript II Q RT SuperMix for qPCR試薬(Novozan、R222-01)で反転させる。抽出された組織のcDNAについて、hACE2特異的プライマー(hACE2-qF:TGATAGTGGTTGGCATTGT、hACE2-qR:CGATGGAGGCATAAGGATT)及びmACE2特異的プライマー(mACE2-qF:GGTTGGCATCATCATCCT;mACE2-qR:GTCTGAGCATCATCACTGT)を使用してqPCR測定(Novozan、Q321-02)を行ったところ、ヒト化ACE2マウス組織がhACE2を特異的に発現し、野生型マウスがhACE2を発現せず(図13)、かつhACE2マウスのmACE2発現が欠失した(図14)。さらに、本発明者らはそれぞれhACE2マウス及び野生型ACE2マウスの腸組織を採取しウエスタン・ブロッティング実験を行い、ヒト特異的ACE2抗体(Abcam、ab 108209)でドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動法(SDS-PAGE)を行ってhACE2マウスがタンパク質レベルでhACE2タンパク質を発現していることが確認された(図15)。
本例で使用されたマウス胚性幹細胞は、上記例6、例7で得られたピューロマイシン不耐性のヒト化ACE2ターゲティングされたマウス胚性幹細胞である。具体的な実験では、液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、特に継代数がp15以内の胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。本例では、第12世代の胚性幹細胞を使用した。
1、例10で使用された溶液組成はそれぞれ表8-表10に示すとおりである。
(1)7.5単位のPMSGを4-10週齢のB6C3F1のメスマウスに腹腔内注射し、48時間後にhCGを注射して、CD1のオスマウスと一緒にケージに入れ、翌朝、メスマウスの膣栓をチェックして、膣栓のあるメスマウスを選び出し、メスマウスの対応する受精時間を記録する。
(2)翌日、妊娠マウスを頸椎脱臼法により安楽死させ、70%のアルコールでマウスの腹部を消毒し、ドレッシング・ピンセット及び眼科用ハサミで腹部の皮膚及び筋肉層を切り、腹腔を開く。ピンセットで一つの子宮角の上部を掴み、ハサミで卵管近くの膜に小さな開口を開け、卵管と卵巣の接続部を切断し、卵管及び付属する子宮を35mmのペトリ皿に移し、ピンセットで卵管采側を固定し、M2培養液(Hogan、1994)を充填したフラッシングニードルで卵管采に軽く挿入し、0.1mLのM2培養液で卵管をフラッシュし、卵移動管でフラッシュされた胚を収集し、M2で3回洗浄し、E1.5(受精後1.5日)のマウス2-細胞胚を収集する。
(3)収集されたマウス2-細胞胚を改良された電気融合液(表8に記載された組成)に入れ、Cellfusion CF-150/B電気融合装置及び250-ミクロン電極間隔の融合タンク(BLS Ltd.,Budapest、Hungary)で60ボルト、50マイクロ秒の直流電気融合を行い、それにより四倍体胚が得られ、その後に融合された胚をKSOM培地(Summers et al.,2000)に入れ、CO2インキュベーターで15時間培養する。その結果、改善された電気融合液の融合効率が100%に達することが示されている。
(4)四倍体胚を2-細胞期に発育させ、酸性タイロード溶液で透明帯を除去し、0.25%トリプシンで消化された後のマウス胚性幹細胞と凝集させ、さらに24時間培養した後にキメラ胚を形成する。
(5)最後に、キメラ胚を妊娠2.5日の偽妊娠マウスの子宮に移し、17日後に満期まで発育した新生マウスが得られる。
四倍体胚は、胎盤等の胚体外組織のみを効果的に形成できるため、四倍体胚と胚性幹細胞とのキメラ胚から得られた新生マウスは完全に胚性幹細胞に由来する。
本例のマウスを製造するフローチャートは図16に示すとおりである。マウスの出生率の結果は図18に示すとおりであり、図18から分かるように、例10の方法で製造されたマウスの生存率は25%(10/40)に達した。
胚性幹細胞の取得が例10と異なる以外に、他は例10の操作ステップと同様である。
本例において、マウス胚性幹細胞は遺伝子修飾されていない一般的な胚性幹細胞であり、その取得は以下の方法に従って行われる。C57BL6/Jマウス胚性幹細胞を液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、継代数がp12のマウス胚性幹細胞を使用し、6 cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。
マウスを製造するフローチャートは図16に示すとおりである。マウスの出生率の結果は図19に示すとおりであり、図19から分かるように、試験例1の方法で製造されたマウスの生存率は33.3%(48/144)に達した。
本例で使用されたマウス胚性幹細胞は、上記例6、例7で得られたピューロマイシン不耐性のヒト化ACE2ターゲティングされたマウス胚性幹細胞である。具体的な実験では、液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、特に継代数がp15以内の胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。本例では、第12世代の胚性幹細胞を使用した。
ここで、KSOM培地及びM2培養液は例10と同じである。
1.7.5単位のPMSGを4-10週齢のB6C3F1のメスマウスに腹腔内注射し、48時間後にhCGを注射して、CD1のオスマウスと一緒にケージに入れ、翌朝、メスマウスの膣栓をチェックして、膣栓のあるメスマウスを選び出し、メスマウスの対応する受精時間を記録する。
2.翌日、妊娠マウスを頸椎脱臼法により安楽死させ、70%のアルコールでマウスの腹部を消毒し、ドレッシング・ピンセット及び眼科用ハサミで腹部の皮膚及び筋肉層を切り、腹腔を開く。ピンセットで一つの子宮角の上部を掴み、ハサミで卵管近くの膜に小さな開口を開け、卵管と卵巣の接続部を切断し、卵管及び付属する子宮を35mmのペトリ皿に移し、ピンセットで卵管采側を固定し、M2培養液(Hogan、1994)を充填したフラッシングニードルで卵管采に軽く挿入し、0.1mLのM2培養液で卵管をフラッシュし、卵移動管でフラッシュされた胚を収集し、M2で3回洗浄し、E1.5のマウス2-細胞胚を収集する。
3.収集されたマウス2-細胞胚を電気融合液(表11に示される組成)に入れ、Cellfusion CF-150/B電気融合装置及び250-ミクロン電極間隔の融合タンク(BLS Ltd.,Budapest、Hungary)で60ボルト、50マイクロ秒の直流電気融合を行い、それにより四倍体胚が得られ、その後に融合された胚をKSOM培地(Summers et al.,2000)に入れ、CO2インキュベータで24時間培養する。その結果、融合効率が80-90%であり、電気融合効率が100%に達することができない。
4.四倍体胚を2-細胞期に発育させ、酸性タイロード溶液で透明帯を除去し、0.25%トリプシンで消化された後のマウス胚性幹細胞と凝集させ、さらに24時間培養した後にキメラ胚を形成し、又は胚盤胞期まで48時間培養し、胚性幹細胞をマイクロマニピュレーションにより胚盤胞腔に注入する(Nagy et al.,1993)。
5.最後に、キメラ胚を妊娠2.5日の偽妊娠マウスの子宮に移し、17日後に満期まで発育した新生マウスが得られる。四倍体胚は、胎盤等の胚体外組織のみを効果的に形成できるため、四倍体胚と胚性幹細胞とのキメラ胚から得られた新生マウスは完全に胚性幹細胞に由来する。
胚性幹細胞の取得が例11と異なる以外に、他は例11の操作と同様である。
本例において、マウス胚性幹細胞は遺伝子修飾されていない一般的な胚性幹細胞であり、その取得は以下の方法に従って行われる。C57BL6/Jマウス胚性幹細胞を液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、継代数がp12のマウス胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。
マウスを製造するフローチャートは図16に示すとおりである。マウスの出生率の結果は図19に示すとおりであり、図19から分かるように、マウスの生存率は21.1%(32/152)であった。
本例で使用されたマウス胚性幹細胞は、上記例6、例7で得られたピューロマイシン不耐性のヒト化ACE2ターゲティングされたマウス胚性幹細胞である。具体的な実験では、液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、特に継代数がp15以内の胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。本例では、第12世代の胚性幹細胞を使用した。
ここで、KSOM培地及びM2培養液は例10と同じである。
1.7.5単位のPMSGを4-10週齢のB6C3F1のメスマウスに腹腔内注射し、48時間後にhCGを注射して、CD1のオスマウスと一緒にケージに入れ、翌朝、メスマウスの膣栓をチェックして、膣栓のあるメスマウスを選び出し、メスマウスの対応する受精時間を記録する。
2.翌日、妊娠マウスを頸椎脱臼法により安楽死させ、70%のアルコールでマウスの腹部を消毒し、ドレッシング・ピンセット及び眼科用ハサミで腹部の皮膚及び筋肉層を切り、腹腔を開く。ピンセットで一つの子宮角の上部を掴み、ハサミで卵管近くの膜に小さな開口を開け、卵管と卵巣の接続部を切断し、卵管及び付属する子宮を35mmのペトリ皿に移し、ピンセットで卵管采側を固定し、M2培養液(Hogan、1994)を充填したフラッシングニードルで卵管采に軽く挿入し、0.1mLのM2培養液で卵管をフラッシュし、卵移動管でフラッシュされた胚を収集し、M2で3回洗浄し、E1.5のマウス2-細胞胚を収集する。
3.収集されたマウス2-細胞胚を電気融合液(表12に示される組成)に入れ、Cellfusion CF-150/B電気融合装置及び250-ミクロン電極間隔の融合タンク(BLS Ltd.,Budapest、Hungary)で60ボルト、50マイクロ秒の直流電気融合を行い、それにより四倍体胚が得られ、その後に融合された胚をKSOM培地(Summers et al.,2000)に入れ、CO2インキュベータで24時間培養する。その結果、改善された電気融合液の融合効率が100%に達することが示されている。
4.四倍体胚を4-細胞期に発育させ、酸性タイロード溶液で透明帯を除去し、0.25%トリプシンで消化された後のマウス胚性幹細胞と凝集させ、さらに24時間培養した後にキメラ胚を形成し、又は胚盤胞期まで48時間培養し、胚性幹細胞をマイクロマニピュレーションにより胚盤胞腔に注入する(Nagy et al.,1993)。
5.最後に、キメラ胚を妊娠2.5日の偽妊娠マウスの子宮に移し、17日後に満期まで発育した新生マウスが得られる。四倍体胚は、胎盤等の胚体外組織のみを効果的に形成できるため、四倍体胚と胚性幹細胞とのキメラ胚から得られた新生マウスは完全に胚性幹細胞に由来する。
本実施のマウスの出生率の結果を図18に示すとおりである。図18から分かるように、マウスの生存率は2.5%(3/121)であった。
胚性幹細胞の取得が例12と異なる以外に、他は例12の操作と同様である。
本例において、マウス胚性幹細胞は遺伝子修飾されていない一般的な胚性幹細胞であり、その取得は以下の方法に従って行われる。C57BL6/Jマウス胚性幹細胞を液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、継代数がp12のマウス胚性幹細胞を使用し、6 cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。
マウスを製造するフローチャートは図17に示すとおりである。マウスの出生率の結果は図19に示すとおりであり、図19から分かるように、マウスの生存率は7.5%(9/120)であった。
本例で使用されたマウス胚性幹細胞は、上記例6、例7で得られたピューロマイシン不耐性のヒト化ACE2ターゲティングされたマウス胚性幹細胞である。具体的な実験では、液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、特に継代数がp15以内の胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。本例では、第12世代の胚性幹細胞を使用した。ここで、KSOM培地及びM2培養液は例10と同じである。
1.7.5単位のPMSGを4-10週齢のB6C3F1のメスマウスに腹腔内注射し、48時間後にhCGを注射して、CD1のオスマウスと一緒にケージに入れ、翌朝、メスマウスの膣栓をチェックして、膣栓のあるメスマウスを選び出し、メスマウスの対応する受精時間を記録する。
2.翌日、妊娠マウスを頸椎脱臼法により安楽死させ、70%のアルコールでマウスの腹部を消毒し、ドレッシング・ピンセット及び眼科用ハサミで腹部の皮膚及び筋肉層を切り、腹腔を開く。ピンセットで一つの子宮角の上部を掴み、ハサミで卵管近くの膜に小さな開口を開け、卵管と卵巣の接続部を切断し、卵管及び付属する子宮を35mmのペトリ皿に移し、ピンセットで卵管采側を固定し、M2培養液(Hogan、1994)を充填したフラッシングニードルで卵管采に軽く挿入し、0.1mLのM2培養液で卵管をフラッシュし、卵移動管でフラッシュされた胚を収集し、M2で3回洗浄し、E1.5のマウス2-細胞胚を収集する。
3.収集されたマウス2-細胞胚を電気融合液(表13に示される組成)に入れ、Cellfusion CF-150/B電気融合装置及び250-ミクロン電極間隔の融合タンク(BLS Ltd.,Budapest、Hungary)で60ボルト、50マイクロ秒の直流電気融合を行い、それにより四倍体胚が得られ、その後に融合された胚をKSOM培地(Summers et al.,2000)に入れ、CO2インキュベータで24時間培養する。電気融合効率は80-90%であった。
4.四倍体胚を4-細胞期に発育させ、酸性タイロード溶液で透明帯を除去し、0.25%トリプシンで消化された後のマウス胚性幹細胞と凝集させ、さらに24時間培養した後にキメラ胚を形成し、又は胚盤胞期まで48時間培養し、胚性幹細胞をマイクロマニピュレーションにより胚盤胞腔に注入する(Nagy et al.,1993)。
5.最後に、キメラ胚を妊娠2.5日の偽妊娠マウスの子宮に移し、17日後に満期まで発育した新生マウスが得られる。四倍体胚は、胎盤等の胚体外組織のみを効果的に形成できるため、四倍体胚と胚性幹細胞とのキメラ胚から得られた新生マウスは完全に胚性幹細胞に由来する。
胚性幹細胞の取得が例13と異なる以外に、他は例13の操作と同様である。
本例において、マウス胚性幹細胞は遺伝子修飾されていない一般的な胚性幹細胞であり、その取得は以下の方法に従って行われる。C57BL6/Jマウス胚性幹細胞を液体窒素凍結保存セルバンクから蘇生させ、継代数がp12のマウス胚性幹細胞を使用し、6cmのペトリ皿で3日間培養成長させる。
マウスを製造するフローチャートは図17に示すとおりである。マウスの出生率の結果は図19に示すとおりであり、図19から分かるように、マウスの生存率はわずか2.5%(4/163)であった。
Claims (12)
- 非ヒトキメラ胚の製造方法であって、前記方法は非ヒト四倍体胚と非ヒト胚性幹細胞を凝集させ新たな再構成胚又はキメラ胚を形成することを含み、前記四倍体胚は2-細胞期にある四倍体胚であり、
前記方法は、四倍体補償法又は四倍体胚相補法を使用し、
前記方法は
(1)非ヒト動物の2-細胞胚を取得するステップと、
(2)ステップ(1)に記載の2-細胞胚を融合液に入れ、融合させ、四倍体胚を取得するステップと、
(3)ステップ(2)における四倍体胚を培地に入れて培養するステップと、
(4)ステップ(3)における2-細胞期に発育した四倍体胚を非ヒト胚性幹細胞と凝集させ、キメラ胚を形成するステップと、を含み、
前記方法は、0.27Mのマンニトール、0.2mMのMgSO4、0.2mMのCaCl2及び3mg/mLのウシ血清アルブミンを含む電気融合液を使用し、
前記ステップ(3)において、前記四倍体胚を約8~24時間培養し、前記ステップ(3)における培地はKSOM培地である、キメラ胚の製造方法。 - 非ヒト動物の製造方法であって、前記方法は非ヒト四倍体胚と非ヒト胚性幹細胞を凝集させ新たな再構成胚又はキメラ胚を形成することを含み、前記四倍体胚は2-細胞期にある四倍体胚であり、
前記方法は、四倍体補償法又は四倍体胚相補法を使用し、
前記方法は
(1)非ヒト動物の2-細胞胚を取得するステップと、
(2)ステップ(1)に記載の2-細胞胚を融合液に入れ、融合させ、四倍体胚を取得するステップと、
(3)ステップ(2)における四倍体胚を培地に入れて培養するステップと、
(4)ステップ(3)における2-細胞期に発育した四倍体胚を非ヒト胚性幹細胞と凝集させ、キメラ胚を形成するステップと、
(5)前記キメラ胚を動物に注入するステップと、を含み、
前記方法は、0.27Mのマンニトール、0.2mMのMgSO4、0.2mMのCaCl2及び3mg/mLのウシ血清アルブミンを含む電気融合液を使用し、
前記ステップ(3)において、前記四倍体胚を約8~24時間培養し、前記ステップ(3)における培地はKSOM培地である、非ヒト動物の製造方法。 - 前記動物がブタ、ラット、マウス、ハムスター、ウサギ、ブタ、ウシ、シカ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ、ネコ、ウマ、イヌ、オランウータン及びサルから選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記動物がネズミから選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記胚性幹細胞が、互いに連結された5’相同性アーム配列、ヒト由来ACE2遺伝子断片、SV40 polyA配列及び3’相同性アームを含むターゲッティングベクターを使用することによって調製され、
前記5’相同性アームが、SEQ ID NO:15で示される配列を含み、前記ACE2遺伝子のCDS領域がSEQ ID NO:12で示される配列を含み、前記SV40 polyAがSEQ ID NO:14で示される配列を含み、前記3’相同性アームがSEQ ID NO:16で示される配列を含む、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記5’相同性アーム配列、前記ヒト由来ACE2遺伝子断片及び前記SV40 polyA配列が、プライマー組み合わせを使用して前記ターゲッティングベクターに連結されて挿入され、
前記プライマー組み合わせが、
SEQ ID NO:19で示される上流プライマー及びSEQ ID NO:20で示される下流プライマー、
SEQ ID NO:21で示される上流プライマー及びSEQ ID NO:22で示される下流プライマー、
SEQ ID NO:23で示される上流プライマー及びSEQ ID NO:24で示される下流プライマー、及び
SEQ ID NO:25で示される上流プライマー及びSEQ ID NO:26で示される下流プライマー
を含む、請求項5に記載の方法。 - 前記ターゲッティングベクターは、動物目的遺伝子プロモーターを利用してヒト目的遺伝子の発現を開始させるように、ヒト由来ACE2遺伝子のCDS配列を動物遺伝子のプロモーター及び5’UTR領域配列に挿入するために用いられ、前記SV40 PolyAが前記CDS領域の下流に配置される、請求項5に記載の方法。
- 前記ターゲッティングベクターは、SEQ ID NO:17に示される配列を有するスクリーニングマーカーPGK-Puroをさらに含み、及び/又は前記ターゲッティングベクターは、SEQ ID NO:18で示される配列を有するFrt部位をさらに含む、請求項5に記載の方法。
- 前記ターゲッティングベクターの各配列断片の連結順序は順に5’相同性アーム配列、ヒト由来ACE2遺伝子断片、SV40 polyA配列、frt配列、PGK-Puro配列、frt配列及び3’相同性アーム配列である、請求項5に記載の方法。
- 前記方法は、
(1)前記ターゲッティングベクターを製造するステップと、
(2)前記ターゲッティングベクター、及びsgRNAが連結されたベクターを動物由来の非ヒト胚性幹細胞に導入するステップと、
(3)ステップ(2)において胚性幹細胞を培養して細胞株又は細胞系統を得るステップと、を含み、
前記sgRNAがSEQ ID NO:1又はSEQ ID NO:2で示される配列を有するsgRNAの群から選択される、請求項9に記載の方法。 - 請求項2に記載の方法で製造された非ヒト動物。
- 請求項2に記載の方法で得られた非ヒト動物又はその子孫を、
(a)ヒト抗体の製造に使用し、
(b)薬理学、免疫学、微生物学及び医学研究のモデルとして使用し、
(c)動物実験疾患モデルを生産及び利用することによる病原学研究及び/又は新たな診断戦略及び/又は治療戦略の開発のために使用し、又は
(d)ACE2遺伝子機能、ACE2抗体、ACE2標的に対する薬物のスクリーニング及びその薬効を検証、評価若しくは研究するために使用する方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202010151592.2 | 2020-03-06 | ||
CN202010151592 | 2020-03-06 | ||
CN202010375045.2 | 2020-04-30 | ||
CN202010375045 | 2020-04-30 | ||
PCT/CN2020/101681 WO2021174742A1 (zh) | 2020-03-06 | 2020-07-13 | 一种动物的制备方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023516767A JP2023516767A (ja) | 2023-04-20 |
JP7578306B2 true JP7578306B2 (ja) | 2024-11-06 |
Family
ID=77613908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022553625A Active JP7578306B2 (ja) | 2020-03-06 | 2020-07-13 | 動物の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240263194A1 (ja) |
EP (1) | EP4144857A4 (ja) |
JP (1) | JP7578306B2 (ja) |
WO (1) | WO2021174742A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115466718B (zh) * | 2022-08-09 | 2023-07-14 | 广州明迅生物科技有限责任公司 | 雌性胚胎干细胞及其制备方法和应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002320428A (ja) | 2000-07-05 | 2002-11-05 | Mitsubishi Kasei Institute Of Life Sciences | 核移植卵の作製方法、該方法により得られる核移植卵、該核移植卵を発生させて得られるクローン個体、及び該クローン個体の作製方法 |
JP2002325570A (ja) | 2000-09-14 | 2002-11-12 | Eppendorf Ag | 樹枝状細胞と疾病組織細胞、特に腫瘍細胞とを融合する方法及びこの種の方法のための媒体 |
JP2006296440A (ja) | 1996-08-13 | 2006-11-02 | Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh | 特定の遺伝的特性を有する哺乳動物を作製する方法 |
JP2007181418A (ja) | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Univ Of Tsukuba | Es細胞株、キメラマウス、ノックアウトマウス、及びそれらの作製方法 |
JP2009159878A (ja) | 2008-01-04 | 2009-07-23 | Institute Of Physical & Chemical Research | 非ヒトes動物の新規作成方法 |
WO2016052759A1 (ja) | 2014-10-02 | 2016-04-07 | 学校法人自治医科大学 | 多能性幹細胞再樹立法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5354844A (en) | 1989-03-16 | 1994-10-11 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Protein-polycation conjugates |
EP1486116A4 (en) * | 2002-02-27 | 2008-01-23 | Yasumitsu Nagao | METHOD FOR CONSTRUCTING CHEMICAL ANIMAL WITH GERMINAL LINE |
CN111778287B (zh) * | 2020-04-30 | 2021-05-07 | 生物岛实验室 | 一种嵌合体胚胎或动物的制备方法 |
CN111690684B (zh) * | 2020-04-30 | 2022-07-29 | 广州明迅生物科技有限责任公司 | 一种组合物及其应用 |
-
2020
- 2020-07-13 JP JP2022553625A patent/JP7578306B2/ja active Active
- 2020-07-13 WO PCT/CN2020/101681 patent/WO2021174742A1/zh unknown
- 2020-07-13 EP EP20923578.7A patent/EP4144857A4/en active Pending
- 2020-07-13 US US17/909,294 patent/US20240263194A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006296440A (ja) | 1996-08-13 | 2006-11-02 | Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh | 特定の遺伝的特性を有する哺乳動物を作製する方法 |
JP2002320428A (ja) | 2000-07-05 | 2002-11-05 | Mitsubishi Kasei Institute Of Life Sciences | 核移植卵の作製方法、該方法により得られる核移植卵、該核移植卵を発生させて得られるクローン個体、及び該クローン個体の作製方法 |
JP2002325570A (ja) | 2000-09-14 | 2002-11-12 | Eppendorf Ag | 樹枝状細胞と疾病組織細胞、特に腫瘍細胞とを融合する方法及びこの種の方法のための媒体 |
JP2007181418A (ja) | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Univ Of Tsukuba | Es細胞株、キメラマウス、ノックアウトマウス、及びそれらの作製方法 |
JP2009159878A (ja) | 2008-01-04 | 2009-07-23 | Institute Of Physical & Chemical Research | 非ヒトes動物の新規作成方法 |
WO2016052759A1 (ja) | 2014-10-02 | 2016-04-07 | 学校法人自治医科大学 | 多能性幹細胞再樹立法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Reproduction,2005年07月,vol. 130,53-59 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4144857A4 (en) | 2024-02-28 |
EP4144857A1 (en) | 2023-03-08 |
US20240263194A1 (en) | 2024-08-08 |
JP2023516767A (ja) | 2023-04-20 |
WO2021174742A1 (zh) | 2021-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BR112015026197B1 (pt) | Método para modificação marcada de um lócus genômico de interesse em uma célula de rato pluripotente | |
JP7060256B2 (ja) | 改変ヌクレアーゼを産生するトランスジェニック動物およびトランスジェニック胚 | |
US8119785B2 (en) | Nucleic acid sequences and homologous recombination vectors for distruption of a Fel D I gene | |
CN106978416B (zh) | 一种基因定位整合表达系统及其应用 | |
CN104120147A (zh) | 一种制备iGb3S基因敲除的非人哺乳动物的方法及应用 | |
CN104789592A (zh) | 一种制备α-1,3GT基因敲除的非人哺乳动物的方法及应用 | |
JP7578306B2 (ja) | 動物の製造方法 | |
KR20180128386A (ko) | 유전적 상보성에 의한 인간화 신장의 조작 | |
US20210037797A1 (en) | Inducible disease models methods of making them and use in tissue complementation | |
JP4845073B2 (ja) | 再構築受精卵の作製方法及びそれを用いたトランスジェニック胚の作製方法 | |
US10626417B2 (en) | Method of genetically altering and producing allergy free cats | |
US20200008405A1 (en) | Methods for producing hypo-allergenic cats using gene editing technology | |
US11732273B2 (en) | Methods and compositions for in situ germline genome engineering | |
EP1779724A1 (en) | Construction of chimera using es cells | |
KR20060057528A (ko) | 동물에서 체세포 핵 전이와 연관된 유사분열 방추 결함을교정하는 방법 | |
CN114686438B (zh) | Ace2人源化猪的构建方法及应用 | |
US20190183100A1 (en) | Animal models for polycystic kidney disease | |
DEYKIN et al. | RESEARCH RESULTS IN PHARMACOLOGY | |
WO2023176982A1 (ja) | Mhc遺伝子群ヒト化動物 | |
JP4903392B2 (ja) | 遺伝子ホモ改変哺乳動物細胞、遺伝子ホモ改変非ヒト哺乳動物、及びそれらの樹立、作出方法。 | |
Pinkert | Genetic engineering of farm mammals | |
Alcantar et al. | Paper 1: 3Rs and ethics | |
CN118853758A (zh) | 一种基因编辑牛的制备方法 | |
Laible | Conference VIII |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7578306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |